[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4567622B2 - 半導体ウェハの保管方法 - Google Patents

半導体ウェハの保管方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4567622B2
JP4567622B2 JP2006071087A JP2006071087A JP4567622B2 JP 4567622 B2 JP4567622 B2 JP 4567622B2 JP 2006071087 A JP2006071087 A JP 2006071087A JP 2006071087 A JP2006071087 A JP 2006071087A JP 4567622 B2 JP4567622 B2 JP 4567622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
storage
mist
pure water
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006071087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007250759A (ja
Inventor
洋 武田
鉄男 八重樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2006071087A priority Critical patent/JP4567622B2/ja
Publication of JP2007250759A publication Critical patent/JP2007250759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567622B2 publication Critical patent/JP4567622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、全部又は一部の成膜が完了した半導体ウェハの長期保管に好適な半導体ウェハの保管方法に関する。
シリコンウェハ等の半導体ウェハは、全ての成膜が完了した後及び一部の成膜が完了した後に、一時的に保管されたり、その後に搬送されたりすることがある。但し、単に大気中に放置したのでは、酸素や塵等の影響による汚染が生じてしまう。そこで、密閉ケース、FOUP(Front Opening Unified Pods)、SMIF(Standard Mechanical Interface)ポッド等に挿入しておくことがある。また、これらの容器中をN2雰囲気にしておくこともある。
しかしながら、これらの従来の保管方法では、容器そのものからの汚染が生じることがある。例えば、ステンレス系金属による汚染が生じて、歩留りが低下することがある。また、樹脂を構成する分子による汚染が生じて、特性が変動することもある。これらの汚染は、クリーンルーム中でも生じ得る。
また、特許文献1には、複数のウェハと超純水から形成された氷板とを容器内に交互に配置する技術が開示されているが、ウェハの端面は一切保護されず、端面から汚染が広がる虞がある。また、ウェハと氷板との間に隙間が生じる可能性が高く、このような隙間が生じると、そこから汚染が広がってしまう。
また、特許文献2には、容器内に1枚の半導体ウェハ及び超純水を入れた後、超純水を凍らせることにより、超純水の氷の膜で半導体ウェハを覆う技術が開示されているが、1枚ずつの処理であるため、スループットが低い。また、超純水に浸漬した状態で冷凍するため、超純水の固化の際の体積変化が大きく、半導体ウェハに外部応力が作用する虞がある。
また、特許文献3には、洗浄液を用いてウェハの素子形成面(表面)の洗浄を行った後、そのまま洗浄液を凍らせる技術が開示されているが、この方法では、裏面からの汚染を回避することができない。また、素子形成面(表面)のみに冷凍により膜が形成されるため、ウェハに偏った応力が作用する。
特開平4−128173号公報 特開平6−204314号公報 特開平7−240356号公報(特許第3654923号公報)
本発明の目的は、高い清浄度を長期にわたって維持することができる半導体ウェハの保管方法を提供することにある。
本願発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
本発明に係る半導体ウェハの保管方法では、互いに並行に延びる少なくとも3本の氷製の棒材と、前記3本の棒材を互いに連結する少なくとも2個の氷製の連結材と、を有する保管具内に1又は2以上の半導体ウェハを挿入した後、前記半導体ウェハの周囲に純水の霧を撒くと共に、前記半導体ウェハを氷点下まで冷却することにより、前記半導体ウェハの全面に氷結層を形成する。
本発明によれば、半導体ウェハの表面、裏面及び端面の全面に氷結層が形成されるため、汚染が発生する箇所が皆無である。このため、長期にわたって半導体ウェハの特性を変化させずに保管することができる。また、氷結層は、非常に細かい霧が連続的に氷結することにより形成されるため、氷結層の膨張等は生じない。従って、氷結層の形成に伴って半導体ウェハに外部応力が作用することもない。更に、全面に同等の厚さの氷結層が形成されるため、応力の不均一さも存在しない。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る半導体ウェハの保管方法に用いられる保管具を示す正面図、図2は、前記保管具を示す上面図、図3は、前記保管具を示す側面図である。
本実施形態に係る半導体ウェハの保管方法に用いられる保管具には、図1乃至図3に示すように、純水の氷からなる下支持材1、純水の氷からなる2本の横支持材2及び純水の氷からなる2個の連結材3から構成されている。下支持材1及び横支持材2の形状は、丸棒状である。また、連結材3は板材であり、その平面形状は略二等辺三角形である。但し、図1に示すように、二等辺三角形の長さが互いに等しい2辺に相当する部分は、内側に湾曲している。また、各頂点は尖っておらず、例えば直線上に削られたような形状となっている。そして、頂角の近傍に下支持材1用の孔が形成され、両底角の近傍に横支持材2用の孔が形成されている。
下支持材1は、両連結材3の下支持材1用の孔に挿入され、横支持材2は、両連結材3の横支持材2用の孔に挿入されている。下支持材1及び横支持材2には、夫々複数の切欠き1a及び1bが形成されている。2本の横支持材2は、互いの切欠き2aが向かい合うようにして孔に挿入されている。また、下支持材1は、切欠き1aが底辺側を向くようにして孔に挿入されている。切欠き1a及び2aの幅は、保管対象とする半導体ウェハ11の厚さと同等である。また、向かい合う切欠き2aの底同士の間隔は、保管対象とする半導体ウェハ11の直径と同程度である。更に、向かい合う切欠き2a同士を結ぶ直線と切欠き1aの底との距離は、保管対象とする半導体ウェハ11の半径と同程度である。
このようにして組み立てられた保管具は、下支持材1側を鉛直方向の下側にして使用される。つまり、保管具が下支持材1側を下側にして置かれた状態で、底辺側から半導体ウェハ11が各切欠き2aの間に挿入され、切欠き1aの底に当接するまで押し込まれる。
次に、上述の保管具を用いた保管方法について説明する。図4は、本発明の実施形態に係る半導体ウェハの保管方法を示す模式図である。先ず、保管具に複数の半導体ウェハ11を挿入し固定する。次に、氷点下で、水分を含有する冷気中に保管具を置く。この結果、保管具の周囲に存在するミスト10(霧)が半導体ウェハ11の全面に付着すると共に、半導体ウェハ11の温度は氷点下になっているので、そこで氷結する。つまり、図5に示すように、半導体ウェハ11の全面に氷結層12が形成される。そして、この状態で、周囲の温度を氷点下に維持することにより、半導体ウェハ11の温度を氷点下に維持する。
このような保管方法によれば、半導体ウェハ11の表面、裏面及び端面の全面に氷結層11が形成されるため、汚染が発生する箇所が全く存在しない。このため、長期にわたって半導体ウェハ11の特性を変化させずに保管することができる。また、氷結層12は、非常に細かい霧状のミスト10が連続的に氷結することにより形成されるため、氷結層12の膨張等は生じない。従って、氷結層12の形成に伴って半導体ウェハ11に外部応力が作用することもない。更に、全面に同等の厚さの氷結層12が形成されるため、応力の不均一さも存在しない。また、1個の保管具に複数枚の半導体ウェハ11を挿入して、一度に氷結層12を形成することができるので、スループットの低下を防止できる。
なお、保管を終了して半導体ウェハ11を使用する場合には、例えば、室温の純水が入れられた槽内に、半導体ウェハ11を受ける石英等からなるケースを予め沈めておき、その上に半導体ウェハ11が嵌め込まれている保管具を置けばよい。保管具は純水の氷から構成されているため、徐々に融け始める。また、氷結層12も融け始める。そして、保管具の下支持材1が融けきると、半導体ウェハ11が石英等からなるケース内に落下する。この落下の際には、純水の抵抗があるため、ケースの内面に衝突する際の衝撃はほとんど生じない。なお、純水の温度は特に限定されないが、熱応力を抑制するためには0℃〜室温程度とすることが好ましい。但し、若干の熱応力が生じても特性に影響が出ない場合には、80℃〜100℃としてもよい。また、純水中での氷結層12の溶融を終了させた後に、自然酸化膜の除去等を目的として薬液を用いた洗浄を行ってもよい。また、純水の代わりに、自然酸化膜の除去等が可能な薬液を用いてもよい。
なお、上述の実施形態では、氷点下で水分を含有する冷気中に保管具を置くこととしているが、氷点下で半導体ウェハ11に意図的にミスト10(霧)を吹付けてもよい。例えば、図6Aに示すように、ノズル4にミスト10を噴出させながら、ノズル4を半導体ウェハ11の周囲を回転移動させてもよい。また、図6Bに示すように、ノズル4を3箇所に設けておき、これらからミスト10を噴出させてもよい。
また、半導体ウェハの材料は特に限定されることはない。例えば、Siウェハ及び化合物半導体ウェハに本発明を適用することができる。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
氷からなる保管具内に1又は2以上の半導体ウェハを挿入する工程と、
前記半導体ウェハの周囲に純水の霧を撒くと共に、前記半導体ウェハを氷点下まで冷却することにより、前記半導体ウェハの全面に氷結層を形成する工程と、
を有することを特徴とする半導体ウェハの保管方法。
(付記2)
前記氷として純水から形成されたものを用いることを特徴とする付記1に記載の半導体ウェハの保管方法。
(付記3)
前記氷結層を形成した後、前記半導体ウェハを氷点下に置き続けることを特徴とする付記1又は2に記載の半導体ウェハの保管方法。
(付記4)
前記霧を撒く際に、前記霧を噴出するノズルを前記半導体ウェハの周囲において移動させることを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の半導体ウェハの保管方法。
(付記5)
前記霧を噴霧するノズルを用いて複数箇所から前記霧を撒くことを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の半導体ウェハの保管方法。
(付記6)
互いに並行に延びる少なくとも3本の氷製の棒材と、
前記3本の棒材を互いに連結する少なくとも2個の氷製の連結材と、
を有することを特徴とする半導体ウェハ用保管具。
(付記7)
前記棒材及び連結材は、純水の氷製であることを特徴とする付記6に記載の半導体ウェハ用保管具。
(付記8)
前記3本の棒材には、前記3本の棒材が構成する三角形の内側を向く切欠きが形成されていることを特徴とする付記6又は7に記載の半導体ウェハ用保管具。
本発明の実施形態に係る半導体ウェハの保管方法に用いられる保管具を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る半導体ウェハの保管方法に用いられる保管具を示す上面図である。 本発明の実施形態に係る半導体ウェハの保管方法に用いられる保管具を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る半導体ウェハの保管方法を示す模式図である。 半導体ウェハの変化を示す模式図である。 ミストの撒き散らし方の例を示す図である。 ミストの撒き散らし方の他の例を示す図である。
符号の説明
1:下支持材
1a:切欠き
2:横支持材
2a:切欠き
3:連結材
4:ノズル
10:ミスト
11:半導体ウェハ
12:氷結層

Claims (5)

  1. 互いに並行に延びる少なくとも3本の氷製の棒材と、前記3本の棒材を互いに連結する少なくとも2個の氷製の連結材と、を有する保管具内に1又は2以上の半導体ウェハを挿入する工程と、
    前記半導体ウェハの周囲に純水の霧を撒くと共に、前記半導体ウェハを氷点下まで冷却することにより、前記半導体ウェハの全面に氷結層を形成する工程と、
    を有することを特徴とする半導体ウェハの保管方法。
  2. 前記氷として純水から形成されたものを用いることを特徴とする請求項1に記載の半導体ウェハの保管方法。
  3. 前記氷結層を形成した後、前記半導体ウェハの温度を氷点下に維持することを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体ウェハの保管方法。
  4. 前記霧を撒く際に、前記霧を噴出するノズルを前記半導体ウェハの周囲において移動させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体ウェハの保管方法。
  5. 前記半導体ウェハの保管終了後に、純水が入れられた槽に設置されたケース上に前記保管具を設置することで、前記半導体ウェハを前記ケースに収納することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体ウェハの保管方法。
JP2006071087A 2006-03-15 2006-03-15 半導体ウェハの保管方法 Expired - Fee Related JP4567622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071087A JP4567622B2 (ja) 2006-03-15 2006-03-15 半導体ウェハの保管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006071087A JP4567622B2 (ja) 2006-03-15 2006-03-15 半導体ウェハの保管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007250759A JP2007250759A (ja) 2007-09-27
JP4567622B2 true JP4567622B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=38594741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006071087A Expired - Fee Related JP4567622B2 (ja) 2006-03-15 2006-03-15 半導体ウェハの保管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4567622B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153813A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Fujitsu Ltd 半導体基板の保存方法
JPH04128173A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Teruyuki Tsunabuchi ウェハーの梱包方法
JPH06204314A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Mitsubishi Materials Corp 半導体ウェーハおよびその保管方法
JPH07240356A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Nomura Micro Sci Co Ltd ウェハの保管方法及びその輸送方法
JPH0867581A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体用治工具及びその製造方法
JPH10308336A (ja) * 1997-04-18 1998-11-17 Wacker Chemie Gmbh 半導体材料保護装置および方法
JP2000012648A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Ebara Corp 素子製造工程における基材表面保護方法及び装置
JP2000306987A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の保存方法および該保存方法に用いる装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153813A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Fujitsu Ltd 半導体基板の保存方法
JPH04128173A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Teruyuki Tsunabuchi ウェハーの梱包方法
JPH06204314A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Mitsubishi Materials Corp 半導体ウェーハおよびその保管方法
JPH07240356A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Nomura Micro Sci Co Ltd ウェハの保管方法及びその輸送方法
JPH0867581A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 半導体用治工具及びその製造方法
JPH10308336A (ja) * 1997-04-18 1998-11-17 Wacker Chemie Gmbh 半導体材料保護装置および方法
JP2000012648A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Ebara Corp 素子製造工程における基材表面保護方法及び装置
JP2000306987A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の保存方法および該保存方法に用いる装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007250759A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183214B2 (ja) 洗浄方法および洗浄装置
US5791357A (en) Support jig for thin circular objects
US8413815B2 (en) Wafer container with at least one purgeable supporting module having a long slot
JP4567622B2 (ja) 半導体ウェハの保管方法
JP2019125795A (ja) 貼合基板の剥離方法および接着剤の除去方法
JP5334728B2 (ja) 半導体ウエハ処理方法および半導体ウエハ乾燥装置
KR100843983B1 (ko) 식각기용 카세트
KR101212021B1 (ko) 기판 수납용 카세트 및 그러한 기판 수납용 카세트를 구비한 기판 슬리밍 장치
JP4885064B2 (ja) ウェーハキャリヤおよびそれを使用したウェーハエッチング方法
JP5118560B2 (ja) ウエハ収納キャリア
JP3042963B2 (ja) 基板処理装置
KR100869644B1 (ko) 자가 건조형 반도체 웨이퍼 이송용 로봇암 장치
CN101419909B (zh) 湿式清洗装置的冷却结构
JP2018182295A5 (ja)
JP2606150B2 (ja) ウエット処理装置
JP2013161811A (ja) 基板洗浄方法及び基板洗浄装置
KR101099536B1 (ko) 약액 냉각 방법, 약액 냉각 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP2007251019A (ja) 半導体ウェーハのエッチング装置
KR100724193B1 (ko) 웨이퍼 보우트
KR101909989B1 (ko) 평판 디스플레이 소자 제조용 식각 장치
JP5774341B2 (ja) 基板保持具および基板処理装置
KR100817716B1 (ko) 반도체 웨이퍼 이송용 로봇장치
JP2003282682A (ja) 基板保持装置
JPH0786387A (ja) ウエハボツクス
JP2010274401A (ja) インゴット処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees