JP4567586B2 - 処理装置 - Google Patents
処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4567586B2 JP4567586B2 JP2005352895A JP2005352895A JP4567586B2 JP 4567586 B2 JP4567586 B2 JP 4567586B2 JP 2005352895 A JP2005352895 A JP 2005352895A JP 2005352895 A JP2005352895 A JP 2005352895A JP 4567586 B2 JP4567586 B2 JP 4567586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- cpu
- transaction
- input
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 356
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 124
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 35
- 108010014173 Factor X Proteins 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/18—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3409—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
- G06F11/3433—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment for load management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/81—Threshold
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2201/00—Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
- G06F2201/87—Monitoring of transactions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係る処理回路の構成図である。図1に示す処理回路1は、トランザクション入出力処理CPU11、複数の処理CPU12(12A、12B、12C)、複数の入力メモリ13(13A、13B、13C)、複数の出力メモリ14(14A、14B、14C)、ポインタセットFIFO(first in first out)15、ポインタリードレジスタ16、通信用バス17およびバス18を含んで構成される。
図2は、トランザクションCPU11におけるトランザクションの入出力処理についてのフローチャートである。図2(a)は、外部からトランザクションが入力されたときのフローチャートである。まず、ステップS1で、あるトランザクションがI/Oから入力されると、ステップS2で、入力メモリ13にトランザクションのデータを転送する。ステップS3で、ポインタセットFIFO15に入力メモリ13におけるトランザクションの格納先等の情報を書き込み、処理を終了する。図2(a)の処理終了後、処理CPU12によりトランザクションが実行され、実行結果は、トランザクションCPU11に割り込み通知される。
ステップS51で、処理CPU12における負荷状況を判断するための値を計測する。ここで、負荷状況を判断するための値とは、例えば図5のフローチャートに示すCPU使用率等の負荷率の他、ポインタセットFIFO15のFIFOの深さ(キューの長さ)、単位時間当たりに読み出されるポインタ数(冗長度の変化量、処理中のトランザクション数)等を指し、以下の説明においては、このステップで計測された値を測定値aと表記する。
図5の処理により、CPU使用率aが高いときはリード間隔を長く、使用率が低いときはリード間隔を短く設定される。処理CPU12の負荷状態に応じてポインタリードレジスタ16を読み出す間隔を設定することで、各処理CPU12の負荷を均一になるように制御される。
入力された実行すべき処理に対して、該処理の実行結果を出力する入出力CPUと、
前記入出力CPUからの指示にしたがって、前記処理を実行する複数の処理CPUと、
各処理CPUに対応付けられ、前記入出力CPUに入力された処理および該処理の実行結果を格納する複数の記憶部と、
前記複数の記憶部間で共通する格納先を示す格納先情報を格納する格納部と、
を備え、
前記処理CPUは、前記格納先情報を前記格納部から読み出し、各処理CPUに対応付けられた記憶部における前記処理の格納先から該処理を読み出して実行する
ことを特徴とする処理装置。
(付記2)
前記複数の処理CPUは、設定された時間間隔で前記格納部に格納された格納先情報を読み出す処理を実行する
ことを特徴とする付記1記載の処理装置。
(付記3)
前記時間間隔は、処理CPUごとに設定されている
ことを特徴とする付記2記載の処理装置。
(付記4)
前記格納部には、入力された処理を複数の処理CPUにおいて並列に実行するための冗長度あるいは該処理の優先度についての重み付け情報が更に格納され、
前記入出力CPUは、前記処理回路にかかる負荷の状態あるいは入力された処理に含まれる優先度に基づいて前記重み付け情報を設定して前記格納部に格納する
ことを特徴とする付記1記載の処理装置。
(付記5)
前記処理CPUは、1の処理CPUにより前記処理が実行されるごとに前記冗長度を所定の値ずつ減算し、
前記複数の処理CPUは前記冗長度が無効値になるまで前記処理の読み出しを行う
ことを特徴とする付記4記載の処理装置。
(付記6)
前記処理CPUは、入力された処理に含まれる優先度とは独立して前記冗長度を設定する
ことを特徴とする付記4記載の処理装置。
(付記7)
前記処理CPUは、入力された処理に含まれる優先度が高いときは、該優先度に依存する高い値の前記冗長度を設定する
ことを特徴とする付記4記載の処理装置。
(付記8)
前記複数の処理CPUは、処理CPUごとに予め設定された時間間隔で前記格納先情報および前記重み付け情報を読み出す処理を実行し、
より時間間隔の短い読み出し処理を実行可能な処理CPUは、入力された処理に含まれる優先度が高いときは、該処理を優先的に実行する
ことを特徴とする付記4記載の処理装置。
(付記9)
前記複数の処理CPUは、該処理CPUの使用率に基づいて、該処理CPUの負荷が所定の値を超えているか否かを判定する
ことを特徴とする付記1記載の処理装置。
(付記10)
前記入出力CPUは、前記記憶部に格納されている処理数に基づいて、前記複数の処理CPUの負荷が所定の値を超えているか否かを判定する
ことを特徴とする付記1記載の処理装置。
(付記11)
前記入出力CPUは、前記複数の処理CPUが格納先情報を読み出す単位時間当たりの読み出し処理数に基づいて、該処理CPUの負荷が所定の値を超えているか否かを判定する、
ことを特徴とする付記1記載の処理装置。
(付記12)
前記複数の処理CPUの負荷が前記所定の値を超えていると判定されると、前記入出力CPUは、2以上の処理CPUにより冗長的に実行されている処理について、1以上の処理CPUにおいて該処理を廃棄する
ことを特徴とする付記9記載の処理装置。
(付記13)
前記複数の処理CPUの負荷が前記所定の値を超えていると判定されると、前記入出力CPUは、より小さい値の前記冗長度を再設定する
ことを特徴とする付記9記載の処理装置。
(付記14)
前記複数の処理CPUの負荷が所定の値を超えていると判定されると、前記入出力CPUは、該処理CPUの負荷に応じて、複数の処理CPUにより冗長的に実行されている処理について、段階的に冗長度を上げる、あるいは段階的に冗長度を下げる
ことを特徴とする付記9記載の処理装置。
11 トランザクション入出力処理CPU(トランザクションCPU)
12、12A、12B、12C 処理CPU
13、13A、13B、13C 入力メモリ
14、14A、14B、14C 出力メモリ
15 ポインタセットFIFO
16 ポインタリードレジスタ
17 通信用バス
18 バス
Claims (4)
- 入力された実行すべき処理に対して、該処理の実行結果を出力する入出力CPUと、
前記入出力CPUからの指示にしたがって、前記処理を実行する複数の処理CPUと、
各処理CPUに対応付けられ、前記入出力CPUに入力された処理および該処理の実行結果を格納する複数の記憶部と、
前記複数の記憶部間で共通する格納先を示す格納先情報と、入力された処理を複数の処理CPUにおいて並列に実行するための冗長度あるいは該処理の優先度についての重み付け情報とを格納する格納部と、
を備え、
前記入出力CPUは、前記複数の処理CPUにかかる負荷の状態あるいは入力された処理に含まれる優先度に基づいて前記重み付け情報を設定して前記格納部に格納し、
前記処理CPUは、前記格納先情報を前記格納部から読み出し、各処理CPUに対応付けられた記憶部における前記処理の格納先から該処理を読み出して実行する
ことを特徴とする処理装置。 - 前記複数の処理CPUの負荷が所定の値を超えていると判定されると、前記入出力CPUは、2以上の処理CPUにより冗長的に実行されている処理について、1以上の処理CPUにおいて該処理を廃棄する
ことを特徴とする請求項1記載の処理装置。 - 前記複数の処理CPUの負荷が所定の値を超えていると判定されると、前記入出力CPUは、より小さい値の前記冗長度を再設定する
ことを特徴とする請求項1記載の処理装置。 - 前記複数の処理CPUの負荷が所定の値を超えていると判定されると、前記入出力CPUは、該処理CPUの負荷に応じて、複数の処理CPUにより冗長的に実行されている処理について、段階的に前記冗長度を上げる、あるいは段階的に前記冗長度を下げる
ことを特徴とする請求項1記載の処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005352895A JP4567586B2 (ja) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | 処理装置 |
US11/277,622 US7353366B2 (en) | 2005-12-07 | 2006-03-28 | Processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005352895A JP4567586B2 (ja) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | 処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007156940A JP2007156940A (ja) | 2007-06-21 |
JP4567586B2 true JP4567586B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=38241210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005352895A Expired - Fee Related JP4567586B2 (ja) | 2005-12-07 | 2005-12-07 | 処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7353366B2 (ja) |
JP (1) | JP4567586B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7784054B2 (en) * | 2004-04-14 | 2010-08-24 | Wm Software Inc. | Systems and methods for CPU throttling utilizing processes |
US20150195174A1 (en) * | 2012-08-02 | 2015-07-09 | Nec Corporation | Traffic data collection apparatus, traffic data collection method and program |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09113587A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-05-02 | Advantest Corp | 半導体試験装置 |
JPH09185593A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マルチプロセッサ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6055464A (ja) | 1983-09-07 | 1985-03-30 | Hitachi Ltd | 冗長度管理方法及び多重系計算機システム |
US6202149B1 (en) * | 1998-09-30 | 2001-03-13 | Ncr Corporation | Automated application fail-over for coordinating applications with DBMS availability |
JP3683133B2 (ja) * | 1999-08-17 | 2005-08-17 | 日本電気株式会社 | パケットスケジューリング装置 |
US6982956B2 (en) * | 2000-04-26 | 2006-01-03 | International Business Machines Corporation | System and method for controlling communications network traffic through phased discard strategy selection |
US7099350B2 (en) * | 2001-04-24 | 2006-08-29 | Atitania, Ltd. | Method and apparatus for converting data between two dissimilar systems |
US6948088B1 (en) * | 2001-06-13 | 2005-09-20 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for efficient transaction processing on redundant systems |
-
2005
- 2005-12-07 JP JP2005352895A patent/JP4567586B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-28 US US11/277,622 patent/US7353366B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09113587A (ja) * | 1995-10-18 | 1997-05-02 | Advantest Corp | 半導体試験装置 |
JPH09185593A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-15 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マルチプロセッサ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070174591A1 (en) | 2007-07-26 |
JP2007156940A (ja) | 2007-06-21 |
US7353366B2 (en) | 2008-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2849565C (en) | Method, apparatus, and system for scheduling processor core in multiprocessor core system | |
JP4961833B2 (ja) | クラスタシステム、負荷分散方法、最適化クライアントプログラム、及び調停サーバプログラム | |
JP5405320B2 (ja) | 仮想計算機制御装置、仮想計算機制御方法及び仮想計算機制御プログラム | |
JP4747307B2 (ja) | ネットワーク処理制御装置,プログラムおよび方法 | |
JP5099090B2 (ja) | マルチコアシステム、マルチコアシステムの制御方法、及びマルチプロセッサ | |
JP2007109238A (ja) | 回復可能なエラーのロギングのためのシステム及び方法 | |
US7752507B2 (en) | Circuit arrangement and method for supporting and monitoring a microcontroller | |
EP2157723B1 (en) | Data retransmission method and system | |
JP4387970B2 (ja) | データ入出力プログラム,装置,および方法 | |
JP2008046890A (ja) | マルチプロセッサシステム | |
JP4567586B2 (ja) | 処理装置 | |
JPWO2004046926A1 (ja) | イベント通知方法、デバイス及びプロセッサシステム | |
JP6123487B2 (ja) | 制御装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP2007323256A (ja) | 割込制御方法および情報処理装置 | |
JP5176743B2 (ja) | 通信制御装置および通信制御方法 | |
JP2021043725A (ja) | 計算システム、計算方法及びプログラム | |
JP4941212B2 (ja) | 電子デバイス、データ処理装置、及びバス制御方法 | |
Hasler et al. | Mitigating Message Passing Interference in Trusted Embedded Platforms | |
JP6384218B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム | |
JP2007128396A (ja) | 割込制御方法および情報処理装置 | |
JP2007264856A (ja) | Cpu監視システム、装置、及び方法 | |
WO2017037863A1 (ja) | 計算機装置及び制御方法及び制御プログラム | |
CN114691590A (zh) | 一种用于数据传送的方法和相关产品 | |
JP2020047140A (ja) | ジョブ実行システムおよびジョブ実行方法 | |
JP2004208181A (ja) | 通信制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100803 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |