JP4559598B2 - 電磁弁マニホールド - Google Patents
電磁弁マニホールド Download PDFInfo
- Publication number
- JP4559598B2 JP4559598B2 JP2000227019A JP2000227019A JP4559598B2 JP 4559598 B2 JP4559598 B2 JP 4559598B2 JP 2000227019 A JP2000227019 A JP 2000227019A JP 2000227019 A JP2000227019 A JP 2000227019A JP 4559598 B2 JP4559598 B2 JP 4559598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solenoid valve
- manifold
- solenoid
- block
- manifold block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Valve Housings (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁弁マニホールドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に電磁弁マニホールドは搭載する複数の電磁弁と、一方のマニホールドベースまたは複数連設されたマニホールドブロックから構成されるマニホールドベースを備えている。電磁弁にはシングルソレノイドタイプやダブルソレノイドタイプがあり、そのダブルソレノイドタイプには、電磁弁の両側にソレノイドが各1つずつ配置された両側ソレノイドタイプや、電磁弁の片側に2つのソレノイドが配置された片側ソレノイドタイプがある。
【0003】
これら電磁弁への操作信号を給電する手段としては、外部から各ソレノイドへ個別に直接配線する個別配線方式や、マニホールドベース内に連通するダクト形状を設けて各電磁弁からの配線をそのダクト内に落とし込んで、ダクト内で配線を集合させ、まとめてマニホールドベース外部に取出すような省配線方式がある。また省配線方式の電磁弁マニホールドには、マニホールドベース内のダクトから各電磁弁へ取出される配線を手動で給電部に接続する手動方式と、電磁弁をマニホールドベースに搭載することで自動的に給電部が電気接続されるプラグイン方式とがある。
【0004】
ここで、電磁弁の設置性や、メンテナンス性の良さいうメリットから、プラグイン方式を電磁弁マニホールドに採用した場合を考えることにする。シングルソレノイドタイプの場合、ダクトから延びる電磁弁への配線は1系統であり、配線の取回しやコネクタ部の設置性は比較的容易である。
【0005】
ダブルソレノイドでは配線が2系統になり、それぞれを各ソレノイドに給電することになる。1つの例として、片側ソレノイドタイプの電磁弁を用いた構造が、例えば実開昭61−140278号公報や実開平4−78377号公報等に開示されている。このタイプの電磁弁は2つのコイルが隣接しており、電磁弁側の給電部を1箇所に集約し易く取出し易いというメリットはあるが、パイロット圧を伝達させるためのパイロット流路の流路構造が複雑になり、しかも主弁の一方に配するピストン室へのパイロット流路は、他方に配するピストン室へのパイロット流路に比べて長くなるので、主弁の切換え動作時に切換方向によって応答時間に差異が生じてしまう問題があった。
【0006】
また、両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁が、例えば実公昭61−126163号公報や実開平5−64587号公報等に開示されている。これら公報に開示された電磁弁は主弁切換動作時の切換方向による応答時間差はほぼないものの、電磁弁の給電部を1箇所に集約したために、一方のソレノイド側から配線が反対側のソレノイドに向かって延び、その配線が電磁弁に対し橋渡し状態で位置するため、例えば電磁弁の主弁本体上部に継手(配管)を設けるような直接配管構造が採用できない問題があった。
【0007】
そこで実開昭62−41975号公報には、図8に示す電磁弁マニホールドが開示されている。この電磁弁マニホールド51に使用される電磁弁52は両側ダブルソレノイドタイプであり、しかもそのソレノイド(図示省略)のコイル端子53が両側にそれぞれ配設されている。また、電磁弁マニホールド51のマニホールド本体54は、電磁弁52の給電機構が配される形状まで一体形状をなしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで電磁弁マニホールドでは、仕様によって電磁弁をシングルソレノイドタイプやダブルソレノイドタイプで使い分けることがある。しかし図8に示す電磁弁マニホールド51では、マニホールド本体54を電磁弁52の仕様に関係なくダブルソレノイドタイプの電磁弁52の仕様で形成していた。
【0009】
そのため、この電磁弁マニホールド51はプラグイン構造を備えているものの、そのマニホールド本体54にシングルソレノイドタイプの電磁弁(図示省略)を搭載する場合、マニホールド本体54はダブルソレノイドタイプ仕様で大型であったため、シングルソレノイドタイプの電磁弁に見合った必要最小限の大きさの電磁弁マニホールド51にすることができないという問題があった。ここで電磁弁52の仕様ごとに、サイズの異なる2種類のマニホールド本体54を個別に用意することも考えられるが、それでは製品としてコストアップを招く問題が生じる。
【0010】
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、ソレノイドが片側または両側で異なる電磁弁の仕様に合わせて、マニホールドブロックの外形寸法を変更できる電磁弁マニホールドを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため請求項1に記載の発明では、複数の電磁弁と、当該各電磁弁が個々に搭載されるとともに当該各電磁弁により接続状態が切換えられる入出力ポートを有する複数のマニホールドブロックから構成される電磁弁マニホールドであって、前記マニホールドブロックには前記電磁弁の給電部と電気接続が可能なコネクタ部が2個設けられ、そのコネクタ部のうち少なくとも1個は前記マニホールドブロックの本体に対し着脱可能なユニットとして組付けられていて、前記マニホールドブロックに組付けられる電磁弁として、前記給電部が電磁弁の両側に1個ずつ配置された電磁弁の代わりに、前記給電部が電磁弁の片側のみに1個配置されるものを選択した場合、前記マニホールドブロックに備えられた2個のコネクタ部のうち、着脱可能なユニットとして前記マニホールドブロックの本体に組付けられているコネクタ部1個を取外すことが可能であることを要旨とする。
請求項2に記載の発明では、複数の電磁弁と、当該各電磁弁が個々に搭載されるとともに当該各電磁弁により接続状態が切換えられる入出力ポートを有する複数のマニホールドブロックから構成される電磁弁マニホールドであって、前記マニホールドブロックには前記電磁弁の給電部と電気接続が可能なコネクタ部が2個設けられ、そのコネクタ部のうち少なくとも1個は前記マニホールドブロックの本体に対し着脱可能なユニットとして組付けられていて、前記マニホールドブロックの入出力ポートには外部空圧機器と電磁弁マニホールドとを連通する継手が設けられ、当該継手の前記マニホールドブロックの本体への固定によって、前記着脱可能なユニットは前記継手に支持されて前記マニホールドブロックの本体へ固定されていることを要旨とする。
【0012】
請求項1、2に記載の発明によれば、マニホールドブロックの本体に組付けられたユニットをそのマニホールドブロックの本体に着脱可能とすることによって、マニホールドブロックは搭載する電磁弁の仕様に合わせてサイズが適宜変更可能となる。そのため、例えばサイズの小さい仕様の電磁弁を搭載する場合、ユニットを取り外すことによってマニホールドブロックをその電磁弁に合った小型のサイズに変更可能となる。そのため、マニホールドブロックはサイズの大きい仕様の電磁弁に影響を受けないので、電磁弁マニホールドはコンパクトになる。従って、電磁弁マニホールドは搭載する電磁弁に合った必要最小限の大きさとなる。
また、請求項1に記載の発明によれば、例えば両側ソレノイドタイプの電磁弁に代えて、シングルソレノイドタイプの電磁弁を搭載するときは、ユニットをマニホールドブロックの本体から取り外す。このため、シングルソレノイドタイプの電磁弁を搭載するときのマニホールドブロックは、両側ダブルソレノイドタイプの影響を受けないサイズとなるため、電磁弁マニホールドのコンパクト化が図れる。
さらに、請求項2に記載の発明によれば、継手をマニホールドブロックの本体から取外すと、継手とユニットの両方が取外される。そして、例えばシングルソレノイドタイプの電磁弁を搭載する場合には継手とユニットを取外して、その電磁弁に合わせた継手を取付けることによって、シングル仕様の電磁弁に合ったマニホールドブロックに変更される。よって、継手も電磁弁の仕様の影響を受けず、同様に電磁弁マニホールドのコンパクト化が図れる。
【0013】
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の発明において、前記電磁弁を前記マニホールドブロックに組付けたとき、前記電磁弁の給電部と前記マニホールドブロックのコネクタ部とが電気接続されるプラグイン構造を備え、前記電磁弁の給電部は当該電磁弁の両端に1個ずつ配置され、相対する前記マニホールドブロックのコネクタ部も前記マニホールドブロックの両端に配置され、そのうち一方のコネクタ部は前記マニホールドブロックの本体に対し着脱可能なユニットとして組付けられていることを要旨とする。
【0014】
この発明によれば、請求項1又は2に記載の発明の作用に加え、電磁弁マニホールドでプラグイン構造を採用すると、マニホールドブロックは電磁弁の給電部と電気接続されるコネクタ部を一体に備える構造をとるため、電磁弁の仕様に合った大きさとなる。しかし、コネクタ部を有するユニットはマニホールドブロックの本体に対して着脱可能であるので、プラグイン構造をとった場合でも、マニホールドブロックを電磁弁の仕様に合わせた大きさに変更可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をベース配管タイプの電磁弁マニホールドに具体化した一実施形態を図1〜図5に従って説明する。
【0020】
図1に示すように、電磁弁マニホールド1は、レール2に沿って連設された複数のマニホールドブロック3,4と、その各マニホールドブロック3,4上に搭載された複数の電磁弁5,6とを備えている。この電磁弁マニホールド1は、電磁弁5,6をマニホールドブロック3,4に組付けたとき、同時に電磁弁側の接続端子7(図4参照)が主電源に繋がる接続端子8(図4参照)に電気接続されるプラグイン構造をとっている。
【0021】
電磁弁5,6には、片側のみにソレノイドを有したシングルソレノイドタイプの電磁弁5と、両側にソレノイドが配置された両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁6とがあり、図1では左側4つがシングルソレノイドタイプで、右側4つが両側ダブルソレノイドタイプである。その電磁弁5,6の仕様に応じて、マニホールドブロック3,4もシングルソレノイドタイプ仕様のマニホールドブロック3と、ダブルソレノイドタイプ仕様のマニホールドブロック4とがある。
【0022】
これら複数のマニホールドブロック3,4によってマニホールドベース9が構成されている。各マニホールドブロック3,4の片側端部には、外部空圧機器(図示省略、例えばエアシリンダ等)の配管を接続するための継手10,11が組付けられている。
【0023】
図2は、両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁が搭載されるマニホールドブロックの分解図であり、図4はその両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁とマニホールドブロックを組付けたときの側面図で、継手および接続端子付近を断面にした図である。
【0024】
図4に示すように、このマニホールドベース9内部には各マニホールドブロック3,4に亘って延びる供給流路12と2つの排出流路13が形成されている。
各マニホールドブロック4(3)には外部駆動装置に連通接続される2つの入出力ポート14が形成され、この2つの入出力ポート14は電磁弁6(5)によって供給流路12と排出流路13の間で連通状態が切換えられる。
【0025】
電磁弁6の両側にはソレノイド個々に給電部15が配設され、この給電部15の接続口15aは同図の下方向に開口している。給電部15には、ソレノイドのコイル(図示省略)に通じる接続端子7が配設されている。他方、マニホールドブロック4の両側には、給電部15と相対する位置に給電部15と接続可能となるように図4の上方向に延出したコネクタ部16,17がそれぞれ配設されている。
【0026】
この2つのコネクタ部16,17のうち、継手11が位置する側のコネクタ部17は、その継手11を支持するポートブロック18に一体形成されている。各コネクタ部16,17の内部には、給電部15の接続端子7と電気接続可能な接続端子8がそれぞれ配設されている。なお、コネクタ部17が一体形成されたポートブロック18が着脱可能なユニットに相当する。
【0027】
図2および図4に示すように、ポートブロック18は、2本のボルト19(図4では1つのみ図示)をマニホールドブロック4のブロック本体20側のナット21に螺着または螺脱することによってブロック本体20に対して継手11とともに着脱可能になっている。ポートブロック18は、継手11の外径部に突出形成された段差部11bがポートブロック18の凹部18bに当接することでブロック本体20側に固定されている。
【0028】
これら継手11は、ポートブロック18に貫通形成された挿通孔18aに挿通された状態で支持されるとともに、その凹部11aが略E字形状の締結板22に係止されている。締結板22はボルト19によりブロック本体20に固定され、継手11は抜け止めとして機能する締結板22を介してブロック本体20に固定されている。
【0029】
図4の上側の継手11とポートブロック18の内面との間には、接続端子8から延びる配線8aを通すための経路23が形成されている。また、ブロック本体20には、継手11側の端部にポートブロック18の経路23と通じる配線用の経路24が形成され、さらに供給流路12および排出流路13の下側にも配線用の経路25が形成されている。そして継手11側の接続端子8から延びる配線8aは、経路23〜25を通ってダクトDに導通されている。他方、反継手11側のコネクタ部16の接続端子8から延びる配線8aも、ブロック本体20内部のダクトDに導通されている。
【0030】
図3は、シングルソレノイドタイプ仕様の電磁弁が搭載されるマニホールドブロックの分解図であり、図5はそのシングルソレノイドタイプの電磁弁とマニホールドブロックを組付けたときの側面図で、継手および接続端子付近を断面にした図である。
【0031】
図3および図5に示すように、ブロック本体20の各入出力ポート14には、図2の継手11よりも短い継手26が2つ組付けられている。これら継手26は、その凹部26aが略H形状の締結板27に係止され、その締結板27を介して2本のボルト19をブロック本体20側のナット21に螺着または螺脱することによって各継手26はブロック本体20に着脱可能になっている。よってシングルソレノイドタイプおよび両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁5,6の間で、ブロック本体20の共有化が図られている。
【0032】
本例では、ブロック本体20に組付けられたポートブロック18および継手11を着脱可能としたことから、シングルソレノイドタイプの電磁弁5を搭載するときは、ポートブロック18および継手11を取り外して継手26を装着することで、電磁弁5の仕様に合ったマニホールとブロック3となる。また、両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁6を搭載するときは、ポートブロック18および継手11を装着することで、電磁弁6に合ったマニホールドブロック4となる。
【0033】
ここで、例えばシングルソレノイドタイプの電磁弁5を搭載する場合には、ブロック本体20からポートブロック18と継手11を外して継手26を取付けることで、マニホールドブロック4をマニホールドブロック3にする。よって、マニホールドブロック3はシングルソレノイドタイプ仕様の電磁弁5のサイズに合った大きさであるため、その電磁弁5に対してマニホールドブロック側が大きくなるような不具合が生じず、電磁弁マニホールド1のコンパクト化が図れる。
【0034】
従って、この実施形態では以下のような効果を得ることができる。
(1)マニホールドブロック4のポートブロック18を着脱可能としたことから、このマニホールドブロック3,4をシングルソレノイドタイプまたは両側ダブルソレノイドタイプの各電磁弁5,6に応じた長さに設定変更できる。そのため、シングルソレノイドタイプの電磁弁5で電磁弁マニホールド1を構成する場合、マニホールドブロックはポートブロック18や継手11等の両側ダブルソレノイド仕様の影響を受けないため、電磁弁マニホールド1をコンパクトにすることができる。従って、電磁弁マニホールド1を、搭載する電磁弁5,6に合った必要最小限の大きさで構成することができる。
【0035】
(2)ブロック本体20を共通使用することが可能となることから、各電磁弁の仕様タイプごとに個別にマニホールドブロックを用意する必要がなくなり、部品にかかるコストを低く抑えることができる。
【0036】
(3)電磁弁6の給電部15を両側に配置し、しかもその給電部15の接続端子7と接続される接続端子8の配線8aが経路23〜25を通ってダクトDに導通するようにブロック本体20内部で取り回されているので、入出力用配管の設置箇所の自由度が増す。従って、片側配線集中タイプに見られるようなソレノイドから延びる配線が電磁弁6の軸方向に亘って位置することはないため、図6に示すように電磁弁6の主弁部(ボディ)31に継手(配管)32を設けるような、直接配管構造をとることもできる。
【0037】
(4)継手11をポートブロック18で支持する構造をとっても、その継手11をブロック本体20に対して着脱可能としたので、ポートブロック18の着脱時に同じく継手11も着脱することができる。
【0038】
(5)ポートブロック18を着脱可能な構造を採用しても、ブロック本体20の片側端部のみの設計変更で済むので、安価に実施できる。
なお、実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように変更してもよい。
【0039】
・ 継手11はポートブロック18とともに着脱可能であることに限定されない。例えば図7に示すように、電磁弁5,6の仕様に関係なく共通に使用できる継手41を設け、コネクタ部16,17のみを有するユニット42がブロック本体20に対して着脱可能な構造であってもよい。
【0040】
・ 電磁弁マニホールド1はプラグイン構造のものに限定されない。例えば、マニホールドブロックに電磁弁を組付けた後に、作業者が手動で電磁弁側の入力端子とマニホールドブロックの出力端子とを接続する構造であってもよい。
【0041】
・ マニホールドブロック4の両側にコネクタ部16,17が配設されていることに限定されない。例えば電磁弁には両側ダブルソレノイドバルブが使用され、一方のソレノイドはプラグイン構造により接続されるコネクタ部から電力が供給され、他方のソレノイドは外部配線コードにより電力が供給されるものであって、そのプラグイン構造側のユニットが着脱可能であってもよい。
【0042】
・ コネクタ部17はポートブロック18と一体形成されていることに限らず、コネクタ部17がポートブロック18に対して別部品であってもよい。
・ 継手26は直にブロック本体20に取付けられることに限らず、例えば継手26は、その継手26の仕様に合った専用のポートブロックによって支持された状態でブロック本体20に取付けられるものでもよい。
【0043】
・ 着脱可能なコネクタ部17(ポートブロック18)と継手11は、マニホールドブロック4の同一端部に配置されることに限定されない。即ち、一方の端部に継手を配置し、他方の端部にブロック本体20に対して着脱可能となるユニットを配置してもよい。なお、この着脱可能なユニットはコネクタ部のみを有するものである。
【0044】
・ 入出力ポート14に直接接続される継手11を使用することに限定されず、例えば継手は外部空圧機器から延びる配管が接続可能なものであればどのような形状のものでもよい。
【0045】
・ 片側にあるポートブロック18のみを着脱可能とすることに限定されない。例えば、反ポートブロック18側のコネクタ部16を着脱可能なユニットにしてもよい。
【0046】
前記実施形態及び別例から把握できる請求項以外の技術的思想について、以下にその効果とともに記載する。
(1)前記ユニットを着脱することによって前記マニホールドブロックの外形寸法が変更される。この場合、電磁弁のサイズに合った最小限のサイズのマニホールドブロックを提供できる。
【0047】
(2)前記電磁弁の給電部は両側に配置され、前記マニホールドブロックには配線用の経路が形成され、前記給電部と電気接続されて主電源側へと延びる配線は、当該経路を取り回されて前記主電源側に延びている。この場合、ソレノイド用の回路や配線が電磁弁に橋渡し状態で位置しないので、配管接続箇所の自由度が増し、例えば電磁弁への直接配管構造を採用することができる。
【0048】
(3)前記技術的思想(1)又は(2)に記載の電磁弁マニホールドに使用されるマニホールドブロック。
【0049】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、少なくとも1個のコネクタ部を着脱可能なユニットとすることによって、応答性や配管取出し性を損なうことなく、搭載する電磁弁の仕様に合わせてマニホールドブロックの外形寸法を最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施形態における電磁弁マニホールドの斜視図。
【図2】 両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁搭載時のマニホールドブロックの分解図。
【図3】 シングルソレノイドタイプの電磁弁搭載時のマニホールドブロックの分解図。
【図4】 両側ダブルソレノイドタイプの電磁弁をマニホールドブロックに組付けたときの側面図。
【図5】 シングルソレノイドタイプの電磁弁をマニホールドブロックに組付けたときの側面図。
【図6】 別例における電磁弁マニホールドの側面図。
【図7】 別例における電磁弁マニホールドの摸式図。
【図8】 従来における電磁弁マニホールドの断面図。
【符号の説明】
1…電磁弁マニホールド、3,4…マニホールドブロック、5,6…電磁弁、11,26…継手、14…入出力ポート、15…給電部、16,17…コネクタ部、18…ユニットとしてのポートブロック、20…マニホールドブロックの本体としてのブロック本体、42…ユニット。
Claims (3)
- 複数の電磁弁と、当該各電磁弁が個々に搭載されるとともに当該各電磁弁により接続状態が切換えられる入出力ポートを有する複数のマニホールドブロックから構成される電磁弁マニホールドであって、
前記マニホールドブロックには前記電磁弁の給電部と電気接続が可能なコネクタ部が2個設けられ、そのコネクタ部のうち少なくとも1個は前記マニホールドブロックの本体に対し着脱可能なユニットとして組付けられていて、
前記マニホールドブロックに組付けられる電磁弁として、前記給電部が電磁弁の両側に1個ずつ配置された電磁弁の代わりに、前記給電部が電磁弁の片側のみに1個配置されるものを選択した場合、前記マニホールドブロックに備えられた2個のコネクタ部のうち、着脱可能なユニットとして前記マニホールドブロックの本体に組付けられているコネクタ部1個を取外すことが可能であることを特徴とする電磁弁マニホールド。 - 複数の電磁弁と、当該各電磁弁が個々に搭載されるとともに当該各電磁弁により接続状態が切換えられる入出力ポートを有する複数のマニホールドブロックから構成される電磁弁マニホールドであって、
前記マニホールドブロックには前記電磁弁の給電部と電気接続が可能なコネクタ部が2個設けられ、そのコネクタ部のうち少なくとも1個は前記マニホールドブロックの本体に対し着脱可能なユニットとして組付けられていて、
前記マニホールドブロックの入出力ポートには外部空圧機器と電磁弁マニホールドとを連通する継手が設けられ、当該継手の前記マニホールドブロックの本体への固定によって、前記着脱可能なユニットは前記継手に支持されて前記マニホールドブロックの本体へ固定されていることを特徴とする電磁弁マニホールド。 - 前記電磁弁を前記マニホールドブロックに組付けたとき、前記電磁弁の給電部と前記マニホールドブロックのコネクタ部とが電気接続されるプラグイン構造を備え、
前記電磁弁の給電部は当該電磁弁の両端に1個ずつ配置され、相対する前記マニホールドブロックのコネクタ部も前記マニホールドブロックの両端に配置され、そのうち一方のコネクタ部は前記マニホールドブロックの本体に対し着脱可能なユニットとして組付けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電磁弁マニホールド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000227019A JP4559598B2 (ja) | 2000-07-27 | 2000-07-27 | 電磁弁マニホールド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000227019A JP4559598B2 (ja) | 2000-07-27 | 2000-07-27 | 電磁弁マニホールド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002039419A JP2002039419A (ja) | 2002-02-06 |
JP4559598B2 true JP4559598B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=18720536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000227019A Expired - Fee Related JP4559598B2 (ja) | 2000-07-27 | 2000-07-27 | 電磁弁マニホールド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4559598B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101730800B (zh) * | 2007-05-12 | 2013-03-27 | 费斯托股份有限两合公司 | 用于不同的流量类型的模块化阀组件 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6953472B2 (ja) | 2019-04-26 | 2021-10-27 | Ckd株式会社 | マニホールド |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0540677U (ja) * | 1991-10-31 | 1993-06-01 | エヌオーケー株式会社 | 電磁弁マニホールド装置およびそれを用いたシステム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH058698Y2 (ja) * | 1984-11-30 | 1993-03-04 | ||
JPH0627901Y2 (ja) * | 1987-07-03 | 1994-07-27 | 黒田精工株式会社 | 電磁弁装置 |
JP2957940B2 (ja) * | 1996-02-28 | 1999-10-06 | シーケーディ株式会社 | 電磁弁マニホールド及び電磁弁マニホールド用配線カバー |
-
2000
- 2000-07-27 JP JP2000227019A patent/JP4559598B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0540677U (ja) * | 1991-10-31 | 1993-06-01 | エヌオーケー株式会社 | 電磁弁マニホールド装置およびそれを用いたシステム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101730800B (zh) * | 2007-05-12 | 2013-03-27 | 费斯托股份有限两合公司 | 用于不同的流量类型的模块化阀组件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002039419A (ja) | 2002-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3409085B2 (ja) | シリアル信号駆動のマニホールド形電磁弁 | |
KR100743388B1 (ko) | 매니폴드형 전자밸브의 제어 절환장치 | |
KR100363388B1 (ko) | 시리얼신호구동의 매니폴드형 전자밸브 | |
JP2008516844A (ja) | 電気的及び/又はニューマチック式コンポーネントを有する複数のモジュールから構成された貨物自動車のエレクトロニューマチック式のセントラルユニット | |
CN101408209B (zh) | 气动装置用控制系统 | |
US8082943B2 (en) | Valve apparatus | |
KR100912475B1 (ko) | 밸브장치 | |
US8651140B2 (en) | Valve arrangement for different flow rate categories | |
KR100363389B1 (ko) | 시리얼신호구동의 매니폴드형 전자밸브 | |
EP0719949B1 (en) | Selector valve aggregate | |
JP6427604B2 (ja) | 電磁弁制御システムのための区画された多岐管アセンブリ | |
JP2000513079A (ja) | 卓状組立基盤 | |
JP3035353B2 (ja) | 特にバルブを駆動するための制御装置 | |
JPS6220982A (ja) | 弁装置 | |
US6216740B1 (en) | Manifold-type solenoid valve with relay unit | |
JP2004176823A (ja) | マニホールドバルブ | |
KR100363390B1 (ko) | 시리얼신호구동의 매니폴드형 전자밸브 | |
JP4559598B2 (ja) | 電磁弁マニホールド | |
US5490385A (en) | Valve range | |
WO2008147549A4 (en) | Fluid handling apparatus, manifold therefor and method of making same | |
JPH06307402A (ja) | 弁ステーション | |
JP5064836B2 (ja) | 電磁弁マニホールド | |
JPS63154900A (ja) | 真空発生用ユニツト | |
JP2506046Y2 (ja) | パイロット形電磁弁の給電装置 | |
JP4279583B2 (ja) | アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4559598 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140730 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |