JP4556533B2 - Pedestrian notification device for vehicle and pedestrian notification method - Google Patents
Pedestrian notification device for vehicle and pedestrian notification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4556533B2 JP4556533B2 JP2004225540A JP2004225540A JP4556533B2 JP 4556533 B2 JP4556533 B2 JP 4556533B2 JP 2004225540 A JP2004225540 A JP 2004225540A JP 2004225540 A JP2004225540 A JP 2004225540A JP 4556533 B2 JP4556533 B2 JP 4556533B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedestrian
- irradiation
- vehicle
- irradiation target
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
本発明は、歩行者が存在する位置に基づいて設定された照射標的へ向けて照射することにより、ドライバに歩行者の存在又は存在の可能性を報知する車両用歩行者報知装置に関する。 The present invention relates to a vehicular pedestrian notification device that notifies a driver of the presence or the presence of a pedestrian by irradiating an irradiation target set based on the position where the pedestrian is present.
この種の装置に関し、赤外光カメラで人間を検出した場合、危険度合いを判定して最も危険な障害物の方向に前照灯の光軸を向けて配光量を増加すると共に、ディスプレイに赤外画像を表示する車両の制御装置がある(特許文献1参照)。 With this type of device, when a human being is detected with an infrared camera, the degree of danger is judged, the optical axis of the headlamp is directed toward the most dangerous obstacle, and the light distribution is increased. There is a vehicle control device that displays an outside image (see Patent Document 1).
しかしながら、離れた場所に複数の障害物が出現した場合、最も危険と判定した障害物についてのみ報知すると、運転者をその障害物に集中させてしまうおそれがあるという問題があった。すなわち、障害物が車両周囲広範に存在する場合に、運転者の注意を1の障害物にのみ集中させてしまうと、他の障害物に対する注意が不十分となる状況又は注意を払うタイミングが遅れてしまう状況を誘起する恐れがあるという不都合があった。
本発明は、以上の課題を鑑みてなされたのものであり、運転者の注意が複数の歩行者数にバランス良く払われるように、車両周辺に存在する(存在する可能性のある)歩行者の位置を報知することを目的とする。
本発明によれば、歩行者を含む自車両周辺の障害物像を取得し、撮像された障害物像に基づいて、歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある位置を1又は2以上検出し、検出された歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある各位置に基づいて照射標的をそれぞれ設定し、設定された照射標的を照射する順番を決定し、決定された照射順番に従い、所定のタイミングで、設定された照射標的を照射する車両用歩行者報知装置及び歩行者報知方法が提供される。
これにより、本発明の車両用歩行者報知装置及び歩行者報知方法は、運転者の注意を1の歩行者に偏らせることなく、広範囲に存在する(又は存在する可能性のある)複数の歩行者の位置を運転者に報知することができる。
The present invention has been made in view of the above problems, and the position of a pedestrian that exists (possibly exists) around the vehicle so that the driver's attention is paid in a balanced manner to the number of pedestrians. It is intended to notify.
According to the present invention, an obstacle image around the own vehicle including a pedestrian is acquired, and a position where a pedestrian actually exists or a position where a pedestrian may exist based on the captured
As a result, the vehicle pedestrian notification device and the pedestrian notification method of the present invention include a plurality of walks that exist (or may exist) in a wide range without biasing the driver's attention to one pedestrian. The driver's position can be notified to the driver.
<第1実施形態>
以下、図面に基づいて、本発明に係る第1実施形態の車両用歩行者報知装置を説明する。図1に車両用歩行者報知装置100のハードウェア構成を示した。車両用歩行者報知装置100は、ユーザが搭乗する車両に搭載され、撮像装置1と、制御装置2と、照射装置3とを有し、検出した歩行者の位置を照射してユーザに報知する。
<First Embodiment>
Hereinafter, a vehicle pedestrian alarm device according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a hardware configuration of the vehicle pedestrian notification device 100. The vehicle pedestrian notification device 100 is mounted on a vehicle on which a user is boarded, has an
撮像装置1は、自車両周辺に存在する歩行者を含む障害物の像を取得する。本実施形態の撮像装置1は、赤外線カメラ11を備え、障害物が発する赤外線像を撮像する。歩行者5を含む障害物の像を取得する手段は特に限定されず、CCDカメラ、レーダセンサなどの対象の存在の有無及び位置を検出できる手段を用いることができる。また、赤外線カメラ11は、画像処理手段111を有し、赤外線カメラ11により撮像された画像を処理する。
The
制御装置2は、撮像装置1により検出された検出結果に基づいて照射装置3の照射を制御する。
The
照射装置3は、制御装置2の制御に従い、照射標的に向かって照射する。本実施形態の照射装置3は、第1のスポットライト31aと第2のスポットライト31bとの2つのスポットライトを備える。スポットライト31aは車両前部の左側のヘッドライト近傍に装着され、主に車両の左側を照射する。また、スポットライト31bは車両前部の右側のヘッドライト近傍に装着され、主に車両の右側を照射する。スポットライト31aはステップモータ32aにより、光軸を基準に水平方向左右又は光軸を基準に重力方向上下に回動可能となっている。同様に、スポットライト31bはステップモータ32bにより、光軸を基準に水平方向左右又は光軸を基準に重力方向上下に回動可能となっている。ステップモータ32a及び32bは、モータ制御線34a及び34bを介して制御装置2の制御命令を取得し、制御装置2の光軸設定命令に従いスポットライト31a及び31bの光軸方向を設定する。スポットライト31a及び31bはスポットライト制御線33a及び33bを介して制御装置2の制御命令を取得し、制御装置2のタイミング制御命令に従い所定のタイミングで照射を行う。また、スポットライト31a及び31bはスポットライト制御線33a及び33bを介して制御装置2の制御命令を取得し、制御装置2の光量設定命令に従い所定の光量で照射を行う。
The
図2は、本実施形態の車両用歩行者報知装置100のブロック構成を示す図である。
撮像装置1の赤外線カメラ11により取得され、画像処理手段111により所定の赤外線画像処理が施された画像データは制御装置2へ送出される。
FIG. 2 is a diagram illustrating a block configuration of the vehicle pedestrian notification device 100 according to the present embodiment.
Image data acquired by the
本実施形態の制御装置2は、検出手段21と、照射標的設定手段22と、照射順番決定手段23と、照射制御手段24とを有し、撮像装置1により取得された赤外線画像データに基づいて、照射装置3の照射を制御する。具体的には、少なくとも、取得されたデータに基づいて検出された歩行者の位置又は歩行者が存在する可能性のある位置に基づいて照射標的を設定し、照射装置3に所定の順番及び所定のタイミングで照射標的に向かって照射させるプログラムを格納したROM等と、このROM等に格納されたプログラムを実行することで、検出手段21、照射標的決定手段22、照射順番決定手段23及び照射制御手段24として機能するCPU等と、アクセス可能な記憶装置(図示せず)として機能するRAM等とを備えている。
The
以下、制御装置2の各構成について説明する。
検出手段21は、撮像装置1により取得されたデータに基づいて、歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある位置を1又は2以上検出する。本実施形態の検出手段21は歩行者位置検出部211を有し、歩行者位置検出部211は実際に存在する歩行者の位置を検出する。歩行者位置検出部211は、赤外線カメラ11により撮像された赤外線像に基づいて歩行者5を含む障害物の位置を検出する。歩行者位置検出部211は、赤外線カメラ11により撮像された赤外線像に基づいて歩行者(人間)の存在及び歩行者が実際に存在する位置を検出する。赤外線像から歩行者5を検出する手法は特に限定されないが、取得した赤外線像の温度、温度分布、所定温度を示す領域面積、所定温度を示す領域形状などに基づいて、検出された対象物が人間(歩行者)であるか否かを判断する。具体的には検出対象物が人間である場合の、赤外線像の温度、温度分布、所定温度を示す領域面積、所定温度を示す領域形状など赤外線像の温度範囲、大きさ等を予め設定しておき、この設定値と取得された赤外線画像とを比較することにより、赤外線像に含まれる歩行者5の存在及び存在位置を検出する。
Hereinafter, each structure of the
The detection unit 21 detects one or more positions where a pedestrian actually exists or a position where a pedestrian may exist based on data acquired by the
また、検出手段21は、歩行者が存在する可能性のある位置を検出する。歩行者は走行道路に設けられた駐停車中の車両、看板、電柱などの物陰に隠れている可能性がある。物陰に隠れている歩行者は突然飛び出してくる場合があるため、実際に存在する歩行者と同様に十分な注意が払われることが好ましい。本実施形態では、歩行者の存在が隠れてしまう駐停車中の車両の位置等を歩行者が存在する可能性のある位置であると仮定し、「駐停車中の他車両の位置」「車両周辺に存在する設置物の位置」「その他の歩行者以外の障害物の位置」を「歩行者が存在する可能性のある位置」として定義する。つまり、検出手段1は歩行者が存在する可能性のある位置として、駐停車中の車両の位置、看板の位置、電柱の位置等を検出する。これら歩行者以外の障害物の検出手法は特に限定されず、赤外線カメラ11により取得された赤外線像に基づいて検出してもよいし、撮像装置1としてCCDカメラ、レーザレーダを設けてもよい。
Moreover, the detection means 21 detects the position where a pedestrian may exist. Pedestrians may be hidden behind objects such as parked vehicles, signboards, and utility poles on the road. Since a pedestrian hiding in the shadow may jump out suddenly, it is preferable that sufficient attention is paid as in the case of a pedestrian that actually exists. In this embodiment, it is assumed that the position of the parked vehicle where the presence of the pedestrian is hidden is a position where the pedestrian may be present, and the “position of the other vehicle during parking” “vehicle” The “positions of installed objects in the vicinity” and “positions of obstacles other than pedestrians” are defined as “positions where pedestrians may exist”. That is, the detection means 1 detects the position of a parked vehicle, the position of a signboard, the position of a utility pole, etc. as positions where a pedestrian may be present. The method for detecting obstacles other than these pedestrians is not particularly limited, and may be detected based on an infrared image acquired by the
検出手段21は、歩行者の位置又は歩行者以外の障害物の位置を検出した場合、検出結果に、検出された順番を付記しておくことが好ましい。後に説明する照射順番決定手段23が、検出結果に付記された検出順番を参照し、検出されたタイミングが早い順番に基づいて照射順番を決定することができるからである。また、検出手段21は、歩行者の位置又は歩行者以外の障害物の位置を検出した場合、検出結果に自車両から各障害物までの距離を付記しておくことが好ましい。後に説明する照射順番決定手段23が検出結果に付記された自車両と障害物の距離を参照し、障害物の位置が自車両に近い順番に基づいて照射順番を決定することができるからである。また、実際に存在する歩行者を検出したのか、実際には存在しないが歩行者が存在する可能性のある障害物を検出したのかの区別を付記しておくことが好ましい。実際に存在する歩行者に対する注意レベルは、存在が予測される歩行者に対する注意レベルよりも高いため、照射順番の決定や照射手法(光量、タイミング)の決定において、優先的に取り扱う必要が生じる場合があるからである。ちなみに、本実施形態では、実際に歩行者が存在する場合は、実際に存在する歩行者のみに照射標的を設定して照射を行う。 When the detecting means 21 detects the position of a pedestrian or the position of an obstacle other than the pedestrian, it is preferable to add the detected order to the detection result. This is because the irradiation order determining means 23 to be described later can determine the irradiation order based on the order in which the detected timing is earlier with reference to the detection order added to the detection result. Moreover, when the detection means 21 detects the position of a pedestrian or the position of obstacles other than a pedestrian, it is preferable to add the distance from the own vehicle to each obstacle to a detection result. This is because the irradiation order determining means 23 described later can determine the irradiation order based on the order in which the position of the obstacle is close to the own vehicle with reference to the distance between the own vehicle and the obstacle added to the detection result. . In addition, it is preferable to add a distinction between whether a pedestrian that has actually existed is detected or an obstacle that does not actually exist but may have a pedestrian. The attention level for pedestrians that actually exist is higher than the caution level for pedestrians that are predicted to exist, so it is necessary to handle them preferentially when determining the irradiation order or determining the irradiation method (light quantity, timing) Because there is. Incidentally, in this embodiment, when a pedestrian actually exists, irradiation is performed by setting an irradiation target only for the pedestrian that actually exists.
照射標的設定手段22は、検出された歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある位置に基づいて照射標的を設定する。本実施形態における照射標的は、報知の対象となる「歩行者が実際に存在する位置」又は「歩行者が存在する可能性のある位置」の略同一位置乃至その近傍に設定される。本例では歩行者が実際に存在する位置が検出された場合は、歩行者の胴体部に対応する位置を照射標的の位置として設定する。また歩行者が存在する可能性のある位置が検出された場合は、歩行者の位置に擬制された障害物の輪郭のうち自車両の最も近い位置を照射標的の位置として設定する。スポットライト31a、31bの光軸方向は照射標的を基準に設定される。
The irradiation target setting unit 22 sets the irradiation target based on the position where the detected pedestrian actually exists or the position where the pedestrian may exist. The irradiation target in the present embodiment is set to substantially the same position or the vicinity of “a position where a pedestrian is actually present” or “a position where a pedestrian is likely to be present” which is a target of notification. In this example, when the position where the pedestrian actually exists is detected, the position corresponding to the trunk part of the pedestrian is set as the position of the irradiation target. When a position where a pedestrian may be present is detected, the position closest to the host vehicle is set as the irradiation target position among the contours of the obstacle simulated by the position of the pedestrian. The optical axis directions of the
照射順番決定手段23は、照射標的設定手段22により設定された照射標的に向かって照射する順番を決定する。本実施形態の照射順番決定手段23は、複数の照射標的が設定された場合(すなわち複数の歩行者等が検出された場合)に、照射を行う順番を照射標的ごとに決定する。照射する順番の決定ルールは特に限定されないが、歩行者が実際に存在する位置に対応する照射標的を、歩行者が存在する可能性がある位置に対応する照射標的よりも先に照射するようにすることが好ましい。運転者にとって実際に存在する歩行者に対する重要性の方が、存在が予測される(実際に存在するか否か不明である)歩行者の重要性よりも高いため、実際に存在する歩行者への注意(報知)を優先させるためである。本例では、実際に存在する歩行者に対する報知を優先するという観点から、実際に存在する歩行者が所定数以上検出された場合には、存在が予測される歩行者に基づく照射標的への照射を行わない。 The irradiation order determining unit 23 determines the order of irradiation toward the irradiation target set by the irradiation target setting unit 22. The irradiation order determination means 23 of this embodiment determines the irradiation order for each irradiation target when a plurality of irradiation targets are set (that is, when a plurality of pedestrians are detected). Although the decision rule of the irradiation order is not particularly limited, the irradiation target corresponding to the position where the pedestrian actually exists is irradiated before the irradiation target corresponding to the position where the pedestrian may exist. It is preferable to do. Since the importance of the pedestrian that actually exists for the driver is higher than the importance of the pedestrian whose existence is predicted (whether or not it actually exists), to the pedestrian that actually exists This is to give priority to the attention (notification). In this example, from the viewpoint of giving priority to notifications to pedestrians that actually exist, when a predetermined number or more of pedestrians that are actually present are detected, irradiation to irradiation targets based on pedestrians that are predicted to exist Do not do.
また、照射標的の位置(すなわち歩行者等の位置)が自車両に近い順番に基づいて照射する順番を決定してもよい。つまり、照射標的の位置が自車両に近いほど、早い順番で照射を行う。これにより、自車両に接近している歩行者等について優先的に注意を喚起することができる。さらに、照射標的に対応する歩行者又は歩行者が存在する可能性が検出されたタイミングが早い順番に基づいて照射する順番を決定してもよい。つまり、検出手段21により検出されたタイミングが早いほど、早い順番で照射を行う。これにより、運転者が先に対応する必要のある、先に検出された歩行者等について、優先的に注意を喚起することができる。 Moreover, you may determine the order which irradiates based on the order where the position of irradiation target (namely, positions, such as a pedestrian), is close to the own vehicle. That is, the closer the position of the irradiation target is to the host vehicle, the faster the irradiation. Thereby, a pedestrian approaching the own vehicle can be preferentially alerted. Furthermore, you may determine the order to irradiate based on the order with the early timing at which the possibility that the pedestrian or pedestrian corresponding to an irradiation target exists was detected. That is, the earlier the timing detected by the detection means 21, the faster the irradiation. Thereby, a driver | operator can be alerted preferentially about the pedestrian etc. detected previously which needs to respond | correspond first.
照射順番決定手段23は、自車両中心に対して右側に設定された照射標的を照射する前及び/又は後に、自車両中心に対して左側に設定された照射標的を照射するように、照射標的を照射する順番を決定することが好ましい。これにより、自車両中心に対して右側の照射と、自車両中心に対して左側の照射とが交互に行われることとなり、運転者の注意を左右両側に分散させることができる。 The irradiation target determining means 23 irradiates the irradiation target set on the left side with respect to the own vehicle center before and / or after irradiating the irradiation target set on the right side with respect to the own vehicle center. It is preferable to determine the order of irradiation. As a result, the irradiation on the right side with respect to the center of the host vehicle and the irradiation on the left side with respect to the center of the host vehicle are alternately performed, and the driver's attention can be distributed to both the left and right sides.
照射制御手段24は、照射順番決定手段23により決定された照射順番に従い、所定のタイミングで、設定された照射標的に向かって照射する。本実施形態の照射制御手段24は、光軸設定部241と、タイミング設定部242と、光設定部243とを有する。 The irradiation control unit 24 irradiates the set irradiation target at a predetermined timing according to the irradiation order determined by the irradiation order determination unit 23. The irradiation control means 24 of the present embodiment includes an optical axis setting unit 241, a timing setting unit 242, and a light setting unit 243.
光軸設定部241は、スポットライト31a、31bの光軸方向を設定し、照射装置3の照射方向を制御する。光軸設定部241は、照射順番が1番である(最先に照射される)照射標的に向かって照射光が投光されるように、スポットライト31a、31bの光軸を設定し、ステップモータ32a、32bの回動角度を調節する命令を照射装置3へ送出する。特に限定されないが、車両中心に対して左側を照射する場合には、第1のスポットライト31aの光軸を調節し、車両中心に対して右側を照射する場合には、第2のスポットライト31bの光軸を調節することが好ましい。
The optical axis setting unit 241 sets the optical axis direction of the
タイミング設定部242は、スポットライト31a、31bの照射タイミングを設定する。本実施形態のタイミング設定部242は、2以上の照射標的を同時に照射しないように、照射順番決定手段23により決定された照射順番に従い、設定された照射標的に向かって照射させる。運転者の視野内にある複数の照射標的が同時に照射されると、運転者は照射標的の正確な位置を認識できない畏れがあるからである。複数の照射標的を同時に照射しないことにより、運転者が認識しやすいように歩行者の存在等を報知することができる。また、異なる観点から、タイミング制御部242は、照射順番決定手段23により決定された照射順番に従い、照射から次の照射までの間に所定の間隔を設けて、設定された照射標的に向かって照射させることが好ましい。所定の間隔を設けることにより、実行された照射と次に実行される照射との間に照射されない所定時間を設けることができるため、照射された歩行者等を運転者は1つづつ確実に認識することができる。
The timing setting unit 242 sets the irradiation timing of the
光量設定部243は、スポットライト31a、31bの照射光量を設定する。光量設定部243は、周囲の明るさに応じて照射光量を設定することが好ましい。また、「歩行者が実際に存在する位置に基づいて設定された照射標的」を照射する光量と、「歩行者が存在する可能性がある位置に基づいて設定された照射標的」を照射する光量とを、異なる光量としてもよい。本例では、「歩行者が存在する可能性がある位置に対応する照射標的」を照射する光量を、「歩行者が実際に存在する位置に対応する照射標的」を照射する光量よりも低くした。これにより実際に存在する位置には強い光(高い光量の照射光)を照射し、歩行者が存在する可能性がある場所よりも高いレベルの注意を喚起することができる。ユーザは照射光の強さに応じて危険レベルの高低を認識することができ、適切な注意を払うことができる。
The light amount setting unit 243 sets the irradiation light amount of the
次に、車両用歩行者報知装置100の処理手順を図3及び図4に基づいて説明する。図3は、車両用歩行者報知装置100の処理手順を示すフローチャート図である。本例では歩行者が実際に存在する位置を検出した場合の処理を例にして説明する。 Next, the processing procedure of the vehicle pedestrian notification device 100 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the vehicle pedestrian notification device 100. In this example, a process when a position where a pedestrian actually exists is detected will be described as an example.
図3に示すように、システムが起動されると(ステップ1)、赤外線カメラ11は1秒間に10回、自車両周辺を撮像する(ステップ2)。検出手段21は赤外線カメラ11により撮像された赤外線画像に基づいて、歩行者を含む自車両の周辺に存在する障害物を検出する(ステップ3)。検出手段21は取得した赤外線画像に基づいて歩行者を検出する。歩行者が検出できた場合は(ステップ4でYes)ステップ5へ進み、歩行者が検出できなかった場合はステップ2に戻り撮像処理を継続する。歩行者位置検出部211歩行者の位置を判定する(ステップ5)。照射標的設定手段22は検出した歩行者の各位置に応じた位置を照射標的として設定する(ステップ6)。本例では検出された歩行者の位置上に照射標的を設定する。
As shown in FIG. 3, when the system is activated (step 1), the
検出された歩行者が2以上である場合(ステップ7でYes)、照射順番決定手段23は設定された照射標的を照射する順番を決定する。検出された歩行者が1人であれば(ステップ7でNo)照射順番を決定することなくステップ9へ進む。照射制御手段24は、照射順位に従い所定のタイミングで設定された照射標的を照射装置3に照射させる。本実施形態の照射順番決定手段23は、自車両中心に対して右側に設定された照射標準を照射する前及び/又は後に、自車両中心に対して左側に設定された照射標準を照射するように、照射標的を照射する順番を決定する。つまり、自車両中心に対して右側に存在する歩行者に対応する照射標的と、自車両中心に対して左側に存在する歩行者に対応する照射標的とを交互に照射するように照射順番を決定する。これにより、車両前方の左右両側に運転者の注意をバランス良く分散させることができる。
When the detected number of pedestrians is two or more (Yes in Step 7), the irradiation order determination unit 23 determines the order of irradiation of the set irradiation targets. If the number of detected pedestrians is one (No in step 7), the process proceeds to step 9 without determining the irradiation order. The irradiation controller 24 causes the
照射制御手段24は、歩行者が車両中心に対して左側に存在するときには第1のスポットライト31aに照射させ、歩行者が車両中心に対して右側に存在するときには第2のスポットライト31bに照射させる。具体的に、ステップ9において照射順位1位の照射標的(歩行者の位置上)が車両中心に対して左側に存在するか否かを判断する。左側に存在すると判断した場合(ステップ9でYes)、第1のスポットライト31aを回頭させ、照射標的に向けて光軸を設定し(ステップ10)、第1のスポットライト31aにより照射標的を所定のタイミングで照射させる(ステップ11)。第1のスポットライト31aの照射タイミングに相前後して、第2のスポットライト31bを右側に回頭させる(ステップ12)。つまり、第2のスポットライト31bを、右側の照射標的の照射に備えてスタンバイさせる。照射制御手段24は照射順番が次の照射標的が右側にあるか否かを判断する(ステップ13)。右側に照射標的がある場合(ステップ13でYes)、予め右側方向へ回頭させてスタンバイ状態にある第2のスポットライト31bの光軸を、照射標的に向けて設定する(ステップ14)。照射制御手段24は、所定のタイミングで第2のスポットライトに照射標的を照射させる(ステップ15)。本例では、自車両中心に対して右側に設定された照射標的と左側に設定された照射標的とが、交互になるように照射順番を定義してあるため、左側の照射標的の照射後、右側に照射標的がない場合は(ステップ13でNo)、照射順番が次点の照射標的がないと判断し、ステップ2へ戻る。
The irradiation control means 24 irradiates the
ステップ9に戻り、照射順番1位の歩行者等の照射標的が車両中心に対して右側である場合(ステップ9でNo)、第2スポットライト31bを回頭させ、光軸が照射標的に向かうように設定する(ステップ16)。照射制御手段24は、第2スポットライト31bに所定のタイミングで照射させる(ステップ17)。
Returning to Step 9, when the irradiation target such as a pedestrian or the like who is ranked first in the irradiation order is on the right side of the vehicle center (No in Step 9), the
第2のスポットライト31bの照射タイミングに相前後して、第1のスポットライト31aを左側に回頭させる(ステップ18)。つまり、第1のスポットライト31aを、左側の照射標的の照射に備えてスタンバイさせる。照射制御手段24は照射順番が次の照射標的が左側にあるか否かを判断する(ステップ19)。左側に照射標的がある場合(ステップ19でYes)、予め左側方向へ回頭させてスタンバイ状態にある第1のスポットライト31aの光軸を、照射標的に向けて設定する(ステップ20)。照射制御手段24は、所定のタイミングで第1のスポットライトに照射標的を照射させる(ステップ21)。本例では、自車両中心に対して右側に設定された照射標的と左側に設定された照射標的とが、交互になるように照射順番を定義してあるため、右側の照射標的の照射後、左側に照射標的がない場合は(ステップ19でNo)、照射順番が次点の照射標的がないと判断し、ステップ2へ戻る。
In tandem with the irradiation timing of the
本例では、右側又は左側の照射標的を照射した後、反対側に照射標的があるか否かを判断したが(ステップ13、ステップ19)、この判断を省略して、第1スポットライト31aにより左側の照射標的を照射後、第2スポットライト31bにより右側の照射標的を照射するようにしてもよい。つまり、ステップ11、12の後にステップ14に、又はステップ17、18の後にステップ20へ遷移してもよい。さらに、右側又は左側の照射標的を照射した後、照射を実行していないスポットライトを反対側へ回頭させ、反対側への照射に備えてスタンバイさせるステップ12又はステップ18を省略してもよい。つまり、ステップ11の後にステップ13又はステップ14へ遷移してもよいし、ステップ17の後にステップ19又はステップ20へ遷移してもよい。
In this example, after irradiating the irradiation target on the right side or the left side, it is determined whether or not there is an irradiation target on the opposite side (
なお、本例ではスポットライトを2個設けた場合を例に説明したが、スポットライトの個数は特に限定されず、例えば、スポットライトを左右それぞれに2個づつ設けてもよい。また、本例ではスポットライトの光軸方向がステップモータ32により回動自在としたが、コスト削減の観点から光軸方向を固定したスポットライト31を複数設けてもよい。
In this example, the case where two spotlights are provided has been described as an example. However, the number of spotlights is not particularly limited, and for example, two spotlights may be provided on each of the left and right sides. In this example, the optical axis direction of the spotlight is freely rotatable by the step motor 32. However, a plurality of
本実施形態の制御装置2による制御を図4に基づいて説明する。
図4(A)自車両の周囲の状況を示す図である。Bは自車両が走行する車線、Aは歩道、Cは中央線、Dは対向車線である。
The control by the
FIG. 4A is a diagram showing a situation around the host vehicle. B is a lane in which the vehicle travels, A is a sidewalk, C is a center line, and D is an oncoming lane.
図4(B)に示すように、左側の歩道Aに存在する歩行者5が自車走行車線Bに進入する状態を例にして説明する。赤外線カメラ11は歩行者5を撮像し、検出手段21は「実際に存在する歩行者」を検出し、歩行者位置検出部211は「歩行者5が実際に存在する位置」を検出する。
As shown in FIG. 4B, a description will be given by taking as an example a state in which a
図4(C)は図4(B)の状態に基づいて制御装置2が制御処理を行った状態であり、図4(B)のタイミングから0.1秒後の状態である。図4(C)に示すように、照射標的設定手段22は、歩行者5の位置に基づいて、歩行者5の胴体部を照射標的T1を設定する。歩行者5は最先に検出されたので、本例では照射標的T1の照射順位を1位に決定する。照射制御手段24の光軸設定部241は、第1のスポットライト31aの光軸を照射標的T1に向けて設定し、所定のタイミングで照射標的T1を照射する。その後、第2のスポットライト31bを照射標的T1と車両中心に対して反対側(右側)へ回頭させ、光軸をT2へ向けたスタンバイ状態とする。T2の位置は予め設定しておくことが好ましい。
FIG. 4C shows a state in which the
図4(D)は図4(C)のタイミングから1秒後の状態である。図4(D)に示すように、車両の右側には新しい歩行者5が検出されており、照射標的T1の照射順番よりも遅い照射順番となる照射標的T3が設定されている。照射制御手段24の光軸設定部241は、第2のスポットライト31bの光軸をスタンバイ方向T2から照射標的T3に向けて設定し、所定のタイミングで照射標的T3を照射する。このように1のスポットライト31aで左側の照射標的を照射した後、異なるスポットライト31bで反対側(右側)の照射標的を照射するため、自車両に対して左右両側に出現する複数の歩行者等の存在を迅速に報知することができる。また、右側又は左側の一方を1のスポットライト31が照射した後、他のスポットライトを反対側に予め回頭させ、次の照射に向けてスタンバイさせることにより、自車両に対して左右両側に出現する複数の歩行者等の存在を迅速に報知することができる。
FIG. 4D shows a state one second after the timing of FIG. As shown in FIG. 4D, a
本例では、歩行者が実際に存在する位置を検出した場合の処理を例にして説明したが、歩行者が存在する可能性のある位置を検出した場合、「歩行者が存在する可能性のある位置」を「歩行者が実際に存在する位置」と擬制して本処理を実行してもよい。 In this example, the processing when a position where a pedestrian actually exists is described as an example. However, when a position where a pedestrian may exist is detected, This process may be executed by assuming that “a certain position” is “a position where a pedestrian actually exists”.
本実施形態は、以上のように構成され機能するので以下の効果を奏する。
歩行者を含む複数の障害物に対応する照射標的に、予め決定された順番に従い、所定のタイミングで照射をするため、複数の歩行者等を運転者に判りやすく報知することができる。
Since this embodiment is configured and functions as described above, the following effects can be obtained.
Since irradiation targets corresponding to a plurality of obstacles including pedestrians are irradiated at a predetermined timing in accordance with a predetermined order, a plurality of pedestrians and the like can be easily notified to the driver.
歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が実際に存在する可能性のある位置を照射により報知することができるため、歩行者を実際に検出できない場合に、歩行者が存在する可能性のある位置について運転者の注意を喚起することができる。 Since the position where the pedestrian actually exists or the position where the pedestrian may actually exist can be notified by irradiation, there is a possibility that the pedestrian exists when the pedestrian cannot actually be detected. The driver can be alerted about the position.
照射標的を照射する順番を、照射標的の位置が自車両に近い順番に基づいて決定するため、自車両に接近し、危険レベルの高い歩行者等を優先的に報知することができる。 Since the order of irradiating the irradiation target is determined based on the order of the position of the irradiation target close to the own vehicle, it is possible to preferentially notify a pedestrian or the like approaching the own vehicle and having a high danger level.
照射標的を照射する順番を、歩行者の位置又は歩行者の存在する可能性のある位置が検出されたタイミングが早い順番に基づいて決定するため、先に検出された歩行者等を優先的に報知することができる。 Since the order of irradiating the irradiation target is determined based on the order in which the position of the pedestrian or the position where the pedestrian may exist is detected, the pedestrians detected earlier are given priority. Can be notified.
自車両中心に対して右側に設定された照射標的と自車両中心に対して左側に設定された照射標的とを交互に照射するように照射順番を決定するため、運転者の注意を自車両前方の左右両側に分散させることができ、運転者の注意を広範囲にバランス良く分配させることができる。 In order to determine the irradiation order so that the irradiation target set on the right side with respect to the center of the host vehicle and the irradiation target set on the left side with respect to the center of the host vehicle are alternately irradiated, The driver's attention can be distributed over a wide range in a well-balanced manner.
2以上の照射標的を同時に照射しないため、1のタイミングにおいて1の照射標的に運転者の注意を集中させることができる。 Since two or more irradiation targets are not irradiated simultaneously, the driver's attention can be concentrated on one irradiation target at one timing.
照射から次の照射までの間に所定の時間的間隔を設けたことにより、1つ1つの照射標的を運転者に正確に認識させることができる。 By providing a predetermined time interval between the irradiation and the next irradiation, it is possible to make the driver accurately recognize each irradiation target.
<第2実施形態>
次に第2実施形態について説明する。本実施形態の車両用歩行者報知装置200は、実際に存在する歩行者を検出できなかった場合に対応する手段を備える。つまり、本実施形態は、検出手段21により実際に存在する歩行者の位置が検出できなかった場合、車両周辺に駐停車している他車両の位置、車両周辺に存在する設置物の位置、その他の歩行者以外の障害物の位置を、歩行者が存在する可能性のある位置として検出する。すなわち、車両周辺に存在する歩行者の位置が、実際に存在する歩行者の位置として検出できれば、第1実施形態の車両用歩行者報知装置100により対応が可能である。しかし、駐停車している車両の陰に歩行者が存在する場合、その歩行者が実際に存在する位置を検出することができず、十分な警告を実行することができないという問題が生じる。本実施形態では、車両周辺に駐停車している他車両の位置、車両周辺に存在する設置物の位置、その他の歩行者以外の障害物の位置を、歩行者が存在する可能性のある位置として推測し、障害物の位置を歩行者の位置として検出する。これにより、駐停車中の車両に隠れていた歩行者や、道路路肩に設置された看板等に隠れていた歩行者の存在を事前に予測し、これら歩行者が道路に突然飛び出してくるような状況を事前に報知することができる。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described. The vehicle pedestrian notification device 200 according to the present embodiment includes means corresponding to a case where an actually existing pedestrian cannot be detected. That is, in this embodiment, when the position of a pedestrian actually present cannot be detected by the detection means 21, the position of another vehicle parked around the vehicle, the position of an installation existing around the vehicle, etc. The position of the obstacle other than the pedestrian is detected as a position where the pedestrian may exist. That is, if the position of the pedestrian existing around the vehicle can be detected as the position of the pedestrian that actually exists, the vehicle pedestrian notification device 100 of the first embodiment can cope with it. However, when a pedestrian exists behind a parked vehicle, the position where the pedestrian actually exists cannot be detected, and a problem arises that sufficient warning cannot be executed. In the present embodiment, the positions of other vehicles parked and parked around the vehicle, the positions of installation objects existing around the vehicle, and the positions of obstacles other than pedestrians may be positions where pedestrians may exist. And the position of the obstacle is detected as the position of the pedestrian. As a result, the presence of pedestrians hiding in parked vehicles and pedestrians hiding on signboards installed on the shoulders of roads is predicted in advance, and these pedestrians suddenly jump out onto the road. The situation can be notified in advance.
図5に本実施形態のハードウェア構成を示した。基本的な構成は、図1に示した第1実施形態の車両用歩行者報知装置100と共通する。本実施形態の車両用歩行者報知装置200は、車両周辺に駐停車している他車両の位置、車両周辺に存在する設置物の位置、その他の歩行者以外の障害物の位置を検出するためのレーザレーダ装置12を備えている。
FIG. 5 shows the hardware configuration of this embodiment. The basic configuration is common to the vehicle pedestrian alarm device 100 of the first embodiment shown in FIG. The vehicle pedestrian notification device 200 according to the present embodiment detects the position of another vehicle parked and parked around the vehicle, the position of an installation existing around the vehicle, and the position of an obstacle other than a pedestrian. The
レーザレーダ装置12は、障害物にレーザ光を照射し、障害物からの反射光に基づいて、障害物の存在及び位置を検出する。本実施形態のレーザレーダ装置12は、車両周辺に駐停車している他車両を検出する。本例では車両の検出に、テールライトリフレクタからの反射光を用いる。テールライトリフレクタは最も強い反射光を返すため、車両の存在を正確に検出できるからである。他車両に設けられた左右のテールライトリフレクタとレーザ光検出器とがなす角度と、照射から受信までの時間差とに基づいて、テールライトリフレクタの間隔を算出することができる。テールライトリフレクタの間隔は、一般に1.4mから2.5mの範囲である。レーダレーザ装置12は、ある対象物が検出された場合、検出された対象物同士のなす角度と、照射から受信までの時間差とに基づいて、その間隔を算出する。算出した値が1.4mから2.5mの範囲に属する場合には、検出された対象物はテールランプリフレクタであると推定することができる。テールライトリフレクタ以外にも車体リア部に基づいて、他車両を検出することができる。
The
また、左側通行の走行路において、駐停車中の車両を検出する場合は、自車中心に対して右側1.3m〜左側1.3mの範囲内に他車両の左側端部が検出されない場合、当該他車両は駐停車中と判断する。これは車両の幅が2.5m程度であることから、自車中心に対して右側1.3m〜左側1.3mの範囲を基準として他車両が駐停車しているか否かを判断する。 In addition, when detecting a parked vehicle on the left-hand traffic road, if the left end of another vehicle is not detected within the range of 1.3 m on the right side to 1.3 m on the left side with respect to the center of the vehicle, The other vehicle is judged to be parked. Since the width of the vehicle is about 2.5 m, it is determined whether another vehicle is parked or stopped with reference to the range of 1.3 m on the right side to 1.3 m on the left side with respect to the center of the vehicle.
また、レーザレーダ装置12は、他車両の車速を計測するとともに、自車速を取得して、その相対速度に基づいて他車両の実車速を算出する。算出した実車速が約0km/hであれば、その他車両は駐停車中であると判断し、算出した実車速が0+α(所定値)km/hであればその他車両は先行走行車両と判断する。
Further, the
反対車線についても同様に処理を行い、反対車線における駐停車中の車両、渋滞により停車状態(速度が極めて低い)にある車両を検出する。 The opposite lane is processed in the same manner to detect a vehicle that is parked or stopped in the opposite lane and a vehicle that is stopped due to traffic congestion (the speed is extremely low).
また、図6に本実施形態のブロック構成を示した。基本的な構成は、図2に示した第1実施形態の車両用歩行者報知装置100と共通する。本実施形態の基本的な構成及び動作は第1実施形態の構成及び動作と共通するため、ここでは共通する部分についての重複した説明は避け、異なる部分を中心に説明する。 FIG. 6 shows a block configuration of this embodiment. The basic configuration is common to the vehicle pedestrian alarm device 100 of the first embodiment shown in FIG. Since the basic configuration and operation of the present embodiment are the same as the configuration and operation of the first embodiment, overlapping description of common portions is avoided here, and different portions are mainly described.
図6に示すように、本実施形態の車両用歩行者報知装置200は、歩行者その他の障害物像を撮像する撮像装置1としてのレーザレーダ装置12を備えるとともに、歩行者以外の障害物の位置を検出する制御装置2の検出手段21としての障害物位置検出部212を備える。
As shown in FIG. 6, the vehicle pedestrian notification device 200 of the present embodiment includes a
本実施形態の照射順番決定手段23は、第1実施形態と同様に、照射標的の位置が自車両に近い順番に基づいて、又は照射標的に対応する歩行者の位置又は歩行者の存在する可能性のある位置が検出されたタイミングが早い順番に基づいて、照射する順番を決定する。このため、実際に存在する歩行者の位置を報知することを優先しつつ、自車両との接近程度又は検出のタイミングに基づく危険度を考慮して照射の順番を決定することができる。 As in the first embodiment, the irradiation order determining means 23 of the present embodiment may be based on the order in which the irradiation target positions are close to the host vehicle, or the position of a pedestrian corresponding to the irradiation target or the presence of a pedestrian. The order of irradiation is determined based on the order in which the timing at which the characteristic position is detected is early. For this reason, it is possible to determine the order of irradiation in consideration of the degree of approach with the host vehicle or the degree of danger based on the detection timing while giving priority to notifying the position of a pedestrian that actually exists.
さらに、本実施形態の照射順番決定手段23は、自車両中心に対して右側に設定された照射標的を照射する前及び/又は後に、自車両中心に対して左側に設定された照射標的を照射するように、照射標的を照射する順番を決定する。これにより、車両の右側に「実際に存在する歩行者の位置」又は「歩行者が存在する可能性のある位置」を検出した場合、次に、車両の左側の「実際に存在する歩行者の位置」又は「歩行者が存在する可能性のある位置」を報知することができる。 Furthermore, the irradiation order determination means 23 of this embodiment irradiates the irradiation target set on the left side with respect to the center of the own vehicle before and / or after irradiating the irradiation target set on the right side with respect to the center of the own vehicle. The order of irradiating the irradiation target is determined. As a result, when “the position of a pedestrian that actually exists” or “the position where a pedestrian may exist” is detected on the right side of the vehicle, The “position” or “position where a pedestrian may exist” can be notified.
本実施形態の照射制御手段24の光量設定部243は、歩行者が存在する可能性のある位置に基づいて設定された照射標的に向かって照射される光の照度が、歩行者が実際に存在する位置に基づいて設定された照射標的に向かって照射される光の照度よりも低くなるように、照射順番に従い、所定のタイミングで照射標的に向かって照射させる。これにより、注意レベルの異なる、「実際に存在する歩行者の位置」と、「実際には存在しないが歩行者の存在が予測される位置」とをそれぞれの注意レベルが判るように運転者に報知することができる。つまり、実際に歩行者が存在する位置には高い照度の光を照射して高いレベルの注意を促し、歩行者が存在すると予測される位置には比較的低い照度の光を照射して相対的に低いレベルの注意を促すことができるため、運転者は注意レベルに応じて適切な注意を払うことができる。本実施形態の照射制御手段24が2以上の照射標的を同時に照射しないようにする点は第1実施形態と共通する。また、本実施形態の照射制御手段24が照射から次の照射まで所定の時間的間隔を設けて照射標的を照射する点は、第1実施形態と共通する。 The light amount setting unit 243 of the irradiation control means 24 of the present embodiment is configured so that the illuminance of light irradiated toward the irradiation target set based on the position where the pedestrian may exist is actually present in the pedestrian. In accordance with the irradiation order, the irradiation target is irradiated at a predetermined timing so as to be lower than the illuminance of light irradiated toward the irradiation target set based on the position to be irradiated. This allows the driver to know the level of caution between the cautionary levels of pedestrians that are actually present and the positions where pedestrians are predicted that do not actually exist. Can be notified. In other words, high illuminance light is radiated to the position where the pedestrian is actually present, and a high level of attention is urged, and relatively low illuminance light is irradiated to the position where the pedestrian is predicted to exist. Therefore, the driver can pay appropriate attention according to the attention level. The point which prevents the irradiation control means 24 of this embodiment from irradiating two or more irradiation targets simultaneously is common with 1st Embodiment. Moreover, the point which the irradiation control means 24 of this embodiment provides a predetermined time interval from irradiation to the next irradiation and irradiates an irradiation target is common to 1st Embodiment.
次に、本実施形態の動作手順を図7のフローチャートに基づいて説明する。
図7に示したステップ1〜ステップ4までは図3に示すステップ1〜ステップ4と共通する。本実施形態では、ステップ4において、歩行者位置検出部211が実際に存在する歩行者の位置を検出できなかった場合(ステップ4でNo)、障害物位置検出部212は、車両周辺に駐停車している他車両の位置、車両周辺に存在する設置物の位置、その他の歩行者以外の障害物の位置を、歩行者が存在する可能性のある位置として検出する(ステップ51)。停止車両等の歩行者以外の障害物が検出された場合(ステップ52でYes)、その停止車両等の位置を判定する(ステップ54)。停止車両等が検出できなかった場合(ステップ52でNo)、スポットライト31の光軸方向を維持し、ステップ2へ戻る。
Next, the operation procedure of this embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
照射標的設定手段22は、停止車両等の位置等の検出・判定後、その位置に基づいて照射標的を設定する(ステップ55)。停止車両が2以上である場合(ステップ56でYes)、照射順番決定手段23は、照射順番を決定する(ステップ57)。照射制御手段24は、照射順番が一番の照射標的が自車両中心に対して右側又は左側であるかを判断する。停止車両が左側である場合(ステップ58でYes)、ステップ59へ進み、光軸設定部24は第1のスポットライト31aを回頭させ、照射標的に向けて光軸を設定する(ステップ59)。タイミング設定部242の設定したタイミングに従い、照射制御手段24は第1のスポットライト31aに照射標的へ向けて照射させる。第1のスポットライト31aの照射タイミングに相前後して、第2のスポットライト31bを右側に回頭させる(ステップ61)。つまり、第2のスポットライト31bを、右側の照射標的の照射に備えてスタンバイさせる。照射制御手段24は照射順番が次の照射標的が右側にあるか否かを判断する(ステップ62)。右側に照射標的がある場合(ステップ62でYes)、予め右側方向へ回頭させてスタンバイ状態にある第2のスポットライト31bの光軸を、照射標的に向けて設定する(ステップ63)。照射制御手段24は、所定のタイミングで第2のスポットライトに照射標的を照射させる(ステップ64)。本例では、自車両中心に対して右側に設定された照射標的と左側に設定された照射標的とが、交互になるように照射順番を定義してあるため、左側の照射標的の照射後、右側に照射標的がない場合は(ステップ62でNo)、照射順番が次点の照射標的がないと判断し、ステップ2へ戻る。
The irradiation target setting means 22 sets the irradiation target based on the position after detecting / determining the position of the stopped vehicle or the like (step 55). When the number of stopped vehicles is 2 or more (Yes in step 56), the irradiation order determining means 23 determines the irradiation order (step 57). The irradiation control means 24 determines whether the irradiation target with the first irradiation order is on the right side or the left side with respect to the center of the host vehicle. When the stopped vehicle is on the left side (Yes in Step 58), the process proceeds to Step 59, where the optical axis setting unit 24 turns the
ステップ58に戻り、照射順番1位の歩行者等の照射標的が車両中心に対して右側である場合(ステップ58でNo)、第2スポットライト31bを回頭させ、光軸が照射標的に向かうように設定する(ステップ65)。照射制御手段24は、第2スポットライト31bに所定のタイミングで照射させる(ステップ66)。
Returning to step 58, when the irradiation target such as a pedestrian or the like who is ranked first in the irradiation order is on the right side with respect to the vehicle center (No in step 58), the
第2のスポットライト31bの照射タイミングに相前後して、第1のスポットライト31aを左側に回頭させる(ステップ67)。つまり、第1のスポットライト31aを、左側の照射標的の照射に備えてスタンバイさせる。照射制御手段24は照射順番が次の照射標的が左側にあるか否かを判断する(ステップ68)。左側に照射標的がある場合(ステップ68でYes)、予め左側方向へ回頭させてスタンバイ状態にある第1のスポットライト31aの光軸を、照射標的に向けて設定する(ステップ69)。照射制御手段24は、所定のタイミングで第1のスポットライトに照射標的を照射させる(ステップ70)。本例では、自車両中心に対して右側に設定された照射標的と左側に設定された照射標的とが、交互になるように照射順番を定義してあるため、右側の照射標的の照射後、左側に照射標的がない場合は(ステップ68でNo)、照射順番が次点の照射標的がないと判断し、ステップ2へ戻る。
In tandem with the irradiation timing of the
本例では、右側又は左側の照射標的を照射した後、反対側に照射標的があるか否かを判断したが(ステップ62、ステップ68)、この判断を省略して、第1スポットライト31aにより左側の照射標的を照射後、第2スポットライト31bにより右側の照射標的を照射するようにしてもよい。つまり、ステップ60、61の後にステップ63へ、又はステップ66、67の後にステップ69へ遷移してもよい。さらに、右側又は左側の照射標的を照射した後、照射を実行していないスポットライトを反対側へ回頭させ、反対側への照射に備えてスタンバイさせるステップ61又はステップ67を省略してもよい。つまり、ステップ60の後にステップ62又はステップ63へ遷移してもよいし、ステップ66の後にステップ68又はステップ69へ遷移してもよい。
In this example, after irradiating the irradiation target on the right side or the left side, it is determined whether there is an irradiation target on the opposite side (
本実施形態の制御装置2による制御を図8に基づいて説明する。
図8(A)自車両の周囲の状況を示す図である。Bは自車両が走行する車線、Aは歩道、Cは中央線、Dは対向車線である。
Control by the
FIG. 8A is a diagram showing a situation around the host vehicle. B is a lane in which the host vehicle is traveling, A is a sidewalk, C is a center line, and D is an oncoming lane.
図8(B)に示すように、自車両前方には歩行者が存在しない場合を例にして説明する。レーザレーダ装置12は車両61〜63を撮像し、検出手段21は「車両周辺に駐停車している他車両」を検出し、障害物位置検出部212は駐停車している他車両の位置を「歩行者が存在する可能性のある位置」として検出する。
As shown in FIG. 8B, the case where no pedestrian is present in front of the host vehicle will be described as an example. The
図8(C)は図8(B)の状態に基づいて制御装置2が制御処理を行った状態であり、図8(B)のタイミングから0.1秒後の状態である。図8(C)に示すように、照射標的設定手段22は、停止車両61の位置に基づいて、停止車両61の輪郭上に照射標的T5を設定する。停止車両61は最先に検出されたので、本例では照射標的T5の照射順位を1位に決定する。照射制御手段24の光軸設定部241は、第1のスポットライト31aの光軸を照射標的T5に向けて設定し、所定のタイミングで照射標的T5を照射する。その後、車両中心を軸として照射標的T5とは反対側(右側)の停止車両の位置を検出する。車両の右側(反対車線)に検出された渋滞中の停止車両62の輪郭上に照射標的T6を設定し、第2スポットライト31bの光軸を照射標的T6に向けて設定し、所定のタイミングで照射標的T5を照射する。本例では、右側の照射標的を第1スポットライト31aで照射した後に、第2スポットライト31bの光軸を左側へ回頭させて、スタンバイ状態とする処理を省略した。
FIG. 8C shows a state in which the
図8(D)は図8(C)のタイミングから1秒後の状態である。図8(D)に示すように、照射標的T6を照射した後に、照射標的T6に対応する停止車両から歩行者が現われている。このように実際に存在する歩行者が検出できない場合であっても、停止車両等の位置を歩行者が現われる位置として予測し、照射することができるため、物陰から突然現われる歩行者に対する注意を事前に喚起することができる。 FIG. 8D shows a state one second after the timing of FIG. As shown in FIG. 8D, after irradiating the irradiation target T6, a pedestrian appears from the stopped vehicle corresponding to the irradiation target T6. Even when pedestrians that actually exist cannot be detected in this way, it is possible to predict and irradiate the position of a stopped vehicle or the like as the position where the pedestrian appears. Can be aroused.
以上のように構成され機能するので、本実施形態は第1実施形態と同様の効果を奏するとともに、以下の効果を奏する。
実際に存在する歩行者が検出できない場合であっても、停止車両等の歩行者以外の障害物の位置を歩行者の存在する可能性のある位置として検出し、検出した位置に基づいて設定された照射標的に向かって照射できるため、停止車両等の陰から突然現われる歩行者について事前に報知することができる。
Since it is configured and functions as described above, this embodiment has the same effects as the first embodiment and the following effects.
Even if a pedestrian that actually exists cannot be detected, the position of an obstacle other than a pedestrian such as a stopped vehicle is detected as a position where a pedestrian may exist, and is set based on the detected position. Therefore, it is possible to notify in advance about a pedestrian that suddenly appears from behind a stopped vehicle or the like.
また、照射制御手段24の光量設定部243は、歩行者が存在する可能性のある位置に基づいて設定された照射標的に向かって照射される光の照度が、歩行者が実際に存在する位置に対応する照射標的に向かって照射される光の照度よりも低くなるように、照射装置3の照射を制御したため、歩行者が実際に存在する位置には強い光を照射し、歩行者が実際には存在しない可能性がある位置に低い光を照射することができ、運転者は注意レベルの違いを光の照度により認識することができる。
In addition, the light amount setting unit 243 of the irradiation control unit 24 is configured such that the illuminance of the light irradiated toward the irradiation target set based on the position where the pedestrian may exist is the position where the pedestrian actually exists. Since the irradiation of the
<第3実施形態>
次に第3実施形態の車両用歩行者報知装置300について説明する。本実施形態の構成は、図5及び図6に示した第2実施形態の構成と基本的に共通する。ここでは重複する部分の説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。
<Third Embodiment>
Next, a vehicle pedestrian notification device 300 according to a third embodiment will be described. The configuration of the present embodiment is basically the same as the configuration of the second embodiment shown in FIGS. Here, description of overlapping parts is omitted, and different parts are mainly described.
本実施形態は、障害物位置検出部212が自車両中心に対して右側又は左側の領域において歩行者が実際に存在する位置を検出できなかった場合、歩行者の位置が検出できなかった領域であって、車両周辺に駐停車している他車両の位置、車両周辺に存在する設置物の位置、その他の歩行者以外の障害物の位置を歩行者が存在する可能性のある位置として検出する点を特徴とする。 In the present embodiment, when the obstacle position detection unit 212 cannot detect the position where the pedestrian actually exists in the right or left area with respect to the center of the host vehicle, the position of the pedestrian cannot be detected. The position of other vehicles parked and parked around the vehicle, the position of installed objects around the vehicle, and the position of obstacles other than pedestrians are detected as positions where pedestrians may exist. Features a point.
自車両中心を基準に検出領域を左右に区分して歩行者の位置又は歩行者以外の障害物の位置を判断することにより、自車両の左領域および右領域のそれぞれに歩行者の位置又は歩行者以外の障害物の位置を検出することができ、運転者の注意を左右両側へバランス良く誘導することができる。また、実際に存在する歩行者の検出を優先させ、右領域又は左領域において実際に存在する歩行者を検出できなかった場合に限り、当該領域において歩行者以外の障害物の位置を歩行者の存在する可能性のある位置として検出することにより、危険レベルの高い対象物(実際に存在する歩行者)を優先的に報知することができる。 The detection area is divided into right and left with reference to the center of the host vehicle, and the position of the pedestrian or the pedestrian is determined in each of the left and right areas of the host vehicle by judging the position of the pedestrian or the obstacle other than the pedestrian. The position of an obstacle other than the driver can be detected, and the driver's attention can be guided to the left and right sides in a balanced manner. In addition, priority is given to detection of pedestrians that actually exist, and only when pedestrians that actually exist in the right region or the left region cannot be detected, the positions of obstacles other than pedestrians in the region are determined. By detecting it as a position that may exist, it is possible to preferentially notify an object with a high danger level (a pedestrian that actually exists).
さらに、本実施形態の照射順番決定手段23は、自車両中心に対して右側に設定された照射標的を照射する前及び/又は後に、自車両中心に対して左側に設定された照射標的を照射するように、照射標的を照射する順番を決定する。これにより、車両の右側に「実際に存在する歩行者の位置」又は「歩行者が存在する可能性のある位置」を検出した場合、次に、車両の左側の「実際に存在する歩行者の位置」又は「歩行者が存在する可能性のある位置」を報知することができる。特に、本実施形態では、自車両の右側又は左側の領域において歩行者が実際に存在する位置を検出できなかった場合、その領域において歩行者以外の障害物の位置を歩行者が存在する位置として検出する。これにより、自車両の右側には実際に存在する歩行者の位置が検出されたが、自車両の左側には実際に存在する歩行者の位置が検出されないような場合、自車両の左側において歩行者が存在すると予測される歩行者以外の障害物の位置を検出することにより、自車両の左右両側について交互に運転者の注意を喚起することができる。具体的に、左車線を走行する自車両の左側に実際に存在する歩行者の位置を検出し、その歩行者の位置に照射標的を設定して照射した後、左車線の対向車線側に歩行者を検出できなくても歩行者以外の障害物(駐停車中の車両等)を検出し、照射を行うことができる。 Furthermore, the irradiation order determination means 23 of this embodiment irradiates the irradiation target set on the left side with respect to the center of the own vehicle before and / or after irradiating the irradiation target set on the right side with respect to the center of the own vehicle. The order of irradiating the irradiation target is determined. As a result, when “the position of a pedestrian that actually exists” or “the position where a pedestrian may exist” is detected on the right side of the vehicle, The “position” or “position where a pedestrian may exist” can be notified. In particular, in this embodiment, when the position where the pedestrian actually exists in the right or left area of the host vehicle cannot be detected, the position of the obstacle other than the pedestrian is set as the position where the pedestrian exists in the area. To detect. As a result, the position of a pedestrian that actually exists is detected on the right side of the host vehicle, but if the position of a pedestrian that actually exists is not detected on the left side of the host vehicle, walking is performed on the left side of the host vehicle. By detecting the position of an obstacle other than a pedestrian that is predicted to be present, the driver's attention can be alerted alternately on the left and right sides of the host vehicle. Specifically, after detecting the position of a pedestrian that actually exists on the left side of the vehicle traveling in the left lane, setting an irradiation target at the position of the pedestrian and irradiating it, walking to the opposite lane side of the left lane Even if a person cannot be detected, an obstacle other than a pedestrian (such as a parked vehicle) can be detected and irradiated.
次に、本実施形態の動作手順を図9のフローチャートに基づいて説明する。
図9に示したステップ1〜ステップ11まで、及びステップ1〜ステップ16までは第1実施形態に係る図3に示すステップ1〜ステップ11まで、及びステップ1〜ステップ16までと共通する。本実施形態では、自車両中心に対して右側又は左側のいずれか一方には歩行者が実際に存在するが、その反対側(左側又は右側)には歩行者が存在しない場合に対応する処理を実行する。
Next, the operation procedure of this embodiment will be described based on the flowchart of FIG.
ステップ9において歩行者が車両の左側に存在すると判断され、ステップ11において第1のスポットライト31aにより照射された後、ステップ71を開始する。ステップ71では、実際に存在する歩行者が検出された自車両中心に対して左側とは反対側の右側に歩行者が実際に存在するか否かを判断する(ステップ71)。右側にも歩行者が存在する場合は、図3のステップ14に遷移し、第1実施形態と同様の処理が行われる。他方、ステップ71において右側に歩行者が存在しないと判断された場合(ステップ71でNo)、
障害物位置検出部212は、歩行者が存在する可能性のある位置を予測する(ステップ72)。具体的に、障害物位置検出部212は、車両周辺に駐停車している他車両の位置、車両周辺に存在する設置物の位置、その他の歩行者以外の障害物の位置を、歩行者が存在する可能性のある位置として検出する(ステップ73)。自車両中心に対して右側に停止車両等の歩行者以外の障害物が検出された場合(ステップ73でYes)、その停止車両等の位置を判定する(ステップ74)。停止車両等が検出できなかった場合(ステップ73でNo)、報知するべき障害物はないとしてステップ2へ戻る。
In step 9, it is determined that a pedestrian is present on the left side of the vehicle, and in
The obstacle position detection unit 212 predicts a position where a pedestrian may be present (step 72). Specifically, the obstacle position detection unit 212 is configured so that pedestrians can detect the positions of other vehicles parked and stopped around the vehicle, the positions of installed objects around the vehicle, and the positions of obstacles other than pedestrians. It is detected as a position that may exist (step 73). If an obstacle other than a pedestrian such as a stopped vehicle is detected on the right side with respect to the center of the host vehicle (Yes in step 73), the position of the stopped vehicle or the like is determined (step 74). If a stopped vehicle or the like cannot be detected (No in step 73), the process returns to step 2 assuming that there is no obstacle to be notified.
照射標的設定手段22は、停止車両等の位置等の検出・判定後、その位置に基づいて照射標的を設定する(ステップ75)。光軸設定部24は第2のスポットライト31bを回頭させ、照射標的に向けて光軸を設定する(ステップ76)。タイミング設定部242の設定したタイミングに従い、照射制御手段24は第2のスポットライト31bに照射標的へ向けて照射させる(ステップ77)。
The irradiation target setting means 22 sets the irradiation target based on the position after detecting / determining the position of the stopped vehicle or the like (step 75). The optical axis setting unit 24 turns the
ステップ9において歩行者が車両の右側に存在すると判断され、ステップ17において第2のスポットライト31bにより照射された後、ステップ78を開始する。ステップ78では、実際に存在する歩行者が検出された自車両中心に対して右側とは反対側の左側に歩行者が実際に存在するか否かを判断する(ステップ78)。左側にも歩行者が存在する場合は、図3のステップ20に遷移し、第1実施形態と同様の処理が行われる。他方、ステップ78において左側に歩行者が存在しないと判断された場合(ステップ78でNo)、
障害物位置検出部212は、歩行者が存在する可能性のある位置を予測する(ステップ79)。その後のステップ80〜84は、ステップ73〜77と共通する。
In step 9, it is determined that a pedestrian is present on the right side of the vehicle. In step 17, the
The obstacle position detection unit 212 predicts a position where a pedestrian may be present (step 79). Subsequent steps 80 to 84 are common to steps 73 to 77.
本実施形態の制御装置2による制御を図10に基づいて説明する。
図10(A)自車両の周囲の状況を示す図である。Bは自車両が走行する車線、Aは歩道、Cは中央線、Dは対向車線である。
Control by the
FIG. 10 (A) is a diagram showing a situation around the host vehicle. B is a lane in which the vehicle travels, A is a sidewalk, C is a center line, and D is an oncoming lane.
図10(B)に示すように、自車両中心に対して左側に歩行者が存在するが、自車両中心に対して右側に歩行者が存在しない場合を例にして説明する。赤外線カメラ11は、歩行者5を撮像し、検出手段21は「実際に存在する歩行者」を検出し、歩行者位置検出部211は歩行者が実際に存在する位置を検出する。また、レーザレーダ装置12は車両61〜63を撮像し、検出手段21は「車両周辺に駐停車している他車両」を検出する。本実施形態の障害物位置検出部212は、歩行者が実際に存在する位置を検出できなかった、自車両中心に対して右側の反対車線領域に渋滞で駐停車している他車両62の位置を「歩行者が存在する可能性のある位置」として検出する。本処理において他車両63の位置を「歩行者が存在する可能性のある位置」として検出しなかったのは、他車両63は自車両の所定距離内にすでに接近し、すでに報知範囲以外となっているからである。本実施形態では適切なタイミングで報知を行う観点から、自車両と所定の距離範囲内に存在する歩行者について報知を行うため、すでに距離範囲内を通過してしまった他車両63は、図10(B)のタイミングにおいては「歩行者が存在する可能性のある位置」として検出されない。
As shown in FIG. 10B, a case will be described in which a pedestrian is present on the left side with respect to the center of the host vehicle, but no pedestrian is present on the right side with respect to the center of the host vehicle. The
図10(C)は図10(B)の状態に基づいて制御装置2が制御処理を行った状態であり、図10(B)のタイミングから0.1秒後の状態である。図10(C)に示すように、照射標的設定手段22は、歩行者5の存在位置に基づいて照射標的T7を設定する。歩行者5は最先に検出されたので、本例では照射標的T7の照射順位を1位に決定する。照射制御手段24の光軸設定部241は、第1のスポットライト31aの光軸を照射標的T7に向けて設定し、所定のタイミングで照射標的T7を照射する。
FIG. 10C shows a state in which the
また、照射標的T7の照射に相前後して、照射標的設定手段22は、停止中の他車両62の存在位置に基づいて照射標的T8を設定する。照射制御手段24の光軸設定部241は、第1のスポットライト31aの光軸を照射標的T8に向けて設定する。
Moreover, the irradiation target setting means 22 sets the irradiation target T8 based on the position where the
図10(D)は図10(C)のタイミングから1秒後の状態である。図10(D)に示すように、照射標的T7を照射した後に、照射制御手段24は第2のスポットライト31bに照射標的T8を照射させる。
FIG. 10D shows a state one second after the timing of FIG. As shown in FIG. 10D, after irradiating the irradiation target T7, the irradiation control means 24 causes the
以上のように構成され機能するので、本実施形態は第1実施形態及び第2実施形態と同様の効果を奏するとともに、以下の効果を奏する。 Since it is configured and functions as described above, this embodiment has the same effects as the first and second embodiments, and the following effects.
自車両中心を基準に前方を左領域と右領域とに区分し、それぞれについて歩行者の位置又は歩行者が存在すると予測される位置を報知することができる。実際に歩行者が存在しない領域については歩行者が存在する可能性のある位置を検出することにより、運転者の注意を右側又は左側に偏らせることなく、バランス良く分散させることができる。 The front can be divided into a left region and a right region based on the center of the host vehicle, and a position of a pedestrian or a position where a pedestrian is predicted to exist can be notified for each. By detecting a position where a pedestrian may actually exist in an area where no pedestrian actually exists, the driver's attention can be distributed in a well-balanced manner without biasing the driver's attention to the right or left side.
自車両中心に対して右側又は左側において、歩行者が実際に存在する位置の検出を先に行い、実際に存在する歩行者を検出できなかった場合に、その右側又は左側の領域内で駐停車している他車両等の障害物の位置を、歩行者が存在する可能性のある位置として検出するため、実際に存在する歩行者を優先的に報知することができる。 When the position where the pedestrian actually exists is detected on the right side or the left side with respect to the center of the host vehicle, and the pedestrian that actually exists cannot be detected, the vehicle is parked in the right or left area. Since the position of an obstacle such as another vehicle is detected as a position where a pedestrian may be present, a pedestrian that actually exists can be preferentially notified.
さらに、自車両中心に対して右側に設定された照射標的を照射する前及び/又は後に、自車両中心に対して左側に設定された照射標的を照射するように照射標的を照射する順番を決定することにより、歩行者が右側だけに存在し、左側には実際に存在しない場合であっても、左右両方に運転者の注意を向けさせることができる。 Further, before and / or after irradiating the irradiation target set on the right side with respect to the center of the own vehicle, the order of irradiating the irradiation target is determined so as to irradiate the irradiation target set on the left side with respect to the center of the own vehicle. By doing so, even if a pedestrian exists only on the right side and does not actually exist on the left side, the driver's attention can be directed to both the left and right.
本実施形態における撮像装置1は特許請求の範囲の撮像手段に対応し、本実施形態における制御装置2は特許請求の範囲の制御手段に対応し、本実施形態における照射装置3は特許請求の範囲の照射手段に対応する。
The
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating the understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
100…車両用歩行者報知装置
1…撮像装置
11…赤外線カメラ
111…画像処理手段
12…レーザレーダ装置
2…制御装置
21…検出手段
211…歩行者位置検出部
212…障害物位置検出部
22…照射標的設定手段
23…照射順番決定手段
24…照射制御手段
241…光軸設定部
242…タイミング設定部
243…光量設定部
3…照射装置
31,31a,31b…スポットライト
32,32a,32b…ステップモータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Vehicle
Claims (12)
前記撮像手段により撮像された障害物像に基づいて、歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある位置を1又は2以上検出する検出手段と、
前記検出手段により検出された歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある各位置に基づいて照射標的をそれぞれ設定する照射標的設定手段と、
前記照射標的設定手段により設定された照射標的を照射する順番を決定する照射順番決定手段と、
前記照射順番決定手段により決定された照射順番に従い、所定のタイミングで、前記設定された照射標的を照射させる照射制御手段と、
前記照射制御手段の制御に従い、前記照射標的を照射する照射手段とを有する車両用歩行者報知装置。 Imaging means for capturing an obstacle image around the host vehicle including a pedestrian;
Detection means for detecting one or more positions where pedestrians actually exist or positions where pedestrians may exist based on obstacle images captured by the imaging means;
An irradiation target setting means for setting an irradiation target based on each position where a pedestrian actually detected by the detection means or each position where a pedestrian may exist
Irradiation order determining means for determining the order of irradiating the irradiation target set by the irradiation target setting means;
Irradiation control means for irradiating the set irradiation target at a predetermined timing according to the irradiation order determined by the irradiation order determination means,
A vehicle pedestrian notification device comprising: irradiation means for irradiating the irradiation target according to the control of the irradiation control means.
前記取得された障害物像に基づいて、歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある位置を1又は2以上検出するステップと、
前記検出された歩行者が実際に存在する位置又は歩行者が存在する可能性のある各位置に基づいて照射標的をそれぞれ設定するステップと、
前記設定された照射標的を照射する順番を決定するステップと、
前記決定された照射順番に従い、所定のタイミングで、前記設定された照射標的を照射させるステップとを有する歩行者報知方法。 Capturing an obstacle image around the host vehicle including a pedestrian;
Detecting one or more positions where a pedestrian actually exists or a position where a pedestrian may exist based on the acquired obstacle image;
Setting an irradiation target based on each position where the detected pedestrian actually exists or each position where a pedestrian may exist;
Determining the order of irradiating the set irradiation target;
Irradiating the set irradiation target at a predetermined timing according to the determined irradiation order.
The detecting step is a region in which the presence of a pedestrian cannot be detected in a region on the right side or the left side with respect to the center of the host vehicle, and the presence of the pedestrian cannot be detected and parked around the vehicle. The walking according to claim 10, wherein the position of another vehicle that is stopped, the position of an installation that exists around the vehicle, or the position of an obstacle other than a pedestrian is detected as a position where a pedestrian may exist. Person notification method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225540A JP4556533B2 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Pedestrian notification device for vehicle and pedestrian notification method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004225540A JP4556533B2 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Pedestrian notification device for vehicle and pedestrian notification method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006044359A JP2006044359A (en) | 2006-02-16 |
JP4556533B2 true JP4556533B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=36023433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004225540A Expired - Fee Related JP4556533B2 (en) | 2004-08-02 | 2004-08-02 | Pedestrian notification device for vehicle and pedestrian notification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4556533B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008129764A (en) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Mazda Motor Corp | Vehicle collision prevention apparatus |
JP2008226140A (en) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Mazda Motor Corp | Vehicle operation support system |
JP2009184450A (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Toyota Central R&D Labs Inc | Light irradiation device |
KR101141874B1 (en) * | 2008-06-04 | 2012-05-08 | 주식회사 만도 | Apparatus, Method for Dectecting Critical Areas and Pedestrian Detection Apparatus Using Same |
DE102009041557A1 (en) * | 2009-09-15 | 2010-06-17 | Daimler Ag | Vehicle i.e. passenger car, has lighting device for lighting vehicle environment i.e. dead angle area, where lighting device is automatically switched on, if detecting devices detect objects in vehicle environment |
JP6180093B2 (en) * | 2012-02-24 | 2017-08-16 | 株式会社小糸製作所 | Headlamp device and headlamp control system |
JP6254338B2 (en) * | 2012-03-23 | 2017-12-27 | 株式会社小糸製作所 | Imaging apparatus and control system including the same |
JP6137001B2 (en) | 2014-03-14 | 2017-05-31 | 株式会社デンソー | In-vehicle device |
JP6384428B2 (en) * | 2015-08-26 | 2018-09-05 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle headlamp device |
JP6447425B2 (en) * | 2015-09-03 | 2019-01-09 | オムロン株式会社 | Violation suppression device and violation suppression system provided with the same |
KR20180069147A (en) | 2016-12-14 | 2018-06-25 | 만도헬라일렉트로닉스(주) | Apparatus for warning pedestrian in vehicle |
KR101996420B1 (en) * | 2016-12-30 | 2019-10-01 | 현대자동차주식회사 | Method and apparatus for pedestrian collision mitigation |
KR101996416B1 (en) * | 2016-12-30 | 2019-10-01 | 현대자동차주식회사 | Method and apparatus for pedestrian collision mitigation |
US11351912B2 (en) | 2017-10-26 | 2022-06-07 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Vehicle headlamp system and vehicle lamp system |
JP7210902B2 (en) * | 2018-05-18 | 2023-01-24 | いすゞ自動車株式会社 | In-vehicle information processing equipment |
KR20210136567A (en) | 2020-05-08 | 2021-11-17 | 현대자동차주식회사 | Communication lighting system of vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07137574A (en) * | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Toyota Motor Corp | Headlight device for vehicle |
JP2003072461A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Denso Corp | Automatic adjusting device for optical axis direction of vehicular headlamp |
-
2004
- 2004-08-02 JP JP2004225540A patent/JP4556533B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07137574A (en) * | 1993-11-15 | 1995-05-30 | Toyota Motor Corp | Headlight device for vehicle |
JP2003072461A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Denso Corp | Automatic adjusting device for optical axis direction of vehicular headlamp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006044359A (en) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6470346B2 (en) | Danger notification control device for vehicle | |
JP4556533B2 (en) | Pedestrian notification device for vehicle and pedestrian notification method | |
JP5773069B2 (en) | Driving assistance device | |
JP5476914B2 (en) | Directional control lighting device | |
CN104185588B (en) | Vehicle-mounted imaging system and method for determining road width | |
JP5886971B2 (en) | Method and apparatus for determining the position of an object in a surrounding area of a vehicle | |
JP6075331B2 (en) | Vehicle lighting device | |
JP2010277123A (en) | Driving support system for vehicle | |
US10220901B2 (en) | Position lighting device and vehicle | |
JP2018024291A (en) | Vehicle external display processing apparatus and vehicle external display system | |
JP4063142B2 (en) | Obstacle notification device at night | |
JP5361901B2 (en) | Headlight control device | |
US11634121B2 (en) | Driving assistance apparatus and driving assistance method for vehicle | |
JP2005271756A (en) | Alarm device for vehicle | |
JP2004185105A (en) | Obstacle informing device | |
WO2013021795A1 (en) | In-vehicle control device | |
JP2018024351A (en) | Automatic operation system | |
KR20170070566A (en) | Vehicle And Control Method Thereof | |
JP2008230333A (en) | Driving assisting device of vehicle | |
JP3986907B2 (en) | Warning device for vehicle | |
JP2006069298A (en) | Vehicular pedestrian informing device and pedestrian informing method | |
JP7511788B2 (en) | Headlight control device and headlight control method | |
JP2006159928A (en) | Night movement body informing device and night movement body informing method | |
JP2023553740A (en) | How to adjust vehicle lighting and vehicles when passing through construction sites | |
JP6663770B2 (en) | Vehicle light distribution control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |