[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4554583B2 - スラスト軸受装置 - Google Patents

スラスト軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4554583B2
JP4554583B2 JP2006274241A JP2006274241A JP4554583B2 JP 4554583 B2 JP4554583 B2 JP 4554583B2 JP 2006274241 A JP2006274241 A JP 2006274241A JP 2006274241 A JP2006274241 A JP 2006274241A JP 4554583 B2 JP4554583 B2 JP 4554583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding surface
thrust bearing
bearing device
oil
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006274241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008095703A (ja
Inventor
真 辺見
章臣 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006274241A priority Critical patent/JP4554583B2/ja
Priority to EP07015502.3A priority patent/EP1908971B1/en
Priority to US11/836,169 priority patent/US7832934B2/en
Publication of JP2008095703A publication Critical patent/JP2008095703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554583B2 publication Critical patent/JP4554583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/047Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with fixed wedges to generate hydrodynamic pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0681Construction or mounting aspects of hydrostatic bearings, for exclusively rotary movement, related to the direction of load
    • F16C32/0692Construction or mounting aspects of hydrostatic bearings, for exclusively rotary movement, related to the direction of load for axial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、回転機械に用いられるスラスト軸受装置に係わり、特に、回転軸の停止時にスラスト荷重が掛かるスラスト軸受装置に関する。
例えば回転軸の停止時にスラスト荷重が掛かる場合、回転軸側摺動面と軸受側摺動面との間に高圧な潤滑油を供給して油膜を形成し、この油膜の静圧によってスラスト荷重を支持する静圧型のスラスト軸受装置が用いられる。これにより、回転軸側摺動面と軸受側摺動面との接触を避け、軸受の損傷を防止するようになっている。このような静圧型のスラスト軸受装置の一例としては、従来、ティルティングパッド式のスラスト軸受において、パッド摺動面に形成された給油口(ポケット)及びこの給油口に連通する給油孔を備えた構成が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、例えば小型の回転機械においては、複雑な構造で部品点数の多いティルティングパッド式のスラスト軸受ではコスト高となることから、簡易な構造で部品点数の少ないテーパランド式のスラスト軸受を用いることが多い。一般に、テーパランド式のスラスト軸受は、軸受側摺動面に径方向に伸びるように形成され潤滑油を導くための複数の油溝と、それら複数の油溝間に形成されテーパ部(傾斜面)及びランド部(平面)からなる複数のテーパランド部とを有している。そして、例えば回転軸の高速回転時、油溝を介しテーパランド部に潤滑油が導入され、テーパランド部における周方向の流れにより動圧が発生し、この動圧によってスラスト荷重を支持するようになっている。なお、テーパランド部におけるランド部の面積比率は、20%前後にすることが好ましい(例えば、非特許文献1参照)。
特開平11−89162号公報 (社)日本トライボロジー学会編、「トライボロジーハンドブック」、養賢堂、2001年、p.58
上述したテーパランド式のスラスト軸受は、ティルティングパッド式のスラスト軸受に比べ、簡易な構造で部品点数を削減することができる。しかしながら、例えば回転軸の停止時にスラスト荷重が掛かるような場合に用いると、回転軸側摺動面と軸受側摺動面とが接触し、軸受が損傷する恐れがある。そこで、これに対応するため、テーパランド部のランド部に圧油を供給して油膜を形成させ、この油膜の静圧によってスラスト荷重を支持する方法が考えられる。しかしながら、このような場合、テーパランド部におけるランド部の面積比率が20%前後と比較的小さいため、油膜の静圧によって作用する浮上力を十分に得ることが難しく、高い信頼性が得られないという課題が生じた。
本発明の目的は、簡易な構造で信頼性の高いスラスト軸受装置を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、回転軸に設けられ軸方向に対し垂直な平面を有するランナ部と、前記ランナ部の平面に対向する摺動面を有する固定部とを備えたスラスト軸受装置において、前記固定部は、前記摺動面に径方向に伸びるように形成された複数の油溝と、前記摺動面における少なくとも2つの油溝間にそれぞれ形成され、平面のみからなる複数の平坦部と、前記複数の平坦部にそれぞれ形成され、外部からの圧油が供給される複数の給油口と、前記摺動面における前記平坦部が形成された前記油溝間以外の残りの油溝間にそれぞれ形成され、傾斜面及び平面からなる複数のテーパランド部とを有する。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記回転軸は、軸方向が水平方向となるように配置されており、前記固定部の摺動面は、円環状に形成し、前記複数の平坦部は、水平方向及び鉛直方向のうち少なくともいずれか一方に対し対称配置されるように形成する。
(3)上記(1)において、好ましくは、前記回転軸は軸方向が水平方向となるように配置されており、前記固定部の摺動面は、前記回転軸の軸芯より上方側又は下方側に配置されるように部分円環状に形成し、前記複数の平坦部は、鉛直方向に対し対称配置されるように形成する。
(4)上記(3)において、好ましくは、前記固定部は、前記回転軸を回転可能に支持するジャーナル軸受の軸方向側面に固定されており、前記ジャーナル軸受は、その摺動面における下方側位置にかつ前記ジャーナル軸受の軸方向幅の中心に対し対称となるように形成された複数の給油口を有し、軸方向に揺動可能に設けられる。
本発明によれば、簡易な構造で信頼性の高いスラスト軸受装置を実現することができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
本発明の第1の実施形態を図1〜図3により説明する。
図1は、本実施形態によるスラスト軸受装置の概略構造を表す軸方向断面図である。図2は、固定部の摺動面の詳細構造を給油系統とともに表す図であり、図3は、図2中断面III−IIIによる固定部の周方向部分断面図である。
これら図1〜図3において、本実施形態によるスラスト軸受装置は、回転軸1の軸方向が水平方向(図1中左右方向)となるように配置され、回転軸1の停止時にスラスト荷重が掛かる横軸型の回転機械(図示せず)に取り付けたものである。このスラスト軸受装置は、回転軸1に設けられ軸方向に対し垂直な平面(摺動面)2aを有する例えば円環状のランナ部2と、このランナ部2の平面2aに対向する摺動面3aを有する円環状の固定部3とを備えている。固定部3は、回転軸1を収納するハウジング4に軸受取付部材5を介し固定されている(あるいは、ハウジング4に直接固定してもよい)。
固定部3の円環状の摺動面3aは、径方向に伸びる例えば12本の油溝6が鉛直方向上側(図2中上側)の位置から30度間隔で形成されている。そして、摺動面3aにおける油溝6間のうち、鉛直方向上側の位置から図2中矢印A方向(回転軸1の回転方向)に15度、75度、105度、165度、195度、255度、285度、及び345度の位置には、テーパ部(傾斜面)7a及びランド部(平面)7bからなるテーパランド部7が形成されている。テーパランド部7のテーパ部7aは、例えば周方向に傾斜するとともに径方向の境界線を介しランド部7bに連続するようになっている。
また、摺動面3aにおける油溝6間のうち、鉛直方向上側の位置から図2中矢印A方向に45度、135度、225度、及び315度の位置には、平面のみからなる平坦部8が形成されている。すなわち、平坦部8は、鉛直方向(図2中上下方向)及び水平方向(図2中左右方向)に対し対称となるように配置されている。平坦部8のほぼ中央には給油口(静圧溝)9がそれぞれ形成されており、これら給油口9にそれぞれ連通する給油孔10が形成されている。そして、油圧ポンプ11からの圧油を給油孔10に供給するための給油系統12が設けられている。
次に、本実施形態の動作及び作用効果を説明する。
例えば回転軸1の停止時及び低速回転時は、油圧ポンプ11を駆動し、給油系統12、給油孔10、及び給油口9を介し固定部3の摺動面3aの平坦部8に圧油を供給して油膜を形成し、この平坦部8における油膜の静圧によってスラスト荷重を支持する。一方、例えば回転軸1の高速回転時は、油圧ポンプ11を停止するものの、周囲の潤滑油が油溝6を介し固定部3の摺動面3aのテーパランド部7に導入され、テーパランド部7における周方向の流れにより生じた動圧によってスラスト荷重を支持する。
ここで本実施形態においては、固定部3の摺動面3aは、12本の油溝6間のうち、8つの部分にてテーパランド部7を形成し、残りの4つの部分に平坦部8を形成している。これにより、例えば油溝間の全てにテーパランド部を形成する場合と比べ、摺動面3aにおいて、静圧による浮上力の発生に寄与する平面の割合を33%程度と大きくすることができ、油膜の静圧によって平面に作用する浮上力を十分に得ることができる。その結果、回転軸1の停止時及び低速回転時における軸受の損傷を防止することができ、信頼性を向上させることができる。また、例えばティルティングパッド式のスラスト軸受と比べ、簡易な構造で部品点数を削減することができる。したがって本実施形態においては、簡易な構造で信頼性の高いスラスト軸受を実現することができる。
また、本実施形態では、油溝6の本数を減らすことなく、摺動面3aにおける平面割合を大きくすることができる。すなわち、例えばランド部の面積比率が大きくなるように、油溝の本数を減少させてテーパランド部の面積を大きくした場合は、回転軸の高速回転時に油溝を介した潤滑油の導入量が少なくなり、温度上昇して軸受の焼付等の問題が生じる。これに対し本実施形態では、油溝6の本数を減らすわけではないので、温度上昇を抑えて軸受の焼付等を防止することができる。
また、例えば回転軸1に発電機ロータやタービン等(図示せず)の質量の大きなものを取り付けている場合、回転軸1は撓み、ランド部2の平面2aが垂直方向より若干傾くことがある。また、製造や組立の誤差により、固定部3の摺動面3aが垂直方向より若干傾くことがある。そのため、ランナ部2の平面2aと固定部3の摺動面3aとの隙間が全周に亘って均等とはならず、片当たりする可能性が高くなる。本実施形態では、固定部3の摺動面3aにおける4つの平坦部8を鉛直方向及び水平方向に対し対称となるように配置するので、回転軸1の停止時及び低速回転時には供給する油圧によって鉛直方向及び水平方向に対し対称となる浮上力を作用させ、ランナ部2の平面2aと固定部3の摺動面3aが平行となるように浮上させることができる。したがって、片当たりを防止することができる。
また、例えば固定部の摺動面における油溝間の全てにテーパランド部を形成し、それらテーパランド部のランド部に圧油を供給するような構成とした場合は、ランド部にそれぞれ形成する給油口及び給油孔の数が本実施形態のように平坦部8に形成した給油口9及び給油孔10の数より多くなる。このように給油口9及び給油孔10の数が増えると、片当たりを防ぐための圧力バランスの調整がより難しくなる。本実施形態では、給油口9及び給油孔10の数を比較的少なくすることができるので、圧力バランスの調整を容易にすることができる。
なお、上記第1の実施形態においては、本発明の適用対象として横軸型の回転機械に取り付けた場合を例にとって説明したが、これに限られず、例えば縦軸型の回転機械に取り付けてもよい。このとき、固定部の摺動面に形成する複数の平坦部は点対称となるように配置することが好ましい。このような場合も、上記同様の効果を得ることができる。
本発明の第2の実施形態を図4〜図6により説明する。本実施形態は、ジャーナル軸受の軸方向側面に部分円環状の固定部を設けた実施形態である。
図4は、本実施形態によるスラスト軸受の概略構造を表す軸方向断面図であり、図5は、ジャーナル軸受の摺動面下側の詳細構造を表す平面図である。図6は、固定部の摺動面の詳細構造を給油系統ともに表す図である。なお、これら図4〜図6において、上記第1の実施形態と同等の部分には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施形態によるスラスト軸受装置は、上記第1の実施形態同様、回転軸1の軸方向が水平方向(図4中左右方向)となるように配置され、回転軸1の停止時にスラスト荷重が掛かる横軸型の回転機械(図示せず)に取り付けたものである。このスラスト軸受装置は、回転軸1に設けられ軸方向に対し垂直な平面2aを有する例えば円環状のランナ部2と、このランナ部2の平面2aに対向する摺動面13aを有する例えば半円環状の固定部13とを備えている。固定部13は、半円環状の摺動面13aが回転軸1の軸芯より下方側(図4中下側)に配置されるように、ジャーナル軸受14の軸方向一方側(図4中右側)側面に固定されている。
ジャーナル軸受14は、軸受取付部材15に軸方向に揺動可能に設けられている。また、ジャーナル軸受14は、円筒状の摺動面14aにおける下方側位置にかつジャーナル軸受14の軸方向幅の中心線に対し対称となるように形成された2つの給油口(静圧溝)16と、これら給油口16に連通する給油孔17とを有している。そして、油圧ポンプ18からの圧油を給油孔17に供給するための給油系統19が設けられている。これにより、例えば油圧ポンプ18を駆動して給油系統19、給油孔17、及び給油口16を介し摺動面14aに潤滑油を供給すると、2つの給油口16の圧力バランスによってジャーナル軸受14の摺動面14aと回転軸1の軸方向とが平行になる。これにより、固定部13の摺動面13aをジャーナル軸受14の摺動面14aに対し直角となるように設けることで、固定部13の摺動面13aとランナ部2の平面2aとの隙間を鉛直方向に亘ってより均等にすることができ、片当たりを抑えることができる。
固定部13の摺動面13aは、図6に示すように、径方向に(詳細には、内周面に到達し外周面に到達しないように)伸びる例えば5本の油溝6が水平方向一方側(図2中左側)の位置から30度間隔で形成されている。そして、摺動面13aにおける油溝6間のうち、水平方向一方側の位置から図中矢印A方向(回転軸1の回転方向)に15度、75度、105度、及び165度の位置には、テーパ部7a及びランド部7bからなるテーパランド部7が形成されている。
また、摺動面13aにおける油溝6間のうち、水平方向一方側から図中矢印A方向に45度及び135度の位置には、平面のみからなる平坦部8が形成されている。すなわち、平坦部8は、鉛直方向(図2中上下方向)に対し対称となるように、かつ固定部13のほぼ鉛直方向中心に配置されている。平坦部8のほぼ中央には給油口(静圧溝)9がそれぞれ形成されており、これら給油口9に連通する給油孔10が形成されている。そして、油圧ポンプ11からの圧油を給油孔10に供給するための給油系統12が設けられている。
以上のように構成された本実施形態においては、固定部13の摺動面13aは、5本の油溝6間のうち、4つの部分にてテーパランド部7を形成し、残りの2つの部分に平坦部8を形成している。これにより、例えば油溝間の全てにテーパランド部を形成する場合と比べ、摺動面13aにおいて、静圧による浮上力の発生に寄与する平面の割合を33%程度と大きくすることができ、油膜の静圧によって平面に作用する浮上力を十分に得ることができる。したがって本実施形態においても、上記第1の実施形態同様、簡易な構造で信頼性の高いスラスト軸受を実現することができる。
また、本実施形態では、固定部13の摺動面13aにおける2つの平坦部8を鉛直方向に対し対称となるように配置するので、回転軸1の停止時及び低速回転時には供給する油圧によって鉛直方向に対し対称となる浮上力を作用させ、ランナ部2の平面2aと固定部3の摺動面3aが水平方向断面において平行となるように浮上させることができる。また、固定部13の摺動面13aにおける2つの平坦部8を固定部13のほぼ鉛直方向中心に配置するので、鉛直方向に亘って所望の浮上力を作用させることができる。その結果、片当たりを防止することができる。
なお、上記第2の実施形態においては、固定部13は、半円環状の摺動面13aが回転軸1の軸芯より下方側に配置されるように、ジャーナル軸受14の軸方向一方側側面に固定した場合を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち、例えば、固定部の摺動面が回転軸の軸芯より上方側に配置されるように固定してもよい。また、例えば、固定部の摺動面は、半円環状以外の他の部分円環状に形成してもよい。これらの場合も、上記同様の効果を得ることができる。
本発明のスラスト軸受の第1の実施形態の概略構造を表す軸方向断面図である。 本発明のスラスト軸受の第1の実施形態を構成する固定部の摺動面の詳細構造を給油系統とともに表す図である。 図2中断面III−IIIによる固定部の周方向部分断面図である。 本発明のスラスト軸受の第2の実施形態の概略構造を表す軸方向断面図である。 本発明のスラスト軸受の第2の実施形態におけるジャーナル軸受の摺動面下側の詳細構造を表す平面図である。 本発明のスラスト軸受の第2の実施形態を構成する固定部の摺動面の詳細構造を表す図である。
符号の説明
1 回転軸
2 ランナ部
2a 平面
3 固定部
3a 摺動面
6 油溝
7 テーパランド部
7a テーパ部(傾斜面)
7b ランド部(平面)
8 平坦部
9 給油口
13 固定部
13a 摺動面
14 ジャーナル軸受
14a 摺動面
16 給油口

Claims (4)

  1. 回転軸に設けられ軸方向に対し垂直な平面を有するランナ部と、前記ランナ部の平面に対向する摺動面を有する固定部とを備えたスラスト軸受装置において、
    前記固定部は、
    前記摺動面に径方向に伸びるように形成された複数の油溝と
    記摺動面における少なくとも2つの油溝間にそれぞれ形成され、平面のみからなる複数の平坦部と、
    前記複数の平坦部にそれぞれ形成され、外部からの圧油が供給される複数の給油口と
    前記摺動面における前記平坦部が形成された前記油溝間以外の残りの油溝間にそれぞれ形成され、傾斜面及び平面からなる複数のテーパランド部とを有することを特徴とするスラスト軸受装置。
  2. 請求項1記載のスラスト軸受装置において、前記回転軸は、軸方向が水平方向となるように配置されており、前記固定部の摺動面は、円環状に形成し、前記複数の平坦部は、水平方向及び鉛直方向のうち少なくともいずれか一方に対し対称配置されるように形成したことを特徴とするスラスト軸受装置。
  3. 請求項1記載のスラスト軸受装置において、前記回転軸は、軸方向が水平方向となるように配置されており、前記固定部の摺動面は、前記回転軸の軸芯より上方側又は下方側に配置されるように部分円環状に形成し、前記複数の平坦部は、鉛直方向に対し対称配置されるように形成したことを特徴とするスラスト軸受装置。
  4. 請求項3記載のスラスト軸受装置において、前記固定部は、前記回転軸を回転可能に支持するジャーナル軸受の軸方向側面に固定されており、前記ジャーナル軸受は、その摺動面における下方側位置にかつ前記ジャーナル軸受の軸方向幅の中心に対し対称となるように形成された複数の給油口を有し、軸方向に揺動可能に設けられたことを特徴とするスラスト軸受装置。
JP2006274241A 2006-10-05 2006-10-05 スラスト軸受装置 Active JP4554583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274241A JP4554583B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 スラスト軸受装置
EP07015502.3A EP1908971B1 (en) 2006-10-05 2007-08-07 Thrust bearing device
US11/836,169 US7832934B2 (en) 2006-10-05 2007-08-09 Thrust bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006274241A JP4554583B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 スラスト軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008095703A JP2008095703A (ja) 2008-04-24
JP4554583B2 true JP4554583B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=38759612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006274241A Active JP4554583B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 スラスト軸受装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7832934B2 (ja)
EP (1) EP1908971B1 (ja)
JP (1) JP4554583B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5159447B2 (ja) 2008-06-10 2013-03-06 株式会社日立製作所 横軸型回転機
JP5978947B2 (ja) * 2012-11-21 2016-08-24 株式会社Ihi 過給機
WO2014085584A1 (en) * 2012-11-28 2014-06-05 Cummins Inc. Crankshaft thrust bearing and engine containing same
WO2014187466A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Impeller of a centrifugal pump apparatus
JP6223852B2 (ja) * 2014-02-12 2017-11-01 三菱重工業株式会社 スラスト軸受装置
DE102014222514A1 (de) 2014-07-10 2016-01-14 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Axiallager
JP6228558B2 (ja) * 2015-03-10 2017-11-08 大豊工業株式会社 スラストすべり軸受
JP6193317B2 (ja) * 2015-08-26 2017-09-06 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用軸受装置
JP6193316B2 (ja) 2015-08-26 2017-09-06 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用スラスト軸受及び軸受装置
DE112017004889B4 (de) * 2016-09-29 2024-11-07 Ihi Corporation Lagerstruktur und Turbolader
WO2018061671A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 株式会社Ihi 軸受構造、および、過給機
US10422373B1 (en) * 2018-04-04 2019-09-24 General Electric Company Machine thrust bearing assembly
CN114483791B (zh) * 2022-04-15 2022-06-21 河北宏远创研能源科技有限公司 液压悬浮回冲减流稳压双向承载轴承

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158157U (ja) * 1978-04-25 1979-11-05
JPH02105634U (ja) * 1989-02-08 1990-08-22
JPH02132121U (ja) * 1989-04-11 1990-11-02
JPH0499412U (ja) * 1991-01-25 1992-08-27
JPH10205527A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Hitachi Ltd スラスト軸受装置
JPH11315828A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 組み合わせすべり軸受
JP2002349551A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Hitachi Ltd スラスト軸受装置およびターボチャージャ
JP2003232340A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラスト軸受

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB829481A (en) * 1956-01-16 1960-03-02 Napier & Son Ltd Rotary thrust bearings or fluid seals
DD154633B1 (de) * 1980-11-28 1986-03-12 Zeiss Jena Veb Carl Fluidgleitlager
US4863291A (en) * 1984-01-09 1989-09-05 Reliance Electric Company Bearing assembly
JP3233573B2 (ja) 1995-05-26 2001-11-26 日立建機株式会社 油圧機械の盗難防止装置
US5829338A (en) * 1997-03-03 1998-11-03 Fmc Corporation Pump having unidirectional tapered land thrust bearing cluster
DE50010748D1 (de) * 2000-03-23 2005-08-25 Illinois Tool Works Rotationsunabhängige Betätigung eines Maschinenteils
US6481895B2 (en) * 2001-01-16 2002-11-19 Federal-Mogul World Wide, Inc. Flange bearing
JP2003148456A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラスト軸受
KR101027459B1 (ko) * 2003-07-05 2011-04-06 만 디젤 앤 터보 에스이 축방향 마찰 베어링
JP4861722B2 (ja) 2005-03-01 2012-01-25 宇部マテリアルズ株式会社 青色発光蛍光体粉末及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158157U (ja) * 1978-04-25 1979-11-05
JPH02105634U (ja) * 1989-02-08 1990-08-22
JPH02132121U (ja) * 1989-04-11 1990-11-02
JPH0499412U (ja) * 1991-01-25 1992-08-27
JPH10205527A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Hitachi Ltd スラスト軸受装置
JPH11315828A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 組み合わせすべり軸受
JP2002349551A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Hitachi Ltd スラスト軸受装置およびターボチャージャ
JP2003232340A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラスト軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP1908971A3 (en) 2013-01-02
US7832934B2 (en) 2010-11-16
EP1908971B1 (en) 2014-03-19
EP1908971A2 (en) 2008-04-09
JP2008095703A (ja) 2008-04-24
US20080085068A1 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554583B2 (ja) スラスト軸受装置
US20080224556A1 (en) Methods of controlling the instability in fluid film bearings
US20110069916A1 (en) Bearing device, retention mechanism and method for retaining at least one pad
JP2015007463A (ja) ティルティングパッド軸受
US11193528B2 (en) Bearing pad for tilting-pad bearing, tilting-pad bearing, and rotary machine
CN108317172B (zh) 一种基于柔性支承的轴承系统及控制方法
US8657501B2 (en) Bearing device, oil distribution mechanism and method
JP5159447B2 (ja) 横軸型回転機
US6736542B2 (en) Reduced width tilting pad journal bearing and related method
JP2008151239A (ja) ティルティングパッド型軸受
KR20180112049A (ko) 저널 베어링 및 회전 기계
KR102166622B1 (ko) 에어 포일 저널 베어링
JP6979332B2 (ja) ティルティングパッド軸受
WO2017150501A1 (ja) ジャーナル軸受および回転機械
CN108700115A (zh) 轴颈轴承以及旋转机械
JP5812973B2 (ja) ジャーナル軸受及び蒸気タービン
JP5800420B2 (ja) ジャーナル軸受
KR102078494B1 (ko) 저널 베어링 및 회전 기계
EP2679842A1 (en) Hydrodynamic journal bearing - especially for the use in steam turbine and other rotary equipment
JP7482000B2 (ja) ティルティングパッド式ジャーナル軸受およびそれを備える回転機械
JP2006077871A (ja) 軸受構造
KR102115855B1 (ko) 저널 베어링 및 회전 기계
JP2008215086A (ja) ターボチャージャの軸受構造
JP6403593B2 (ja) ジャーナル軸受及び回転機械
JP4284055B2 (ja) 動圧軸受及びこの動圧軸受を備えたスピンドルモータ並びにこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350