JP4550622B2 - Construction machine earth removal equipment - Google Patents
Construction machine earth removal equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4550622B2 JP4550622B2 JP2005051487A JP2005051487A JP4550622B2 JP 4550622 B2 JP4550622 B2 JP 4550622B2 JP 2005051487 A JP2005051487 A JP 2005051487A JP 2005051487 A JP2005051487 A JP 2005051487A JP 4550622 B2 JP4550622 B2 JP 4550622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- hose
- blade
- arm
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
本発明は、例えば土砂等の排土作業を行うのに好適に用いられる建設機械の排土装置に関する。 The present invention relates to a soil removal device for a construction machine that is preferably used for performing soil removal work such as earth and sand.
一般に、建設機械としての油圧ショベルは、自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に搭載され、該下部走行体と共に車体を構成する上部旋回体と、該上部旋回体の前部に上,下方向に俯仰動可能に設けられた作業装置とにより大略構成されている。また、小型の油圧ショベルには、下部走行体を構成するトラックフレームに土砂等の排土作業を行うための排土装置が設けられている。 In general, a hydraulic excavator as a construction machine is a self-propelled lower traveling body, an upper revolving body that is turnably mounted on the lower traveling body, and forms a vehicle body with the lower traveling body, and the upper revolving body It is roughly constituted by a working device provided at the front part so as to be able to move up and down in the upward and downward directions. In addition, a small hydraulic excavator is provided with a soil removal device for performing soil removal work such as earth and sand on a track frame constituting the lower traveling body.
また、油圧ショベルの排土装置は、基端側がトラックフレームに上,下動可能に取付けられたアームと、左,右方向に延びた板状体からなり背面側が該アームの先端側に取付けられたブレードと、前記トラックフレームとアームとの間に設けられ、該ブレードを上,下に昇降させる昇降シリンダと、前記アームの左側に位置してアームとブレードとの間に設けられ、前記アームに対するブレード取付位置を中心にしてブレードを前,後に揺動させるアングルシリンダと、前記ブレード取付位置の左側に位置して前記アームとブレードとの間に設けられ前記ブレード取付位置を中心にしてブレードを上,下に揺動させるチルトシリンダと、前記アングルシリンダに圧油を給排するため前記トラックフレーム側のセレクタバルブから前記アングルシリンダに延びるアングル用油圧ホースと、前記チルトシリンダに圧油を給排するため前記セレクタバルブから前記チルトシリンダに延びるチルト用油圧ホースとにより大略構成されている。 The excavator earth removal device is composed of an arm attached to the track frame so that the base end is movable up and down, and a plate-like body extending in the left and right directions, and the back side is attached to the tip side of the arm. A blade provided between the track frame and the arm, and an elevating cylinder for raising and lowering the blade up and down, and provided between the arm and the blade on the left side of the arm. An angle cylinder that swings the blade forward and backward with respect to the blade mounting position, and a left side of the blade mounting position, which is provided between the arm and the blade and lifts the blade around the blade mounting position. , A tilt cylinder that swings downward, and an angle from the selector valve on the track frame side for supplying and discharging pressure oil to and from the angle cylinder. Hydraulic hose angle extending Linda, is largely constituted by a tilting hydraulic hose extending in the tilt cylinder from the selector valve to supply and discharge the pressure oil to the tilt cylinder.
ここで、アングル用油圧ホースは、アームの左側を通るように延びて該アングルシリンダに接続されている。一方、チルト用油圧ホースは、チルトシリンダの取付位置がアングル動作時、チルト動作時に大きく移動するのを許す必要がある。このため、チルト用油圧ホースは、チルトシリンダの移動を許容できる大きな円弧を描けるように、左側のチルトシリンダとは反対側となるアームの右側を通って前,後方向に延びつつ、左側に湾曲してチルトシリンダに接続されている(例えば、特許文献1参照)。 Here, the angle hydraulic hose extends through the left side of the arm and is connected to the angle cylinder. On the other hand, the tilt hydraulic hose needs to allow the tilt cylinder mounting position to move greatly during the tilt operation and during the tilt operation. For this reason, the hydraulic hose for tilting is curved to the left while extending forward and rearward through the right side of the arm opposite to the left tilt cylinder so that a large arc that can allow the tilt cylinder to move is drawn. And connected to a tilt cylinder (see, for example, Patent Document 1).
そして、土砂等の排土作業を行う場合には、昇降シリンダを伸長することにより前記アームを介してブレードを下降させ、該ブレードを地面に接地させる。この状態で油圧ショベルを走行させることにより、ブレードで地面を均すことができる。また、排土作業時には、例えばアングルシリンダを伸長してブレードの左側を前側に、右側を後側に揺動させることにより、ブレードで掻き取った土砂を下部走行体の右側に排出することができる。さらに、チルトシリンダを伸縮したときには、ブレードをブレード取付位置を中心にして上,下に揺動して地面に対する角度を変えることができる。 Then, when performing earth removal work such as earth and sand, the blade is lowered through the arm by extending the lifting cylinder, and the blade is grounded to the ground. By running the hydraulic excavator in this state, the ground can be leveled with the blade. Also, during earth removal work, for example, by extending the angle cylinder and swinging the left side of the blade to the front side and the right side to the rear side, the earth and sand scraped by the blade can be discharged to the right side of the lower traveling body. . Furthermore, when the tilt cylinder is extended and contracted, the angle with respect to the ground can be changed by swinging the blade up and down around the blade mounting position.
ところで、上述した従来技術による排土装置では、アングル用油圧ホースをアームの左側を通し、チルト用油圧ホースをアームの右側を通すようにしているから、複数本の油圧ホースが広範囲に設けられている。このため、排土作業時等に岩石、コンクリート片等がブレードを超えてきた場合、この岩石、コンクリート片等が各油圧ホースに衝突し易くなるから、各油圧ホースが損傷する可能性が高くなるという問題がある。 By the way, in the above-described conventional earth removing device, the angle hydraulic hose is passed through the left side of the arm and the tilt hydraulic hose is passed through the right side of the arm, so a plurality of hydraulic hoses are provided in a wide range. Yes. For this reason, when rocks, concrete pieces, etc. come over the blade during earth removal work, etc., the rocks, concrete pieces, etc. are likely to collide with each hydraulic hose, so the possibility of damage to each hydraulic hose increases. There is a problem.
また、チルト用油圧ホースは、上部旋回体の左側に設けられた運転席と反対側となるアームの右側に配置されているから、オペレータは運転席に着座した状態では作業装置等に邪魔されてチルト用油圧ホースを容易に目視することができない。このため、チルト用油圧ホースに岩石等が衝突するのを目視によって回避できないという問題がある。 In addition, since the tilt hydraulic hose is arranged on the right side of the arm opposite to the driver seat provided on the left side of the upper swing body, the operator is obstructed by the work device or the like while sitting on the driver seat. The hydraulic hose for tilting cannot be easily visually observed. For this reason, there is a problem that it is impossible to visually avoid the collision of rocks or the like with the hydraulic hose for tilting.
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、アングル用油圧ホース、チルト用油圧ホースをアームの一方側にまとめることにより、各油圧ホースの寿命を延ばすことができるようにした建設機械の排土装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to extend the life of each hydraulic hose by combining the angle hydraulic hose and the tilt hydraulic hose on one side of the arm. An object of the present invention is to provide a soil removal device for a construction machine that can be used.
請求項1の発明による建設機械の排土装置は、基端側が建設機械の車体に上,下動可能に取付けられたアームと、該アームの先端側に取付けられたブレードと、前記アームとブレードとの間に設けられ前記アームに対するブレード取付位置を中心にして前記ブレードを前,後に揺動させるアングルシリンダと、前記アームとブレードとの間に設けられ前記ブレード取付位置を中心にして前記ブレードを上,下に揺動させるチルトシリンダと、前記アングルシリンダに圧油を給排するため前記車体から前記アングルシリンダに延びるアングル用油圧ホースと、前記チルトシリンダに圧油を給排するため前記車体から前記チルトシリンダに延びるチルト用油圧ホースとを備えている。 A soil removal apparatus for a construction machine according to a first aspect of the present invention includes an arm whose base end side is attached to a vehicle body of the construction machine so as to be movable upward and downward, a blade attached to a distal end side of the arm, the arm and the blade An angle cylinder that swings the blade forward and backward with respect to the blade mounting position with respect to the arm, and a blade that is provided between the arm and the blade with the blade mounting position as the center. A tilt cylinder that swings up and down, an angle hydraulic hose that extends from the vehicle body to the angle cylinder for supplying and discharging pressure oil to and from the angle cylinder, and a vehicle body that supplies and discharges pressure oil to and from the tilt cylinder A tilt hydraulic hose extending to the tilt cylinder.
そして、上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記アングルシリンダは、前記ブレード取付位置の左側に配置し、前記チルトシリンダは、前記アングルシリンダと前記ブレード取付位置を挟んで右側に配置し、前記アングル用油圧ホースとチルト用油圧ホースは、前記車体の左側にある運転席に着座したオペレータからみて前記アームの左側を通してそれぞれのシリンダに接続する構成としたことにある。 In order to solve the above-described problem, the invention adopts the feature of the first aspect in that the angle cylinder is disposed on the left side of the blade mounting position, and the tilt cylinder includes the angle cylinder and the blade. place the right sides of the mounting position, the hydraulic hoses and hydraulic hoses for tilting the angle is, the configuration viewed from the operator seated on the driver's seat on the left side of the vehicle body is connected to the respective cylinder through the left side of the arm It is to have done.
請求項2の発明によると、前記アームには、左側に位置してホース中継ブラケットを設け、前記アングル用油圧ホースとチルト用油圧ホースは、それぞれ車体側ホース部とシリンダ側ホース部とに分割し、前記各油圧ホースの車体側ホース部とシリンダ側ホース部とは、前記ホース中継ブラケットにより接続する構成としたことにある。
According to the invention of
請求項1の発明によれば、アングル用油圧ホースとチルト用油圧ホースをアームの左側にまとめることができるから、排土作業時等に岩石、コンクリート片等がブレードを超えてきた場合でも、この岩石、コンクリート片等がアングル用油圧ホース、チルト用油圧ホースに衝突する可能性を低くすることができる。この結果、各油圧ホースの損傷を防止することができ、信頼性を向上することができる。
According to the invention of
また、アングルシリンダをブレード取付位置の左側に配置し、チルトシリンダをアングルシリンダとブレード取付位置を挟んで左,右方向の反対側となるブレード取付位置の右側に配置しているから、重量物であるアングルシリンダとチルトシリンダとを排土装置の左,右両側に振分けることができる。この結果、排土装置の重心位置を左,右方向の中央に近付けることができるから、左,右の重量をバランスさせて姿勢を安定させることができ、作業性を向上することができる。 In addition , the angle cylinder is placed on the left side of the blade mounting position, and the tilt cylinder is placed on the right side of the blade mounting position on the opposite side of the left and right sides across the angle cylinder and blade mounting position. A certain angle cylinder and tilt cylinder can be distributed to the left and right sides of the earth removal device. As a result, the center of gravity position of the earth removal device can be brought closer to the center in the left and right directions, so that the posture can be stabilized by balancing the left and right weights, and workability can be improved.
また、アングル用油圧ホースとチルト用油圧ホースを車体の左側にある運転席のオペレータからみてアームの左側に配置しているから、オペレータは、アングル用油圧ホース、チルト用油圧ホースを容易に目視することができる。これにより、各油圧ホースの損傷を目視によって回避することができ、寿命を延ばすことができる。 In addition, since the angle hydraulic hose and the tilt hydraulic hose are arranged on the left side of the arm as viewed from the operator at the driver's seat on the left side of the vehicle body, the operator can easily visually check the angle hydraulic hose and the tilt hydraulic hose. be able to. Thereby, damage of each hydraulic hose can be avoided by visual observation and the life can be extended.
請求項2の発明によれば、フレーム側ホース部とシリンダ側ホース部とに分割したアングル用油圧ホースとチルト用油圧ホースは、ホース中継ブラケットにより接続したり、切離したりすることができる。これにより、排土装置の組立作業、各油圧ホースの交換作業等を効率よく行うことができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施の形態に係る建設機械の排土装置として油圧ショベルの排土装置を例に挙げ、図1ないし図7に従って詳細に説明する。 Hereinafter, the excavator of a hydraulic excavator will be described as an example of the excavator of the construction machine according to the embodiment of the present invention, and will be described in detail with reference to FIGS.
図1において、1はキャノピ仕様の油圧ショベルで、該油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回装置3を介して旋回可能に搭載され、該下部走行体2と共に車体を構成する上部旋回体4と、該上部旋回体4の前側に揺動および俯仰動可能に設けられた作業装置5と、前記下部走行体2の前側に設けられた後述の排土装置21とにより大略構成されている。
In FIG. 1,
ここで、下部走行体2は、図1、図3に示すように、トラックフレーム6と後述の遊動輪7、駆動輪8、履帯9、センタジョイント10、ブレード制御弁11とにより大略構成されている。そして、トラックフレーム6は、例えば中央に位置して扁平な箱形状に形成されたセンタフレーム6A、該センタフレーム6Aの左,右両側に位置して前,後方向に延びた左,右のサイドフレーム6B(図1中に左側のみ図示)、前記センタフレーム6Aと各サイドフレーム6Bとを連結する左,右の脚体6C等により大略構成されている。
Here, as shown in FIGS. 1 and 3, the lower
また、トラックフレーム6のセンタフレーム6Aには、その上面側に旋回装置3を下側から支持する丸胴6Dが設けられている。一方、センタフレーム6Aの前側には、中央に位置して後述する排土装置21の昇降シリンダ25が取付けられるシリンダブラケット6Eと、左,右両側に位置して後述するアーム22の基端部が取付けられるアームブラケット6Fとが設けられている。
The
さらに、トラックフレーム6の各サイドフレーム6Bには、図1に示すように、一端側に遊動輪7が取付けられ、他端側に駆動輪8が取付けられている。また、前記遊動輪7と駆動輪8には履帯9が巻装されている。
Further, as shown in FIG. 1, each side frame 6B of the
10はトラックフレーム6のセンタフレーム6Aに設けられたセンタジョイントで、該センタジョイント10は、旋回装置3の旋回中心に配置されている。また、センタジョイント10は、上部旋回体4の旋回動作を許しつつ、下部走行体2と上部旋回体4との間で圧油を流通させるスイベルジョイントとして形成されている。
また、11はセンタジョイント10の近傍に位置してトラックフレーム6のセンタフレーム6Aに設けられたブレード制御弁で、該ブレード制御弁11には、センタジョイント10から圧油が給排される。また、ブレード制御弁11は、後述する排土装置21の各シリンダ26,27を制御するものである。そして、ブレード制御弁11は、後述する油圧ホース30,31を介して各シリンダ26,27に接続されている。
A
一方、上部旋回体4は、図1、図2に示す如く、トラックフレーム6に旋回装置3を介して取付けられた旋回フレーム12と、該旋回フレーム12の左側に搭載され、オペレータが着座する運転席13と、前記旋回フレーム12の後端部に搭載され、作業装置5との重量バランスをとるカウンタウエイト14と、前記運転席13の上方を覆う4柱のキャノピ15等とにより大略構成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the upper-part turning
次に、21は下部走行体2の前,後方向の一方側に設けられた油圧ショベル1の排土装置を示している。この排土装置21は、例えば排土作業、除雪作業等を行うものである。そして、排土装置21は、後述するアーム22、自在ピン23、ブレード24、昇降シリンダ25、アングルシリンダ26、チルトシリンダ27、アングル用油圧ホース30、チルト用油圧ホース31等により大略構成されている。
Next,
22は前,後方向に延びて設けられたアームで、該アーム22は、図3ないし図6に示すように、先端側に向けて互いに接近するようにほぼV字状に配設された左,右のアーム部22A,22Bと、該各アーム部22A,22Bの先端部に取付けられた縦板状の前面板22Cと、前記各アーム部22A,22Bの途中に位置して設けられ、後述の昇降シリンダ25が取付けられる昇降シリンダブラケット22Dと、前記左アーム部22Aの左側面22A1の基端寄りに設けられ、後述のアングルシリンダ26が取付けられるアングルシリンダブラケット22Eと、前記前面板22Cの上側に前方に向けて突出して設けられ、後述のチルトシリンダ27が取付けられるチルトシリンダブラケット22Fと、該チルトシリンダブラケット22Fの下側に位置して前記前面板22Cに設けられ、後述する自在ピン23の回転ピン23Aが回転可能に取付けられる取付穴22Gとにより大略構成されている。
また、左アーム部22Aの右側面22A2の基端寄りには、図6に示す如く、例えば逆L字状の板体からなるホース中継ブラケット22Hが設けられている。このホース中継ブラケット22Hには、後述するアングル用油圧ホース30のフレーム側ホース部30Aとシリンダ側ホース部30Bとを着脱可能に接続し、チルト用油圧ホース31のフレーム側ホース部31Aとシリンダ側ホース部31Bとを着脱可能に接続するための4個の接続穴22H1が穿設されている。
Further, as shown in FIG. 6, a
そして、アーム22は、左,右のアーム部22A,22Bの基端側を下部走行体2のトラックフレーム6に設けられた各アームブラケット6Fにピン結合している。これにより、アーム22は、図4に示すように、後述のブレード24等と一緒に揺動支点O1を中心にして上,下方向(矢示A,A′方向)に昇降動作することができる。
The
23はアーム22の先端側に設けられた自在ピンで、該自在ピン23は、図4、図5に示すように、アーム22の先端側に後述のブレード24をアングル動作可能、チルト動作可能に取付けるブレード取付位置を構成するものである。そして、自在ピン23の基端側は、アーム22の前面板22Cに設けられた取付穴22Gに回転可能に挿着される回転ピン23Aとなっている。また、自在ピン23の先端側には、ブレード24を前,後方向に揺動可能に支持するためのピン穴23Bが上,下方向に設けられている。
これにより、自在ピン23は、図3に示すように、ブレード24をピン穴23Bの揺動支点O2を中心にして前,後方向(矢示B,B′方向)にアングル動作させることができる。また、自在ピン23は、図7に示すように、ブレード24を回転ピン23Aの揺動支点O3を中心にして上,下方向(矢示C,C′方向)にチルト動作させることができる。
As a result, as shown in FIG. 3, the
24はアーム22の先端部に自在ピン23を介して揺動自在に取付けられたブレードで、該ブレード24は、アーム22により昇降動作ができ、自在ピン23によりアングル動作、チルト動作することができる。また、ブレード24は、図5等に示すように、複数枚の鋼板等を接合することによって左,右方向に延びた高強度な板状体からなり、その前面下側にはカッティングエッジ24Aが設けられている。また、ブレード24の背面側には、図7に示すように、中央下寄りに位置して自在ピン23のピン穴23Bにピン結合される中央ブラケット24Bと、左側上寄りに位置してアングルシリンダ26のロッド部26Bに設けられた取付アイ26Dがピン結合される左側ブラケット24Cと、右側上部に位置してチルトシリンダ27のシリンダ部27Aに設けられた取付アイ27Cがピン結合される右側ブラケット24Dとが設けられている。
A
25は下部走行体2のトラックフレーム6とアーム22との間に前,後方向に設けられた昇降シリンダで、該昇降シリンダ25は、アーム22を介してブレード24を上,下方向(矢示A,A′方向)に昇降動作させるものである。また、昇降シリンダ25は、シリンダ部25Aと、該シリンダ部25Aから伸縮するロッド部25Bと、前記シリンダ部25Aに設けられた取付アイ25Cと、前記ロッド部25Bに設けられた取付アイ25Dと、前記シリンダ部25Aに設けられ、後述の昇降用油圧ホース29が接続される2個のホース接続口25E,25Fとにより大略構成されている。また、昇降シリンダ25には、前記シリンダ部25A、ロッド部25Bを覆うように保護カバー25Gが取付けられている。
そして、昇降シリンダ25は、ロッド部25Bの取付アイ25Dがトラックフレーム6のシリンダブラケット6Eに上,下方向に回動可能に取付けられ、シリンダ部25Aの取付アイ25Cがアーム22の昇降シリンダブラケット22Dに上,下方向に回動可能に取付けられている。また、昇降シリンダ25は、各ホース接続口25E,25Fに接続される後述の昇降用油圧ホース29を介してトラックフレーム6側のセンタジョイント10に接続されている。
The elevating
26はアーム22とブレード24との間に前,後方向に設けられたアングルシリンダで、該アングルシリンダ26は、ブレード24をアングル動作させるものである。また、アングルシリンダ26は、シリンダ部26Aと、該シリンダ部26Aの先端側から伸縮するロッド部26Bと、前記シリンダ部26Aの基端側に設けられ、球面ブッシュを内蔵した取付アイ26Cと、前記ロッド部26Bの先端側に設けられ、球面ブッシュを内蔵した取付アイ26Dと、前記シリンダ部26Aに設けられ、後述するアングル用油圧ホース30のシリンダ側ホース部30Bが接続される2個のホース接続口26E,26Fとにより大略構成されている。また、アングルシリンダ26には、ロッド部26B側を覆うように保護カバー26Gが取付けられている。
An
そして、アングルシリンダ26は、上部旋回体4の左側に設けられた運転席13に着座したオペレータからみて自在ピン23の左側に配置されている。詳しくは、アングルシリンダ26は、シリンダ部26Aの取付アイ26Cがアーム22の左アーム部22Aに設けられたアングルシリンダブラケット22Eに左,右方向および上,下方向に回動可能に取付けられ、ロッド部26Bの取付アイ26Dがブレード24の左側ブラケット24Cに左,右方向および上,下方向に回動可能に取付けられている。これにより、アングルシリンダ26は、運転席13に着座したオペレータから容易に目視することができ、アングルシリンダ26への障害物の衝突等を未然に防ぐことができる。また、アングルシリンダ26は、各ホース接続口26E,26Fに接続されるアングル用油圧ホース30を介してトラックフレーム6側のブレード制御弁11に接続されている。
The
27はアーム22とブレード24との間に左,右方向に設けられたチルトシリンダで、該チルトシリンダ27は、ブレード24をチルト動作させるものである。また、チルトシリンダ27は、シリンダ部27Aと、該シリンダ部27Aの先端側から伸縮するロッド部27Bと、前記シリンダ部27Aの基端側に設けられた取付アイ27Cと、前記ロッド部27Bの先端側に設けられ、球面ブッシュを内蔵した取付アイ27Dと、前記シリンダ部27Aの下側に設けられ、後述するチルト用油圧ホース31のシリンダ側ホース部31Bが接続される2個のホース接続口(いずれも図示せず)とにより大略構成されている。
A
ここで、チルトシリンダ27は、アングルシリンダ26と自在ピン23を挟んで反対側となる右側、即ち、運転席13に着座したオペレータからみて右側に配置されている。詳しくは、チルトシリンダ27は、シリンダ部27Aの取付アイ27Cがブレード24の右側ブラケット24Dに左,右方向に回動可能に取付けられ、ロッド部27Bの取付アイ27Dがアーム22のチルトシリンダブラケット22Fに左,右方向および上,下方向に回動可能に取付けられている。また、チルトシリンダ27は、その上側がブレード24に取付けられた保護カバー28により覆われている。
Here, the
このように、重量物であるアングルシリンダ26,チルトシリンダ27を左,右に分けて配置することにより、排土装置21の重心位置を左,右方向の中央に近付けることができ、左,右方向の重量をバランスさせることができる。また、チルトシリンダ27は、左側の運転席13と反対側に位置しているが、自在ピン23よりも高い位置に配置しているから、運転席13に着座したオペレータから容易に目視することができる。
In this way, by placing the heavy
そして、チルトシリンダ27は、アングルシリンダ26と同様に、各ホース接続口に接続されるチルト用油圧ホース31を介してトラックフレーム6側のブレード制御弁11に接続されている。
The
29は昇降シリンダ25に圧油を給排する2本の昇降用油圧ホースで、該各昇降用油圧ホース29は、一端がトラックフレーム6側のセンタジョイント10に接続され、他端が昇降シリンダ25側に延びてホース接続口25E,25Fに接続されている。
30はアングルシリンダ26に圧油を給排する2本のアングル用油圧ホースで、該各アングル用油圧ホース30は、トラックフレーム6側のフレーム側ホース部30Aと、アングルシリンダ26側のシリンダ側ホース部30Bとに長さ方向で2分割されている。そして、アングル用油圧ホース30のフレーム側ホース部30Aは、一端がブレード制御弁11に接続され、他端がセンタフレーム6Aからアーム22の左アーム部22A側に出てホース中継ブラケット22Hの接続穴22H1に取付けられている。
また、アングル用油圧ホース30のシリンダ側ホース部30Bは、一端がホース中継ブラケット22Hの接続穴22H1でフレーム側ホース部30Aの他端に接続され、他端が前側に延びつつ左アーム部22Aを越えてアングルシリンダ26のホース接続口26E,26Fに接続されている。このように、アングル用油圧ホース30は、上部旋回体4の左側に設けられた運転席13のオペレータからみてアーム22の左側を通しているから、該運転席13に着座したオペレータから目視し易い位置に配置することができる。
In addition, one end of the cylinder
31はチルトシリンダ27に圧油を給排する2本のチルト用油圧ホースで、該各チルト用油圧ホース31は、トラックフレーム6側のフレーム側ホース部31Aと、チルトシリンダ27側のシリンダ側ホース部31Bとに長さ方向で2分割されている。そして、チルト用油圧ホース31のフレーム側ホース部31Aは、一端がブレード制御弁11に接続され、他端がアングル用油圧ホース30に沿ってセンタフレーム6Aから突出しホース中継ブラケット22Hの接続穴22H1に取付けられている。
また、チルト用油圧ホース31のシリンダ側ホース部31Bは、一端がホース中継ブラケット22Hの接続穴22H1でフレーム側ホース部31Aの他端に接続されている。一方、シリンダ側ホース部31Bの他端は、アーム22の左アーム部22Aに沿って前側に延びつつ、左アーム部22Aの先端を越えた位置で右側に湾曲してチルトシリンダ27のホース接続口に接続されている。
One end of the cylinder
さらに、チルト用油圧ホース31は、シリンダ側ホース部31Bをチルトシリンダ27と左,右方向の反対側となる左側から接続するようにしているから、シリンダ側ホース部31Bの他端側には、大きく緩やかな円弧部31B1を形成することができる。この円弧部31B1は、チルトシリンダ27の取付位置がアングル動作、チルト動作によって大きく移動した場合でも、シリンダ側ホース部31Bに無理な引張り、捩れ等が作用するのを防止する働きがある。
Furthermore, since the
ここで、各チルト用油圧ホース31は、運転席13に着座したオペレータからみて、アングルシリンダ26が設けられたアーム22の左側を左アーム部22Aに沿って通している。これにより、各チルト用油圧ホース31は、アングル用油圧ホース30と一緒にまとめた状態で、そのシリンダ側ホース部31Bをチルトシリンダ27に接続している。従って、アングル用油圧ホース30とチルト用油圧ホース31の取回しの範囲を狭くすることができるから、例えば排土作業時にブレード24を超えてきた岩石、コンクリート片等が各油圧ホース30,31に衝突する可能性を低くすることができる。
Here, each tilt
また、各チルト用油圧ホース31は、アングル用油圧ホース30と同様に、運転席13の前側で該運転席13に着座したオペレータから目視し易い位置に配置することができる。
In addition, each tilt
本実施の形態に適用される油圧ショベル1は、上述の如き構成を有するもので、次にその作動について説明する。
The
まず、作業現場で土砂の掘削作業等を行う場合には、上部旋回体4の運転席13に着座し、各種レバー等を操作することにより、作業装置5を俯仰動させて土砂を掘削することができる。
First, when performing excavation work of earth and sand at a work site, the operator is seated on the driver's
また、排土装置21を用いて土砂等の排土作業を行うときには、昇降シリンダ25を伸長してアーム22を介してブレード24を下向きに揺動して地面Gに接地させる。この状態で下部走行体2を走行させることにより、走行方向の土砂等をブレード24により押出すことができ、作業現場の整地作業、土砂の埋め戻し作業等を行うことができる。
Further, when performing earth removal work such as earth and sand using the
一方、排土装置21は、上述した排土作業の他にも、アングルシリンダ26によりブレード24をアングル動作して前,後方向に傾けることにより、該ブレード24で掻き取った土砂等を下部走行体2の側方に排出することもでき、除雪作業にも使用することができる。また、チルトシリンダ27によりブレード24をチルト動作して左,右に傾けることにより、地面Gの傾斜とは関係なく、任意の角度で整地することができる。
On the other hand, in addition to the above-described earth removal work, the
ここで、排土装置21によって排土作業を行った場合、岩石、コンクリート片等がブレード24を越えてアーム22側に落下し、各アングル用油圧ホース30、チルト用油圧ホース31に衝突する虞がある。
Here, when the earth removing work is performed by the
然るに、本実施の形態によれば、チルト用油圧ホース31とアングル用油圧ホース30とは、運転席13に着座したオペレータからみてアーム22の左側を一緒に通すことにより、該アーム22の左側にまとめることができ、各油圧ホース30,31の取回しの範囲を狭くすることができる。従って、上述したように排土作業時等に岩石、コンクリート片等がブレード24を超えて落下した場合でも、この岩石、コンクリート片等がアングル用油圧ホース30、チルト用油圧ホース31に衝突する可能性を低くすることができる。この結果、各油圧ホース30,31の損傷を防止することができ、信頼性を向上することができる。
However, according to the present embodiment, the tilt
また、アングル用油圧ホース30、チルト用油圧ホース31をアーム22の左側にまとめて配置することにより、例えば各油圧ホース30,31を覆うカバーを設けることがあっても、このカバーを簡単な構造でコンパクトに形成することができる。
Further, by arranging the angle
また、アングル用油圧ホース30、チルト用油圧ホース31を、運転席13のオペレータから目視し易い位置に配置することにより、オペレータは、各油圧ホース30,31に岩石等が衝突するのを目視によって回避することができ、該各油圧ホース30,31の寿命を延ばすことができる。
Further, by arranging the angle
一方、重量物であるアングルシリンダ26,チルトシリンダ27は、排土装置21の左,右に分けて配置しているから、該排土装置21の重心位置を左,右方向の中央に近付けることができる。この結果、排土装置21は左,右方向での重量をバランスさせて姿勢を安定することができ、排土作業等の作業性を向上することができる。
On the other hand, the
さらに、アングル用油圧ホース30,チルト用油圧ホース31は、フレーム側ホース部30A,31Aとシリンダ側ホース部30B,31Bとに分割し、アーム22のホース中継ブラケット22Hの位置で接続したり、切離したりする構成としているから、排土装置21の組立作業を容易に行うことができる。しかも、外部に位置するシリンダ側ホース部30B,31Bが損傷した場合には、トラックフレーム6内のフレーム側ホース部30A,31Aはそのまま残した状態で、シリンダ側ホース部30B,31Bだけを交換することができるから、交換作業の作業性を向上することができる。
Further, the angle
なお、実施の形態では、アングル用油圧ホース30とチルト用油圧ホース31は、それぞれフレーム側ホース部30A,31Aとシリンダ側ホース部30B,31Bとに分割し、アーム22のホース中継ブラケット22Hの位置で接続したり、切離したりする構成とした。しかし、本発明はこれに限らず、アングル用油圧ホース30、チルト用油圧ホース31の一方または両方を分割されていない1本の油圧ホースとして形成してもよい。
In the embodiment, the angle
また、実施の形態では、運転席13の上方を覆うキャノピ15を備えた油圧ショベル1に排土装置21を適用した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば運転席13の周囲を覆うキャブボックスを備えた油圧ショベルに適用してもよい。
Further, in the embodiment, the case where the
さらに、実施の形態では、建設機械としてクローラ式の油圧ショベル1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えばブルドーザ等の他の建設機械に本実施の形態による排土装置21を適用することもできる。
Further, in the embodiment, the crawler type
1 油圧ショベル(建設機械)
2 下部走行体(車体)
4 上部旋回体(車体)
6 トラックフレーム
13 運転席
21 排土装置
22 アーム
22A 左アーム部
22B 右アーム部
22H ホース中継ブラケット
23 自在ピン(ブレード取付位置)
24 ブレード
25 昇降シリンダ
26 アングルシリンダ
27 チルトシリンダ
30 アングル用油圧ホース
30A,31A フレーム側ホース部
30B,31B シリンダ側ホース部
31 チルト用油圧ホース
A,A′ 昇降動作の方向
B,B′ アングル動作の方向
C,C′ チルト動作の方向
1 Excavator (construction machine)
2 Lower traveling body (car body)
4 Upper swing body (car body)
6
24
Claims (2)
前記アングルシリンダは、前記ブレード取付位置の左側に配置し、前記チルトシリンダは、前記アングルシリンダと前記ブレード取付位置を挟んで右側に配置し、前記アングル用油圧ホースとチルト用油圧ホースは、前記車体の左側にある運転席に着座したオペレータからみて前記アームの左側を通してそれぞれのシリンダに接続する構成としたことを特徴とする建設機械の排土装置。 An arm whose base end side is attached to the vehicle body of the construction machine so as to be movable up and down, a blade attached to the distal end side of the arm, and a blade attachment position with respect to the arm provided between the arm and the blade. An angle cylinder that swings the blade forward and backward, a tilt cylinder that is provided between the arm and the blade and swings the blade up and down around the blade mounting position, and the angle cylinder An angle hydraulic hose extending from the vehicle body to the angle cylinder for supplying and discharging pressure oil, and a tilt hydraulic hose extending from the vehicle body to the tilt cylinder for supplying and discharging pressure oil to the tilt cylinder. In the soil removal equipment for construction machinery,
The angle cylinder is disposed on the left side of the blade mounting position, the tilt cylinder is disposed on the right side of the angle cylinder and the blade mounting position, and the angle hydraulic hose and the tilt hydraulic hose are disposed on the vehicle body. dumping system for a construction machine, characterized in that the configuration of connecting the respective cylinder operator viewed from through the left side of the arm which is seated in the driver's seat on the left side of.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051487A JP4550622B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Construction machine earth removal equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005051487A JP4550622B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Construction machine earth removal equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006233642A JP2006233642A (en) | 2006-09-07 |
JP4550622B2 true JP4550622B2 (en) | 2010-09-22 |
Family
ID=37041601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005051487A Expired - Fee Related JP4550622B2 (en) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | Construction machine earth removal equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4550622B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5324970B2 (en) * | 2009-03-19 | 2013-10-23 | 株式会社タダノ | Hydraulic hose connection structure of work vehicle with swivel |
JP7377776B2 (en) * | 2020-07-03 | 2023-11-10 | 株式会社日立建機ティエラ | construction machinery |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000008409A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Piping structure of dozer working section |
JP2000319931A (en) * | 1999-05-10 | 2000-11-21 | Seirei Ind Co Ltd | Piping structure of turning work vehicle |
JP2002021114A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Structure for mounting a hydraulic hose on hydraulic cylinder for blade operation |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005051487A patent/JP4550622B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000008409A (en) * | 1998-06-23 | 2000-01-11 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Piping structure of dozer working section |
JP2000319931A (en) * | 1999-05-10 | 2000-11-21 | Seirei Ind Co Ltd | Piping structure of turning work vehicle |
JP2002021114A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Structure for mounting a hydraulic hose on hydraulic cylinder for blade operation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006233642A (en) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6663404B2 (en) | Construction equipment | |
KR20030078697A (en) | Wheeled Work Vehicle | |
JP4414355B2 (en) | Construction machine earth removal equipment | |
US8292000B2 (en) | Earth moving device for working vehicle | |
EP1176259A1 (en) | Swing type construction machinery | |
JP4516009B2 (en) | Construction machinery | |
JP4550622B2 (en) | Construction machine earth removal equipment | |
JP3949858B2 (en) | Swivel construction machine | |
JP6789207B2 (en) | Construction machinery | |
JP4317100B2 (en) | Excavator | |
JP6959890B2 (en) | Construction machinery | |
JP4226430B2 (en) | Swivel work machine | |
WO2021192625A1 (en) | Construction machine | |
JP4798985B2 (en) | Swivel work machine | |
JP6998337B2 (en) | Open leg hydraulic excavator | |
JP5202581B2 (en) | Swivel work machine | |
JP4459027B2 (en) | Swivel work machine | |
AU2006101054A4 (en) | A towable machine tool attachment for vehicles | |
JP3540541B2 (en) | Swing hydraulic excavator | |
JP4381287B2 (en) | Swivel work machine | |
JP3961803B2 (en) | Construction machine with earth removing device | |
JPH08209738A (en) | Mounting construction of dozer lifting hydraulic cylinder in back-hoe | |
JP6571052B2 (en) | Small excavator | |
JP2016056561A (en) | Earth removing device of construction machine | |
JP2024142486A (en) | Construction Machinery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4550622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |