[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4550604B2 - 設定情報同期プログラム - Google Patents

設定情報同期プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4550604B2
JP4550604B2 JP2005021032A JP2005021032A JP4550604B2 JP 4550604 B2 JP4550604 B2 JP 4550604B2 JP 2005021032 A JP2005021032 A JP 2005021032A JP 2005021032 A JP2005021032 A JP 2005021032A JP 4550604 B2 JP4550604 B2 JP 4550604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
setting
setting information
information
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005021032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006209490A (ja
Inventor
義和 舟渡
貴史 丸山
浩 矢花
英樹 佐藤
崇功 瀬戸
健一 乾
明徳 益重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005021032A priority Critical patent/JP4550604B2/ja
Publication of JP2006209490A publication Critical patent/JP2006209490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550604B2 publication Critical patent/JP4550604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、処理の負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて負荷分散対象の分散サーバを、各分散サーバでそれぞれ保持される設定情報を同期させる設定情報同期装置として機能させるためのプログラムに関する。
複数の分散サーバが負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、負荷分散の対象である各分散サーバでは、例えばホストエミュレータとしての情報などの設定情報は同一でなければならない。従来、システムの導入時には、分散対象となるすべての分散サーバに対して手動で設定情報を配布して一致させる必要があり、また、運用時においても、設定情報の変更がある度に、手動で設定情報を配布して同期させる必要があった。
そのため、分散処理システムにおいて、各分散処理装置の定義情報をリアルタイムで変更できるようにするために、定義情報を一元管理する管理装置を備えて、定義情報の変更指示部からの指示により定義情報の変更を同期的に制御して各分散処理装置に転送する方式が知られている(例えば、特許文献1)。
特開平11−345180号公報
近年では、負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムの形態が増加し、システム構成の規模も大きくなっている。また、分散サーバの設定情報の変更が必要な状況も頻繁に生じるようになっているため、分散サーバシステムのクライアント側から設定情報を柔軟に変更できるような仕組みが要求されている。
しかし、負荷分散装置を介して運用されている分散サーバシステムでは、利用するクライアント側からシステムを構成する各分散サーバを直接指定して設定情報を配布することはできず、導入時をはじめ運用時の設定情報の変更が必要な度に、各分散サーバに設定情報を手作業によって配布しなければならない。そのため、システム構成が大きな場合には、多数の分散サーバへ設定情報を手作業で配布することは、作業負担が過大となるばかりでなく、誤作業を生じるおそれがある。
また、分散サーバシステムではクライアントの要求は負荷分散装置で配布されるため、特許文献1のように、定義情報の一元管理装置を設けてクライアントの設定情報変更要求を一元的に管理する技術を適用することはできない。
本発明の目的は、負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、分散サーバシステムを構成する各分散サーバでそれぞれ保持する設定情報を同期させる設定情報同期処理技術を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明は、負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、前記分散サーバシステムを構成する分散サーバを、前記分散サーバそれぞれが保持する設定情報を同期させる設定情報同期装置として機能させるためのプログラムであって、前記設定情報同期装置は、1)前記設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、2)前記分散サーバシステムを構成する1つのプライマリサーバと1または複数のセカンダリサーバとを指定するグループ情報を記憶するグループ情報記憶手段と、3)前記負荷分散装置から設定情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報をもとに、自サーバがプライマリサーバまたはセカンダリサーバのいずれかに指定されているかを判定する判定手段と、4)設定情報同期手段を備える。
前記設定情報同期手段は、自サーバがプライマリサーバである場合に、前記設定情報の設定要求を他のセカンダリの分散サーバへ通知し、前記設定情報を前記設定情報記憶手段に格納する処理を行い、自サーバがセカンダリサーバである場合に、前記設定情報の設定要求をプライマリサーバへ通知し、前記プライマリサーバから転送された設定情報を前記設定情報記憶手段に格納する処理を行う。
本発明では、分散サーバシステムを構成する各分散サーバに、同期すべき設定情報およびグループ情報が格納される。グループ情報は、分散サーバシステムで負荷分散の対象となる1つのプライマリサーバと1または複数のセカンダリサーバとを設定する情報である。
分散サーバシステムのクライアントが、分散サーバの設定情報の設定要求(または更新要求)を送信した場合に、分散サーバシステムを運用する負荷分散装置によって設定要求は、その時点の負荷状態によって分散サーバの1つに振り分けられる。振り分けられた分散サーバは、グループ情報記憶手段に記憶したグループ情報をもとに、自サーバがプライマリまたはセカンダリのいずれの指定であるかを判定する。
判定の結果、自サーバがプライマリである場合には、設定情報の設定要求を他のセカンダリの分散サーバ(セカンダリサーバ)すべてへ直ちに配信し、受信した設定情報を設定情報記憶手段に格納する。
一方、判定の結果、自サーバがセカンダリである場合には、設定情報を参照して、設定情報の設定要求をプライマリの分散サーバ(プライマリサーバ)へ転送する。プライマリサーバでは、転送された設定情報の設定要求を受信し、他のセカンダリサーバへ即時に配信する。そして、セカンダリサーバでは、プライマリサーバから受信した設定情報の設定要求を設定情報記憶手段に格納する。
このように、クライアントから送信された設定情報の設定要求は負荷分散装置により分散サーバシステムのいずれかの分散サーバに配信されるため、配信先を指定して要求することはできない。そこで、本発明では、設定情報の設定要求はすべて、いったんプライマリサーバへ通知され、その後、プライマリサーバから、他のセカンダリサーバへ通知されるようにする。これにより、負荷分散装置により運用される分散サーバシステムにおいても、グループ情報に設定されたすべての分散サーバに対して設定情報の設定要求(または更新要求)が通知され、設定情報の同期を行うことができる。
さらに、本発明は、自サーバがプライマリサーバである場合に、前記グループ情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報の設定要求を他のセカンダリサーバへ通知し、前記グループ情報を前記グループ情報記憶手段に格納する処理を行い、自サーバがセカンダリサーバである場合に、前記グループ情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報の設定要求をプライマリサーバへ通知し、前記プライマリサーバから転送されたグループ情報を前記グループ情報記憶手段に格納する処理を行うグループ情報同期手段とを備える。
これにより、グループの構成に変更があった場合でも、自動的にグループ情報を配布して同期をとることができる。
これにより、例えば、分散サーバが追加されることによって分散サーバシステムの構成が変更された場合でも、グループ情報や設定情報の同期を、情報の設定要求の配布によって即時かつ自動的に行うことができる。
本発明によれば、負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、クライアント側のアプリケーションから設定情報の設定要求を渡された分散サーバがプライマリサーバである場合には、この設定要求を他のセカンダリサーバへ即時に配布する。また、設定情報の設定要求を渡された分散サーバがセカンダリサーバである場合には、プライマリサーバへ設定情報の設定要求を必ず転送し、プライマリサーバから他のセカンダリサーバへ設定情報の設定要求を即時に配布することができる。
そのため、クライアントから送信された設定情報の同期を自動的に行うことができ、導入時の設定情報の設定、運用時の設定情報の変更など、手作業による情報設定/変更処理をなくすことができる。特に、大規模な分散サーバシステムにおいては、情報の同期に関する作業負担の軽減に著しい効果を奏する。
また、負荷分散装置の運用環境を変更することなく、クライアントから設定情報の設定要求を受け付けることができる。よって、クライアントは、分散サーバの設定情報の変更を容易かつ柔軟に行うことができ、分散サーバシステムの利用性の向上が期待できる。
また、変更された情報が即時に同期されるため、分散サーバシステムの環境設定のミスマッチを意識する必要がなくなるため、情報の信頼性が向上する。
また、本発明によれば、グループ情報の設定要求を、分散サーバシステムのプライマリサーバだけでなく、セカンダリサーバでも受信することができる。これにより、プライマリサーバの負荷が大きい状態や通信エラー状態などの場合でも、管理者はプライマリサーバの復旧を待たずにグループ情報の設定要求を行うことができるため、サーバ−クライアント間の接続の自由度が増し、また、管理者の負担を軽減することができる。
図1は、本発明の実施の形態における構成例を示す図である。
Webサーバ1(1a、1b)は、負荷分散装置2を介して運用される分散サーバシステム10を構成する、負荷分散の対象となるコンピュータである。
負荷分散装置2は、クライアントであるコンピュータに備えられたWebクライアントアプリケーション3から送信される分散サーバシステム10への要求を受信し、Webサーバ1aおよびWebサーバ1bの処理負荷を監視して、処理負荷の低いWebサーバへ受信した要求を振り分けて負荷分散を管理するコンピュータ、ルータなどの装置である。
Webクライアントアプリケーション3は、分散サーバシステム10の利用者が使用するコンピュータに備えられ、分散サーバシステム10の導入時または運用中に、Webサーバ1a、1bで保持される設定情報の設定要求を送信する処理手段として機能する、Webブラウザなどのプログラムである。
設定情報は、分散サーバシステム10において負荷分散の対象となるすべてのWebサーバ1に保持される情報であり、例えば、接続先ホスト名、画面構成や表示フォント、マクロなどホストエミュレータとしての情報などである。
管理ツール4は、クライアントであるコンピュータに備えられ、分散サーバシステム10のグループ情報を生成し、グループ情報の設定要求や同期要求などをWebサーバ1a、1bへ送信する処理手段として機能するプログラムである。
グループ情報は、分散サーバシステム10を構成する分散サーバとして、1つのプライマリサーバ(Webサーバa)と、1または複数のセカンダリサーバ(Webサーバb)とを指定する情報である。本例では、グループ情報に、Webサーバ1a=プライマリ、Webサーバ1b=セカンダリと設定されているとする。
Webサーバ1a、1bは、それぞれ、設定情報同期処理部11a、11b、同期管理部13a、13b、情報記憶部15a、15b、Webサーバエンジン17a、17b、CGI(Common Gateway Interface)19a、19bを備える。 Webサーバ1a/1bでは、設定情報同期処理部11a/11bと同期管理部13a/13bとによって、設定情報の同期処理が実現される。
Webサーバ1aの設定情報同期処理部11aは、グループ情報の設定要求を受信すると、情報記憶部15aに格納されたグループ情報をもとに、自サーバがプライマリまたはセカンダリのいずれに指定されているかを判定し、自サーバがプライマリであるので、受信したグループ情報の設定要求をWebサーバ1b(セカンダリ)へ通知し、受信したグループ情報を情報記憶部15aへ格納する処理手段として機能するプログラムである。
なお、設定情報同期処理部11a、11bは、例えば、CGI、ISAPI(Internet Server Application Program Interface)などのインタフェースに対応するプログラムである。
同期管理部13aは、設定情報同期処理部11aがグループ情報の設定要求を受信した場合、または設定情報の設定要求を受信した場合に、情報の同期処理状態を管理するプログラムである。また、自サーバがプライマリであるので、受信した設定情報の設定要求をWebサーバ1b(セカンダリ)へ通知し、設定情報を情報記憶部15aへ格納する。また、同期管理部13aは、グループ情報の設定後または管理ツール4からの要求により、情報記憶部15aに格納されたすべての設定情報を一括してWebサーバ1b(セカンダリ)へ送信する。
情報記憶部15aは、グループ情報および設定情報を記憶する手段である。
Webサーバエンジン17aは、HTTPプロトコルを介したWebクライアントアプリケーション3からの要求に応じて、HTMLで記述されたWebサーバ1a内のドキュメントをWebクライアントアプリケーション3へ送信するプログラムである。
CGI19aは、Webクライアントアプリケーション3からの入力に応じて処理を行うプログラムである。CGI19aは、設定情報の設定要求を同期管理部13aへ通知する。また、受信した設定情報を情報記憶部15aへ格納する処理を行ってもよい。
また、Webサーバ1bの設定情報同期処理部11bは、自サーバがセカンダリであるので、受信したグループ情報の設定要求をプライマリのWebサーバ1aへ通知する。
また、同期管理部13bは、自サーバがセカンダリであるので、受信した設定情報の設定要求をプライマリのWebサーバ1aへ通知する。
まず、図1および図2を用いて、Webクライアントアプリケーション3から設定情報の変更要求があった場合の処理動作の概要を説明する。
ステップS1:Webクライアントアプリケーション3からWebサーバ1へ情報が到着する。例えば、分散サーバシステム10の運用中、分散サーバの設定を変更するために、Webクライアントアプリケーション3から設定情報の設定要求が、分散サーバシステム10を運用する負荷分散装置2へ送信される。負荷分散装置2は、分散サーバ1a、1bのうち、負荷が低いサーバへ設定情報の設定要求を送信する。
ステップS3:設定情報の設定要求を受信したWebサーバがプライマリサーバであるか否かを判定する。受信したWebサーバ1の設定情報同期処理部11は、情報記憶部15のグループ情報を参照して、自サーバがプライマリサーバであるか否かを判定する。自サーバがプライマリサーバでなければステップS5の処理を行い、プライマリサーバであれば、ステップS7の処理を行う。
ステップS5:プライマリサーバへ設定情報を転送する。同期管理部13は、グループ情報を参照してプライマリのWebサーバ1(1a)を特定し、設定情報の設定要求を転送する。
ステップS7:セカンダリサーバへ同期する情報を送信する(マルチタスク処理)。同期管理部13は、グループ情報を参照して、セカンダリのWebサーバ1(1b)のすべてに対し、設定情報の設定要求を送信する。
このように、Webクライアントアプリケーション3からの設定情報の設定要求が、どのWebサーバ1ヘ到着しても、必ずプライマリに指定された分散サーバ1aへ転送され、Webサーバ1aから、すべてのセカンダリの分散サーバ1bへ設定情報が配信されて設定情報の即時同期が行われる。
次に、同図を用いてクライアントの管理ツール4からグループ情報の設定または変更の要求があった場合の処理動作の概要を説明する。
ステップS1:Webクライアントアプリケーション3からWebサーバ1へ情報が到着する。例えば、分散サーバシステム10の導入時に、負荷分散の対象となる分散サーバを指定したグループ情報の設定要求が、管理ツール4からWebサーバ1aへ送信される。
ステップS3:グループ情報の設定要求を受信したWebサーバがプライマリサーバであるか否かを判定する。受信したWebサーバ1の設定情報同期処理部11は、情報記憶部15のグループ情報を参照して、自サーバがプライマリサーバであるか否かを判定し、プライマリサーバでなければステップS5の処理を行い、プライマリサーバであればステップS7の処理を行う。
ステップS5:プライマリサーバへ設定情報を転送する。設定情報同期処理部11は、グループ情報を参照してプライマリのWebサーバ1(1a)を特定し、設定情報の設定要求を転送する。
ステップS7:セカンダリサーバへ同期する情報を送信する(マルチタスク処理)。設定情報同期処理部11は、グループ情報を参照して、セカンダリのWebサーバ1(1b)のすべてに対し、グループ情報を送信する。
そして、グループ情報の同期が終了すると、同期管理部13は、情報記憶部15の全設定情報を圧縮した設定情報一括ファイルを生成し、セカンダリのWebサーバ1(1b)すべてへ送信し、グループ情報および設定情報の同期が行われる。
このように、通常では、グループ情報の設定変更はプライマリのWebサーバ1aへ送信されるが、セカンダリのWebサーバ1bヘグループ情報の設定要求が到着しても、必ずプライマリのWebサーバ1aへ転送され、Webサーバ1aから、すべてのセカンダリの分散サーバ1bへグループ情報が配信され、設定情報の一括同期が行われる。
図3に、分散サーバシステム10を構成する分散サーバ1を登録するための画面例を示す。
図3(A)は、Webサーバ1を個々に登録する登録画面例を示す図である。登録画面には、Webサーバ1の位置情報(URL)と、プライマリまたはセカンダリのいずれのサーバとして動作するかの指定を入力するフィールドが設けられる。
図3(B)は、図3(A)の登録画面で登録されたWebサーバのグループ情報の編集画面例を示す図である。編集画面上で、グループの構成一覧からWebサーバ1が選択され、「追加、削除、または変更」のボタンが選択されると、管理ツール4によって、選択したWebサーバ1をグループ情報に追加、削除し、または登録内容が変更される。
また、編集画面で「同期処理」のボタンが選択されると、プライマリのWebサーバ1aの同期管理部13aにより設定情報の一括同期の処理が行われる。
図4に、グループ情報の例を示す。グループ情報の各キータイプは、SV0〜SV3の4つのWebサーバ1が負荷分散の対象となる1グループを構成し、SV0のWebサーバ1がプライマリとして指定されていることを示す。
グループ情報の各キータイプの意味を以下に示す。
[ServerGroup]:グループに関する設定、
Count=同期対象のサーバ数を指定、
Primary=プライマリとなるWebサーバのサーバ番号を指定、
[SVxx]:各Webサーバに関する設定、
URL=セクションで指定したWebサーバのURL(実IPアドレス)、
Enable=同期の有無(同期なし(0)、同期あり(1))の指定、
Desc=Webサーバの説明(省略可)、
GUID=Webサーバを一意に識別する情報
以下に、本実施例における発明のより詳細な処理シーケンスを説明する。ここで、グループ情報には3つのWebサーバが登録され、Webサーバ1aがプライマリ、Webサーバ1b、1cがセカンダリと指定されているとする。
図5は、設定情報の設定要求をWebサーバ1a(以下、プライマリサーバa)が受信した場合のシーケンス図である。
(a) プライマリサーバaのCGI19は、Webクライアントアプリケーション3から設定情報の設定要求(アップロード要求)を受信する。そして、受信した設定情報を情報記憶部15aに格納し、Webクライアントアプリケーション3へ結果「OK」を応答する。同期管理部13は、「同期中フラグ=オン」に設定する。
図6(A)にアップロード要求の例、および図6(B)にアップロード要求の結果応答の例を示す。これらのデータは、HTTPプロトコルで送信される。
図6(A)のアップロード要求は、「cmd=サーバの操作コマンド、値の例(upload)、head=送受信ファイル名、ファイルの作成時刻などの指定、from=送信元(Webクライアントアプリケーション3からの送信では値=なし)、data=バイナリ形式のデータ本体(ここでは設定情報のデータ)」で構成されている。図6(B)の結果応答は、「rsp=応答を示す、code=結果を示すコード(0=正常、その他=エラーコード)」で構成されている。
なお、アップロード要求のcmdまたはheadの記述を変えることにより、ファイルの削除、フォルダの作成などの同期をとるためのサーバ操作のすべてに対応することが可能である。
(b) CGI19aは、同期管理部13aへ設定情報のアップロード要求を渡し、同期管理部13aは、アップロード要求を受け付けると、結果「受付」を応答する。
同期管理部13aへのアップロード要求のデータ構成例は、図6に示すデータと同様であるが、データの転送にはメールスロットなどのプロセス間通信手段を用いてもよい。
(c) 同期管理部13aは、情報記憶部15aのグループ情報を参照して、すべてのセカンダリのWebサーバ1b、1c(以下、セカンダリサーバb、c)ヘ設定情報のアップロード要求を配布して、即時同期を実行する。
配布先のセカンダリサーバb、cでは、それぞれ、情報記憶部15b、15cのグループ情報を参照して、受信したアップロード要求のheadをもとに要求元が同一グループのプライマリサーバaであることを確認し、受信した設定情報を情報記憶部15b、15cに格納する。
プライマリサーバaの同期管理部13aは、配布先のセカンダリサーバb、cから、送信状態「完了」が応答されたら、同期中フラグ=オフに設定して通常の運用状態へ戻る。
図7に、セカンダリサーバへ配布する設定情報のデータ構成例を示す。図7の設定情報の構成は、図6に示すデータと同様であるが、アップロード要求の「from」に送信元のサーバ情報として、プライマリサーバaの識別情報が格納される。
図8は、設定情報の設定要求をセカンダリサーバcが受信した場合のシーケンス図である。
(a) セカンダリサーバcのCGI19cは、Webクライアントアプリケーション3から設定情報の設定要求(アップロード要求)を受信する。CGI19cは、同期管理部13cヘアップロード要求を通知し、同期管理部13cは、アップロード要求を受け付けると、情報記憶部15cのグループ情報を参照して、受け付けたアップロード要求をプライマリサーバaへ転送する。
プライマリサーバaのCGI19aは、転送されたアップロード要求を受信すると、受信した設定情報を情報記憶部15aに格納する。そして、送信元のセカンダリサーバcへ結果「OK」を応答する。同期管理部13aは、同期中フラグ=オンに設定する。
セカンダリサーバcの同期管理部13cは、プライマリサーバaからの結果応答を受信すると、Webクライアントアプリケーション3ヘ結果「OK」を応答する。
(b) プライマリサーバaのCGI19aは、同期管理部13aへアップロード要求を渡す。
(c) 同期管理部13aは、グループ情報を参照して、すべてのセカンダリサーバb、cヘアップロード要求を配布して、即時同期を実行する。セカンダリサーバb、cでは、情報記憶部15b、15cに格納するグループ情報を参照して、アップロード要求がプライマリサーバaからのものであることを確認し、受信した設定情報を情報記憶部15b、15cに格納する。
また、プライマリサーバaの同期管理部13aは、配布先のセカンダリサーバb、cから、送信状態「完了」が応答されたら、同期中フラグ=オフに設定して通常の運用状態へ戻る。
図9は、グループ情報の設定要求をプライマリサーバaが受信した場合のシーケンス図である。
(a) Webクライアントの管理ツール4は、グループを構成するすべてのWebサーバa、b、cに対し、GUIDを依頼する。各Webサーバa、b、cは、それぞれ、Macアドレス、現在時刻などをもとに自サーバを一意に識別できるGUIDを生成して管理ツール4に応答する。
(b) その後、管理ツール4はグループ情報を生成し保存する。
(c) プライマリサーバaの設定情報同期処理部11aは、管理ツール4からグループ情報の設定要求(グループ情報アップロード要求)を受信する。
受信したグループ情報を参照し、グループ情報に設定されたプライマリサーバのGUIDと自サーバのGUIDとを照合し、GUIDが一致した場合に、「プライマリ」として動作を行う。そして、同期管理部13aは、「更新中フラグ=オン」に設定する。また、設定情報同期処理部11aは、受信したグループ情報を情報記憶部15aに格納し、管理ツール4ヘ状態「更新中」を応答し、グループ情報を参照してセカンダリサーバb、cに対してグループ情報を配布する。
セカンダリサーバb、cは、それぞれ、グループ情報を情報記憶部11b、11cに格納し、配布応答を返却する。プライマリサーバaの設定情報同期処理部11aは、セカンダリサーバb、cから配布応答を受信したら、同期管理部13は、同期中フラグ=オフに設定して処理が完了する。
なお、管理ツール4はモニタリング機能を備える。管理ツール4が、同期状態要求(GetStatus)を発した場合に状態「更新中」を応答し、同期中フラグ=オフである場合には、状態「更新完了」を応答する。
同期状態要求の応答として、例えば、未実施、同期完了、同期中、サーバ設定更新中、無効、エラーなどが設定されている。
図10は、グループ情報の設定要求をセカンダリサーバcが受信した場合のシーケンス図である。
(a) 管理ツール4は、グループを構成するすべてのWebサーバa、b、cに対し、GUIDを依頼する。各Webサーバa、b、cは、GUIDを生成して管理ツール4に応答する。
(b) その後、管理ツール4はグループ情報を生成し保存する。
(c) セカンダリサーバcの設定情報同期処理部11cは、管理ツール4からグループ情報の設定要求(グループ情報アップロード要求)を受信する。受信したグループ情報を参照し、グループ情報のGUIDと自サーバのGUIDとを照合し、自GUIDがセカンダリに登録されていれば、「セカンダリ」として動作を行う。そして、設定情報同期処理部11cは、受信したグループ情報アップロード要求をグループ情報を参照してプライマリサーバaへ転送する。
プライマリサーバaの設定情報同期処理部11aは、受信したグループ情報を参照し、グループ情報に設定されたプライマリサーバのGUIDと自サーバのGUIDとを照合し、GUIDが一致した場合に、「プライマリ」として動作を行う。そして、同期管理部13aは、「更新中フラグ=オン」に設定する。
また、設定情報同期処理部11aは、受信したグループ情報を情報記憶部15aに格納し、管理ツール4ヘ状態「更新中」を応答し、グループ情報に指定されているセカンダリサーバb、cに対してグループ情報アップロード要求を配布する。
セカンダリサーバb、cは、グループ情報を各情報記憶部15b、15cに格納し、配布応答を返却する。プライマリサーバaの設定情報同期処理部11aは、セカンダリサーバb、cから配布応答を受信したら、同期管理部13は、同期中フラグ=オフに設定して処理が完了する。
図11は、プライマリサーバaの設定情報を一括して同期する場合のシーケンス図である。
(a) 図3(B)に示す画面において同期処理のボタンが選択され、管理ツール4から同期要求が送信されると、プライマリサーバaの設定情報同期処理部11aは、受信した同期要求を同期管理部13aへ渡す。同期管理部13aは、同期要求の「受付」を応答し、設定情報同期処理部11aは、その同期応答を管理ツール4へ送信する。また、同期管理部13aは、同期中フラグ=オンに設定する。
同期要求のデータ構成は、「cmd=syncreq」と同期対象となるセカンダリサーバの指定とで構成されている。
(b) 同期管理部13aは、情報記憶部15aに格納している設定情報すべてを取り出して圧縮し設定情報イメージを作成する。そして、グループ情報を参照して、同期要求で指定されたセカンダリサーバb、cを取得し、取得したセカンダリサーバb、cへ設定情報イメージの同期要求を送信する。
図12(A)に同期要求の例、および図12(B)に同期要求の結果応答の例を示す。これらのデータは、所定のプロトコルで送信される。
図12(A)の同期要求は、「cmd=サーバの操作コマンド、値の例(syncdata)、head=送受信ファイル名、ファイルの作成時刻などの指定、from=送信元の情報(プライマリサーバ)、data=設定情報イメージのデータ本体」で構成されている。図12(B)同期要求の結果応答は、「rsp=応答を示す、code=結果を示すコード(0=正常、その他=エラーコード)」で構成されている。
同期要求を受信したセカンダリサーバb、cは、圧縮された設定情報一括データを解凍し、それぞれ情報記憶部15b、15cヘ格納し、同期「完了」をプライマリサーバaへ送信する。プライマリサーバaの同期管理部13aは、同期対象となっているすべてのセカンダリサーバから同期「完了」の応答を受信すると、同期中フラグ=オフに設定して、通常の運用状態に切り替える。
なお、プライマリサーバaにより、グループ情報アップロード要求が行われた後、続けて、図11の(b)のシーケンスで同期処理を行うようにしてもよい。
例えば、グループに新しい分散サーバ1dがセカンダリに指定されて追加された場合に、分散サーバ1d(セカンダリサーバd)の設定を追加したグループ情報の設定要求が管理ツール4からプライマリサーバaへ送信されると、プライマリサーバaは、図9に示す(a)〜(c)のシーケンスによってグループ情報を配布し、その後直ちに、図11の(b)のシーケンスを行う。既にグループに登録されているセカンダリサーバb、cの同期状態は「完了」であり、新たに追加されたセカンダリサーバdの同期状態は「未実施」となっているので、プライマリサーバaは、同期状態が「未実施」のセカンダリサーバdを同期対象として同期処理を行う。
このように、本発明によれば、Webクライアントアプリケーション3から送信された設定情報の同期を自動的に行うことができ、グループ情報の設定や更新、これに伴う設定情報の同期も自動的に行うことができる。また、変更された情報が即時に同期されるため、分散サーバシステムの環境設定のミスマッチを意識する必要がなくなるため、情報の信頼性が向上する。
以上、本発明をその実施の形態により説明したが、本発明はその主旨の範囲において種々の変形が可能であることは当然である。
また、本発明は、コンピュータにより読み取られ実行される処理プログラムとして実施するものとして説明したが、本発明を実現する処理プログラムは、コンピュータが読み取り可能な、可搬媒体メモリ、半導体メモリ、ハードディスクなどの適当な記録媒体に格納することができ、これらの記録媒体に記録して提供され、または、通信インタフェースを介して種々の通信網を利用した送受信により提供されるものである。
本発明の形態および実施例の特徴を列記すると以下のとおりである。
(付記1) 負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、前記分散サーバシステムを構成する分散サーバを、前記分散サーバそれぞれが保持する設定情報を同期させる設定情報同期装置として機能させるためのプログラムであって、
前記設定情報同期装置は、
前記設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記分散サーバシステムを構成する1つのプライマリサーバと1または複数のセカンダリサーバとを指定するグループ情報を記憶するグループ情報記憶手段と、
前記負荷分散装置から設定情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報をもとに、自サーバがプライマリサーバまたはセカンダリサーバのいずれかに指定されているかを判定する判定手段と、
自サーバがプライマリサーバである場合に、前記設定情報の設定要求を他のセカンダリの分散サーバへ通知し、前記設定情報を前記設定情報記憶手段に格納する設定情報同期手段を備える
ことを特徴とする設定情報同期プログラム。
(付記2) 前記付記1に記載の設定情報同期プログラムにおいて、
前記設定情報同期装置は、
自サーバがプライマリサーバである場合に、前記グループ情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報の設定要求を他のセカンダリサーバへ通知し、前記グループ情報を前記グループ情報記憶手段に格納するグループ情報同期手段とを備える
ことを特徴とする設定情報同期プログラム。
(付記3) 前記付記2に記載の設定情報同期プログラムにおいて、
前記グループ情報同期手段は、前記設定要求されたグループ情報をもとに、プライマリサーバが保持する設定情報と同一の設定情報を保持していないセカンダリサーバを検出した場合に、前記検出されたセカンダリサーバに対して自サーバの設定情報記憶手段に格納されている全設定情報を転送する
ことを特徴とする設定情報同期プログラム。
(付記4) 負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、前記分散サーバシステムを構成する分散サーバを、前記分散サーバそれぞれが保持する設定情報を同期させる設定情報同期装置として機能させるためのプログラムであって、
前記設定情報同期装置は、
前記設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記分散サーバシステムを構成する1つのプライマリサーバと1または複数のセカンダリサーバとを指定するグループ情報を記憶するグループ情報記憶手段と、
前記負荷分散装置から設定情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報をもとに、自サーバがプライマリサーバまたはセカンダリサーバのいずれかに指定されているかを判定する判定手段と、
自サーバがセカンダリサーバである場合に、前記設定情報の設定要求をプライマリサーバへ通知し、前記プライマリサーバから転送された設定情報を前記設定情報記憶手段に格納する設定情報同期手段を備える
ことを特徴とする設定情報同期プログラム。
(付記5) 前記付記4に記載の設定情報同期プログラムにおいて、
前記設定情報同期装置は、
自サーバがセカンダリサーバである場合に、前記グループ情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報の設定要求をプライマリサーバへ通知し、前記プライマリサーバから転送されたグループ情報を前記グループ情報記憶手段に格納するグループ情報同期手段とを備える
ことを特徴とする設定情報同期プログラム。
(付記6) 負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用されるシステムであって、当該システムを構成する分散サーバそれぞれが保持する設定情報を同期させる設定情報同期処理を行う分散サーバシステムにおいて、管理者クライアントとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記管理者クライアントは、
前記分散サーバシステムを構成する1つのプライマリサーバと1または複数のセカンダリサーバとを指定するグループ情報を生成し、前記グループ情報を前記分散サーバシステムのいずれかの分散サーバへ送信するグループ情報設定手段を備える
ことを特徴とする管理者クライアントプログラム。
(付記7) 前記付記6に記載の管理者クライアントプログラムにおいて、
前記プライマリサーバが保持する設定情報と同一の情報を保持していないセカンダリサーバに対して、プライマリサーバの設定情報記憶手段に格納された全設定情報を転送させる設定情報同期要求を、前記プライマリサーバに対して送信する同期要求手段を備える
ことを特徴とする管理者クライアントプログラム。
(付記8) 負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用されるシステムであって、当該システムを構成する分散サーバそれぞれが保持する設定情報を同期させる設定情報同期処理を行う分散サーバシステムにおいて、管理者クライアントとして、コンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記管理者クライアントは、
前記分散サーバで保持される設定情報の設定または更新の要求を前記分散サーバシステムへ送信する設定情報設定手段を備える
ことを特徴とする管理者クライアントプログラム。
(付記9) 負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、前記分散サーバシステムを構成する分散サーバを、前記分散サーバそれぞれが保持する設定情報を同期させる設定情報同期処理方法であって、
前記分散サーバが前記負荷分散装置を介して設定情報の設定要求を受信すると、前記分散サーバシステムを構成する1つのプライマリサーバと1または複数のセカンダリサーバとを指定するグループ情報をもとに、自サーバがプライマリサーバまたはセカンダリサーバのいずれに指定されているかを判定する処理過程と、
前記判定処理過程の結果、自サーバがプライマリサーバである場合に前記設定情報の設定要求を他のセカンダリサーバへ通知し、または、自サーバがセカンダリサーバである場合に前記設定情報の設定要求をプライマリサーバへ通知する処理過程と、
前記設定要求された設定情報を前記設定情報記憶手段に格納する処理過程とを備える
ことを特徴とする設定情報同期処理方法。
本発明の実施の形態における構成例を示す図である。 本発明の処理動作の概要を説明するための図である。 分散サーバを登録するための画面例を示す図である。 グループ情報の例を示す図である。 設定情報の設定要求をプライマリサーバが受信した場合のシーケンス図である。 アップロード要求の例および結果応答の例を示す図である。 セカンダリサーバへ配布する設定情報のデータ構成例を示す図である。 設定情報の設定要求をプライマリサーバcが受信した場合のシーケンス図である。 グループ情報の設定要求をプライマリサーバaが受信した場合のシーケンス図である グループ情報の設定要求をセカンダリサーバcが受信した場合のシーケンス図である。 プライマリサーバaの設定情報を一括して同期する場合のシーケンス図である。 同期要求の例および結果応答の例を示す図である。
符号の説明
1a、1b Webサーバ
11a、11b 設定情報同期処理部
13a、13b 同期管理部
15a、15b 情報記憶部
17a、17b Webサーバエンジン
19a、19b CGI
10 分散サーバシステム
2 負荷分散装置
3 Webクライアントアプリケーション
4 管理ツール

Claims (2)

  1. 負荷分散を管理する負荷分散装置を介して運用される分散サーバシステムにおいて、前記分散サーバシステムを構成する分散サーバを、前記分散サーバそれぞれが保持する設定情報を同期させる設定情報同期装置として機能させるためのプログラムであって、
    前記設定情報同期装置は、
    前記設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、
    前記分散サーバシステムを構成する1つのプライマリサーバと1または複数のセカンダリサーバとを指定するグループ情報を記憶するグループ情報記憶手段と、
    前記負荷分散装置から設定情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報をもとに、自サーバがプライマリサーバまたはセカンダリサーバのいずれかに指定されているかを判定する判定手段と、
    自サーバがプライマリサーバである場合に、前記設定情報の設定要求を他のセカンダリの分散サーバへ通知し、前記設定情報を前記設定情報記憶手段に格納する処理を行い、自サーバがセカンダリサーバである場合に、前記設定情報の設定要求をプライマリサーバへ通知し、前記プライマリサーバから転送された設定情報を前記設定情報記憶手段に格納する処理を行う設定情報同期手段を備える
    ことを特徴とする設定情報同期プログラム。
  2. 請求項1に記載の設定情報同期プログラムにおいて、
    前記設定情報同期装置は、
    自サーバがプライマリサーバである場合に、前記グループ情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報の設定要求を他のセカンダリサーバへ通知し、前記グループ情報を前記グループ情報記憶手段に格納する処理を行い、自サーバがセカンダリサーバである場合に、前記グループ情報の設定要求を受信すると、前記グループ情報の設定要求をプライマリサーバへ通知し、前記プライマリサーバから転送されたグループ情報を前記グループ情報記憶手段に格納する処理を行うグループ情報同期手段とを備える
    ことを特徴とする設定情報同期プログラム。
JP2005021032A 2005-01-28 2005-01-28 設定情報同期プログラム Expired - Fee Related JP4550604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021032A JP4550604B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 設定情報同期プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021032A JP4550604B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 設定情報同期プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209490A JP2006209490A (ja) 2006-08-10
JP4550604B2 true JP4550604B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=36966279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021032A Expired - Fee Related JP4550604B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 設定情報同期プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4550604B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842742B2 (ja) * 2006-09-05 2011-12-21 富士通株式会社 ソフトウェア管理プログラム、ソフトウェア管理方法およびソフトウェア管理装置
EP2371109A1 (en) * 2008-12-30 2011-10-05 Thomson Licensing Synchronization of configurations for display systems
JP2014086763A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Nec Access Technica Ltd ホームゲートウェイの設定引継方法、ホームゲートウェイ、及びプログラム
JP6108443B2 (ja) * 2013-02-19 2017-04-05 Kddi株式会社 制御側端末が遠隔からWebサーバを介して被制御側デバイスの設定情報を更新するページ設定方法及びシステム
JP6414436B2 (ja) * 2014-10-21 2018-10-31 サクサ株式会社 電話システム、マスター電話制御装置、スレーブ電話制御装置およびシステム情報設定方法
JP7120599B2 (ja) * 2018-03-09 2022-08-17 Necプラットフォームズ株式会社 情報処理システム及び制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314788A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Hitachi Ltd 分散環境情報管理方式
JPH08314875A (ja) * 1995-03-14 1996-11-29 Mitsubishi Electric Corp 協調分散処理方法、および分散共有メモリ監視装置、分散共有メモリネットワーク追跡装置、分散共有メモリネットワーク設定支援装置
JP2001155007A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Ntt Comware Corp データベースの同期システム、データ送受信システム及び電子閲覧システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314875A (ja) * 1995-03-14 1996-11-29 Mitsubishi Electric Corp 協調分散処理方法、および分散共有メモリ監視装置、分散共有メモリネットワーク追跡装置、分散共有メモリネットワーク設定支援装置
JPH08314788A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Hitachi Ltd 分散環境情報管理方式
JP2001155007A (ja) * 1999-12-01 2001-06-08 Ntt Comware Corp データベースの同期システム、データ送受信システム及び電子閲覧システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006209490A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732661B2 (ja) クライアントのデータベースとサーバーのデータベースとを同期させる方法
CN106685691A (zh) 物联网系统中终端设备的高效更新配置方法及系统
JP2007135109A (ja) 仮想ネットワーク管理方法、仮想ネットワーク管理プログラム、仮想ネットワーク管理システムおよび仮想ネットワーク管理手段
CN102012944B (zh) 一种提供复制特性的分布式nosql数据库的实现方法
JP2009266202A (ja) セッション管理システム、その制御方法、及びクライアント端末
EP2075975B1 (en) Relay server and relay communication system
JP2007510996A (ja) ピアツーピア通信ネットワーク内のデジタルドキュメントにアクセスし、または共有するシステム、方法及び装置
WO2013065545A1 (ja) データ共有システム
WO2015006970A1 (zh) 交换设备、控制器、交换设备配置、报文处理方法及系统
US20060123121A1 (en) System and method for service session management
JP4550604B2 (ja) 設定情報同期プログラム
CN102594874B (zh) 一种同步处理方法和装置
CN101610225B (zh) 一种同步处理方法、系统和装置
JP5509564B2 (ja) メッセージ送信方法及びプログラム
US8166199B2 (en) Communication apparatus, network system, communication method and program
CN105339906B (zh) 控制对永久存储设备的数据写入的方法
CN101335610B (zh) 一种高端以太网交换机中的arp同步方法
JP6812673B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、データ共有方法、およびコンピュータプログラム
JP2007249659A (ja) システム切替方法、その計算機システム及びプログラム
JP2005173724A (ja) 文書管理システム、ファイルサーバ、文書管理プログラム、文書管理方法
CN114124928B (zh) 设备间文件快速同步方法、装置及系统
CN111125001A (zh) 快照复制方法、电子设备和计算机程序产品
JP2000148563A (ja) 複数サーバ計算機システム
JP4862346B2 (ja) ダウンロードシステム及びプログラム
JP2005100343A (ja) 接続管理機能を有するサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees