JP4544981B2 - テトラアリールホスホニウムハライドの製造方法 - Google Patents
テトラアリールホスホニウムハライドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4544981B2 JP4544981B2 JP2004362323A JP2004362323A JP4544981B2 JP 4544981 B2 JP4544981 B2 JP 4544981B2 JP 2004362323 A JP2004362323 A JP 2004362323A JP 2004362323 A JP2004362323 A JP 2004362323A JP 4544981 B2 JP4544981 B2 JP 4544981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- water
- group
- halide
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
[実施例1]
100mlのナス型フラスコに、トリフェニルホスフィン10g、ブロモベンゼン10.2g、塩化ニッケル6水和物1.7g及びN,N−ジメチルホルムアミド25gを入れ、常圧条件下、溶液温度138℃で16時間、攪拌下に反応を行なった。反応終了後、減圧下で未反応ブロモベンゼン、N,N−ジメチルホルムアミド及び水を留去した(21.0g)。蒸留残を室温まで冷却した後、トルエン14.3g、水35.7gを加え、80℃に加熱して溶解させて静置し、2層に分離した後、水層を分液した。分離した水層を室温まで冷却して結晶を析出させ、これを吸引濾過により集めた。得られた結晶を水10gで洗浄した後、100℃で5時間減圧乾燥を行ない、テトラフェニルホスホニウムブロマイド(純度98.9%)を13.31g得た(トリフェニルホスフィン基準収率82.4%)。
300mlの耐圧ガラス容器に、トリフェニルホスフィン10g、ブロモベンゼン10.2g、塩化ニッケル0.9g及びN,N−ジメチルホルムアミド25gを加えた後、密閉し、温度140℃、反応圧力0.2MPaで13時間、攪拌下に反応を行なった。反応終了後、減圧下で未反応ブロモベンゼン及びN,N−ジメチルホルムアミドを留去した(24.5g)。蒸留残を室温まで冷却した後、トルエン14.3g、水30.7gを加え、80℃に加熱して溶解させて静置し、2層に分離した後、水層を分液した。分離した水層を室温まで冷却して結晶を析出させ、これを吸引濾過により集めた。得られた結晶を水10gで洗浄した後、100℃で5時間減圧乾燥を行ない、テトラフェニルホスホニウムブロマイド(純度90.4%)を14.63g得た(トリフェニルホスフィン基準収率82.7%)。
1000mlの耐圧ガラス容器に、トリフェニルホスフィン100.0g、ブロモベンゼン83.8g、塩化ニッケル6水和物17.2g、N,N−ジメチルホルムアミド150g及び水11.0gを加えた後、密閉し、温度140℃、反応圧力0.3MPaで5時間、攪拌下に反応を行なった。反応終了後、減圧下で未反応ブロモベンゼン及びN,N−ジメチルホルムアミドを留去した(119.4g)。蒸留残を室温まで冷却した後、トルエン110.0g、水310.0gを加え、80℃に加熱して溶解させて静置し、2層に分離した後、水層を分液した。分離した水層を室温まで冷却して結晶を析出させ、これを吸引濾過により集めた。得られた結晶を水150gで洗浄した後、110℃で3時間減圧乾燥を行ない、テトラフェニルホスホニウムブロマイド(純度99.7%)を95.0g得た(トリフェニルホスフィン基準収率94.6%)。
1000mlの耐圧ガラス容器に、トリフェニルホスフィン100.0g、ブロモベンゼン83.8g、塩化ニッケル6水和物17.2g、N,N−ジメチルホルムアミド100g及び水11.0gを加えた後、密閉し、温度140℃、反応圧力0.3MPaで5時間、攪拌下に反応を行なった。反応終了後、減圧下で未反応ブロモベンゼン及びN,N−ジメチルホルムアミドを留去した(117.3g)。蒸留残を室温まで冷却した後、トルエン110.0g、水310.0gを加え、80℃に加熱して溶解させて静置し、2層に分離した後、水層を分液した。分離した水層を室温まで冷却して結晶を析出させ、これを吸引濾過により集めた。得られた結晶を水150gで洗浄した後、110℃で3時間減圧乾燥を行ない、テトラフェニルホスホニウムブロマイド(純度98.1%)を94.2g得た(トリフェニルホスフィン基準収率92.4%)。
1000mlの耐圧ガラス容器に、トリフェニルホスフィン100.0g、ブロモベンゼン83.8g、塩化ニッケル6水和物17.2g、N,N−ジメチルホルムアミド50g及び水11.0gを加えた後、密閉し、温度140℃、反応圧力0.3MPaで9時間、攪拌下に反応を行なった。反応終了後、減圧下で未反応ブロモベンゼン及びN,N−ジメチルホルムアミドを留去した(116.9g)。蒸留残を室温まで冷却した後、トルエン110.0g、水310.0gを加え、80℃に加熱して溶解させて静置し、2層に分離した後、水層を分液した。分離した水層を室温まで冷却して結晶を析出させ、これを吸引濾過により集めた。得られた結晶を水150gで洗浄した後、110℃で3時間減圧乾燥を行ない、テトラフェニルホスホニウムブロマイド(純度99.4%)を94.1g得た(トリフェニルホスフィン基準収率95.0%)。
1000mlの耐圧ガラス容器に、トリフェニルホスフィン100.0g、ブロモベンゼン83.8g、塩化ニッケル6水和物17.2g、N,N−ジメチルホルムアミド50g及び水18.2gを加えた後、密閉し、温度140℃、反応圧力0.3MPaで5時間、攪拌下に反応を行なった。反応終了後、減圧下で未反応ブロモベンゼン及びN,N−ジメチルホルムアミドを留去した(118.4g)。蒸留残を室温まで冷却した後、トルエン110.0g、水310.0gを加え、80℃に加熱して溶解させて静置し、2層に分離した後、水層を分液した。分離した水層を室温まで冷却して結晶を析出させ、これを吸引濾過により集めた。得られた結晶を水150gで洗浄した後、110℃で3時間減圧乾燥を行ない、テトラフェニルホスホニウムブロマイド(純度98.6%)を94.8g得た(トリフェニルホスフィン基準収率93.5%)。
1000mlの耐圧ガラス容器に、トリフェニルホスフィン100.0g、ブロモベンゼン83.8g、塩化ニッケル6水和物17.2g、N,N−ジメチルホルムアミド50g及び水31.2gを加えた後、密閉し、温度140℃、反応圧力0.3MPaで5時間、攪拌下に反応を行なった。反応終了後、減圧下で未反応ブロモベンゼン及びN,N−ジメチルホルムアミドを留去した(119.9g)。蒸留残を室温まで冷却した後、トルエン110.0g、水310.0gを加え、80℃に加熱して溶解させて静置し、2層に分離した後、水層を分液した。分離した水層を室温まで冷却して結晶を析出させ、これを吸引濾過により集めた。得られた結晶を水150gで洗浄した後、110℃で3時間減圧乾燥を行ない、テトラフェニルホスホニウムブロマイド(純度99.0%)を91.8g得た(トリフェニルホスフィン基準収率90.9%)。
Claims (2)
- トリアリールホスフィンとハロゲン化アリールを、金属ハロゲン化物触媒及びN,N−ジメチルホルムアミドの存在下に、金属ハロゲン化物1モルに対し、10〜40モルの水の共存下で反応させることを特徴とするテトラアリールホスホニウムハライドの製造方法。
- 反応を、130℃以上150℃未満の温度で行なうことを特徴とする請求項1に記載のテトラアリールホスホニウムハライドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362323A JP4544981B2 (ja) | 2003-12-19 | 2004-12-15 | テトラアリールホスホニウムハライドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003422255 | 2003-12-19 | ||
JP2004362323A JP4544981B2 (ja) | 2003-12-19 | 2004-12-15 | テトラアリールホスホニウムハライドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005200410A JP2005200410A (ja) | 2005-07-28 |
JP4544981B2 true JP4544981B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=34829328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004362323A Expired - Fee Related JP4544981B2 (ja) | 2003-12-19 | 2004-12-15 | テトラアリールホスホニウムハライドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4544981B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113307827A (zh) * | 2021-06-04 | 2021-08-27 | 山东师范大学实验厂 | 一种四苯基膦苯酚盐的水相合成方法 |
CN113735901A (zh) * | 2021-09-16 | 2021-12-03 | 西安思科赛实业有限公司 | 一种四苯基碘化磷的制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3587576B2 (ja) * | 1994-12-16 | 2004-11-10 | 北興化学工業株式会社 | テトラ(置換フェニル)ホスホニウム・テトラ(置換フェニル)ボレートおよび工業用防腐防黴剤 |
JPH09328492A (ja) * | 1996-06-07 | 1997-12-22 | Ube Ind Ltd | テトラアリールホスホニウムハライドの製造法 |
-
2004
- 2004-12-15 JP JP2004362323A patent/JP4544981B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005200410A (ja) | 2005-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009242399A (ja) | アリール−x、ヘテロアリール−x、シクロアルケニル−xまたはアルケニル−x化合物と、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アルケニル、ハロゲン化シクロアルキルまたはハロゲン化シクロアルケニルとの遷移金属−触媒クロスカップリング反応による有機化合物の製造方法 | |
JP5210639B2 (ja) | ビフェニル誘導体の製造方法 | |
JP5954080B2 (ja) | 非対称テトラアリールホスホニウムハライドの製造方法及び炭酸ジエステルの製造方法 | |
JP4544981B2 (ja) | テトラアリールホスホニウムハライドの製造方法 | |
EP0384392A1 (en) | Cyanation of haloaromatics utilizing catalysts generated in situ starting with NiCl2 or NiCl2 6H2O | |
WO2007052516A1 (ja) | ビフェニル誘導体の製造方法 | |
JPH09328492A (ja) | テトラアリールホスホニウムハライドの製造法 | |
WO2013081034A1 (ja) | ハロゲン化触媒及びその製造方法 | |
JP6498048B2 (ja) | 含フッ素有機化合物及びこれとグリニャール試薬によるビアリール化合物の製造方法 | |
JP6003896B2 (ja) | クロロアルキルスルホニルクロリドの製造方法 | |
JP6124015B2 (ja) | ペンタフルオロスルファニル安息香酸の製造方法 | |
JP3514427B2 (ja) | 臭素化トリフルオロメチルベンゼン類の製造方法 | |
JP2557382B2 (ja) | メタ臭素化ビフュノールの製造方法 | |
JP2000095730A (ja) | ハロゲン化フェニルマロン酸エステルの製造方法 | |
JP3730422B2 (ja) | 新規ハロゲン化剤及びその製法と使用 | |
JP2023150474A (ja) | フッ素含有芳香族化合物の製造方法 | |
JP2753858B2 (ja) | ニトリル類の製造法 | |
JP2527596B2 (ja) | フルオロベンズアルデヒド類の製造方法 | |
CN110730767B (zh) | 环烷基(三氟甲基)苯的制造方法 | |
WO2021240331A1 (en) | Process for the preparation of 3,5-dichloro-2,2,2-trifluoroacetophenone | |
JPH04234825A (ja) | ベンゾトリフルオリド化合物の製造法 | |
JP5837843B2 (ja) | ハロゲン原子を有する多環式芳香族化合物の製造方法 | |
JP4839678B2 (ja) | ジハロゲン化ビアリール誘導体の製造方法 | |
JPS6147426A (ja) | フツ素化環式炭化水素類の製法 | |
JP2004059459A (ja) | (チオフェン/フェニレン)コオリゴマー類の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4544981 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |