[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4544746B2 - 置換された1,3−ジアリール−2−ピリド−2−イル−3−(ピリド−2−イルアミノ)プロパノール誘導体、その製造方法、それを含有する医薬およびその使用 - Google Patents

置換された1,3−ジアリール−2−ピリド−2−イル−3−(ピリド−2−イルアミノ)プロパノール誘導体、その製造方法、それを含有する医薬およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4544746B2
JP4544746B2 JP2000574510A JP2000574510A JP4544746B2 JP 4544746 B2 JP4544746 B2 JP 4544746B2 JP 2000574510 A JP2000574510 A JP 2000574510A JP 2000574510 A JP2000574510 A JP 2000574510A JP 4544746 B2 JP4544746 B2 JP 4544746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
acid
cycloalkyl
conh
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000574510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002526530A (ja
JP2002526530A5 (ja
Inventor
ラインハルト・キルシュ
アールフォンス・エンセン
ハイナー・グロムビク
ヴェルナー・クラーマー
オイゲン・ファルク
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2002526530A publication Critical patent/JP2002526530A/ja
Publication of JP2002526530A5 publication Critical patent/JP2002526530A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544746B2 publication Critical patent/JP4544746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/04Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 two oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は置換1,3−ジアリール−2−ピリジン−2−イル−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−プロパノール誘導体および医薬上許容性のあるその塩および生理的に作用性のあるその誘導体に関する。
【0002】
肥満および脂質代謝の障害の治療のための活性化合物の数クラス:
- 例えばコレスチルアミンのような重合体吸着剤、
- ベンゾチアゼピン類(WO 93/16055)、
- 胆汁酸2量体およびコンジュゲート(EP 0 489 423)および、
- 4−アミノ−2−ウレイドピリミジン−5−カルボキサミド(EP 0 557 879)、が既に報告されている。
【0003】
本発明は治療上価値ある血中脂質低下作用を有する別の化合物を提供するという目的に基づいていた。
従って本発明は下記式I:
【化2】
Figure 0004544746
[式中、
Zは、−NH−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
−(C=O)−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
−(C=O)−フェニル−(C=O)−;
であり;
【0004】
1、A2、A3、A4は相互に独立してアミノ酸基、アミノ酸保護基によりモノまたはポリ置換されたアミノ酸基であり;
Eは−SO2−R4、−CO−R4であり;
1はフェニル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されることができ;
2はH、OH、CH2OH、OMeであり;
3はH、F、メチル、OMeであり;
4は−(C1−C16)−アルキル、−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−NH−R5、−(C1−C8−アルケニレン)−R5、−(C1−C8−アルキニル)、−(C1−C4−アルキレン)−S(O)0-2−R5、−(C1−C4−アルキレン)−O−R5、−(C1−C4−アルキレン)−NH−R5であり;
5は−COO−R6、−(C=O)−R6、−(C1−C6−アルキレン)−R7、−(C1−C6−アルケニレン)−R7、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニル、ピリジルで3回まで置換されることができ;
【0005】
6はH、−(C1−C6)−アルキルであり;
7はH、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されていることができ;
l、q、m、n、o、pは相互に独立して0または1であり、ここでl+q+m+n+o+pは1以上である]
の1,3−ジアリール−2−ピリジン−2−イル−3−(ピリジン−2−イルアミノ)−プロパノール誘導体および医薬上許容性のあるその塩および生理的に作用性のあるその誘導体に関する。
【0006】
式Iの好ましい化合物は、基の1つ以上が以下の意味:
Zが、−NH−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
−(C=O)−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
−(C=O)−フェニル−(C=O)−;
であり;
1、A2、A3、A4は相互に独立してアミノ酸基、アミノ酸保護基によりモノまたはポリ置換されたアミノ酸基であり;
Eは−SO2−R4、−CO−R4であり;
1はフェニル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されることができ;
2はH、OH、CH2OH、OMeであり;
3はH、F、メチル、OMeであり;
【0007】
4は−(C1−C16)アルキル、−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−NH−R5、−(C1−C8−アルケニレン)−R5、−(C1−C8−アルキニル)、−(C1−C4−アルキレン)−S(O)0-2−R5、−(C1−C4−アルキレン)−O−R5、−(C1−C4−アルキレン)−NH−R5であり;
5は−COO−R6、−(C=O)−R6、−(C1−C6−アルキレン)−R7、−(C1−C6−アルケニレン)−R7、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニル、ピリジルで3回まで置換されることができ;
【0008】
6はH、−(C1−C6)−アルキルであり;
7はH、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されることができ;
lは0または1であり;
m、nは0であり;
oは1であり;
pは0または1であり;
qは0または1である;
を有する化合物および医薬上許容性のあるその塩および生理的に作用性のあるその誘導体である。
【0009】
式Iの特に好ましい化合物は、基の1つ以上が以下の意味:
Zが、−NH−(C1−C12−アルキル)−(C=O)−;
−(C=O)−(C1−C12−アルキル)−(C=O)−;
−(C=O)−フェニル−(C=O)−;
であり;
1、A2、A3、A4は相互に独立してアミノ酸基、アミノ酸保護基によりモノまたはポリ置換されたアミノ酸基であり;
Eは−SO2−R4、−CO−R4であり;
1はフェニル、チアゾリル、オキサゾリルであり、ここで環は−(C1−C6)−アルキルで3回まで置換されていることができ;
2はH、OH、CH2OH、OMeであり;
3はH、F、メチル、OMeであり;
4は−(C1−C16)アルキル、−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−NH−R5、−(C1−C8−アルケニレン)−R5、−(C1−C8−アルキニル)、−(C1−C4−アルキレン)−S(O)0-2−R5、−(C1−C4−アルキレン)−O−R5、−(C1−C4−アルキレン)−NH−R5であり;
5は−COO−R6、−(C=O)−R6、 −(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニル、ピリジルで2回まで置換されていることができ;
6はH、−(C1−C6)−アルキルであり;
l、m、nは0であり;
oは1であり;
pは0または1であり;
qは0または1である;
を有する化合物および医薬上許容性のあるその塩である。
【0010】
アルキルという用語は直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖を意味するものと解される。
アミノ酸またはアミノ酸基という用語は例えば以下の化合物、即ち、
アラニン グリシン プロリン
システイン ヒスチジン グルタミン
アスパラギン酸 イソロイシン アルギニン
グルタミン酸 リジン セリン
フェニルアラニン ロイシン スレオニン
トリプトファン メチオニン バリン
チロシン アスパラギン
2−アミノアジピン酸 2−アミノイソ酪酸
3−アミノアジピン酸 3−アミノイソ酪酸
β−アラニン 2−アミノピメリン酸
2−アミノ酪酸 2,4−ジアミノ酪酸
4−アミノ酪酸 デスモシン
ピペリジン酸 2,2−ジアミノピメリン酸
2−アミノカプロン酸 2,3−ジアミノプロピオン酸
2−アミノヘプタン酸 N−エチルグリシン
2−(2−チエニル)グリシン 3−(2−チエニル)アラニン
ペニシラミン サルコシン
N−エチルアスパラギン N−メチルイソロイシン
ヒドロキシリジン 6−N−メチルリジン
アロ−ヒドロキシリジン N−メチルバリン
3−ヒドロキシプロリン ノルバリン
4−ヒドロキシプロリン ノルロイシン
イソデスモシン オルニチン
アロ−イソロイシン 3−(2−ナフチル)アラニン
アザグリシン N−シクロヘキシルグリシン
2,4−ジアミノ酪酸
の立体異性体、即ち、D−またはL−型を指す。
【0011】
アミノ酸の略記法は一般的な慣用的な記載法に従う(Schroeder, Luebke, The Peptides, Volume I, New York 1965, pp.XXII-XXIII; Houben-Weyl, Methoden der Oerganischen Chemie [Methods of organic chemistry], Vol. XV/1および2, Stuttgart 1974)。アミノ酸pGluはピログルタミル、Nalは3−(2−ナフチル)アラニン、Azagly−NH2は式NH2−NH−CONH2およびD−Aspはアスパラギン酸のD型を指す。ペプチドはその化学的性質において酸アミドであり、加水分解により解離してアミノ酸となる。
【0012】
本発明は更にまた以下に記載する反応式を包含する式Iの化合物の製造方法に関する(式1〜6)。
本発明の式Iの化合物は遊離のアミノ酸から段階的に式VIまたはVIIの化合物から出発するか、または、ペプチド化学における一般的方法によりセグメントのカップリングにより製造する(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie, Vol.15/1,2)。ペプチドのカップリングは例えばTOTU(参考文献はG.Breipohl, W.Koenig EP 0460446; W.Koenig, G.Breipohl, P.Pokorny, M.Birkner著, E.Giralt および D.Andreu編、Peptides 1990, Escom, Leyden, 1991, 143-145)を用いて、混合無水物法、活性エステル、アジド経由、またはカルボジイミド法により、特に反応を加速しラセミ化を抑制する物質、例えば1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシスクシンイミド、3−ヒドロキシ−4−オキソ−3,4-ジヒドロ−1,2,3-ベンゾトリアジン、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボキシイミドを添加しながら、そして更には1−ヒドロキシベンゾトリアゾールの活性誘導体またはリン酸、ホスホン酸およびホスフィン酸の無水物を−10℃〜溶媒の沸点、好ましくは−5℃〜40℃の反応温度で行うことができる。
【0013】
このための適当な溶媒はジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンまたはジメチルスルホキシドである。成分の溶解度が許容できるものである場合は、塩化メチレン、クロロホルムまたはテトラヒドロフランのような溶媒、または上記した溶媒の混合物もまた使用できる。上記した方法は例えばMeinhofer-Gross:“The Peptides" Academic Press, Volume I (1979)に記載されている。
【0014】
副反応を防止することが必要な場合、あるいは特定のペプチドの合成のためには、アミノ酸側鎖に置ける官能基を適当な保護基(例えばT.W.Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis"参照)で更に保護するが、Arg(BOC)2、Arg(Tos)、Arg(Mts)、Arg(Mtr)、Arg(PMV)、Asp(OBzl)、Asp(OBut)、Cys(4−MeBzl)、Cys(Acm)、Cys(SBut)、Glu(OBzl)、Glu(OBut)、His(Tos)、His(Fmoc)、His(Dnp)、His(Trt)、Lys(Cl−Z)、Lys(Boc)、Met(O)、Ser(Bzl)、Ser(But)、Thr(Bzl)、Thr(But)、Trp(Mts)、Trp(CHO)、Tyr(Br−Z)、Tyr(Bzl)またはTyr(But)が主に使用される。
【0015】
接触水素化により脱離できるベンジルオキシカルボニル(Z)基、弱酸により脱離できる2−(3,5−ジメチルオキシフェニル)プロピル(2)オキシカルボニル(Ddz)またはトリチル(Trt)基、および、第2アミンにより脱離できる9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)基がアミノ酸保護基として好ましく使用される。システインのSH基は多くの保護基によりブロックすることができる。トリチル(Trt)基およびS−t−ブチル(StBu)基がここでは好ましい。トリチル基はシスチン化合物の形成を伴いながらヨウ素酸化するか、または還元性酸分解によりシステイン化合物とすることにより脱離できる(Liebigs Ann. Chem. 1979, 227-247)。
一方、S−t−ブチル基はトリブチルホスフィンを用いて還元的に脱離させるのが最もよい(Aust. J. Chem. 19 (1966) 2355-2360)。側鎖におけるOHおよびCOOHの官能基はt−ブチル(tBu)基により最もよく保護され、これは酸性条件下に脱離できる(Meienhofer-Gross:“The Peptides", Volume 3参照)。
【0016】
式VIおよびVIIの化合物は以下の通り製造する。
【化3】
Figure 0004544746
【0017】
IV型の化合物はII型のo−、m−またはp−置換されたイミンをケトンIIIと反応させることにより得られる。反応は例えば2種の化合物をそのまま溶媒を用いることなく混合し、その後混合物を加熱するか、または、適当な溶媒、例えばエタノール、テトラヒドロフラン(THF)、トルエン、ジグライムまたはテトラデカン中、20℃〜150℃の温度で行うことができる。
【0018】
IV型のケト化合物はNaBH4または他の適当な還元剤を用いて、適当な溶媒中、例えばメタノール、THFまたはTHF/水中、−30℃〜+40℃の温度で還元することによりV型のヒドロキシ化合物とする。2種の異性体の混合物(ラセミ混合物)が通常は還元の主生成物として得られる。異なるラセミ混合物は分別結晶またはシリカゲルクロマトグラフィーにより相互に分離することができる。V型の化合物におけるニトロ基は、知られた方法、例えばPdまたはPd/Cおよびメタノール中H2を用いた接触水素化により還元することができる。
【0019】
このようにして得られたVI型のラセミ化合物は更に分離してそのエナンチオマーとすることができる。VIからVII型のエナンチオマーへのラセミ分割はキラルカラム材上のクロマトグラフィーによるか、または、文献既知の方法により光学活性な補助的試薬を用いて行うことができる(J. Org. Chem. 44, 1979, 4891参照)。
【0020】
VI型またはVII型の化合物から出発する本発明の式Iの化合物の製造
方法A
【化4】
Figure 0004544746
【0021】
式VIまたはVIIの化合物をアミノアルカンカルボン酸の誘導体と反応させる。ここではペプチドカップリング反応を用いる。アミノアルカンカルボン酸、例えばグリシン、β−アラニンまたはω−アミノウンデカン酸はFmoc基により保護し、相当するニトロ−またはアジドカルボン酸もまた使用することができる。第2の工程において保護基を脱離させた後、または、これに対応してアジドまたはニトロ基の還元の後に、式VIIIの化合物が得られる。
【0022】
式VI、VIIまたはVIIIの化合物はアミノ保護された、例えばFmoc−保護されたアミノ酸と、ペプチドカップリング反応により反応させることができ、そして、側鎖は適当なオルト位の保護基で保護するか、または未保護とすることができる。カップリング反応の後、アミノ官能基の保護基は、Fmocの場合は例えばDMF中のピペリジンを用いて脱離する。これより得られるIX型の化合物はさらに1〜3段階の反応過程、即ちアミノ酸カップリング、アミノ保護基の脱離、において反応させて式Xの化合物とすることができる。4個まで存在するアミノ酸A1〜A4の側鎖の保護基は各反応過程の後に個別に、または全てのカップリング反応の後に一緒に脱離することができ、或いは、これらの全てまたは一部を本発明の化合物X上に残存させることもできる。
【0023】
方法B
【化5】
Figure 0004544746
式VI、VII、VIII、IXまたはXの化合物の遊離のアミノ官能基はやはり慣用的なアミド形成反応によりカルボン酸と反応させる。副反応の原因となる出発化合物上の官能基は保護された形態で存在しなければならず、そして必要に応じてカルボン酸との反応の後に脱離することができる。これよりXI型の本発明の化合物が得られる。
【0024】
方法C
【化6】
Figure 0004544746
方法Bと同様にして、スルホンアミド誘導体XIIは式VI〜IXの化合物から得られる。製造に際しては、出発化合物のアミノ官能基を例えばスルホン酸クロリドと、補助的塩基の存在下、適当な溶媒中で反応させることができる。
【0025】
方法D
【化7】
Figure 0004544746
【0026】
XIII型の化合物は請求項に従ってXがアルキルまたはフェニル基を示すVI型またはVII型の化合物とのジカルボン酸のモノアルキルエステルの反応により得ることができる。反応は慣用的なペプチドカップリング法により行う。次にアルキルエステル官能基を加水分解してカルボン酸とすることにより、式XIVの化合物を得ることができる。化合物XIVはまたVI型またはVII型のアミンから直接、ジカルボン酸の無水物、例えば無水コハク酸との反応により、塩基の存在下に得ることもできる。化合物XIVのカルボン酸官能基を保護基が側鎖に有するアミノ酸アルキルエステルと反応させる場合は、式XVの化合物が得られる。次にこれより式XVIの化合物をアルキルエステル官能基の加水分解により製造する。方法A〜Dはまた反応に応じた化合物が固相上の反応により製造されるように同じ意味において変更することができる。これを一般的な例として方法Eに示す。
【0027】
方法E
【化8】
Figure 0004544746
式Vの化合物を修飾ポリスチレン樹脂にカップリングさせる。このためには、Carboxy-Tentagel (Rapp, Tuebingen)のカルボキシル基をエステル化法、例えばDCCまたはDMAPを用いるなどして化合物VIのOH基と反応させる。このようにして得られた化合物XVIIのニトロ基は、適当な方法、例えばSuCu2還元法によりアミノ官能基に変換する。固相に結合した誘導体XVIII上では、側鎖(E)7−(A4)p−(A3)o−(A2)n−(A1)m−(Z)eを既に記載したペプチドカップリング法と同様にして所望の鎖長まで構築する。最終段階において本発明の式Iの化合物は塩基性条件下エステル基の加水分解により固相から脱離させる。
【0028】
記載した方法におけるアミノ酸側鎖の保護基として記載した基は本発明の化合物中に残存するか、または、知られた方法で脱離させることができる(T.W. Greene,“Protective Groups in Organic Synthesis”参照)。
このようにして得られた式Iの化合物は場合によりその医薬上許容性のある塩または生理的に作用性のある誘導体に変換することができる。
【0029】
出発化合物または塩基性化合物と比較して水への溶解度が高いことから、薬学的に忍容性のある塩は医療用途に特に適している。これらの塩は薬学的に忍容性のあるアニオンまたはカチオンを有さなければならない。本発明の化合物の適当な薬学的に忍容性のある酸付加塩は、塩酸または臭化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、スルホン酸および硫酸のような無機酸、および酢酸またはベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イソチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、コハク酸、p−トルエンスルホン酸、酒石酸およびトリフルオロ酢酸のような有機酸の塩である。塩化物の塩は薬剤目的に特に好ましく使用される。適当な薬学的に忍容性のある塩基性塩はアンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)およびアルカリ土類金属塩(例えばマグネシウム塩およびカルシウム塩)である。薬学的に忍容性のないアニオンとの塩もまた、薬学的に忍容性のある塩の製造または生成のための、そして/または、非治療用途、例えばin vitro用途での使用のための、有益な中間体として、本発明の範囲に包含される。
【0030】
本明細書において使用する「生理的に作用性のある誘導体」という用語は、本発明の化合物の何れかの生理的に許容性のある誘導体、例えばヒトのような哺乳類に投与した場合に(直接または間接的に)このような化合物またはその活性代謝産物を形成できるエステルを指す。
本発明の化合物のプロドラッグは本発明のもう1つの態様を構成する。このようなプロドラッグはin vivoで代謝されて本発明の化合物となることができる。このようなプロドラッグはそれ自体活性であってもなくてもよい。
【0031】
本発明の化合物はまた種々の多形体、例えば不定形および結晶多形として存在することができる。本発明の化合物の全ての多形体が本発明の範囲内に包含され、そして本発明のさらに別の態様を構成する。
以下に記載する「式(I)の化合物」として参照されるものは、本明細書に記載する上記した式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物および生理的に作用性のある誘導体に関するものとする。
【0032】
所望の生物学的作用を達成するために必要な式(I)の化合物の量は多くの要因、例えば選択された特定の化合物、意図する使用、投与様式および患者の臨床状態に応じたものである。一般的に、一日当たり用量は0.3mg〜100mg(典型的には3mg〜50mg)/日/kg体重の範囲、例えば、3〜10mg/kg/日である。静脈内投与は例えば0.3mg〜1.0mg/kgの範囲であることができ、これは10ng〜100ng/kg/分の速度の静注として投与するのが適している。この目的のための適当な静注溶液は例えばミリリットルあたり0.1ng〜10mg、典型的には1ng〜10mgを含有する。個々の用量は例えば活性化合物1mg〜10gを含有することができる。注射用のアンプルは例えば1mg〜100mgを含有することができ、経口投与用の個別用量製剤、例えば錠剤またはカプセルは例えば1.0〜1000mg、典型的には10〜600mgを含有することができる。薬学的に忍容性のある塩の場合は、上記重量は塩から誘導されるベンゾチアゼピンイオンの重量に関連する。式(I)の化合物は化合物自体の形態で上記した症状の予防または治療のために使用できるが、好ましくは医薬組成物の形態で忍容性のある賦形剤と共に存在する。当然ながら賦形剤はそれが組成物の他の成分と適合性があり、患者に対して無害であるという意味において忍容性がなければならない。賦形剤は固体または液体または双方であることができ、好ましくは個別用量、例えば活性化合物0.05〜95重量%を含有してよい錠剤として、化合物と共に製剤する。式(I)の他の化合物を含む他の薬学的に活性な別の物質もまた存在してよい。本発明の医薬組成物は成分を薬理学的に忍容性のある賦形剤および/または補助剤と混合することより実質的になる知られた製薬方法の1つにより調製することができる。
【0033】
大部分の適当な投与経路は各個別の症例において治療すべき症状の性質および重症度および用いる式(I)の特定の化合物の性質により異なるが、本発明の医薬組成物は経口、直腸、局所、口内(例えば舌下投与)および非経腸(例えば皮下、筋肉内、皮内または静脈内)投与に適するものである。コーティングされた製剤およびコーティングされた除放性製剤もまた本発明の範囲に包含される。酸および胃液に耐性のある製剤が好ましい。胃液に対して耐性のある適当なコーティングにはセルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートおよびメタクリル酸およびメチルメタクリレートのアニオン系重合体が包含される。
【0034】
経口投与に適する適当な薬学的化合物は個別単位、例えば、カプセル、カシェ剤、舌下錠または錠剤中に存在でき、これらの各々は特定の量の式(I)の化合物を含有し;粉末または顆粒の形態、溶液または懸濁液の形態、水性または非水性の液体として、または、o/wまたはw/oのエマルジョンとして存在できる。既に記載したとおり、これらの組成物は活性化合物および賦形剤(これは1種以上の別の成分よりなっていてよい)を相互に接触させる工程を含む何れかの適当な薬学的方法により調製する。一般的に、組成物は活性化合物を液体および/または微細分割された固体の賦形剤と均等均質となるように混合し、その後所望に応じて成形して製品とすることにより調製する。例えば、錠剤は化合物の粉末または顆粒を、適宜1種以上の別の成分と共に圧縮成形することにより調製することができる。圧縮錠剤は例えば粉末または顆粒のような自由流体の化合物を、適宜、バインダー、潤滑剤、不活性希釈剤および/または1種(以上)の界面活性剤/分散剤との混合物として、適当な機材において錠剤化することにより調製できる。成形錠剤は不活性の液体で湿潤された粉砕された化合物を適当な機材において成形することにより調製できる。
【0035】
口内(舌下)投与に適する薬学的組成物は、式(I)の化合物をフレーバー物質、通常はスクロースおよびアラビアゴムまたはトラガカントとともに含有する舌下錠、およびゼラチンおよびグリセロールまたはスクロースおよびアラビアゴムのような不活性基剤中に化合物を含有するトローチ剤を包含する。
非経腸投与のための適当な医薬組成物は好ましくは式(I)の化合物の滅菌水性製剤を包含し、これは好ましくは意図する投与対象の血液と等張である。これらの製剤は好ましくは静脈内に投与するが、投与は皮下、筋肉内、または皮内に注射剤として行うこともできる。これらの製剤は好ましくは化合物を水と混合し、得られた溶液を滅菌し、血液と等張とすることにより調製することができる。本発明の注射用組成物は一般的に活性化合物0.1〜5重量%を含有する。
【0036】
直腸投与のための適当な医薬組成物は好ましくは個別用量の坐薬の形態である。これらは式(I)の化合物を1種以上の従来の固体賦形剤、例えばカカオ脂と混合し、混合物を鋳型に導入することにより調製することができる。
皮膚に対する局所投与のための適当な医薬組成物は好ましくは軟膏、クリーム、ローション、ペースト、スプレー、エアロゾルまたはオイルの形態である。ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、アルコールおよびこれらの物質の2種以上の組み合わせを賦形剤として使用することができる。活性化合物は一般的に組成物の0.1〜15重量%、例えば0.5〜2%の濃度で存在する。
【0037】
経皮投与もまた可能である。経皮適用に適する医薬組成物は患者の表皮に長時間密着するのに適する個別パッチ剤の形態であることができる。このようなパッチ剤は適宜、場合により緩衝性を付与された水溶液中、付着促進剤中に溶解および/または分散された、または重合体中に分散された活性化合物を含有する。適当な活性化合物の濃度は約1%〜35%、好ましくは約3%〜15%である。特定の可能性として、活性化合物は例えばPharmaceutical Research, 2(6): 318(1986) に記載の通り、電気的輸送またはイオントフォレシスにより放出させることができる。
【0038】
本発明は更にまた式Iの異性体混合物および式Iの純粋なエナンチオマーの双方に関する。
式Iの化合物およびその製薬上許容しうる塩および生理的に作用性のある誘導体は脂質代謝障害、特に高脂血症の治療のための理想的な医薬である。式Iの化合物はまた血清中のコレステロール濃度を調節するため、および、動脈硬化性の症状の予防および治療のためにも適している。以下の所見は本発明の化合物の薬理学的作用を確認するものである。
本発明の化合物の生物学的試験をウサギ回腸の刷子縁膜小胞における[3H]−タウロコレート取り込みの抑制を測定することにより行った。抑制試験を以下の通り実施した。
【0039】
1. ウサギ回腸刷子縁膜小胞の調製
刷子縁膜小胞はいわゆるMg2+沈殿法により小腸の腸細胞から調製した。雄性ニュージーランドウサギ(体重2〜2.5kg)にT61(R) 0.5ml、テトラカイン−HCl 2.5mgの水溶液、エンブトラミド100mgおよびヨウ化メベゾニウム25mgを静脈内注射することにより屠殺した。小腸を摘出し、氷冷生理食塩水ですすいだ。末端7/10の小腸(口から肛門への方向で測定、即ち、末端回腸、これには能動的Na+依存性胆汁酸輸送系が含まれている)を用いて刷子縁膜小胞を調製した。腸をポリ袋中−80℃窒素下に凍結した。膜小胞を調製するために、凍結した腸を30℃の水中で解凍した。粘膜を剥ぎ取り、60mlの氷冷12mMトリス/塩酸緩衝液(pH7.1)/300mMマンニトール、5mM EGTA/10mg/l フェニルメチルスルホニルフロリド/1mg/l 大豆由来トリプシン阻害剤(32(U/mg)/0.5mg/l ウシ肺由来トリプシン阻害剤(193U/mg)/5mg/l バシトラシン中に懸濁した。混合物を氷冷蒸留水で300mlまで希釈した後、Ultraturrax(ロッド18、IKA Werk Staufen、Germany)中で3分間、最大出力の75%で氷冷しながらホモゲナイズした。1M MgCl2溶液3mlを添加(終濃度10mM)した後、混合物を厳密に1分間0℃で放置した。Mg2+の添加により細胞膜が凝集し、刷子縁膜を除いて沈殿する。3000×G(5000rpm、SS−34ローター)で15分間遠心分離した後、沈殿を捨て、刷子縁膜を含有する上澄みを48,000×g(20,000rpm、SS−34ローター)で30分間遠心分離する。上澄みを捨て、Potter Elvejhemホモゲナイザー(Braun, Melsungen, 900rpm, 10ストローク)を用いて60mlの12mMトリス/塩酸緩衝液(pH7.1)/60mMマンニトール、5mM EGTA中で再度ホモゲナイズした。1M MgCl2溶液0.1mlを添加し、0℃で15分間インキュベートした後、混合物を再度3000×gで15分間遠心分離した。次に上澄みを更に30分間48,000×g(20,000rpm、SS−34ローター)で遠心分離した。沈殿を30mlの10mMトリス/Hepes緩衝液(pH7.4)/300mMマンニトールに溶解し、1000rpmでのPotter Elvejhemホモゲナイザー20ストロークにより均質になるまで再懸濁した。48,000×g(20,000rpm、SS−34ローター)で30分間遠心分離した後、沈殿を0.5〜2mlのトリス/Hepes緩衝液(pH7.4)/280mMマンニトールに溶解(終濃度20mg/ml)し、27ゲージのカニューレを用いてTuberculinシリンジで再懸濁した。小胞は調製の直後に輸送試験に供するか、または、4mgずつに分けて液体窒素中−196℃で保存した。
【0040】
2.回腸刷子縁膜小胞におけるNa+依存性[3H]−タウロコレート取り込みの抑制
上記した刷子縁膜小胞への物質の取り込みはいわゆる膜濾過法により測定した。小胞懸濁液(10.0μg蛋白質)10μlを液滴としてポリスチレンインキュベーションチューブ(11×70mm)の壁面にピペッティングし、これにインキュベーション培地と相当するリガンド(90μl)を添加した。インキュベーション培地の組成は0.75μl=0.75μCi[3H(G)]タウロコレート(比活性:2.1Ci/mmol)、/0.5μl 10mMタウロコレート/8.75μlナトリウム輸送緩衝液(10mMトリス/Hepes(pH7.4)/100mMマンニトール/100mM NaCl)(Na−T−P)または8.75μlカリウム輸送緩衝液(10mMトリス/Hepes(pH7.4)/100mMマンニトール/100mM KCl)(K−T−P)および対象となる阻害剤の溶液80μlを実験に応じてそれぞれNa/T緩衝液またはK/T緩衝液に溶解したものとした。インキュベーション培地はフッ化ポリビニリデンメンブレンフィルター(SYHV LO 4NS, 0.45μm, 4mmφ, Millipore, Eschborn, Germany)で濾過した。輸送の測定は小胞をインキュベーション培地と混合することにより開始した。インキュベーションバッチ中のタウロコレートの濃度は50μMとした。所望のインキュベーション時間(通常1分)の後、氷冷停止溶液(10mMトリス/Hepes(pH7.4)/150mM KCl)1mlを添加して輸送を停止した。得られた混合物を即座に硝酸セルロースメンブレンフィルター(ME 25、0.45μm、直径25mm、Schleicher & Schuell, Dassell, Germany)を通して25〜35mbarの真空で吸引することにより濾過した。フィルターを氷冷停止溶液5mlですすいだ。
【0041】
放射標識タウロコレートの取り込みを測定するために、メンブレンフィルターをシンチレーターQuickszint 361(Zinsser Analytik GmbH, Frankfurt, Germany)4mlに溶解し、TriCarb 2500(Canberra Packard GmbH, Frankfurt, Germany)装置において液体シンチレーション測定により放射能を測定した。標準試料を用いて装置をカリブレーションし、化学発光物質が存在する場合はこれを補正した後、測定値をdpm(分当たり崩壊)として求めた。
【0042】
対照値は各々Na−T−PおよびK−T−Pで測定した。Na−T−PとK−T−Pの取り込みの差がNa+依存性輸送分に相当する。対照と比較して50%Na+ 依存性輸送分が抑制された阻害剤の濃度をIC50 Na+ とした。
薬理学的データは末端小腸内の腸内胆汁酸輸送系に対する本発明の化合物の相互作用を検討する一連の試験を包含する。結果を表1に示す。
表1はウサギ回腸の刷子縁膜小胞における[3H]−タウロコレート取り込みの抑制の測定値を示す。タウロケノデオキシコレート(TCDC)である比較対照物質および特定の被験物質のIC50Na値のを示す。
【0043】
【表1】
Figure 0004544746
【0044】
【表2】
Figure 0004544746
以下に記載する実施例は本発明をより詳細に説明するものであり、本発明は実施例に記載した生成物および実施態様に限定されるわけではない。
【0045】
【実施例】
実施例1
a.
【化9】
Figure 0004544746
n−ヘキサン中15%濃度のn−ブチルリチウム366mlを−55℃でテトラヒドロフラン770ml中のピコリン50g(0.54モル)に滴加した。混合物を室温に加温し、再度−55℃に冷却した。テトラヒドロフラン570ml中のN,N−ジメチルベンズアミド(0.52モル)77gをゆっくり滴加し、次に混合物を室温に加温し更に1時間攪拌した。1N塩酸550mlを添加した後、混合物を酢酸エチルで抽出(×3)し、有機相をMgSO4上に乾燥し、蒸発させた。残存物を蒸留することにより生成物47.5g(47%)を得た。沸点134〜136℃/0.28mbar。
【0046】
b.
【化10】
Figure 0004544746
σ−ニトロベンズアルデヒド20.0g(0.13モル)、2−アミノピリジン12.5g(0.13モル)およびp−トルエンスルホン酸0.3gを水分分離機を用いて2.5時間トルエン150ml中で還流下に加熱した。溶液を冷却し、形成した沈殿を吸引濾過し、乾燥した。
収量:生成物18.1g(60%)
融点:93〜95℃
12932(227) MS(FAB)228 M+H+
【0047】
c.
【化11】
Figure 0004544746
実施例1aのケトン12.0g(61ミリモル)および実施例1bのイミン15.0g(66ミリモル)を45分間スチームバス上に加熱した。反応混合物を加熱しながらエタノールに溶解した。冷却後沈殿を吸引濾過し、エタノールから再結晶させた。
収量:生成物11.8g(46%)
252043(424.2) MS(FAB)425 M+H+
【0048】
d.
【化12】
Figure 0004544746
実施例1cのケト化合物8.0g(18.8ミリモル)をテトラヒドロフラン/水(10:1)300mlに溶解し、ナトリウムボロハイドライド4.67gを添加し、混合物を2時間室温で攪拌した。次に溶液を蒸発させ、2N塩酸100mlを残存物に添加し、全てが溶解するまで混合物をスチームバス上に加熱した。冷却後、混合物を4N NaOH溶液で塩基性とし、酢酸エチルで抽出(2×)した。有機相をMgSO4上に乾燥し、蒸発させた。残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル1:1)に付した。2種のラセミ化合物が生成物として得られた。
第1画分:非極性ラセミ混合物(実施例1d/1)3.9g(48%)
252243(426.2) MS(FAB)427 M+H+
第2画分:極性ラセミ混合物(実施例1d/2)2.5g(31%)
252243(426.2) MS(FAB)427 M+H+
【0049】
e.
【化13】
Figure 0004544746
実施例1d/1の非極性ラセミ混合物2.5g(5.86ミリモル)をメタノール300mlに溶解し、10%Pd/C約20mgを添加し、H2雰囲気下室温で水素化を行った。触媒を濾過し、溶液を蒸発させた。残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル7:13)に付した。
収量:生成物1.9g(82%)
25244O(396.22) MS(FAB)397 M+H+
【0050】
f.
【化14】
Figure 0004544746
実施例1eのラセミ化合物100mgを分取HPLCによりエナンチオマーに分割した。分割はn−へキサン/エタノール(4:1)を用いてCSP-Chiralpakカラム(Daicel,Duesseldorf)上で行った。第1の画分として(−)−エナンチオマー(実施例1f/1)40mgが得られ、第2の画分として(+)−エナンチオマー(実施例1f/2)40mgが得られた。
【0051】
g.
【化15】
Figure 0004544746
実施例1eのアミノ化合物(非極性ラセミ混合物)4.0g(10.1ミリモル)、N−Fmoc−D−Lys(BOC)OH 4.85g(10.3ミリモル)、TOTU 4.0g(12.2ミリモル)およびトリエチルアミン2.7mlをジメチルホルムアミド300mlに溶解し、混合物を2時間室温で攪拌した。反応混合物を水に注ぎ込み、酢酸エチルで抽出(×2)した。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。残存物をジメチルホルムアミド/ピペリジン(2:1)150mlに溶解することによりFmoc基を脱離させ、溶液を1時間室温で攪拌した。これを水に注ぎ込み酢酸エチルで抽出(×3)した。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。シリカゲル上のクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール9:1)により生成物4.0g(63.5%)が得られた。
364464(624.3) MS(FAB)625 M+H+
【0052】
h.
【化16】
Figure 0004544746
生成物4.74g(43%)を実施例1gの化合物8.0g(12.8ミリモル)およびN−Fmoc−D−Lys(BOC)OH 6.4g(13.7ミリモル)から1gに記載した方法により得た。
476487(852.5) MS(FAB)853.5 M+H+
【0053】
実施例2
a.
【化17】
Figure 0004544746
実施例1eのアミノ化合物(非極性ラセミ混合物)2.5g(6.31ミリモル)、Fmoc−L−プロリン2.2g(6.52ミリモル)、TOTU2.5g(7.62ミリモル)およびトリエチルアミン1.7mlをジメチルホルムアミド100mlに溶解し、溶液を3時間室温で攪拌した。反応混合物を半量まで蒸発させ、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出(×3)した。有機相をMgSO4上に乾燥し、蒸発させた。シリカゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘプタン 7:3)により生成物3.85g(85%)を得た。
【0054】
このFmoc−保護中間体生成物(3.6g)をピペリジン/DMF(1:10)110mlに溶解し、溶液を1時間室温で攪拌した。混合物を蒸発させ、シリカゲル上のクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール19:1、ついで9:1)に付した。
収量:1.8g(72.5%)
303152(493.2) MS(FAB)494 M+H+
【0055】
b.
【化18】
Figure 0004544746
実施例2aの化合物1.7g(3.44ミリモル)をDMF150ml中のFmoc−L−フェニルアラニン1.4g(3.61ミリモル)、TOTU 1.9g(5.80ミリモル)およびトリエチルアミン1.0mlとともに室温で4時間攪拌した。反応混合物を蒸発させ、残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−ヘプタン 4:1)に付した。2画分が得られた。
第1画分:非極性ジアステレオマー(実施例2b/1)1.28g(43%)
545065(862.4) MS(FAB)863.4 M+H+
第2画分:極性ジアステレオマー(実施例2b/1)0.82g(28%)
545065(862.4) MS(FAB)863.4 M+H+
【0056】
c.
【化19】
Figure 0004544746
実施例2b/2の化合物0.8g(0.93ミリモル)をDMF/ピペリジン(10:1)33mlに溶解し、溶液を1時間室温で攪拌した。蒸発後残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(塩化メチレン/メタノール 19:1、次いで9:1)に付した。
収量:0.35g(59%)
394063(640.3) MS(FAB)641.3 M+H+
表2の実施例は実施例1eおよび1fを出発物質として実施例1gおよび2aと同様にして得られた。
【0057】
【表3】
Figure 0004544746
表3の実施例は実施例1eおよび1fを出発物質として実施例1hおよび2cと同様にして得られた。
【0058】
【表4】
Figure 0004544746
【0059】
【表5】
Figure 0004544746
【0060】
【表6】
Figure 0004544746
【0061】
【表7】
Figure 0004544746
【0062】
【表8】
Figure 0004544746
【0063】
【表9】
Figure 0004544746
【0064】
【表10】
Figure 0004544746
【0065】
【表11】
Figure 0004544746
【0066】
【表12】
Figure 0004544746
【0067】
【表13】
Figure 0004544746
【0068】
【表14】
Figure 0004544746
【0069】
【表15】
Figure 0004544746
【0070】
【表16】
Figure 0004544746
【0071】
【表17】
Figure 0004544746
【0072】
【表18】
Figure 0004544746
【0073】
【表19】
Figure 0004544746
【0074】
【表20】
Figure 0004544746
【0075】
【表21】
Figure 0004544746
【0076】
【表22】
Figure 0004544746
【0077】
【表23】
Figure 0004544746
【0078】
【表24】
Figure 0004544746
【0079】
【表25】
Figure 0004544746
【0080】
【表26】
Figure 0004544746
【0081】
【化20】
Figure 0004544746
【0082】
実施例95
式VIまたはVIIIのアミン1.6gおよび12‐ニトロドデカン酸0.98gをジメチルホルムアミド30mlに溶解した。O−((エトキシカルボニル)シアノメチレンアミノ)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU)1.6g、エチル(ヒドロキシイミノ)シアノアセテート0.6gおよびN−エチルモルホリン1.6mlを添加し、混合物を約2時間室温で攪拌した。反応終了時(TLC)に反応混合物を水500mlおよび塩化メチレン200mlとともに攪拌することにより抽出し、有機相を分離し、乾燥し、真空下に濃縮した。カラムクロマトグラフィー(CC;SiO2、酢酸エチル/n−ヘプタン=2:1)の後、アミドを粘稠な油状物として得た。実験式:C374554;(623.4);MS(FAB):624.4 M+H+
【0083】
実施例96
【化21】
Figure 0004544746
アミド2.2gをエタノール200mlに溶解し、触媒量のラネーニッケル(水性懸濁液)を添加した後、室温定圧でダック型振とう容器内で水素化を行った。混合物を浄化層上で吸引濾過し、濃縮し、CC(SiO2、塩化メチレン/メタノール/アンモニア=90:10:1)の後に実施例95を得た。実験式:C374752 (593.8) MS(FAB):595 M+H+
【0084】
実施例97
【化22】
Figure 0004544746
【0085】
実施例96を1.2g、China酸390mgおよびN−ヒドロキシベンゾトリアゾール330mgをテトラヒドロフラン100mlに溶解し、ジシクロヘキシルカルボジイミド500mgを添加した。混合物を17時間室温で攪拌し、濾過し、濃縮した。残存物を約500mlの酢酸エチルに溶解し、NaHCO3溶液、2Nクエン酸、NaHCO3溶液および水で順次振とうすることにより抽出し、乾燥し、濃縮した。カラム濾過(酢酸エチル/メタノール=9:1)の後、融点95℃の実施例3を得た。実験式:C444757 (768),MS(FAB):768.4 M+H+
【0086】
実施例98
【化23】
Figure 0004544746
実施例96を593mg、および上記したカルボン酸265mgをDMF 20mlに溶解した。TOTU 600mg、エチルヒドロキシイミノシアノアセテート300mgおよびN−エチルモルホリン1mlを添加し、混合物を約2時間室温で攪拌した。反応終了時(TLC)に酢酸エチルを添加し、混合物を各々2回水およびNaHCO3溶液で洗浄し、有機相を濃縮し、残存物をCC(SiO2、酢酸エチル/メタノール=9:1)で精製した。融点105℃の実施例4のアミドを得た。実験式:C525683 (840.5);MS:842 (M+H+)
【0087】
以下の物質は実施例4と同様にして実施例2のアミンおよび相当するカルボン酸から製造した。
【0088】
【化24】
Figure 0004544746
【0089】
【表27】
Figure 0004544746
【0090】
【表28】
Figure 0004544746
【0091】
【表29】
Figure 0004544746
【0092】
【表30】
Figure 0004544746
【0093】
【表31】
Figure 0004544746
【0094】
【表32】
Figure 0004544746

Claims (5)

  1. 下記式I:
    Figure 0004544746
    [式中、
    Zは、−NH−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
    −(C=O)−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
    −(C=O)−フェニル−(C=O)−;
    であり;
    1、A2、A3、A4は相互に独立してD−またはL−型の
    アラニン、グリシン、プロリン、システイン、ヒスチジン、グルタミン、アスパラギン酸、イソロイシン、アルギニン、グルタミン酸、リジン、セリン、フェニルアラニン、ロイシン、スレオニン、トリプトファン、メチオニン、バリン、チロシン、アスパラギン、2−アミノアジピン酸、2−アミノイソ酪酸、3−アミノアジピン酸、3−アミノイソ酪酸、β−アラニン、2−アミノピメリン酸、2−アミノ酪酸、2,4−ジアミノ酪酸、4−アミノ酪酸、デスモシン、ピペリジン酸、2,2−ジアミノピメリン酸、2−アミノカプロン酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、2−アミノヘプタン酸、N−エチルグリシン、2−(2−チエニル)グリシン、3−(2−チエニル)アラニン、ペニシラミン、サルコシン、N−エチルアスパラギン、N−メチルイソロイシン、ヒドロキシリジン、6−N−メチルリジン、アロ−ヒドロキシリジン、N−メチルバリン、3−ヒドロキシプロリン、ノルバリン、4−ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、イソデスモシン、オルニチン、アロ−イソロイシン、3−(2−ナフチル)アラニン、アザグリシン、N−シロヘキシルグリシン、2,4−ジアミノ酪酸、
    に対応するアミノ酸基であり;
    Eは−SO2−R4、−CO−R4であり;
    1はフェニル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されることができ;
    2はH、OH、CH2OH、OMeであり;
    3はH、F、メチル、OMeであり;
    4は−(C1−C16)−アルキル、−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−NH−R5、−(C1−C8−アルケニレン)−R5、−(C1−C8−アルキニル)、−(C1−C4−アルキレン)−S(O)0-2−R5、−(C1−C4−アルキレン)−O−R5、−(C1−C4−アルキレン)−NH−R5であり;
    5は−COO−R6、−(C=O)−R6、−(C1−C6−アルキレン)−R7、−(C1−C6−アルケニレン)−R7、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アル
    キル、NH−CO−フェニル、ピリジルで3回まで置換されることができ;
    6はH、−(C1−C6)−アルキルであり;
    7はH、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されることができ;
    l、q、m、n、o、pは相互に独立して0または1であり、ここでl+q+m+n+o+pは1以上である]
    の化合物および医薬上許容性のあるその塩。
  2. Zが、−NH−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
    −(C=O)−(C1−C16−アルキル)−(C=O)−;
    −(C=O)−フェニル−(C=O)−;
    であり;
    1、A2、A3、A4は相互に独立してD−またはL−型の
    アラニン、グリシン、プロリン、システイン、ヒスチジン、グルタミン、アスパラギン酸、イソロイシン、アルギニン、グルタミン酸、リジン、セリン、フェニルアラニン、ロイシン、スレオニン、トリプトファン、メチオニン、バリン、チロシン、アスパラギン、2−アミノアジピン酸、2−アミノイソ酪酸、3−アミノアジピン酸、3−アミノイソ酪酸、β−アラニン、2−アミノピメリン酸、2−アミノ酪酸、2,4−ジアミノ酪酸、4−アミノ酪酸、デスモシン、ピペリジン酸、2,2−ジアミノピメリン酸、2−アミノカプロン酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、2−アミノヘプタン酸、N−エチルグリシン、2−(2−チエニル)グリシン、3−(2−チエニル)アラニン、ペニシラミン、サルコシン、N−エチルアスパラギン、N−メチルイソロイシン、ヒドロキシリジン、6−N−メチルリジン、アロ−ヒドロキシリジン、N−メチルバリン、3−ヒドロキシプロリン、ノルバリン、4−ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、イソデスモシン、オルニチン、アロ−イソロイシン、3−(2−ナフチル)アラニン、アザグリシン、N−シロヘキシルグリシン、2,4−ジアミノ酪酸、
    に対応するアミノ酸基であり;
    Eは−SO2−R4、−CO−R4であり;
    1はフェニル、チアゾリル、オキサゾリル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されることができ;
    2はH、OH、CH2OH、OMeであり;
    3はH、F、メチル、OMeであり;
    4は−(C1−C16)−アルキル、−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−NH−R5、−(C1−C8−アルケニレン)−R5、−(C1−C8−アルキニル)、−(C1−C4−アルキレン)−S(O)0-2−R5、−(C1−C4−アルキレン)−O−R5、−(C1−C4−アルキレン)−NH−R5であり;
    5は−COO−R6、−(C=O)−R6、−(C1−C6−アルキレン)−R7、−(C1−C6−アルケニレン)−R7、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニル、ピリジルで3回まで置換されることができ;
    6はH、−(C1−C6)−アルキルであり;
    7はH、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、S−(C1−C6)−アルキル、SO−(C1−C6)−アルキル、SO2−(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−シクロアルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、COO(C3−C6)−シクロアルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニルで3回まで置換されることができ;
    lは0または1であり;
    m、nは0であり;
    oは1であり;
    pは0または1であり;
    qは0または1である;
    請求項1記載の式Iの化合物および医薬上許容性のあるその塩。
  3. Zが、−NH−(C1−C12−アルキル)−(C=O)−;
    −(C=O)−(C1−C12−アルキル)−(C=O)−;
    −(C=O)−フェニル−(C=O)−;
    であり;
    1、A2、A3、A4は相互に独立してD−またはL−型の
    アラニン、グリシン、プロリン、システイン、ヒスチジン、グルタミン、アスパラギン酸、イソロイシン、アルギニン、グルタミン酸、リジン、セリン、フェニルアラニン、ロイシン、スレオニン、トリプトファン、メチオニン、バリン、チロシン、アスパラギン、2−アミノアジピン酸、2−アミノイソ酪酸、3−アミノアジピン酸、3−アミノイソ酪酸、β−アラニン、2−アミノピメリン酸、2−アミノ酪酸、2,4−ジアミノ酪酸、4−アミノ酪酸、デスモシン、ピペリジン酸、2,2−ジアミノピメリン酸、2−アミノカプロン酸、2,3−ジアミノプロピオン酸、2−アミノヘプタン酸、N−エチルグリシン、2−(2−チエニル)グリシン、3−(2−チエニル)アラニン、ペニシラミン、サルコシン、N−エチルアスパラギン、N−メチルイソロイシン、ヒドロキシリジン、6−N−メチルリジン、アロ−ヒドロキシリジン、N−メチルバリン、3−ヒドロキシプロリン、ノルバリン、4−ヒドロキシプロリン、ノルロイシン、イソデスモシン、オルニチン、アロ−イソロイシン、3−(2−ナフチル)アラニン、アザグリシン、N−シロヘキシルグリシン、2,4−ジアミノ酪酸、
    に対応するアミノ酸基であり;
    Eは−SO2−R4、−CO−R4であり;
    1はフェニル、チアゾリル、オキサゾリルであり、ここで環は−(C1−C6)−アルキルで3回まで置換されることができ;
    2はH、OH、CH2OH、OMeであり;
    3はH、F、メチル、OMeであり;
    4は−(C1−C16)−アルキル、−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−R5、−(C=O)−(C0−C16−アルキレン)−NH−R5、−(C1−C8−アルケニレン)−R5、−(C1−C8−アルキニル)、−(C1−C4−アルキレン)−S(O)0-2−R5、−(C1−C4−アルキレン)−O−R5、−(C1−C4−アルキレン)−NH−R5であり;
    5は−COO−R6、−(C=O)−R6、−(C1−C7)−シクロアルキル、フェニル、ナフチル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピリジル、ピリミジル、ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン−6−イル、クロマニル、フタルイミドイル、チアゾリルであり、ここで環はF、 Cl、Br、OH、CF3、NO2、CN、OCF3、−(C1−C6)−アルキル、O−(C1−C6)−アルキル、COOH、COO(C1−C6)−アルキル、CONH2、CONH(C1−C6)−アルキル、CON[(C1−C6)−アルキル]2、CONH(C3−C6)−シクロアルキル、NH2、NH−CO−(C1−C6)−アルキル、NH−CO−フェニル、ピリジルで2回まで置換されることができ;
    6はH、−(C1−C6)−アルキルであり;
    l、m、nは0であり;
    oは1であり;
    pは0または1であり;
    qは0または1である;
    請求項1または2記載の式Iの化合物および医薬上許容性のあるその塩。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物1つ以上を含有する医薬。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物を含有する、高脂血症の治療のための医薬。
JP2000574510A 1998-10-02 1999-09-18 置換された1,3−ジアリール−2−ピリド−2−イル−3−(ピリド−2−イルアミノ)プロパノール誘導体、その製造方法、それを含有する医薬およびその使用 Expired - Fee Related JP4544746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19845406.6 1998-10-02
DE19845406A DE19845406C2 (de) 1998-10-02 1998-10-02 Substituierte 1,3-Diaryl-2-pyridin-2-yl-3-(pyridin-2-ylamino)- propanolderivate, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
PCT/EP1999/006933 WO2000020393A1 (de) 1998-10-02 1999-09-18 Substituierte 1,3-diaryl-2-pyridin-2-yl-3-(pyridin-2-ylamino)-propanolderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002526530A JP2002526530A (ja) 2002-08-20
JP2002526530A5 JP2002526530A5 (ja) 2006-09-07
JP4544746B2 true JP4544746B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=7883187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574510A Expired - Fee Related JP4544746B2 (ja) 1998-10-02 1999-09-18 置換された1,3−ジアリール−2−ピリド−2−イル−3−(ピリド−2−イルアミノ)プロパノール誘導体、その製造方法、それを含有する医薬およびその使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6596728B1 (ja)
EP (1) EP1117642B1 (ja)
JP (1) JP4544746B2 (ja)
KR (1) KR100609255B1 (ja)
CN (1) CN1173951C (ja)
AR (1) AR021845A1 (ja)
AT (1) ATE267809T1 (ja)
AU (1) AU757689B2 (ja)
BR (1) BR9915027B1 (ja)
CA (1) CA2345985C (ja)
CZ (1) CZ299569B6 (ja)
DE (2) DE19845406C2 (ja)
DK (1) DK1117642T3 (ja)
ES (1) ES2219066T3 (ja)
HK (1) HK1051533A1 (ja)
HU (1) HU226688B1 (ja)
ID (1) ID29249A (ja)
PL (1) PL205034B1 (ja)
PT (1) PT1117642E (ja)
RU (1) RU2224748C2 (ja)
TR (1) TR200100896T2 (ja)
WO (1) WO2000020393A1 (ja)
ZA (1) ZA200102587B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL362512A1 (en) 2000-12-21 2004-11-02 Avantis Pharma Deutschland Gmbh Diphenyl azetidinone derivatives, method for the production thereof, medicaments containing these compounds, and their use
MXPA04001256A (es) * 2001-08-22 2004-05-27 Aventis Pharma Gmbh Productos de combinacion de derivados de propanolamina aril substituidos con otros ingredientes activos y su uso.
US7161008B2 (en) * 2002-05-03 2007-01-09 Sanofi - Aventis Deutschland GmbH Optically active β-aminoketones, optically active 1,3-amino alcohols and processes for preparing them
DE10219987A1 (de) * 2002-05-03 2004-04-08 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Optisch aktive β-Aminoketone, optisch aktive 1,3-Aminoalkohole und Verfahren zu deren Herstellung
GB0307918D0 (en) 2003-04-05 2003-05-14 Astrazeneca Ab Therapeutic use
CA2541989C (en) * 2003-10-24 2013-10-01 Exelixis, Inc. P70s6 kinase modulators and method of use
US20110294767A1 (en) 2010-05-26 2011-12-01 Satiogen Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors and satiogens for treatment of diabetes, obesity, and inflammatory gastrointestinal conditions
KR102051031B1 (ko) 2011-10-28 2019-12-02 루메나 파마수티컬즈, 인코포레이티드 고담혈증 및 담즙 정체성 간 질환 치료용 담즙산 재순환 억제제
EA201891154A1 (ru) 2011-10-28 2019-02-28 ЛУМЕНА ФАРМАСЬЮТИКАЛС ЭлЭлСи Ингибиторы рециклинга желчных кислот при лечении холестатических заболеваний печени у детей
WO2014144485A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lumena Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors for treatment of barrett's esophagus and gastroesophageal reflux disease
RU2015139731A (ru) 2013-03-15 2017-04-20 ЛУМЕНА ФАРМАСЬЮТИКАЛС ЭлЭлСи Ингибиторы рециркуляции желчных кислот для лечения первичного склерозирующего холангита и воспалительного заболевания кишечника
JP6361168B2 (ja) * 2013-06-17 2018-07-25 Jsr株式会社 液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法、重合体及び化合物
US20220160726A1 (en) 2019-02-12 2022-05-26 Mirum Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating cholestasis

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0000816A1 (en) * 1977-08-06 1979-02-21 Beecham Group Plc Substituted amino-pyridine derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
PT869121E (pt) 1997-04-04 2004-10-29 Aventis Pharma Gmbh Derivados de propanolamina hipolipidemicos
DE19845402B4 (de) * 1998-10-02 2005-04-07 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Mit Heterocyclen substituierte Propanolaminderivate, Verfahren zu deren Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
DE19845405C2 (de) * 1998-10-02 2000-07-13 Aventis Pharma Gmbh Arylsubstituierte Propanolaminderivate und deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002526530A (ja) 2002-08-20
DE19845406C2 (de) 2001-10-18
HUP0103533A2 (hu) 2002-02-28
HUP0103533A3 (en) 2003-01-28
US6596728B1 (en) 2003-07-22
CA2345985C (en) 2010-06-29
KR20010075496A (ko) 2001-08-09
PT1117642E (pt) 2004-09-30
DE59909606D1 (de) 2004-07-01
ATE267809T1 (de) 2004-06-15
ZA200102587B (en) 2001-11-05
CN1391558A (zh) 2003-01-15
AR021845A1 (es) 2002-08-07
HU226688B1 (hu) 2009-06-29
KR100609255B1 (ko) 2006-08-04
ID29249A (id) 2001-08-16
CZ299569B6 (cs) 2008-09-03
AU6192699A (en) 2000-04-26
ES2219066T3 (es) 2004-11-16
DK1117642T3 (da) 2004-08-09
CN1173951C (zh) 2004-11-03
RU2224748C2 (ru) 2004-02-27
BR9915027B1 (pt) 2010-09-08
PL205034B1 (pl) 2010-03-31
CZ20011152A3 (cs) 2001-07-11
EP1117642B1 (de) 2004-05-26
TR200100896T2 (tr) 2001-09-21
EP1117642A1 (de) 2001-07-25
WO2000020393A1 (de) 2000-04-13
HK1051533A1 (en) 2003-08-08
AU757689B2 (en) 2003-03-06
BR9915027A (pt) 2001-07-17
DE19845406A1 (de) 2000-04-13
CA2345985A1 (en) 2000-04-13
PL347096A1 (en) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4544746B2 (ja) 置換された1,3−ジアリール−2−ピリド−2−イル−3−(ピリド−2−イルアミノ)プロパノール誘導体、その製造方法、それを含有する医薬およびその使用
AU2007342223B2 (en) Compounds and compositions as channel activating protease inhibitors
FI70415B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara petider
EP0214659A2 (en) Peptide derivatives, process for the production thereof and pharmaceutical compositions containing same
JPH01151600A (ja) シクロスポリン
JP4598953B2 (ja) 脂質代謝障害を治療するための胆汁酸と結合したプロパノールアミン誘導体
JPH07508748A (ja) ヒト白血球エラスターゼに対する阻害剤としてのフッ素含有ジペプチド
JP2022501364A (ja) グルコース感受性インスリンおよびその使用
JPH06172287A (ja) アミノカルボン酸誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物
JP2006515563A (ja) 抗インテグリン活性を有するフルオロ−アルキル−シクロペプチド誘導体
MXPA01003145A (en) Propanolamine derivatives substituted with heterocyclic compounds, methods for their production, pharmaceutical compositions containing said compounds and the use thereof
JPH02503006A (ja) 医薬作用を有するプリン誘導体
CZ20011151A3 (cs) Deriváty propanolaminu vázané s kyselinou žlučovou pro léčení poruch metabolismu lipidů
JPS60190795A (ja) ペプタイド
JPH07228565A (ja) スパガリン類縁体及びその用途
GB1596535A (en) Biologically-active peptides
JPH02273696A (ja) ペプチドおよびこれを含有する抗痴呆剤
MXPA01003207A (en) Propanolamine derivatives linked with bile acid used for treating disorders of the lipid metabolism

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees