JP4543222B2 - Wireless device - Google Patents
Wireless device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4543222B2 JP4543222B2 JP2005099213A JP2005099213A JP4543222B2 JP 4543222 B2 JP4543222 B2 JP 4543222B2 JP 2005099213 A JP2005099213 A JP 2005099213A JP 2005099213 A JP2005099213 A JP 2005099213A JP 4543222 B2 JP4543222 B2 JP 4543222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- wireless device
- packet
- wireless
- time counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
この発明は、無線装置に関し、特に、複数の無線装置によって、自律的、かつ、即時的に構築されるアドホックネットワークを構成する無線装置に関するものである。 The present invention relates to a radio apparatus, and more particularly to a radio apparatus constituting an ad hoc network that is autonomously and instantaneously constructed by a plurality of radio apparatuses.
アドホックネットワークは、複数の無線装置が相互に通信を行なうことによって自律的、かつ、即時的に構築されるネットワークである。アドホックネットワークでは、通信する2つの無線装置が互いの通信エリアに存在しない場合、2つの無線装置の中間に位置する無線装置がルータとして機能し、データパケットを中継するので、広範囲のマルチホップネットワークを形成することができる。 An ad hoc network is a network that is autonomously and instantaneously constructed by a plurality of wireless devices communicating with each other. In an ad hoc network, when two wireless devices that communicate with each other do not exist in the communication area, a wireless device located between the two wireless devices functions as a router and relays a data packet. Can be formed.
このようなアドホックネットワークは、被災地での無線通信網やITS(Intelligent Transport Systems)車車間通信でのストリーミングなど、様々な方面に応用されようとしている(非特許文献1)。 Such an ad hoc network is about to be applied to various fields such as a wireless communication network in a stricken area and streaming in ITS (Intelligent Transport Systems) inter-vehicle communication (Non-Patent Document 1).
マルチホップ通信をサポートする動的なルーティングプロトコルとしては、テーブル駆動型プロトコルとオンデマンド型プロトコルとがある。テーブル駆動型プロトコルは、定期的に経路に関する制御情報の交換を行ない、予め経路表を構築しておくものであり、FSR(Fish−eye State Routing)、OLSR(Optimized Link State Routing)およびTBRPF(Topology Dissemination Based on Reverse−Path Forwarding)等が知られている。 Dynamic routing protocols that support multi-hop communication include table-driven protocols and on-demand protocols. The table-driven protocol periodically exchanges control information related to a route and constructs a route table in advance, and includes FSR (Fish-eye State Routing), OLSR (Optimized Link State Routing), and TBRPF (Topology). (Dissociation Based on Reverse-Path Forwarding) and the like are known.
また、オンデマンド型プロトコルは、データ送信の要求が発生した時点で、初めて宛先までの経路を構築するものであり、DSR(Dynamic Source Routing)およびAODV(Ad Hoc On−Demand Distance Vector Routing)等が知られている。 In addition, the on-demand protocol is a method for constructing a route to a destination for the first time when a data transmission request occurs, and includes DSR (Dynamic Source Routing) and AODV (Ad Hoc On-Demand Distance Vector Routing). Are known.
そして、従来のアドホックネットワークにおいては、送信元から送信先へデータ通信を行なう場合、送信元から送信先までのホップ数ができる限り少なくなるように通信経路が決定される(非特許文献2)。
しかし、プロアクティブ型のルーティングプロトコルにおいては、各無線装置は、ルーティングテーブルを周期的に更新するが、複数の無線装置間においてルーティングテーブルの更新タイミングがずれると、局所的に正しくないネットワークトポロジー情報を持つ無線装置が出現し、それが原因となってパケットロスおよび遅延が発生するという問題がある。 However, in the proactive routing protocol, each wireless device periodically updates the routing table. However, if the routing table update timing shifts between a plurality of wireless devices, locally incorrect network topology information is displayed. There is a problem that a wireless device appears, and that causes packet loss and delay.
図12は、パケットの投げ合いの概念図である。無線装置1が無線装置2,3を介して無線装置4へデータを送信しているとき、無線装置3と無線装置4との間の経路が切断されても、無線装置2,3間においてルーティングテーブルの更新タイミングが異なると、無線装置2は、経路Aを使用してデータを無線装置4へ送信しようとし、無線装置3は、無線装置4との間の経路が切断されたことを知っているので経路Bを用いてデータを無線装置4へ送信しようとしてデータを無線装置2へ送信する。
FIG. 12 is a conceptual diagram of packet throwing. When the
その結果、無線装置2,3間でパケットがぶつかる、所謂、パケットの投げ合いが生じる。
As a result, so-called packet throwing occurs, in which packets collide between the
図13は、パケットの投げ合いの実験結果を示す図である。図13において、縦軸は、ホップ数を表し、横軸は、パケット数を表す。なお、図13に示す実験結果は、9ホップ以上をカウントできない系で実験された結果であるため、図13においては、9ホップ以上の場合も、9ホップとして表示されている。 FIG. 13 is a diagram showing experimental results of packet throwing. In FIG. 13, the vertical axis represents the number of hops, and the horizontal axis represents the number of packets. Note that the experimental result shown in FIG. 13 is a result of an experiment in a system that cannot count 9 hops or more, and therefore, in FIG. 13, 9 hops or more are displayed as 9 hops.
殆どのパケットは、2〜3ホップで到達しているが、9ホップと表示されているところでは、パケットの投げ合いが生じている。 Most packets arrive in 2 to 3 hops, but where 9 hops are displayed, packet throws occur.
このように、無線ネットワーク内に存在する複数の無線装置が異なるタイミングでルーティングテーブルを更新すると、パケットの投げ合いが実際に生じ、パケットロスおよび遅延が発生するという問題がある。 As described above, when a plurality of wireless devices existing in the wireless network update the routing table at different timings, there is a problem that packet throwing actually occurs and packet loss and delay occur.
そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、パケットの投げ合いに基づくパケットロスまたは遅延を防止可能な無線装置を提供することである。 Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a radio apparatus capable of preventing packet loss or delay based on packet throwing.
この発明によれば、無線装置は、自律的に確立され、かつ、送信元と送信先との間で無線通信が行なわれる無線ネットワークを構成する無線装置であって、計測手段と、調整手段と、テーブル更新手段とを備える。計測手段は、無線ネットワーク内で共通に使用される計時装置に基づいて当該無線装置における第1の時刻を計測する。調整手段は、第1の時刻が他の無線装置における計時装置に基づく第2の時刻と異なるとき、第1の時刻が第2の時刻に合うように計時装置を調整する。テーブル更新手段は、第1の時刻が第2の時刻と略同一であるとき第1の時刻に同期してルーティングテーブルを更新し、第1の時刻が他の無線装置における第2の時刻と異なるとき、調整された計時装置からの時刻に同期してルーティングテーブルを更新する。 According to the present invention, a wireless device is a wireless device that is autonomously established and constitutes a wireless network in which wireless communication is performed between a transmission source and a transmission destination, and includes a measurement unit, an adjustment unit, And table updating means. The measuring means measures a first time in the wireless device based on a time measuring device commonly used in the wireless network. The adjusting means adjusts the time measuring device so that the first time matches the second time when the first time is different from the second time based on the time measuring device in another wireless device. The table updating means updates the routing table in synchronization with the first time when the first time is substantially the same as the second time, and the first time is different from the second time in other wireless devices. At the same time, the routing table is updated in synchronization with the adjusted time from the timing device.
好ましくは、調整手段は、第1の時刻が第2の時刻よりも遅れているとき、第1の時刻が第2の時刻に合うように計時装置を調整する。 Preferably, the adjusting means adjusts the time measuring device so that the first time matches the second time when the first time is later than the second time.
好ましくは、調整手段は、受信手段と、設定手段とを含む。受信手段は、第2の時刻を含むパケットを他の無線装置から受信する。設定手段は、受信手段がパケットを受信すると、受信されたパケットから第2の時刻を抽出するとともに、その抽出した第2の時刻を第1の時刻と比較し、第2の時刻が第1の時刻と異なるとき、第2の時刻を計時装置に設定する。 Preferably, the adjusting unit includes a receiving unit and a setting unit. The receiving unit receives a packet including the second time from another wireless device. When the receiving means receives the packet, the setting means extracts the second time from the received packet, compares the extracted second time with the first time, and the second time is the first time When it is different from the time, the second time is set in the timing device.
好ましくは、第1および第2の時刻は、それぞれ、第1および第2のタイムカウンタ値からなる。 Preferably, the first and second times consist of first and second time counter values, respectively.
好ましくは、パケットは、当該無線装置に隣接する無線装置に関する情報を含み、定期的に送信されるパケットである。 Preferably, the packet is a packet that includes information on a wireless device adjacent to the wireless device and is transmitted periodically.
好ましくは、テーブル更新手段は、設定された時刻に同期してルーティングテーブルを更新する。 Preferably, the table update means updates the routing table in synchronization with the set time.
この発明による無線装置においては、当該無線装置における第1の時刻が他の無線装置における第2の時刻と異なるとき、第1の時刻を第2の時刻に合うように計時装置を調整し、その調整した時刻に同期してルーティングテーブルを更新する。そして、各無線装置において上記の調整を繰り返すことにより、各無線装置における時刻は、ほぼ同じになり、無線ネットワーク内に存在する各無線装置は、ほぼ同じタイミングでルーティングテーブルを更新する。 In the wireless device according to the present invention, when the first time in the wireless device is different from the second time in the other wireless device, the time measuring device is adjusted so that the first time matches the second time, The routing table is updated in synchronization with the adjusted time. Then, by repeating the above adjustment in each wireless device, the time in each wireless device becomes substantially the same, and each wireless device existing in the wireless network updates the routing table at substantially the same timing.
従って、この発明によれば、パケットの投げ合いに基づくパケットロスまたは遅延を防止できる。 Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent packet loss or delay based on packet throwing.
本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.
図1は、この発明の実施の形態による無線装置を用いた無線ネットワークシステムの概略図である。無線ネットワークシステム100は、無線装置31〜43を備える。無線装置31〜43は、無線通信空間に配置され、自律的にネットワークを構成している。アンテナA51〜A63は、それぞれ、無線装置31〜43に装着される。
FIG. 1 is a schematic diagram of a wireless network system using a wireless device according to an embodiment of the present invention. The
例えば、無線ネットワークシステム100において、無線装置31から無線装置42へデータを送信する場合、無線装置32,35,36,37,38,39,40,41は、無線装置31からのデータを中継して無線装置42へ届ける。
For example, in the
この場合、無線装置31は、各種の経路を介して無線装置42との間で無線通信を行なうことができる。即ち、無線装置31は、無線装置37,41を介して無線装置42との間で無線通信を行なうことができ、無線装置32,36,39を介して無線装置42との間で無線通信を行なうこともでき、無線装置32,35,38,40を介して無線装置42との間で無線通信を行なうこともできる。
In this case, the
無線装置37,41を介して無線通信を行なう場合、ホップ数が“3”と最も少なく、無線装置32,36,39を介して無線通信を行なう場合、ホップ数が“4”であり、無線装置32,35,38,40を介して無線通信を行なう場合、ホップ数が“5”と最も多い。
When wireless communication is performed via the
従って、無線装置37,41を介して無線通信を行なう経路を選択すると、ホップ数が“3”と最も少なくなる。
Accordingly, when a route for performing wireless communication via the
このように、無線ネットワークシステム100においては、送信元である無線装置31と送信先である無線装置42との間で無線通信を行なう場合、ルーティングテーブルを参照して、ホップ数が最小になるように無線装置31から無線装置42までの経路が決定される。
As described above, in the
しかし、無線装置31−無線装置37−無線装置41−無線装置42の経路において、無線装置31,37,41,42が相互に異なるタイミングでルーティングテーブルを更新すると、パケットの投げ合いが発生し、パケットロスおよび遅延が発生する。
However, if the
そこで、以下においては、無線ネットワークシステム100において、各無線装置31〜43がほぼ同期してルーティングテーブルを更新する方法について説明する。
Therefore, in the following, a method will be described in which the
なお、送信元と送信先との間で通信経路を確立するプロトコルの例としてOLSRプロトコルを用いる。このOLSRプロトコルは、テーブル駆動型のルーティングプロトコルであり、HelloメッセージおよびTC(Topology Control)メッセージを用いて経路情報を交換し、ルーティングテーブルを作成するプロトコルである。 The OLSR protocol is used as an example of a protocol for establishing a communication path between a transmission source and a transmission destination. The OLSR protocol is a table-driven routing protocol, and is a protocol for exchanging route information by using a Hello message and a TC (Topology Control) message to create a routing table.
図2は、図1に示す無線装置31の構成を示す概略ブロック図である。無線装置31は、アンテナ11と、入力部12と、出力部13と、ユーザアプリケーション14と、通信制御部15とを含む。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the
アンテナ11は、図1に示すアンテナA51〜A63の各々を構成する。そして、アンテナ11は、無線通信空間を介して他の無線装置からデータを受信し、その受信したデータを通信制御部15へ出力するとともに、通信制御部15からのデータを無線通信空間を介して他の無線装置へ送信する。
The antenna 11 constitutes each of the antennas A51 to A63 shown in FIG. The antenna 11 receives data from other wireless devices via the wireless communication space, outputs the received data to the
入力部12は、無線装置1の操作者が入力したメッセージおよびデータの宛先を受付け、その受付けたメッセージおよび宛先をユーザアプリケーション14へ出力する。出力部13は、ユーザアプリケーション14からの制御に従ってメッセージを表示する。
The
ユーザアプリケーション14は、入力部12からのメッセージおよび宛先に基づいてデータを生成して通信制御部15へ出力する。
The
通信制御部15は、ARPA(Advanced Research Projects Agency)インターネット階層構造に従って、通信制御を行なう複数のモジュールからなる。即ち、通信制御部15は、無線インターフェースモジュール16と、MAC(Media Access Control)モジュール17と、バッファ18と、LLC(Logical Link Control)モジュール19と、IP(Internet Protocol)モジュール20と、ルーティングテーブル21と、TCPモジュール22と、UDPモジュール23と、ルーティングデーモン24と、タイムカウンタ25とからなる。
The
無線インターフェースモジュール16は、物理層に属し、所定の規定に従って送信信号または受信信号の変復調を行なうとともに、アンテナ11を介して信号を送受信する。そして、無線インターフェースモジュール16は、アンテナ11が他の無線装置から受信したHelloパケットの受信信号強度を検出し、その検出した受信信号強度をルーティングデーモン24へ出力する。
The
MACモジュール17は、MAC層に属し、MACプロトコルを実行して、以下に述べる各種の機能を実行する。 The MAC module 17 belongs to the MAC layer, executes the MAC protocol, and executes various functions described below.
即ち、MACモジュール17は、ルーティングデーモン24から受けたHelloパケットを無線インターフェースモジュール16を介してブロードキャストする。
That is, the MAC module 17 broadcasts the Hello packet received from the
また、MACモジュール17は、データ(パケット)の再送制御等を行なう。 The MAC module 17 performs retransmission control of data (packets).
バッファ18は、データリンク層に属し、パケットを一時的に格納する。 The buffer 18 belongs to the data link layer and temporarily stores packets.
LLCモジュール19は、データリンク層に属し、LLCプロトコルを実行して隣接する無線装置との間でリンクの接続および解放を行なう。
The
IPモジュール20は、インターネット層に属し、IPパケットを生成する。IPパケットは、IPヘッダと、上位のプロトコルのパケットを格納するためのIPデータ部とからなる。そして、IPモジュール20は、TCPモジュール22からデータを受けると、その受けたデータをIPデータ部に格納してIPパケットを生成する。
The
そうすると、IPモジュール20は、テーブル駆動型のルーティングプロトコルであるOLSRプロトコルに従ってルーティングテーブル21を検索し、生成したIPパケットを送信するための経路を決定する。そして、IPモジュール20は、IPパケットをLLCモジュール19へ送信し、決定した経路に沿ってIPパケットを送信先へ送信する。
Then, the
ルーティングテーブル21は、インターネット層に属し、後述するように、各送信先に対応付けて経路情報を格納する。 The routing table 21 belongs to the Internet layer and stores path information in association with each transmission destination, as will be described later.
TCPモジュール22は、トランスポート層に属し、TCPパケットを生成する。TCPパケットは、TCPヘッダと、上位のプロトコルのデータを格納するためのTCPデータ部とからなる。そして、TCPモジュール22は、生成したTCPパケットをIPモジュール20へ送信する。
The TCP module 22 belongs to the transport layer and generates a TCP packet. The TCP packet is composed of a TCP header and a TCP data part for storing data of an upper protocol. Then, the TCP module 22 transmits the generated TCP packet to the
UDPモジュール23は、トランスポート層に属し、ルーティングデーモン24によって作成されたUpdateパケットをブロードキャストし、他の無線装置からブロードキャストされたUpdateパケットを受信してルーティングデーモン24へ出力する。
The
ルーティングデーモン24は、プロセス/アプリケーション層に属し、他の通信制御モジュールの実行状態を監視するとともに、他の通信制御モジュールからのリクエストを処理する。
The
また、ルーティングデーモン24は、無線ネットワークシステム100における経路情報を他の無線装置へ送信するとき、隣接する無線装置に関する情報等の各種のメッセージを含むHelloパケットを作成し、その作成したHelloパケットをMACモジュール17へ出力する。
Further, when the
更に、ルーティングデーモン24は、他の無線装置から受信したHelloパケットの経路情報に基づいて、最適な経路を算出してルーティングテーブル21をインターネット層に動的に作成する。
更に、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ25から無線装置1における時刻を示すタイムカウンタ値Tcnt1を取得し、他の無線装置から受信したHelloパケットに含まれるタイムカウンタ値Tcnt2を検出する。そして、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ値Tcnt1をタイムカウンタ値Tcnt2と比較し、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいとき、タイムカウンタ値Tcnt2を無線装置1における時刻としてタイムカウンタ25に設定する。一方、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2以上であるとき、タイムカウンタ25のタイムカウンタ値Tcnt1をそのまま維持する。
Furthermore, the
Further, the
更に、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ25からのタイムカウンタ値Tcnt1に同期してルーティングテーブル21を所定のタイミングで更新する。
Further, the
タイムカウンタ25は、例えば、10msecごとにカウントアップし、無線装置1における時刻をルーティングデーモン24へ出力する。
For example, the
なお、図1に示す無線装置32〜43の各々も、図2に示す無線装置31の構成と同じ構成からなる。
Note that each of the
図3は、IPヘッダの構成図である。IPヘッダは、バージョン、ヘッダ長、サービスタイプ、パケット長、識別番号、フラグ、フラグメントオフセット、生存時間、プロトコル、ヘッダチェックサム、送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、およびオプションからなる。 FIG. 3 is a configuration diagram of the IP header. The IP header includes a version, header length, service type, packet length, identification number, flag, fragment offset, lifetime, protocol, header checksum, source IP address, destination IP address, and options.
図4は、TCPヘッダの構成図である。TCPヘッダは、送信元ポート番号、送信先ポート番号、シーケンス番号、確認応答(ACK)番号、データオフセット、予約、フラグ、ウィンドサイズ、ヘッダチェックサムおよびアージェントポインタからなる。 FIG. 4 is a configuration diagram of the TCP header. The TCP header includes a transmission source port number, a transmission destination port number, a sequence number, an acknowledgment (ACK) number, a data offset, a reservation, a flag, a window size, a header checksum, and an argent pointer.
送信元ポート番号は、送信元の無線装置で複数のアプリケーションが動作しているときに、TCPパケットを出力したアプリケーションを特定する番号である。また、送信先ポート番号は、送信先の無線装置で複数のアプリケーションが動作しているときに、TCPパケットを届けるアプリケーションを特定する番号である。 The transmission source port number is a number that identifies an application that has output a TCP packet when a plurality of applications are operating on the transmission source wireless device. The transmission destination port number is a number that identifies an application that delivers a TCP packet when a plurality of applications are operating on the transmission destination wireless device.
TCP通信は、エンド・ツー・エンドのコネクション型通信プロトコルである。TCP通信のコネクション接続を要求する無線装置(以下、「TCP通信接続要求装置」という。)のTCPモジュール22は、コネクションの確立時に、TCPヘッダ内のCode BitにSYN(Synchronize Flag)を設定したコネクションの接続要求を示す第1パケットをTCP通信のコネクション接続を受理する端末(以下、「TCP通信接続受理装置」という。)のTCPモジュール22へ送信する。これを受けて、TCP通信接続受理装置のTCPモジュール22は、TCPヘッダ内のCode BitにSYNおよびACK(確認応答)を設定したコネクションの接続要求受理および接続完了を示す第2パケットをTCP通信接続要求装置のTCPモジュール22へ送信する。更に、これを受けて、TCP通信接続要求装置のTCPモジュール22は、TCPヘッダ内のCode BitをACK(確認応答)に設定したコネクションの接続完了を示す第3パケットをTCP通信接続受理装置のTCPモジュール22へ送信する。 TCP communication is an end-to-end connection-oriented communication protocol. A TCP module 22 of a wireless device that requests a connection connection of TCP communication (hereinafter referred to as “TCP communication connection request device”) has a connection in which SYN (Synchronize Flag) is set in Code Bit in the TCP header when the connection is established. The first packet indicating the connection request is transmitted to the TCP module 22 of the terminal that accepts the connection connection of TCP communication (hereinafter referred to as “TCP communication connection accepting device”). In response to this, the TCP module 22 of the TCP communication connection accepting apparatus connects the second packet indicating the connection request acceptance and connection completion of the connection in which SYN and ACK (acknowledgement) are set in the Code Bit in the TCP header to the TCP communication connection. Transmit to the TCP module 22 of the requesting device. In response to this, the TCP module 22 of the TCP communication connection requesting device sends a third packet indicating the completion of connection of the connection in which the Code Bit in the TCP header is set to ACK (acknowledgment response) to the TCP of the TCP communication connection receiving device. Transmit to module 22.
コネクションの切断要求は、TCP通信要求装置およびTCP通信受理装置のいずれの側からでも行なうことができる。TCP通信のコネクション切断を要求する無線装置(以下、「TCP通信切断要求装置」という。)のTCPモジュール22は、コネクションの切断時に、TCPヘッダ内のCode BitをFIN(Finish Flag)に設定したコネクションの切断要求を示す第1パケットをTCP通信のコネクション切断を受理する無線装置(以下、「TCP通信切断受理装置」という。)へ送信する。これを受けて、TCP通信切断受理装置のTCPモジュール22は、TCPヘッダ内のCode BitをACK(確認応答)に設定したコネクションの切断要求受理を示す第2パケットと、TCPヘッダ内のCode BitをFINに設定したコネクションの切断完了を示す第3パケットをTCP通信切断要求装置のTCPモジュール22へ送信する。更に、これを受けて、TCP通信切断要求装置のTCPモジュール22は、TCPヘッダ内のCode BitをACK(確認応答)に設定したコネクションの切断完了を示す第4パケットをTCP通信切断受理装置のTCPモジュール22へ送信する。 The connection disconnection request can be made from either the TCP communication requesting device or the TCP communication receiving device. A TCP module 22 of a wireless device that requests disconnection of TCP communication (hereinafter referred to as “TCP communication disconnection request device”) has a connection in which Code Bit in the TCP header is set to FIN (Finish Flag) when the connection is disconnected. The first packet indicating the disconnection request is transmitted to the wireless device that accepts the disconnection of the TCP communication (hereinafter referred to as “TCP communication disconnection accepting device”). In response to this, the TCP module 22 of the TCP communication disconnection accepting apparatus receives the second packet indicating acceptance of the disconnection request for the connection in which the Code Bit in the TCP header is set to ACK (acknowledgment response), and the Code Bit in the TCP header. A third packet indicating completion of disconnection of the connection set in FIN is transmitted to the TCP module 22 of the TCP communication disconnection requesting device. Further, in response to this, the TCP module 22 of the TCP communication disconnection requesting device sends a fourth packet indicating the completion of disconnection of the connection in which the Code Bit in the TCP header is set to ACK (acknowledgment response) to the TCP communication disconnection receiving device TCP. Transmit to module 22.
図5は、OLSRプロトコルにおけるパケットPKTの構成図である。パケットPKTは、パケットヘッダPHDと、メッセージヘッダMHD1,MHD2,・・・とからなる。なお、パケットPKTは、UDPモジュール23のポート番号698番を使用して送受信される。
FIG. 5 is a configuration diagram of a packet PKT in the OLSR protocol. The packet PKT includes a packet header PHD and message headers MHD1, MHD2,. Note that the packet PKT is transmitted and received using the port number 698 of the
パケットヘッダPHDは、パケット長と、パケットシーケンス番号とからなる。パケット長は、16ビットのデータからなり、パケットのバイト数を表す。また、パケットシーケンス番号は、16ビットのデータからなり、どのパケットが新しいかを区別するために用いられる。そして、パケットシーケンス番号は、新しいパケットが生成される度に”1”づつ増加される。従って、パケットシーケンス番号が大きい程、そのパケットPKTが新しいことを示す。 The packet header PHD includes a packet length and a packet sequence number. The packet length consists of 16-bit data and represents the number of bytes of the packet. The packet sequence number consists of 16-bit data and is used to distinguish which packet is new. The packet sequence number is incremented by “1” every time a new packet is generated. Therefore, the larger the packet sequence number, the newer the packet PKT.
メッセージヘッダMHD1,MHD2,・・・の各々は、メッセージタイプと、有効時間と、メッセージサイズと、発信元アドレスと、TTLと、ホップ数と、メッセージシーケンス番号と、メッセージとからなる。 Each of the message headers MHD1, MHD2,... Includes a message type, a valid time, a message size, a source address, a TTL, a hop count, a message sequence number, and a message.
メッセータイプは、8ビットのデータからなり、メッセージ本体に書かれたメッセージの種類を表し、0〜127は、予約済みである。有効時間は、8ビットのデータからなり、受信後に、このメッセージを管理しなければならない時間を表す。そして、有効時間は、仮数部と、指数部とからなる。 The message type is composed of 8-bit data and represents the type of message written in the message body, and 0 to 127 are reserved. The valid time consists of 8-bit data, and represents the time when this message must be managed after reception. The valid time is composed of a mantissa part and an exponent part.
メッセージサイズは、16ビットのデータからなり、メッセージの長さを表す。発信元アドレスは、32ビットのデータからなり、メッセージを生成した無線装置を表す。TTLは、8ビットのデータからなり、メッセージが転送される最大ホップ数を指定する。そして、TTLは、メッセージが転送される時に”1”づつ減少される。そして、TTLが“0”か“1”である場合、メッセージは、転送されない。ホップ数は、8ビットのデータからなり、メッセージの生成元からのホップ数を表す。そして、ホップ数は、最初、“0”に設定され、転送される毎に“1”づつ増加される。メッセージシーケンス番号は、16ビットのデータからなり、各メッセージに割当てられる識別番号を表す。そして、メッセージシーケンス番号は、メッセージが作成される毎に、“1”づつ増加される。メッセージは、送信対象のメッセージである。 The message size consists of 16-bit data and represents the length of the message. The source address is made up of 32-bit data and represents the wireless device that generated the message. The TTL is composed of 8-bit data and specifies the maximum number of hops to which a message is transferred. The TTL is decremented by “1” when the message is transferred. If the TTL is “0” or “1”, the message is not transferred. The number of hops consists of 8-bit data and represents the number of hops from the message generation source. The number of hops is initially set to “0” and is incremented by “1” every time it is transferred. The message sequence number consists of 16-bit data and represents an identification number assigned to each message. The message sequence number is incremented by “1” every time a message is created. The message is a message to be transmitted.
OLSRプロトコルにおいては、各種のメッセージが図5に示す構成のパケットPKTを用いて送受信される。 In the OLSR protocol, various messages are transmitted and received using the packet PKT having the configuration shown in FIG.
図6は、パケットの他の構成図である。パケットPKT_Tは、無線装置31〜43におけるタイムカウンタ値をほぼ同期化するときに無線装置31〜43間で相互に送受信されるパケットである。
FIG. 6 is another configuration diagram of the packet. The packet PKT_T is a packet that is transmitted and received between the
パケットPKT_Tは、ヘッダ部HDと、時刻情報部TIFOと、データ部DATAとからなる。ヘッダ部HDは、パケットPKT_Tを送信した無線装置のアドレスを格納する。時刻情報部TIFOは、タイムカウンタ25によってカウントされたタイムカウンタ値を格納する。データ部DATAは、ルーティングテーブル情報を格納する。
The packet PKT_T includes a header part HD, a time information part TIFO, and a data part DATA. The header part HD stores the address of the wireless device that has transmitted the packet PKT_T. The time information unit TIFO stores the time counter value counted by the
そして、パケットPKT_Tは、OLSRプロトコルのHelloパケットとして定期的に送信される。 The packet PKT_T is periodically transmitted as an OLSR protocol Hello packet.
図7は、図2に示すルーティングテーブル21の構成図である。ルーティングテーブル21は、送信先、次の無線装置およびホップ数からなる。送信先、次の無線装置およびホップ数は、相互に対応付けられている。“送信先”は、送信先の無線装置のIPアドレスを表す。“次の無線装置”は、送信先にパケットPKTを送信するときに、次に送信すべき無線装置のIPアドレスを表す。“ホップ数”は、送信先までのホップ数を表す。例えば、図1において、無線装置31−無線装置32−無線装置36−無線装置39−無線装置42の経路によって無線装置31と無線装置42との間で無線通信が行なわれる場合、無線装置32のルーティングテーブル21のホップ数には、“3”が格納される。
FIG. 7 is a configuration diagram of the routing table 21 shown in FIG. The routing table 21 includes a transmission destination, a next wireless device, and the number of hops. The transmission destination, the next wireless device, and the number of hops are associated with each other. “Destination” represents the IP address of the destination wireless device. “Next wireless device” represents the IP address of the wireless device to be transmitted next when transmitting the packet PKT to the transmission destination. “Hop number” represents the number of hops to the destination. For example, in FIG. 1, when wireless communication is performed between the
OLSRプロトコルに従ったルーティングテーブル21の作成について詳細に説明する。無線装置31〜43は、ルーティングテーブル21を作成する場合、HelloメッセージおよびTCメッセージを送受信する。
The creation of the routing table 21 according to the OLSR protocol will be described in detail. When creating the routing table 21, the
Helloメッセージは、各無線装置31〜43が有する情報の配信を目的として、定期的に送信される。このHelloメッセージを受信することによって、各無線装置31〜43は、周辺の無線装置に関する情報を収集でき、自己の周辺にどのような無線装置が存在するのかを認識する。
The Hello message is periodically transmitted for the purpose of distributing information included in each of the
OLSRプロトコルにおいては、各無線装置31〜43は、ローカルリンク情報を管理する。そして、Helloメッセージは、このローカルリンク情報の構築および送信を行なうためのメッセージである。ローカルリンク情報は、「リンク集合」、「隣接無線装置集合」、「2ホップ隣接無線装置集合とそれらの無線装置へのリンク集合」、「MPR(Multipoint Relay)集合」、および「MPRセレクタ集合」を含む。
In the OLSR protocol, each of the
リンク集合は、直接的に電波が届く無線装置(隣接無線装置)の集合へのリンクのことであり、各リンクは2つの無線装置間のアドレスの組の有効時間によって表現される。なお、有効時間は、そのリンクが単方向なのか双方向なのかを表すためにも利用される。 A link set is a link to a set of wireless devices (adjacent wireless devices) through which radio waves directly reach, and each link is expressed by an effective time of a set of addresses between two wireless devices. The valid time is also used to indicate whether the link is unidirectional or bidirectional.
隣接無線装置集合は、各隣接無線装置のアドレス、およびその無線装置の再送信の積極度(Willingness)等によって構成される。2ホップ隣接無線装置集合は、隣接無線装置に隣接する無線装置の集合を表す。 The neighboring wireless device set is configured by the address of each neighboring wireless device, the retransmitting degree (Willingness) of the wireless device, and the like. The 2-hop adjacent wireless device set represents a set of wireless devices adjacent to the adjacent wireless device.
MPR集合は、MPRとして選択された無線装置の集合である。なお、MPRとは、各パケットPKTを無線ネットワークシステム100の全ての無線装置31〜43へ送信する場合、各無線装置31〜43が1つのパケットPKTを1回だけ送受信することによってパケットPKTを全ての無線装置31〜43へ送信できるように中継無線装置を選択することである。
The MPR set is a set of wireless devices selected as MPRs. Note that MPR means that when each packet PKT is transmitted to all the
MPRセレクタ集合は、自己をMPRとして選択した無線装置の集合を表す。 The MPR selector set represents a set of wireless devices that have selected themselves as MPRs.
ローカルリンク情報が確立される過程は、概ね、次のようになる。Helloメッセージは、初期の段階では、各無線装置31〜43が自己の存在を知らせるために、自己のアドレスが入ったHelloメッセージを隣接する無線装置へ送信する。これを、無線装置31〜43の全てが行ない、各無線装置31〜43は、自己の周りにどのようなアドレスを持った無線装置が存在するのかを把握する。このようにして、リンク集合および隣接無線装置集合が構築される。
The process of establishing local link information is generally as follows. In the initial stage of the Hello message, each
そして、構築されたローカルリンク情報は、再び、Helloメッセージによって定期的に送り続けられる。これを繰返すことによって、各リンクが双方向であるのか、隣接無線装置の先にどのような無線装置が存在するのかが徐々に明らかになって行く。各無線装置31〜43は、このように徐々に構築されたローカルリンク情報を蓄える。
The constructed local link information is continuously sent again by a Hello message again. By repeating this, it is gradually clarified whether each link is bidirectional or what kind of wireless device exists ahead of the adjacent wireless device. Each of the
更に、MPRに関する情報も、Helloメッセージによって定期的に送信され、各無線装置31〜43へ告知される。各無線装置31〜43は、自己が送信するパケットPKTの再送信を依頼する無線装置として、いくつかの無線装置をMPR集合として隣接無線装置の中から選択している。そして、このMPR集合に関する情報は、Helloメッセージによって隣接する無線装置へ送信されるので、このHelloメッセージを受信した無線装置は、自己がMPRとして選択してきた無線装置の集合を「MPRセレクタ集合」として管理する。このようにすることにより、各無線装置31〜43は、どの無線装置から受信したパケットPKTを再送信すればよいのかを即座に認識できる。
Further, information regarding MPR is also periodically transmitted by a Hello message and notified to each of the
Helloメッセージの送受信により各無線装置31〜43において、ローカルリンク集合が構築されると、無線ネットワークシステム100全体のトポロジーを知らせるためのTCメッセージが無線装置31〜43へ送信される。このTCメッセージは、MPRとして選択されている全ての無線装置によって定期的に送信される。そして、TCメッセージは、各無線装置とMPRセレクタ集合との間のリンクを含んでいるため、無線ネットワークシステム100の全ての無線装置31〜43は、全てのMPR集合および全てのMPRセレクタ集合を知ることができ、全てのMPR集合および全てのMPRセレクタ集合に基づいて、無線ネットワークシステム100全体のトポロジーを知ることができる。各無線装置31〜43は、無線ネットワークシステム100全体のトポロジーを用いて最短路を計算し、それに基づいて経路表を作成する。
When a local link set is established in each of the
なお、各無線装置31〜43は、Helloメッセージとは別に、TCメッセージを頻繁に交換する。そして、TCメッセージの交換にも、MPRが利用される。 In addition, each radio | wireless apparatus 31-43 exchanges a TC message frequently separately from a Hello message. MPR is also used for exchanging TC messages.
各無線装置31〜43のUDPモジュール23は、上述したHelloメッセージおよびTCメッセージを送受信し、ルーティングデーモン24は、UDPモジュール23が受信したHelloメッセージおよびTCメッセージに基づいて無線ネットワークシステム100全体のトポロジーを認識し、その無線ネットワークシステム100全体のトポロジーに基づいて、最短路を計算し、それに基づいて、図7に示すルーティングテーブル21を動的に作成する。
The
各無線装置31〜43におけるタイムカウンタ値の調整について詳細に説明する。
The adjustment of the time counter value in each of the
ルーティングデーモン24は、他の無線装置から受信したHelloパケットPKT_TをUDPモジュール23から受信し、その受信したHelloパケットPKT_Tの時刻情報部TIFOに格納されたタイムカウンタ値Tcnt2を検出する。
The
また、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ25からタイムカウンタ値Tcnt1を取得する。そして、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ値Tcnt1をタイムカウンタ値Tcnt2と比較し、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいとき、タイムカウンタ値Tcnt2を当該無線装置におけるタイムカウンタ値としてタイムカウンタ25に設定する。
Further, the
ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ値Tcnt2をタイムカウンタ25に設定したとき、その設定後にタイムカウンタ25から受けたタイムカウンタ値Tcnt1に同期してルーティングテーブル21を更新する。これにより、ルーティングデーモン24は、無線ネットワークシステム100内に存在する他の無線装置におけるルーティングテーブル21の更新タイミングに近いタイミングに同期してルーティングテーブル21を更新できる。そして、このタイムカウンタ値Tcnt1をタイムカウンタ値Tcnt2に合わせる動作を繰り返すことにより、無線ネットワークシステム100内に存在する無線装置31〜43のタイムカウンタ値がほぼ一定になり、無線装置31〜43の各々において、ルーティングデーモン24は、ほぼ同じタイミングでルーティングテーブル21を更新できる。
When the time counter value Tcnt2 is set in the
一方、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2以上であるとき、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ25のタイムカウンタ値を維持する。
On the other hand, when the time counter value Tcnt1 is equal to or greater than the time counter value Tcnt2, the
図8は、ルーティングテーブル21の作成および更新に関する動作を説明するためのフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart for explaining operations related to creation and update of the routing table 21.
一連の動作が開始されると、各無線装置31〜43において、ルーティングデーモン24は、上述した動作によってルーティングテーブル21を作成する(ステップS1)。
When a series of operations is started, in each of the
その後、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ25のタイムカウンタ値Tcnt1を調整する(ステップS2)。そして、ルーティングデーモン24は、調整したタイムカウンタ値Tcnt1に同期してルーティングテーブル21を更新する(ステップS3)。
Thereafter, the
これによって、一連の動作が終了する。 As a result, a series of operations is completed.
図9は、図8に示すステップS2の詳細な動作を説明するためのフローチャートである。図8に示すステップS1の後、ルーティングデーモン24は、HelloパケットPKT_Tを受信する(ステップS21)。そして、ルーティングデーモン24は、HelloパケットPKT_Tの時刻情報部TIFOに格納されたタイムカウンタ値Tcnt2を読み出し、タイムカウンタ25からタイムカウンタ値Tcnt1を取得する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the detailed operation of step S2 shown in FIG. After step S1 shown in FIG. 8, the
そうすると、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいか否かを判定することにより、自分のタイムカウンタ値の方が小さいか否かを判定する(ステップS22)。
Then, the
そして、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2以上であるとき、一連の動作は、図8に示すステップS3へ移行する。一方、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいとき、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ値Tcnt1をタイムカウンタ値Tcnt2に設定する(ステップS23)。
When the time counter value Tcnt1 is greater than or equal to the time counter value Tcnt2, the series of operations proceeds to step S3 shown in FIG. On the other hand, when the time counter value Tcnt1 is smaller than the time counter value Tcnt2, the
即ち、ルーティングデーモン24は、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいとき、タイムカウンタ値Tcnt1を他の無線装置におけるタイムカウンタ値Tcnt2に合わせる。
That is, when the time counter value Tcnt1 is smaller than the time counter value Tcnt2, the
これにより、他の無線装置におけるタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいタイムカウンタ値Tcnt1を有する無線装置のタイムカウンタ値を他の無線装置におけるタイムカウンタ値Tcnt2に合わせることができる。そして、無線ネットワークシステム100内に存在する無線装置31〜43の各々が図9に示すフローチャートに従って自己のタイムカウンタ値を調整することにより、無線装置31〜43におけるタイムカウンタ値がほぼ一定のタイムカウンタ値に収束する。
Thereby, the time counter value of the wireless device having the time counter value Tcnt1 smaller than the time counter value Tcnt2 in the other wireless device can be matched with the time counter value Tcnt2 in the other wireless device. Then, each of the
その結果、無線装置31〜43は、ほぼ一定に収束したタイムカウンタ値に同期してルーティングテーブル21を更新でき、パケットの投げ合いおよび遅延を防止できる。
As a result, the
なお、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいとき、ステップS23において、タイムカウンタ値Tcnt1をタイムカウンタ値Tcnt2に設定することは、当該無線装置における時刻が他の無線装置における時刻よりも遅れているとき、当該無線装置における時刻を他の無線装置における時刻に合わせることに相当する。 When the time counter value Tcnt1 is smaller than the time counter value Tcnt2, setting the time counter value Tcnt1 to the time counter value Tcnt2 in step S23 means that the time at the wireless device is later than the time at the other wireless device. This corresponds to adjusting the time in the wireless device to the time in another wireless device.
上述したタイムカウンタ値の調整を行なった場合のパケットの投げ合いの発生について実験を行なった実験結果について説明する。 A description will be given of the results of experiments conducted on the occurrence of packet throwing when the time counter value is adjusted as described above.
図10は、パケットの投げ合いの実験環境を示す平面図である。図10における“68”等の数字は、無線装置を表し、黒丸は、無線装置の配置位置を表す。また、“EV”は、エレベータを表す。そして、実験は、多くの部屋、廊下、階段、エレベータおよび吹き抜けが配置された環境において行なわれた。 FIG. 10 is a plan view showing an experimental environment for throwing packets. A number such as “68” in FIG. 10 represents a wireless device, and a black circle represents an arrangement position of the wireless device. “EV” represents an elevator. The experiment was then conducted in an environment where many rooms, corridors, stairs, elevators and atriums were located.
複数の無線装置は、多くの部屋または廊下に配置され、アドホックネットワークを構成する。実験においては、無線装置60から無線装置67へ向かう経路を経路1とし、無線装置68から無線装置62へ向かう経路を経路2とした。
A plurality of wireless devices are arranged in many rooms or corridors to constitute an ad hoc network. In the experiment, a route from the
但し、図10において、実線の矢印または点線の矢印は、それぞれ、無線装置60から放射された電波が多くの無線装置を介して無線装置67まで伝播する経路または無線装置68から放射された電波が多くの無線装置を介して無線装置62まで伝播する経路であることを示すものであり、無線装置60から放射された電波が直線的に伝播して無線装置67まで伝播する経路または無線装置68から放射された電波が直線的に伝播して無線装置62まで伝播する経路であることを示すものではない。
However, in FIG. 10, a solid line arrow or a dotted line arrow indicates a path through which radio waves radiated from the
図11は、実験結果を示す図である。図11の(a)は、経路1において、タイムカウンタ値の調整を行なわなかった場合の実験結果であり、図11の(b)は、経路2において、タイムカウンタ値の調整を行なわなかった場合の実験結果であり、図11の(c)は、経路1において、タイムカウンタ値の調整を行なった場合の実験結果であり、図11の(d)は、経路2において、タイムカウンタ値の調整を行なった場合の実験結果である。
FIG. 11 is a diagram showing experimental results. FIG. 11A shows the experimental results when the time counter value is not adjusted in the
図11の(a)〜図21の(d)の各々において、縦軸は、投げ合い回数およびパケットエラー率を表し、横軸は、実験回数を表す。 In each of (a) to (d) of FIG. 11, the vertical axis represents the number of throws and the packet error rate, and the horizontal axis represents the number of experiments.
経路1においては、上述したタイムカウンタ値の調整の有無に拘わらず、パケットの投げ合いは、殆ど起こっておらず、パケットエラー率も殆ど零である(図11の(a)および(c)参照)。これは、経路1が安定な経路であるからである。
In the
一方、経路2においては、上述したタイムカウンタ値の調整を行なわなかった場合、パケットの投げ合いの回数が約70回〜200回と多く、パケットエラー率も十数%〜二十数%と高い(図11の(b)参照)。
On the other hand, in the
しかし、上述したタイムカウンタ値の調整を行なった場合、パケットの投げ合いの回数およびパケットエラー率は、ほぼ零である。 However, when the above-described time counter value is adjusted, the number of packet throws and the packet error rate are almost zero.
従って、上述したタイムカウンタ値の調整を行なうことによって、各無線装置は、ほぼ同期してルーティングテーブルを更新するようになり、パケットの投げ合いを防止でき、パケットエラー率を略零にできることが実験的に実証された。 Therefore, by adjusting the time counter value described above, each wireless device updates the routing table almost synchronously, can prevent packet throwing, and can reduce the packet error rate to substantially zero. Has been demonstrated.
なお、図9に示すフローチャートにおいては、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも小さいときに、タイムカウンタ値Tcnt2をタイムカウンタ25のタイムカウンタ値に設定すると説明したが、この発明においては、これに限らず、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタ値Tcnt2よりも大きいときに、タイムカウンタ値Tcnt2をタイムカウンタ25のタイムカウンタ値に設定するようにしてもよい。
In the flowchart shown in FIG. 9, it has been described that the time counter value Tcnt2 is set as the time counter value of the
従って、この発明においては、一般的に、タイムカウンタ値Tcnt1がタイムカウンタTcnt2と異なる場合にタイムカウンタ値Tcnt2をタイムカウンタ25のタイムカウンタ値に設定する。
Therefore, in the present invention, generally, when the time counter value Tcnt1 is different from the time counter Tcnt2, the time counter value Tcnt2 is set to the time counter value of the
また、上記においては、タイムカウンタ25によって各無線装置における時刻を計時すると説明したが、この発明においては、これに限らず、タイムカウンタ25以外の装置によって各無線装置における時刻を計時してもよい。
In the above description, the time counter 25 measures the time in each wireless device. However, the present invention is not limited to this, and the time in each wireless device may be measured by a device other than the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.
この発明は、パケットの投げ合いに基づくパケットロスまたは遅延を防止可能な無線装置に適用される。 The present invention is applied to a wireless device capable of preventing packet loss or delay based on packet throwing.
1〜6,31〜43 無線装置、11,A51〜A63 アンテナ、12 入力部、13 出力部、14 ユーザアプリケーション、15 通信制御部、16 無線インターフェースモジュール、17 MACモジュール、18 バッファ、19 LLCモジュール、20 IPモジュール、21,21A ルーティングテーブル、22 TCPモジュール、23 UDPモジュール、24 ルーティングデーモン、25 タイムカウンタ、100 無線ネットワークシステム。 1 to 6, 31 to 43 wireless device, 11, A51 to A63 antenna, 12 input unit, 13 output unit, 14 user application, 15 communication control unit, 16 wireless interface module, 17 MAC module, 18 buffer, 19 LLC module, 20 IP module, 21, 21A routing table, 22 TCP module, 23 UDP module, 24 routing daemon, 25 time counter, 100 wireless network system.
Claims (6)
前記無線ネットワーク内で共通に使用される計時装置に基づいて当該無線装置における第1の時刻を計測する計測手段と、
前記第1の時刻が他の無線装置における前記計時装置に基づく第2の時刻と異なるとき、前記第1の時刻が前記第2の時刻に合うように前記計時装置を調整する調整手段と、
前記第1の時刻が前記第2の時刻と略同一であるとき前記第1の時刻に同期してルーティングテーブルを更新し、前記第1の時刻が他の無線装置における第2の時刻と異なるとき前記調整された計時装置からの時刻に同期してルーティングテーブルを更新するテーブル更新手段とを備える無線装置。 A wireless device that is autonomously established and constitutes a wireless network in which wireless communication is performed between a transmission source and a transmission destination,
Measuring means for measuring a first time in the wireless device based on a timing device commonly used in the wireless network;
An adjusting means for adjusting the timing device so that the first time matches the second time when the first time is different from the second time based on the timing device in another wireless device;
When the first time is substantially the same as the second time, the routing table is updated in synchronization with the first time, and the first time is different from the second time in another wireless device A wireless device comprising table update means for updating a routing table in synchronization with the adjusted time from the time measuring device.
前記第2の時刻を含むパケットを前記他の無線装置から受信する受信手段と、
前記受信手段が前記パケットを受信すると、前記受信されたパケットから前記第2の時刻を抽出するとともに、その抽出した第2の時刻を前記第1の時刻と比較し、前記第2の時刻が前記第1の時刻と異なるとき、前記第2の時刻を前記計時装置に設定する設定手段とを含む、請求項1または請求項2に記載の無線装置。 The adjusting means includes
Receiving means for receiving a packet including the second time from the other wireless device;
When the receiving means receives the packet, it extracts the second time from the received packet, compares the extracted second time with the first time, and the second time is The wireless device according to claim 1, further comprising a setting unit that sets the second time in the time measuring device when different from the first time.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005099213A JP4543222B2 (en) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Wireless device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005099213A JP4543222B2 (en) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Wireless device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006279826A JP2006279826A (en) | 2006-10-12 |
JP4543222B2 true JP4543222B2 (en) | 2010-09-15 |
Family
ID=37214047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005099213A Expired - Fee Related JP4543222B2 (en) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Wireless device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4543222B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000151649A (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Kokusai Electric Co Ltd | Radio lan system |
JP2001128231A (en) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Variable area adhoc network |
JP2004521561A (en) * | 2001-06-11 | 2004-07-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Dynamic network and routing method for dynamic network |
WO2004086698A1 (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Fujitsu Limited | Communication terminal and communication method |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005099213A patent/JP4543222B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000151649A (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Kokusai Electric Co Ltd | Radio lan system |
JP2001128231A (en) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Variable area adhoc network |
JP2004521561A (en) * | 2001-06-11 | 2004-07-15 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Dynamic network and routing method for dynamic network |
WO2004086698A1 (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-07 | Fujitsu Limited | Communication terminal and communication method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006279826A (en) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4423510B2 (en) | Wireless device | |
JP4247259B2 (en) | Wireless device | |
JP4316593B2 (en) | Wireless device and wireless communication network provided with the same | |
JP4384675B2 (en) | Wireless device and wireless network using the same | |
JP3853326B2 (en) | System and method for reliably broadcasting in ad hoc network environment | |
JP2008193558A (en) | Wireless network | |
JP4853869B2 (en) | Wireless device, hidden terminal detection method and communication control method therefor | |
JP4993185B2 (en) | Wireless communication system | |
JP4874939B2 (en) | Wireless device and wireless network provided with the same | |
JP4072917B2 (en) | Packet relay method, communication path setting method, and communication path setting system | |
JP2006081163A (en) | Wireless device and wireless network system equipped with it | |
JP4617498B2 (en) | Wireless device and wireless network system using the same | |
JP4696318B2 (en) | Wireless device and wireless communication network provided with the same | |
JP4696314B2 (en) | Wireless device and wireless network system including the same | |
JP2007235871A (en) | Wireless device and wireless network system using it | |
JP4543222B2 (en) | Wireless device | |
KR20040078549A (en) | Confidence broadcasting system to ad-hoc network environment and method thereof | |
JP7326230B2 (en) | Communication system, node, communication method and program | |
JP4520350B2 (en) | Wireless device | |
CN102595552A (en) | Packet radio network on-demand routing maintenance method based on adaptive dynamic mechanism | |
JP2006287538A (en) | Wireless device | |
JP4827049B2 (en) | Wireless device and wireless network system including the same | |
JP2006287477A (en) | Wireless device | |
JP2006186905A (en) | Radio communication system | |
JP2015136010A (en) | Device, system, method and program for radio communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4543222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |