[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4541852B2 - アクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法 - Google Patents

アクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4541852B2
JP4541852B2 JP2004340869A JP2004340869A JP4541852B2 JP 4541852 B2 JP4541852 B2 JP 4541852B2 JP 2004340869 A JP2004340869 A JP 2004340869A JP 2004340869 A JP2004340869 A JP 2004340869A JP 4541852 B2 JP4541852 B2 JP 4541852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
access information
information
mobile terminal
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004340869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006154956A (ja
Inventor
亮 北原
偉元 鈴木
英俊 上野
希世子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2004340869A priority Critical patent/JP4541852B2/ja
Publication of JP2006154956A publication Critical patent/JP2006154956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541852B2 publication Critical patent/JP4541852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、パーソナルエリアネットワーク(PAN)におけるモバイル端末のアクセス情報管理に関し、特に、アクセス情報の中継技術、アクセス情報の公開方法に適したアクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法に関する。
一般に、モバイル端末のアクセス情報の管理はアクセス情報管理装置が存在することが前提である。アクセス情報管理装置は、主として外部からアクセスしてくるホストに対してアクセスの可否、提供サービスの制限、アクセス情報履歴の保存を行なう。
例えば特許文献1には、サーバに各端末を所定のカテゴリに分けて管理するデータベースを設け、サーバはアクセス要求があったときに、そのアクセス元の端末を識別する識別情報(ホスト名)を取得し、その識別情報に基づいてデータベースを検索しアクセス元の端末に対応したカテゴリを判断し、そのカテゴリに基づいてアクセス元の端末に提供すべき情報を発信する装置が記載されている。
また、特許文献2には、正規認証手続きに失敗したクライアント端末でも、PANには接続できるように、管理者の判断、操作により一時的にPAN接続用のアドレスを割当て、アクセスポイントがそのクライアント端末に対して暗号鍵を割当てて、定期的に更新することが記載されている。
以下、図11〜図13を参照して、アクセス情報管理システムの従来例について説明する。
図11は、従来のアクセス情報管理システムの構成を示す概略図である。
従来のアクセス情報管理システムにおいては、モバイル端末111および情報機器112が同一のローカルエリアネットワーク(LAN)114に接続され、インターネット等の外部ネットワーク115に存在するアクセス情報管理装置113と情報機器112との通信が可能な場合に、モバイル端末111が情報機器112に接続しようとすると、情報機器112はアクセス情報管理装置113に当該モバイル端末111のアクセス可否や提供するサービス種別等の問い合わせを行い、問い合わせ結果に基づいてモバイル端末111のアクセス制御を行なうことができる。なお、情報機器112とアクセス情報管理装置113とは、ルーータ116を介して接続されている。
図12は、従来のアクセス情報管理システムにおけるモバイル端末の機能構成を示すブロック図である。
この従来例においては、モバイル端末111は、ネットワーク123に接続されたデータ入出力部122と、データ入出力部122に接続されたリクエスト入出力部121とを含んで構成されている。
図13は、従来のアクセス情報管理システムにおける通信方法を示すシーケンス図である。
同図に示すように、まずモバイル端末111は、情報機器112に接続するために、アクセス要求を行なう(ステップS131)。そして、情報機器112は、当該モバイル端末111のアクセス情報を取得するために、ルータ116を介してアクセス情報管理装置113に対してアクセス情報要求を行なう(ステップS132)。アクセス情報管理装置113は、このアクセス情報要求に対して当該モバイル端末111のアクセス情報をルータ116を介して情報機器112に通知することによりアクセス情報応答を行なう(ステップS133)。情報機器112は、アクセス情報応答(ステップS133)によって取得した当該モバイル端末111のアクセス情報に基づき、アクセス制御を行ないながら、モバイル端末111に対してアクセス応答を行なう(ステップS134)。
特開2003−044489号公報 特開2004−302846号公報
上述した従来例における上記アクセス情報管理システムと同様の構成によってパーソナルエリアネットワークにおいてアクセス情報管理を行なう場合について説明する。
図14は、パーソナルエリアネットワークにおける従来のアクセス情報管理方法を示す概略図である。
同図に示すように、インターネット115に直接接続されていないパーソナルエリアネットワーク(PAN)117においては、情報機器112にはパーソナルエリアネットワーク117内の通信手段しかないために、インターネット115に接続されたアクセス情報管理装置113との通信ができない。従って、モバイル端末111のアクセス情報をアクセス情報管理装置113から直接取得できないという問題がある。
本発明は、上述した事情を鑑みてなされたものであって、パーソナルエリアネットワークにおいても、情報機器に対するモバイル端末のアクセス情報管理が可能となるアクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報中継方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載のアクセス情報管理システムは、
短距離無線で構成されるパーソナルエリアネットワーク(PAN)よりなる第一のネットワークと、前記第一のネットワークに接続される1つ以上の情報機器と、インターネットに通じる第二のネットワークと、前記第二のネットワークに接続されるアクセス情報管理装置と、前記情報機器にアクセスを要求するモバイル端末とから構成され、前記モバイル端末のアクセス情報を管理するアクセス情報管理システムであって、
前記モバイル端末は、前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとの間でデータ通信を中継するアクセス情報中継手段を具備し、前記情報機器は、前記モバイル端末の当該情報機器に対するアクセス情報を保持するアクセス情報蓄積手段と、当該モバイル端末がアクセスを要求してきた場合に、前記アクセス情報蓄積手段に保持されている前記アクセス情報を参照して当該アクセスの可否を判断するアクセス情報管理手段とを具備することを特徴とする。このような構成によれば、情報機器に対するモバイル端末のアクセス情報を集中管理するアクセス情報管理装置と直接通信できないパーソナルエリアネットワークにおいても、情報機器が主体となってアクセス情報管理を行い、モバイル端末のアクセス制御を行なうことができる。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載のアクセス情報管理システムであって、
前記情報機器は、当該モバイル端末が前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとを接続している間には、当該モバイル端末を介して前記アクセス情報管理装置に前記アクセス情報を送信することを特徴とする。このような構成によれば、アクセス情報管理装置はパーソナルエリアネットワークとの通信機能を持つモバイル端末を介して情報機器からモバイル端末のアクセス情報を取得することにより、その他のモバイル端末を含めた多数のモバイル端末の各情報機器に対するアクセス情報を取得することができる。
また、請求項3記載の発明は、請求項1または2記載のアクセス情報管理システムであって、
前記アクセス情報管理装置は、前記情報機器からのアクセス情報要求に応じて所望のモバイル端末のアクセス情報を当該情報機器へ応答し、当該情報機器は当該アクセス情報を保持することを特徴とする。このような構成によれば、アクセス情報管理装置は、その他のモバイル端末を含めた多数のモバイル端末の情報機器へのアクセス情報を保持することにより前記アクセス情報を集中管理することができる。
また、請求項4記載の発明は、請求項1または2記載のアクセス情報管理システムであって、
前記アクセス情報管理装置は、定期的あるいはアクセス情報要求に応じて全ての当該モバイル端末のアクセス情報を通信可能な情報機器へ発信し、所望の情報機器は前記アクセス情報を保持することを特徴とする。このような構成によれば、アクセス情報管理装置は所望のモバイル端末の情報機器へのアクセス情報を保持することより、前記アクセス情報を集中管理することができる。
また、請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のアクセス情報管理システムであって、
前記情報機器は、当該モバイル端末がアクセスを要求してきた場合には、前記アクセス情報管理装置から取得したアクセス情報を参照して、当該アクセスの可否を判断することを特徴とする。このような構成によれば、情報機器は、アクセス情報管理装置から取得したアクセス情報に基づき、モバイル端末のアクセス制御をすることができる。
また、請求項6記載のモバイル端末は、
短距離無線で構成されるパーソナルエリアネットワーク(PAN)よりなる第一のネットワークと、前記第一のネットワークに接続される1つ以上の情報機器と、インターネットに通じる第二のネットワークと、前記第二のネットワークに接続されるアクセス情報管理装置と、前記情報機器を介して前記アクセス情報管理装置にアクセスを要求するモバイル端末とからなる通信ネットワーク内で、前記情報機器にアクセスを要求するモバイル端末であって、
前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとの間でデータ通信を中継するアクセス情報中継手段を具備することを特徴とする。このような構成によれば、アクセス情報管理装置はパーソナルエリアネットワークとの通信機能を持つモバイル端末を介して情報機器からモバイル端末のアクセス情報を取得することにより、その他のモバイル端末を含めた多数のモバイル端末の各情報機器に対するアクセス情報を取得することができる。
また、請求項7記載のアクセス情報管理方法は、
短距離無線で構成されるパーソナルエリアネットワーク(PAN)よりなる第一のネットワークと、前記第一のネットワークに接続される1つ以上の情報機器と、インターネットに通じる第二のネットワークと、前記第二のネットワークに接続されるアクセス情報管理装置と、前記情報機器を介して前記アクセス情報管理装置にアクセスを要求するモバイル端末とからなる通信ネットワーク内で、前記モバイル端末のアクセス情報を管理するアクセス情報管理方法であって、
前記モバイル端末が、前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとの間でデータ通信を中継し、前記情報機器が、前記モバイル端末の当該情報機器に対するアクセス情報を保持し、前記モバイル端末がアクセスを要求してきた場合に前記アクセス情報を参照して当該アクセスの可否を判断することを特徴とする。このような構成によれば、情報機器に対するモバイル端末のアクセス情報を集中管理するアクセス情報管理装置と直接通信できないパーソナルエリアネットワークにおいても、情報機器が主体となってアクセス情報管理を行い、モバイル端末のアクセス制御を行なうことができる。
以上説明したように、本発明では、情報機器は自身ではインターネットへ接続する手段を持っていないため、情報機器に対するモバイル端末のアクセス情報を集中管理するアクセス情報管理装置と直接通信できないパーソナルエリアネットワークにおいても、情報機器が主体となってアクセス情報管理を行い、モバイル端末のアクセス制御を行なうことができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るアクセス情報管理システムについて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るアクセス情報管理システムの全体構成を示すブロック図である。
同図に示すように、本発明のアクセス情報管理システムは、ユーザが所有するモバイル端末101と、家庭内や公共スペースにおいてモバイル端末101に対して各種の情報サービスを提供する情報機器102と、情報機器に対するモバイル端末のアクセス情報を集中管理するアクセス情報管理装置(図面上では、単に管理装置という)103と、モバイル端末101と各種情報機器102との間でBluetooth等の短距離無線通信によって形成されるパーソナルエリアネットワーク(PAN)104と、モバイル端末101とアクセス情報管理装置103との間の通信を可能にするインターネット105とによって構成される。これら各装置は、CPU(Central Processing Unit),記憶装置,入出力装置等のハードウェア資源と、記憶装置に記憶されたソフトフェア資源とを備えたコンピュータにより構成されている。
本実施形態では、情報機器102はインターネット105への接続手段がないため、インターネット105に接続されたアクセス情報管理装置103との間でモバイル端末101のアクセス情報を直接共有することはできないが、モバイル端末101が、第一のネットワークであるパーソナルエリアネットワーク104と、第二のネットワークであるインターネットとの間でデータ通信を中継し、情報機器102が、モバイル端末101の当該情報機器102に対するアクセス情報を保持し、モバイル端末101がアクセスを要求してきた場合にそのアクセス情報を参照して当該アクセスの可否を判断する。従って、情報機器102は、当該モバイル端末101がパーソナルエリアネットワーク(第一のネットワーク)104とインターネット(第二のネットワーク)105とを接続している間には、当該モバイル端末101を介してアクセス情報管理装置103にアクセス情報を送信し、アクセス情報管理装置103は、情報機器102からのアクセス情報要求に応じて所望のモバイル端末のアクセス情報を当該情報機器102へ応答することができる。
なお、図1には、モバイル端末101,情報機器102,パーソナルエリアネットワーク(PAN)104のみを図示しているが実際には複数存在可能であることは言うまでもない。
図2は、本発明のアクセス情報管理システムのモバイル端末の機能構成を示すブロック図である。モバイル端末101としては、例えば携帯電話機がある。
同図に示すように、モバイル端末101は、第一のネットワーク104と構成機器間とのインターフェース装置を含む第一のデータ入出力部203と、第二のネットワーク105と構成機器間とのインターフェース装置を含む第二のデータ入出力部204と、CPUがプログラムを実行することにより実現されるリクエスト入出力部201と、アクセス情報中継部202とを含んで構成される。
リクエスト入出力部201は、情報機器102を利用する場合に当該情報機器102に対してアクセス要求を行なう。そして、当該情報機器102からのアクセス制御に従って本来機能の提供を受ける。
アクセス情報中継部202は、第一のデータ入出力部203および第二のデータ入出力部204を介して情報機器102およびアクセス情報管理装置103とそれぞれデータの送受信を行い、情報機器102とアクセス情報管理装置103との間のデータの送受信の中継を行なう。
第一のデータ入出力部203は、第二のネットワーク105や各機能部間におけるインターフェースを提供し、第一のネットワーク104を介して情報機器102とのデータの送受信や各機能部間におけるデータの入出力を行なう。
第二のデータ入出力部204は、第二のネットワーク105や各機能部間におけるインターフェースを提供し、第二のネットワーク105を介してアクセス情報管理装置103とのデータの送受信や各機能部間におけるデータの入出力を行なう。
図3は、本発明のアクセス情報管理システムの情報機器の機能構成を示すブロック図である。情報機器102としては、例えば情報家電がある。
同図に示すように、情報機器102は、第一のネットワーク104と構成機器間とのインタフェース装置を含むデータ入出力部305と、CPUがプログラムを実行することにより実現されるリクエスト入出力部301と、アクセス情報管理部302と、本来機能部304と、磁気ディスク等の記憶装置を含むアクセス情報蓄積部303とで構成される。
リクエスト入出力部301は、モバイル端末101からのアクセス要求を受け付ける。そして、アクセス情報管理装置103から取得した当該モバイル端末101のアクセス情報に基づいて当該モバイル端末101に対して当該情報機器102の本来機能に関するアクセス制御を行なう。
アクセス情報管理部302は、アクセスしてきたモバイル端末101のアクセス情報をアクセス情報管理装置103に要求し、提供される当該アクセス情報を取得する。また、アクセスしてきたモバイル端末101のアクセス情報を記憶し、当該アクセス情報をアクセス情報管理装置103に送信する。
アクセス情報蓄積部303には、当該情報機器102に対するモバイル端末101のアクセス情報,及びアクセス情報管理装置103から取得したモバイル端末101のアクセス情報が記憶される。
本来機能部304は、モバイル端末101に対して提供するための情報機器102が備える本来の機能を有する。例えば、音楽CDプレイヤでは、モバイル端末101に対して音楽CDデータの再生機能を提供する。
図4は、本発明のアクセス情報管理システムのアクセス情報管理装置の機能構成を示すブロック図である。
同図に示すように、アクセス情報管理装置103は、第二のネットワーク105と構成機器間とのインターフェース装置を含むデータ入出力部403と、CPUがプログラムを実行することより実現されるアクセス情報管理部401と、磁気ディスク等の記憶装置を含むアクセス情報蓄積部402とを備えている。
アクセス情報管理部401は、情報機器102から取得したモバイル端末101のアクセス情報を記憶する。情報機器102から要求のあったモバイル端末101のアクセス情報を当該モバイル端末101に提供する。
アクセス情報蓄積部402には、情報機器102から取得したモバイル端末101の全アクセス情報が記憶される。
データ入出力部403は、第二のネットワーク105や各機能部間におけるインターフェースを提供し、第二のネットワーク105を介してモバイル端末101とのデータの送受信や各機能部間におけるデータの入出力を行なう。
図5は、本発明の実施形態に係るアクセス情報管理システムにおける通信動作を示すシーケンス図である。
この通信シーケンスは、モバイル端末101が、パーソナルエリアネットワーク104に設置されている情報機器102の機能を利用するために、当該情報機器102に対してアクセス要求を行い(ステップS501)、情報機器102からのアクセス応答(ステップS506)によって前記機能の提供を受けるまでの通信シーケンスである。
同図に示すように、まず、モバイル端末101は、パーソナルエリアネットワーク104に接続し、利用しようとする情報機器102に対してアクセス要求を行なう(ステップS501)。
次いで、情報機器102は、モバイル端末101のアクセス要求を照会するために、まずモバイル端末101に対してアクセス情報要求を行なう(ステップS502)。
そして、モバイル端末101は、インターネット105に接続してインターネット105に接続されたアクセス情報管理装置103に対してアクセス情報要求を行なう(ステップS503)。
これに対して、アクセス情報管理装置103は、モバイル端末101に対してアクセス情報応答を行なう(ステップS504)。
モバイル端末101は、アクセス情報応答を受け取った後(ステップS504)、情報機器102に対してアクセス情報応答を送信する(ステップS505)。
最後に、情報機器102は、モバイル端末101に対するアクセス応答(ステップS506)によって情報機器102の提供する機能の制御を行なう。
アクセス情報は、例えば、図10に示す過去のアクセス情報(後述する)とコンテンツの権利情報とを併せて利用することにより、再生回数や再生時刻に基づいた課金を行なうことができる。また、認証レベルに基づいたサービスの提供範囲を決めることもできる。
以上の手順によって、モバイル端末101を介したアクセス情報の中継を行なうことにより、情報機器102を主体としたモバイル端末101へのアクセス情報管理を行なうことができる。
次に、図6〜図8を参照して、各部の動作について説明する。
図6は、モバイル端末の動作を示すフローチャートである。
モバイル端末101は、起動後(ステップS61)、情報機器102に対してアクセス要求を行い(ステップS62)、情報機器102とアクセス情報管理装置との間のデータの中継を行なう(ステップS63)。データの中継には、一方は、第一のネットワーク104を介して情報機器102とのデータの送受信を行なって(ステップS64)、各機能部間においてデータを入出力する(ステップS65)。他方は、第二のネットワーク105を介して管理装置103との間のデータの送受信を行なって(ステップS66)各機能部間においてデータを入出力した後(ステップS67)、過去のアクセス情報に基づき情報機器102からアクセス制御が行われる(ステップS68)。
図7は、情報機器の動作を示すフローチャートである。
情報機器102は、起動後(ステップS71)、モバイル端末101からのアクセス要求を受け付け(ステップS72)、アクセス情報管理装置103へ送信する(ステップS73)と同時に、モバイル端末101のアクセス制御が必要か否か判断する(ステップS74)。判断の結果、アクセス制御が必要でなければ、モバイル端末101のアクセスを許可する(ステップS78)。アクセス制御が必要である場合には、情報機器102は、モバイル端末101の過去のアクセス情報を保持しているかどうか確認し(ステップS75)、保持していればアクセス情報に基づいて当該モバイル端末101をアクセス制御し(ステップS77)、モバイル端末101のアクセスを許可する(ステップS78)。保持していない場合には、アクセス情報管理装置103より当該モバイル端末101のアクセス情報を取得する(ステップS76)。その後、アクセス情報に基づいて当該モバイル端末101をアクセス制御し(ステップS77)、モバイル端末101のアクセスを許可する(ステップS78)。
図8は、アクセス情報管理装置の動作を示すフローチャートである。
アクセス情報管理装置103は、起動後(ステップS81)、情報機器102から取得したモバイル端末101の全アクセス情報を記憶する(ステップS82)。次に、情報機器102が要求したモバイル端末101のアクセス情報を当該モバイル端末101に提供する(ステップS83)。次に、第二のネットワーク105を介してモバイル端末101とのデータの送受信を行なう(ステップS84)。そして、各機能部間においてデータを入出力する(ステップS85)。
図9は、本発明の実施形態に係るアクセス情報管理装置へのアクセス情報通知の動作を示す概略図である。
この図を参照して、本発明の実施形態に係るアクセス情報管理装置におけるアクセス情報の送信方法について説明する。
図9に示すように、まず、モバイル端末A1011がパーソナルエリアネットワーク104に接続し、情報機器102を利用して、パーソナルエリアネットワーク104から切断する。このとき、情報機器102はモバイル端末A1011のアクセス情報1101(図10に示す)を記憶する。そして、モバイル端末B1012がパーソナルエリアネットワーク104に接続し、情報機器102はアクセス情報管理装置103からモバイル端末B1012のアクセス情報1102を取得する際に、アクセス情報管理装置103に対してモバイル端末A1011のアクセス情報1101を送信する。アクセス情報管理装置103は、モバイル端末A1011のアクセス情報1101を記憶することにより、次回のモバイル端末A1011のアクセス要求時にアクセス情報1101に基づくアクセス制御を行なうことができる。
図7は、アクセス情報の一例を示す図である。
同図に示すように、アクセス情報として、発生時刻,端末ID,イベント,認証レベルなどを含め、発生時刻を年月日時分秒で表示し、端末IDを端末A,端末Bなどと表示し、イベントを接続,再生:A曲,切断,再生:B曲などと表示し、認証レベルをL1,L2などと表示することができる。
なお、図6〜図8のフローチャートに示す処理を実行するにあたっては、いずれも、各装置内のROMに予め格納されている制御プログラムを実行するものであるが、これに限らず、これらの手順を示したプログラムが記録された記憶媒体から、そのプログラムをRAMに組み込んで実行するようにしても良い。あるいは、そのプログラムをネットワークから取得しても良い。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は、この実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、本発明は、パーソナルエリアネットワークにおけるアクセス情報管理システムについて説明したが、これに限定されず、パーソナルエリアネットワークに類似するネットワークにおいても適用可能である。
また、本発明の実施形態においては、第一のネットワーク104と第二のネットワーク105とを中継する端末としてモバイル端末101を例に挙げたが、これに限定されず、他の無線通信端末を使用して中継することもできる。
本発明のアクセス情報管理システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明のアクセス情報管理システムのモバイル端末の機能構成を示すブロック図である。 本発明のアクセス情報管理システムの情報機器の機能構成を示すブロック図である。 本発明のアクセス情報管理システムのアクセス情報管理装置の機能構成を示すブロック図である。 本発明のアクセス情報管理システムの通信シーケンス図である。 モバイル端末の動作を示すフローチャートである。 情報機器の動作を示すフローチャートである。 アクセス情報管理装置の動作を示すフローチャートである。 アクセス情報管理装置へのアクセス情報通知を示す図である。 アクセス情報例を示す図である。 従来のアクセス情報管理システムの構成を示すブロック図である。 従来のアクセス情報管理システムのモバイル端末の構成を示す機能ブロック図である。 従来のアクセス情報管理システムの通信シーケンス図である。 従来のアクセス情報管理システム(PAN内)の構成を示すブロック図である。
符号の説明
101…モバイル端末、102…情報機器、103…管理装置、104…PAN(第一のネットワーク)、105…インターネット、201…リクエスト入出力部、202…アクセス情報中継部、203…第一のデータ入出力部、204…第二のデータ入出力部、301…リクエスト入出力部、302…アクセス情報管理部、303…アクセス情報蓄積部、304…本体機能部、305…データ入出力部、401…アクセス情報管理部、402…アクセス情報蓄積部、403…データ入出力部、1011…モバイル端末A、1012…モバイル端末B

Claims (6)

  1. 短距離無線で構成されるパーソナルエリアネットワーク(PAN)よりなる第一のネットワークと、前記第一のネットワークに接続される1つ以上の情報機器と、インターネットに通じる第二のネットワークと、前記第二のネットワークに接続されるアクセス情報管理装置と、前記情報機器へのアクセスを前記情報機器が許可するように、前記情報機器に対してアクセスを要求するモバイル端末とから構成され、前記モバイル端末のアクセスの可否を判断するためのアクセス情報を管理するアクセス情報管理システムであって、
    前記モバイル端末は、前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとの間でデータ通信を中継するアクセス情報中継手段を具備し、
    前記情報機器は、前記モバイル端末の当該情報機器に対するアクセス情報を保持するアクセス情報蓄積手段と、当該モバイル端末が前記アクセスを要求してきた場合に、前記アクセス情報蓄積手段に保持されている前記アクセス情報を参照して当該アクセスの可否を判断するアクセス情報管理手段とを具備し、前記情報機器は、当該モバイル端末が前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとを接続している間には、当該モバイル端末を介して前記アクセス情報管理装置にアクセス情報要求を送信することを特徴とするアクセス情報管理システム。
  2. 請求項1記載のアクセス情報管理システムであって、
    前記アクセス情報管理装置は、前記情報機器からのアクセス情報要求に応じて前記アクセスを要求したモバイル端末のアクセス情報を当該情報機器へ応答し、当該情報機器は当該アクセス情報を保持することを特徴とするアクセス情報管理システム。
  3. 請求項1または2記載のアクセス情報管理システムであって、
    前記アクセス情報管理装置は、定期的あるいはアクセス情報要求に応じて全ての当該モバイル端末のアクセス情報を通信可能な情報機器へ発信し、前記アクセスを要求された情報機器は前記アクセス情報を保持することを特徴とするアクセス情報管理システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のアクセス情報管理システムであって、
    前記情報機器は、当該モバイル端末が前記アクセスを要求してきた場合には、前記アクセス情報管理装置から取得したアクセス情報を参照して、当該アクセスの可否を判断することを特徴とするアクセス情報管理システム。
  5. 短距離無線で構成されるパーソナルエリアネットワーク(PAN)よりなる第一のネットワークと、前記第一のネットワークに接続される1つ以上の情報機器と、インターネットに通じる第二のネットワークと、前記第二のネットワークに接続されるアクセス情報管理装置とからなる通信ネットワーク内で、前記情報機器へのアクセスを前記情報機器が許可するように、前記情報機器に対してアクセスを要求するモバイル端末であって、
    前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとの間でデータ通信を中継するアクセス情報中継手段を具備し、前記情報機器は、当該モバイル端末が前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとを接続している間には、当該モバイル端末を介して前記アクセス情報管理装置にアクセス情報要求を送信することを特徴とするモバイル端末。
  6. 短距離無線で構成されるパーソナルエリアネットワーク(PAN)よりなる第一のネットワークと、前記第一のネットワークに接続される1つ以上の情報機器と、インターネットに通じる第二のネットワークと、前記第二のネットワークに接続されるアクセス情報管理装置と、前記情報機器へのアクセスを前記情報機器が許可するように、前記情報機器に対してアクセスを要求するモバイル端末とからなる通信ネットワーク内で、前記モバイル端末のアクセスの可否を判断するためのアクセス情報を管理するアクセス情報管理方法であって、
    前記モバイル端末が、前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとの間でデータ通信を中継し、前記情報機器が、前記モバイル端末の当該情報機器に対するアクセス情報を保持し、前記モバイル端末が前記アクセスを要求してきた場合に前記アクセス情報を参照して当該アクセスの可否を判断し、前記情報機器は、当該モバイル端末が前記第一のネットワークと前記第二のネットワークとを接続している間には、当該モバイル端末を介して前記アクセス情報管理装置にアクセス情報要求を送信することを特徴とするアクセス情報管理方法。
JP2004340869A 2004-11-25 2004-11-25 アクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法 Expired - Fee Related JP4541852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340869A JP4541852B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 アクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340869A JP4541852B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 アクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006154956A JP2006154956A (ja) 2006-06-15
JP4541852B2 true JP4541852B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=36633224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004340869A Expired - Fee Related JP4541852B2 (ja) 2004-11-25 2004-11-25 アクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4541852B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5116319B2 (ja) 2007-03-06 2013-01-09 キヤノン株式会社 メッセージ中継装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348645A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Ntt Docomo Inc 複合無線通信システム、及び複合無線通信方法
JP2003348098A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Ntt Docomo Inc 無線通信における通信相手機器特定方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003348645A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Ntt Docomo Inc 複合無線通信システム、及び複合無線通信方法
JP2003348098A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Ntt Docomo Inc 無線通信における通信相手機器特定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006154956A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112166591B (zh) 跨多个设备的数据同步
CN101495967B (zh) 一种无服务器对等网络中邀请用户的应用程序接口
US8346863B2 (en) Contact initialization based upon automatic profile sharing between computing devices
CN1882933B (zh) 用于客户端-服务器系统中的动态超时的方法和装置
TWI231130B (en) Method and apparatus for authentication using remote multiple access SIM technology
KR100880889B1 (ko) 고객 맞춤식 위치추적 서비스
JP3626491B1 (ja) メッセンジャーサービスシステムおよびその制御方法、ならびにメッセンジャーサーバおよびその制御プログラム
JP4122341B2 (ja) クライアント端末装置とサーバーとの間のセッション再設定のためのシステム及び方法
CN114756520A (zh) 用于在计算系统中同步离线数据的方法和系统
KR20040081058A (ko) 사회적 상호 작용을 위한 시스템 및 방법
JP5679567B2 (ja) 認証支援装置、認証支援方法
WO2005104758A2 (en) Establishing a home relationship between a wireless device and a server in a wireless network
JP3964266B2 (ja) 接続支援サーバ、端末、接続支援システム、接続支援方法、通信プログラム、および接続支援プログラム
JP2001243413A (ja) 名刺管理システム、方法、そのサーバ装置及びクライアント装置、携帯端末装置、並びに記録媒体
US20020029336A1 (en) Authentication method and authentication system for users attempting to access an information source via communication network, and information processing system and information processing method using the same
CN103999120A (zh) 与接近装置共享用户信息
JP4416686B2 (ja) 状態情報管理システム、状態情報管理サーバ、状態情報管理プログラム
WO2015151981A1 (ja) 通信システム、通信端末、通信方法、及びプログラム
JP2003179609A (ja) 通信認証装置及び通信認証方法
BRPI0614229A2 (pt) manipulação de dados sensìvel ao contexto
JP6968767B2 (ja) 出会い支援システム、サーバ装置、出会い支援方法及びコンピュータプログラム
JP4117658B2 (ja) 通信認証方法
CN101390365A (zh) 在UPnP搜索服务中发现设备所有者的增强
JP4541852B2 (ja) アクセス情報管理システム、アクセス情報中継モバイル端末、アクセス情報管理方法
JPH10336345A (ja) 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4541852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees