[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4432343B2 - クラッチ制御システム - Google Patents

クラッチ制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4432343B2
JP4432343B2 JP2003094056A JP2003094056A JP4432343B2 JP 4432343 B2 JP4432343 B2 JP 4432343B2 JP 2003094056 A JP2003094056 A JP 2003094056A JP 2003094056 A JP2003094056 A JP 2003094056A JP 4432343 B2 JP4432343 B2 JP 4432343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
creep
state
signal
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003094056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004301217A (ja
Inventor
智充 寺川
勝 清水
義典 田口
大輔 田丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2003094056A priority Critical patent/JP4432343B2/ja
Priority to DE602004008369T priority patent/DE602004008369T2/de
Priority to EP04075977A priority patent/EP1471279B1/en
Publication of JP2004301217A publication Critical patent/JP2004301217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432343B2 publication Critical patent/JP4432343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1083Automated manual transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/3081Signal inputs from the transmission from the input shaft
    • F16D2500/30816Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/31426Brake pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/31426Brake pedal position
    • F16D2500/31433Brake pedal position threshold, e.g. switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31466Gear lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50206Creep control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50206Creep control
    • F16D2500/50209Activation of the creep control operation
    • F16D2500/50215Brake pedal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両に搭載されるクラッチ制御システム及びそれを有する自動変速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ブレーキ操作状態をリニアセンサによって検知し、このリニアセンサから出力されるリニア信号に基づいて、クリープの開始/終了制御を行うクラッチ制御装置がある。
【0003】
また、特許文献1には、リニアセンサではなく、より安価なブレーキスイッチ(オン/オフスイッチ)から出力されるオン/オフ信号に基づいてクリープ開始/終了判定を行うクラッチ制御装置が提案されている。
【特許文献1】
特開昭62−216842号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者の従来例においては、リニアセンサは高価であるという問題がある。
【0005】
また、後者の従来例においては、クリープ力発生に遅れが生じ、登坂路での車両発進時、車両後退量が増加する等の問題が発生する。
【0006】
本発明の目的は、安価に構成することができ、車両発進時、適切なタイミングでクリープを開始させることができるクラッチ制御システム及び自動変速装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、第1の視点において、原動機と変速機本体との間に接続され該原動機から出力されるトルクを断接可能に該変速機本体に伝達するクラッチと、前記クラッチの係合状態を操作するクラッチ操作手段と、運転者が操作するブレーキペダルの位置に応じて車両を減速ないし停止させるブレーキと、を有する車両システムにおいて、運転者の操作意思に応じて前記クラッチ操作手段を介して前記クラッチの係合状態を制御するクラッチ制御システムであって、前記ブレーキペダルのストロークが第1のポイントよりも踏み込み側である場合にはオン状態を出力し、踏み込み側にない場合にはオフ状態の第1の信号を出力する第1のブレーキスイッチと、前記ブレーキペダルのストロークが前記第1のポイントよりも踏み込み側のポイントである第2のポイントよりも踏み込み側である場合にはオン状態、踏み込み側にない場合にはオフ状態の第2の信号を出力する第2のブレーキスイッチと、少なくとも前記第2の信号が入力され、前記車両の発進時、該第2の信号がオン状態からオフ状態に切り替わった際に、前記操作手段を介して前記クラッチを滑り係合させクリープを開始させるクリープ制御手段と、を有し、前記クリープ制御手段は、前記第2の信号がオフ状態で、前記第1の信号がオンである状態が所定時間継続した際、クリープを強制終了させること、前記クリープ制御手段は、車両発進時、前記第1の信号がオン状態からオフ状態に切り替わった際、クリープが開始されていない場合には、クリープを開始させること、を特徴とするクラッチ制御システムを提供する。
【0008】
本発明によれば、複数のブレーキスイッチを有し、該複数のブレーキスイッチのうち、ブレーキをより踏み込んだ側で出力信号の状態を切り替えるブレーキスイッチが、作動した時点でクラッチの滑り係合によるクリープを開始させるクラッチ制御システムを提供する。
本発明によれば、ブレーキ開放側の開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)と、ブレーキ踏み込み側の踏込側スイッチ(第2のブレーキスイッチ)を有し、踏込側スイッチの出力信号がオフ状態で、開放側スイッチの出力信号が所定時間オンである状態が所定時間継続した際、クリープを終了させる。
本発明によれば、リニアセンサよりも安価なオン/オフスイッチを用いて、車両発進時におけるクリープ開始の遅れを防止することができる。また、いわゆるクルーズコントロールスイッチを備えた車両の場合、このクルーズコントロールスイッチを第2のブレーキスイッチとして用いることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を説明する。
【0010】
本発明の好ましい実施の形態に係るクラッチ制御システムは、ブレーキ開放側の開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)と、ブレーキ踏み込み側の踏込側スイッチ(第2のブレーキスイッチ)を有し、踏込側スイッチの出力信号がオフ状態で、開放側スイッチの出力信号が所定時間オンである状態が所定時間継続した際、クリープを終了させる。
【0011】
本発明の好ましい実施の形態に係るクラッチ制御システムは、車両発進時、開放側スイッチの出力信号がON→OFFした際、クリープが開始されていない場合には、クリープを開始させる。
【0012】
本発明の好ましい実施の形態に係るクラッチ制御システムは、開放側スイッチの出力信号がOFF→ONした際、クリープを終了するクラッチ制御装置を提供する。
【0013】
本発明のクラッチ制御システムは、自動変速装置、中でも、並行歯車式機構と、機械式クラッチとを含んで構成される自動変速装置に好適に適用される。
【0014】
本発明のクラッチ制御システムは、原動機と変速機本体との間に接続され該原動機から出力されるトルクを断接可能に該変速機本体に伝達するクラッチと、前記クラッチの係合状態を操作するクラッチ操作手段と、運転者が操作するブレーキペダルの位置に応じて車両を減速ないし停止させるブレーキと、を有する車両システムに好適に適用される。
【0015】
【実施例】
以上説明した本発明の好ましい実施の形態をさらに明確化するために、以下図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。
【0016】
図1は、本発明のクラッチ制御システムが適用される車両システムの一例を説明するための図である。図2は、本発明のクラッチ制御システムを説明するための図である。
【0017】
図1を参照すると、車両システムは、エンジン10と変速機本体11との間に接続されエンジン10から出力されるトルクを断接可能に該変速機本体に伝達するクラッチ20と、クラッチ20の係合状態を操作するアクチュエータ(クラッチ操作手段)30と、運転者が操作するブレーキペダル9の位置に応じて車両を減速ないし停止させるブレーキ(不図示)と、運転者の操作意思及び車速センサ52、ギヤポジションセンサ53、変速機入力軸回転数センサ54等の検出信号に応じてアクチュエータ30を介してクラッチ20の係合状態を制御するクラッチ制御手段40と、スロットル開度センサ55及びエンジン回転数センサ56等出力される信号に基づいてエンジン10を制御するエンジン制御装置60と、を有している。
【0018】
クラッチ制御システム5は、クラッチ制御手段40と、ブレーキペダル9のストローク位置に応じてオン状態又はオフ状態を示す第1の信号3を出力する開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)1と、ブレーキペダル9のストローク位置に応じてオン状態又はオフ状態を示す第2の信号4を出力する踏込側スイッチ(第2のブレーキスイッチ)2とを有している。
【0019】
開放側スイッチ1は、ブレーキペダル9のストロークが第1のポイントよりも踏み込み側である場合にはオン状態を出力し、踏み込み側にない場合にはオフ状態を示す第1の信号3を出力する。踏込側スイッチ2は、ブレーキペダル9のストロークが前記第1のポイントよりも踏み込み側のポイントである第2のポイントよりも踏み込み側である場合にはオン状態、踏み込み側にない場合にはオフ状態を示す第2の信号4を出力する。
【0020】
クラッチ制御手段40は、CPU41と、各種センサ又はエンジン制御装置60から出力される信号をCPU41に入力するためI/F41,42,43と、CPU41に接続され所定の設定値が書き換え可能に記憶されているEEPROM45と、CPU41からの指令に応じてアクチュエータ30を駆動するための駆動回路46と、を有している。クラッチ制御手段40は、スロットル開度、エンジン回転数、車速及びギヤ位置、そして、ブレーキペダル9のストロークに応じて、アクチュエータ30を介して、クラッチ20の係合状態を制御する。
【0021】
CPU41は、車両発進時、クラッチ20を半係合状態にすることにより、車両をクリープさせるためのプログラム(これを「クリープ制御手段6」と称する)を実行する。クリープ制御手段6は、少なくとも、車両の発進時、第2の信号4がオン状態からオフ状態に切り替わった際に、アクチュエータ30を介してクラッチ20を滑り係合させ車両のクリープを開始させることができる。
【0022】
続いて、図1に示したクラッチ制御システム5の動作をさらに詳細に説明する。
【0023】
図2は、図1に示した車両システムの動作を説明するためのフローチャートである。
【0024】
図2を参照すると、車両システムが起動するとき、ステップ1において、エンジン制御装置60及びクラッチ制御手段40はイニシャル処理を実行し、ステップ2においては所定時間経過するまで待機し、所定時間経過後、ステップ3においては各種センサから出力される車両の状態を示す検出信号の入力処理を実行し、各種検出信号の状態に基づいて、ステップ4においてはクリープ早出しフラグ演算、ステップ5においては要求シフト位置演算、ステップ6においてはクラッチ制御、ステップ7においては変速機本体の制御を行い、エンジン10、アクチュエータ30に所定の制御信号を出力する。
【0025】
図3は、図2に示したクリープ早出しフラグ演算(ステップ4)の内容を説明するためのフローチャートである。クリープ早出し演算は、図1のクリープ制御手段6において、図1の踏込側スイッチ2が出力する第2の信号4に応じて、早めにクリープを発生させるか否かを決定するために実行される。結局、クリープ制御手段6は、ステップ301において、クリープ早出しフラグの状態を確認し、クリープ早出しフラグがオフ状態の際、踏込側スイッチ(ブレーキsw2)2がオフ(ステップ308参照)、開放側スイッチ(ブレーキsw1)1がオン(ステップ309参照)で、前回判定時に踏込側スイッチ(ブレーキsw2)2がオン(ステップ310参照)の場合に、ステップ311においてクリープ早出しフラグをオンにする。クリープ早出しフラグがオン状態の際、開放側スイッチ1がオン状態(ステップ303参照)、踏込側スイッチ2がオフ状態(ステップ302参照)かつ、クリープ早出しタイマが所定値未満(ステップ304参照)の場合、ステップ305においてクリープ早出しタイマをインクリメントし、上記各条件が充足されない場合にはいずれも、クリープ早出しフラグをオフし、クリープ早出しタイマをクリアする。なお、ステップ305における、クリープ早出しタイマのインクリメントは、車両発進時において、所定時間経過した後でもクリープが発生することを防止するためである。
【0026】
図4は、図2に示したクラッチ制御(ステップ6)の内容を説明するためのフローチャートである。クラッチ制御は、図1のクラッチ制御手段40において、実行される。
【0027】
図4を参照すると、クラッチ制御手段40は、ステップ16において、シフト位置と運転者又はエンジン制御装置60が要求するシフト位置を比較し、シフト位置が要求シフト位置である場合はステップ17において変速制御が行われ、シフト位置と要求シフト位置が異なる場合にはステップ18に移行してシフト位置がニュートラルであるかどうか判定し、ニュートラルである場合にはステップ19において停車制御が行われ、ニュートラル以外の場合にはステップ20に移行して車速判定を行い、車両が所定速度以上で走行中の場合にはステップ21において走行制御が行われ、停止中と判定された場合にはステップ22に移行して発進/停車制御が行われる。
【0028】
以下、図4のステップ22の発進/停止制御(クリープ早出し制御を含む)に関して詳細に説明する。図5は、図4の発進/停止制御(クリープ早出し制御を含む)を説明するためのフローチャートである。発進/停止制御においては、停止モード、発進モード、停止移行モードの3つのモードがある。
【0029】
図5中左側の停止モードにおいては、クラッチ断状態を保持するように、クラッチ制御を実施する。停止モード中に開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)1がオフ、又はクリープ早出しフラグがオン、又はアクセルオンの時点で発進モードに遷移する。
【0030】
図5中中央の発進モードにおいては、クラッチ20をアクセル開度とエンジン回転数から求める目標位置に係合側に制御する。ただし、目標位置が所定値1より断側の場合は、所定値2の位置まで一定速度でつなぐように制御する。
【0031】
図5中右側の発進モードにおいては、開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)1がオン、かつクリープ早出しフラグがオフ、かつ、アクセルがオフとなった時点で停止移行モードに遷移する。
【0032】
図5中中央下部の停止移行モードにおいては、クラッチ20を断状態となるように開放制御する。ただし、クラッチ20の位置(状態)が所定値3(図6のステップ48)より断側となった時点からは一定速度で開放するように制御する。
【0033】
停止移行モード中、クラッチ20が断状態となったら停止モードに遷移する。また、開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)1がオフ、又はクリープ早出しフラグがオン、又は、アクセルがオンとなったら発進モードに遷移する。
【0034】
さらに、前記各モードの内容について詳細に説明する。
【0035】
図5を参照すると、クリープ制御手段6を含むクラッチ制御手段40は、ステップ23において制御モードの状態判定を行い、停止モードである場合にはステップ24において開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)1が出力する第1の信号3がオン状態であるかどうか判定する。クラッチ制御手段40は、第1の信号3がオフ状態である場合にはステップ27の発進モードに移行し、オン状態である場合にはステップ25に移行してクリープ早出しフラグの状態判定を行う。クラッチ制御手段40は、クリープ早出しフラグがオン状態の場合にはステップ27の発進モードに移行し、オフ状態の場合はステップ26に移行する。ステップ26において、クラッチ制御手段40は、アクセル開度の判定を行い、アクセルオンの場合にはステップ27の発進モードに移行し、アクセルオフの場合には後述の図6のステップ39に移行する。
【0036】
ステップ23及び28において、制御モードが発進モードであると判定された場合、クラッチ制御手段40は、ステップ29において、開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)1が出力する第1の信号3の状態判定を行い、開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)が出力する第1の信号3がオフ状態の場合には図6のステップ39に移行し、オン状態の場合には、ステップ30においてクリープ早出しフラグの状態判定を行う。クラッチ制御手段40は、クリープ早出しフラグがオンの場合には図6のステップ39に移行し、オフの場合には制御モードを停止に移行させ、続いて、図6のステップ39に移行する。
【0037】
ステップ23において制御モードが発進モードではないと判定された場合、クラッチ制御手段40は、ステップ33において、開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ、第1の信号3)1がオン状態であるかどうか判定する。オフ状態の場合には、クラッチ制御手段40は、ステップ38において制御モードを発進にして、図6のステップ39に移行し、オン状態の場合には、ステップ35に移行する。ステップ35において、クラッチ制御手段40は、アクセル開度の判定を行い、アクセルオンの場合にはステップ36に移行し、アクセルオフの場合には後述の図6のステップ39に移行する。ステップ36において、クラッチ制御手段40は、図1のクラッチ20の位置判定を行い、クラッチ20が断位置でない場合には後述の図6のステップ39に移行し、断位置である場合にはステップ37において制御モードを停止にする。
【0038】
図6は、図5に示した発進/停止制御に引き続く処理を説明するためのフローチャートである。
【0039】
図6を参照すると、ステップ39において、クラッチ制御手段40は、制御モードが停止モードであるかどうかの判定を行い、停止モードである場合には、ステップ40においてクラッチ20を断位置に保持し、停止モードでない場合には、ステップ41において制御モードが発進モードであるかどうかを判定する。ステップ41において、発進モード、すなわち、クリープ早出し制御の実行が可能である条件下で、クラッチ制御手段40は、ステップ42において、クラッチ20の係合要素(例えばクラッチディスク)の目標位置を算出し、ステップ43及び44において係合要素の現位置がその目標位置から遠い場合には、ステップ46に移行して最速制御を行い、ある程度近い場合には、ステップ45で所定速度でクラッチ20の係合制御を行い、クラッチ20が滑り係合して車両がクリープする現象を早めに発生させる。ステップ41において制御モードが発進モードではない場合、クラッチ制御手段40は、ステップ47において、クラッチ20の係合要素(例えばクラッチディスク)の目標位置を算出し、ステップ48において係合要素の現位置がその目標位置から遠い場合には、ステップ50に移行して最速制御を行い、ある程度近い場合には、ステップ49で所定速度でクラッチ20の断制御を行う。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、安価に構成され、車両発進時、適切なタイミングでクリープを開始させることができるクラッチ制御装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクラッチ制御装置が適用される車両システムの一例を説明するための図である。
【図2】図1に示した車両システムの動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】図2に示したクリープ早出しフラグ演算の内容を説明するためのフローチャートである。
【図4】図2に示したクラッチ制御の内容を説明するためのフローチャートである。
【図5】図5は、図4の発進/停止制御(クリープ早出し制御を含む)を説明するためのフローチャートである。
【図6】図6は、図5に示した発進/停止制御に引き続く処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 開放側スイッチ(第1のブレーキスイッチ)
2 踏込側スイッチ(第2のブレーキスイッチ)
3 第1の信号
4 第2の信号
5 クラッチ制御システム
6 クリープ制御手段
9 ブレーキペダル
10 エンジン(原動機)
11 変速機本体
20 クラッチ(メインクラッチ)
30 アクチュエータ(クラッチ操作手段)
40 クラッチ制御手段
41 CPU
42,43,44 I/F
45 EEPROM
46 駆動回路(クラッチ操作手段の駆動回路)
52 車速センサ
53 ギヤポジションセンサ
54 変速機入力軸回転数センサ
55 スロットル開度センサ
56 エンジン回転数センサ
60 エンジン制御装置

Claims (3)

  1. 原動機と変速機本体との間に接続され該原動機から出力されるトルクを断接可能に該変速機本体に伝達するクラッチと、前記クラッチの係合状態を操作するクラッチ操作手段と、運転者が操作するブレーキペダルの位置に応じて車両を減速ないし停止させるブレーキと、を有する車両システムにおいて、
    運転者の操作意思に応じて前記クラッチ操作手段を介して前記クラッチの係合状態を制御するクラッチ制御システムであって、
    前記ブレーキペダルのストロークが第1のポイントよりも踏み込み側である場合にはオン状態を出力し、踏み込み側にない場合にはオフ状態の第1の信号を出力する第1のブレーキスイッチと、
    前記ブレーキペダルのストロークが前記第1のポイントよりも踏み込み側のポイントである第2のポイントよりも踏み込み側である場合にはオン状態、踏み込み側にない場合にはオフ状態の第2の信号を出力する第2のブレーキスイッチと、
    少なくとも前記第2の信号が入力され、前記車両の発進時、該第2の信号がオン状態からオフ状態に切り替わった際に、前記操作手段を介して前記クラッチを滑り係合させクリープを開始させるクリープ制御手段と、
    を有し、
    前記クリープ制御手段は、前記第2の信号がオフ状態で、前記第1の信号がオンである状態が所定時間継続した際、クリープを強制終了させること、
    前記クリープ制御手段は、車両発進時、前記第1の信号がオン状態からオフ状態に切り替わった際、クリープが開始されていない場合には、クリープを開始させること、
    を特徴とするクラッチ制御システム。
  2. 前記クリープ制御手段は、前記第1の信号がオフ状態からオン状態に切り替わった際、クリープを強制終了させることを特徴とする請求項1記載のクラッチ制御システム。
  3. 請求項1又は2記載のクラッチ制御システムを有することを特徴とする自動変速装置。
JP2003094056A 2003-03-31 2003-03-31 クラッチ制御システム Expired - Fee Related JP4432343B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094056A JP4432343B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 クラッチ制御システム
DE602004008369T DE602004008369T2 (de) 2003-03-31 2004-03-31 Kupplungssteuerungssystem und automatisiertes Handschaltgetriebe
EP04075977A EP1471279B1 (en) 2003-03-31 2004-03-31 Clutch control system and an automated manual transmission with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003094056A JP4432343B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 クラッチ制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004301217A JP2004301217A (ja) 2004-10-28
JP4432343B2 true JP4432343B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=32959529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003094056A Expired - Fee Related JP4432343B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 クラッチ制御システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1471279B1 (ja)
JP (1) JP4432343B2 (ja)
DE (1) DE602004008369T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072914A (ja) * 2012-01-12 2012-04-12 Yamaha Motor Co Ltd クラッチ制御装置および車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216842A (ja) 1986-03-18 1987-09-24 Mazda Motor Corp 自動クラツチの制御装置
US5101688A (en) * 1991-06-03 1992-04-07 Ford New Holland, Inc. Driveline engagement/disengagement
JP2002192991A (ja) * 2000-12-14 2002-07-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Beteiligungs Kg ドライブトレインに設けられた自動クラッチ及び/又はオートマチックトランスミッションを備えた自動車
DE10209839B4 (de) * 2001-03-19 2016-09-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges
MXPA02003899A (es) * 2001-04-19 2005-02-17 Transmission Technologies Corp Metodo de aparato para accionar un embrague en una transmision mecanica automatizada.

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004008369D1 (de) 2007-10-04
EP1471279A2 (en) 2004-10-27
DE602004008369T2 (de) 2008-05-15
EP1471279B1 (en) 2007-08-22
EP1471279A3 (en) 2005-08-24
JP2004301217A (ja) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272241B2 (ja) 自動化された変速伝動装置を備えた車両のパワートレインに設けられたクラッチのクラッチトルクを変更するための方法
US20140095038A1 (en) Method for operating a safety system for avoiding collisions and/or for reducing the severity of collisions in a motor vehicle, and motor vehicle
US20100298094A1 (en) Clutch-by-wire system
KR101470138B1 (ko) Amt차량의 변속제어방법
US20130225367A1 (en) Method For Setting Shift Points in a Transmission or for Increasing the Torque of an Electric Drive Machine
US20140095045A1 (en) Vehicle control device
JP2007500824A (ja) 自動車における自動変速機の運転方法
JP6696282B2 (ja) 車両制御装置
JPH11182274A (ja) スロットル制御装置
US5704872A (en) Automatic vehicle clutch control
US20120129652A1 (en) Method for controlling an inching procedure of a motor vehicle
JP5256913B2 (ja) アクセルペダル踏力制御装置
CN107269835B (zh) 混合动力车辆的变速控制装置
JP4432343B2 (ja) クラッチ制御システム
JP5251888B2 (ja) 坂道発進補助装置及びプログラム
JP4116991B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5335021B2 (ja) 自動クラッチを有する自動車のドライブトレインの制御方法
JP2003278806A (ja) クラッチ制御装置
JP2002283979A (ja) 車両の坂道発進補助装置
JP3958490B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2004074894A (ja) 車両の発進円滑化装置、車両発進方法、車両発進制御用プログラム
JP4216118B2 (ja) マニュアルトランスミッション車のエンジン制御装置
JP3327154B2 (ja) 自動変速機のクリープ防止装置
JP2007024094A (ja) クラッチ制御装置
JP3623419B2 (ja) 車両の自動変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4432343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees