[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4425561B2 - イメージおよびビデオ符号化のための2−d変換 - Google Patents

イメージおよびビデオ符号化のための2−d変換 Download PDF

Info

Publication number
JP4425561B2
JP4425561B2 JP2003122704A JP2003122704A JP4425561B2 JP 4425561 B2 JP4425561 B2 JP 4425561B2 JP 2003122704 A JP2003122704 A JP 2003122704A JP 2003122704 A JP2003122704 A JP 2003122704A JP 4425561 B2 JP4425561 B2 JP 4425561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
transformation
data block
transform
scaling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003122704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003333598A (ja
Inventor
スリニバサン スリドハー
レグナザン シャンカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2003333598A publication Critical patent/JP2003333598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425561B2 publication Critical patent/JP4425561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/007Transform coding, e.g. discrete cosine transform
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/14Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
    • G06F17/147Discrete orthonormal transforms, e.g. discrete cosine transform, discrete sine transform, and variations therefrom, e.g. modified discrete cosine transform, integer transforms approximating the discrete cosine transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、信号をデジタル方式でエンコードしたり、処理したりするための技術に関する。より詳細には、本発明は、イメージおよびビデオなどの信号のエンコードおよびデコードにおける、計算効率のよい変換のクラスの構築および使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
変換符号化は、多数のオーディオ、イメージおよびビデオ圧縮システムにおいて使用される圧縮技術である。圧縮されていないデジタル・イメージおよびビデオは通常、2次元グリッド内に配列されたイメージまたはビデオ・フレームにおける位置の画素または色のサンプルとして表現され、あるいは取り込まれる。例えば、イメージ用の通常のフォーマットは、グリッドとして配列された24ビットのカラー画素サンプルのストリームからなる。各サンプルは、中でもRGBまたはYIQなど、色空間内のグリッド内でピクセル位置での色成分を表現する集まりである。様々なイメージおよびビデオ・システムは、サンプリングについて様々な異なる色、空間および時間分解能を備えることができる。
【0003】
圧縮されていないデジタル・イメージおよびビデオ信号は、かなりの格納容量および伝送容量を消費する可能性がある。変換符号化は、これは、信号の空間領域表現を周波数領域(または、変換領域などの他の)表現に変換すること、および次いで、変換領域表現の、一般に知覚困難なある周波数成分の分解能を低減することによって、デジタル・イメージおよびビデオの量的なサイズを低減する。このことは、一般に、空間領域におけるイメージまたはビデオの色または空間の分解能の低減に比較して、ずっと少ないデジタル信号についての劣化を生じさせる。
【0004】
具体的には、通常の変換符号化技術は、圧縮されていないデジタル・イメージのピクセルを、固定サイズの2次元ブロックで、場合によっては他のブロックと重なりあう各ブロックに分割する。空間周波数解析を行う線形変換が各ブロックに適用され、これはブロック内で間隔のあいたサンプルを、周波数(または変換)係数のセットに変換し、これは一般に、ブロック空間の全面にわたって対応する周波数帯域におけるデジタル信号の強度を表現している。圧縮のため、変換係数を選択的に量子化することができ(すなわち、分解能を低減し、これは、係数値の最下位ビットをドロップすること、またはそうでない場合は、より高い分解能数セットにおける値をより低い分解能にマップすることなどによって行う)、その後、圧縮データ・ストリームにエントロピー符号化または可変長符号化することができる。デコードでは、変換係数は逆方向変換されて、元々の、色/空間サンプリングされた、イメージ/ビデオ信号をほぼ再構築する。
【0005】
中でもMPEGおよびWindows(登録商標)Mediaなど、多数のイメージおよびビデオ圧縮システムは、離散コサイン変換(DCT)に基づいた変換を利用する。DCTは、ほぼ最適なデータ圧縮を結果として生じる、好ましいエネルギー圧縮特性を有することが知られている。これらの圧縮システムでは、逆DCT(IDCT)が、個々のイメージ・ブロックを再構築するために、圧縮システムのエンコーダおよびデコーダにおける再構築ループにおいて使用される(例えば、非特許文献1参照)。
【0006】
非特許文献1において定義されたIDCT変換の欠点は、変換の計算が64ビット浮動小数点数の行列乗算を要件とする変換の計算であり、これは計算処理的に費用のかかるものである。このことは、IDCTが、リアル・タイムベースで、あるいは他の同様の時間制約下で、多量の圧縮データに基づいて実行されている場合、特にストリーミング・メディアおよび同様のメディア再生アプリケーションにおいて、イメージまたはビデオ圧縮システムのパフォーマンスが制限される可能性がある。
【0007】
【非特許文献1】
"IEEE Standard Specification for the Implementations of 8x8 Inverse Discrete Cosine Transform", IEEE Std. 1180-1990, December 6, 1990
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、イメージおよびビデオなどの信号のエンコードおよびデコードにおいて、1および2次元変換のクラス、このような変換の構築において、効率良く計算する方法、この方法を適用した装置、および記憶媒体を提供することにある。
【0009】
本明細書では、1および2次元変換のクラス、このような変換を構築するための技術、および、このような変換を利用したメディア符号化/復号システムが、記載される。
【0010】
【課題を解決するための手段】
記載した変換は、計算効率(computational efficiency)を得るために、整数を使用した行列乗算演算に基づいた実装(implementations)を備えている。通常の一般的な目的およびグラフィックス・プロセッサでは、整数を使用した行列乗算演算を、浮動小数点数を使用した場合よりも、はるかに高速に実行することができる。さらに、いくつかの32ビット・プロセッサは、同時に2つの16ビット整数を使用した乗算演算を提供する。典型的な実装では、記載した変換は、16ビット整数行列乗算を使用して実行される。整数の行列乗算を使用した記載した変換の実装は、メディア符号化/復号システムにおける符号化および復号化のパフォーマンスの速度を早める。
【0011】
記載した変換を、本明細書に記載した構築手順を介して生成することができる。この構築手順は、ある制約を受ける変換係数のセットの選択に基づく変換クラスの変換を生成する。この制約は、この変換が、スケーリングされた整数の実装を有すること、完全またはほぼ完全な再構築を提供すること、DCT近似の基底(DCT like Basis)を有すること、nビット(例えば、nは16ビット)における表現の範囲内の係数に制限されること、ノルム(norm)において近い基底関数(basis functions)を有すること、および、その範囲からのオーバーフローに備えて十分なヘッドルームを提供すること、を含むことができる。
【0012】
記載した構築手順を使用すると、1次元における4および8点の成分を備えた変換のセットは、2次元における8×8、8×4、4×8および4×4ブロック変換を生じさせる。16ビット行列乗算を使用した実装を可能にする変換に基づく圧縮システムは、より計算効率のよいエンコーディングおよびデコーディングを提供することができる。
【0013】
本発明の追加の特徴および利点は、添付の図面を参照して進行する以下の実施形態の詳細な説明から、明らかになるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下の記載は、計算効率のための1および2次元変換のクラス、ある基準に従うこのような変換を構築するための技術、および信号処理におけるこのような変換の使用、および詳細には、このような変換に基づいたメディア圧縮システムを対象とする。変換の例示的応用例は、Microsoft Windows(登録商標)Media Video(WMV)ファイル・フォーマットの変形形態を使用するエンコーダおよびデコーダなど、イメージまたはビデオのエンコーダおよびデコータにおけるものである。しかし、本明細書に記載したように構築された変換はこのフォーマットに限定されず、他のメディア符号化フォーマットに適用することができる。したがって、これらの変換を、汎用のイメージまたはビデオのエンコーダおよびデコーダに関連して記載するが、別法として、様々なタイプのメディア信号エンコーダおよびデコーダに組み込むことができる。
【0015】
I.汎用ビデオ・エンコーダおよびデコーダ
図1は汎用ビデオ・エンコーダ(100)のブロック図であり、図2は汎用ビデオ・デコーダ(200)のブロック図である。
【0016】
エンコーダおよびデコーダ内の複数のモジュールの間で示される関係は、エンコーダおよびデコーダにおける情報の主要な流れを示し、他の関係は、簡単にするために図示しない。特に、図1および2は、通常、ビデオ・シーケンス、フレーム、マクロブロック、ブロックなどのために使用されるエンコーダ設定、モード、テーブルなどを示す副情報を図示しない。このような副情報が、通常は、副情報のエントロピー符号化の後、出力ビットストリームにおいて送信される。出力ビットストリームのフォーマットを、Windows(登録商標)MediaVideoフォーマットまたは別のフォーマットにすることができる。
【0017】
エンコーダ(100)およびデコーダ(200)はブロック・ベースであり、4:2:0マクロブロック・フォーマットを使用し、各マクロブロックは、4つのルミナンス8×8ルミナンス・ブロック(時として、1つの16×16マクロブロックとして処理される)および2つの8×8クロミナンス・ブロックを含む。別法として、エンコーダ(100)およびデコーダ(200)はオブジェクト・ベースであり、異なるマクロブロックまたはブロック・フォーマットを使用し、あるいは、8×8ブロックおよび16×16マクロブロックとは異なるサイズまたは構成のピクセルのセットにおいてオペレーションを実行する。
【0018】
実装および所望の圧縮のタイプに応じて、エンコーダまたはデコーダのモジュールを追加したり、省略したり、多数のモジュールに分割にしたり、他のモジュールと結合したり、かつ/または同様のモジュールで置き換えたりすることができる。代替実施形態では、異なるモジュールおよび/または他のモジュールの構成を有するエンコーダまたはデコーダは、記載した技術のうち1つまたは複数を実行する。
【0019】
A.ビデオ・エンコーダ
図1は、汎用ビデオ・エンコーダ・システム(100)のブロック図である。エンコーダ・システム(100)は、カレント・フレーム(105)を含むビデオ・フレームのシーケンスを受信し、圧縮されたビデオ情報(195)を出力として生じさせる。ビデオ・エンコーダの特定の実施形態は、通常、汎用エンコーダ(100)の変形形態(variation)または補足バージョン(supplemented version)を使用する。
【0020】
エンコーダ・システム(100)は、予測フレームおよびキー・フレームを圧縮する。説明のため、図1は、エンコーダ・システム(100)を通過するキー・フレームのパス、および、前方向予測フレームのパスを示す。エンコーダ・システム(100)のコンポーネントの多くは、キー・フレームおよび予測フレームの両方を圧縮するために使用される。これらのコンポーネントによって実行される厳密なオペレーションは、圧縮中の情報のタイプに応じて変わる可能性がある。
【0021】
予測フレーム(pフレーム、双方向予測ではbフレーム、またはインター・コード化フレーム(inter-coded frame)とも呼ばれる)は、1つまたは複数の他のフレームからの予測(または差異)の期間に対して表現される。予測残差は、予測されたものと元のフレームの間の差異である。対照的に、キー・フレーム(iフレーム、イントラ・コード化フレーム(intra-coded frame)とも呼ばれる)は、他のフレームに関係なく圧縮される。
【0022】
カレント・フレーム(105)が前方向予測フレームであった場合、動き予測器(110)は、フレーム・ストア(120)においてバッファリングされている、再構築された先のフレーム(125)である、参照フレームを考慮して、カレント・フレーム(105)のマクロブロックまたは他のピクセルのセットの動きを予測する。代替実施形態では、参照フレームは後のフレームであり、あるいはカレント・フレームは双方向予測される。動き予測器(110)は、副情報として動きベクトルなどの動き情報(115)を出力する。動き補償器(130)は、動き情報(115)を、再構築された先のフレーム(125)に加えて、動き補償されたカレント・フレーム(135)を形成する。しかし、予測はめったに完全ではなく、動き補償されたカレント・フレーム(135)と元のカレント・フレーム(105)の間の差異は、予測残差(145)である。別法として、動き予測器および動き補償器は、別のタイプの動き予測/補償を適用する。
【0023】
周波数変換器(160)は、空間領域ビデオ情報を周波数領域(すなわち、スペクトル)データに変換する。ブロック−ベースのビデオ・フレームでは、周波数変換器(160)は、以下のセクションで記載する、離散コサイン変換[「DCT」]に類似した特性を有する変換を適用する。いくつかの実施形態では、周波数変換器(160)は周波数変換を、キー・フレームについての空間予測残差のブロックに適用する。周波数変換器(160)は、8×8、8×4、4×8または他のサイズの周波数変換を適用することができる。
【0024】
次いで、量子化器(170)がスペクトル・データ係数のブロックを量子化する。量子化器は、一様なスカラー量子化を、フレーム毎のベースで、あるいは他のベースで変わるステップ・サイズを使用してスペクトル・データに適用する。別法として、量子化器は別のタイプの量子化をスペクトル・データ係数に適用し、これは例えば、非一様、ベクトル、または非適応量子化であり、あるいは空間領域データを、周波数変換を使用しないエンコーダ・システムにおいて直接量子化する。適応量子化に加えて、エンコーダ(100)はフレーム・ドロップ、適応フィルタリング、またはレート・コントロールのための他の技術を使用することができる。
【0025】
再構築されたカレント・フレームが、後続の動き予測/補償のために必要とされるとき、逆量子化器(176)は逆量子化を、量子化されたスペクトル・データ係数上で実行する。次いで、逆周波数変換器(166)は、周波数変換器(160)のオペレーションの逆を実行し、再構築された予測残差(予測フレームのもの)、または再構築されたキー・フレームを生じさせる。カレント・フレーム(105)がキー・フレームであった場合、再構築されたキー・フレームが、再構築されたカレント・フレーム(図示せず)として採用される。カレント・フレーム(105)が予測フレームであった場合、再構築された予測残差が、動き補償されたカレント・フレーム(135)に追加されて、再構築されたカレント・フレームが形成される。フレーム・ストア(120)は、再構築されたカレント・フレームを、次のフレームの予測において使用するためにバッファリングする。いくつかの実施形態では、エンコーダは、デブロッキング・フィルタを再構築されたフレームに適用して、フレームのブロックにおける不連続性を適応的に平滑化する。
【0026】
エントロピー符号器(180)は、量子化器(170)の出力ならびにある副情報(例えば、動き情報(115)、量子化ステップ・サイズ)を圧縮する。通常のエントロピー符号化技術には、算術符号化、差分符号化、ハフマン符号化、ラン・レングス符号化、LZ符号化、辞書型符号化、および上記の組合せが含まれる。エントロピー符号器(180)は通常、異なる種類の情報(例えば、DC係数、AC係数、異なる種類の副情報)について異なる符号化技術を使用し、特定の符号化技術内の複数のコード・テーブルの中から選択することができる。
【0027】
エントロピー符号器(180)は、圧縮されたビデオ情報(195)をバッファ(190)に入れる。バッファ・レベル・インディケータ(標識)が、ビットレート適応化モジュールにフィードバックされる。圧縮されたビデオ情報(195)は、バッファ(190)から、一定の、あるいは相対的に一定のビットレードで消耗され、そのビットレートでの後続のストリーミングに備えてに格納される。別法として、エンコーダ・システム(100)は、圧縮されたビデオ情報を、圧縮のすぐ後に続いてストリームする。
【0028】
バッファ(190)の前または後に、圧縮されたビデオ情報(195)を、ネットワークを介して伝送するためにチャネル符号化することができる。チャネル符号化は、誤り検出および訂正データを、圧縮されたビデオ情報(195)に適用することができる。
【0029】
B.ビデオ・デコーダ
図2は、汎用ビデオ・デコーダ・システム(200)のブロック図である。デコーダ・システム(200)は、圧縮されたビデオ・フレームのシーケンスについての情報(295)を受信し、再構築されたフレーム(205)を含む出力を生じさせる。ビデオ・デコーダの特定の実施形態は、通常、汎用デコーダ(200)の変形形態または補足バージョンを使用する。
【0030】
デコーダ・システム(200)は、予測フレームおよびキー・フレームを圧縮解除する。説明のため、図2は、デコーダ・システム(200)を通過するキー・フレームのパス、および、前方向予測フレームのパスを示す。デコーダ・システム(200)のコンポーネントの多くは、キー・フレームおよび予測フレームの両方を圧縮解除するために使用される。これらのコンポーネントによって実行される厳密なオペレーションは、圧縮解除中の情報のタイプに応じて変わる可能性がある。
【0031】
バッファ(290)は、圧縮されたビデオ・シーケンスについての情報(295)を受信し、受信された情報をエントロピー復号器(280)で使用可能にする。バッファ(290)は通常、情報を、経時的にかなり一定であるレートで受信し、帯域幅または伝送における短期の変化を平滑化するためのジッタ・バッファを含む。バッファ(290)は、再生バッファおよび他のバッファも含むことができる。別法として、バッファ(290)は情報を、変化するレートで受信する。バッファ(290)の前または後に、圧縮されたビデオ情報をチャネル・デコードし、誤り検出および訂正のために処理することができる。
【0032】
エントロピー復号器(280)は、通常は、エンコーダにおいて実行されたエントロピー符号化の逆を適用して、エントロピー符号化された量子化データ、ならびに、エントロピー符号化された副情報(例えば、動き情報、量子化ステップ・サイズ)をエントロピー復号する。エントロピー復号技術には、算術復号、差分復号、ハフマン復号、ラン・レングス復号、LZ復号、辞書型復号、および上記の組合せが含まれる。エントロピー復号器(280)はしばしば、異なる種類の情報(例えば、DC係数、AC係数、異なる種類の副情報)について異なる符号化技術を使用し、特定の復号技術内の複数のコード・テーブルの中から選択することができる。
【0033】
再構築されるフレーム(205)が前方向予測フレームであった場合、動き補償器(230)は動き情報(215)を参照フレーム(225)に適用して、再構築されるフレーム(205)の予測(235)を形成する。例えば、動き補償器(230)はマクロブロック動きベクトルを使用して、参照フレーム(225)におけるマクロブロックを発見する。フレーム・バッファ(220)は、先の再構築されたフレームを、参照フレームとして使用するために格納する。別法として、動き補償器は別のタイプの動き補償を適用する。動き補償器による予測はめったに完全ではなく、そのためデコーダ(200)はまた予測残差をも再構築する。
【0034】
デコーダが、再構築されたフレームを後続の動き補償のために必要とするとき、フレーム・ストア(220)は、再構築されたフレームを、次のフレームの予測において使用するためにバッファリングする。いくつかの実施形態では、エンコーダは、デブロッキング・フィルタを再構築されたフレームに適用して、フレームのブロック内の不連続性を適応的に平滑化する。
【0035】
逆量子化器(270)は、エントロピー復号されたデータを逆量子化する。一般には、逆量子化器は一様なスカラー逆量子化を、フレーム毎のベースで、あるいは他のベースで変わるステップ・サイズを使用して、エントロピー復号されたデータに適用する。別法として、逆量子化器は別のタイプの逆量子化をデータに適用し、これは例えば、非一様、ベクトル、または非適応逆量子化であり、あるいは空間領域データを、逆周波数変換を使用しないデコーダ・システムにおいて直接逆量子化する。
【0036】
逆周波数変換器(260)は、量子化された周波数領域を空間領域ビデオ情報に変換する。ブロック−ベースのビデオ・フレームに対して、逆周波数変換器(260)は、以下のセクションで記載する逆方向変換を適用する。いくつかの実施形態では、逆周波数変換器(260)は逆周波数変換を、キー・フレームの空間予測残差のブロックに適用する。逆周波数変換器(260)は、8×8、8×4、4×8または他のサイズの逆周波数変換を適用することができる。
【0037】
II.変換の概観
図3は、図1および2のビデオ・エンコーダ100およびデコーダ200において使用された2次元変換300および逆方向変換310を例示する。変換300および逆方向変換310は、以下に記載するようなある制約を受けて構築された変換のクラスに基づいている。
【0038】
2次元変換300は、メディア・コンテンツの空間的に関係付けられたサンプルとして表現されたメディア・コンテンツの2次元(n×m)ブロック320を、変換領域ブロックに変換する。例えば、ブロックは、一様に間隔のあいたグリッド位置に配列されたカラー・サンプル(ピクセル)のアレイとして表現することができるような、デジタル・イメージまたはデジタル・ビデオ・フレームの一部であるとすることができる。これは、メディア・コンテンツの空間領域表現と呼ばれる。この変換ブロックもまたn×mサンプルからなり、本明細書では、メディア・コンテンツの変換領域表現と称する。
【0039】
逆方向変換320は、サンプルのブロックを変換領域から、元の、あるいは空間領域に戻すように変換する。
【0040】
III.変換ベースの符号化
一般に、例えば、上述したビデオ・エンコーダおよびデコーダにおけるような、メディア・コンテンツの変換ベースの符号化400は、変換300(図3)および逆方向変換310(図3)を量子化と共に利用して、メディア・コンテンツを圧縮された形式でエンコードする。変換ベースの符号化は最初に変換ステージ410内の変換300を、変換領域に変換するためにメディア・コンテンツの入力ブロックに適用する。次いで、変換ベースの符号化は、量子化ステージ420で、ある変換領域サンプル(例えば、メディア・コンテンツについてより少ない知覚可能な劣化を生じさせる変換領域サンプル)の量子化を実行する(すなわち、分解能を低減する)。量子化された変換領域サンプルを使用して、圧縮された形式のメディア・コンテンツを生成することができる。
【0041】
変換ベースの符号化400はまた、逆量子化ステージ430および逆方向変換ステージ440も有する。逆量子化ステージ430で、変換ベースの符号化は、量子化された変換領域サンプルを、それらの元の分解能に戻すようにマップし、逆方向変換310の準備をする。変換ベースの符号化は、逆方向変換ステージにおいて、逆方向変換を逆量子化された領域サンプルにおいて実行して、次いでメディア・コンテンツ・ブロックを再構築する。
【0042】
変換ベースの符号化400を、ビデオ・エンコーダおよびデコーダにおける様々な点で実行することができる。例えば、ビデオ・エンコーダは、また、差分符号化およびインター・フレーム符号化技術において使用するために、逆量子化および逆方向変換ステージを有する再構築ループを含むこともできる。
【0043】
IV.計算効率のよい逆方向変換の実装
このとき、図5を参照すると、変換300および逆方向変換310(図3)は、好ましくは、前−乗算変換行列(T)による(変換300のための空間領域サンプルの、かつ、逆方向変換のための変換領域サンプルの)2次元データ・ブロックの前−乗算510、および、後−乗算変換行列(T’)による後−乗算530として実装される。前−乗算変換行列(T)の行は変換の基底関数を表し、これが前−乗算510におけるデータ・ブロックの列に適用される。同様に、後−乗算変換行列(T’)の列は、後−乗算530におけるデータ・ブロックの行に適用される変換基底関数(transform basis functions)である。
【0044】
計算効率のため、変換行列(TおよびT’)およびデータ・ブロックは、コンピュータまたはグラフィックス・プロセッサの整数乗算演算を使用してその行列乗算が実行されることを可能にする範囲内の整数値から構成される。例えば、16ビット整数乗算演算を提供する多数の現在のプロセッサでは、好ましくは、16ビット整数乗算演算を使用してその行列が実行されることを可能にする範囲内の整数から構成される。別法として、行列は、他のサイズの整数の整数乗算演算を提供するプロセッサのための、より小さい、あるいはより大きい範囲における整数から構成されることも可能である。
【0045】
整数から構成される変換基底関数によるデータ・ブロックの前−乗算および後−乗算は、結果として生じるデータ・ブロック値をより大きい範囲において生じさせる。実装500は、基底関数乗算によるこの拡大を、それぞれ前乗算および後乗算の後にスケーリング演算520、540を使用して補償する。計算効率のため、スケーリング演算520、540は、シフト演算(実際には、2のべき乗による除算)であることが好ましく、これは値をいくつかのビット位置SおよびSだけそれぞれシフトさせる。
【0046】
例示した実装500では、データ・ブロック内の値は、前−乗算510の入力、スケーリング520、後−乗算530、スケーリング540および出力での、それぞれA〜Eとして表されたビット・サイズを有する整数である。例えば、前−乗算ステージ510の入力でのデータ・ブロックの値は、サイズがAビットである整数である。
【0047】
この変換の設計において基礎をなす原理は、順方向変換および逆方向変換において、後者が、制約された精度の整数の演算という態様で実装され、(有効な量子化および逆量子化に従う)対応する順方向変換プロセスによって生成されている入力データについての有意味の結果を生成するように保証されている、そのような逆方向変換と順方向変換のペアとしてのその実装500である。
【0048】
V.変換の構築
計算効率のよい変換は、以下に記載するある制約に従う、変換基底関数のための係数値(すなわち、前−乗算行列Tおよび後−乗算行列T’における値)を選択することによって構築される。この構築技術は、範囲が制限された、直交(orthogonal)または双直交変換(bi-orthogonal transforms)を生じさせることができる。
【0049】
制約。
スケーリングされる整数の実装。この変換係数は、2のべき乗によるスケーリングを可能とする、整数である。これにより、標準のコンピュータにおける実装が容易になる。
【0050】
完全な再構築。量子化(例えば、図4における量子化および逆量子化ステージ420、430)がない場合、逆方向変換は元の空間領域データを、変換によって生成された変換領域データから、完全に再構築する。データを圧縮するために使用される変換のための主要な要件は、量子化および丸めがない場合に、順方向および逆方向変換が完全な再構築ペアを形成することである。これは、正規直交性(orthonormality)または双正規直交性(biorthonormality)を通じて保証されることができる。前者の場合、順方向および逆方向変換は等しいが、後者ではこれらは異なる。
【0051】
DCT近似の基底(DCT like Basis)。変換および逆方向変換は、DCTに類似した特性を有する。よい符号化パフォーマンスのために、変換がDCTを厳密に近似することが好ましい。DCTは、ほぼ最適なデータ圧縮を結果として生じる好ましいエネルギー圧縮特性を有することが知られている。DCTのDC基底関数は定数値である。これは、「ゼロ番目」の基底の変換係数が定数値を有するように制約する。
【0052】
範囲。データ値および変換係数の範囲は、(例えば、16ビット整数演算において)ターゲット・コンピュータまたはグラフィックス・プロセッサにおける計算効率のよい整数乗算演算を使用した実装を可能にする。好ましい実装では、これらの値は、逆方向変換の16ビット実装を可能にする範囲に制約される。この実装では、16ビット整数演算は、16ビット累算器、および、符号付きモジュロまたは基数216へのロールオーバ演算(rollover arithmetic)、すなわち、[−32768...32767]のデータ範囲を有する累算器、により実行することができる整数の算術演算である。2個の16ビット数の乗算の結果は、積の保存されている下位16ビットのみとなる。別法として、この範囲は、別のビット・サイズの整数演算をサポートする他のターゲット・プラットフォームについて変えることができる。
【0053】
変換基底関数による、データ・ブロック内のサンプルについての乗算は、範囲に拡張をもたらし、その範囲は、変換基底関数内のサンプル(点)の数によって変わる。ビデオ圧縮システムでは、8×8、4×8、8×4および4×4点の2次元(N×M点)変換が一般に使用される。4および8点変換の間で、8点変換は、より厳しい制約を整数変換係数の範囲に課す。これは、N>Mであるとき、N点変換に関連付けられた拡張は、M点変換に関連付けられたものより大きいからである。DC値は、N点変換では
【0054】
【数25】
Figure 0004425561
【0055】
として拡張する。したがって、8点変換がより厳しい制約を提示するので、最初に8点変換を考察する。
【0056】
例えば、ビデオ圧縮システムにおける空間領域データ・ブロック・サンプルの共通範囲は[−255...255]であり、これは9ビットの分解能である。[−255 255]の範囲に対応するこのような9ビット入力では、8×8変換は、範囲[−2047 2047]内の値を取ることができ、12ビットの精度を必要とする。実際には、各8点変換は1.5ビットの拡張の結果となる。2次元の8×8変換では、8点変換が、前−乗算ステージ510(図5)での行変換および後−乗算ステージ530(図5)での列変換により、2度適用され、結果として生じる変換領域サンプルが3ビットだけ(12ビットの分解能に)拡張される。
【0057】
より詳細に図5を参照すると、例示的実施において入力Aで逆方向変換のために入力された変換領域データ・ブロックは、12ビットの範囲を有するのに対して、出力Eで再構築された空間領域データ・ブロックは9ビットの範囲を有する。2つの逆方向変換演算(前−乗算510および後−乗算530)は、|T|のスケーリングまたは範囲の拡張を引き起こし、これはsおよびsビットの2つのシフトによってそれぞれ補償される。これには、変換によって引き起こされた範囲の拡張が、補償のスケーリングにほぼ等しいか、または|T|≒2(s1+s2)であることが必要とされる。変換行列(T)が正規化された行列である(ただし、T=T/|T|)と仮定すると、前−乗算の後に結果として生じるデータ・ブロック(B=T・A)の動的範囲(dynamic range)は約10.5ビットである。したがって、結果として生じるデータ・ブロック(B)は、10.5+log(|T|)ビットの範囲を有する。同様に、後−乗算データ・ブロック(D=C・T’)は9+2・log(|T|)−sビットの範囲を有する。16ビット整数演算を使用した、計算効率のよい逆方向変換の実装のために、以下の比較式が必要とされる(log(|T|)をLによって示す)。
10.5+L<=16 (1)
9+2L−s<=16 (2)
2L≒s+s (3)
【0058】
したがって、続いて(9+m<=16)となり、すなわち、m=6、かつL<=5.5または|T|<=2048である。
【0059】
さらに、逆方向変換のDC基底関数が[dddddddd]によって与えられるようにすることにより、範囲制約は、8d<=2048またはd<=16であることを必要とする。
【0060】
基底関数のノルム。変換のための基底関数のそれぞれはノルムにおいて非常に近い。
【0061】
一般的な直交(orthogonal)および双直交(biorthogonal)整数変換では、個々の基底関数に対応する変換行列Tの個々の行は、個々のノルムを有することができるようにされる。この柔軟性の背後にある考えは、複数のノルムの間の不適合の影響を、量子化および逆量子化中に順方向および逆方向変換について取り消すことができるということである。実際には、正規化は2つの難点を提示する。すなわち、(1)正規化により、特にデコーダ側に複雑さが追加されること、および、(2)正規化乗数が小さい整数でない限り、短い整数(short integer)(16ビット)実装については正規化が不可能となることである。
【0062】
すべての基底関数のノルムが一致していることが必要とされる場合、追加の再正規化は不要である。いかなる正規化項も、逆量子化の中に要因としており込むことができる。量子化値による効果は、このプロセスにおいて、少し変えることができる(すなわち、ある量子化点(QP)のレート−歪み点は、例えば正規化された完全精度変換を使用して計算されたその元の値から、離れているが、レート−歪み(R−D)曲線に沿って、動かすことができる)。
【0063】
4および8点変換について言えば、同じ論理が当てはまる。4点か8点かにかかわらず、すべての基底関数のノルムが一致しており、正規化を取り出すことができるように、同様であることが必要とされる可能性がある。実際には、適切に小さい整数の基数について、すべての基底関数のすべてのノルムが一致しているという制約を受ける変換係数のセットを発見することは不可能である。ここでの制約は、基底関数がノルムにおいて非常に近いことを許容することによって、ささやかな柔軟性を可能とする。
【0064】
ヘッドルーム。1つの実装では、順方向変換への有効な入力(空間領域データ・ブロック)の範囲は9ビットであるが、量子化(図4のステージ420)の後に再構築されたデータ・ブロックが、+255ないし−255の範囲を上回るかあるいは下回るようにオーバーフローする可能性がある。短い整数(short integer)の実装は、このことを考慮に入れて、このような状況のために十分なヘッドルームを残すことが必要とされる。
【0065】
要約すると、本明細書に記載した構築技術は、以下の制約を受ける変換を生じさせる。すなわち、(1)スケーリングされた整数の実装、(2)正規直交性または完全な再構築、(3)エネルギー圧縮についてのDCT近似の基底、および(4)整数ベースの実装のための制限された制約(例えば、16ビット整数演算における)である。所与の範囲制限では、上の制約のすべてを満たすことは困難である。特定の例として、これらの制約の最初の3つを満たし、ならびに16ビットに制限された範囲にある、変換を構築することは可能ではない。以下に記載する構築プロセスは、効率的な、範囲制限された、変換を、これらの制約のうち1つまたは複数をわずかに緩和すること(例えば、例示した変換の実装において、正規直交性の制約を緩和すること)によって、生み出す。例示した変換の実装では、変換のペアが直交(orthogonal)であることのみが必要とされるが、そのノルムをわずかに異なるようにすることができる。この追加の柔軟性により、変換のための探索空間が拡大され、これにより、他の制約を満たす効率的な範囲制限された変換の構築が実現可能となる。以下でさらに論じるように、ノルムにおけるわずかな不一致の影響を、量子化ステージ中に再正規化することによって取り消すことができる。この再正規化は、量子化ステージにおいて実装されているので、結果として複雑さの増大は、エンコーダのみがこうむることになる。これにより、圧縮能率を維持しつつ、システム全体の複雑さが、かなり低減する。
【0066】
構築。
図6を参照すると、これらの制約に従う計算効率のよい変換を構築するプロセス600は、図5の変換の実装500についての前−乗算および後−乗算の変換行列(TおよびT’)のための直交変換係数のセットを生じさせる。この例示的な計算効率のよい変換の実装を生成するための、この構築手順において使用された許容差のしきい値のいくつかは任意であり、これらをさらに緩和して、さらなる解に達するようにすることができる。しかし、緩和されたしきい値により、このような代替変換の実装は、さらに悪い符号化パフォーマンスを有する可能性がある。
【0067】
この手順600を使用して構築された計算効率のよい変換の例示的セットは、4および8点の基底関数を使用した2次元変換を含む。4および8点の基底関数に基づいて、8×8、4×8、8×4および4×4変換のための変換行列が生成される。しかし、この制約プロセスを別法として、他の数の点またはブロック・ディメンションを有する基底関数による変換を生じさせるように変更することができる。
【0068】
構築プロセス600の第1のステップ610は、DC基底関数に属する一定の乗数を発見することである。4および8点の基底関数では、一定の乗数がそれぞれdおよびdと示される。上で論じたノルム制約により、これらの一定の乗数は、d≦16の場合に、
【0069】
【数26】
Figure 0004425561
【0070】
として関係付けられる。このノルム制約を約1%以内で満たす整数のペア{d,d}は、{7,5}、{10,7}、{17,12}および{20,14}のみである。8点変換では、DC基底の2乗ノルムは
【0071】
【数27】
Figure 0004425561
【0072】
である。したがって、これらの整数ペアを有するDC基底について許容可能な8点2乗ノルムは、200、392、1152および1568である。
【0073】
構築プロセス600の第2のステップ620は、変換の奇数基底関数(odd basis functions)(奇数の「周波数」とも呼ばれる)を決定することである。上で論じた「DCT近似の基底」の制約にしたがって、変換は、DCT変換に類似した特性を有するべきであり、これは8点DCT変換では、以下の奇数基底関数を有する。
【0074】
【数28】
Figure 0004425561
【0075】
4つの定数値が、8点DCTのこれらの奇数基底関数を決定する。基数の構造により、定数C1、C2、C3およびC4を使用して一意の絶対係数を置き換えて、以下の基底を与えることができる。
【0076】
【数29】
Figure 0004425561
【0077】
構築は、以下の条件を使用して、空間{C,C,C,C}上を探索することによって進行する。
【0078】
1.基底の直交性。偶数周波数項を有する奇数項の直交性は、所与の偶数周波数の相補的構造に事実上含まれている。したがって、この条件は、減少して、奇数基底関数の直交性になる。
【0079】
2.DCT近似の基底。ベクトル[C]は、対応するDCT係数ベクトル[0.4904 0.4157 0.2778 0.0975]と「十分」に相関する。相関は、複数のベクトルの間の角度のコサインによって測定され、可能な限り1に近くなることが望ましい。相関についての他の測定も使用することができる。
【0080】
3.奇数の基数のノルムがDCノルムに密接に適合する。これを以下のように表すことができる。
【0081】
【数30】
Figure 0004425561
【0082】
ノルムの5%の許容差(条件3)および0.99の許容可能な相関「コサイン」(条件2)内で、8点奇数基底関数のための制約を満たす整数係数のセットはただ1つしかない。このセットは[16 15 9 4]であり、578のノルムを有し、これは明確に所望の576に非常に近い。この相関は、好ましい0.9984である。
【0083】
構築プロセス600の第3のステップ630は、変換のための偶数基底関数(even basis functions)または偶数周波数を決定することである。再度、DCT近似の基底の制約によれば、偶数基底関数は、DCT変換のものに十分相関するべきである。8点DCT変換では、偶数基底関数は以下のようになる。
【0084】
【数31】
Figure 0004425561
【0085】
周波数2および6におけるノルム制約は、
【0086】
【数32】
Figure 0004425561
【0087】
によって与えられる。整数ペア{16,6}はこのノルム制約を約1%以内まで満たす。
【0088】
結果として生じる(ステップ2および3で決定された整数係数を使用する)8点変換行列は、以下のようになる。
【0089】
【数33】
Figure 0004425561
【0090】
構築プロセス600の第4のステップ640は、4点変換を生成する。上(ステップ610〜630)で論じたように生成された8点変換では、DC基底関数の一定の乗数はd=12である。したがって、4点変換のための一定の乗数はd=17である。DCT近似の基底では、これはDおよびDという係数を、生成される以下の基底関数において残す。
【0091】
【数34】
Figure 0004425561
【0092】
上の基底関数による行列は、いかなる選択のDおよびDについても本質的に直交している。しかし、DCT近似の変換の制約によれば、これらの係数が、
【0093】
【数35】
Figure 0004425561
【0094】
に等しいDCT回転因子(すなわち、D/Dの比率)によって関係付けられる。さらに、これらの係数はノルム制約D1+D2≒578に従う。直交性、DCT近似の基底およびノルム制約を約1%以内まで満たす整数のペアは、整数ペア{22,10}である。これは、4点変換について以下の基底関数を生じる。
【0095】
【数36】
Figure 0004425561
【0096】
VI.変換の実装(続き)
図5に戻ると、上の構築プロセス600を使用して生成された変換行列は本質的に変換を定義する。2次元変換では、基底関数が各ディメンションにおいてサンプル・データ・ブロックに適用される。例示した変換の実装500では、基底関数が前−乗算510においてサンプル・データ・ブロックの行に適用され、次いで後−乗算530でサンプル・データ・ブロックの列に適用される。この変換が直交するように構築されるので、一致した変換行列が、順方向300および逆方向310の変換について使用される。非ユニタリ・ノルムを有する変換基底関数なので、例示した実装は、また、スケーリング・ステージ520および540を逆変換で含んで、変換によって導入された範囲の拡張を補償する。このような範囲制限された実装を、順方向変換のために使用することもできるが、ビデオ符号化においては、順方向変換における範囲制限はしばしば冗長である。エンコード・プロセスはデコードより低速であり、かつエンコーダで使用可能な計算リソースはしばしばデコーダのものより桁違いに高いので、エンコーダをより高い精度(例えば、32ビット)の整数または倍精度浮動小数点で、実装することができる。したがって、以下の考察ではまず、上で記載した変換行列を使用した逆方向変換の例示的実装を考察する。
【0097】
逆方向変換の実装。
先に記載したような変換の実装500では、前−乗算ステージ510において、適切なサイズの変換行列(例えば、8×8データ・ブロックでは上の行列T)による行列乗算を実行することによって、変換領域データ・ブロックの行(以下の考察ではDと示す)が逆方向変換される。後−乗算ステージ530において、同じくこの変換行列による行列乗算を実行することによって、変換領域データ・ブロックの列が逆方向変換される。この順序付けを逆にすることができるが、これは不適合の結果となる可能性が高い。前−乗算および後−乗算ステージのための変換行列は、上に記載したように構築された変換行列である。
【0098】
スケーリング・ステージ520および540では、例示的変換の実装におけるスケーリングが、上で論じた、スケーリングされた整数の実装の制約(すなわち、スケーリングは、標準システムおよびグラフィックス・プロセッサの計算を容易にするために、2のべき乗による)に従って、決定される。したがって、スケーリングは、変換行列の基底関数の2乗ノルムに最も近い2のべき乗となるように選択される。
【0099】
より詳細には、逆方向変換のための標準的な公式を以下のように表すことができる。
【0100】
【数37】
Figure 0004425561
【0101】
ただし、Dは、逆方向変換への入力(A)での変換領域データ・ブロックを示す。以下の考察では、Dは、変換の実装500の第1の乗算ステージ510から出力されたデータ・ブロックを表し、Rは、行および列関連の逆方向変換の後の、再構築された出力を表す。分母sはスケーリング係数である。D、DおよびRは、同形の8×8、8×4または4×8行列である。表記法において、行列およびスカラーを含む演算は、行列におけるエントリ関連の演算である。同様に、行列引数を有するスカラー演算は、行列におけるエントリ関連のスカラー演算である。
【0102】
分母sは、基底関数の2乗ノルムに最も近い2のべき乗となるように選択される。8×8の逆方向変換では、1次元の8点基底関数の2乗ノルムの値は{1152,1156,1168}である。したがって、分母が1024となるように選択され(すなわち、s=1024)、これはこれらの2乗ノルム値に最も近い2のべき乗である。実際のノルムとこの分母の間の比率(すなわち、ノルム/s≒1.12)は1に近いので、標準IDCTについて使用された量子化パラメータと、例示した変換の実装について使用されたものの間に密接な対応がある。すべての残りの正規化(本質的には、1024/基底関数の2乗ノルムによる)が、以下に記載する順方向変換プロセスで実行されるので、誤りが付加されることはない。
【0103】
上の範囲制約の考察によれば、逆方向変換の入力での変換領域データ・ブロックDは、例示した実装において12ビットの範囲を有する。(正規化のため、順方向変換から生じた変換領域データ・ブロックが実際には±2048/1.12に減らされる。)標準的な中間行列(1次元における逆方向変換の後のもの)は、以下のようになる。
【0104】
【数38】
Figure 0004425561
【0105】
これは10.5ビットよりわずかに低い範囲を有する。
【0106】
1つの逆方向変換の実装500では、スケーリング・ステージ520および540はそれぞれ、データ・ブロック値を5ビット位置だけ切り捨てるか、あるいはシフトすること(実際には、32による除算)ができ、これは同時に(1024による除算について)10ビット位置だけシフトする。これは、乗算ステージ510および530での範囲制約を16ビット範囲内に維持する。
【0107】
代替実装は、第2の後−乗算ステージのための演算精度を保持し、これは、第1のスケーリング・ステージ520でのスケーリングまたは丸めの量を減らすことによって行う。第1の乗算ステージの後の結果のデータ・ブロックDは、10.5ビットの範囲を使用し、8点変換は範囲を4ビットにより拡張するので、スケーリングの多くとも1ビット少ないものを第1のスケーリング・ステージで許容して、両方の乗算ステージで16ビット範囲制約内に残るようにすることができる。したがって、代替実装は、第1のスケーリング・ステージ520で4ビットだけ、第2のスケーリング・ステージ540で6ビットだけシフトすることができる。この変換の標準的な表現は、このとき、以下の通りである。
【0108】
【数39】
Figure 0004425561
【0109】
この代替実装は、追加の精度のビットがDで保持されることを可能にする。この同じスケーリングを4点変換のために使用することができ、これは、4点変換行列における最大乗数が、どうにか、なお、使用可能なヘッドルーム(4.5ビット)内であるからである。
【0110】
第2の追加の精度のビットを中間データ・ブロックDで保持するために、さらなる代替実装は変換行列を次のように分解する。
【0111】
【数40】
Figure 0004425561
【0112】
ここで、奇数成分行列
【0113】
【数41】
Figure 0004425561
【0114】
および
【0115】
【数42】
Figure 0004425561
【0116】
は0、1および−1のみをエントリとして有することが許容される。Tのエントリの大部分は偶数であるので、
【0117】
【数43】
Figure 0004425561
【0118】
はスパース(sparse)行列である。同様に、
【0119】
【数44】
Figure 0004425561
【0120】
は、
【0121】
【数45】
Figure 0004425561
【0122】
に非常に相関された構造を有する。このさらなる代替逆方向変換の実装の標準的な表現が、このとき以下のように定義される。
【0123】
【数46】
Figure 0004425561
【0124】
第1のスケーリング・ステージ520はこのとき3ビットのみ下にシフトし、第2の乗算ステージ530のための余分の精度を保持する。偶数成分はTの範囲の半分を有するので、また、奇数成分
【0125】
【数47】
Figure 0004425561
【0126】
は、0、1および−1のエントリを有するように制限されるので、変換の第2のステージにおいて結果として生じる分子は、16ビットに制限された範囲である。この方法には、精度Dでの余分の精度のビットのために受ける、計算上の小さい不利がある。それにもかかわらず、この変換行列の分解は、結果として改善された演算精度をごくわずかなコストでもたらす。
【0127】
他の代替実装では、変換Tをより一般に成分変換行列TおよびTに分解することができ、これらが変換基底Tに、T=2・T+Tとして関係付けられる。この変換の計算は以下の通りである。
【0128】
【数48】
Figure 0004425561
【0129】
次いでこれを以下のように定義することができる。
【0130】
【数49】
Figure 0004425561
【0131】
この計算を、行列乗算およびシフト演算を使用して、以下のように実装することができる。
(D・T+((D・T)>>x))>>(y−x)
【0132】
変換Tの特定の代替実装に戻ると、8点変換の奇数および偶数成分が以下のように示される。
【0133】
【数50】
Figure 0004425561
【0134】
【数51】
Figure 0004425561
【0135】
が2つの独立したゼロでない列のみを有することに留意されたい。
【0136】
【数52】
Figure 0004425561
【0137】
による後乗算は、以下のように2つの加算(および否定)のみと同等である。
【0138】
【数53】
Figure 0004425561
【0139】
ただし、以下の通りである。
【0140】
【数54】
Figure 0004425561
【0141】
4点逆方向変換の偶数および奇数成分は、以下の通りである。
【0142】
【数55】
Figure 0004425561
【0143】
このさらなる代替実装では、8×8逆方向変換のための行関連または前−乗算ステージ510および第1のスケーリング・ステージ520は、以下の演算を実行する。
=(D・T+4)>>3
【0144】
この逆方向変換の実装における列関連または後−乗算ステージ530およびスケーリング・ステージ540は、最初に、Tの奇数成分を見て8つの要素の2つの共通の行を計算することによって定義される。これらは右に1ビットだけシフトされ、次いで、この結果が6ビットだけ下に丸められる前に、偶数成分の積に加算される(あるいはそれから減算される)。したがって、これらのステージにおいて実行される演算は以下のように表現される。
【0145】
【数56】
Figure 0004425561
【0146】
さらなる代替実装における4×8逆方向変換(本明細書で使用される規定によれば、これは4列および8行を有するアレイを指す)では、行関連または前−乗算ステージ510およびスケーリング・ステージ520は、以下のように定義される4点演算を実行する。
=(D・T+4)>>3
【0147】
この変換の第2の部分では、列関連または後−乗算ステージ530およびスケーリング・ステージ540は、上に記載した8×8逆方向変換のためのものに等しい。
【0148】
8×4逆方向変換では、さらなる代替実装は、行関連ステージ510およびスケーリング・ステージ520において、4行/8列の変換領域データ上で、以下に従って演算する。
=(D・T+4)>>3
【0149】
列関連ステージ530およびスケーリング・ステージ540のための4点逆方向変換は、以下のように定義される。
【0150】
【数57】
Figure 0004425561
【0151】
4×4逆方向変換では、4×4逆方向変換のステージ510、530が、4×8逆方向変換の行関連ステージ510および8×4逆方向変換の列関連ステージ530それぞれについて上に記載したように、実装される。
【0152】
順方向変換の実装。
スケーリング・ステージを含む図5に例示したような、範囲制限された実装を順方向変換にも適用することができるが、ビデオ符号化においては、このような手順はしばしば冗長である。エンコード・プロセスはデコードより低速であり、かつエンコーダで使用可能な計算リソースはしばしばデコーダのものより桁違いに高いので、エンコーダをより高い精度(例えば、32ビット)の整数または倍精度浮動小数点で実装することができる。すなわち、順方向変換の実装において、スケーリング・ステージ520、540を省略することができる。
【0153】
図7に示す、好ましい順方向変換の実装では、再正規化ステージ740が順方向変換側で(行関連および列関連乗算710および730の後に)実行されて、再構築において、変換自体が最低量の誤りをもたらすように保証される。これにより、基底関数のノルムにおけるわずかな差異を補償し、使用可能な計算リソースがより少ない可能性のあるデコーダでの計算の負担を減らす。別法として、十分な計算リソースをデコードで設けているシステムでは、補償(変換データのスケーリング)をデコーダで実行することができる。
【0154】
以下の考察では、記号
【0155】
【数58】
Figure 0004425561
【0156】
は、等しいサイズの行列の要素関連の積を示す。元の2−D信号(サンプル・データ・ブロック)をXと示し、その変換をYと示す(Xは、行関連の変換のすぐ後のブロックを示す)。行列XおよびYは同じサイズであり、8×8、8×4および4×8の場合を包含する。以下のスケーリング係数が使用される。
【0157】
【数59】
Figure 0004425561
【0158】
8×8順方向変換では、ステージ710、730および740における処理が以下のように記載される。
【0159】
【数60】
Figure 0004425561
【0160】
4×8順方向変換では、ステージが以下を実行する。
【0161】
【数61】
Figure 0004425561
【0162】
他方では、8×4順方向変換は、上の4×8順方向変換についての転置された変換である。
【0163】
4×4順方向変換は、以下のようにスケーリングを実装する。
【0164】
【数62】
Figure 0004425561
【0165】
VII.適切なコンピューティング環境
上に記載した変換を、イメージおよびビデオ信号処理が実行される様々なデバイスのいずれかにおいて実行することができ、これには、他の実施例の中でも、コンピュータ、イメージおよびビデオ記録、送信および受信装置、ポータブル・ビデオ・プレイヤー、テレビ会議およびその他が含まれる。イメージおよびビデオ符号化技術をハードウェアの回路において、ならびに、図8に示すような、コンピュータまたは他のコンピューティング環境内で実行するイメージおよびビデオ処理ソフトウェアにも実装することができる。
【0166】
図8は、記載した実施形態を実装することができる、適切なコンピューティング環境(800)の汎用の実施例を例示している。本発明は、多様な汎用または専用コンピューティング環境において実装できるので、コンピューティング環境(800)は、本発明の使用または機能性の範囲についていかなる限定も示唆するように意図されたものではない。
【0167】
図8を参照すると、コンピューティング環境(800)は、少なくとも1つの処理装置(810)およびメモリ(820)を含む。図8では、この最も基本的な構成(830)が破線内に含まれる。処理装置(810)はコンピュータ実行可能命令を実行し、従って、現実の、あるいは仮想プロセッサにすることができる。多重処理システムでは、多重処理装置がコンピュータ実行可能命令を実行して処理能力を高める。メモリ(820)は、揮発性メモリ(例えば、レジスタ、キャッシュ、RAM)、不揮発性メモリ(例えば、ROM、EEPROM、フラッシュ・メモリなど)、またはこの2つのある組合せにすることができる。メモリ(820)は、記載したイメージおよび/またはビデオ・エンコーダ/デコーダおよび変換を実装するソフトウェア(880)を格納する。
【0168】
コンピューティング環境は追加の機能を有することができる。例えば、コンピューティング環境(800)は、記憶装置(840)、1つまたは複数の入力デバイス(850)、1つまたは複数の出力デバイス(860)、および1つまたは複数の通信接続(870)を含む。バス、コントローラまたはネットワークなどの相互接続メカニズム(図示せず)は、コンピューティング環境(800)のコンポーネントを相互接続する。通常、オペレーティング・システム・ソフトウェア(図示せず)が、コンピューティング環境(800)において実行する他のソフトウェアのためのオペレーティング環境を提供し、コンピューティング環境(800)のコンポーネントのアクティビティを調整する。
【0169】
記憶装置(840)はリムーバブルまたは非リムーバブルにすることができ、これには、磁気ディスク、磁気テープまたはカセット、CD−ROM、CD−RW、DVD、または、情報を格納するために使用することができ、かつコンピューティング環境(800)内でアクセスすることができる他のいずれかの媒体が含まれる。記憶装置(840)は、量子化行列を生成かつ圧縮するオーディオ・エンコーダを実装するソフトウェア(880)のための命令を格納する。
【0170】
入力デバイス(850)は、キーボード、マウス、ペンまたはトラック・ボールなどのタッチ入力デバイス、音声入力デバイス、走査デバイス、または、入力をコンピューティング環境(800)に提供する別のデバイスにすることができる。オーディオについては、入力デバイス(850)をサウンド・カード、または、アナログまたはデジタル形式におけるオーディオ入力を受け入れる類似のデバイス、またはオーディオ・サンプルをコンピューティング環境に提供するCD−ROMリーダにすることができる。出力デバイス(860)は、ディスプレイ、プリンタ、スピーカ、CDライタ、または、コンピューティング環境(800)からの出力を提供する別のデバイスにすることができる。
【0171】
通信接続(870)は、通信媒体を介して別のコンピューティング・エンティティへの通信を可能にする。通信媒体は、コンピュータ実行可能命令、圧縮されたオーディオまたはビデオ情報、または変調されたデータ信号における他のデータなどの情報を搬送する。変調されたデータ信号は、信号中に情報をエンコードするような方法で設定された、あるいは変更された1つまたは複数の特性を有する信号である。例として、限定しないが、通信媒体には、電気、光学、RF、赤外線、音響または他の搬送波により実装されるワイヤードまたはワイヤレス技術が含まれる。
【0172】
本明細書の変換および符号化/復号技術を、一般にコンピュータ可読媒体内に記述することができる。コンピュータ可読媒体は、コンピューティング環境内でアクセスすることができるいずれかの使用可能な媒体である。例として、限定しないが、コンピューティング環境(800)では、コンピュータ可読媒体は、メモリ(820)、記憶装置(840)、通信媒体、および上記のいずれかの組合せを含む。
【0173】
本明細書の変換および符号化/復号技術を、ターゲットの、実際の、あるいは仮想のプロセッサ上のコンピューティング環境において実行される、プログラム・モジュールに含まれるような、一般にコンピュータ実行可能命令に関連して記述することができる。一般に、プログラム・モジュールには、ルーチン、プログラム、ライブラリ、オブジェクト、クラス、コンポーネント、データ構造など、特定のタスクを実行するか、あるいは特定の抽象データ型を実装するものが含まれる。プログラム・モジュールの機能性を、様々な実施形態において望まれるように、複数のプログラム・モジュールの間で結合あるいは分割することができる。プログラム・モジュールのためのコンピュータ実行可能命令を、ローカルまたは分散コンピューティング環境内で実行することができる。
【0174】
説明のため、詳細な説明では、「決定する」、「生成する」、「調整する」および「適用する」のような用語を使用して、コンピューティング環境におけるコンピュータ・オペレーションを記載した。これらの用語は、コンピュータによって実行されるオペレーションについての高レベルの抽象であり、人間によって実行される動作と混同されるべきではない。これらの用語に対応する実際のコンピュータ・オペレーションは、実装に応じて変わる。
【0175】
VIII.拡張
上に記載した変換およびそれらの実装を、以下のものを含む、様々な方法で拡張することができる。
【0176】
変換の実装の変形形態には、オルタネート・ラウンディング(alternate rounding)、「バタフライ(butterfly)」実装および双直交公式化(biorthgonal formulations)が含めることができる。
【0177】
さらに、上に記載した構築プロセスの後に続いて、異なるビット範囲制約を受けて、異なる係数範囲を有する変換の変形形態を生成することができる。
【0178】
構築手順において使用された制約のしきい値のパラメータを変更して、より大きいセットの制約変換を生じさせることができる。
【0179】
変換セットを拡張して、さらなるブロック・サイズ(例えば、4×4および他のブロック・サイズの変換)を含むようにすることができる。同様に、生成された変換セットは必ずしも、上に例示した実装におけるサイズ(すなわち、8×8、8×4および4×8変換)を含まない可能性がある。変換を他のサイズのブロック、およびより高い(2より高い)次元まで拡張することができる。
【0180】
ビット深度の選択は可変パラメータであり、(生のピクセル値の8ビット分解能、および中間結果についての16ビットを使用した)例示した実施例について任意に変更することができる。
【0181】
順方向変換の実装を、逆方向変換の実装を範囲制限するために記載した手順を使用することなどによって、範囲制限することもできる。
【0182】
上に記載した構築プロセスの後に続いて、他の非DCT基底関数に近似する変換を生成することができる。例えば、構築プロセスは、スケールされた整数、完全な再構築および範囲制限における制約を満たしながら、FFT、ウェーブレット、または他のオーバーラップ変換を近似する変換を生成することができる。
【0183】
本発明の原理を、記載した実施形態を参照して記載かつ例示したが、記載した実施形態の構成および詳細を、このような原理から逸脱することなく修正できることは理解されよう。本明細書に記載したプログラム、プロセスまたは方法は、そうでないと指示されない限り、いずれかの特定のタイプのコンピューティング環境に関係付けられず、あるいは限定されないことを理解されたい。様々なタイプの汎用または専用コンピューティング環境は、本明細書に記載した技術によるオペレーションと共に使用することができ、あるいはこれを実行することができる。ソフトウェアにおいて示した記載の実施形態の要素をハードウェアにおいて実施することができ、その逆も可能である。
【0184】
変換符号化技術を本明細書のところどころで、単一の統合されたシステムの一部として記載するが、これらの技術を他の技術と組み合わせて別々に、潜在的に適用することができる。代替実施形態では、エンコーダまたはデコーダ以外の信号処理ツールがこれらの技術の1つまたは複数を実装する。
【0185】
記載した変換および変換符号化の実施形態は、様々な技術を実行する。これらの技術のためのオペレーションを通常、提示のために特定の一連の順序で記載するが、この記載の方法は、特定の順序が必要とされない限り、オペレーションの順序における重要でない再配列を包含することを理解されたい。例えば、順次に記載したオペレーションを、いくつかの場合では、再配列あるいは同時に実行することができる。さらに、簡単にするため、流れ図では通常、特定の技術を他の技術と共に使用することができる様々な方法を図示していない。
【0186】
本発明の原理を適用することができる多数の可能な実施形態に鑑みて、本発明として、特許請求の範囲およびその同等物の範囲および趣旨内に入る可能性のあるこのようなすべての実施形態を請求する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本明細書に記載した変換のクラスに基づくビデオ・エンコーダのブロック図である。
【図2】本明細書に記載した変換のクラスに基づくビデオ・デコーダのブロック図である。
【図3】2次元変換を例示するブロック図である。
【図4】図1および2のビデオ・エンコーダおよびデコーダによる、本明細書に記載した変換のクラスを使用した変換符号化を例示するデータ流れ図である。
【図5】本明細書に記載した変換のクラスについての逆方向変換の実装のブロック図である。
【図6】本明細書に記載した変換のクラスのうち1つを構築するためのプロセスの流れ図である。
【図7】本明細書に記載した変換のクラスについての順方向変換の実装のブロック図である。
【図8】図1および2の、記載した変換のクラスに基づくビデオ・エンコーダ/デコーダのための適切なコンピューティング環境のブロック図である。
【符号の説明】
100 汎用ビデオ・エンコーダ
105 カレント・フレーム
110 動き予測器
115、215 動き情報
120、220 フレーム・ストア
125、225 参照フレーム
130、230 動き補償器
135 動き補償されたカレント・フレーム
145 予測残差
160 周波数変換器
166、260 逆周波数変換器
170 量子化器
176、270 逆量子化器
180 エントロピー符号器
190、290 バッファ
195、295 圧縮されたビデオ情報
200 汎用ビデオ・デコーダ
205 再構築されたフレーム
235 予測フレーム
245 再構築された残差
280 エントロピー復号器
T 前−乗算変換行列
T’ 後−乗算変換行列
シフトさせるビット位置
シフトさせるビット位置

Claims (21)

  1. イメージ・データの2次元ブロックで、当該ブロックの少なくとも1つのディメンションは8点である、2次元ブロックを空間領域表現と変換領域表現との間で変換する方法であって、
    Figure 0004425561
    の形式の整数変換係数から構成される変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの少なくとも1つの行列乗算を実行すること、および、
    結果として生じる行列の積を、ビット範囲制限内に残るようにスケーリングすること
    を備え、
    前記イメージ・データ・ブロックは8×8ブロックであり、前記少なくとも1つの行列乗算を実行することは、前記変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの行関連および列関連の行列乗算を実行することを備え、
    前記スケーリングすることは、各前記行関連および列関連の行列乗算の後に、2のべき乗による除算を実施する行列の構成要素関連のシフト演算を備える
    ことを特徴とする記載の方法。
  2. 第1の前記行列乗算の後の前記行列の構成要素関連のシフト演算は、第2の前記行列乗算の後よりも少ないビット位置によるシフトであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 前記行列の構成要素関連のシフト演算は、各前記行列乗算の後のビット位置に等しい数によるシフトであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. イメージ・データの2次元ブロックで、当該ブロックの少なくとも1つのディメンションは8点である2次元ブロックを空間領域表現と変換領域表現との間で変換する方法をコンピュータ上で実行するための、格納されているコンピュータ実行可能プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
    Figure 0004425561
    の形式の整数変換係数から構成される変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの少なくとも1つの行列乗算を実行すること、および、
    結果として生じる行列の積を、ビット範囲制限内に残るようにスケーリングすること
    を備え、
    前記イメージ・データ・ブロックは8×8ブロックであり、前記少なくとも1つの行列乗算を実行することは、前記変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの行関連および列関連の行列乗算を実行することを備え
    前記スケーリングすることは、各前記行関連および列関連の行列乗算の後に、2のべき乗による除算を実施する行列の構成要素関連のシフト演算を備える
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  5. イメージ・データの2次元ブロックで、ブロックの少なくとも1つのディメンションは4点である2次元ブロックを空間領域表現と変換領域表現との間で変換する方法であって、
    Figure 0004425561
    の形式の整数変換係数から構成される変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの少なくとも1つの行列乗算を実行すること、および、
    結果として生じる行列の積を、ビット範囲制限内に残るようにスケーリングすること
    を備え、前記イメージ・データ・ブロックは4×4ブロックであり、前記少なくとも1つの行列乗算を実行することは、前記変換行列を使用して前記イメージ・データ・ブロックの行関連および列関連の行列乗算を実行することを備え、
    前記スケーリングすることは、各前記行関連および列関連の行列乗算の後に、2のべき乗による除算を実施する行列の構成要素関連のシフト演算を備える
    ことを特徴とする方法。
  6. 前記行列乗算の第1番目のものの後の前記行列の構成要素のシフト演算は、前記行列乗算の第2番目のものの後よりも少ないビット位置によるシフトであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 前記行列の構成要素関連のシフト演算は、各前記行列乗算の後のビット位置に等しい数によるシフトであることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. イメージ・データの2次元ブロックで、当該ブロックの少なくとも1つのディメンションは4点である2次元ブロックを空間領域表現と変換領域表現との間で変換する方法をコンピュータ・システム上で実行するための、格納されているコンピュータ実行可能プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
    Figure 0004425561
    の形式の整数変換係数から構成される変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの少なくとも1つの行列乗算を実行すること、および、
    結果として生じる行列の積を、ビット範囲制限内に残るようにスケーリングすること
    を備え、
    前記イメージ・データ・ブロックは4×4ブロックであり、前記少なくとも1つの行列乗算を実行することは、前記変換行列を使用して前記イメージ・データ・ブロックの行関連および列関連の行列乗算を実行することを備え
    前記スケーリングすることは、各前記行関連および列関連の行列乗算の後に、2のべき乗による除算を実施する行列の構成要素関連のシフト演算を備える
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  9. イメージ・データの2次元ブロックで、当該ブロックのディメンションは4および8点である2次元ブロックを空間領域表現と変換領域表現との間で変換する方法であって、
    Figure 0004425561
    Figure 0004425561
    の形式の整数変換係数から構成される変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの行関連および列関連の行列乗算を実行すること、
    結果として生じる行列の積を、ビット範囲制限内に残るようにスケーリングすること
    を備え、
    前記データ・ブロックは4×8点のディメンションを有し、前記行列乗算を実行する動作は、前記データ・ブロックをXで表し、前記結果として生じる行列の積をYとして、関係式Y=(T・X・T’)に従って実行されることを特徴とする方法。
  10. イメージ・データの2次元ブロックで、当該ブロックのディメンションは4および8点である2次元ブロックを空間領域表現と変換領域表現との間で変換する方法であって、
    Figure 0004425561
    Figure 0004425561
    の形式の整数変換係数から構成される変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの行関連および列関連の行列乗算を実行すること、
    結果として生じる行列の積を、ビット範囲制限内に残るようにスケーリングすること
    を備え、
    前記データ・ブロックは8×4点のディメンションを有し、前記行列乗算を実行する動作は、前記データ・ブロックをXで表し、前記結果として生じる行列の積をYとして、関係式Y=(T・X・T’)に従って実行されることを特徴とする方法
  11. イメージ・データの2次元ブロックで、当該ブロックのディメンションは4および8点である2次元ブロックを空間領域表現と変換領域表現との間で変換する方法をコンピュータ・システム上で実行するための、格納されているコンピュータ実行可能プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
    Figure 0004425561
    Figure 0004425561
    の形式の整数変換係数から構成される変換行列を使用して、前記イメージ・データ・ブロックの行関連および列関連の行列乗算を実行すること、および、
    結果として生じる行列の積を、ビット範囲制限内に残るようにスケーリングすること
    を備え、
    前記データ・ブロックは8×4点のディメンションを有し、前記行列乗算を実行する動作は、前記データ・ブロックをXで表し、前記結果として生じる行列の積をYとして、関係式Y=(T・X・T’)に従って実行される
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  12. メディア・コンテンツを表現するデータ・ブロックを変換符号化する方法であって、
    整数を使用することによって引き起こされた不一致であるが、演算結果のスケーリングをすることによって実質的に無くすことが可能な不一致を有する複数のノルム(norms)を有する変換基底関数のセットを備える変換を前記データ・ブロックに適用して、前記メディア・コンテンツを表現する変換領域データ・ブロックを生じさせること、および、
    前記不一致を有する複数のノルム(norms)に対して補償するために、整数を使用することによって演算結果に引き起こされた不一致を補償するためにあらかじめ定められたスケーリング係数に従って前記変換領域データ・ブロックにおける値をスケーリングすること、
    前記変換を適用することは、
    Figure 0004425561
    の行列を使用した行列乗算を備え、
    スケーリングすることは、
    Figure 0004425561
    とした場合に、
    Figure 0004425561
    の行列を使用した成分関連の積を実行することを備える
    ことを特徴とする方法。
  13. 前記不一致を有する複数のノルム(norms)を補償するためにスケーリングすることは、デコードでの計算負荷を削減するように、エンコードにおいて実行されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記不一致を有する複数のノルム(norms)を補償するためにスケーリングすることは、エンコードでの計算負荷を削減するように、デコードにおいて実行されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. メディア・コンテンツを表現するデータ・ブロックを変換符号化する方法であって、
    整数を使用することによって引き起こされた不一致であるが、演算結果のスケーリングをすることによって実質的に無くすことが可能な不一致を有する複数のノルム(norms)を有する変換基底関数のセットを備える変換を前記データ・ブロックに適用して、前記メディア・コンテンツを表現する変換領域データ・ブロックを生じさせること、および、
    前記不一致を有する複数のノルム(norms)に対して補償するために、整数を使用することによって演算結果に引き起こされた不一致を補償するためにあらかじめ定められたスケーリング係数に従って前記変換領域データ・ブロックにおける値をスケーリングすること、
    前記変換を適用することは、
    Figure 0004425561
    Figure 0004425561
    の行列を使用した行列乗算を備え、
    スケーリングすることは、
    Figure 0004425561
    とした場合に、
    Figure 0004425561
    の行列を使用した成分関連の積を計算することを備える
    ことを特徴とする方法
  16. メディア・コンテンツを表現するデータ・ブロックを変換符号化する方法であって、
    整数を使用することによって引き起こされた不一致であるが、演算結果のスケーリングをすることによって実質的に無くすことが可能な不一致を有する複数のノルム(norms)を有する変換基底関数のセットを備える変換を前記データ・ブロックに適用して、前記メディア・コンテンツを表現する変換領域データ・ブロックを生じさせること、および、
    前記不一致を有する複数のノルム(norms)に対して補償するために、整数を使用することによって演算結果に引き起こされた不一致を補償するためにあらかじめ定められたスケーリング係数に従って前記変換領域データ・ブロックにおける値をスケーリングすること、
    前記変換を適用することは、
    Figure 0004425561
    の行列を使用した行列乗算を備え、
    スケーリングすることは、
    Figure 0004425561
    とした場合に
    Figure 0004425561
    の行列を使用した成分関連の積を計算することを備える
    ことを特徴とする方法
  17. メディア・コンテンツを表現するデータ・ブロックを変換符号化する方法を達成するコンピュータ・システム上で実行する、格納されているコンピュータ実行可能プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
    整数を使用することによって引き起こされた不一致であるが、演算結果のスケーリングをすることによって実質的に無くすことが可能な不一致を有する複数のノルム(norms)を有する変換基底関数のセットを備える変換を前記データ・ブロックに適用して、前記メディア・コンテンツを表現する変換領域データ・ブロックを生じさせること、および、
    整数を使用することによって演算結果に引き起こされた不一致を補償するためにあらかじめ定められたスケーリング係数に従って前記変換領域データ・ブロックにおける値をスケーリングして、前記不一致を有する複数のノルム(norms)に対して補償すること
    を備え、
    前記変換を適用して、前記メディア・コンテンツを表現する変換領域データ・ブロックを生じさせることは、
    Figure 0004425561
    の行列を使用した行列乗算を備え、
    スケーリングすることは、
    Figure 0004425561
    とした場合に、
    Figure 0004425561
    の行列を使用した成分関連の積を実行することを備える
    ことを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
  18. メディア・コンテンツを表現するデータ・ブロックDを変換符号化する方法であって、
    前記メディア・ブロックの空間領域表現と変換領域表現との間で変換であって、Tを変換基底関数の行列とし、前記変換の結果をRとすると
    Figure 0004425561
    として前記変換の結果が前記データ・ブロックDに関係付けられる変換をする前記データ・ブロックの変換を計算することを備え、
    前記計算することは、
    前記データ・ブロックの行列乗算を、前記変換基底関数行列にT=2・T+Tとして関係付けられた第1および第2の変換副成分行列(TおよびT)を使用して実行すること、
    前記データ・ブロックおよび第2の副成分行列の積を、xビット位置だけシフトすること、ここで、xは1に等しいか、1よりも大きい整数であり、
    前記データ・ブロックおよび第1の副成分行列の積と、前記データ・ブロックおよび第2の副成分行列の積がxビットだけシフトされた結果を合計すること、
    1に等しいか、1よりも大きい整数のyであって、前記合計された結果をyビット位置だけシフトして前記結果Rを生じさせること
    を備え、それにより前記変換のヘッドルームが拡張されることを特徴とする方法。
  19. 前記変換基底関数行列は、
    Figure 0004425561
    であり、前記変換副成分行列の偶数成分(T )と奇数成分(T )は、
    Figure 0004425561
    であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記変換基底関数行列は、
    Figure 0004425561
    であり、前記変換副成分行列の偶数成分(T )と奇数成分(T )は、
    Figure 0004425561
    であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  21. メディア・コンテンツを表現するデータ・ブロックDを変換符号化する方法をコンピュータ・システム上で実行する、格納されているコンピュータ実行可能プログラム命令を有するコンピュータ可読記憶媒体であって、前記方法は、
    前記メディア・ブロックの空間および変換領域表現の間で変換するための変換であって、Tを変換基底関数の行列とし、前記変換の結果をRとすると、
    Figure 0004425561
    として前記変換の結果がデータ・ブロックDに関係付けられる変換をする前記データ・ブロックの変換を計算すること
    を備え、前記計算することは、
    前記データ・ブロックの行列乗算を、前記変換基底関数行列にT=2・T+Tとして関係付けられた第1および第2の変換副成分行列(TおよびT)を使用して実行すること、
    前記データ・ブロックおよび第2の副成分行列の積を、xビット位置だけシフトすること、ここで、xは1に等しいか、1よりも大きい整数であり、
    前記データ・ブロックおよび第1の副成分行列の積と、前記データ・ブロックおよび第2の副成分行列の積がxビットだけシフトされた結果を合計すること、および、
    1に等しいか、1よりも大きい整数のyであって、前記合計された結果をyビット位置だけシフトして前記結果Rを生じさせること
    を備え、それにより前記変換のヘッドルームが拡張されることを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
JP2003122704A 2002-05-02 2003-04-25 イメージおよびビデオ符号化のための2−d変換 Expired - Lifetime JP4425561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37729802P 2002-05-02 2002-05-02
US60/377,298 2002-05-02
US10/376147 2003-02-28
US10/376,147 US7242713B2 (en) 2002-05-02 2003-02-28 2-D transforms for image and video coding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333598A JP2003333598A (ja) 2003-11-21
JP4425561B2 true JP4425561B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=29273051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122704A Expired - Lifetime JP4425561B2 (ja) 2002-05-02 2003-04-25 イメージおよびビデオ符号化のための2−d変換

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7242713B2 (ja)
EP (1) EP1359546B1 (ja)
JP (1) JP4425561B2 (ja)
KR (1) KR100965704B1 (ja)
CN (1) CN100379292C (ja)
AT (1) ATE339744T1 (ja)
DE (1) DE60308255T2 (ja)
HK (1) HK1060205A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882685B2 (en) 2001-09-18 2005-04-19 Microsoft Corporation Block transform and quantization for image and video coding
IL147370A (en) * 2001-12-27 2007-07-24 Itzhak Florentin Method and system for guiding a remote vehicle via a retarded communication channel
US7129962B1 (en) * 2002-03-25 2006-10-31 Matrox Graphics Inc. Efficient video processing method and system
US7242713B2 (en) 2002-05-02 2007-07-10 Microsoft Corporation 2-D transforms for image and video coding
US7760950B2 (en) * 2002-09-26 2010-07-20 Ntt Docomo, Inc. Low complexity and unified transforms for video coding
US6831868B2 (en) * 2002-12-05 2004-12-14 Intel Corporation Byte aligned redundancy for memory array
US7471726B2 (en) * 2003-07-15 2008-12-30 Microsoft Corporation Spatial-domain lapped transform in digital media compression
JP4699685B2 (ja) * 2003-08-21 2011-06-15 パナソニック株式会社 信号処理装置及びそれを用いた電子機器
US7369709B2 (en) * 2003-09-07 2008-05-06 Microsoft Corporation Conditional lapped transform
US7724827B2 (en) 2003-09-07 2010-05-25 Microsoft Corporation Multi-layer run level encoding and decoding
US7627187B2 (en) * 2003-09-24 2009-12-01 Ntt Docomo, Inc. Low complexity and unified transforms for video coding
KR20050075578A (ko) * 2004-01-16 2005-07-21 삼성전자주식회사 폐루프 최적화를 지원하는 스케일러블 비디오 엔코딩 방법및 장치
US7487193B2 (en) 2004-05-14 2009-02-03 Microsoft Corporation Fast video codec transform implementations
US8045614B2 (en) 2005-05-11 2011-10-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Quantization control for variable bit depth
CN100440978C (zh) * 2004-09-28 2008-12-03 华为技术有限公司 一种视频图像编码方法
US7471850B2 (en) * 2004-12-17 2008-12-30 Microsoft Corporation Reversible transform for lossy and lossless 2-D data compression
US7428342B2 (en) * 2004-12-17 2008-09-23 Microsoft Corporation Reversible overlap operator for efficient lossless data compression
US7305139B2 (en) * 2004-12-17 2007-12-04 Microsoft Corporation Reversible 2-dimensional pre-/post-filtering for lapped biorthogonal transform
AU2005239628B2 (en) * 2005-01-14 2010-08-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Reversible 2-dimensional pre-/post-filtering for lapped biorthogonal transform
US8311088B2 (en) * 2005-02-07 2012-11-13 Broadcom Corporation Method and system for image processing in a microprocessor for portable video communication devices
US7953161B2 (en) * 2005-04-27 2011-05-31 Broadcom Corporation System and method for overlap transforming and deblocking
US8422546B2 (en) * 2005-05-25 2013-04-16 Microsoft Corporation Adaptive video encoding using a perceptual model
US8036274B2 (en) * 2005-08-12 2011-10-11 Microsoft Corporation SIMD lapped transform-based digital media encoding/decoding
US20070047655A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Vannerson Eric F Transpose buffering for video processing
WO2007027418A2 (en) * 2005-08-31 2007-03-08 Micronas Usa, Inc. Systems and methods for video transformation and in loop filtering
EP2566160A3 (en) * 2005-10-14 2013-08-21 NEC Corporation Apparatus and method for entropy coding with rate control
JP2007195117A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Toshiba Corp 動画像復号装置
JP2007243427A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 符号化装置及び復号化装置
US7995649B2 (en) 2006-04-07 2011-08-09 Microsoft Corporation Quantization adjustment based on texture level
US8503536B2 (en) 2006-04-07 2013-08-06 Microsoft Corporation Quantization adjustments for DC shift artifacts
US8059721B2 (en) * 2006-04-07 2011-11-15 Microsoft Corporation Estimating sample-domain distortion in the transform domain with rounding compensation
US8711925B2 (en) 2006-05-05 2014-04-29 Microsoft Corporation Flexible quantization
JP4829019B2 (ja) * 2006-07-06 2011-11-30 株式会社東芝 通信端末装置
US8238424B2 (en) 2007-02-09 2012-08-07 Microsoft Corporation Complexity-based adaptive preprocessing for multiple-pass video compression
US8942289B2 (en) 2007-02-21 2015-01-27 Microsoft Corporation Computational complexity and precision control in transform-based digital media codec
US8498335B2 (en) 2007-03-26 2013-07-30 Microsoft Corporation Adaptive deadzone size adjustment in quantization
US20080240257A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Microsoft Corporation Using quantization bias that accounts for relations between transform bins and quantization bins
US8243797B2 (en) 2007-03-30 2012-08-14 Microsoft Corporation Regions of interest for quality adjustments
US8442337B2 (en) 2007-04-18 2013-05-14 Microsoft Corporation Encoding adjustments for animation content
US8331438B2 (en) 2007-06-05 2012-12-11 Microsoft Corporation Adaptive selection of picture-level quantization parameters for predicted video pictures
US8255445B2 (en) * 2007-10-30 2012-08-28 The Chinese University Of Hong Kong Processes and apparatus for deriving order-16 integer transforms
US8331454B2 (en) * 2007-11-12 2012-12-11 Cisco Technology, Inc. Integer transform function for video compression systems
CN100461095C (zh) * 2007-11-20 2009-02-11 浙江大学 一种支持多模式的媒体增强流水线乘法单元设计方法
US8189933B2 (en) 2008-03-31 2012-05-29 Microsoft Corporation Classifying and controlling encoding quality for textured, dark smooth and smooth video content
US8175165B2 (en) 2008-04-15 2012-05-08 The Chinese University Of Hong Kong Methods and apparatus for deriving an order-16 integer transform
US8102918B2 (en) 2008-04-15 2012-01-24 The Chinese University Of Hong Kong Generation of an order-2N transform from an order-N transform
US8369638B2 (en) * 2008-05-27 2013-02-05 Microsoft Corporation Reducing DC leakage in HD photo transform
US8447591B2 (en) * 2008-05-30 2013-05-21 Microsoft Corporation Factorization of overlapping tranforms into two block transforms
US8897359B2 (en) 2008-06-03 2014-11-25 Microsoft Corporation Adaptive quantization for enhancement layer video coding
KR20100020441A (ko) * 2008-08-12 2010-02-22 엘지전자 주식회사 비디오 신호 처리 방법
US8275209B2 (en) * 2008-10-10 2012-09-25 Microsoft Corporation Reduced DC gain mismatch and DC leakage in overlap transform processing
US9183181B2 (en) * 2011-01-10 2015-11-10 Cisco Technology, Inc. Integer matrix transform video compression system, method and computer program product
US9110849B2 (en) 2009-04-15 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Computing even-sized discrete cosine transforms
US9069713B2 (en) * 2009-06-05 2015-06-30 Qualcomm Incorporated 4X4 transform for media coding
US8762441B2 (en) * 2009-06-05 2014-06-24 Qualcomm Incorporated 4X4 transform for media coding
KR101805531B1 (ko) 2009-06-07 2018-01-10 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 디코딩 방법 및 장치
US9635368B2 (en) 2009-06-07 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for decoding a video signal
US9118898B2 (en) 2009-06-24 2015-08-25 Qualcomm Incorporated 8-point transform for media data coding
US9075757B2 (en) 2009-06-24 2015-07-07 Qualcomm Incorporated 16-point transform for media data coding
US9081733B2 (en) 2009-06-24 2015-07-14 Qualcomm Incorporated 16-point transform for media data coding
US8817875B2 (en) * 2009-08-13 2014-08-26 The Johns Hopkins University Methods and systems to encode and decode sequences of images
RU2605677C2 (ru) 2009-10-20 2016-12-27 Франхофер-Гезелльшафт цур Фёрдерунг дер ангевандтен Аудио кодер, аудио декодер, способ кодирования аудио информации, способ декодирования аудио информации и компьютерная программа, использующая итеративное уменьшение размера интервала
WO2011086066A1 (en) 2010-01-12 2011-07-21 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio encoder, audio decoder, method for encoding and audio information, method for decoding an audio information and computer program using a modification of a number representation of a numeric previous context value
TWI415474B (zh) * 2010-07-19 2013-11-11 Mstar Semiconductor Inc 視訊編/解碼器與其方法
WO2012044076A2 (ko) 2010-09-28 2012-04-05 삼성전자 주식회사 비디오의 부호화 방법 및 장치, 복호화 방법 및 장치
CN101977321B (zh) * 2010-11-04 2014-03-12 深圳市融创天下科技股份有限公司 一种视频编码的整数变换方法
US9824066B2 (en) 2011-01-10 2017-11-21 Qualcomm Incorporated 32-point transform for media data coding
GB2492333B (en) * 2011-06-27 2018-12-12 British Broadcasting Corp Video encoding and decoding using transforms
AU2012276363B2 (en) 2011-06-30 2016-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Video encoding method with bit depth adjustment for fixed-point conversion and apparatus therefor, and video decoding method and aparatus therefor
JP5662887B2 (ja) * 2011-07-01 2015-02-04 日本放送協会 符号化装置、復号装置及びプログラム
KR20140098114A (ko) * 2011-11-07 2014-08-07 브이아이디 스케일, 인크. 홀수-짝수 정수 변환 백그라운드를 사용하는 비디오 및 데이터 처리
US8719321B2 (en) * 2011-12-11 2014-05-06 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Adaptive block-size transform using LLMICT
WO2013109471A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Vid Scale, Inc. System and method of video coding quantization and dynamic range control
CN103905825B (zh) * 2012-12-27 2018-02-13 中国电信股份有限公司 视频图像的运动补偿方法和装置
JP6102707B2 (ja) * 2013-12-05 2017-03-29 Nttエレクトロニクス株式会社 デジタル符号化装置
CN104901703B (zh) * 2015-04-08 2018-04-03 河海大学 一种整数序列快速压缩存储算法
WO2017020167A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-09 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Translate data structure to video frame structure
US10567800B2 (en) 2016-11-29 2020-02-18 Qualcomm Incorporated Transform hardware architecture for video coding
CN106954070B (zh) * 2017-04-28 2023-04-11 河南工程学院 一种滑动像素块整数dct核心矩阵变换运动补偿器及方法
US11049219B2 (en) 2017-06-06 2021-06-29 Gopro, Inc. Methods and apparatus for multi-encoder processing of high resolution content
CN111713104B (zh) * 2018-02-14 2022-04-26 索尼公司 图像处理装置和方法
US11647214B2 (en) * 2018-03-30 2023-05-09 Qualcomm Incorporated Multiple transforms adjustment stages for video coding
US11228781B2 (en) 2019-06-26 2022-01-18 Gopro, Inc. Methods and apparatus for maximizing codec bandwidth in video applications
US11109067B2 (en) 2019-06-26 2021-08-31 Gopro, Inc. Methods and apparatus for maximizing codec bandwidth in video applications
US11481863B2 (en) 2019-10-23 2022-10-25 Gopro, Inc. Methods and apparatus for hardware accelerated image processing for spherical projections
KR102723140B1 (ko) 2021-04-27 2024-10-28 성균관대학교산학협력단 이미지의 암호화 방법

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219066A (ja) 1987-03-06 1988-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直交変換装置
US5357594A (en) * 1989-01-27 1994-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding and decoding using specially designed pairs of analysis and synthesis windows
US5379351A (en) * 1992-02-19 1995-01-03 Integrated Information Technology, Inc. Video compression/decompression processing and processors
US5319724A (en) 1990-04-19 1994-06-07 Ricoh Corporation Apparatus and method for compressing still images
JP2945487B2 (ja) * 1990-12-26 1999-09-06 株式会社日立製作所 行列乗算器
JPH04282988A (ja) 1991-03-12 1992-10-08 Sony Corp データ変換装置及び方法
US5168375A (en) * 1991-09-18 1992-12-01 Polaroid Corporation Image reconstruction by use of discrete cosine and related transforms
JPH0645948A (ja) 1992-07-27 1994-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 直交変換装置及び逆直交変換装置
JPH0645949A (ja) 1992-07-27 1994-02-18 Victor Co Of Japan Ltd 直交変換装置及び逆直交変換装置
JPH0654307A (ja) 1992-07-29 1994-02-25 Casio Comput Co Ltd データ圧縮装置
JP3069455B2 (ja) * 1992-12-22 2000-07-24 富士写真フイルム株式会社 画像データ圧縮伸張装置における量子化・逆量子化回路
US5995539A (en) * 1993-03-17 1999-11-30 Miller; William J. Method and apparatus for signal transmission and reception
JP3697717B2 (ja) * 1993-09-24 2005-09-21 ソニー株式会社 2次元離散コサイン変換装置および2次元逆離散コサイン変換装置
US6002801A (en) * 1995-04-18 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by selection of IDCT method based on image characteristics
US5864637A (en) * 1995-04-18 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for improved video decompression by selective reduction of spatial resolution
JP2914226B2 (ja) 1995-06-16 1999-06-28 日本電気株式会社 可逆変換を可能にするディジタル信号の変換符号化方式
US5701263A (en) * 1995-08-28 1997-12-23 Hyundai Electronics America Inverse discrete cosine transform processor for VLSI implementation
US5933535A (en) * 1995-10-05 1999-08-03 Microsoft Corporation Object-based video compression process employing arbitrarily-shaped features
US6957350B1 (en) * 1996-01-30 2005-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encrypted and watermarked temporal and resolution layering in advanced television
JPH1091614A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Hitachi Ltd Idctの整数化法
US5883823A (en) 1997-01-15 1999-03-16 Sun Microsystems, Inc. System and method of a fast inverse discrete cosine transform and video compression/decompression systems employing the same
US6058215A (en) * 1997-04-30 2000-05-02 Ricoh Company, Ltd. Reversible DCT for lossless-lossy compression
US6134270A (en) * 1997-06-13 2000-10-17 Sun Microsystems, Inc. Scaled forward and inverse discrete cosine transform and video compression/decompression systems employing the same
US6057855A (en) * 1997-07-02 2000-05-02 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for providing polygon pixel sub-sample information using incremental means
WO1999029112A1 (en) * 1997-12-01 1999-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image processor, image data processor and variable length encoder/decoder
EP1038403B1 (de) * 1997-12-19 2005-10-12 Infineon Technologies AG Vorrichtung zur multiplikation mit konstanten faktoren und deren verwendung zur videokompression (mpeg)
US6115689A (en) * 1998-05-27 2000-09-05 Microsoft Corporation Scalable audio coder and decoder
US6029126A (en) * 1998-06-30 2000-02-22 Microsoft Corporation Scalable audio coder and decoder
US6154762A (en) * 1998-06-03 2000-11-28 Microsoft Corporation Fast system and method for computing modulated lapped transforms
US6073153A (en) * 1998-06-03 2000-06-06 Microsoft Corporation Fast system and method for computing modulated lapped transforms
US6301304B1 (en) * 1998-06-17 2001-10-09 Lsi Logic Corporation Architecture and method for inverse quantization of discrete cosine transform coefficients in MPEG decoders
GB9819648D0 (en) * 1998-09-10 1998-11-04 Nds Ltd Determining visually noticeable differences between two images
US6363117B1 (en) * 1998-12-31 2002-03-26 Sony Corporation Video compression using fast block motion estimation
US6473534B1 (en) * 1999-01-06 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Multiplier-free implementation of DCT used in image and video processing and compression
US6496795B1 (en) * 1999-05-05 2002-12-17 Microsoft Corporation Modulated complex lapped transform for integrated signal enhancement and coding
US6487574B1 (en) * 1999-02-26 2002-11-26 Microsoft Corp. System and method for producing modulated complex lapped transforms
US6370502B1 (en) * 1999-05-27 2002-04-09 America Online, Inc. Method and system for reduction of quantization-induced block-discontinuities and general purpose audio codec
US6507614B1 (en) * 1999-10-19 2003-01-14 Sony Corporation Efficient de-quantization in a digital video decoding process using a dynamic quantization matrix for parallel computations
JP3593944B2 (ja) * 2000-03-08 2004-11-24 日本電気株式会社 画像データ処理装置及びそれに用いる動き補償処理方法
US8374237B2 (en) 2001-03-02 2013-02-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation High precision encoding and decoding of video images
US20030112873A1 (en) 2001-07-11 2003-06-19 Demos Gary A. Motion estimation for video compression systems
US7123655B2 (en) * 2001-08-09 2006-10-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for reduced bit-depth quantization
US6882685B2 (en) * 2001-09-18 2005-04-19 Microsoft Corporation Block transform and quantization for image and video coding
JP2003348598A (ja) 2002-04-12 2003-12-05 Seiko Epson Corp メモリ効率のいい圧縮領域ビデオ処理のための且つ因数分解及び整数近似法を用いる高速逆動き補償のための方法並びに装置
US7242713B2 (en) 2002-05-02 2007-07-10 Microsoft Corporation 2-D transforms for image and video coding

Also Published As

Publication number Publication date
DE60308255T2 (de) 2006-12-28
US7242713B2 (en) 2007-07-10
KR100965704B1 (ko) 2010-06-24
US20030206582A1 (en) 2003-11-06
JP2003333598A (ja) 2003-11-21
DE60308255D1 (de) 2006-10-26
CN100379292C (zh) 2008-04-02
HK1060205A1 (en) 2004-07-30
EP1359546B1 (en) 2006-09-13
EP1359546A1 (en) 2003-11-05
CN1455599A (zh) 2003-11-12
ATE339744T1 (de) 2006-10-15
KR20030086423A (ko) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4425561B2 (ja) イメージおよびビデオ符号化のための2−d変換
JP4874642B2 (ja) ロッシーおよびロスレス2dデータ圧縮のための可逆な変換
JP3792789B2 (ja) 符号化装置
KR101013344B1 (ko) 이산 코사인 변환의 계산 중의 에러 감소
JP3693988B2 (ja) 通信管理システム及び通信管理方法
US8724916B2 (en) Reducing DC leakage in HD photo transform
KR101507183B1 (ko) 변환-기반 디지털 미디어 코덱에서의 계산 복잡도 및 정밀도 제어
JP4425824B2 (ja) 動画像コーデック変換の高速実装
JP2002531973A (ja) 画像の圧縮及び伸張
US7379500B2 (en) Low-complexity 2-power transform for image/video compression
KR20040005962A (ko) 버터플라이 프로세서를 이용하여 이산 코사인 변환을인코딩하고 계산하는 장치 및 방법
JP2004516760A (ja) スケーラブルな計算複雑性のビデオ画像及び静止画像復号化のための近似逆離散コサイン変換
CN1258169A (zh) 流水线离散余弦变换设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4425561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term