JP4420197B2 - マグネットロール及びその製造方法 - Google Patents
マグネットロール及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4420197B2 JP4420197B2 JP2003429653A JP2003429653A JP4420197B2 JP 4420197 B2 JP4420197 B2 JP 4420197B2 JP 2003429653 A JP2003429653 A JP 2003429653A JP 2003429653 A JP2003429653 A JP 2003429653A JP 4420197 B2 JP4420197 B2 JP 4420197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pole
- magnet
- gap
- magnetizing
- magnet piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Description
現像極となるマグネットピースは等方性NdFeB系磁石粉と樹脂とを混合したものであり、汲み上げ極、搬送極、回収極及び剥離極となるマグネットピースは異方性フェライト粉とゴムとを混合したものであり、
前記汲み上げ極となるマグネットピースと前記剥離極となるマグネットピースとの間であって前記シャフトの外周の15°以上の所定角度範囲に前記マグネットピースの無い間隙があり、
前記シャフトの外周に各マグネットピースを固着して一旦脱磁した後、
着磁装置によって、各マグネットピースの外周に前記汲み上げ極、搬送極、現像極、回収極、剥離極の順で、かつ極性が交互に異なるように着磁するとともに、前記間隙に面するマグネットピース部分にも微弱極を付与し、前記間隙に面したマグネットピース側面の磁束密度を低下させることを特徴としている。
磁性粉として等方性NdFeB系磁石粉を使用し、バインダーとして熱硬化性のエポキシ樹脂と混合する。その混練物を断面が略扇型で棒状に成形した後、着磁し、第1磁石体とし、図5の現像極3を外周面に構成するマグネットピースP3に用いる。また、磁性粉として異方性Srフェライト粉とバインダーとしてニトリルゴムとを混練し、断面が扇形になるよう磁場中成形した。この磁石体を第2磁石体として、その他の極、つまり、汲み上げ極1、搬送極2、回収極4、剥離極5をそれぞれ構成するマグネットピースP1,P2,P4,P5に使用する。そして、それらのマグネットピースP1〜P5を汲み上げ極1と剥離極5に間隙8を設けるようにシャフト7の外周に貼り合わせる。シャフト7は通常、鉄等の磁性体である。
上記従来例の第2磁石体と同じ磁石体を使用し、マグネットピースP6として図8の汲み上げ極1と剥離極5との間に、マグネットロールの断面が円形になるようにシャフト7外周に貼り合わせる。その他は従来例1と同じである。
従来例1に示されるマグネットロールにおいて、間隙8の両側のマグネットピースP1,P5の当該間隙に面した側面の磁力を測定したところ、汲み上げ極1のピーク強度(断面扇形形状の外周面)がN極で80mT時に、側面はS極で20mTの磁力を発生しており、この側面の磁力が反発極を引き起こす要因を一つと考えられる。
上記実施の形態1は汲み上げ極1と剥離極5の磁力が同じであったが、汲み上げ極1と剥離極5の磁力が異なる場合を実施の形態2として、その着磁パターンを図4のグラフに示す。従来では極1,5間の磁力が傾斜してしまうが、本実施の形態2では、フラットなパターンを形成でき、且つ、反発極の磁力低減が可能である。
2 搬送極
3 現像極
4 回収極
5 剥離極
7 シャフト
8 間隙
10 着磁ヨーク
11〜16 着磁ヘッド
21〜26 着磁コイル
30 現像装置
40 マグネットロール
50 円筒状スリーブ
60 感光ドラム
P1〜P6 マグネットピース
P1a,P5a 側面
Claims (3)
- バインダーと磁性粉とを混合してなる断面が略扇形の複数のマグネットピースをシャフトの外周に複数個配置したマグネットロールの製造方法であって、
現像極となるマグネットピースは等方性NdFeB系磁石粉と樹脂とを混合したものであり、汲み上げ極、搬送極、回収極及び剥離極となるマグネットピースは異方性フェライト粉とゴムとを混合したものであり、
前記汲み上げ極となるマグネットピースと前記剥離極となるマグネットピースとの間であって前記シャフトの外周の15°以上の所定角度範囲に前記マグネットピースの無い間隙があり、
前記シャフトの外周に各マグネットピースを固着して一旦脱磁した後、
着磁装置によって、各マグネットピースの外周に前記汲み上げ極、搬送極、現像極、回収極、剥離極の順で、かつ極性が交互に異なるように着磁するとともに、前記間隙に面するマグネットピース部分にも微弱極を付与し、前記間隙に面したマグネットピース側面の磁束密度を低下させることを特徴とするマグネットロールの製造方法。 - 前記着磁装置は、前記汲み上げ極、搬送極、現像極、回収極、剥離極をそれぞれ構成するための各マグネットピースの外周面に近接又は接する着磁ヘッドに加えて、前記間隙に対向又は入り込んだ着磁ヘッドを有し、各着磁ヘッドに着磁用コイルが設けられている請求項1記載のマグネットロールの製造方法。
- 請求項1又は2記載のマグネットロールの製造方法によって製造されたマグネットロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429653A JP4420197B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | マグネットロール及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003429653A JP4420197B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | マグネットロール及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189449A JP2005189449A (ja) | 2005-07-14 |
JP4420197B2 true JP4420197B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=34788246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003429653A Expired - Fee Related JP4420197B2 (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | マグネットロール及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4420197B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006215148A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Kaneka Corp | マグネットローラ |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003429653A patent/JP4420197B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005189449A (ja) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3989180B2 (ja) | 現像ローラ及びその製造方法、現像装置並びに画像形成装置 | |
US4169998A (en) | Iron core assembly for magnetizing columnar permanent magnets for use in electrostatic developing apparatus | |
US4168481A (en) | Core assembly for magnetizing columnar permanent magnet for use in an electrostatic developing apparatus | |
JP4420197B2 (ja) | マグネットロール及びその製造方法 | |
JP4506944B2 (ja) | マグネットロールの着磁方法及び装置 | |
JP3399625B2 (ja) | 現像用ロール状磁石の製造方法 | |
JP4338082B2 (ja) | マグネットロール及び現像装置 | |
JP2005195974A (ja) | マグネットロール及び現像装置 | |
JP3109314B2 (ja) | マグネットロール及びその製造方法 | |
JP3840415B2 (ja) | 現像ローラの製造方法及び現像ローラ並びに画像形成装置 | |
JP3555270B2 (ja) | マグネットロールの製造方法 | |
JP2006093174A (ja) | マグネットピース及びマグネットロール、並びにマグネットピースの着磁方法及び装置 | |
JP3265876B2 (ja) | マグネットロール | |
JP5423351B2 (ja) | マグネットロールの着磁装置およびマグネットロールの製造方法 | |
JP2002043119A (ja) | マグネットロール | |
JP5292872B2 (ja) | 磁界発生部材、磁性粒子担持体、現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JPS61200563A (ja) | 現像装置 | |
JPS6027403Y2 (ja) | 着磁ヨ−ク | |
JP2000164443A (ja) | 樹脂磁石成形物の製造方法 | |
JPH043549B2 (ja) | ||
JP3230444B2 (ja) | マグネットローラ | |
JP2008197342A (ja) | マグネットローラ、現像剤担持体及び画像形成装置 | |
JP2797754B2 (ja) | 着磁方法 | |
JP4899761B2 (ja) | 磁石体の着磁方法及び着磁装置 | |
JP2005223199A (ja) | マグネットロール用複合磁石の着磁方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4420197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |