JP4412371B2 - データ送信システム、宛先管理装置、データ送信装置、アドレス帳取得方法及びプログラム - Google Patents
データ送信システム、宛先管理装置、データ送信装置、アドレス帳取得方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4412371B2 JP4412371B2 JP2007232213A JP2007232213A JP4412371B2 JP 4412371 B2 JP4412371 B2 JP 4412371B2 JP 2007232213 A JP2007232213 A JP 2007232213A JP 2007232213 A JP2007232213 A JP 2007232213A JP 4412371 B2 JP4412371 B2 JP 4412371B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- address book
- data transmission
- information
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00244—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32037—Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
- H04N1/32096—Checking the destination, e.g. correspondence of manual input with stored destination
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
しかしながら、複数のMFPを用いる場合には、個々のMFPに宛先を登録するために手間がかかる。これに対して、いわゆるディレクトリ・サービスを利用して、アドレス帳に登録された宛先情報をディレクトリ・サーバから提供することが考えられる。
既設のディレクトリ・サーバがある場合に、新たに宛先管理装置を導入する場合、ディレクトリ・サーバにて管理されている宛先情報を宛先管理装置に移行させる必要がある。しかしながら、宛先管理装置がディレクトリ・サーバにアクセスできない場合(アクセス権限を有さない等)、宛先情報を移行させるための手間が大きくなる。
この場合において、前記宛先管理装置の所在情報送信手段は、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に前記所在情報が含まれていた場合であって、当該所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得するのに失敗した場合にのみ、当該所在情報を前記データ送信装置に送信するとするのが望ましい。
また、前記データ送信装置は、さらに、ユーザのログインを受け付ける受付手段と、前記受付手段によってログインを受け付けたユーザのアドレス帳の送信を前記宛先管理装置に要求するユーザアドレス帳要求手段と、前記宛先管理装置から送信される前記ログインを受け付けたユーザのアドレス帳を受信するユーザアドレス帳受信手段と、を備え、前記宛先管理装置は、さらに、データ送信装置から要求されたユーザのアドレス帳をデータ送信装置に送信するユーザアドレス帳送信手段を備えても良い。
本発明に係る宛先管理装置は、データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置と、データ送信装置と、にネットワーク接続される、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置であって、前記データ送信装置から、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したユーザ毎アドレス帳を受信するアドレス帳受信手段と、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における宛先情報の所在を示す所在情報が含まれていた場合に、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する所在情報送信手段と、前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ送信装置から受信する宛先情報受信手段と、受信した前記宛先情報を当該アドレス帳に登録する宛先情報登録手段と、を備えることを特徴とする。
この場合において、前記所在情報送信手段は、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に前記所在情報が含まれていた場合であって、当該所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得するのに失敗した場合にのみ、当該所在情報を前記データ送信装置に送信するとするのが望ましい。
本発明に係るデータ送信装置は、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置と、データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置と、にネットワーク接続されるデータ送信装置であって、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に記憶するアドレス帳記憶手段と、前記宛先管理装置からの要求があった場合に、前記アドレス帳記憶手段に記憶されたアドレス帳を前記宛先管理装置へ送信するアドレス帳送信手段と、前記送信したアドレス帳に含まれる、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における前記宛先情報の所在を示す所在情報を前記宛先管理装置から受け付ける所在情報受付手段と、前記宛先管理装置から受け付けた前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得する宛先情報取得手段と、前記データ記憶装置から取得した前記宛先情報を宛先管理装置へ送信する宛先情報送信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明に係るアドレス帳取得方法は、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置と、データ送信装置と、からなり、データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置にネットワーク接続されるデータ送信システムにおいて実行されるアドレス帳取得方法であって、前記宛先管理装置からの要求があった場合に、前記データ送信装置にユーザ毎に記憶された、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳を、前記データ送信装置から前記宛先管理装置へ送信するステップと、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における前記宛先情報の所在を示す所在情報が含まれていた場合に、当該所在情報を、前記宛先管理装置から前記データ送信装置に送信するステップと、前記宛先管理装置から受信した前記所在情報に示される前記宛先情報を、前記データ送信装置により前記データ記憶装置から取得するステップと、前記データ記憶装置から取得した前記宛先情報を、前記データ送信装置から前記宛先管理装置へ送信するステップと、前記データ送信装置から受信した宛先情報を、前記宛先管理装置において前記アドレス帳に登録するステップと、を備えることを特徴とする。
また、前記データ送信装置が、ユーザのログインを受け付ける受付ステップと、前記受付ステップによってログインを受け付けたユーザのアドレス帳の送信を、前記データ送信装置が、前記宛先管理装置に要求するユーザアドレス帳要求ステップと、データ送信装置から要求されたユーザのアドレス帳を、前記宛先管理装置が、データ送信装置に送信するユーザアドレス帳送信ステップと、前記宛先管理装置から送信される前記ログインを受け付けたユーザのアドレス帳を、前記データ送信装置が受信するユーザアドレス帳受信ステップと、を含むとしても良い。
本発明に係るプログラムは、データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置と、データ送信装置と、にネットワーク接続される、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置に含まれるコンピュータに、前記データ送信装置から、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したユーザ毎のアドレス帳を受信する処理と、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における前記宛先情報の所在を示す所在情報が含まれていた場合に、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する処理と、前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ送信装置から受信する処理と、受信した前記宛先情報を当該アドレス帳に登録する処理と、を実行させることを特徴とする。
また、前記データ記憶装置は、LDAPサーバであるとすれば、更に好適である。
[1] データ送信システムの構成
先ず、本発明の実施の形態に係るデータ送信システムの構成について説明する。
図1に示されるように、本実施の形態に係るデータ送信システム1は、宛先管理装置100、データ記憶装置としてのLDAPサーバ101及びデータ送信装置102、103がネットワーク104にて相互に接続されてなる。
LDAPサーバ101は宛先情報等を記憶するデータベースを備えており、LDAPクライアント(ここでは、データ送信装置102、103)からの要求に応じて当該データベースの記憶内容を応答する。一方、宛先管理装置100はLDAPサーバ101にアクセスする権限を有さず、LDAPサーバ101から直接宛先情報を取得することができない。
[2] 宛先管理装置の構成
次に、宛先管理装置の構成について説明する。
図2は、宛先管理装置100の主要なハードウェア構成を示す図である。図2に示されるように、宛先管理装置100はCPU(central processing unit)203、メモリ201、205、ブリッジ202、206、メモリコントローラ204、HDD(hard disk drive)207、キーボード208、NIC(network interface card)209及びバス210を備えている。
(2) 機能構成
次に、宛先管理装置100の機能構成について説明する。
図3は、宛先管理装置100の主要な機能構成を示すブロック図である。図3に示されるように、宛先管理装置100はアドレス帳要求部301、アドレス帳受信部302、宛先情報要求部303、宛先情報受信部304、アドレス帳要求受信部305、アドレス帳送信部306、ユーザインタフェース部307及びアドレス帳記憶部308を備えている。
宛先情報要求部303は、LDAPサーバ101から宛先情報を取得して送信するようにデータ送信装置102、103に要求する。宛先情報受信部304は、データ送信装置102、103から宛先情報を受信して、アドレス帳記憶部308に記憶させる。
ユーザインタフェース部307は、宛先管理装置100の管理者の指示に応じてアドレス帳要求部301に、アドレス帳を要求するよう指示する。宛先記憶部308は、ユーザ毎のアドレス帳を記憶する。
次に、データ送信装置102の構成について説明する。データ送信装置103はデータ送信装置102と同様の構成を備えるので、データ送信装置102の説明を以ってデータ送信装置103の説明に代える。
(1) ハードウェア構成
先ず、データ送信装置102のハードウェア構成について説明する。
画像処理部412はメモリ405から画像データを読み出して、画像処理を施した後、再びメモリ405に書き込む。画像処理された画像データはメモリコントローラ404を経由してプリントエンジン406に転送され、画像形成に供される。
スキャナ410にて読み取られた画像データは、NIC413により、Scan To E-mail(IETF RFC2305、ITU-T T.37)やScan To FTP(IETF RFC959)といった機能を用いて送信される。
ファクシミリモデム414は、電話回線を介してファクシミリ通信するためのモデムであって、G3規格に準拠する。なお、言うまでもなく、ISDN回線を用いるG4規格等、G3規格以外のファクシミリモデムを用いても良い。
データ送信装置102は、画像データや文字データを送信する。また、この他、音声データを送信しても良い。
次に、データ送信装置102の機能構成について説明する。
図5は、データ送信装置102の主要な機能構成を示すブロック図である。図5に示されるように、データ送信装置102はアドレス帳要求受信部501、アドレス帳送信部502、宛先情報要求受信部503、宛先情報送信部504、アドレス帳要求部505、アドレス帳受信部506、アドレス帳記憶部507、アドレス帳取得部508、データ送信部509、宛先情報要求部510、宛先情報受信部511及びユーザインタフェース部512を備えている。
宛先情報要求受信部503は、LDAPサーバ101から宛先情報を取得して送信するようにとの要求を宛先管理装置100から受信する。宛先情報送信部504は、LDAPサーバ101から取得した宛先情報を宛先管理装置100へ送信する。
アドレス帳記憶部507は、ユーザ毎のアドレス帳を記憶する。アドレス帳取得部508は宛先管理装置100やLDAPサーバ101から宛先情報を取得する。
データ送信部509はアドレス帳記憶部507に記憶されているアドレス帳を参照して宛先情報を取得し、当該宛先情報に従ってデータを他装置に送信する。この場合において、データ送信部509は、宛先情報の内容に応じて、NIC413を用いてデータを送信したり、ファクシミリモデム414を用いてデータを送信したりする。
[4] 通信シーケンス
次に、データ送信システム1における通信シーケンスについて説明する。以下においては、データ送信装置102との間の通信シーケンスを例にとるが、データ送信装置103の場合も同様である。
(1)宛先管理装置100が既存のアドレス帳を取得する場合
図6に示されるように、先ず、宛先管理装置100は、アドレス帳要求部301にてデータ送信装置102にユーザ毎のアドレス帳の送信を要求する。これに対して、データ送信装置102はユーザ毎のアドレス帳をアドレス帳記憶部507から読み出して宛先管理装置100へ送信する。
アドレス帳記憶部308に記憶したアドレス帳にLDAPサーバ101から宛先情報を取得するための情報であって、当該宛先情報の所在を示す情報(以下、「所在情報」という。)が含まれている場合には、宛先情報要求部303にてデータ送信装置102に所在情報を送信し、当該所在情報にて所在を示された宛先情報の送信を要求する。
(2)データ送信装置102がアドレス帳を取得する場合
図7に示されるように、データ送信装置102は、ユーザがログインしたら、当該ユーザのアドレス帳を宛先管理装置100に要求する。宛先管理装置100は、要求されたユーザのアドレス帳をデータ送信装置102に送信する。
次に、宛先管理装置100の動作について説明する。
図8は、宛先管理装置100の動作を示すフローチャートである。図8に示されるように、宛先管理装置100はそのユーザ(管理者)からアドレス帳を取得せよとの指示を受けると(S801:Yes)、データ送信装置102、103のそれぞれにおいて登録されたすべてのユーザについて以下の処理を繰り返す(S802〜S811)。
その後、宛先管理装置100は、データ送信装置から前記所在情報に対応する宛先情報を受信すると(S808)、当該宛先情報をアドレス帳に登録する(S809)。
宛先管理装置100は、上記の処理を繰り返す。
[6] データ送信装置102、103の動作
次に、データ送信装置102、103の動作について説明する。
また、データ送信装置は、宛先管理装置100から所在情報を受信したら(S903:Yes)、当該所在情報を用いてLDAPサーバ101に対応する宛先情報を要求する(S904)。そして、LDAPサーバ101から宛先情報を受信したら(S905)、これを宛先管理装置100に送信する(S906)。
[7] 変形例
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
(2) 上記実施の形態においては、特に言及しなかったが、宛先管理装置がLDAPサーバに直接アクセスできる場合には、データ送信装置を経由せずに、直接、LDAPサーバから所在情報に係る宛先情報を取得しても良い。
(3) 上記実施の形態においては特に言及しなかったが、LDAPサーバから宛先情報を取得するには、例えば、以下のようにすれば良い。
LDAPサーバから認証成功の応答を受信したら、データ送信装置は宛先情報を検索するためにbaseObject、scope、derefAliases及びfilterの各パラメータを指定して、LDAPサーバに宛先情報の検索を要求するsearch操作を行なう。
また、scopeは検索範囲の種別を示すパラメータであって、起点エントリのみ、起点エントリの直接下位エントリ、または、起点エントリを含むサブツリー全体の何れかが指定される。
LDAPサーバから宛先検索の応答を受信したら、データ送信装置はunbind操作を行ってLDAPセッションを終了する。
ネットワークスキャナの場合には、スキャンデータを送信するための宛先情報(ホスト名やIPアドレス等)がアドレス帳に格納される。ファクシミリの場合には、ファクシミリデータを送信するための宛先情報(電話番号)がアドレス帳に格納される。
100…………………………………宛先管理装置
101…………………………………LDAPサーバ
102、103………………………データ送信装置
104…………………………………ネットワーク
203、403………………………CPU
201、205、401、405…メモリ
202、206、402、407…ブリッジ
204、404………………………メモリコントローラ
207、408………………………HDD
208…………………………………キーボード
209、413………………………NIC
210、414………………………バス
301…………………………………アドレス帳要求部
302…………………………………アドレス帳受信部
303、510………………………宛先情報要求部
304、511………………………宛先情報受信部
305…………………………………アドレス帳要求受信部
306…………………………………アドレス帳送信部
307、512………………………ユーザインタフェース部
308、507………………………アドレス帳記憶部
406…………………………………プリントエンジン
409…………………………………操作パネル
410…………………………………スキャナ
411…………………………………ラスタインタフェース
412…………………………………画像処理部
501…………………………………アドレス帳要求受信部
502…………………………………アドレス帳送信部
503…………………………………宛先情報要求受信部
504…………………………………宛先情報送信部
505…………………………………アドレス帳要求部
506…………………………………アドレス帳受信部
508…………………………………アドレス帳取得部
509…………………………………データ送信部
Claims (16)
- データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置と、データ送信装置と、からなり、データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置にネットワーク接続されるデータ送信システムであって、
前記データ送信装置は、
データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に記憶するアドレス帳記憶手段と、
前記宛先管理装置からの要求があった場合に、前記アドレス帳記憶手段に記憶されたアドレス帳を前記宛先管理装置へ送信するアドレス帳送信手段と、
前記送信したアドレス帳に含まれる、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における前記宛先情報の所在を示す所在情報を前記宛先管理装置から受け付ける所在情報受付手段と、
前記宛先管理装置から受け付けた前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得する宛先情報取得手段と、
前記データ記憶装置から取得した前記宛先情報を宛先管理装置へ送信する宛先情報送信手段と、を備え、
前記宛先管理装置は、
前記データ送信装置から前記アドレス帳を受信するアドレス帳受信手段と、
前記データ送信装置から受信したアドレス帳に前記所在情報が含まれていた場合に、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する所在情報送信手段と、
前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ送信装置から受信する宛先情報受信手段と、
受信した前記宛先情報を当該アドレス帳に登録する宛先情報登録手段と、を備える
ことを特徴とするデータ送信システム。 - 前記宛先管理装置の所在情報送信手段は、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に前記所在情報が含まれていた場合であって、当該所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得するのに失敗した場合にのみ、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ送信システム。 - 前記データ記憶装置は、LDAPサーバである
ことを特徴とする請求項1または2に記載のデータ送信システム。 - 前記データ送信装置は、さらに、
ユーザのログインを受け付ける受付手段と、
前記受付手段によってログインを受け付けたユーザのアドレス帳の送信を前記宛先管理装置に要求するユーザアドレス帳要求手段と、
前記宛先管理装置から送信される前記ログインを受け付けたユーザのアドレス帳を受信するユーザアドレス帳受信手段と、を備え、
前記宛先管理装置は、さらに、
データ送信装置から要求されたユーザのアドレス帳をデータ送信装置に送信するユーザアドレス帳送信手段を備える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のデータ送信システム。 - データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置と、データ送信装置と、にネットワーク接続される、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置であって、
前記データ送信装置から、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したユーザ毎のアドレス帳を受信するアドレス帳受信手段と、
前記データ送信装置から受信したアドレス帳に、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における宛先情報の所在を示す所在情報が含まれていた場合に、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する所在情報送信手段と、
前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ送信装置から受信する宛先情報受信手段と、
受信した前記宛先情報を当該アドレス帳に登録する宛先情報登録手段と、を備える
ことを特徴とする宛先管理装置。 - 前記所在情報送信手段は、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に前記所在情報が含まれていた場合であって、当該所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得するのに失敗した場合にのみ、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する
ことを特徴とする請求項5に記載の宛先管理装置。 - 前記データ記憶装置は、LDAPサーバである
ことを特徴とする請求項5または6に記載の宛先管理装置。 - データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置と、データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置と、にネットワーク接続されるデータ送信装置であって、
データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に記憶するアドレス帳記憶手段と、
前記宛先管理装置からの要求があった場合に、前記アドレス帳記憶手段に記憶されたアドレス帳を前記宛先管理装置へ送信するアドレス帳送信手段と、
前記送信したアドレス帳に含まれる、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における前記宛先情報の所在を示す所在情報を前記宛先管理装置から受け付ける所在情報受付手段と、
前記宛先管理装置から受け付けた前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得する宛先情報取得手段と、
前記データ記憶装置から取得した前記宛先情報を宛先管理装置へ送信する宛先情報送信手段と、を備える
ことを特徴とするデータ送信装置。 - 前記データ記憶装置は、LDAPサーバである
ことを特徴とする請求項8に記載のデータ送信装置。 - データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置と、データ送信装置と、からなり、データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置にネットワーク接続されるデータ送信システムにおいて実行されるアドレス帳取得方法であって、
前記宛先管理装置からの要求があった場合に、前記データ送信装置にユーザ毎に記憶された、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳を、前記データ送信装置から前記宛先管理装置へ送信するステップと、
前記データ送信装置から受信したアドレス帳に、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における前記宛先情報の所在を示す所在情報が含まれていた場合に、当該所在情報を、前記宛先管理装置から前記データ送信装置に送信するステップと、
前記宛先管理装置から受信した前記所在情報に示される前記宛先情報を、前記データ送信装置により前記データ記憶装置から取得するステップと、
前記データ記憶装置から取得した前記宛先情報を、前記データ送信装置から前記宛先管理装置へ送信するステップと、
前記データ送信装置から受信した前記宛先情報を、前記宛先管理装置において前記アドレス帳に登録するステップと、を備える
ことを特徴とするアドレス帳取得方法。 - 前記所在情報を前記宛先管理装置から前記データ送信装置に送信するステップにおいて、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に前記所在情報が含まれていた場合であって、当該所在情報に示される前記宛先情報を前記宛先管理装置が前記データ記憶装置から取得するのに失敗した場合にのみ、当該所在情報を前記宛先管理装置から前記データ送信装置に送信する
ことを特徴とする請求項10に記載のアドレス帳取得方法。 - 前記データ記憶装置は、LDAPサーバである
ことを特徴とする請求項10または11に記載のアドレス帳取得方法。 - 前記データ送信装置が、ユーザのログインを受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップによってログインを受け付けたユーザのアドレス帳の送信を、前記データ送信装置が、前記宛先管理装置に要求するユーザアドレス帳要求ステップと、
データ送信装置から要求されたユーザのアドレス帳を、前記宛先管理装置が、データ送信装置に送信するユーザアドレス帳送信ステップと、
前記宛先管理装置から送信される前記ログインを受け付けたユーザのアドレス帳を、前記データ送信装置が受信するユーザアドレス帳受信ステップと、を含む
ことを特徴とする請求項10から12のいずれかに記載のアドレス帳取得方法。 - データの送信先のアドレスである宛先情報を記憶するデータ記憶装置と、データ送信装置と、にネットワーク接続される、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したアドレス帳をユーザ毎に管理する宛先管理装置に含まれるコンピュータに、
前記データ送信装置から、データの送信先のアドレスである宛先情報を列挙したユーザ毎のアドレス帳を受信する処理と、
前記データ送信装置から受信したアドレス帳に、前記データ記憶装置から前記宛先情報を取得するための前記データ記憶装置における前記宛先情報の所在を示す所在情報が含まれていた場合に、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する処理と、
前記所在情報に示される前記宛先情報を前記データ送信装置から受信する処理と、
受信した前記宛先情報を当該アドレス帳に登録する処理と、を実行させる
ことを特徴とするプログラム。 - 前記所在情報を前記データ送信装置に送信する処理は、前記データ送信装置から受信したアドレス帳に前記所在情報が含まれていた場合であって、当該所在情報に示される前記宛先情報を前記データ記憶装置から取得するのに失敗した場合にのみ、当該所在情報を前記データ送信装置に送信する
ことを特徴とする請求項14に記載のプログラム。 - 前記データ記憶装置は、LDAPサーバである
ことを特徴とする請求項14または15に記載のプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007232213A JP4412371B2 (ja) | 2007-09-07 | 2007-09-07 | データ送信システム、宛先管理装置、データ送信装置、アドレス帳取得方法及びプログラム |
US12/197,718 US8812692B2 (en) | 2007-09-07 | 2008-08-25 | Data transmission system, destination management device, data transmission device, address book acquisition method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007232213A JP4412371B2 (ja) | 2007-09-07 | 2007-09-07 | データ送信システム、宛先管理装置、データ送信装置、アドレス帳取得方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009064289A JP2009064289A (ja) | 2009-03-26 |
JP4412371B2 true JP4412371B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=40433059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007232213A Expired - Fee Related JP4412371B2 (ja) | 2007-09-07 | 2007-09-07 | データ送信システム、宛先管理装置、データ送信装置、アドレス帳取得方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8812692B2 (ja) |
JP (1) | JP4412371B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5683128B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2015-03-11 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、及びプログラム |
JP6395784B2 (ja) * | 2016-09-23 | 2018-09-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置とその制御方法、及びプログラム |
JP6960819B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2021-11-05 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4181667B2 (ja) * | 1998-09-04 | 2008-11-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体 |
JP3170492B2 (ja) * | 1999-03-30 | 2001-05-28 | 松下電送システム株式会社 | 画像通信装置及びサーバ装置並びに能力登録方法 |
JP3684108B2 (ja) * | 1999-06-11 | 2005-08-17 | キヤノン株式会社 | ネットワークデバイス管理装置及び方法 |
US6947182B1 (en) * | 1999-07-26 | 2005-09-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Network system and control method of the same |
JP2003259031A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-12 | Ricoh Co Ltd | 電話帳管理システムおよび電話帳管理方法 |
JP2004185423A (ja) * | 2002-12-04 | 2004-07-02 | Kyocera Mita Corp | ネットワークスキャナ装置 |
AU2003304625A1 (en) * | 2003-07-11 | 2005-01-28 | Yoshiaki Takida | Next-generation facsimile machine of internet terminal type |
JP4435578B2 (ja) * | 2004-01-05 | 2010-03-17 | 株式会社リコー | 画像処理装置、データ検索方法およびデータ検索プログラム |
JP4425726B2 (ja) * | 2004-06-28 | 2010-03-03 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ送信装置、データ送信方法、およびデータ送信プログラム |
JP4478535B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2010-06-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、並びにその制御方法、プログラム、及び記憶媒体 |
US20060168344A1 (en) * | 2004-12-01 | 2006-07-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Address book information sharing system and method thereof |
US7768666B2 (en) * | 2005-09-21 | 2010-08-03 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Device, device processing history storage system and device processing history storing method |
JP2007096704A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Brother Ind Ltd | データ送信システム、データ送信方法、プログラム、及びデータ送信装置 |
JP4203862B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2009-01-07 | ブラザー工業株式会社 | データ送信システム、データ送信装置及びプログラム |
JP4684872B2 (ja) * | 2005-12-05 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、データ通信装置及びそれらの制御方法、アドレス管理システム、プログラム |
JP4771829B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-09-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置、アドレス帳管理方法、およびプログラム |
JP4991428B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2012-08-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、ユーザ情報管理方法及びユーザ情報管理プログラム |
US20080320110A1 (en) * | 2007-06-25 | 2008-12-25 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Firmware rollback and configuration restoration for electronic devices |
-
2007
- 2007-09-07 JP JP2007232213A patent/JP4412371B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-25 US US12/197,718 patent/US8812692B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8812692B2 (en) | 2014-08-19 |
US20090070451A1 (en) | 2009-03-12 |
JP2009064289A (ja) | 2009-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4457261B2 (ja) | データ送信装置、データ送信システム、宛先登録方法及びプログラム | |
JP3170491B2 (ja) | 画像通信装置及びサーバ装置並びに能力交換方法 | |
JP4124238B2 (ja) | 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム | |
US20100005136A1 (en) | Method and system for follow-me scanning | |
JP4746690B2 (ja) | ユーザ情報提供システム | |
JP2007199826A (ja) | 画像処理装置および文書管理サーバおよび文書管理システムおよびその文書管理制御方法 | |
JP4069946B2 (ja) | Faxサーバ、faxサーバの管理方法、およびコンピュータプログラム | |
US20110051186A1 (en) | Image scanning device and computer readable recording medium storing control program of image scanning device | |
JP2008113080A (ja) | 通信装置及び画像処理装置 | |
JP2004289302A (ja) | 利用者制限システム | |
JP4412371B2 (ja) | データ送信システム、宛先管理装置、データ送信装置、アドレス帳取得方法及びプログラム | |
JP2008171150A (ja) | 機器管理システム、機器管理装置、画像形成装置、機器管理方法、機器状態情報取得方法、機器状態情報送信方法、機器状態情報取得プログラム、および機器状態情報送信プログラム。 | |
JP6405831B2 (ja) | 情報処理装置、通信システム及びプログラム | |
US7982895B2 (en) | Image communication apparatus and method for controlling image communication apparatus | |
JP2017167660A (ja) | 画像データ提供システム、画像処理装置、サーバ、画像データ提供方法、およびコンピュータプログラム | |
JP7309418B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP7490405B2 (ja) | 画像形成装置、印刷システム、制御方法、およびプログラム | |
JP2006252321A (ja) | 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム | |
JP2009218866A (ja) | 画像処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム | |
US8285888B2 (en) | Communication system, communication control apparatus, and communication method | |
JP2012192578A (ja) | ファイル共有システム、ファイル共有方法およびプログラム | |
JP7577456B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP2001251472A (ja) | 画像通信装置 | |
JP2018022986A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2005258532A (ja) | 管理装置、情報提供管理システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |