JP4412015B2 - Engine idle stop control device - Google Patents
Engine idle stop control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4412015B2 JP4412015B2 JP2004075753A JP2004075753A JP4412015B2 JP 4412015 B2 JP4412015 B2 JP 4412015B2 JP 2004075753 A JP2004075753 A JP 2004075753A JP 2004075753 A JP2004075753 A JP 2004075753A JP 4412015 B2 JP4412015 B2 JP 4412015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- vehicle
- delivery
- brake
- home delivery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
本発明は、エンジンのアイドルストップ制御装置に関し、車両の環境対応化・低公害化の技術分野に属する。 The present invention relates to an engine idle stop control device, and belongs to the technical field of environmentally friendly and low pollution of vehicles.
一般に、燃費の改善、エミッションの低減、騒音・振動の抑制等を図るためのエンジンのアイドルストップ制御が広く知られており、その場合のエンジンの自動停止条件や再始動条件が従来より目的に応じて様々提案されている。 In general, engine idle stop control for improving fuel efficiency, reducing emissions, suppressing noise and vibration, etc. is widely known. Various proposals have been made.
例えば特許文献1には、車速がほぼゼロで、シフトレバーが駐車(P)レンジや中立(N)レンジ等の非走行レンジに位置され、かつサイドブレーキが使用中であるときにエンジンを自動停止させ、上記サイドブレーキが使用解除されたときにエンジンを再始動させる技術が開示されている。そして、これにより、手動変速機のみならず自動変速機を搭載した車両においてもアイドルストップ制御の適用が可能になるとしている。
For example,
また特許文献2には、運転者のブレーキ操作を反映するブレーキ液圧が所定の基準液圧を超えたときにエンジンを自動停止させ、上記ブレーキ液圧が所定の基準液圧を下回ったときにエンジンを再始動させる技術が開示されている。そして、これにより、アイドルストップ制御を実行するために運転者に煩雑な操作を強いることがなくなるとしている。
Further, in
ところで、近年、通信販売や生活協同組合等の利用普及に伴って宅配車両が団地や住宅地に乗り入れる機会が増えている。このような宅配車両は運転者が車両を一時停車させて荷物を配達先まで運んでいる時間が長く、業務時間のうちおよそ7割は停車しているとの報告がある。したがって、そのような運転者の降車中(不在中)にエンジンを自動停止させると、アイドルストップ制御の実行の時間が増えて、燃費改善やエミッション低減等のアイドルストップ制御の効果が大きく発揮されることになる。また、運転者が車両から降りて配達に行くたびにエンジンをオフ操作・オン操作せずに済み、動作の煩わしさから開放される。さらに、付近住民の騒音・振動等の迷惑防止にもつながることになって好ましい。 By the way, in recent years, with the spread of use such as mail-order sales and life cooperatives, home delivery vehicles have increased opportunities to enter housing complexes and residential areas. There is a report that such a delivery vehicle has a long time for the driver to stop the vehicle temporarily and carry the package to the delivery destination, and about 70% of the business hours are stopped. Therefore, when the engine is automatically stopped while the driver is getting out (absent), the time for executing the idle stop control increases, and the effect of the idle stop control such as fuel efficiency improvement and emission reduction is exerted greatly. It will be. Further, it is not necessary to turn off / on the engine every time the driver gets out of the vehicle and goes to deliveries, which frees up the troublesome operation. Furthermore, it is preferable because it also leads to prevention of inconvenience such as noise and vibration of nearby residents.
このような宅配車両におけるアイドルストップ制御と、従来の専ら信号待ちや渋滞時におけるアイドルストップ制御とを比較すると、後者ではエンジンの自動停止中は運転者が車両に居るのに対し、前者ではエンジンの自動停止中は運転者が車両から離れている点で、両者が相違することに留意する必要がある。そして、そのような宅配車両におけるエンジンの自動停止条件としては、運転者が特別な動作をしなくても、運転者が普通に車両を停車させて車両から離れるときに行う通常の動作でエンジンが自動停止することが好ましい。これにより、エンジンの自動停止の際に運転者が煩雑な操作を強いられることがなく、違和感を感じることがなくなる。 Comparing the idle stop control in such a delivery vehicle with the conventional idle stop control in the case of waiting for a signal or traffic jam, in the latter, the driver is in the vehicle while the engine is automatically stopped, whereas in the former, the engine is It should be noted that the two are different in that the driver is away from the vehicle during the automatic stop. And as an automatic engine stop condition in such a delivery vehicle, even if the driver does not perform a special operation, the engine is normally operated when the driver normally stops the vehicle and leaves the vehicle. It is preferable to stop automatically. As a result, the driver is not forced to perform complicated operations when the engine is automatically stopped, and the driver does not feel uncomfortable.
また、宅配車両におけるエンジンの再始動条件としては、運転者の発進意思を的確に把握してエンジンを早期に再始動し、円滑な発進を図ることが好ましい。これにより、車両の発進時に運転者がアクセルペダルを踏み込んでも速やかに車速が上がらない等の応答遅れを感じることがなくなる。特に、油圧の給排を受けて作動することにより動力伝達経路の接続や変速段の達成を行う油圧作動式摩擦要素(例えば一般の自動変速機における変速段達成用のクラッチやブレーキを始め、無段変速機における始動クラッチやモードクラッチ等)を備える自動変速機を搭載した車両の場合、上記摩擦要素の作動油圧を生成するオイルポンプが例えばエンジンの回転で駆動される機械式のオイルポンプであるようなときは、エンジンが停止するとオイルポンプも油圧の生成が停止状態となるので、運転者の発進意思を的確に把握してエンジンを早期に再始動しないと、作動油圧の立上りが遅れて、油圧作動式摩擦要素の作動が遅れ、その結果、動力伝達経路の接続及び変速段の達成が運転者の発進操作(アクセルペダルの踏込み)に間に合わずに、良好・円滑な発進が期待できなくなるのである。 In addition, as a condition for restarting the engine in the delivery vehicle, it is preferable to accurately grasp the driver's intention to start and restart the engine early to achieve a smooth start. Thereby, even when the driver depresses the accelerator pedal at the time of starting the vehicle, there is no longer a response delay such as a vehicle speed not rising quickly. In particular, hydraulically actuated friction elements that connect to a power transmission path and achieve a shift stage by operating upon receiving and supplying hydraulic pressure (for example, clutches and brakes for achieving a shift stage in a general automatic transmission, In the case of a vehicle equipped with an automatic transmission equipped with a starter clutch, a mode clutch, etc. in a step transmission, the oil pump that generates the hydraulic pressure of the friction element is, for example, a mechanical oil pump that is driven by engine rotation. In such a case, the oil pump also stops generating hydraulic pressure when the engine stops, so if the driver's intention to start is accurately grasped and the engine is not restarted early, the rise of working hydraulic pressure will be delayed, The operation of the hydraulically actuated friction element is delayed. As a result, the connection of the power transmission path and the achievement of the shift stage are not in time for the driver's start operation (depressing the accelerator pedal). , Is the good, smooth start can not be expected.
そこで、本発明は、運転者に違和感を感じさせることがなく、また良好・円滑な発進性が確保された、宅配車両に適したエンジンのアイドルストップ制御装置の提供を課題とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an engine idle stop control device suitable for a delivery vehicle that does not make the driver feel uncomfortable and that ensures good and smooth startability.
まず、本願の請求項1に記載の発明は、油圧作動式摩擦要素の作動状態に応じて動力伝達経路の状態が切り換わる自動変速機を有し、エンジンの停止時には上記摩擦要素の作動油圧を生成するオイルポンプが停止状態となる車両におけるエンジンのアイドルストップ制御装置であって、車両が宅配に使用されていることを検出する宅配使用検出手段と、レンジの選択時に操作されるレンジ選択手段と、該選択手段で駐車レンジが選択されたことを検出する駐車レンジ選択検出手段と、上記宅配使用検出手段で車両の宅配使用が検出され、かつ、上記駐車レンジ選択検出手段で駐車レンジの選択が検出されたときはエンジンを自動停止するエンジン自動停止手段と、上記レンジ選択手段による駐車レンジから他のレンジへの選択を阻止する選択阻止手段と、ブレーキの踏込操作に関する値を検出するブレーキ踏込操作検出手段と、該検出手段でブレーキが所定量以上踏み込まれたことが検出されたときは上記選択阻止手段の作動を解除する選択許容手段と、同じく上記ブレーキ踏込操作検出手段でブレーキが所定量以上踏み込まれたことが検出されたときは上記エンジン自動停止手段により自動停止されていたエンジンを再始動するエンジン再始動手段とが備えられていると共に、上記宅配使用検出手段で車両の宅配使用が検出されていないときは、上記駐車レンジ選択検出手段で駐車レンジの選択が検出されることを条件とする上記エンジン自動停止手段のエンジン自動停止動作を禁止するエンジン自動停止禁止手段が備えられていることを特徴とする。
First, the invention according to
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のエンジンのアイドルストップ制御装置において、車両の速度を検出する車速検出手段と、該検出手段で車速が所定車速以下であることが検出されかつブレーキ踏込操作検出手段でブレーキの踏込みが検出されたときはエンジンを自動停止する第2エンジン自動停止手段と、上記ブレーキ踏込操作検出手段でブレーキの踏込量の減少が検出されたとき又はブレーキの踏込みが検出されなくなったときは上記第2エンジン自動停止手段により自動停止されていたエンジンを再始動する第2エンジン再始動手段と、宅配使用検出手段で車両の宅配使用が検出されていないときはエンジン自動停止手段及びエンジン再始動手段に代えて上記第2エンジン自動停止手段及び上記第2エンジン再始動手段を作動させる非宅配時作動手段とが備えられていることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the engine idling stop control device according to the first aspect of the present invention, vehicle speed detecting means for detecting the speed of the vehicle, and detecting that the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined vehicle speed by the detecting means. And when the depression of the brake is detected by the brake depression operation detecting means, the second engine automatic stop means for automatically stopping the engine, and when the brake depression amount detection is detected by the brake depression operation detection means, or the brake When the vehicle's home delivery use is not detected by the second engine restarting means for restarting the engine that has been automatically stopped by the second engine automatic stopping means and the home delivery use detecting means Instead of the engine automatic stop means and the engine restart means, the second engine automatic stop means and the second engine restart means And a non-delivery upon actuation means for actuating, characterized in that is provided.
そして、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のエンジンのアイドルストップ制御装置において、宅配業務を行う地理的情報を記録する宅配地理情報記録手段と、宅配業務を行う時間的情報を記録する宅配時間情報記録手段と、車両を宅配に使用していることの申告時に操作される宅配使用申告手段とが備えられ、宅配使用検出手段は、車両の現在位置と上記宅配地理情報記録手段に記録された地理的情報との比較、現在時刻と上記宅配時間情報記録手段に記録された時間的情報との比較、及び上記申告手段による申告の有無のうちの少なくとも1つに基いて、車両が宅配に使用されていることを検出することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the engine idle stop control apparatus according to the first or second aspect , the delivery geographical information recording means for recording geographical information for performing the home delivery service, and the time for performing the home delivery service. A delivery time information recording means for recording information, and a delivery use declaring means operated at the time of reporting that the vehicle is being used for delivery, and the delivery use detecting means comprises a current position of the vehicle and the delivery geographical information. Based on at least one of the comparison with the geographical information recorded in the recording means, the comparison between the current time and the temporal information recorded in the delivery time information recording means, and the presence or absence of the reporting by the reporting means. Detecting that the vehicle is being used for home delivery.
請求項1に記載の発明によれば、車両の宅配使用時において、レンジ選択手段(例えばシフトレバー等)が操作されて駐車(P)レンジが選択されたときに、エンジンが自動停止されるから、エンジンを自動停止させるために運転者が特別な動作をしなくても、運転者が普通に車両を停車させて車両から離れるときに行う通常の動作、つまりレンジ選択手段で駐車レンジを選択する動作でエンジンが自動停止されることになり、これにより、エンジンの自動停止の際に運転者が煩雑な操作を強いられることがなく、違和感を感じることがなくなる。 According to the first aspect of the present invention, when the vehicle is used for home delivery , the engine is automatically stopped when the range selection means (for example, a shift lever or the like) is operated and the parking (P) range is selected. Even if the driver does not take any special action to automatically stop the engine, the driver normally stops the vehicle and leaves the vehicle, that is, selects the parking range by the range selection means. The engine is automatically stopped by the operation, so that the driver is not forced to perform complicated operations when the engine is automatically stopped, and the driver does not feel uncomfortable.
そして、ブレーキの踏込操作に関する値を検出するブレーキ踏込操作検出手段でブレーキの所定量以上の踏込みが検出されたときに、それまで自動停止されていたエンジンが再始動されるから、運転者の発進意思が的確に把握されてエンジンが早期に再始動され、円滑な発進が図られることになり、これにより、車両の発進時に運転者が応答遅れを感じることがなくなる。 When the brake depressing operation detecting means for detecting a value related to the brake depressing operation detects a depression of a predetermined amount or more of the brake, the engine that has been automatically stopped until then is restarted. The intention is accurately grasped, the engine is restarted early, and a smooth start is achieved, so that the driver does not feel a response delay when the vehicle starts.
つまり、ブレーキが所定量以上踏み込まれたときに、選択阻止手段(例えばシフトロック機構等)による駐車レンジから他のレンジ(例えばDレンジ等の走行レンジ)への選択阻止が解除されて、レンジ選択手段による駐車レンジから他のレンジへの選択が許可されるから、このブレーキの所定量以上の踏込みを運転者の発進意思と明確に認めることができ、したがって、運転者がブレーキを所定量以上踏み込んだ段階(つまり選択阻止手段の作動を解除する程度に踏み込んだ段階)で、エンジンを再始動するようにしたのである。その結果、運転者がブレーキを所定量以上踏み込んでから、レンジ選択手段で走行レンジを選択し、さらにブレーキペダルから足を下ろして、アクセルペダルを踏み込むまでの間には十分な時間が経過しており、すでにオイルポンプが十分に駆動して作動油圧が十分に立ち上がっており、油圧作動式摩擦要素が十分に作動して、動力伝達経路の接続及び変速段の達成が確保され、良好・円滑な発進が実現することとなる。 That is, when the brake is depressed by a predetermined amount or more, the selection prevention from the parking range to another range (eg, a travel range such as the D range) by the selection prevention means (eg, shift lock mechanism) is canceled and the range is selected. Since it is permitted to select from the parking range to another range by means, it is possible to clearly recognize that the brake is depressed more than a predetermined amount as a driver's intention to start, and therefore the driver depresses the brake more than a predetermined amount. The engine was restarted at this stage (that is, the stage where the operation of the selection preventing means was released). As a result, a sufficient amount of time has passed between when the driver depresses the brake by a predetermined amount or more, selects the travel range using the range selection means, and then depresses the brake pedal and depresses the accelerator pedal. The oil pump is already fully driven and the hydraulic pressure has risen sufficiently, and the hydraulically operated friction element is fully activated to ensure the connection of the power transmission path and the achievement of the gear stage, which is good and smooth. The start will be realized.
なお、選択阻止手段の作動を解除するためのブレーキの踏込所定量は、状況に応じて任意に設定することができ、例えばゼロにしてもよい。つまり、ブレーキペダルが踏み込まれた段階で、運転者は選択阻止手段の作動を解除して発進する意思を有していると認めて、エンジンを再始動するようにしてもよい。 The predetermined amount of brake depression for canceling the operation of the selection preventing means can be arbitrarily set according to the situation, and may be set to zero, for example. That is, when the brake pedal is depressed, the driver may recognize that he / she has an intention to start by releasing the operation of the selection preventing means, and the engine may be restarted.
以上のように、本発明は、運転者のブレーキ踏込操作が選択阻止手段の作動解除動作を兼用しているので、運転者の発進意思を、選択阻止手段の作動解除動作で判断・判定しようとする点に技術的思想の特徴の1つを有している。 As described above, the present invention tries to determine and determine the driver's intention to start by the operation release operation of the selection blocking means because the driver's brake depression operation also serves as the operation release operation of the selection blocking means. This is one of the features of the technical idea.
そして、特に本発明によれば、車両が宅配に使用されていないときは、つまり非宅配時は、上記のエンジンの自動停止条件ではエンジンが自動停止しないから、例えば宅配業務が終了した後の入庫時等に、運転者がアイドルストップがかかった車両から降りて該車両から長時間に亘って離れてしまう、あるいは帰ってしまう、というような不具合が回避される。 In particular, according to the present invention, when the vehicle is not used for home delivery, that is, during non-home delivery, the engine does not automatically stop under the above-described automatic engine stop conditions. In some cases, such a problem that the driver gets off the vehicle where the idle stop is applied and leaves or returns from the vehicle for a long time is avoided.
すなわち、上記のエンジン自動停止条件は、シフトレバー等のレンジ選択手段で駐車レンジを選択することであり、これは、例えば運転者が車両を駐車場に入れて休憩に出たり、あるいは運転者が車両を入庫して帰宅するようなときにも満足される条件であるから、上記のエンジン自動停止条件を常に採用していると、宅配業務開始前や宅配業務終了後の非宅配時において、運転者が最後にキーを回してエンジンを手動停止する前にエンジンが自動停止してしまい、その結果、運転者がエンジン自動停止時の状態のまま(例えばキーがついたまま、バッテリがオンのまま)で、休憩や帰宅のために車両から長時間離れてしまうようなことが起こり得る。そこで、宅配業務開始前や宅配業務終了後の非宅配時においては、運転者にエンジンを手動できちんと停止することを促すために、上記のエンジン自動停止条件は不採用としたのである。これにより、運転者がアイドルストップがかかった車両から降りて該車両から長時間に亘って離れてしまう、あるいは帰ってしまう、というような不具合が回避される。 That is, the engine automatic stop condition is to select a parking range with a range selection means such as a shift lever. For example, the driver puts the vehicle into the parking lot and goes out for a break, or the driver This condition is also satisfied when the vehicle is stored and returned home, so if the above-mentioned automatic engine stop condition is always used, driving is performed before the delivery service is started or when the delivery service is not completed. The engine automatically stops before the driver turns the key manually to stop the engine at the end. As a result, the driver remains in the automatic engine stop state (for example, the key remains on and the battery remains on). ) Can leave the vehicle for a long time to take a break or return home. Therefore, the above-described automatic engine stop condition is not adopted in order to prompt the driver to stop the engine properly before the home delivery business starts or during the non-home delivery after the home delivery business ends. As a result, it is possible to avoid such a problem that the driver gets off the vehicle where the idle stop is applied and leaves or returns from the vehicle for a long time.
次に、請求項2に記載の発明によれば、車両が宅配に使用されていないときは、つまり非宅配時は、上記請求項1に記載のエンジン自動停止条件及び再始動条件に代えて、従来よく知られた信号待ちや渋滞時におけるエンジン自動停止条件及び再始動条件が採用されるから、アイドルストップ制御の実行の機会が増えて、燃費改善やエミッション低減等のアイドルストップ制御の効果がより一層大きく発揮されることになる。
Next, according to the invention described in
なお、この従来の信号待ち等におけるアイドルストップ制御では、請求項1で指摘したような非宅配時の休憩時や帰宅時等の問題は起き難いのである。つまり、従来の信号待ち等におけるアイドルストップ制御では、ブレーキペダルの踏込みでエンジンが自動停止し、ブレーキペダルの非踏込みでエンジンが再始動するから、駐車時や入庫時にいったんエンジンが自動停止しても、キーを抜く前にその状態でブレーキペダルから足を下ろせばエンジンが再始動するので、最終的には運転者はキーをオフにしてエンジンをきちんと手動停止することとなる。逆に、ブレーキペダルを踏み続けた状態でキーをオフにすれば、エンジンが再始動されることなくアイドルストップ制御が終了することとなるが、それはそれで何等不具合を生じさせるものではない。
In the conventional idle stop control for waiting for a signal or the like, problems such as a break at the time of non-delivery and a return home as pointed out in
そして、請求項3に記載の発明によれば、例えば車両に装備されたナビゲーションシステム(地理的情報利用の場合)や時計(時間的情報利用の場合)等を利用して、車両が宅配業務に使用中か否かを自動的に判定することができる。また、運転者が宅配中スイッチやボタン等を押下することにより、運転者が車両を宅配業務に使用中であることを手動で申告することができる。以下、本発明の最良の実施形態を通して、本発明をさらに詳しく説明する。
According to the third aspect of the present invention, for example, the vehicle is used for a home delivery service by using a navigation system (in the case of using geographical information), a clock (in the case of using time information) or the like equipped in the vehicle. It can be automatically determined whether or not it is in use. In addition, the driver can manually report that the vehicle is being used for a delivery service by pressing a switch or button during delivery. Hereinafter, the present invention will be described in more detail through the best mode of the present invention.
本実施形態においては、本発明は、図1に示す車両1に適用されている。この車両1は、宅配業務に使用される商用トラックであって、駆動源としてのエンジン10と、該エンジン10の出力回転を変速して駆動輪側に出力する自動変速機20とを備えている。自動変速機20は、クラッチやブレーキ等の複数の油圧作動式摩擦要素群21を備え、該摩擦要素群21の選択的作動により、例えば遊星歯車機構でなる変速歯車機構の動力伝達経路が接続されたり切り換えられて、前進4段・後進1段が達成される。そして、この車両1には、上記油圧作動式摩擦要素群21の作動油圧を生成するオイルポンプ30が備えられている。オイルポンプ30はエンジン10の出力回転で駆動されて作動油を吐出する機械式のもので、エンジン10が停止するとオイルポンプ30も油圧の生成が停止状態となる。
In the present embodiment, the present invention is applied to the
この車両1には、アイドルストップ制御コントロールユニット100が備えられている。コントロールユニット100は、アイドルストップ実行/解除判定部を有し、ブレーキペダルが踏み込まれたときにオンとなるブレーキスイッチ(図中スイッチをSwと記す:図3において同じ)51からの信号と、ブレーキペダルの操作量(踏込量)を検出するブレーキ操作量センサ52からの信号と、車両1の速度を検出する車速センサ53からの信号と、シフトレバーが駐車(P)レンジに投入されたときにオンとなるインヒビタスイッチ54からの信号と、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)が使用中であるときにオンとなるパーキングブレーキスイッチ55からの信号とを入力する。
The
ここで、図2に示すように、この車両1の運転席前方のインパネには、スピードメータやタコメータ等と並んで、宅配中スイッチ56と、アイドルストップ中ランプ61と、再始動報知ランプ62とが備えられている。また、インパネの上部には、ナビゲーションシステム70のディスプレイ71が配設されている。上記宅配中スイッチ56は、押下されたときにオンとなり、図1に示したように、コントロールユニット100は、この宅配中スイッチ56からの信号も入力する。アイドルストップ中ランプ61は、エンジン10の自動停止の期間中点灯して、運転者にアイドルストップ中であることを報知する。再始動報知ランプ62は、エンジン10の再始動時に一時的に点灯して、運転者にエンジン10が再始動されたことを報知する。
Here, as shown in FIG. 2, the instrument panel in front of the driver's seat of the
そして、コントロールユニット100は、これらのスイッチやセンサからの信号に基いてアイドルストップ制御を実行し、その制御信号を、エンジン1の燃料噴射弁11…11及び点火プラグ12…12と、上記インパネに備えられたアイドルストップ中ランプ61及び再始動報知ランプ62とに出力する。
The
一方、この車両1には、シフトロック機構40が備えられている。シフトロック機構40は、シフトレバーが駐車レンジの選択位置から、他のレンジ(例えばDレンジ等の走行レンジ)の選択位置へ移動操作されることを阻止するもので、そのようにシフトレバーの移動を阻止するためにピン等の移動阻止部材をシフトレバーの移動経路に進出又は後退させるアクチュエータ(例えばソレノイド等)41が備えられている。そして、そのようなシフトロック制御用アクチュエータ41に対して、上記ブレーキスイッチ51のオン信号及びブレーキ操作量センサ52の操作量信号が送信され、それらの信号に基いて、シフトロック機構40のシフトロックが実行(上記ピンが進出)又は解除(同、後退)される。具体的には、ブレーキスイッチ51からブレーキペダルが踏み込まれたことを示すオン信号があり、かつブレーキ操作量センサ52からブレーキペダルが所定量α以上踏み込まれたことを示す操作量信号がある場合に限りシフトロックが解除され、それ以外の場合にはシフトロックが実行される。
On the other hand, the
なお、ブレーキ操作量センサ52は、ブレーキペダルの踏込量を反映するパラメータを検出するものであればよく、例えばブレーキ液の圧力を検出するブレーキ液圧センサや、ブレーキペダルのストローク量を検出するストローク量センサ等で構成することができる。
The brake
次に、上記アイドルストップ制御コントロールユニット100が実行するアイドルストップ制御を、図3に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, idle stop control executed by the idle
まず、ステップS1で、上記センサやスイッチからの各検出値を入力したうえで、ステップS2で、宅配中か否か、つまり車両1が宅配に使用されているか否かを判定する。この判定は、宅配中スイッチ56が押下されているか否か(オン信号の有無)により行われる。その結果、宅配中でない場合(非宅配時:NO)は、ステップS3に進み、宅配中である場合(宅配時:YES)は、ステップS11に進む。
First, after each detection value from the sensor or switch is input in step S1, it is determined in step S2 whether or not the
まず、ステップS3では(非宅配時)、アイドルストップ中か否かを判定する。その結果、アイドルストップ中でない場合(NO)は、ステップS4で、車速がゼロ(車速が所定車速以下、ほぼゼロも含む)であり、かつブレーキスイッチ51がオンであるか否か、つまり従来の専ら信号待ちや渋滞時に採用されるエンジン10の自動停止条件が満足されているか否かを判定する。その結果、満足されていない場合(NO)は、そのままリターンし、満足されている場合(YES)は、ステップS5で、エンジン10を自動停止する。すなわち、燃料噴射弁11…11による燃料供給及び点火プラグ12…12による火花点火を停止する。併せて、ステップS6で、アイドルストップ中ランプ61を点灯(オン)する(エンジン10の自動停止の開始)。そして、このエンジン10の自動停止に伴い、オイルポンプ30も停止状態となって、自動変速機20の油圧作動式摩擦要素群21に対する作動油圧の生成が停止する。
First, in step S3 (during non-delivery), it is determined whether or not an idle stop is being performed. As a result, when the vehicle is not idling stop (NO), in step S4, the vehicle speed is zero (the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined vehicle speed, including substantially zero), and whether or not the
これに対し、上記ステップS3で、アイドルストップ中である場合(YES)は、ステップS7で、ブレーキがオフ操作されたか否か、すなわちブレーキスイッチ51がオフとなったか否か又はブレーキスイッチ51がオフとならずともブレーキ操作量センサ52で検出されるブレーキペダルの操作量が減少した(ブレーキペダルの踏込みが緩んだ)か否か、つまり従来の専ら信号待ちや渋滞時に採用されるエンジン10の再始動条件が満足されているか否かを判定する。その結果、満足されていない場合(NO)は、そのままリターンし(エンジン10の自動停止の続行)、満足されている場合(YES)は、ステップS8で、エンジン10を再始動する。すなわち、燃料噴射弁11…11による燃料供給及び点火プラグ12…12による火花点火を再開する。併せて、ステップS9で、アイドルストップ中ランプ61を消灯(オフ)し、ステップS10で、再始動報知ランプ62を一時的に点灯(オン)する(エンジン10の自動停止の終了)。そして、このエンジン10の再始動に伴い、オイルポンプ30もエンジン10で再駆動されて、自動変速機20の油圧作動式摩擦要素群21に対する作動油圧の生成が再開する。
On the other hand, when the idling stop is being performed in step S3 (YES), whether or not the brake is turned off in step S7, that is, whether or not the
一方、ステップS11では(宅配時)、アイドルストップ中か否かを判定する。その結果、アイドルストップ中でない場合(NO)は、ステップS12で、シフトレバーにより駐車(P)レンジが選択されているか否か、つまり本発明の特徴部分である宅配時に採用されるエンジン10の自動停止条件が満足されているか否かを判定する。この判定は、インヒビタスイッチ54がオンであるか否かにより行われる。その結果、満足されていない場合(NO)は、そのままリターンし、満足されている場合(YES)は、ステップS13で、エンジン10を自動停止する。すなわち、燃料噴射弁11…11による燃料供給及び点火プラグ12…12による火花点火を停止する。併せて、ステップS14で、アイドルストップ中ランプ61を点灯(オン)する(エンジン10の自動停止の開始)。そして、このエンジン10の自動停止に伴い、オイルポンプ30も停止状態となって、自動変速機20の油圧作動式摩擦要素群21に対する作動油圧の生成が停止する。
On the other hand, in step S11 (at the time of home delivery), it is determined whether or not idle stop is in progress. As a result, when the engine is not idling stop (NO), in step S12, whether or not the parking (P) range is selected by the shift lever, that is, the automatic operation of the
これに対し、上記ステップS11で、アイドルストップ中である場合(YES)は、ステップS15で、ブレーキ操作量センサ52で検出されるブレーキペダルの操作量(踏込量)が所定量α以上になったか否か、つまり本発明の特徴部分である宅配時に採用されるエンジン10の再始動条件が満足されているか否かを判定する。その結果、満足されていない場合(NO)は、そのままリターンし(エンジン10の自動停止の続行)、満足されている場合(YES)は、ステップS16で、エンジン10を再始動する。すなわち、燃料噴射弁11…11による燃料供給及び点火プラグ12…12による火花点火を再開する。併せて、ステップS17で、アイドルストップ中ランプ61を消灯(オフ)し、ステップS18で、再始動報知ランプ62を一時的に点灯(オン)する(エンジン10の自動停止の終了)。そして、このエンジン10の再始動に伴い、オイルポンプ30もエンジン10で再駆動されて、自動変速機20の油圧作動式摩擦要素群21に対する作動油圧の生成が再開する。
On the other hand, if the idling stop is being performed (YES) in step S11, whether or not the brake pedal operation amount (depression amount) detected by the brake
その場合に、上記ステップS15でエンジン10を再始動するか否かの判定に用いられるブレーキペダルの踏込所定量αは、シフトロック機構40のシフトロックを解除する際のブレーキペダルの踏込所定量αと同じに設定されている。したがって、上記ステップS15でYESと判定されたときは、同時に、シフトロック機構40のシフトロックが解除され、その結果、シフトレバーが駐車(P)レンジの選択位置から他のレンジの選択位置へ移動操作されることが許可されて、例えばシフトレバーでDレンジ等の走行レンジを選択することが可能になる。これにより、ブレーキペダルが所定量α以上踏み込まれたことを運転者の発進意思であると明確に認めることができ、したがって、その段階で(シフトロック機構40のシフトロックを解除する程度αにブレーキペダルを踏み込んだ段階で:ステップS15でYESのとき)、エンジン10が再始動され、それに伴い、オイルポンプ30が再駆動されて、作動油圧の生成が再開されることになる。このように、本発明は、運転者のブレーキ踏込操作がシフトロック機構40のシフトロック解除動作を兼用しているので、運転者の発進意思をシフトロック機構40のシフトロック解除動作で判断・判定しようとする点に技術的思想の特徴の1つがある。
In this case, the brake pedal depression predetermined amount α used for determining whether or not to restart the
また、上記ステップS12では、エンジン10の自動停止条件として、さらに、車速がほぼゼロであることや、パーキングブレーキが使用中であること(パーキングブレーキスイッチ55がオンであること)等を追加してもよい。
In step S12, as an automatic stop condition of the
以上のように、本実施形態に係るアイドルストップ制御においては、車両1が宅配に使用されている宅配時において(ステップS2でYESの場合)、ステップS12で、少なくとも、駐車(P)レンジが選択されたときに、エンジン10を自動停止するようにしたから、エンジン10を自動停止させるために運転者が特別な動作をしなくても、運転者が普通に車両1を停車させて車両1から離れるときに行う通常の動作、つまりシフトレバーを駐車(P)レンジに投入する動作でエンジン10が自動停止されることになり、これにより、エンジン10の自動停止の際に運転者が煩雑な操作を強いられることがなく、違和感を感じることが回避される。
As described above, in the idle stop control according to the present embodiment, at the time of home delivery in which the
そして、ステップS15で、ブレーキの所定量α以上の踏込みが検出されたときに、それまで自動停止していたエンジン10を再始動するようにしたから、運転者の発進意思が的確に把握されてエンジン10が早期に再始動され、円滑な発進が図られることになり、これにより、車両1の発進時に運転者が応答遅れを感じることがなくなる。すなわち、運転者がブレーキを所定量α以上踏み込んでから、シフトレバーをDレンジ等の走行レンジに投入し、さらにブレーキペダルから足を下ろして、アクセルペダルを踏み込むまでの間には十分な時間が経過しており、すでにオイルポンプ30が十分に駆動して作動油圧が十分に立ち上がっており、油圧作動式摩擦要素群21が十分に作動して、自動変速機20の動力伝達経路の接続及び変速段の達成が確保され、車両1の良好・円滑な発進が実現することとなるのである。
In step S15, when the depression of the predetermined amount α or more of the brake is detected, the
なお、ここで、上記ステップS15の判定に用いられるブレーキペダルの踏込所定量αは、状況に応じて任意に設定することができ、例えばゼロに設定してもよい。つまり、ブレーキペダルが僅かでも踏み込まれた段階で、運転者はシフトロック機構40のシフトロックを解除して発進する意思を有していると認めて、エンジン10を再始動するようにしてもよいのである。ただし、この場合、図1に示したシフトロック制御用アクチュエータ41に対するブレーキ操作量センサ52の操作量信号は不要となり、ブレーキスイッチ51のオン信号だけを上記アクチュエータ41に送信して、該アクチュエータ41は、ブレーキスイッチ51からオン信号があればシフトロックを解除するように構成する。
Here, the brake pedal depression predetermined amount α used for the determination in step S15 can be arbitrarily set according to the situation, and may be set to zero, for example. That is, when the brake pedal is depressed even a little, the driver may recognize that he / she intends to release the shift lock of the
一方、車両1が宅配に使用されていない非宅配時においては(ステップS2でNOの場合)、上記ステップS12のエンジン自動停止条件、及びステップS15のエンジン再始動条件に代えて、従来よく知られた信号待ちや渋滞時におけるエンジン自動停止条件(ステップS4)、及びエンジン再始動条件(ステップS7)を採用するようにしたから、アイドルストップ制御の実行の機会が増えて、燃費改善やエミッション低減等のアイドルストップ制御の効果がより一層大きく発揮されることになる。
On the other hand, when the
そして、図2に例示したように、この車両1の運転席前方のインパネには、宅配中スイッチ56を設けて、運転者がこの宅配中スイッチ56を押下することにより、運転者が車両1を宅配業務に使用中であることを手動で申告することができるようにしたから、上記ステップS2において、車両1が宅配業務に使用中か否かを容易かつ正確に判定することが可能になる。
As illustrated in FIG. 2, the instrument panel in front of the driver's seat of the
図4は、一般に、信号待ちや渋滞時に運転者が行う一連の動作を時系列で示したものである。この動作に非宅配時のアイドルストップ条件(従来のアイドルストップ条件:図3のステップS3〜S10)を当てはめてみると、符号Aで示したように、車速がゼロになり停車したときにエンジンが自動停止し、符号Bで示したように、発進しようとしてブレーキペダルから足を下ろしたときにエンジンが再始動する。しかし、宅配時のアイドルストップ条件(本発明のアイドルストップ条件:図3のステップS11〜S18)を当てはめてみても、エンジンの自動停止・再始動は起こらない。つまり、常時、宅配時のアイドルストップ条件だけを採用した場合、信号待ちや渋滞時にはアイドルストップは起こらないことになる。 FIG. 4 generally shows a series of operations performed by the driver during signal waiting or traffic jams in time series. Applying this operation to the idle stop condition at the time of non-delivery (conventional idle stop condition: steps S3 to S10 in FIG. 3), as shown by the symbol A, the engine is stopped when the vehicle speed becomes zero and the vehicle stops. The engine is automatically stopped, and as indicated by the symbol B, the engine restarts when the foot is lowered from the brake pedal to start. However, even if the idle stop condition during delivery (idle stop condition of the present invention: steps S11 to S18 in FIG. 3) is applied, the engine is not automatically stopped or restarted. That is, when only the idle stop condition at the time of home delivery is always employed, the idle stop does not occur at the time of waiting for traffic lights or traffic jams.
次に、図5は、一般に、宅配作業時に運転者が行う一連の動作を時系列で示したものである。この動作に非宅配時のアイドルストップ条件を当てはめてみると、符号Cで示したように、車速がゼロになり停車したときにエンジンが自動停止するが、符号Eで示したように、配達のために降車しようとしてブレーキペダルから足を下ろしたときにエンジンが再始動してしまうので、運転者は降車のたびにエンジンを手動でオフする動作を強いられる。これに対し、宅配時のアイドルストップ条件を当てはめてみると、符号Dで示したように、車速がゼロになり停車した後にシフトレバーをPレンジに投入したときにエンジンが自動停止し、符号Fで示したように、配達が終わり帰ってきた後にシフトロックを解除しようとして(発進しようとして)ブレーキペダルを踏み込んだときにエンジンが再始動する。つまり、宅配作業においては従来のアイドルストップ条件は採用することができず、一方、本発明のアイドルストップ条件を採用すれば、運転者が車両から降りて配達に行くたびにエンジンをオフ操作・オン操作せずに済み、動作の煩わしさから開放されることがわかる。また、従来のエンジン再始動条件はブレーキペダルから足を離すことであるのに対し、本発明のエンジン再始動条件はブレーキペダルを踏むことである点で、両者は大きく相違することがわかる。 Next, FIG. 5 generally shows a series of operations performed by the driver during home delivery work in time series. When the idle stop condition at the time of non-delivery is applied to this operation, the engine automatically stops when the vehicle speed is zero and the vehicle stops as shown by the symbol C. Therefore, the engine restarts when the foot is lowered from the brake pedal in order to get off the vehicle, so that the driver is forced to manually turn off the engine every time the vehicle gets off. On the other hand, when the idling stop condition at the time of delivery is applied, as shown by the symbol D, the engine automatically stops when the shift lever is put into the P range after the vehicle speed becomes zero and the vehicle stops. As shown in, the engine restarts when the brake pedal is depressed to try to release the shift lock (try to start) after the delivery is over. In other words, the conventional idle stop condition cannot be used in home delivery work. On the other hand, if the idle stop condition of the present invention is adopted, the engine is turned off and on every time the driver gets off the vehicle and goes for delivery. It can be seen that it is not necessary to operate, and it is freed from troublesome operations. In addition, it can be seen that the conventional engine restart condition is that the foot is released from the brake pedal, whereas the engine restart condition of the present invention is that the brake pedal is stepped on.
次に、図6は、一般に、休憩時や入庫時に運転者が行う一連の動作を時系列で示したものである。この動作に非宅配時のアイドルストップ条件を当てはめてみると、符号Gで示したように、車速がゼロになり停車したときにいったんエンジンが自動停止するが、符号Iで示したように、休憩や帰宅のために降車しようとして始動キーを抜く前にブレーキペダルから足を下ろしたときにエンジンが再始動するから、図中矢印で示したように、運転者は最終的には必ず始動キーをオフにしてエンジンをきちんと手動停止してから、降車することになる。 Next, FIG. 6 shows a series of operations performed by the driver in a time series in general during a break or when entering a warehouse. When the idle stop condition at the time of non-delivery is applied to this operation, as shown by the symbol G, when the vehicle speed becomes zero and the vehicle stops, the engine is automatically stopped once. The engine restarts when the foot is lifted from the brake pedal before removing the start key to get out of the vehicle to get home, so the driver must always press the start key as shown by the arrow in the figure. Turn off and stop the engine properly before getting off.
これに対し、宅配時のアイドルストップ条件を当てはめてみると、符号Hで示したように、車速がゼロになり停車した後にシフトレバーをPレンジに投入したときにエンジンが自動停止するが、それ以降の動作において、エンジンを再始動させる動作、つまりブレーキペダルを踏む動作がないので、運転手は図中矢印で示した始動キーをオフにして抜くことをつい忘れてしまう可能性がある。その結果、運転者がエンジン自動停止時Hの状態のまま(例えば始動キーがついたまま、バッテリがオンのまま)で、休憩や帰宅のために車両から長時間離れてしまうようなことが起こり得る。このように相違する結果が得られる原因は、前述した点、すなわち、従来のアイドルストップ制御ではブレーキペダルから足を離すことでエンジンが再始動するのに対し、本発明のアイドルストップ制御ではブレーキペダルを踏むことでエンジンが再始動する点に起因する。 On the other hand, when the idle stop condition at the time of delivery is applied, as shown by the symbol H, the engine automatically stops when the shift lever is put into the P range after the vehicle speed becomes zero and the vehicle stops. In the subsequent operations, there is no operation of restarting the engine, that is, no operation of stepping on the brake pedal, so the driver may forget to turn off the start key indicated by the arrow in the drawing. As a result, the driver may leave the vehicle for a long time to take a break or return home while in the H state when the engine is automatically stopped (for example, the start key is on and the battery is on). obtain. The reason why such a different result is obtained is that the engine restarts when the foot is released from the brake pedal in the conventional idle stop control, whereas the brake pedal is used in the idle stop control of the present invention. This is because the engine restarts when you step on.
さらに、図7は、休憩時や入庫時に運転者が行う一連の動作の別の例を時系列で示したものである。図6の例示と異なる点は、降車前において、パーキングブレーキを引いた後、ブレーキペダルを踏み続けたまま、図中矢印で示したように、始動キーをオフにする点である。この場合、非宅配時のアイドルストップ条件では、符号Jで示したように、車速がゼロになり停車したときにエンジンが自動停止し、宅配時のアイドルストップ条件では、符号Kで示したように、車速がゼロになり停車した後にシフトレバーをPレンジに投入したときにエンジンが自動停止することについては、図6の場合と変わりがない。しかし、図中矢印で示した始動キーをオフにした時点で電源(バッテリ)が切れるので、その後、ブレーキペダルから足を下ろしてもエンジンが再始動することがない。すなわち、宅配時・非宅配時のいずれにおいても、エンジン自動停止状態のままアイドルストップ制御が終了することとなる。ただし、このことは、別段何等の不具合も生じさせることではない。 Furthermore, FIG. 7 shows another example of a series of operations performed by the driver at the time of break or warehousing in time series. The point different from the example in FIG. 6 is that, after the parking brake is pulled, the start key is turned off as indicated by the arrow in the drawing while the brake pedal is kept depressed before getting off. In this case, in the idle stop condition at the time of non-delivery, as indicated by the symbol J, the engine automatically stops when the vehicle speed becomes zero and the vehicle stops, and in the idle stop condition at the time of delivery, as indicated by the symbol K. The engine automatically stops when the shift lever is put into the P range after the vehicle speed becomes zero and the vehicle stops, as in the case of FIG. However, since the power (battery) is turned off when the start key indicated by the arrow in the drawing is turned off, the engine will not restart even if the foot is subsequently lowered from the brake pedal. In other words, the idle stop control is terminated while the engine is automatically stopped in both the home delivery and the non-home delivery. However, this does not cause any other problems.
ところが、万が一、運転手が図中矢印で示した始動キーをオフにして抜くことを忘れてしまった場合、非宅配時のアイドルストップ条件では、符号Lで示したように、降車しようとしてブレーキペダルから足を下ろしたときにエンジンが再始動するから、アイドルストップ制御がかかったままであることに気付き、改めて始動キーをオフにしてエンジンを手動停止することとなる。しかしながら、宅配時のアイドルストップ条件では、図6で説明したように、エンジンが自動停止した以降は、エンジンを再始動させる動作、つまりブレーキペダルを踏む動作がないので、運転手はアイドルストップ制御がかかったままであることに気付かず、キーを抜かずに車両から離れてしまう可能性がある。 However, if the driver forgets to turn off the start key indicated by the arrow in the figure and remove it, the idle pedal stop condition during non-delivery will attempt to get off the brake pedal as indicated by the symbol L Since the engine restarts when the foot is lifted from the position, it is noticed that the idle stop control is still applied, and the engine is manually stopped again by turning off the start key. However, in the idle stop condition at the time of delivery, as described with reference to FIG. 6, after the engine is automatically stopped, there is no operation for restarting the engine, that is, no operation for depressing the brake pedal. There is a possibility that the user will not notice that it is still on and may leave the vehicle without removing the key.
以上のことから、図8に示すように、ステップS21で、上記センサやスイッチからの各検出値を入力したうえで、ステップS22で、宅配中か否かを判定し、その結果、宅配中でない場合(非宅配時:NO)は、そのまま何もせずに、つまりアイドルストップ制御を実行せずに、リターンするようにしてもよい。これにより、非宅配時は、エンジンが自動停止しないから、例えば宅配業務開始前や宅配業務終了後の休憩時や入庫時等に、運転者がアイドルストップがかかった車両から降りて該車両から長時間に亘って離れてしまう、あるいは帰ってしまう、というような不具合(図6、図7で指摘した宅配時のアイドルストップ制御に特有の不具合)が回避される。しかも、運転者にエンジンを手動できちんと停止することを促すことにもなる。 From the above, as shown in FIG. 8, after each detection value from the sensor or switch is input in step S21, it is determined in step S22 whether or not delivery is in progress. In such a case (NO at home delivery: NO), the process may return without performing anything as it is, that is, without executing the idle stop control. As a result, the engine does not automatically stop during non-delivery, so the driver gets off from the vehicle where the idle stop has been applied, for example, before the start of the delivery service or at the end of the delivery service. Problems such as leaving or returning over time (problems peculiar to idle stop control during home delivery pointed out in FIGS. 6 and 7) are avoided. In addition, the driver is urged to stop the engine properly.
なお、図8のフローチャートにおけるステップS23〜S30は、図3のフローチャートにおけるステップS11〜S18に同じであるから、その説明は省略する。 Note that steps S23 to S30 in the flowchart in FIG. 8 are the same as steps S11 to S18 in the flowchart in FIG.
以上説明した実施形態は、本発明を実施するための最良の実施形態ではあるが、特許請求の範囲を逸脱しない限り、なお種々の変更が可能なことはいうまでもない。例えば、上記実施形態では、シフトロック機構40は電気式であって、ソレノイド等のアクチュエータ41がブレーキスイッチ51やブレーキ操作量センサ52からの信号に応じて作動するものであったが、これに代えて、シフトロック機構40は機械式であってもよい。その場合、シフトロック機構40はスイッチ類やセンサ類等とは接続せず、ブレーキペダルとワイヤ等を介して機構的に接続する。そして、ブレーキペダルが所定量α以上踏み込まれたときに、ピン等の移動阻止部材が、ワイヤ等の動きに連動して、シフトレバーの移動経路から後退し、シフトロックが解除される。このようにしても、運転者のシフトロック解除意思と発進意思とを的確に反映させて把握することができ、結果的に、応答遅れのない、良好・円滑な車両の発進を図ることができる。
The embodiment described above is the best embodiment for carrying out the present invention, but it goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the claims. For example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、車両が宅配中か否かの判定を、宅配中スイッチ56のオン信号の有無により行っていたが、これに代えて、図2に示したナビゲーションシステム70を利用して車両が宅配中か否かを判定することも可能である。すなわち、ナビゲーションシステム70の地図情報に、宅配業務を行う地理的情報として、自車の宅配業務担当エリア(広域)を予め入力・記録しておき、自車の現在位置とその担当エリアとを比較して、自車が該エリア内にあるときに、車両が宅配中であると判定するのである。あるいは、ナビゲーションシステム70の地図情報に、宅配業務を行う地理的情報として、自車の宅配業務担当地点(スポット)を予め入力・記録しておき、自車の現在位置とその担当地点とを比較して、自車が該担当地点にあるときに、車両が宅配中であると判定してもよい。
Further, in the above embodiment, whether or not the vehicle is being delivered is determined based on the presence or absence of an ON signal of the
さらには、車両に装備されている時計を利用して車両が宅配中か否かを判定することもできる。すなわち、コントロールユニット100のメモリに、宅配業務を行う時間的情報として、自車の宅配業務担当時間(例えば午前8時から正午まで及び午後1時から午後6時まで等)を予め入力・記録しておき、現在時刻とその担当時間とを比較して、現在時刻が該担当時間内にあるときに、車両が宅配中であると判定するのである。
Furthermore, it is possible to determine whether or not the vehicle is being delivered by using a clock equipped on the vehicle. In other words, the time for carrying out the delivery service of the vehicle (for example, from 8:00 am to noon and from 1 pm to 6 pm, etc.) is entered and recorded in advance in the memory of the
このようにすれば、車両に装備されたナビゲーションシステム70(地理的情報利用の場合)や時計(時間的情報利用の場合)等を利用して、車両が宅配業務に使用中か否かを、運転者の申告によらずに、自動的に判定することが可能となる。 In this way, using the navigation system 70 (when using geographic information) or the clock (when using temporal information) equipped on the vehicle, it is determined whether the vehicle is being used for delivery service. It is possible to automatically determine without depending on the driver's declaration.
また、上記実施形態では、自動変速機20は、一般の有段式自動変速機であったが、これに代えて、無断変速機であってもよい。その場合、油圧作動式摩擦要素は、変速段達成用のものではなく、動力伝達経路の接続又は遮断に用いられる始動クラッチやモードクラッチ等が該当することとなる。
Moreover, in the said embodiment, although the
以上、具体例を挙げて詳しく説明したように、本発明は、運転者に違和感を感じさせることがなく、また良好・円滑な発進性が確保された、宅配車両に適したエンジンのアイドルストップ制御装置を提供するから、エンジンの技術分野ないし車両の環境対応化・低公害化の技術分野において幅広い産業上の利用可能性を有する。 As described above in detail with reference to specific examples, the present invention is an engine idle stop control suitable for a home delivery vehicle that does not make the driver feel uncomfortable and ensures good and smooth startability. Since the device is provided, it has wide industrial applicability in the technical field of engines or the technical field of environmentally friendly and low pollution of vehicles.
1 宅配トラック
10 エンジン
20 自動変速機
21 油圧作動式摩擦要素
30 オイルポンプ
40 シフトロック機構(選択阻止手段)
41 シフトロック制御用アクチュエータ(選択許容手段)
51 ブレーキスイッチ(ブレーキ踏込操作検出手段)
52 ブレーキ操作量センサ(ブレーキ踏込操作検出手段)
53 車速センサ(車速検出手段)
54 インヒビタスイッチ(駐車レンジ選択検出手段)
55 パーキングブレーキスイッチ
56 宅配中スイッチ(宅配使用申告手段)
61 アイドルストップ中ランプ
62 再始動報知ランプ
70 ナビゲーションシステム(宅配地理情報記録手段)
100 アイドルストップ制御コントロールユニット(エンジン自動停止手段、エンジン再始動手段、エンジン自動停止禁止手段、宅配使用検出手段、第2エンジン自動停止手段、第2エンジン再始動手段、非宅配時作動手段、宅配時間情報記録手段)
DESCRIPTION OF
41 Actuator for shift lock control (selection permission means)
51 Brake switch (Brake depressing operation detecting means)
52 Brake operation amount sensor (brake depression operation detection means)
53 Vehicle speed sensor (vehicle speed detection means)
54 Inhibitor switch (parking range selection detection means)
55
61
100 idle stop control control unit (engine automatic stopping means, engine restarting means, engine automatic stop prohibiting means, home delivery use detecting means, second engine automatic stop means, second engine restart means, non-delivery operating means, home delivery time Information recording means)
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004075753A JP4412015B2 (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Engine idle stop control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004075753A JP4412015B2 (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Engine idle stop control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005264775A JP2005264775A (en) | 2005-09-29 |
JP4412015B2 true JP4412015B2 (en) | 2010-02-10 |
Family
ID=35089600
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004075753A Expired - Fee Related JP4412015B2 (en) | 2004-03-17 | 2004-03-17 | Engine idle stop control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4412015B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4683304B2 (en) * | 2006-11-29 | 2011-05-18 | マツダ株式会社 | Engine stop control device |
JP5221983B2 (en) * | 2008-02-29 | 2013-06-26 | 本田技研工業株式会社 | Fault diagnosis system |
JP5132454B2 (en) * | 2008-07-14 | 2013-01-30 | ダイハツ工業株式会社 | Control device for idle stop car |
JP5704868B2 (en) * | 2010-09-13 | 2015-04-22 | 株式会社クボタ | Paddy field machine |
JP5507394B2 (en) * | 2010-09-13 | 2014-05-28 | 株式会社クボタ | Paddy field machine |
JP5763408B2 (en) * | 2011-05-10 | 2015-08-12 | 株式会社クボタ | Engine control device for work equipment |
JP6384892B2 (en) * | 2013-07-17 | 2018-09-05 | 日本精機株式会社 | Vehicle display device |
JP6661688B2 (en) * | 2018-03-20 | 2020-03-11 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP2019163741A (en) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 本田技研工業株式会社 | vehicle |
JP7373439B2 (en) * | 2020-03-19 | 2023-11-02 | 本田技研工業株式会社 | Shift operation determination device and shift device |
-
2004
- 2004-03-17 JP JP2004075753A patent/JP4412015B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005264775A (en) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8326520B2 (en) | Process for automatically turning off and starting an internal-combustion engine | |
JP5402901B2 (en) | Engine control device | |
JP6133987B2 (en) | Shift control device | |
US8323152B2 (en) | Method for automatic shutdown of an internal combustion engine | |
JP4412015B2 (en) | Engine idle stop control device | |
EP1052399A2 (en) | Engine auto-stop & restart system | |
US7484816B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
JP2002193082A (en) | Automatic engine stopping starting device | |
JP2010265903A (en) | Control device and control method of vehicle | |
JP2010173607A (en) | Vehicle control system | |
JP5682229B2 (en) | Idling stop control device | |
JP6363620B2 (en) | Engine control apparatus and control method | |
KR101918333B1 (en) | Method for switching a vehicle engine on and off | |
JP5510001B2 (en) | Idle stop control device | |
JP4112351B2 (en) | Automotive engine stop control device | |
JP5132454B2 (en) | Control device for idle stop car | |
JP2009121372A (en) | Electric parking brake device | |
JP4207387B2 (en) | Automatic engine stop / start device for vehicles with automatic transmission | |
JPH1077937A (en) | Automatic stopping starter of engine and method thereof | |
JP2000080940A (en) | Engine automatic stopping and restarting controller for vehicle | |
JP2014181644A (en) | Vehicle control device | |
JPH04358729A (en) | Automatic engine stop/start device | |
JP2006009716A (en) | Vehicle control device | |
JP4517424B2 (en) | Vehicle control device | |
US20230204007A1 (en) | Device and Method for Automatically Switching Off and Starting a Drive Machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090522 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |