[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4410487B2 - 非受取応答を管理する方法 - Google Patents

非受取応答を管理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4410487B2
JP4410487B2 JP2003138259A JP2003138259A JP4410487B2 JP 4410487 B2 JP4410487 B2 JP 4410487B2 JP 2003138259 A JP2003138259 A JP 2003138259A JP 2003138259 A JP2003138259 A JP 2003138259A JP 4410487 B2 JP4410487 B2 JP 4410487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
channel
identifier
data packet
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003138259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003348668A (ja
JP2003348668A5 (ja
Inventor
ウルラ カーン ファルーク
エヌ. クナイスリー ダグラス
ザヒール サフワン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2003348668A publication Critical patent/JP2003348668A/ja
Publication of JP2003348668A5 publication Critical patent/JP2003348668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410487B2 publication Critical patent/JP4410487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1628List acknowledgements, i.e. the acknowledgement message consisting of a list of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信に関し、より詳細には無線通信システム内の受信機から送信された非受取応答(NAK)を管理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
無線通信システムでは、移動局と基地局または他の通信システム機器との間で情報を交換するために電波インターフェースが使用される。電波インターフェースは通常、複数の通信チャネルを含む。無線送信では、チャネルが、フェージング、移動性などのために時間によって変動する。より具体的には、チャネル品質は、移動局と基地局間の距離、移動局の速度、干渉などの要素によって影響を受ける可能性がある。無線伝送のリソース(例えば帯域幅)が限られ、ならびに任意の所与の時間に基地局によってサポートされ、したがってそれらの限られたリソースを求めて競合する移動局が多数であるとすれば、無線通信システムのスループットを最大化することが重要である。
【0003】
全体的なシステム容量を改善するために、ハイブリッド・オートメーテッド・リピート・リクエスト(Hybrid−Automated Repeat reQuest、H−ARQ)などのプロトコルが導入された。図1は、H−ARQを用いるCDMA−2000などの第3世代無線標準において記述された無線通信システム内の(例えば基地局内などの)送信機10および(例えば移動局内などの)受信機20についての階層化構造の一部を示す。例えばCDMA−2000では、H−ARQは、非同期適応追加冗長性(Asynchronous and Adaptive Incremental Redundancy、AAIR)と呼ばれる。ここに示すように、送信機の媒体アクセス制御(MAC)14層内の無線リンク・プロトコル(RLP)12は、物理層16に送信するためのデータ・パケットを送る。データ・パケットは、一連の送信されたデータ・パケット内の自分の順序を識別するシーケンス番号を含む。物理層16は、データ・パケットをターボ符号化し、符号化済みデータ・パケットの一部(この一部をサブパケットと称する)を、送信機10と受信機20の間の通信のために割り当てられたH−ARQチャネルを介して送信する。受信機20の物理層26は、サブパケットを受け取り、そのサブパケットを復号化して全データ・パケットを得ようとする。成功すれば、データ・パケットは、受信機20のMAC24内のRLP22に送信される。物理層26は同様に、適切に受信したデータ・パケットに対する受取応答(ACK)を送信機10に送る。物理層26がサブパケットを復号化できなければ、物理層26は、非受取応答(NAK)を送信機10に送る。
【0004】
送信機10の物理層16は、サブパケット送信の2タイム・スロット後にACKまたはNAK応答を受信することを期待する。例えばCDMA−2000では、1タイム・スロットは1.25ミリ秒である。物理層26からACK応答を受信する場合、物理層16は、他のデータ・パケットを符号化し、システム内の任意のスケジューリング済みユーザに送信する。物理層26からの応答がない、またはNAK応答を受信する場合、物理層16は、次のサブパケットを同じユーザに送信する。CDMA−2000などの標準は、各パケットについて最大数のサブパケット送信を確立する。最大数のサブパケット送信に達すると、物理層16は、そのバッファ内のデータ・パケットをフラッシュする。次いで物理層16は、送信機10によってスケジューリングされた、ユーザに対する他のデータ・パケットを符号化し送信する。
【0005】
上述のシステムでは、受信機20のRLP22が、シーケンス番号2のデータ・パケットを受信する前にシーケンス番号1および3をそれぞれ有するデータ・パケットを受信することが可能である。例えば、3つのデータ・パケットを、3つの異なるH−ARQチャネルを介して受信機20に送信することができ、データ・パケット2を適切に受信するために、データ・パケット1および3の受信に比べて、より多数のサブパケット送信を必要とする可能性がある。これが発生すると、RLP22は、シーケンス番号2のデータ・パケットが欠落したと判断し、NAK応答を発行し、このNAK応答は、送信機10のRLP12に送信され受信される。NAK応答に応答して、RLP12は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットの送信をリスケジューリングする。しかし、シーケンス番号2を有するデータ・パケットは最終的に、後のサブパケット送信の結果として適切に受信することができ、したがってリスケジューリングを無価値にする。たとえ、これが行われても、リスケジューリングは継続し、リソースおよび容量が無駄にされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
無線通信システム内の受信機から送信された非受取応答(NAK)を管理する方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
非受取応答(NAK)を管理する本方法の一態様では、受信機に割り当てられたチャネルについてステータス識別子が受信機に送信される。チャネルに対するステータス識別子は、データ・パケットについてサブパケット送信が最大数になったかどうかを示す。チャネルに対するステータス識別子がサブパケット送信の最大数になったことを示す場合、受信機はそのデータ・パケットをまだ受信していなければNAK応答を送信する。
【0008】
本方法の他の態様では、チャネルを介して受信機に送信されているデータ・パケットについて、サブパケット送信数がカウントされ、カウント数が許容されるサブパケット送信最大数に達すれば、受信機に対するチャネルを識別するチャネル識別子が受信機に送信される。チャネル識別子の受信に応答して、チャネルを介して送信されているデータ・パケットが適切に受信されていない場合、受信機はそのチャネルに対してNAK応答を送信する。本発明のこの態様の代替例では、チャネル識別子の代わりにサービス識別子が送信される。この代替例では、各チャネルが、異なるサービスに関連付けられたデータ・パケットを運び、サービスの識別がチャネルの識別を意味する。
【0009】
本方法のさらに他の態様では、受信機に割り当てられたチャネルについて、ステータス識別子およびサービス識別子が受信機に送信される。サービス識別子は、チャネルを介して送信されているデータ・パケットに関連付けられたサービスのタイプ(例えばIPを介した音声、電子メールなど)を識別し、ステータス識別子は、データ・パケットについてサブパケット送信が最大数になったかどうかを示す。データ・パケットについてサブパケット送信が最大数になったことをステータス識別子が示し、そのデータ・パケットが適切に受信されていない場合、受信機はNAK応答を送信する。この実施形態において、受信機は、少なくとも1つのサービス識別子および受信済み情報シーケンス内のステータス識別子の位置に基づいて、ステータス識別子に関連付けられたチャネルを識別する。
【0010】
本発明の上述の諸態様において、チャネルは、ハイブリッド・オートメーテッド・リピート・リクエスト(H−ARQ)およびオートメーテッド・リピート・リクエスト(Automated Repeat reQuest)チャネルの少なくとも1つである。
【0011】
本発明は、以下の本明細書に記載される詳細な説明および添付の図面からより完全に理解されよう。ここで、同様の要素は同様の参照番号によって表され、これらは、例示としてのみ与えられ、したがって本発明を制限するものではない。
【0012】
【発明の実施の形態】
ハイブリッド・オートメーテッド・リピート・リクエスト(H−ARQ)プロトコルを用いる無線通信システム内の受信機からの非受取応答(NAK)を管理する方法を、図1に示す無線通信システムの一部に関連して述べる。しかし、本発明は、CDMA−2000準拠システムでの使用に限られるものではなく、その代わりに(例えばUMTSなどの)H−ARQタイプ・プロトコルを用いる任意のシステムに応用可能であることを理解されたい。上記に議論したように、受信機20は、自分に関連付けられたある数のH−ARQチャネルを有する。各H−ARQチャネルは、従来技術の説明において上記に議論したように、別々の符号化済みデータ・パケットを運ぶ。すなわち、データ・パケットのサブパケットが、物理層16によってH−ARQチャネルを介して送信される。第1実施形態において、物理層16は、各H−ARQチャネルに対するステータス・ビットもまた生成し、制御チャネルを介して受信機20にそのステータス・ビットを送信する。例えば、受信機20が自分に関連付けられた4つのH−ARQチャネルを有する場合、4つのステータス・ビットがある。ステータス・ビットは、H−ARQチャネルを介して送信されるデータ・パケットについてサブパケット送信が最大数になったかどうかを示す。論理「1」ステータス・ビットは、保留中のサブパケット送信を表し、論理「0」ステータス・ビットは、サブパケット送信がもう行われない(すなわち、サブパケット送信の最大数になった)ことを表す。
【0013】
受信機20のn個のH−ARQチャネルのステータス・ビットは、受信機20に向けられた制御チャネルまたは共通制御チャネルを介して、物理層16によってシーケンスとして送信される。ステータス・ビット・シーケンスが共通制御チャネルを介して送信されるときに、そのステータス・ビット・シーケンスが受信機20に向けたものであることを受信機20の物理層26が識別できるように、物理層16は受信機20の識別子、例えば受信機20のMAC IDをステータス・ビット・シーケンスとともに送信する。
【0014】
物理層26は、受信機20のRLP22に対してH−ARQチャネルのステータスを示す。RLP22は、送信機10に対してH−ARQチャネルに対するNAK応答を送信すべきかどうかを判断する際に、そのステータスを使用する。具体的には、H−ARQチャネル上を送信されるデータ・パケットが適切に受信され、かつ、サブパケット送信の最大数になったことをH−ARQチャネルのステータスが示す(例えば、サブパケット送信がもう行われないことを論理「0」ステータス・ビットが示す)ことがない限り、RLP22は、H−ARQチャネルに対するNAK応答を送信しない。
【0015】
したがって、本発明のこの実施形態は、データ・パケットの不必要なリスケジューリングおよび送信を防ぐことによって容量を改善する。例えば、受信機20のRLP22が、シーケンス番号2のデータ・パケットを受信する前にシーケンス番号1および3をそれぞれ有するデータ・パケットを受信しても、RLP22は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットに対するNAK応答を自動的には発信しない。代わりに、シーケンス番号2を有するデータ・パケットを運ぶH−ARQチャネルに対するステータス・ビットが、サブパケット送信が保留中であることを示せば、RLP22は、NAK応答を送信しない。論理「0」ステータス・ビットの受信前に、シーケンス番号2を有するデータ・パケットが正常に受信されれば、本方法は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットの不必要なリスケジューリングおよび送信を防ぐ。
【0016】
本発明の他の実施形態では、物理層16が、各H−ARQチャネルにカウンタを割り当てる。各カウンタは、割り当てられたH−ARQチャネル上のデータ・パケットに対するサブパケット送信の数をカウントする。H−ARQチャネルに対するカウンタは、最初0に設定され、それぞれの連続するサブパケット送信の後に増分される。カウンタが、許容されるサブパケット送信の最大数に達すると、物理層16は、そのカウンタに関連付けられたH−ARQチャネルに対するH−ARQチャネル識別子(例えば、CDMA−2000におけるARQチャネルID)を、受信機20に向けられた制御チャネルまたは共通制御チャネルを介して受信機20に送信する。H−ARQチャネル識別子が共通制御チャネルを介して送信されるときに、H−ARQチャネル識別子が受信機20に向けられたものであることを、受信機20の物理層26が識別できるように、物理層16は、受信機20の識別子、例えば、受信機20のMAC IDを、H−ARQチャネル識別子とともに送信する。H−ARQチャネルに対するカウンタは、最大許容、サブパケットが送信されたとき、または新しいデータ・パケットがそのH−ARQチャネルを介して送信されるときに0にリセットされる。
【0017】
物理層26は、受信機20のRLP22に対してH−ARQチャネル識別子を示す。RLP22は、識別されたH−ARQチャネルに対するNAK応答を送信機10に送信すべきかどうかを判断する際に、H−ARQチャネル識別子を使用する。具体的には、H−ARQチャネル上を送信されるデータ・パケットが適切に受信され、かつ、H−ARQチャネルが識別されない限り、RLP22は、H−ARQチャネルに対するNAK応答を送信しない。
【0018】
したがって、本発明のこの実施形態は、データ・パケットの不必要なリスケジューリングおよび送信を防ぐことによって容量を改善する。例えば、シーケンス番号2のデータ・パケットを受信する前に、受信機20のRLP22が、シーケンス番号1および3をそれぞれ有するデータ・パケットを受信しても、RLP22は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットに対するNAK応答を自動的には発信しない。代わりに、RLP22は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットを運ぶH−ARQチャネルに対するH−ARQチャネル識別子を受信するまで、NAK応答を送信しない。H−ARQチャネル識別子の受信前に、シーケンス番号2を有するデータ・パケットが正常に受信されれば、本方法は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットの不必要なリスケジューリングおよび送信を防ぐ。
【0019】
この実施形態の変形形態では、異なるサービス(IPを介した音声、電子メール、SMSなど)に対するデータ・パケットが、異なるH−ARQチャネル上に割り当てられるとき、H−ARQチャネル識別子を送信する代わりに、サービス識別子(例えば、CDMA−2000におけるSR−ID)が送信される。サービス識別子によって識別されるそのサービスは、H−ARQチャネルの1つのみを使用しているので、受信機20は、サービス識別子からH−ARQチャネルがわかる。したがって、上述の実施形態のこの変形形態では、H−ARQチャネル上を送信されるデータ・パケットが適切に受信され、かつ、H−ARQチャネルを介して受信されるサービスに対するサービス識別子が識別されない限り、RLP22は、H−ARQチャネルに対するNAK応答を送信しない。
【0020】
本発明のさらに他の実施形態では、物理層16が、各H−ARQチャネルに対するステータス・ビットを生成し、図2に示すフォーマットを有するビット・シーケンスを、制御チャネルを介して受信機20に送信する。図に示すように、ビット・シーケンスは、制御チャネルを介して受信機20に向けた、第1H−ARQチャネルに対するステータス・ビット、第1H−ARQチャネルに対するサービス識別子(例えば、CDMA−2000におけるSR−ID)、...、第nH−ARQチャネルに対するステータス・ビット、および第nH−ARQチャネルに対するサービス識別子を含む。ステータス・ビットは、H−ARQチャネルを介して送信されるデータ・パケットについてサブパケット送信が最大数になったかどうかを示す。論理「1」ステータス・ビットは、保留中のサブパケット送信を表し、論理「0」ステータス・ビットは、サブパケット送信がもう行われない(すなわち、サブパケット送信の最大数になった)ことを表す。サービス識別子は、H−ARQチャネルを介して送信されるデータ・パケットに関連付けられたサービスのタイプを識別する。サービスのタイプは、IPを介した音声、電子メール、SMSなどを含むが、これらに限定されるものではない。
【0021】
図2のビット・シーケンスは、受信機20に向けた制御チャネルまたは共通制御チャネルを介して送信される。ビット・シーケンスが共通制御チャネルを介して送信されるときに、ビット・シーケンスが受信機20に向けたものであることを受信機20の物理層26が識別できるように、物理層16は、受信機20の識別子、例えば、受信機20のMAC IDを、ビット・シーケンスとともに送信する。
【0022】
物理層26は、受信機20のRLP22に対してH−ARQチャネル上の各サービスのステータスを示す。この実施形態の1つのバージョンでは、ステータス・ビットと対になったサービス識別子に基づいて、ビット・シーケンス内のステータス・ビットが対応するH−ARQチャネルを受信機20が識別する。すなわち、サービスが電子メールであることをサービス識別子が示し、電子メール・データ・パケットが第1H−ARQチャネルを介して受信されている場合、受信機20は、このサービス識別子に関連付けられたステータス・ビットが第1H−ARQチャネルに対するものであることがわかる。この実施形態の他のバージョンでは、ステータス・ビットの位置に基づいて、ビット・シーケンス内のステータス・ビットが対応するH−ARQチャネルを受信機20が識別する。例えば、サービス識別子が3ビット長であれば、受信機20は、ビット・シーケンス内の第1ビットが第1H−ARQチャネルに対するステータス・ビットであること、ビット・シーケンス内の第5ビットが第2H−ARQチャネルに対するものであること、ビット・シーケンス内の第9ビットが第3H−ARQチャネルに対するものであること、などが演繹的にわかる。
【0023】
RLP22は、H−ARQチャネルに対するNAK応答を送信機10に送信すべきかどうかを判断する際にステータス情報を使用する。具体的には、H−ARQチャネル上を送信されるデータ・パケットが適切に受信され、かつ、サプパケット送信の最大数になったことをH−ARQチャネルに対するステータスが示す(すなわち、サブパケット送信がもう行われないことを論理「0」ステータス・ビットが表す)ことがない限り、RLP22は、H−ARQチャネルに対するNAK応答を送信しない。
【0024】
したがって、本発明のこの実施形態は、データ・パケットの不必要なリスケジューリングおよび送信を防ぐことによって容量を改善する。例えば受信機20のRLP22が、シーケンス番号2のデータ・パケットを受信する前に、シーケンス番号1および3をそれぞれ有するデータ・パケットを受信しても、RLP22は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットに対するNAK応答を自動的には発信しない。代わりに、シーケンス番号2を有するデータ・パケットを運ぶH−ARQチャネルに対するステータス・ビットが、サブパケット送信が保留中であることを示せば、RLP22はNAK応答を送信しない。論理「0」ステータス・ビットの受信前に、シーケンス番号2を有するデータ・パケットが正常に受信されれば、本方法は、シーケンス番号2を有するデータ・パケットの不必要なリスケジューリングおよび送信を防ぐ。
【0025】
このように本発明を述べているが、同発明が多数の方法で変更できることは明らかであろう。例えば、H−ARQを用いるシステムに応用されるものとして本発明を述べたが、本発明は、オートメーテッド・リピート・リクエスト(ARQ)を応用するシステムに応用可能である。そのような変形形態は、本発明の精神および範囲から逸脱するものではなく、そのようなすべての修正は、当業者には明らかなように、次の請求の範囲内に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】H−ARQを用いる第3世代無線標準において記述された無線通信システム内の送信機および受信機についての階層化構造の一部を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態による、制御チャネルを介して送信されるビット・シーケンスのフォーマットを示す図である。

Claims (4)

  1. 非受取応答(NAK)を管理する方法であって、
    受信機(20)に割り当てられたチャネルについてステータス識別子を該受信機(20)に送信するステップであって、該ステータス識別子が、該チャネルを介して送信されるデータパケットについて最大数のサブパケット送信が行われたかどうかを示す、送信するステップ、及び
    該受信機が該データパケットをまだ受信しておらず、かつ、該チャネルに対する該ステータス識別子が最大数のサブパケット送信が行われたことを示す場合に、NAK応答を受信するステップ
    からなり、
    該送信するステップが、該受信機に割り当てられた全チャネルに対する該ステータス識別子をまとめてステータス識別子シーケンスとして送信するものである方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記送信ステップが前記ステータス識別子と共に前記受信機(20)の識別子を送信する方法。
  3. 非受取応答(NAK)を管理する方法であって、
    受信機(20)に割り当てられたチャネルについてステータス識別子およびサービス識別子を該受信機(20)に送信するステップであって、該サービス識別子が、該チャネルを介して送信されるデータパケットに関連付けられたサービスのタイプを識別し、該ステータス識別子が、該データパケットについて最大数のサブパケット送信が行われたかどうかを示す、送信するステップ、及び
    該受信機が該データパケットをまだ受信しておらず、かつ、該チャネルについての該ステータス識別子が最大数のサブパケット送信が行われたことを示す場合に、NAK応答を受信するステップ
    からなり、
    該送信するステップが、該受信機(20)に割り当てられた複数のチャネルに対するステータス識別子及びサービス識別子の交互のシーケンスを送信するものである方法。
  4. 請求項に記載の方法において、前記シーケンス内のステータス識別子の位置によって、前記ステータス識別子が関連付けられるチャネルを識別する方法。
JP2003138259A 2002-05-17 2003-05-16 非受取応答を管理する方法 Expired - Fee Related JP4410487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/147,473 US7200115B2 (en) 2002-05-17 2002-05-17 Method of managing non-acknowledgement responses
US10/147473 2002-05-17

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003348668A JP2003348668A (ja) 2003-12-05
JP2003348668A5 JP2003348668A5 (ja) 2006-06-22
JP4410487B2 true JP4410487B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=29269767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138259A Expired - Fee Related JP4410487B2 (ja) 2002-05-17 2003-05-16 非受取応答を管理する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7200115B2 (ja)
EP (1) EP1363422B1 (ja)
JP (1) JP4410487B2 (ja)
KR (1) KR100971892B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298701B2 (en) * 2002-10-31 2007-11-20 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for requesting data retransmission in a packet radio communication system
US7539212B2 (en) * 2001-11-26 2009-05-26 Sami Kekki Method and apparatus for MAC layer inverse multiplexing in a third generation radio access network
US8218768B2 (en) * 2002-01-14 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Cryptosync design for a wireless communication system
US6693910B2 (en) * 2002-06-28 2004-02-17 Interdigital Technology Corporation System and method for avoiding stall of an H-ARQ reordering buffer in a receiver
US8635374B1 (en) * 2003-01-28 2014-01-21 Marvell International Ltd. Automatic media converter
US7050397B2 (en) * 2003-07-02 2006-05-23 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating retransmission of data packets in a packet radio communication system that utilizes a feedback acknowledgement scheme
US20050018610A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving reverse data in a mobile communication system supporting hybrid automatic repeat request
US20050193197A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Sarvar Patel Method of generating a cryptosync
US20050226159A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 John Terry Apparatus, and associated method, for providing a medium access control layer hybrid automatic repeat request scheme for a carrier sense multiple access communication scheme
US7643419B2 (en) * 2004-05-07 2010-01-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for implementing a data lifespan timer for enhanced dedicated channel transmissions
EP2273714A3 (en) * 2004-05-07 2012-05-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for assigning hybrid-automatic repeat request processes
FI20045297A0 (fi) * 2004-08-16 2004-08-16 Nokia Corp HSUPA-järjestelmän radioresurssikontrolli
US7508791B2 (en) 2005-10-31 2009-03-24 Kyocera Corporation Wireless communication coding and transmission systems and methods
KR101086820B1 (ko) * 2006-03-14 2011-11-25 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 복합 재전송 방법과 이를 위한 수신방법 및 장치
KR101342365B1 (ko) * 2006-12-07 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 전달 방법
CN101682558B (zh) * 2006-12-07 2013-07-17 Lg电子株式会社 在无线通信系统中传递数据的方法
US8797879B2 (en) * 2006-12-07 2014-08-05 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving status report in a mobile communication system
EP2100392A4 (en) * 2007-01-08 2013-09-25 Lg Electronics Inc METHOD FOR RECEIVING A GENERAL CHANNEL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE THEREFOR
EP2119082A4 (en) * 2007-01-09 2013-07-31 Lg Electronics Inc PREVIOUS CONTROL OF DATA RETRANSMISSION IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
WO2008084986A2 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving scheduling information in a wireless communication system
WO2008084985A2 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data in a wireless communication system
CN101578783A (zh) * 2007-01-10 2009-11-11 Lg电子株式会社 用于在移动通信中构造数据格式的方法及其终端
KR101211758B1 (ko) * 2007-01-10 2012-12-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 블록 데이터 생성 방법
KR101007824B1 (ko) * 2007-05-02 2011-01-13 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 복합 자동 재송 요구 방식을 사용하는 기지국과 단말간의 패킷 데이터 송수신 장치 및 방법
US8250423B2 (en) * 2009-03-24 2012-08-21 Clear Wireless Llc Method and system for improving performance of broadcast/multicast transmissions
US10225826B2 (en) * 2017-03-24 2019-03-05 Nokia Technologies Oy Transmission of uplink control information for multiple control channel format lengths
KR102037002B1 (ko) * 2018-06-29 2019-11-26 연세대학교 산학협력단 분산 데이터 처리 시스템의 성능 측정 방법 및 이를 위한 분산 데이터처리 시스템의 노드 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031179A (en) * 1987-11-10 1991-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US6091710A (en) * 1997-07-07 2000-07-18 Paradyne Corporation System and method for preventing data slow down over asymmetric data transmission links
US6181704B1 (en) * 1997-08-29 2001-01-30 Intel Corporation Method and apparatus for input/output link retry, failure and recovery in a computer network
KR100282403B1 (ko) * 1998-08-20 2001-02-15 서평원 이동통신 시스템에서 전파 회선 프로토콜의 프레임 전송 방법
US6621799B1 (en) 1998-10-05 2003-09-16 Enterasys Networks, Inc. Semi-reliable data transport
KR100416996B1 (ko) * 1999-05-10 2004-02-05 삼성전자주식회사 이동 통신시스템에서 라디오링크프로토콜에 따른 가변 길이의 데이터 송수신 장치 및 방법
US6850514B1 (en) * 2000-05-17 2005-02-01 Interdigital Technology Corporation Channel assignment in a spread spectrum CDMA communication system
KR100317267B1 (ko) * 1999-10-02 2001-12-22 서평원 공통 패킷 채널의 보호 방법
KR100606694B1 (ko) * 1999-12-28 2006-07-31 엘지전자 주식회사 무선 링크 프로토콜의 프레임 전송 방법 및 장치
GB0020442D0 (en) 2000-08-18 2000-10-04 Nokia Networks Oy Data transmission protocol
KR100469701B1 (ko) * 2001-03-10 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터 제어 채널 통신 장치 및방법
US6950404B2 (en) * 2001-05-14 2005-09-27 Dataradio Inc. Adaptive duty cycle management method and system for radio transmitters
US8218768B2 (en) * 2002-01-14 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Cryptosync design for a wireless communication system
TWM265876U (en) * 2004-11-01 2005-05-21 Coretronic Corp Back cover assembly device for electric equipment

Also Published As

Publication number Publication date
US20030214935A1 (en) 2003-11-20
KR100971892B1 (ko) 2010-07-23
EP1363422B1 (en) 2016-06-29
EP1363422A1 (en) 2003-11-19
US7200115B2 (en) 2007-04-03
KR20030089442A (ko) 2003-11-21
JP2003348668A (ja) 2003-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410487B2 (ja) 非受取応答を管理する方法
EP1695462B1 (en) Transmitting and receiving control protocol data unit having processing time information
US10903940B2 (en) Method and arrangement for retransmission using HARQ
JP5361828B2 (ja) 移動通信システムにおけるパケット再送方法及びそのプログラムが記録されたコンピュータで読取り可能な記録媒体
EP1307990B1 (en) Flexible arq for packet data transmission
JP4934666B2 (ja) 無線通信システムにおける制御情報の送信方法及びこれを用いた送信ウィンドウの更新方法
EP1557968B1 (en) Methods and apparatuses for switching between asynchronous and synchronous HARQ retransmission modes
JP4584989B2 (ja) 無線通信システムにおける自律的再送を提供する方法及びシステム
US8180299B2 (en) Optimized AM RLC re-set mechanism
US20090319850A1 (en) Local drop control for a transmit buffer in a repeat transmission protocol device
KR101084135B1 (ko) 무선 통신 시스템의 송수신 단에서의 상태 pdu송수신방법
WO2008004725A1 (en) Optimized am rlc re-set mechanism
CN101084654A (zh) 无线通信系统中的重发
KR20040024454A (ko) 제어 메시지를 사용한 데이터 통신 방법
JP4448146B2 (ja) データ伝送を制御する方法、無線システム、パケット制御ユニット、及びリモートネットワーク要素
US7685492B2 (en) Method, arrangement, node and mobile unit for improved transmission between two units of a telecommunication system
JP2007509510A (ja) Hsdpa通信システムにおけるarq制御
LAYER PHYSICAL/16 0 PHYSICAL fzs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees