[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4407641B2 - 2次電池装置 - Google Patents

2次電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4407641B2
JP4407641B2 JP2006007646A JP2006007646A JP4407641B2 JP 4407641 B2 JP4407641 B2 JP 4407641B2 JP 2006007646 A JP2006007646 A JP 2006007646A JP 2006007646 A JP2006007646 A JP 2006007646A JP 4407641 B2 JP4407641 B2 JP 4407641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
channel field
effect transistor
secondary battery
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007187628A (ja
Inventor
裕二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006007646A priority Critical patent/JP4407641B2/ja
Priority to US11/617,855 priority patent/US7656126B2/en
Publication of JP2007187628A publication Critical patent/JP2007187628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407641B2 publication Critical patent/JP4407641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は、2次電池の過充電と過放電との異常を検出するようにした、例えばリチウムイオン2次電池と共に電池パックに搭載して好適な異常検出機能を有する2次電池装置に関する。
一般に、電動工具やシステムバックアップ等の電源として、リチウムイオン2次電池を5個以上例えば7個直列接続し、大電流を得るようにしたものが使用されている。
ところで、リチウムイオン2次電池は過充電や過放電に弱く、定められた電圧範囲内で使用しないと、材料が分解して著しく容量が減少したり、異常に発熱する等して使用できなくなる恐れがある。
その為、リチウムイオン2次電池を使用する場合は、上限電圧及び下限電圧を明確に規定して、端子電圧が、その範囲内になるように充放電制御したり、或いは電圧範囲を制限する保護回路とセットで使用するのが一般的である。
この2次電池装置の異常を検出する異常検出装置として、例えば特許文献1に開示されているものがある。特許文献1に開示のものは、2次電池からなる単位のセルを複数個直列に接続して、セルグループを構成し、そのセルグループを複数直列に接続してなる組み電池について、充放電時における異常の発生を検出する異常検出装置に関するものである。
特開2001−174531号公報
然しながら、特許文献1に開示の異常検出装置は、構成が比較的複雑で高価となる不都合があった。
本発明は、斯かる点に鑑み、比較的簡単な構成で、複数個の2次電池が直列接続された2次電池装置の異常を検出できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の2次電池装置は、第一の2次電池と、第一の2次電池のプラス側端子に直列接続される第二の2次電池と、第一の2次電池の両端に接続されて、正常電圧である下限電圧以上且つ上限電圧以下でハイレベル信号を出力する第一の電圧検出回路と、第二の2次電池の両端に接続されて、下限電圧以上且つ上限電圧以下でハイレベル信号を出力する第二の電圧検出回路と、第一の電圧検出回路の出力がゲートに供給される第一のNチャンネル電界効果トランジスタと、第二の電圧検出回路の出力がゲートに供給される第二のNチャンネル電界効果トランジスタと、第一の2次電池及び第二の2次電池の両方が正常な状態であるか否かを検出するための検出信号出力端子と、第一のNチャンネル電界効果トランジスタのドレイン電圧がゲートに供給されると共に、ドレインが開放端として検出信号出力端子に接続される第一のPチャンネル電界効果トランジスタと、第二のNチャンネル電界効果トランジスタのドレイン電圧がゲートに供給されると共に、第一のPチャンネル電界効果トランジスタのソースがドレインに接続され、所定の電圧がソースに印加される第二のPチャンネル電界効果トランジスタと、第一の2次電池、第二の2次電池、第一の電圧検出回路、第二の電圧検出回路、第一のNチャンネル電界効果トランジスタ、第二のNチャンネル電界効果トランジスタ、検出信号出力端子、第一のPチャンネル電界効果トランジスタ及び第二のPチャンネル電界効果トランジスタを収納する電池パックとを有する。
本発明によれば、複数個の直列接続された2次電池のいずれかの電圧が、下限電圧以下の過放電か上限電圧以上の過充電となり異常となったときは、第n番目のPチャンネル電界効果トランジスタのドレインがローレベル信号となり、異常を検出できると共に1つの2次電池に対し、1つの電圧検出回路と、1つのNチャンネル電界効果トランジスタと、1つのPチャンネル電界効果トランジスタとを設ける構成であるので、構成が比較的簡単である利益があり、また、2次電池をn個例えば5個以上を直列接続したときも、同様の簡単な構成で異常を検出することができる。
以下、図1を参照して、本発明2次電池装置の異常検出装置を実施するための最良の形態の例につき説明する。
図1例においては、複数個例えば3個のリチウムイオン2次電池1a、1b及び1cを直列接続し、2次電池装置を構成し、この2次電池装置の3個のリチウムイオン2次電池1a、1b、1cの直列回路の正極及び負極充放電端子2a及び2b間に3個のリチウムイオン2次電池1a、1b、1cに応じた電池電圧例えば12Vを得る如くする。本例は、2次電池装置として3個のリチウムイオン2次電池を直列接続したが、この2次電池装置として、n個(nは複数)例えば5個以上のリチウムイオン2次電池を直列接続するようにしても良い。
本例においては、このリチウムイオン2次電池1a、1b及び1cに抵抗器3a,3b及び3cを夫々並列に接続すると共にこのリチウムイオン2次電池1a、1b及び1cに夫々並列に抵抗器4a、4b及び4cと電圧検出回路5a、5b及び5cとの直列回路を接続する。
この電圧検出回路5a、5b、5cは、半導体集積回路(IC)で構成され、リチウムイオン2次電池1a、1b及び1cの正常電圧の下限電圧例えば2.5V以上、正常電圧の上限電圧例えば4.2V以下で、出力端にハイレベル信号が得られ、その他では、出力端にローレベル信号が得られるように構成されたものである。
この場合、この電圧検出回路5a、5b及び5cのリチウムイオン2次電池1a、1b及び1cの下限電圧及び上限電圧は一様ではなくリチウムイオン2次電池1a、1b及び1cに応じて決定するようにしても良い。このときは、電池電圧の制御値を微調整することができる。
この電圧検出回路5a、5b及び5cの出力端を夫々抵抗器6a、6b及び6cを介して、Nチャンネル電界効果トランジスタ7a、7b及び7cの夫々のゲートに接続する。
このNチャンネル電界効果トランジスタ7aのドレインを抵抗器8a及び9aの直列回路を介して正極充放電端子2aに接続し、このNチャンネル電界効果トランジスタ7aのソースをリチウムイオン2次電池1a及び1bの接続点に接続する。
この抵抗器8a及び9aの接続点をPチャンネル電界効果トランジスタ10aのゲートに接続し、このPチャンネル電界効果トランジスタ10aのソースを正極充放電端子2aに接続する。
このNチャンネル電界効果トランジスタ7bのドレインを抵抗器8b及び9bの直列回路を介してこのPチャンネル電界効果トランジスタ10aドレインに接続し、このNチャンネル電界効果トランジスタ7bのソースをリチウムイオン2次電池1b及び1cの接続点に接続する。
この抵抗器8b及び9bの接続点をPチャンネル電界効果トランジスタ10bのゲートに接続し、このPチャンネル電界効果トランジスタ10aのドレインをこのPチャンネル電界効果トランジスタ10bのソースに接続する。
このNチャンネル電界効果トランジスタ7cのドレインを抵抗器8c及び9cの直列回路を介してこのPチャンネル電界効果トランジスタ10bドレインに接続し、このNチャンネル電界効果トランジスタ7cのソースを負極充放電端子2bに接続する。
この抵抗器8c及び9cの接続点をPチャンネル電界効果トランジスタ10cのゲートに接続し、このPチャンネル電界効果トランジスタ10bドレインをこのPチャンネル電界効果トランジスタ10cのソースに接続し、このPチャンネル電界効果トランジスタ10cのドレインより検出信号出力端子11を導出する。本例においては、この図1例の異常検出装置をリチウムイオン2次電池1a、1b及び1cと共に電池パックに搭載する如くする。
本例においては、この検出信号出力端子11に得られる検出信号を例えば保護用のスイッチを駆動する駆動回路の入力端子20に供給する如くする。この駆動回路は、入力端子20を抵抗器21を介して、逆流防止用のダイオード22のカソードに接続し、このダイオード22のアノードをPチャンネル電界効果トランジスタ23のゲートに接続する。
この抵抗器21及びダイオード22の接続点を抵抗器24を介して接地し、このPチャンネル電界効果トランジスタ23のゲートを抵抗器25及び26の直列回路を介して例えば5Vの直流電圧が供給される電源端子27に接続する。この抵抗器25及び26の接続点をPチャンネル電界効果トランジスタ23のソースに接続し、このPチャンネル電界効果トランジスタ23のドレインを抵抗器28を介して接地すると共にこのドレインより出力端子29を導出し、この出力端子29に得られる信号により例えば保護用のスイッチを駆動するようにする。
本例は上述如く構成されているので、リチウムイオン2次電池1a、1b及び1cが全て正常で、夫々の電圧が下限電圧以上、上限電圧以下であるときには、電圧検出回路5a、5b及び5cの出力端は夫々ハイレベル信号となる。このときは、Nチャンネル電界効果トランジスタ7a、7b及び7cは全てオンとなり、Pチャンネル電界効果トランジスタ10a、10b及び10cは全てオンとなり、検出信号出力端子11はハイレベル信号となり、駆動回路を構成するPチャンネル電界効果トランジスタ23はオフとなり、駆動回路の出力端子29はローレベル信号となり、例えば保護用のスイッチを不動作とする。
また、リチウムイオン2次電池1a、1b及び1cのいずれかの電圧が下限電圧以下の過放電又は上限電圧以上の過充電となり、異常となったときは、異常のリチウムイオン2次電池1a、1b、1cに対応する電圧検出回路5a、5b、5cの出力端がローレベル信号となる。この電圧検出回路5a、5b、5cの出力端がローレベル信号となったものに対応するNチャンネル電界効果トランジスタ7a、7b、7cがオフとなる。このオフとなったNチャンネル電界効果トランジスタ7a、7b、7cに対応するPチャンネル電界効果トランジスタ10a、10b、10cがオフとなる。このときは、検出信号出力端子11は、異常を検出したときのローレベル信号となり、このとき、Pチャンネル電界効果トランジスタ23はオンとなり、この駆動回路の出力端子29に例えば5Vの直流電圧が得られ、これにより、例えば保護用のスイッチが動作し、リチウムイオン2次電池1a、1b及び1cの直列回路より成る2次電池装置は、保護される。
本例によれば、3個の直列接続されたリチウムイオン2次電池1a、1b、1cのいずれかの電圧が、下限電圧以下の過放電か上限電圧以上の過充電となり異常となったときは、第3番目のPチャンネル電界効果トランジスタ10cのドレインがローレベル信号となり、異常を検出できる。この場合、1つの2次電池1a、1b、1cに対し、1つの電圧検出回路5a、5b、5cと、1つのNチャンネル電界効果トランジスタ7a、7b、7cと、1つのPチャンネル電界効果トランジスタ10a、10b、10cとを設ける構成であるので、構成が比較的簡単である利益がある。また、2次電池をn個例えば5個以上を直列接続したときも、同様の簡単な構成で異常を検出することができる。
尚、上述例では、2次電池として、リチウムイオン2次電池の例につき述べたが、この2次電池は、その他の2次電池であっても良いことは勿論である。
上述例では、3個のリチウムイオン2次電池を直列接続した例につき述べたが、この2次電池をn個(nは複数個)例えば5個以上直列接続してn個の2次電池に対応した高い電池電圧を得ると共にこのn個の2次電池の夫々の両端間に夫々正常電圧である下限電圧以上、上限電圧以下でハイレベル信号を出力するn個の電圧検出回路と、このn個の電圧検出回路の出力が夫々ゲートに供給されるn個のNチャンネル電界効果トランジスタと、このn個のNチャンネル電界効果トランジスタのドレイン電圧が夫々ゲートに供給されるn個のPチャンネル電界効果トランジスタとを設け、このn個のPチャンネル電界効果トランジスタの第1番目のPチャンネル電界効果トランジスタのドレインを第2番目のPチャンネル電界効果トランジスタのソースに接続し、この第2番目のPチャンネル電界効果トランジスタのドレインを…第n番目のPチャンネル電界効果トランジスタのソースに順次接続し、この第n番目のPチャンネル電界効果トランジスタのドレインに得られる電圧により、異常を判断するようにしてもよいことは勿論である。
また、本発明は上述例に限ることなく、本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得ることは勿論である。
本発明2次電池装置の異常検出装置を実施するための最良の形態の例を示す構成図である。
符号の説明
1a、1b、1c…リチウムイオン2次電池、2a…正極充放電端子、2b…負極充放電端子、5a、5b、5c…電圧検出回路、7a、7b、7c…Nチャンネル電界効果トランジスタ、10a、10b、10c…Pチャンネル電界効果トランジスタ

Claims (1)

  1. 第一の2次電池と、
    前記第一の2次電池のプラス側端子に直列接続される第二の2次電池と、
    前記第一の2次電池の両端に接続されて、正常電圧である下限電圧以上且つ上限電圧以下でハイレベル信号を出力する第一の電圧検出回路と、
    前記第二の2次電池の両端に接続されて、前記下限電圧以上且つ前記上限電圧以下でハイレベル信号を出力する第二の電圧検出回路と、
    前記第一の電圧検出回路の出力がゲートに供給される第一のNチャンネル電界効果トランジスタと、
    前記第二の電圧検出回路の出力がゲートに供給される第二のNチャンネル電界効果トランジスタと、
    前記第一の2次電池及び前記第二の2次電池の両方が正常な状態であるか否かを検出するための検出信号出力端子と、
    前記第一のNチャンネル電界効果トランジスタのドレイン電圧がゲートに供給されると共に、ドレインが開放端として前記検出信号出力端子に接続される第一のPチャンネル電界効果トランジスタと、
    前記第二のNチャンネル電界効果トランジスタのドレイン電圧がゲートに供給されると共に、前記第一のPチャンネル電界効果トランジスタのソースがドレインに接続され、所定の電圧がソースに印加される第二のPチャンネル電界効果トランジスタと、
    前記第一の2次電池、前記第二の2次電池、前記第一の電圧検出回路、前記第二の電圧検出回路、前記第一のNチャンネル電界効果トランジスタ、前記第二のNチャンネル電界効果トランジスタ、前記検出信号出力端子、前記第一のPチャンネル電界効果トランジスタ及び前記第二のPチャンネル電界効果トランジスタを収納する電池パックと
    を有する2次電池装置。
JP2006007646A 2006-01-16 2006-01-16 2次電池装置 Expired - Fee Related JP4407641B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007646A JP4407641B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 2次電池装置
US11/617,855 US7656126B2 (en) 2006-01-16 2006-12-29 Abnormality detection apparatus for secondary battery device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007646A JP4407641B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 2次電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007187628A JP2007187628A (ja) 2007-07-26
JP4407641B2 true JP4407641B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=38262569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007646A Expired - Fee Related JP4407641B2 (ja) 2006-01-16 2006-01-16 2次電池装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7656126B2 (ja)
JP (1) JP4407641B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5212042B2 (ja) * 2008-11-19 2013-06-19 ミツミ電機株式会社 二次電池の過電流保護回路
JP5438542B2 (ja) * 2010-02-15 2014-03-12 矢崎総業株式会社 電圧検出装置
US9136717B2 (en) * 2010-03-26 2015-09-15 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor integrated circuit
CN102652268A (zh) * 2010-08-31 2012-08-29 松下电器产业株式会社 电池电源装置以及电池电源系统
DE102011079360A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Sb Limotive Company Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Messung einer maximalen Zellspannung
DE102011079363A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Sb Limotive Company Ltd. Vorrichtung und Verfahren zur Messung einer minimalen Zellspannung
US9768772B1 (en) * 2014-08-14 2017-09-19 Amazon Technologies, Inc. Polarity adaptive power source apparatus
EP3566259B1 (en) 2017-01-09 2023-03-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
CN111052533B (zh) * 2017-08-29 2024-04-23 新唐科技日本株式会社 电压检测电路
JP6470804B1 (ja) * 2017-08-31 2019-02-13 株式会社ソフトエナジーコントロールズ コンタクト機能付きマルチチャンネル充放電電源
US11362536B2 (en) * 2019-06-27 2022-06-14 Motorola Solutions, Inc. Methods and apparatus for detecting open circuit faults in a battery pack containing parallel cells
KR102163764B1 (ko) * 2019-10-29 2020-10-08 현대오트론 주식회사 배터리 모듈용 과전압 검출 장치 및 그것의 동작 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2700811B2 (ja) 1988-11-16 1998-01-21 株式会社竹中工務店 スーパーフレームを含む構造物の構築方法
FR2731110B1 (fr) * 1995-02-23 1997-05-16 Texas Instruments France Dispositif de protection de piles rechargeables et transistor mosfet equipant ce dispositif
JP4156717B2 (ja) * 1998-01-13 2008-09-24 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3874150B2 (ja) 1999-04-23 2007-01-31 株式会社日立超エル・エス・アイ・システムズ 二次電池保護回路
JP2001174531A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Denso Corp 組電池の異常検出装置
JP3791767B2 (ja) * 2001-03-27 2006-06-28 株式会社デンソー フライングキャパシタ式電圧検出回路
JP4196250B2 (ja) 2001-09-18 2008-12-17 株式会社デンソー 組電池制御装置
JP4583219B2 (ja) * 2005-03-30 2010-11-17 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
US20070285062A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Jing-Yih Cherng Lithium-ion Battery Protection Method and Device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070164710A1 (en) 2007-07-19
US7656126B2 (en) 2010-02-02
JP2007187628A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407641B2 (ja) 2次電池装置
KR101156345B1 (ko) 이차전지용 내장 충전회로 및 그 충전회로를 구비하는 이차전지
KR102028170B1 (ko) 셀 밸런싱 회로 및 이를 구비한 배터리 팩
JP3121963B2 (ja) バッテリーパック
JP5682423B2 (ja) 電池保護回路及び電池保護装置、並びに電池パック
JP5123585B2 (ja) バッテリ保護ic及びバッテリ装置
US10749358B2 (en) Rechargeable battery protection integrated circuit, rechargeable battery protection device, and battery pack
KR20200137965A (ko) 이차전지 보호 회로, 이차전지 보호 장치, 전지 팩 및 이차전지 보호 회로의 제어 방법
JP2872365B2 (ja) 充電式の電源装置
EP2190100A2 (en) Overcurrent protection circuit of a rechargeable battery
JP4080408B2 (ja) 電池用保護icおよびそれを利用した電池パック
JP2008079354A (ja) バックゲート電圧生成回路、4端子バックゲート切り替えfet、該fetを用いた充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパックおよび該バッテリーパックを用いた電子機器
US9774194B2 (en) Charge and discharge control circuit and battery device
JP2005168159A (ja) 過電流保護回路と充電式電池パック
JP6799269B2 (ja) 二次電池保護回路及び電池パック
JP3434760B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
WO1998031087A1 (en) Integrated circuit device for monitoring power supply
JP2008104351A (ja) 充放電保護回路および該充放電保護回路を有するバッテリーパック
JPH09308114A (ja) 電池の充放電制御装置
KR101892950B1 (ko) 전지 보호 회로 및 전지 보호 장치 및 전지 팩
JP2005168160A (ja) 過電流保護回路と充電式電池パック
JP3434759B2 (ja) 充放電制御回路と充電式電源装置
JP5524311B2 (ja) バッテリ保護ic及びバッテリ装置
KR102320110B1 (ko) 하나의 전류 센싱 저항을 갖는 배터리 보호 회로
KR102220900B1 (ko) 배터리 보호회로 및 이를 포함한 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees