JP4403186B2 - Disk work machine - Google Patents
Disk work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4403186B2 JP4403186B2 JP2007066984A JP2007066984A JP4403186B2 JP 4403186 B2 JP4403186 B2 JP 4403186B2 JP 2007066984 A JP2007066984 A JP 2007066984A JP 2007066984 A JP2007066984 A JP 2007066984A JP 4403186 B2 JP4403186 B2 JP 4403186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- slide member
- gang angle
- work machine
- gang
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
本発明は、農機具に係り、とくにトラクタによる牽引によって耕起後の砕土を行うディスク作業機、所謂ディスクローラに関する。 The present invention relates to an agricultural machine, and more particularly to a disk working machine that performs crushed soil after plowing by pulling by a tractor, a so-called disk roller.
畑の土は、雨雪によって固くなるため播種前に土をかえし、これを細かく砕土する作業を行う。 Since the soil in the field becomes hard due to rain and snow, the soil is changed before sowing and the soil is crushed finely.
砕土の作業は、土を返す耕起後、土を細かく砕く砕土、砕土した土を均す整地といった行程を一連としてトラクタ牽引により行う作業機械(複合作業機)が広く知られている。これは、砕土用のディスク(ディスクハロー)を備えており、整地用の鎮圧ローラを組み合わせて施工する場合がある。 The work of crushed soil is widely known as a working machine (combined work machine) that performs tractor towing a series of processes such as crushed soil that is finely crushed after leveling the soil, and leveling the ground crushed soil. This is provided with a disc for crushing (a disc harrow), and may be applied in combination with a pressure reducing roller for leveling.
ところで、従来の砕土のディスク作業機の原理は、鎮圧ローラを一体として組み込んでいるか否かにかかわらず、おおむね、図6、図7に示すような構造をとる。 By the way, the principle of the conventional crushed earth disc working machine generally has a structure as shown in FIGS. 6 and 7 regardless of whether or not the pressure-reducing roller is integrated.
すなわち、トラクタ1に牽引させた作業機2に、進行方向に対して前後二段のディスク列3、4を設け、前段のディスク列3の角度(ギャング角)と後段のディスク列4の角度とを、進行横行に対して0〜30度の範囲で異なる角度に固定する仕組みになっている。
That is, the
ディスク列3、4を構成する各ディスクDは、緩やかな湾曲面をもったディスク、外周の一部に切り欠をもつ花形ディスクなど、さまざまな形状のものを用いる。深度、砕土の程度等に応じた好ましい作業を行うためである。
問題は、作業機の大型化と、それに伴う現地への移動の煩雑である。
すなわち、従来のディスク作業機はギャング角をあらかじめ固定しておき、作業を行う。ギャング角は作業前に調整して固定にしておくが、ギャング角を変更するときには梁材6を移動して角度調整する。このため、従来装置では前段のディスク列3と後段のディスク列4を十分に離隔させて設けておく必要があり、必然的に装置の前後方向の寸法が大きくなって大型化するわけである。
The problem is the increase in size of the work equipment and the associated movement to the site.
That is, the conventional disk work machine performs the work with the gang angle fixed in advance. The gang angle is adjusted and fixed before work, but when changing the gang angle, the
作業機は、現場における作業ではトラクタに牽引させて動かすが、現場から次の現場へ移動させるときは小型トラックに積み込んで搬送するから、装置自体はできるだけコンパクトな作りにしておくことが望ましいところ、従来の作業機は、前後方向の寸法が大きいためにトラックの荷台からはみ出すこともあり、道路交通法等、法令上遵守の点でも改善すべき余地を残していた。 The work equipment is pulled and moved by the tractor during work on site, but when moving from the site to the next site, it is loaded and transported on a small truck, so it is desirable to make the device itself as compact as possible, The conventional working machine has a large size in the front-rear direction and may protrude from the truck bed, leaving room for improvement in terms of legal compliance such as the Road Traffic Law.
そこで、本発明の目的は、ディスク作業機をトラックの荷台に問題なく積める程度に小型化する点にある。 Therefore, an object of the present invention is to reduce the size of the disk work machine to such an extent that it can be loaded on a truck bed without any problem.
前記目的を達成して、課題を解決するため、本発明に係るディスク作業機は、進行方向に対して前後二段のディスク列を備える作業機を技術的前提として、ディスクの各個に個別のギャング角調整軸を設けるとともに、各ディスクの車軸ユニットを、当該ギャング角調整軸の下に連動可能に取り付けた(請求項1)。 In order to achieve the above-mentioned object and to solve the problem, the disk work machine according to the present invention is based on the technical premise of a work machine having two rows of front and rear disk rows in the traveling direction. In addition to providing an angle adjusting shaft, the axle unit of each disk is attached below the gang angle adjusting shaft so as to be interlocked (claim 1).
かかる構成によれば、各ディスクは、個別のギャング角調整軸によってそれぞれ単独で進行方向に対する角度を調整することができる。このため、ギャング角調整軸を支持する前段と後段の梁材(メンバ)は、最短距離の平行に設けてもよく、前後方向寸法を小さくし小型化しても従来と変わらない作業性能を発揮する。 According to such a configuration, each disk can independently adjust the angle with respect to the traveling direction by the individual gang angle adjusting axis. For this reason, the front and rear beam members (members) that support the gang angle adjusting shaft may be provided in parallel at the shortest distance, and even if the size in the front-rear direction is reduced and the size is reduced, the work performance that is the same as before is exhibited. .
本発明に係るディスク作業機は、ディスクのギャング角を一括調整するための構造を備える。ギャング角調整軸を固定するための梁材と平行に、各ディスクのギャング角を一括調整するためのスライドメンバと、該スライドメンバを左右方向に駆動する油圧装置とを設ける一方、ギャング角調整軸と車軸ユニットとの間に、ギャング角調整軸と連動して回動する連絡ブラケットの一端を固定し、当該連絡ブラケットの他端を、スライドメンバに固定する。
The disc working machine according to the present invention has a structure for collectively adjusting the gang angle of the disc . A slide member for collectively adjusting the gang angle of each disk and a hydraulic device for driving the slide member in the left-right direction are provided in parallel with the beam material for fixing the gang angle adjustment shaft, while the gang angle adjustment shaft is provided. One end of the connecting bracket that rotates in conjunction with the gang angle adjusting shaft is fixed between the first and second axle units, and the other end of the connecting bracket is fixed to the slide member.
かかる構成によれば、油圧装置を介してスライドメンバを左右に駆動することにより、連絡ブラケットを介してギャング角調整軸が回動するから、各ディスクのギャング角も連動して一斉に変更することができる。従来装置のように、梁材6(図7)の角度変更ではなく、梁材と平行に配したスライドメンバを左右に動かすだけであるから、コンパクトな設計のまま従来装置と同様にギャング角を一括して駆動調整することが出来る。 According to such a configuration, the gang angle adjusting shaft rotates via the connecting bracket by driving the slide member to the left and right via the hydraulic device, so that the gang angle of each disk can also be changed simultaneously. Can do. Unlike the conventional device, the angle of the beam member 6 (FIG. 7) is not changed, but only the slide member arranged in parallel with the beam member is moved left and right. It is possible to adjust the drive collectively.
本発明に係るディスク作業機によれば、前段と後段のディスク列の離隔距離を最小に抑えることができ、作業機をより小型化することが可能となる。この結果、小型トラックによる輸送が容易となり、保管スペースの省力化も図ることが出来る。 According to the disk work machine according to the present invention, the separation distance between the front and rear disk rows can be minimized, and the work machine can be further downsized. As a result, transportation by a small truck becomes easy and labor saving of the storage space can be achieved.
図1は、本発明に係るディスク作業機の一実施形態を示すものである。この作業機は、従来の作業機と同様、スイングドローバHを介してトラクタ1に連結し、トラクタ1の牽引によって前進させるもので、前後方向に配した強度のあるフレーム材11の前方と後方にそれぞれディスク列23、24を設けるとともに、前後のディスク列23、24の間に、自由回転するタイヤ15を左右両側に配する。
FIG. 1 shows an embodiment of a disk working machine according to the present invention. Like the conventional work machine, this work machine is connected to the
このタイヤ15は、適宜の駆動手段、例えば油圧装置(図示せず)を介して上下に昇降駆動可能に設ける。トラクタ1による牽引時にはタイヤ15を接地させ、搬送時にはタイヤ15を引き上げるためである。また、作業途中でギャング角を変更する必要がある場合は、接地しているタイヤ15をさらに下降させてディスク列23、24の深度を浅く、または土中から引き上げて、抵抗の少ない状態でギャング角を調整する。
The
ディスク列23(24)は、図2に示すように、ディスクDと、このディスクDを自由回転させるための車軸ユニット33と、この車軸ユニット33の水平方向角度(ギャング角)を調節するための縦軸ユニット36とを備え、縦軸ユニット36を梁材39に固定して、複数のディスクDを略均等間隔で平行に配設してある。32は車軸、37は縦軸(ギャング角調整軸)である。
As shown in FIG. 2, the disk row 23 (24) includes a disk D, an
38は、縦軸37を回転自由に軸支するベアリングである。また、梁材39は、適宜手段を介してフレーム材11に固定する。梁材39は、剛性のある金属材を用いた直線を呈する形状のもので、それ自体はフレーム材11に固定して動かないようにしておく。なお、ベアリング38は、図示したもの以外の縦軸ユニット36や車軸ユニット33にも内在するがケース内部にあるため図示していない。
縦軸ユニット36は、例えば、そのケース体が梁材39を貫く状態で固定することが望ましい。梁材39に挿通させた状態でケース体の周囲を包み込んで固定することにより、縦軸37および車軸32のぶれを防止するためである。
The
かかる構成によれば、フレーム材11に固定した横方向の梁材39に縦軸ユニット36を設けて、この縦軸ユニット36の縦軸37に車軸ユニット33を固定したので、各ディスクDは、縦軸37の角度調整に従って、それぞれが独立してギャング角を変えることが出来る。このため、従来のようにディスクDを取り付けるメンバ(図7の符号6)を動かすことによってギャング角を調整する必要がなくなり、梁材39を平行に、かつ最小限の離隔距離で設置しても、ギャング角の自由な変更調整を行うことが可能となる。なお、各ディスクDはボルト等、適宜手段によって設定角度を個別に固定することが出来る。
According to such a configuration, the
図3は、このようにそれぞれが独立してギャング角の変更を行うことが出来るディスクDを、同一角度に一括して角度調整するための構造を例示するものである。 FIG. 3 exemplifies a structure for collectively adjusting the angles of the disks D, each of which can independently change the gang angle, to the same angle.
この場合は、梁材(図1、図2の符号39;図3には図示せず)と平行にスライドメンバ(スライド部材)40を配し、このスライドメンバ40を、油圧装置41を介して長手方向に進退動できるようにしておき、このスライドメンバ40を用いてギャング角を一括して調整変更する。42は、油圧装置41によって進退駆動されるピストン、43は、当該ピストン42とスライドメンバ40とを連結する連絡材である。
In this case, a slide member (slide member) 40 is arranged in parallel with the beam member (
他方、縦軸ユニット36の縦軸37の下部であって、車軸ユニット33の上方に、連絡ブラケット45を配設する。この連絡ブラケット45は、例えば、概略Z字形状を呈するものであり、例えば、縦軸37に固定する下方水平板46と、この下方水平板46から立ち上がる垂直板47と、この垂直板47の上端からスライドメンバ40の方向へ向かう上方水平板48を備える。上方水平板48がスライドメンバ40に固定されて、スライドメンバ40の動きを縦軸37に伝達するようになっている。49は、上方水平板48をスライドメンバ40に固定するための固定金具である。固定金具49は、例えばボルトとナットを組み合わせて使用することが出来る。なお、図3では、一のディスクDについての角度調整を示しているが、図示したディスクDに平行して複数のディスクDを同様の構造でスライドメンバ40に取り付けておくことは勿論である。同様の構造でスライドメンバ40に取り付ける他のディスクDは図面の簡単のため省略した。
On the other hand, a connecting bracket 45 is disposed below the
かかる構造によれば、梁材39と平行に配したスライドメンバ40を油圧装置41を介して長手方向に進退駆動することにより、連絡ブラケット45を介してすべての縦軸37が回動し、連絡ブラケット45を介してスライドメンバ40に連結しているディスクDが一斉に角度を変更する。
According to such a structure, when the
スライドメンバ40を駆動する油圧装置41、ピストン42、連絡材43は、前方と後方のディスク列23、24を独立に駆動できるよう、前方と後方のスライドメンバ40の近傍にそれぞれ個別に配しておくことが望ましい。
The hydraulic device 41, the piston 42, and the connecting member 43 for driving the
なお、本発明に係るディスク作業機は、前記実施形態に限定されない。ディスクDは、各種の形状のものを自由に取り替えて使用することが出来る。前方と後方のディスク列23、24を違う種類のディスクDによって構成しても良い。
The disk work machine according to the present invention is not limited to the above embodiment. The disk D can be used by freely replacing various shapes. The front and
ギャング角を一斉変更するときは、トラクタ1の運転席に設けたコントロールスイッチ(図示せず)を介して油圧装置41を駆動制御することが望ましいが、スライドメンバ40の近傍に油圧装置41のコントロールスイッチを設けても同様の効果を得る。
When changing the gang angle all at once, it is desirable to drive and control the hydraulic device 41 via a control switch (not shown) provided in the driver's seat of the
スライドメンバ40は、一本の金属管(角管や丸管など)によって構成する必要はない。例えば、ディスク列23、24を構成するスライドメンバ40を左右二本の金属管を使って構成し、左右の金属管を駆動する油圧装置を独立して配し、左右のスライドメンバを独立に進退駆動可能としても良い。このようにすれば、前方のディスク列23あるいは後方のディスク列24の左側と右側のディスクDをそれぞれ異なるギャング角に変更調節できる。
The
後方のディスク列24の後ろには、砕土後の転圧を行うためローラを設けることが可能である。ローラを設けると使用時には前後方向の寸法が大きくなる。しかしながら、図4に示すように、ローラRを支持する折曲可能なアームMを取付けて、油圧装置(図示せず)を介してアームMを折り畳み駆動することによりローラRを図5に示すようにディスク列24の上方へ引き上げる構成としておけば、トラック搭載時の支障にはならない。ローラRを引き上げた状態では、ローラRは後方ディスク列24の上にあり、前後方向寸法には影響を与えないからである。このように、作業機の前後方向寸法を短くし、後部に鎮圧ローラを取付けることで、砕土、整地に併せて鎮圧作業を含めた工程一体化作業機とすることが出来る。
A roller may be provided behind the
スライドメンバ40を左右方向へ駆動する段として、油圧装置41、ピストン42、連絡材43を用いる旨説明したが、他の機構を用いるても同様の効果を得る。例えば、油圧駆動のラックアンドピニオンの構成としても良い。連絡材43を用いるときは、当該連絡材43を複数個設けて加重を分散させることが望ましい。
Although it has been described that the hydraulic device 41, the piston 42, and the connecting member 43 are used as the stage for driving the
1 トラクタ
11 フレーム材
15 タイヤ
23、24 ディスク列
32 車軸
33 車軸ユニット
36 縦軸ユニット
37 縦軸(ギャング角調整軸)
38 ベアリング
39 梁材(メンバ)
40 スライドメンバ(スライド部材)
41 油圧装置
42 ピストン
43 連絡材
45 連絡ブラケット
46 下方水平板
47 垂直板
48 上方水平板
49 固定金具
D ディスク
H スイングドローバ
M アーム
R ローラ
1 Tractor 11
38
40 Slide member (slide member)
41 Hydraulic device 42 Piston 43 Connecting material 45 Connecting bracket 46 Lower horizontal plate 47 Vertical plate 48 Upper
Claims (1)
各ディスクに個別のギャング角調整軸を設けるとともに、
各ディスクの車軸ユニットを、当該ギャング角調整軸の下に連動可能に取り付ける一方、
ギャング角調整軸を固定するための梁材と平行に、各ディスクのギャング角を一括調整するためのスライドメンバと、該スライドメンバを左右方向に駆動する油圧装置を設け、
ギャング角調整軸と車軸ユニットとの間に、ギャング角調整軸と連動して回動する連絡ブラケットの一端を固定するとともに、
当該連絡ブラケットの他端を、前記スライドメンバに固定したことを特徴とするディスク作業機。 In a disk work machine having two rows of front and rear disk rows in the traveling direction,
Each disc has its own gang angle adjustment axis,
The axle unit for each disc, one Ru operatively mounted beneath the gang angle adjusting shaft,
A slide member for collectively adjusting the gang angle of each disk and a hydraulic device for driving the slide member in the left-right direction are provided in parallel with the beam material for fixing the gang angle adjustment shaft,
While fixing one end of the connecting bracket that rotates in conjunction with the gang angle adjustment shaft between the gang angle adjustment shaft and the axle unit,
A disk working machine , wherein the other end of the connection bracket is fixed to the slide member .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007066984A JP4403186B2 (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Disk work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007066984A JP4403186B2 (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Disk work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008220331A JP2008220331A (en) | 2008-09-25 |
JP4403186B2 true JP4403186B2 (en) | 2010-01-20 |
Family
ID=39839664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007066984A Expired - Fee Related JP4403186B2 (en) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | Disk work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4403186B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10067265B2 (en) | 2010-10-12 | 2018-09-04 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Semi-transparent reflectors |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007066984A patent/JP4403186B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008220331A (en) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7387314B2 (en) | Multi-configurable tractor | |
RU2654725C2 (en) | Soil cultivation implement with device for reconsolidation | |
US7861795B2 (en) | Implement transport | |
US9775278B2 (en) | Rolling basket down pressure adjustment system | |
US8418777B1 (en) | Agricultural folding scraper blade | |
US5161622A (en) | Field cultivator leveling device | |
US20100307780A1 (en) | Folding land rolling implement | |
CA2748693C (en) | Implement with tool bar behind wing frames | |
US9763376B2 (en) | Forward rotating transport axle | |
US3158204A (en) | Row marker | |
JP4403186B2 (en) | Disk work machine | |
JP5950753B2 (en) | Leveling machine | |
JP4526991B2 (en) | Weeder | |
EP1937052B1 (en) | Agricultural machine with a centre section and on either side thereof folding wing sections | |
US3228484A (en) | Semimounted plow | |
EP2116123B1 (en) | Collapsible Frame for an Agricultural Implement | |
CA2668238C (en) | Folding land rolling implement | |
JP6180966B2 (en) | 2-axis rotary tiller | |
US4909663A (en) | Road making apparatus | |
EP1646274A1 (en) | Apparatus for forming raised elongate beds for crop planting | |
CN214901971U (en) | Folding type plough device | |
JP6149513B2 (en) | 畝 Forming equipment | |
US1589278A (en) | Cultivator attachment for tractors and the like | |
US20150373899A1 (en) | Farm Implement With Steering Tracks | |
JPH05316804A (en) | Land grader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091030 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4403186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |