[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4402648B2 - 被検体内導入装置 - Google Patents

被検体内導入装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4402648B2
JP4402648B2 JP2005363920A JP2005363920A JP4402648B2 JP 4402648 B2 JP4402648 B2 JP 4402648B2 JP 2005363920 A JP2005363920 A JP 2005363920A JP 2005363920 A JP2005363920 A JP 2005363920A JP 4402648 B2 JP4402648 B2 JP 4402648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
injection needle
housing
balloon
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005363920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007160008A (ja
JP2007160008A5 (ja
Inventor
慎介 田中
寛伸 瀧澤
宏尚 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2005363920A priority Critical patent/JP4402648B2/ja
Priority to PCT/JP2006/324973 priority patent/WO2007069696A1/ja
Priority to CN2006800471978A priority patent/CN101330940B/zh
Priority to EP06834727A priority patent/EP1980290B1/en
Publication of JP2007160008A publication Critical patent/JP2007160008A/ja
Priority to US12/140,004 priority patent/US8579883B2/en
Publication of JP2007160008A5 publication Critical patent/JP2007160008A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402648B2 publication Critical patent/JP4402648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14276Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • A61M31/002Devices for releasing a drug at a continuous and controlled rate for a prolonged period of time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14248Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type
    • A61M2005/14252Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body of the skin patch type with needle insertion means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body
    • A61M2005/1585Needle inserters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0266Shape memory materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3507Communication with implanted devices, e.g. external control
    • A61M2205/3515Communication with implanted devices, e.g. external control using magnetic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3507Communication with implanted devices, e.g. external control
    • A61M2205/3523Communication with implanted devices, e.g. external control using telemetric means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/148Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags
    • A61M5/152Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons flexible, e.g. independent bags pressurised by contraction of elastic reservoirs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

この発明は、被検体の内部に導入され、この被検体内の所望部位に薬液等を注射する局注機能を備えた被検体内導入装置に関するものである。
従来から、患者の体液等を採取するための被検体内導入装置が提案されている。この被検体内導入装置は、カプセル型の筐体内に、被検体の内部から採取した体液等を貯蔵する貯蔵室と、貯蔵室に対する体液等の入力を制御する入力制御機構とを備える。このような被検体内導入装置は、患者等の被検体内の所望部位に到達した段階で入力制御機構が所定の制御を行うことによって体液等を採取し、採取した体液等を貯蔵室に貯蔵する。
このような従来の被検体内導入装置の具体例としては、吸水性を有する採取部が先端に設けられた採取針と、筐体から採取針を出し入れする駆動機構と、電磁力によって駆動機構による採取針の突出動作および収納動作を制御する入出制御機構とを備えたものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。かかる被検体内導入装置の駆動機構は、入出制御機構の制御に基づいて、筐体から採取針を突き出すとともに採取針先端の採取部に体液等を付着させ、その後、体液等が付着した採取部とともに採取針を筐体内に収納する。このようにして、被検体内導入装置は、被検体内の所望部位の体液等を採取する。
また、上述の機構を応用して、被検体内の患部に薬液を直接供給する被検体内導入装置が提案されている。この場合、被検体内導入装置は、例えば特許文献1に記載の被検体内導入装置の採取針に代えて注射針を備え、筐体から注射針を突き出して患部に薬液を注射するように構成される。このような被検体内導入装置は、一般に、その携帯性および被検体内への導入性を高めるために小型化され、軽量化される。
特公昭57−39776号公報
しかしながら、上述した従来の被検体内導入装置は、被検体内の患部等の所望部位に注射針を突き当てた際に注射針に対して生じる反作用によって筐体が動く場合が多く、薬液を注射すべき被検体内の所望部位に注射針を穿刺することが困難であるという問題点があった。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、装置規模を大型化することなく、被検体内の所望部位に注射針を容易に刺すことができる被検体内導入装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる被検体内導入装置は、被検体内に導入され、筐体内に貯蔵した薬液を前記被検体内の所望部位に注射する被検体内導入装置において、前記所望部位に対して前記筐体を固定する固定手段と、前記薬液を注射する注射針を前記筐体から突き出す突出手段と、を備え、前記固定手段および前記突出手段は、1つの駆動源によって駆動することを特徴とする。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記固定手段および前記突出手段は連動することとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記固定手段は、前記筐体から突出して前記被検体内の消化管壁を突くとともに前記所望部位に対して前記筐体を固定する1以上の棒状部材を備えることとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記固定手段は、前記筐体の一部に形成した開口部を介して前記被検体内の消化管壁に連通する前記筐体の内部空間に設けられ、前記薬液を内包し、この内包した前記薬液に圧力を加えて吐出する薬液吐出手段であり、前記薬液吐出手段は、前記薬液を吐出するとともに前記内部空間を減圧し、前記開口部を介して前記被検体内の消化管壁を前記内部空間に吸引することによって、前記所望部位に対して前記筐体を固定することとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記固定手段は、前記筐体に接触する前記被検体内の消化管壁に対して電流を印加する少なくとも1対の電極であり、前記電極は、前記筐体を締める筋収縮を起こす電流を前記被検体内の消化管壁に対して印加し、前記筋収縮によって前記所望部位に対して前記筐体を固定することとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記駆動源は、前記筐体の外部に形成された外部磁場による磁力であり、前記固定手段は、前記外部磁場による磁力に引かれるとともに前記筐体を前記被検体内の消化管壁に押し付け、前記所望部位に対して前記筐体を固定する磁石であることとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記固定手段は、前記筐体の外面上に突起し、前記筐体の円筒軸を中心に螺旋形状を形成する螺旋状突起部と、前記螺旋状突起部とともに前記筐体を回転させる回転手段と、を備え、前記螺旋状突起部は、前記回転手段の回転動作に基づいて発生する推進力によって、前記所望部位に前記筐体を押し付けて固定することとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記回転手段は、前記筐体の内部に固定配置され、前記筐体の外部に形成した回転磁場によって前記筐体を回転させる磁石であることとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記固定手段は、前記筐体の外面上に膨張するとともに前記被検体内の消化管壁に前記筐体を押し付けることによって前記所望部位に前記筐体を固定する弾性膜であることとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記突出手段は、前記薬液の圧力によって膨張するとともに前記注射針と前記棒状部材とを前記筐体から突き出すバルーンであることとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記棒状部材は、前記被検体内の消化管壁に突き刺す針状部材であることとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記針状部材は、前記薬液を注射する注射針であることとしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記突出手段は、前記注射針を取り付けたピストンと、前記ピストンを摺動自在に収納するシリンダーと、を備え、前記ピストンは、前記薬液吐出手段によって吐出された前記薬液の圧力によって前記シリンダー内を摺動し、前記注射針を前記筐体から突き出すこととしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記突出手段は、前記外部磁場によって磁化される磁性体によって形成され、前記注射針を取り付けたピストンと、前記ピストンを摺動自在に収納するシリンダーと、を備え、前記ピストンは、前記外部磁場の磁力によって前記シリンダー内を摺動し、前記注射針を前記筐体から突き出すこととしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記突出手段は、前記筐体の一端部であって前記筐体の長手方向に摺動する可動端を形成し、前記注射針を挿通する開口部が設けられたドーム状部材であり、前記ドーム状部材は、前記筐体の長手方向に摺動するとともに前記開口部を介して前記注射針を突き出すこととしてもよい。
また、上記の発明の被検体内導入装置において、前記注射針は、前記薬液の流通を一時的に遮断するとともに所定値以上の圧力によって破断する遮断膜を管路内に備えることとしてもよい。
この発明によれば、筐体から注射針を突き出す突出動作と、被検体内の所望部位に対して筐体を固定する固定動作とを1つの駆動源によって行うことができ、装置規模の小型化を促進できるとともに、被検体内の所望部位に注射針を容易に刺すことができる被検体内導入装置を実現できるという効果を奏する。
以下、図面を参照して、この発明にかかる被検体内導入装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。図2は、図1に示す被検体内導入装置のA−A線断面模式図である。この被検体内導入装置1は、患者等の被検体の内部に導入され、被検体内の患部等の所望部位に薬液を注射するためのものである。このような被検体内導入装置1は、被検体によって飲込まれやすい大きさであるカプセル型の筐体2の内部に、薬液を注射するための局注機能が設けられる。具体的には図1,2に示すように、被検体内導入装置1は、このような筐体2の内部に、薬液を貯蔵する貯蔵室を形成するとともに薬液を吐出する吐出バルーン3と、吐出バルーン3によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射する複数の注射針4a〜4cと、これら複数の注射針4a〜4cを筐体2から突き出すためのバルーン5とを有する。また、被検体内導入装置1は、吐出バルーン3とバルーン5との連通状態を調整するための弁6と、弁6を開閉するための形状記憶部材7a〜7cと、吐出バルーン3とバルーン5とを支持するための支持部材8とを有する。さらに、被検体内導入装置1は、バルーン5の膨張方向を規制するガイド部材9a,9bと、形状記憶部材7aを駆動制御して弁6の開閉駆動を制御する制御部10と、制御部10に対して駆動電力を供給する電源部11とを有する。また、筐体2には、注射針4a〜4cをそれぞれ挿通するための複数の開口部2a〜2cが設けられる。
吐出バルーン3は、被検体内の所望部位に注射する薬液を吐出するためのものである。具体的には、吐出バルーン3は、ゴム等の弾性部材によって実現され、薬液が注入されることによって膨張し、このように膨張した状態を維持しつつ薬液を内包する。また、吐出バルーン3は、その開口部(すなわち吐出口)がバルーン5の開口部に接続され、弁6と支持部材8とによって吐出口近傍が狭持される。このような吐出バルーン3は、後述する弁6の開駆動によってバルーン5に連通した状態に変化し、バルーン5の内部空間に薬液を吐出する。この場合、吐出バルーン3は、薬液を内包しつつ潜在する自身の収縮力によって薬液に圧力を加えて吐出する。
注射針4a〜4cは、吐出バルーン3によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射するためのものである。注射針4a〜4cは、被検体を穿刺する先端側(尖形をなす側)と基端側とを連通する管路が内部に形成され、この管路とバルーン5の内部空間とが連通するようにバルーン5にそれぞれ取り付けられる。このような注射針4a〜4cは、開口部2a〜2cをそれぞれ介して筐体2から出し入れされる。具体的には、注射針4a〜4cは、バルーン5の膨張作用によって筐体2の外部にそれぞれ突出し、その後のバルーン5の収縮作用によって筐体2の内部にそれぞれ収納される。
また、注射針4a〜4cは、それぞれが被検体内の所望部位を穿刺する際に所望部位に対して筐体2を固定する固定手段としても機能する。具体的には、注射針4a〜4cは、被検体内の各位置をそれぞれ突くとともに被検体側から注射針4a〜4cのそれぞれに対して生じる反作用に互いに抵抗し、被検体内の所望部位に対して筐体2の位置を固定する。例えば、注射針4aが被検体内の所望部位を穿刺する場合、残りの注射針4b,4cは、この注射針4aの突出方向に対して90度以上の角度をなす方向にそれぞれ突出して被検体内の各位置を穿刺するとともに、被検体側から注射針4aに対して生じる反作用に抵抗し、所望部位に対して筐体2の位置を固定する。このことは、注射針4b,4cが被検体内の所望部位を穿刺する場合も同様である。
このような注射針4a〜4cは、支持部材8を中心軸にして互いに形成する角度θa,θb,θc(図2を参照)がそれぞれ90度以上になるようにバルーン5に取り付けられることが望ましく、さらには角度θa,θb,θcがほぼ同じであることが望ましい。なお、このような角度θa,θb,θcは、被検体内の所望部位に穿刺する注射針と筐体2の位置を固定する残りの注射針とのなす角度である。したがって、バルーン5に5つ以上の注射針を取り付けた場合、これら5つ以上の注射針のうち、上述したような注射針と固定手段との関係が成り立つ各注射針の間で形成される角度が90度以上であればよい。
バルーン5は、薬液の圧力を駆動源として注射針4a〜4cを筐体2から突き出す突出手段として機能する。具体的には、バルーン5は、ゴム等の弾性部材によって実現され、一端を開口した状態で支持部材8に支持されるとともに、この開口部と吐出バルーン3の吐出口とが接続される。このバルーン5の開口部と吐出バルーン3の吐出口との接続部近傍は、上述したように弁6と支持部材8とによって狭持され、バルーン5の内部空間と吐出バルーン3の内部空間との連通状態は、この弁6の開閉駆動によって調整される。このようなバルーン5は、上述したように注射針4a〜4cが取り付けられ、吐出バルーン3から吐出された薬液の圧力を駆動源にして膨張するとともに注射針4a〜4cを筐体2から突き出す。この場合、バルーン5は、被検体内の所望部位に薬液を注射する機能と上述した固定手段としての機能とを兼ね備えた注射針4a〜4cを例えば筐体2の径方向にほぼ同時に突き出す。このような注射針4a〜4cは、被検体内の消化管壁に向けて筐体2から突出する。すなわち、バルーン5は、注射針4a〜4cの突出機構として機能するとともに、上述した固定手段たる残りの注射針4a〜4cの駆動機構としても機能する。このようなバルーン5は、吐出バルーン3に比して弱い収縮力の弾性部材によって形成される。また、バルーン5の内部空間に吐出された薬液の圧力がバルーン5の収縮力未満に低下した場合、バルーン5は、収縮するとともに注射針4a〜4cを筐体2の内部に収納する。
なお、このような注射針4a〜4cをそれぞれ取り付けたバルーン5の各取付部は、樹脂材または板状部材等を用いて補強され、この取付部以外のバルーン5本体に比して硬質化されることが望ましい。これによって、バルーン5は、筐体2から突き出した注射針4a〜4cに対する反作用によって注射針4a〜4cがバルーン5側に押し戻されることを抑制できる。
弁6および形状記憶部材7a〜7cは、吐出バルーン3の内部空間とバルーン5の内部空間との連通状態を調整する連通調整機構を形成する。具体的には、弁6は、リング状の弾性部材によって実現され、上述した吐出バルーン3とバルーン5との接続部近傍を介在して支持部材8に外嵌される。この場合、弁6は、この接合部近傍を支持部材8に押し当てることによって吐出バルーン3の吐出口を閉じた状態にし、吐出バルーン3の内部空間とバルーン5の内部空間との連通を遮断する。また、弁6は、形状記憶部材7a〜7cの作用によって開駆動するとともに吐出バルーン3の吐出口を開いた状態にし、吐出バルーン3の内部空間とバルーン5の内部空間とを連通した状態にする。
形状記憶部材7a〜7cは、支持部材8に対する弁6の位置、すなわち弁6の開閉状態を変化させるためのものである。具体的には、形状記憶部材7a〜7cは、棒状またはコイル状(例えばSMAコイル)の構造を有し、所定の形状記憶特性を有するとともに所定の電気抵抗値を有する形状記憶合金によって形成される。このような形状記憶部材7a〜7cは、一端が筐体2に対して固定されるとともに他端が弁6に対して固定され、例えば被検体内部の温度と同等の温度条件では弁6を支持部材8に外嵌させるに充分な長さを有する。一方、形状記憶部材7a〜7cは、所定値以上の温度、例えば被検体内部の温度に比して充分高い温度条件の下でその形状を変化させ、支持部材8から弁6を離隔する(すなわち支持部材8に対する弁6の外嵌状態を解除する)ように作用する。このように温度によって形状を変化することによって、形状記憶部材7a〜7cは、弁6を開状態または閉状態に変化させる。
ガイド部材9a,9bは、バルーン5の膨張方向を規制するためのものである。具体的には、ガイド部材9a,9bは、バルーン5の縁部近傍に位置するように筐体2に取り付けられ、注射針4a〜4cが開口部2a〜2cをそれぞれ介して筐体2から突出するようにバルーン5の膨張方向を規制する。
制御部10は、形状記憶部材7a〜7cに対する電流供給の有無によって形状記憶部材7a〜7cの形状変化を制御し、かかる形状変化の制御を通じて弁6の開閉駆動を制御する。具体的には、制御部10は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置1が被検体内の所望部位に到達した場合に形状記憶部材7a〜7cに対して電流を供給し、これによって形状記憶部材7a〜7cの形状変化を引き起こして弁6を開駆動させる。また、制御部10は、形状記憶部材7a〜7cに対する電流供給を停止することによって形状記憶部材7a〜7cの形状を元の状態に戻し、これによって弁6を閉駆動させる。このようにして、制御部10は、吐出バルーン3による薬液の吐出動作を開始または停止する制御を行い、かかる薬液の吐出動作の制御を通じて、注射針4a〜4cの突出動作と被検体内の所望部位に対する筐体2の固定動作とを制御する。
なお、制御部10による電流供給のタイミングを規定する構成としては、例えばタイマー機構を備えることとしてもよいし、無線受信機構を内蔵するとともに制御部10に対して外部より制御信号を供給することとしてもよい。
つぎに、吐出バルーン3によって吐出された薬液の圧力を駆動源にしたバルーン5の動作について説明する。図3は、薬液の圧力を駆動源にしたバルーン5による注射針4a〜4cの突出動作を説明するための断面模式図である。図4は、被検体内の所望部位に対して筐体2を固定した状態を例示する模式図である。図5は、図4に示す被検体内導入装置1を長手方向から見た正面模式図である。なお、注射針4a〜4cは、上述したように筐体2を固定する固定手段としても機能するので、このバルーン5による突出動作には、被検体内の所望部位に対して筐体2を固定する固定動作が含まれる。以下、図3〜5を参照しつつバルーン5の動作について説明する。
まず、制御部10は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置1が被検体内の所望部位に到達した場合に形状記憶部材7a〜7cに対して電流を供給し、形状記憶部材7a〜7cにジュール熱をそれぞれ発生させる。ジュール熱によって所定値以上に温度上昇した形状記憶部材7a〜7cは、支持部材8に対して弁6を離間する方向に形状変化し、弁6を開駆動させる。この場合、形状記憶部材7a〜7cは、例えば収縮変化を起こし、弁6を開駆動させる。
つぎに、このような弁6の開駆動によって吐出バルーン3の吐出口が開くとともに吐出バルーン3の内部空間とバルーン5の内部空間とが連通した状態に変化する。この場合、吐出バルーン3は、薬液に圧力を加える収縮動作を開始するとともに薬液の吐出動作を開始する。かかる吐出バルーン3によって吐出された薬液は、バルーン5の内部空間に流入し、バルーン5に対して圧力を加える。
バルーン5は、このような薬液の圧力を駆動源にして膨張し、筐体2から注射針4a〜4cを突き出す突出動作を行う。具体的には、バルーン5は、筐体2の各開口部2a〜2cから注射針4a〜4cをそれぞれ突き出し、例えば図4,5に示すように、被検体内の腸壁に注射針4a〜4cを突き刺すことによって被検体内の所望部位に対する筐体2の位置を固定するとともに、注射針4a〜4cによってこの所望部位(例えば腸の患部)を穿刺する。この場合、バルーン5は、被検体内の所望部位を穿刺する際に腸壁から注射針4a〜4cに対して生じる反作用に抵抗して注射針4a〜4cを突き出すので、この反作用によって筐体2が動かされることを抑制しつつ、注射針4a〜4cによって被検体内の所望部位を容易に穿刺できる。
このような注射針4a〜4cによって被検体内の所望部位を穿刺した状態において、吐出バルーン3によって吐出された薬液は、バルーン5および注射針4a〜4cを順次流通し、図4,5に示すように被検体内の所望部位に注射される。この所望部位に対して薬液を注射した状態は、吐出バルーン3の収縮力が零になるまで、または制御部10による制御に基づいて弁6を閉駆動させるまで継続される。これによって、所望量の薬液を被検体内の所望部位に注射することができる。
その後、バルーン5の内部空間に吐出された薬液量の減少に伴って薬液の圧力がバルーン5の収縮力未満に低下した場合、バルーン5は、その収縮力によって各穿刺箇所から注射針4a〜4cを抜くとともに筐体2の内部に注射針4a〜4cを収納する。これによって、被検体内導入装置1は、被検体内の所望部位に対して薬液の注射を完了した後、被検体内の他の部位を意図せずに穿刺することなく、被検体内の消化管を移動できる。
なお、この発明の実施の形態1では、3つの注射針を設けた被検体内導入装置を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、2つ以上の注射針を設け、各注射針が互いに筐体の固定手段と注射針との関係になるように構成してもよい。
また、この発明の実施の形態1では、3つの注射針が筐体の固定手段としての機能を兼ね備えていたが、この発明はこれに限定されるものではなく、固定手段として被検体内の消化管壁に突き刺して筐体の位置を固定する1つ以上の針状部材と1つ以上の注射針とをバルーン5に取り付けてもよいし、被検体内の消化管壁に突き当てて筐体の位置を固定する1つ以上の棒状部材と1つ以上の注射針とをバルーン5に取り付けてもよい。
以上、説明したように、この発明の実施の形態1では、薬液の圧力を駆動源にして膨張するバルーンに対し、筐体の固定手段としての機能を兼ね備える2以上の注射針を取り付け、または1以上の注射針と筐体の固定手段として機能する1以上の棒状部材または針状部材とを取り付け、このような注射針および固定手段をバルーンの膨張作用によって筐体から突き出すとともに、被検体内の消化管壁を突いた固定手段によって筐体を被検体の所望部位に対して固定するように構成した。このため、1つの駆動源である薬液の圧力によって注射針を突き出すとともに、被検体内の所望部位に注射針を刺す際に筐体がこの所望部位から離間する方向に動くことを抑制することができ、装置規模の小型化を促進できるとともに、被検体内の所望部位に注射針を容易に刺すことができる被検体内導入装置を実現できる。
また、このような注射針および固定手段を取り付けたバルーンの収縮作用によって筐体内に注射針および固定手段を収納するので、被検体内の所望部位に対する薬液の注射処理を完了した後、被検体内の他の部位を意図せず穿刺することなく被検体内を移動できる。
さらに、薬液の吐出口に設けた弁の開閉駆動を制御部によって制御するので、薬液の吐出動作の開始および停止を所望のタイミングで繰り返すことができ、これによって、被検体内に導入されてから外部に排出されるまでの間、薬液の吐出動作を間欠的に繰り返すことができ、被検体内の複数の所望部位に対して所望量の薬液をそれぞれ注射することができる。
(実施の形態2)
つぎに、この発明の実施の形態2について説明する。この実施の形態2にかかる被検体内導入装置は、薬液を吐出するための物理的な力である薬液吐出力を1つの駆動源にし、この駆動源によって注射針を突き出すとともに被検体内の所望部位に対して筐体を固定するように機能する。
図6は、この発明の実施の形態2である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。図6に示すように、この被検体内導入装置21は、被検体内に導入し易い大きさであるカプセル型の筐体22の内部に、薬液を注射するための局注機能を設けたものである。具体的には、被検体内導入装置21は、このような筐体22の内部に、薬液を貯蔵する貯蔵室を形成するとともに薬液を吐出する吐出バルーン23と、吐出バルーン23によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射する注射針24と、注射針24を筐体22から突き出す突出機構25とを有する。また、被検体内導入装置21は、吐出バルーン23による薬液の吐出動作を開始または停止するために開閉駆動する弁26と、弁26と突出機構25との間での薬液の流通管路を形成するチューブ27aと、吐出バルーン23と弁26との間での薬液の流通管路を形成するチューブ27bと、突出機構25を筐体22内部の所定の位置に支持する支持部材28とを有する。さらに、被検体内導入装置21は、弁26の開閉駆動を制御する制御部29と、制御部29に対して駆動電力を供給する電源部11とを有する。
筐体22は、上述したように、被検体の内部に導入し易い大きさに形成されたカプセル型の外装ケースであり、注射針24に対応する位置に開口部22aが設けられる。また、筐体22は、その内部空間22bに吐出バルーン23を内包する。この内部空間22bは、例えば開口部22aが設けられた部分を含む筐体22の部分領域と支持部材28とによって形成され、開口部22aを介して筐体22の外部に連通する。この場合、開口部22aは、注射針24を突き出すための突出口として機能するとともに、後述する吐出バルーン23の収縮作用に伴って内部空間22bが減圧した際に筐体22の外部(例えば気体や生体組織等)を吸引するための吸引口としても機能する。
吐出バルーン23は、ゴム等の弾性部材によって実現され、薬液が注入されることによって膨張し、このように膨張した状態を維持しつつ薬液を内包する。この場合、吐出バルーン23は、このように膨張することによって潜在する薬液吐出力、すなわち自身の収縮力によって、この内包した薬液を吐出するよう機能する。具体的には、吐出バルーン23は、チューブ27bを介して弁26に連通し、弁26が開駆動を行った場合に収縮し、自身の収縮力によって薬液に圧力を加えて薬液の吐出動作を行う。また、吐出バルーン23は、弁26が閉駆動を行った場合に収縮を停止し、薬液の吐出動作を停止する。
また、吐出バルーン23は、薬液の吐出動作を行う際に自身を収縮することによって筐体22の内部空間22bを減圧し、筐体22の開口部22aを介して筐体22の外部(例えば気体または生体組織等)を吸引する吸引力を発生させる。すなわち、吐出バルーン23は、薬液を吐出するための薬液吐出力の一例である自身の収縮力をもとに、この吸引力を発生させる。この場合、吐出バルーン23は、開口部22aを吸引口にし、このように発生させた吸引力によって生体組織を吸引し、これによって被検体内の所望部位に対して筐体22を固定する固定手段として機能する。
突出機構25は、注射針24を筐体22の外部に突き出すためのものである。具体的には、突出機構25は、注射針24の基端部を取り付けたピストン25aと、このピストン25aを摺動自在に収納するシリンダー25bとを用いて実現される。シリンダー25bは、その基端部に接続したチューブ27aを介して弁26に連通し、弁26が開駆動を行った場合に吐出バルーン23によって吐出された薬液をピストン25aおよび注射針24の管路に向けて流通する。この場合、ピストン25aは、かかるチューブ27aを介してシリンダー25b内に吐出された薬液の圧力によってシリンダー25b内を摺動し、開口部22aから注射針24を突き出す。なお、この注射針24は、被検体を穿刺する先端側(尖形をなす側)と基端側とを連通する管路が内部に形成され、この管路を閉塞しない態様でピストン25aに固定される。
弁26は、制御部29の制御に基づいて開閉駆動し、チューブ27a,27bを介した吐出バルーン23とシリンダー25bとの連通状態を調整する。具体的には、弁26は、開駆動を行って吐出バルーン23とシリンダー25bとを連通した状態にし、吐出バルーン23による薬液の吐出動作を開始させる。また、弁26は、閉駆動を行って吐出バルーン23とシリンダー25bとの連通を遮断し、吐出バルーン23による薬液の吐出動作を停止させる。
制御部29は、弁26の開閉駆動を制御するためのものである。具体的には、制御部29は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置21が被検体内の所望部位に到達した場合、弁26に対して開駆動の制御を行う。この場合、制御部29は、かかる弁26に対する開駆動の制御を通じて、吐出バルーン23による薬液の吐出動作と突出機構25による注射針24の突出動作とを制御する。また、制御部29は、弁26に対して閉駆動の制御を行い、かかる弁26に対する閉駆動の制御を通じて吐出バルーン23による薬液の吐出動作を停止する制御を行う。このようにして、制御部29は、吐出バルーン23による薬液の吐出動作を制御し、これによって注射針24の突出動作と被検体内の所望部位に対する筐体22の固定動作とを制御する。
なお、制御部29による弁26の駆動制御のタイミングを規定する構成としては、例えばタイマー機構を備えることとしてもよいし、無線受信機構を内蔵するとともに制御部29に対して外部より制御信号を供給することとしてもよい。
つぎに、吐出バルーン23による筐体22の固定動作および突出機構25による注射針24の突出動作について説明する。図7は、吐出バルーン23による筐体22の固定動作および突出機構25による注射針24の突出動作を説明するための断面模式図である。図8は、被検体内の生体組織を吸引して筐体22を被検体内の所望部位に対して固定した状態を例示する模式図である。図9は、被検体内の所望部位に注射針24を刺した状態を例示する模式図である。以下、図7〜9を参照しつつ吐出バルーン23による筐体22の固定動作および突出機構25による注射針24の突出動作を説明する。
まず、制御部29は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置21が被検体内の所望部位に到達した場合、弁26に対して開駆動の制御を行う。この制御部29の制御に基づいて弁26が開駆動を行った場合、吐出バルーン23とシリンダー25bとは、弁26およびチューブ27a,27bを介して連通した状態に変化する。この場合、吐出バルーン23は、自身の収縮力を駆動源にして薬液の吐出動作を開始する。
つぎに、吐出バルーン23は、弁26およびチューブ27a,27bを介してシリンダー25bに薬液を吐出するとともに、自身の収縮作用によって筐体22の内部空間22bを減圧し、この内部空間22bの減圧に伴って発生した吸引力によって筐体22の外部の生体組織を吸引する。この場合、吐出バルーン23は、例えば図8に示すように、シリンダー25b内に薬液を吐出するとともに、開口部22aを介して被検体内の腸壁を内部空間22b側に吸引し、筐体22を被検体内の所望部位に対して固定する。
このような吐出バルーン23による筐体22の固定動作に連動して、突出機構25は、筐体22の外部に注射針24を突き出す突出動作を行う。具体的には、ピストン25aが、吐出バルーン23からシリンダー25b内に吐出された薬液の圧力によってシリンダー25b内を摺動し、開口部22aを介して注射針24を突き出す。この状態において、筐体22は、開口部22aを介して被検体内の生体組織を吸引することによって動きが抑制されているので、突出機構25は、例えば図9に示すように、注射針24に対する消化管壁からの反作用に抵抗して被検体内の所望部位に注射針24を容易に刺すことができる。
このように注射針24が被検体内の所望部位を穿刺した場合、吐出バルーン23によって吐出された薬液は、注射針24等を介して被検体内の所望部位に注射される。この所望部位に対して薬液を注射した状態は、吐出バルーン23の収縮力が零になるまで、または制御部29による制御に基づいて弁26を閉駆動させるまで継続される。これによって、所望量の薬液を被検体内の所望部位に注射することができる。
ここで、吐出バルーン23は、潜在する自身の収縮力を駆動源にして、上述した薬液の吐出動作と筐体22の固定動作とを行う。また、突出機構25は、この吐出バルーン23の収縮力を駆動源にして吐出された薬液の圧力によって注射針24の突出動作を行う。すなわち、吐出バルーン23および突出機構25は、この吐出バルーン23の収縮力を1つの駆動源にして駆動し、さらには連動する。
なお、この発明の実施の形態2では、シリンダー内に摺動自在に設けたピストンに注射針を固定し、このピストンを薬液の圧力によって摺動させて注射針を突き出していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、シリンダーの開口端とピストンとの間にバネをさらに設け、薬液を注射する処理を完了した場合に、このバネの弾性力によって注射針を筐体の内部に収納するように構成してもよい。この場合、かかるバネの弾性力は、薬液を吐出するための薬液吐出力(例えば吐出バルーンの収縮力)に比して弱くする。
また、この発明の実施の形態2では、注射針を突き出す開口部を介して生体組織を吸引していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、注射針を突き出す開口部(突出口)とは別に、被検体内の生体組織等を吸引するための開口部(吸引口)を筐体に対してさらに設けてもよい。この場合、吐出バルーン等の薬液吐出手段を配置した筐体内の内部空間と筐体の外部とが吸引口を介して連通するようにし、且つ注射針の突出機構を構成するシリンダーによってこの突出口を覆う等の方法によって、この薬液吐出手段を配置した内部空間と突出口とが連通しない状態にする。
以上、説明したように、この発明の実施の形態2では、薬液を吐出する物理的な力である薬液吐出力を1つの駆動源にして薬液を吐出するとともに吸引力を発生させ、この吸引力によって被検体内の消化管壁を吸引することによって筐体を被検体内の消化管壁に吸着し、これとともに、この薬液の圧力によって注射針を筐体から突き出すように構成した。このため、吐出バルーンの収縮力に例示される薬液吐出力を1つの駆動源にして、筐体を被検体内の所望部位に対して固定できるとともに注射針を筐体の外部に突き出すことができ、上述した実施の形態1と同様の作用効果を享受するとともに、注射針の突出機構をさらに小型化でき、装置規模の小型化をさらに促進できる被検体内導入装置を実現することができる。
(実施の形態3)
つぎに、この発明の実施の形態3について説明する。この実施の形態3にかかる被検体内導入装置は、電源部によって供給される電力を1つの駆動源にし、この駆動源によって注射針を突き出すとともに被検体内の所望部位に対して筐体を固定するよう機能する。
図10は、この発明の実施の形態3である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。図10に示すように、この被検体内導入装置31は、被検体の内部に導入し易い大きさに形成されたカプセル型の筐体32の内部に、薬液を注射するための局注機能を設け、この筐体32の外壁面に、被検体の所望部位に対して筐体32を固定する固定手段を設けたものである。具体的には、被検体内導入装置31は、この筐体32の外表面に、筐体32の固定手段として機能する1対の外部電極38a,38bを有する。
また、被検体内導入装置31は、この筐体32の内部に、薬液を貯蔵する貯蔵室を形成するとともに薬液を吐出する吐出バルーン33と、吐出バルーン33によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射する注射針34と、注射針34を支持するとともに薬液の吐出動作と注射針34の突出動作と筐体32の固定動作とを連動するための連動部材35と、この注射針34を筐体32から突き出すための形状記憶部材35c,35dとを有する。また、被検体内導入装置31は、吐出バルーン33および注射針34の間で流通する薬液の流通管路を形成するチューブ33aと、チューブ33aの一部分を支持する支持部材33bと、筐体32から突き出した注射針34を筐体32の内部に収納するためのバネ37とを有する。さらに、被検体内導入装置31は、形状記憶部材35c,35dを含む第1の電気回路のオンオフを切り替えるスイッチ回路36と、スイッチ回路36の駆動制御を行う制御部39と、形状記憶部材35c,35dと外部電極38a,38bと制御部39とに対して駆動電力を供給するための電源部11と、外部電極38a,38bを含む第2の電気回路のオンオフを切り替えるスイッチ回路の一端子を形成する内部電極38cとを有する。また、筐体32には、注射針34を挿通するための開口部32aが設けられる。
吐出バルーン33は、被検体内の所望部位に注射する薬液を吐出するためのものである。具体的には、吐出バルーン33は、ゴム等の弾性部材によって実現され、薬液が注入されることによって膨張し、このように膨張した状態を維持しつつ薬液を内包する。このような吐出バルーン33は、薬液を内包しつつ潜在する自身の収縮力によって薬液に圧力を加えて吐出し、チューブ33aを介して注射針34の管路に薬液を流通させる。
チューブ33aは、一端が吐出バルーン33の吐出口に接続され、他端が注射針34の基端部に接続され、吐出バルーン33と注射針34とを連通する。この場合、チューブ33aは、吐出バルーン33によって吐出された薬液を注射針34の管路に流通するための管路を形成する。また、チューブ33aは、その一部分が支持部材33bに取り付けられ、かかる支持部材33bに取り付けた一部分に対する連動部材35の作用によって、この吐出バルーン33と注射針34との連通状態が調整される。
注射針34は、吐出バルーン33によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射するためのものである。具体的には、注射針34は、被検体を穿刺する先端側(尖形をなす側)と基端側とを連通する管路が内部に形成され、この注射針34の管路と吐出バルーン33の内部空間とがチューブ33aを介して連通し、この注射針34の基端部近傍が連動部材35に固定される。このような注射針34は、後述する形状記憶部材35c,35dの作用によって連動部材35とともに動作し、開口部32aを介して筐体32から突出する。
連動部材35は、筐体32から注射針34を突き出す突出動作と、吐出バルーン33による薬液の吐出動作と、外部電極38a,38bの間に電位を発生させて筐体32を被検体内の所望部位に対して固定する固定動作とを連動させるためのものである。具体的には、連動部材35は、形状記憶部材35c,35dを含む第1の電気回路の一部を形成する配線が設けられ、後述する形状記憶部材35c,35dの作用によって注射針34を筐体から突出する方向に動かす。
また、連動部材35は、一端にチューブ33aの一部分を押圧する押圧部35aが形成され、他端に内部電極38cを用いてスイッチ回路を形成する電極部35bが設けられる。押圧部35aは、注射針34が筐体32の内部に収納された状態において、上述したチューブ33aの一部分を支持部材33bに向けて押圧し、これによって、かかるチューブ33aを介した吐出バルーン33と注射針34との連通を遮断する。このような押圧部35aは、注射針34の突出方向に向けての連動部材35の移動とともにチューブ33aから離間する方向に移動し、チューブ33aを介して吐出バルーン33と注射針34とを連通した状態に変化させる。一方、電極部35bは、電源部11およびスイッチ回路36と電気的に接続される。また、電極部35bは、外部電極38a,38bを含む第2の電気回路のオンオフを切り替えるスイッチ回路の一端子を形成する。このような電極部35bは、注射針34が筐体32の内部に収納された状態において内部電極38cから離れており、筐体32から注射針34を突き出した状態において内部電極38cに電気的に接続する。
形状記憶部材35c,35dは、連動部材35を動かして注射針34を筐体32から突き出す突出手段として機能する。具体的には、形状記憶部材35c,35dは、棒状またはコイル状(例えばSMAコイル)の構造を有し、所定の形状記憶特性を有するとともに所定の電気抵抗値を有する形状記憶合金によって形成される。このような形状記憶部材35c,35dは、一端が筐体32に対して固定されるとともに他端が連動部材35に対して固定され、例えば被検体内部の温度と同等の温度条件において、筐体32の内部に注射針34を収納するとともに押圧部35aによってチューブ33aの一部分を押し潰すに充分な長さを有する。一方、形状記憶部材35c,35dは、所定値以上の温度、例えば被検体内部の温度に比して充分高い温度条件の下でその形状を変化させ、連動部材35を開口部32aに近づける方向(すなわち注射針34の突出方向)に動かすとともに筐体32から注射針34を突き出すように作用する。
スイッチ回路36は、上述した形状記憶部材35c,35dを含む第1の電気回路のオンオフを切り替えるためのものである。具体的には、スイッチ回路36は、一端子が形状記憶部材35dに接続され、他端子が電源部11に接続される。この場合、上述した第1の電気回路は、形状記憶部材35c,35dとスイッチ回路36と電源部11とを含み、スイッチ回路36によってオンオフを切り替え、オン状態の場合に電源部11によって供給される電力を駆動源にして形状記憶部材35c,35dを駆動するための電気回路として形成される。このようなスイッチ回路36は、制御部39によって駆動制御され、この第1の電気回路のオンオフを切り替える。
バネ37は、筐体32の内部に注射針34を収納するとともに押圧部35aによってチューブ33aの一部分を押し潰すために連動部材35に印加する押圧力を生成する。具体的には、バネ37は、一端が連動部材35に対して固定されるとともに他端が筐体32に対して固定され、且つバネ長が自然長に比して短い状態に維持されている。このように配置されたバネ37は、筐体32の内部に注射針34を収納するとともに押圧部35aによってチューブ33aの一部分を押し潰すに充分な押圧力(弾発力)を連動部材35に対して付勢することができる。
外部電極38a,38bは、被検体内の消化管に対して筋収縮を引き起こす電流を流すことによって被検体内の所望部位に筐体32を固定する固定手段として機能する。具体的には、外部電極38a,38bは、筐体32の外壁面に形成され、筐体32の長手方向を中心軸に周回するリング形状をなすリング状電極である。このようなリング形状をなす外部電極38a,38bは、被検体内導入装置31が被検体内に導入された場合、被検体内の消化管壁に対して常時接触することができる。この場合、外部電極38aは、電源部11の例えば+極に接続される。また、外部電極38bは、連動部材35の電極部35bと内部電極38cとを介して電源部11の例えば−極に接続される。このような外部電極38a,38bは、電源部11によって供給された駆動電流をもとに、例えば筐体32の長手方向について互いに電位差が発生し、被検体内の消化管に対してこの駆動電流を印加する。すなわち、外部電極38a,38bは、このような駆動電流を駆動源にして被検体内の消化管に筋収縮を発生させ、かかる消化管の筋収縮によって筐体32を締め付け、これによって筐体32を被検体内の所望部位に対して固定する。
内部電極38cは、上述した外部電極38a,38bを含む第2の電気回路のオンオフを切り替えるスイッチ回路の一端子を形成する。具体的には、内部電極38cは、筐体32の内壁面であって連動部材35の電極部35bに対応する位置に設けられ、外部電極38bに電気的に接続される。この場合、上述した第2の電気回路は、1対の外部電極38a,38bと電極部35bと内部電極38cと電源部11とを含み、電極部35bおよび内部電極38cによって形成されるスイッチ回路によってオンオフを切り替え、オン状態の場合に電源部11によって供給される駆動電力をもとに外部電極38a,38bの間で電位を発生させるための電気回路として形成される。
制御部39は、スイッチ回路36による第1の電気回路のオンオフを切り替えるスイッチ駆動を制御し、このスイッチ駆動の制御を通じて、注射針34の突出動作と筐体32の固定動作と薬液の吐出動作とを制御する。具体的には、制御部39は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置31が被検体内の所望部位に到達した場合、スイッチ回路36に対して第1の電気回路を閉じる(オン状態にする)駆動制御を行う。この場合、形状記憶部材35c,35dによる注射針34の突出動作が開始され、これに連動して吐出バルーン33による薬液の吐出動作が開始され、さらに電極部35bと内部電極38cとが電気的に接続されたことをトリガーとして外部電極38a,38bによる筐体32の固定動作が開始される。また、制御部39は、スイッチ回路36に対して第1の電気回路を開く(オフ状態にする)駆動制御を行う。この場合、注射針34がバネ37の作用によって筐体32の内部に収納されるとともに電極部35bと内部電極38cとが離間して筐体32の固定状態が解除され、さらに押圧部35aによってチューブ33aの一部分を押し潰し、薬液の吐出動作が停止する。
なお、制御部39によるスイッチ回路36の駆動制御のタイミングを規定する構成としては、例えばタイマー機構を備えることとしてもよいし、無線受信機構を内蔵するとともに制御部39に対して外部より制御信号を供給することとしてもよい。
つぎに、形状記憶部材35c,35dによる注射針34の突出動作および外部電極38a,38bによる筐体32の固定動作について説明する。図11は、電力を1つの駆動源にして行われる注射針34の突出動作および筐体32の固定動作を説明するための断面模式図である。図12は、電流を流すことによる消化管の筋収縮によって筐体32を被検体内の所望部位に対して固定した状態を例示する模式図である。以下、図11,12を参照しつつ形状記憶部材35c,35dによる注射針34の突出動作および外部電極38a,38bによる筐体32の固定動作を説明する。
まず、制御部39は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置31が被検体内の所望部位に到達した場合、スイッチ回路36に対してオン状態にする駆動制御を行う。この制御部39の制御に基づいてスイッチ回路36がオン状態に切り替わった場合、電源部11は、形状記憶部材35c,35dに対してパルス電流を供給する。形状記憶部材35c,35dは、かかる電源部11によって供給されたパルス電流によってジュール熱を発生するとともに所定値以上に温度上昇する。このように温度上昇した形状記憶部材35c,35dは、所定の形状変化(例えば収縮変化)を起こし、筐体32の開口部32aに近づく方向に連動部材35を動かす。この場合、形状記憶部材35c,35dは、この連動部材35とともに注射針34を筐体32から突き出し、これと同時に、チューブ33aから押圧部35aを離して薬液の流通管路の遮断状態を解除し、さらに電極部35bと内部電極38cとを電気的に接続する。このようにして、形状記憶部材35c,35dは、注射針34の突出動作を行う。
かかる形状記憶部材35c,35dの作用による注射針34の突出動作に連動して、吐出バルーン33は、自身の収縮力によって薬液の吐出動作を行い、チューブ33aを介して注射針34に薬液を流通させる。
一方、電源部11は、上述した注射針34の突出動作に伴って電極部35bと内部電極38cとが電気的に接続された場合、外部電極38a,38bに対してパルス状の駆動電力を供給する。この場合、外部電極38a,38bは、電源部11によって供給された駆動電力に基づいて互いに電位差が発生し、例えば図12に示すように、接触する被検体内の消化管(小腸または大腸等)に対して電流を流し、この消化管の径を縮める筋収縮を引き起こす。外部電極38a,38bは、このように発生させた消化管の筋収縮によって筐体32を締め付け、これによって筐体32を被検体内の所望部位に対して固定する。
このように消化管の筋収縮を引き起こすことによって筐体32の動きを抑制できるので、形状記憶部材35c,35dの作用によって筐体32から突出した注射針34は、例えば図12に示すように、消化管壁からの反作用に抵抗して被検体内の所望部位を容易に穿刺することができる。また、このように注射針34が被検体内の所望部位を穿刺した場合、吐出バルーン33によって吐出された薬液は、注射針34等を介して被検体内の所望部位に注射される。この所望部位に対して薬液を注射した状態は、吐出バルーン33の収縮力が零になるまで、または制御部39による制御に基づいてスイッチ回路36をオフ状態にするまで継続される。これによって、所望量の薬液を被検体内の所望部位に注射することができる。
その後、制御部39は、スイッチ回路36をオフ状態にする駆動制御を行い、形状記憶部材35c,35dに対する駆動電力の供給を停止する。ここれによって、形状記憶部材35c,35dは、所定値未満に温度低下するとともに、注射針34の突出動作に必要な収縮力を失う。この場合、バネ37は、連動部材35に対して押圧力を印加して連動部材35を開口部32aから離間する方向に動かす。かかるバネ37の作用によって、電極部35bと内部電極38cとが離れるとともに注射針34が筐体32の内部に収納され、さらにチューブ33aによる薬液の流通管路が押圧部35aによって遮断される。すなわち、注射針34が筐体32の内部に収納されるとともに、外部電極38a,38bによる消化管への電力印加が停止して消化管の筋収縮による筐体32の固定状態が解除され、さらに薬液の吐出動作が停止する。
なお、この発明の実施の形態3では、消化管に電流を流して消化管の筋収縮を引き起こすための外部電極を筐体の外壁面にリング状に設け、筐体の長手方向について電位差を発生させていたが、この発明はこれに限定されるものではなく、筐体の周方向に+極と−極とを交互に配置した櫛歯状の外部電極を筐体の外壁面に設け、筐体の周方向について電位差を発生させてもよい。このような櫛歯状の外部電極は、例えば図13に示すように、+極である細長い形状の外部電極38a−1〜38a−3と−極である細長い形状の外部電極38b−1〜38b−3とが筐体32の周方向に交互に配置されるものであればよい。この場合、+極である外部電極38a−1〜38a−3に電気的に接続する端子T1は、電源部11の+極に接続し、−極である外部電極38b−1〜38b−3に電気的に接続する端子T2は、内部電極38cに接続すればよい。
以上、説明したように、この発明の実施の形態3では、電源部によって供給される電力によって筐体から注射針を突き出すとともに、外部電極を介してこの電力を被検体内の消化管に印加して消化管の筋収縮を発生させ、この消化管の筋収縮によって筐体を締め付けるように構成した。このため、かかる電源部によって供給される電力を1つの駆動源にして、筐体を被検体内の所望部位に対して固定できるとともに注射針を筐体の外部に突き出すことができ、上述した実施の形態1と同様の作用効果を享受するとともに、被検体内の所望部位を穿刺する際に消化管を意図せず穿刺することなく筐体の動きを抑制できる被検体内導入装置を実現することができる。
(実施の形態4)
つぎに、この発明の実施の形態4について説明する。この実施の形態4にかかる被検体内導入装置は、外部に発生させた外部磁場による磁力を1つの駆動源にし、この駆動源によって注射針を突き出すとともに被検体内の所望部位に対して筐体を固定するよう機能する。
図14は、この発明の実施の形態4である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。図14に示すように、この被検体内導入装置41は、被検体内に導入し易い大きさであるカプセル型の筐体42の内部に、薬液を注射するための局注機能を設けたものである。具体的には、被検体内導入装置41は、このような筐体42の内部に、薬液を貯蔵する貯蔵室を形成するとともに薬液を吐出する吐出バルーン43と、吐出バルーン43によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射する注射針44と、注射針44を筐体42から突き出す突出機構45とを有する。また、被検体内導入装置41は、吐出バルーン43による薬液の吐出動作を開始または停止するために開閉駆動する弁46と、吐出バルーン43と弁46との間での薬液の流通管路を形成するチューブ47aと、弁46と突出機構45との間での薬液の流通管路を形成するチューブ47bとを有する。さらに、被検体内導入装置41は、被検体内の所望部位に対して筐体42を固定するための磁石48と、磁石48を筐体42内部の所定の位置に支持する支持部材48aと、弁46の開閉駆動を制御する制御部49と、制御部49に対して駆動電力を供給する電源部11とを有する。また、筐体42は、注射針44を挿通するための開口部42aが設けられる。
吐出バルーン43は、ゴム等の弾性部材によって実現され、薬液が注入されることによって膨張し、このように膨張した状態を維持しつつ薬液を内包する。この場合、吐出バルーン43は、このように膨張することによって潜在する自身の収縮力によって、この内包した薬液を吐出するよう機能する。具体的には、吐出バルーン43は、チューブ47aを介して弁46に連通し、弁46が開駆動を行った場合に収縮し、自身の収縮力によって薬液に圧力を加えて薬液の吐出動作を行う。また、吐出バルーン43は、弁46が閉駆動を行った場合に収縮を停止し、薬液の吐出動作を停止する。
注射針44は、吐出バルーン43によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射するためのものである。具体的には、注射針44は、被検体を穿刺する先端側(尖形をなす側)と基端側とを連通する管路が内部に形成され、チューブ47bの一端が接続される。この場合、注射針44の管路は、チューブ47bを介して弁46に連通する。
突出機構45は、筐体42の外部に発生した外部磁場による磁力を駆動源にして注射針44を筐体42の外部に突き出す突出手段として機能する。具体的には、突出機構45は、注射針44の基端部を取り付けたピストン45aと、このピストン45aを摺動自在に収納するシリンダー45bと、開口部42aを介して突き出した注射針44を筐体42の内部に収納するためのバネ45cとを用いて実現される。
ピストン45aは、鉄またはニッケル等の磁性体を用いて実現される。このようなピストン45aは、筐体42の外部に発生した外部磁場によって磁化され、この外部磁場の磁力を駆動源にしてシリンダー45b内を摺動するとともに、開口部42aを介して注射針44を突き出す。
シリンダー45bは、摺動自在に収納したピストン45aに対して固定された注射針44の進路と開口部42aとが対応するように筐体42に固定される。このようなシリンダー45bは、注射針44が開口部42aを挿通して筐体42から突出するようにピストン45aの摺動方向を規制する。
バネ45cは、筐体42から突き出した注射針44を筐体42の内部に収納するためのものである、具体的には、バネ45cは、筐体42の開口部42a近傍とピストン45aとの間に設けられ、ピストン45aが外部磁場の磁力によって開口部42aに近づく方向(突出方向)に摺動するとともに収縮し、開口部42aから離間する方向(収納方向)にピストン45aを摺動させる押圧力(弾発力)を生成する。このようなバネ45cは、この突出方向にピストン45aを引き付ける外部磁場の磁力が一定値以下に弱まった場合、このピストン45aを収納方向に摺動させて注射針44を筐体42の内部に収納する。
弁46は、制御部49の制御に基づいて開閉駆動し、チューブ47a,47bを介した吐出バルーン43と注射針44との連通状態を調整する。具体的には、弁46は、開駆動を行って吐出バルーン43と注射針44とを連通した状態にし、吐出バルーン43による薬液の吐出動作を開始させる。また、弁46は、閉駆動を行って吐出バルーン43と注射針44との連通を遮断し、吐出バルーン43による薬液の吐出動作を停止させる。
磁石48は、外部磁場による磁力を駆動源にして筐体42を被検体内の所望部位に固定する固定手段として機能する。具体的には、磁石48は、所定方向の磁場を発生する永久磁石であり、支持部材48aに対して固定することによって、この磁場の方向が筐体42に対して固定される。このような磁石48は、筐体42の外部に所定方向の外部磁場が発生している状態において、この外部磁場による磁力を駆動源にし、この外部磁場の方向に対応して筐体42の向きを決定するとともに、被検体内の所望部位に対して筐体42を固定する。この場合、磁石48は、かかる外部磁場による磁力に引き寄せられ、または反発することによって筐体42の向きを決定し、被検体内の消化管壁に対して常に筐体42の開口部42a近傍を押し付ける。
制御部49は、弁46の開閉駆動を制御するためのものである。具体的には、制御部49は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置41が被検体内の所望部位に到達した場合、弁46に対して開駆動の制御を行って吐出バルーン43と注射針44とを連通した状態にし、吐出バルーン43による薬液の吐出動作を開始させる。また、制御部49は、弁46に対して閉駆動の制御を行って吐出バルーン43と注射針44との連通を遮断した状態にし、吐出バルーン43による薬液の吐出動作を停止させる。このように、制御部49は、かかる弁46に対する駆動制御を通じて、吐出バルーン43による薬液の吐出動作を制御する。
なお、制御部49による弁46の駆動制御のタイミングを規定する構成としては、例えばタイマー機構を備えることとしてもよいし、無線受信機構を内蔵するとともに制御部49に対して外部より制御信号を供給することとしてもよい。
つぎに、磁石48による筐体42の固定動作および突出機構45による注射針44の突出動作について説明する。図15は、外部磁場による磁力を1つの駆動源にした筐体42の固定動作および注射針44の突出動作を説明するための断面模式図である。以下、図15を参照しつつ磁石48による筐体42の固定動作および突出機構45による注射針44の突出動作を説明する。
まず、被検体の外部に電磁石等の磁場発生装置100を配置する。この磁場発生装置100は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置41が被検体内の所望部位(例えば小腸または大腸等)に到達した場合、この被検体内導入装置41に対して所定方向の外部磁場G1を発生する。この場合、外部磁場G1は、例えば被検体内の腸壁等の消化管壁を介して磁石48を引き寄せるに充分な強さの磁力を発生する。
このような外部磁場G1が被検体内の消化管壁を介して筐体42の外部に発生した場合、磁石48は、かかる外部磁場G1の方向に対応して筐体42の向きを決定する。具体的には、磁石48は、筐体42に対して固定された方向の磁場G2を常時発生し、外部磁場G1の磁力によって引き寄せられるとともに筐体42の向きを変化し、これによって、筐体42の開口部42aと磁場発生装置100とが被検体内の消化管壁(例えば腸壁)を介してほぼ向き合うようにする。このようにして、磁石48は、例えば図15に示すように、外部磁場G1の磁力によって筐体42の開口部42a近傍を被検体内の腸壁に押圧し、このような態様で被検体内の所望部位に対して筐体42を固定する。
このような磁石48による筐体42の固定動作に連動して、突出機構45は、かかる磁場発生装置100によって発生した外部磁場G1による磁力を駆動源にし、筐体42から注射針44を突き出す。この場合、ピストン45aは、この外部磁場G1によって磁化されるとともに、外部磁場G1の磁力によってシリンダー45b内を突出方向に摺動し、開口部42aを介して注射針44を筐体42から突き出す。
ここで、磁石48は、上述したように外部磁場G1による磁力を駆動源にして筐体42を被検体内の消化管壁に押圧している。このため、被検体内の所望部位に対して筐体42の動きを抑制でき、突出機構45は、このように筐体42の動きが抑制された状態において、注射針44に対する消化管壁からの反作用に抵抗して被検体内の所望部位に注射針44を容易に刺すことができる。
その後、制御部49は、弁46に対して開駆動の制御を行って、吐出バルーン43と注射針44とを連通した状態に変化する。この場合、吐出バルーン43は、自身の収縮力によって薬液の吐出動作を行い、チューブ47a,47bおよび弁46を介して注射針44に薬液を流通させる。このように注射針44に流通した薬液は、例えば図15に示すように、注射針44を介して被検体内の所望部位に注射される。この所望部位に対して薬液を注射した状態は、吐出バルーン43の収縮力が零になるまで、または制御部49による制御に基づいて弁46を閉駆動させるまで継続される。これによって、所望量の薬液を被検体内の所望部位に注射することができる。
このようにして被検体内の所望部位に薬液を注射し終えた場合、磁場発生装置100は、外部磁場G1を発生させる駆動電流を停止して外部磁場G1を消失させる。この場合、磁石48は、上述した外部磁場G1の磁力によって引かれた状態が解除され、被検体内の消化管壁に対する筐体42の押圧力を消失する。これと同時に、ピストン45aは、磁力を消失する。この場合、バネ45cは、上述したピストン45aによる突出方向への摺動に伴って収縮するとともに生成した弾発力によって、注射針44の収納方向にピストン45aを押圧し、筐体42の内部に注射針44を収納する。この時点において、筐体42は、被検体内の所望部位に対して固定された状態が解除され、消化管の蠕動運動等によって被検体内を移動できる状態になる。
なお、この発明の実施の形態4では、電磁石を用いて外部磁場G1を発生させていたが、この発明はこれに限定されるものではなく、永久磁石を用いて外部磁場G1を発生させてもよい。この場合、被検体内の所望部位に到達した被検体内導入装置41に対し、被検体の外部から永久磁石を近づけることによって、筐体42を固定するに充分な磁力を発生させ、この永久磁石を被検体内導入装置41から離間する方向に動かすことによって、被検体内導入装置41に対する外部磁場の磁力を弱め、筐体42の固定状態を解除すればよい。
また、この発明の実施の形態4では、バネ45cの弾発力によって注射針44を筐体42の内部に収納していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、突出機構45にバネ45cを設けず、外部磁場G1に比して逆方向の外部磁場を注射針44の穿刺位置に対向する消化管壁側に発生させ、この逆方向の外部磁場の磁力によって、磁石48を引き寄せて筐体42を穿刺位置から離間させるとともに、ピストン45aを注射針44の収納方向に摺動させ、筐体42の内部に注射針44を収納してもよい。
さらに、この発明の実施の形態4では、鉄またはニッケル等の磁性体を用いてピストン45aを実現していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、ピストン45aは、永久磁石を用いて実現してもよい。この場合、ピストン45aは、磁極が磁石48と略同じ方向になるようにシリンダー45bの内部に配置すればよい。
以上、説明したように、この発明の実施の形態4では、筐体の外部に発生させた外部磁場の磁力によって、この筐体内部の磁石を引き寄せて被検体内の消化管壁にこの筐体を押圧するとともに、注射針を取り付けたピストンを突出方向に摺動させて注射針を筐体から突き出すように構成した。このため、かかる外部磁場による磁力を1つの駆動源にして、筐体を被検体内の所望部位に対して固定できるとともに注射針を筐体の外部に突き出すことができ、上述した実施の形態1と同様の作用効果を享受するとともに、例えば胃等の筐体に比して非常に大きい空間を形成する消化管内であっても、磁力によって筐体を被検体内の所望部位に固定できる被検体内導入装置を実現することができる。
(実施の形態5)
つぎに、この発明の実施の形態5について説明する。この実施の形態5にかかる被検体内導入装置は、外部に発生させた回転磁場による磁力を1つの駆動源にし、この駆動源によって筐体を消化管壁に押圧し、注射針を突き出すとともに被検体内の所望部位に対して筐体を固定するよう機能する。
図16は、この発明の実施の形態5である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す外観模式図である。図17は、この発明の実施の形態5である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。図16,17に示すように、この被検体内導入装置51は、薬液を注射するための局注機能を筐体50の内部に設け、被検体内の所望部位に対して筐体50を押し付けて固定する固定手段を筐体50の外壁面に設けたものである。
この筐体50は、一端が長手方向に摺動する可動端であり、被検体内に導入し易い大きさに形成されたカプセル型の筐体である。具体的には、筐体50は、このような可動端を形成するドーム部材54と、一端にドーム部材54を摺動自在に取り付けたケース本体52とを有する。ドーム部材54は、後述する注射針を出し入れするための開口部54aが形成されたドーム状の部材であり、ケース本体52に対して長手方向に摺動することによって注射針を突き出す突出手段として機能する。
また、筐体50は、ケース本体52の外壁面に、螺旋状の突起部材53が設けられる。螺旋状突起部としての突起部材53は、被検体内の所望部位に対して筐体50を押し付けて固定する固定手段として機能するものである。このような突起部材53は、筐体50の長手方向の中心軸(すなわち円筒軸)を中心に螺旋形状を形成する態様でケース本体52に設けられる。なお、螺旋状突起部は、突起部材53に代えて、筐体50の外表面上に形成された凹凸部(図示せず)によって構成されることとしてもよい。
一方、被検体内導入装置51は、このような筐体50の内部に、薬液を貯蔵する貯蔵室を形成するとともに薬液を吐出する吐出バルーン55と、吐出バルーン55によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射する注射針56と、吐出バルーン55および注射針56の間で流通する薬液の流通管路を形成するチューブ57aと、チューブ57aの一部分を支持する支持部材57bと、吐出バルーン55と注射針56との連通状態を調整するための連通調整部材58とを有する。また、被検体内導入装置51は、ケース本体52とドーム部材54とを摺動自在に接続するバネ54b,54cと、外部の回転磁場の磁力によって筐体50を回転させる磁石59とを有する。
バネ54b,54cは、ケース本体52とドーム部材54とを摺動自在に連結するとともに、ケース本体52に向けて長手方向に摺動したドーム部材54を摺動前の元の位置に復帰させる。具体的には、バネ54b,54cは、一端がケース本体52に対して固定されるとともに他端がドーム部材54に対して固定され、且つバネ長が自然長に比して短い状態に維持される。このように配置されたバネ54b,54cは、ケース本体52からドーム部材54を離間する方向に弾発力(押圧力)を常に生成する。この場合、バネ54b,54cは、この弾発力以上の押圧力がドーム部材54に対して長手方向に印加されない限り、ドーム部材54を摺動前の元の位置に押し戻し、初期状態(すなわち注射針56がドーム部材54の内部に収納された状態)を維持する。一方、バネ54b,54cは、この弾発力以上の押圧力がドーム部材54に対して長手方向に印加された場合、ケース本体52に向けてドーム部材54を摺動するよう収縮する。
吐出バルーン55は、ゴム等の弾性部材によって実現され、ケース本体52の内部に配置される。具体的には、吐出バルーン55は、薬液が注入されることによって膨張し、このように膨張した状態を維持しつつ薬液を内包する。この場合、吐出バルーン55は、このように膨張することによって潜在する自身の収縮力によって、この内包した薬液を吐出するよう機能する。かかる吐出バルーン55は、チューブ57aを介して注射針56に連通した場合に収縮し、自身の収縮力によって薬液に圧力を加えて薬液の吐出動作を行う。また、吐出バルーン55は、チューブ57aの流通管路が遮断された場合に収縮を停止し、薬液の吐出動作を停止する。
注射針56は、吐出バルーン55によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射するためのものである。具体的には、注射針56は、被検体を穿刺する先端側(尖形をなす側)と基端側とを連通する管路が内部に形成され、ケース本体52の一端(ドーム部材54が摺動自在に設けられた端部)に対して固定される。この場合、注射針56は、摺動前の元の位置のドーム部材54によって覆われ、ドーム部材54が長手方向に摺動した場合に開口部54aを挿通するように配置される。
チューブ57aは、吐出バルーン55によって吐出された薬液を注射針56に流通するためのものである。具体的には、チューブ57aは、一端が吐出バルーン55の吐出口に接続され、他端が注射針56に接続され、吐出バルーン55の内部空間と注射針56の管路とを連通する。また、チューブ57aの一部分は、支持部材57bに支持される。なお、支持部材57bは、ケース本体52内の所定の位置に固定される。
連通調整部材58は、チューブ57aを介した吐出バルーン55と注射針56との連通状態を調整するためのものである。具体的には、連通調整部材58は、一端にチューブ57aの一部分を押圧する押圧部58aが形成され、他端がドーム部材54の内壁に固定される。この場合、連通調整部材58の本体部分、すなわち押圧部58aとドーム部材54への取付部との間の棒状部分は、ケース本体52の端部に形成された開口部52aに挿通される。このような連通調整部材58は、ドーム部材54が摺動前の元の位置に押圧された状態において、支持部材57b上のチューブ57aの一部分に押圧部58aを押圧し、このチューブ57aを介した吐出バルーン55と注射針56との連通を遮断する。また、連通調整部材58は、ケース本体52に向けてドーム部材54が摺動するとともに押圧部58aをチューブ57aの一部分から離間し、チューブ57aを介して吐出バルーン55と注射針56とを連通した状態にする。
磁石59は、外部の磁場発生装置(図示せず)を用いて筐体50の外部に発生させた回転磁場の磁力によって筐体50を回転駆動させるためのものである。具体的には、磁石59は、所定方向の磁場を発生する永久磁石であり、ケース本体52に対して固定される。これによって、磁石59の磁場の方向は、ケース本体52に対して固定される。このような磁石59は、筐体50の外部に所定の回転方向の回転磁場が発生している状態において、この回転磁場による磁力を駆動源にし、この回転磁場の回転方向に対応してケース本体52を回転駆動する。この場合、磁石59は、筐体50の円筒軸を中心にケース本体52を回転駆動し、かかるケース本体52とともに回転する突起部材53に推進力を発生させる。この推進力は、被検体内の消化管に沿って筐体50を移動させるものであり、例えば被検体内の所望部位に筐体50を押し付けるための押圧力になる。
つぎに、ドーム部材54の摺動による注射針56の突出動作および螺旋状の突起部材53による筐体50の固定動作について説明する。図18は、ドーム部材54の摺動による注射針56の突出動作を説明するための断面模式図である。図19は、螺旋状の突起部材53による筐体50の固定動作を説明するための模式図である。以下、図18,19を参照しつつ、外部の回転磁場による磁力を1つの駆動源にした筐体50の固定動作および注射針56の突出動作を説明する。
まず、被検体の内部に導入された被検体内導入装置51に対し、被検体の外部に配置した磁場発生装置(図示せず)によって所定の回転磁場を発生させる。この外部の回転磁場が発生した状態において、被検体内導入装置51は、例えば図19に示すように、円筒軸を中心に筐体50を回転駆動するとともに被検体内の消化管(例えば小腸または大腸等)に沿って移動する。具体的には、磁石59が、外部の回転磁場による磁力を駆動源にし、筐体50の円筒軸を中心にケース本体52を回転駆動する。この場合、突起部材53は、被検体内の消化管壁の凹凸に係合するとともに、このケース本体52とともに回転駆動し、被検体内の所望部位(例えば患部P)に向けて筐体50を移動させる。
つぎに、突起部材53は、上述したケース本体52とともに回転駆動を継続し、患部Pに向けて筐体50を移動させるとともに患部Pに対してドーム部材54を押圧する。この場合、ドーム部材54は、かかる突起部材53の回転駆動による押圧力によって筐体50の長手方向(すなわちケース本体52に向かう方向)に摺動し、例えば図18に示すように、開口部54aを介して注射針56を突き出す。
ここで、筐体50は、突起部材53の回転駆動によって生成される押圧力によって患部Pに押圧され、これによって、患部Pに対する筐体50の動きが抑制される。このため、かかるドーム部材54の摺動によって突出した注射針56は、注射針56に対する患部Pからの反作用に抵抗して容易に患部Pを穿刺できる。
このような注射針56の突出動作に連動して、連通調整部材58は、チューブ57aの一部分から押圧部58aを離間させ、チューブ57aの流通管路の遮断状態を解除する。この場合、吐出バルーン55は、チューブ57aを介して注射針56に連通するとともに、自身の収縮力によって薬液の吐出動作を行う。かかる吐出バルーン55によって吐出された薬液は、チューブ57aおよび注射針56を介して患部Pに注射される。
なお、この所望部位に対して薬液を注射した状態は、吐出バルーン55の収縮力が零になるまで、またはドーム部材54が摺動前の元の位置に復帰して連通調整部材58がチューブ57aの流通管路を遮断するまで継続される。これによって、所望量の薬液を被検体内の所望部位に注射することができる。
その後、外部の磁場発生装置(図示せず)によって、被検体内導入装置51に対して逆方向の回転磁場を発生させる。この場合、磁石59は、この逆方向の回転磁場による磁力を駆動源にして、筐体50の円筒軸を中心にケース本体52を逆方向に回転駆動する。突起部材53は、かかるケース本体52とともに逆方向の回転駆動し、患部Pから離間する方向に筐体50を移動させる。かかる筐体50の移動に伴って、バネ54b,54cは、ドーム部材54を摺動前の元の位置に押し戻す。ドーム部材54は、元の位置に復帰するとともに注射針56を内部に収納する。この時点において、筐体50は、消化管の蠕動運動等によって被検体内を移動できる状態になる。
ここで、筐体50が患部Pに押し付けられる場合、磁石59は、外部の回転磁場による磁力を駆動源にしてケース本体52を回転駆動し、突起部材53は、このケース本体52とともに回転駆動して筐体50を被検体内の所望部位に押圧する。すなわち、突起部材53は、この回転磁場による磁力を駆動源にして回転駆動し、被検体内の所望部位に対して筐体50を押圧するとともに固定する。また、ドーム部材54は、この回転磁場による磁力を駆動源にした突起部材53の回転駆動に伴って摺動し、注射針56を突き出す。すなわち、ドーム部材54は、この回転磁場による磁力を駆動源にして注射針56を開口部54aから突き出す。
以上、説明したように、この発明の実施の形態5では、一端が長手方向に摺動する可動端である筐体を有し、この可動端を摺動することによって内部の注射針を突き出すようにし、さらに、この筐体の外壁面に、消化管壁の凹凸に係合する螺旋状の突起部材を設け、この筐体の外部に発生させた回転磁場の磁力によって、この筐体とともに螺旋状の突起部材を回転駆動して被検体内の所望部位にこの筐体を押圧し、これと同時に、この筐体の可動端を摺動させて注射針を筐体から突き出すように構成した。このため、かかる回転磁場による磁力を1つの駆動源にして、筐体を被検体内の所望部位に対して固定できるとともに注射針を筐体の外部に突き出すことができ、上述した実施の形態1と同様の作用効果を享受するとともに、患部等の所望部位の細部に向けて誘導できる被検体内導入装置を実現することができる。
(実施の形態6)
つぎに、この発明の実施の形態6について説明する。この実施の形態6にかかる被検体内導入装置は、薬液等の流体の圧力を1つの駆動源にし、この駆動源によって注射針を突き出すとともに被検体内の所望部位に対して筐体を固定するように機能する。
図20は、この発明の実施の形態6である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。図21は、図20に示す被検体内導入装置のB−B線断面模式図である。図20,21に示すように、この被検体内導入装置61は、被検体内に導入し易い大きさであるカプセル型の筐体62の内部に、薬液を注射するための局注機能を設け、この筐体62の外壁面に、被検体内の所望部位に対して筐体62を固定する固定手段を設けたものである。
具体的には、被検体内導入装置61は、筐体62の外壁面に、流体の圧力を駆動源にして膨張することによって筐体62を被検体内の所望部位に対して固定する弾性膜68を有する。一方、被検体内導入装置61は、この筐体62の内部に、薬液を貯蔵する貯蔵室を形成するとともに薬液を吐出する吐出バルーン63と、吐出バルーン63によって吐出された薬液を被検体内の所望部位に注射する注射針64と、注射針64を筐体62から突き出す突出機構65とを有する。また、被検体内導入装置61は、吐出バルーン63による薬液の吐出動作を開始または停止するために開閉駆動する弁66と、弁66と突出機構65との間で流通する薬液の流通管路を形成するチューブ67aと、吐出バルーン63と弁66との間で流通する薬液の流通管路を形成するチューブ67bとを有する。さらに、被検体内導入装置61は、弁66の開閉駆動を制御する制御部69と、制御部69に対して駆動電力を供給する電源部11とを有する。
筐体62は、上述したように、被検体の内部に導入し易い大きさに形成されたカプセル型の外装ケースであり、注射針64を突き出すための開口部62aと、突出機構65および弾性膜68の各内部空間を連通する開口部62bとが設けられる。
吐出バルーン63は、ゴム等の弾性部材によって実現され、薬液が注入されることによって膨張し、このように膨張した状態を維持しつつ薬液を内包する。この場合、吐出バルーン63は、このように膨張することによって潜在する自身の収縮力によって、この内包した薬液を吐出するよう機能する。具体的には、吐出バルーン63は、チューブ67bを介して弁66に連通し、弁66が開駆動を行った場合に収縮し、自身の収縮力によって薬液に圧力を加えて薬液の吐出動作を行う。また、吐出バルーン63は、弁66が閉駆動を行った場合に収縮を停止し、薬液の吐出動作を停止する。
突出機構65は、所定の流体の圧力、例えば吐出バルーン63によって吐出された薬液の圧力を駆動源にして注射針64を筐体62の外部に突き出す突出手段として機能する。具体的には、突出機構65は、注射針64の基端部を取り付けたピストン65aと、このピストン65aを摺動自在に収納するシリンダー65bとを用いて実現される。
ピストン65aは、注射針64の基端部が取り付けられ、例えばシリンダー65bに流入した薬液の圧力によってシリンダー65bの内部を摺動するとともに、開口部62aを介して注射針64を筐体62から突き出す。なお、この注射針64は、被検体を穿刺する先端側(尖形をなす側)と基端側とを連通する管路が内部に形成され、この管路を閉塞しない態様でピストン65aに固定される。
シリンダー65bは、注射針64を取り付けたピストン65aを摺動自在に収納する。このシリンダー65bの一端は、この注射針64の進路と開口部62aとが対応するように筐体62の内壁(具体的には開口部62a近傍)に固定され、他端は、シリンダー65bの内壁に囲まれる範囲内に開口部62bを位置させるように筐体62の内壁(具体的には開口部62b近傍)に固定される。この場合、ピストン65aとシリンダー65bと開口部62b近傍の筐体62とによって形成される内部空間65cは、開口部62bを介して弾性膜68の内部領域に連通する。また、この内部空間65cは、チューブ67aを介して弁66に連通する。このようなシリンダー65bは、注射針64が開口部62aを挿通して筐体62から突出するようにピストン65aの摺動方向を規制する。
弁66は、制御部69の制御に基づいて開閉駆動し、チューブ67a,67bを介した吐出バルーン63とシリンダー65bとの連通状態を調整する。具体的には、弁66は、開駆動を行って吐出バルーン63とシリンダー65bとを連通した状態にし、吐出バルーン63による薬液の吐出動作を開始させる。また、弁66は、閉駆動を行って吐出バルーン63とシリンダー65bとの連通を遮断し、吐出バルーン63による薬液の吐出動作を停止させる。
弾性膜68は、流体の圧力、例えば薬液の圧力を駆動源にして膨張することによって筐体62を被検体内の所望部位に対して固定する固定手段として機能する。具体的には、弾性膜68は、ゴムまたはシリコーン樹脂等の弾性部材によって実現され、例えば図20,21に示すように、開口部62a近傍等の注射針突出側を除く筐体62の外壁面を覆うように設けられる。この場合、弾性膜68は、筐体62の両端部と筐体62の注射針突出側、すなわち被検体内の所望部位に注射針64を刺す際に消化管壁に押し付けられる筐体62の側壁面とを除く筐体62の外壁面を覆うように設けられる。このような弾性膜68と筐体62の外壁面とによって形成される内部領域(弾性膜68の内部領域)は、開口部62bを介してシリンダー65bの内部領域65cに連通し、開口部62bを介して流入された薬液の圧力(すなわち吐出バルーン63によって吐出された薬液の圧力)を駆動源にして膨張するとともに、被検体内の消化管壁に筐体62の注射針突出側を押し付ける。このようにして、弾性膜68は、被検体内の所望部位に筐体62を固定する。
制御部69は、弁66の開閉駆動を制御するためのものである。具体的には、制御部69は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置61が被検体内の所望部位に到達した場合、弁66に対して開駆動の制御を行って、吐出バルーン63による薬液の吐出動作を開始させる。また、制御部69は、弁66に対して閉駆動の制御を行って、吐出バルーン63による薬液の吐出動作を停止させる。このように、制御部69は、弁66に対する開閉駆動の制御を通じて、吐出バルーンによる薬液の吐出動作を制御する。ここで、突出機構65は、吐出バルーン63によって吐出された薬液の圧力を駆動源にして注射針64を筐体62から突き出し、弾性膜68は、この薬液の圧力を駆動源にして膨張するとともに被検体内の所望部位に対して筐体62を固定する。すなわち、制御部69は、かかる弁66に対する開閉駆動の制御を通じて、突出機構65による注射針64の突出動作と弾性膜68による筐体62の固定動作とを制御する。
なお、制御部69による弁66の駆動制御のタイミングを規定する構成としては、例えばタイマー機構を備えることとしてもよいし、無線受信機構を内蔵するとともに制御部69に対して外部より制御信号を供給することとしてもよい。
つぎに、弾性膜68による筐体62の固定動作および突出機構65による注射針64の突出動作について説明する。図22は、流体の圧力を1つの駆動源にした筐体62の固定動作および注射針64の突出動作を説明するための断面模式図である。図23は、図22に示す被検体内導入装置61を長手方向から見た正面模式図である。以下、図22,23を参照しつつ弾性膜68による筐体62の固定動作および突出機構65による注射針64の突出動作を説明する。
まず、制御部69は、被検体の内部に導入された被検体内導入装置61が被検体内の所望部位に到達した場合、弁66に対して開駆動の制御を行う。この制御部69の制御に基づいて弁66が開駆動を行った場合、吐出バルーン63とシリンダー65bとは、弁66およびチューブ67a,67bを介して連通した状態に変化する。この場合、吐出バルーン63は、自身の収縮力によって薬液の吐出動作を開始する。このような吐出バルーン63によって吐出された薬液は、弁66およびチューブ67a,67bを介してシリンダー65bの内部空間65cに流入する。
つぎに、突出機構65は、このように内部空間65cに流入した薬液の圧力を駆動源にして注射針64の突出動作を行う。この場合、ピストン65aは、かかる内部空間65cに流入した薬液の圧力を駆動源にしてシリンダー65b内を摺動し、開口部62aを介して注射針64を突き出す。
このような突出機構65による注射針64の突出動作に連動し、弾性膜68は、吐出バルーン63によって吐出された薬液の圧力を駆動源にして筐体62の固定動作を行う。具体的には、吐出バルーン63によって内部空間65cに吐出された薬液は、開口部62bを介して弾性膜68の内部空間に流入する。弾性膜68は、このように内部領域に流入した薬液の圧力を駆動源にし、小腸または大腸等の被検体内の消化管の径方向に膨張するとともに、筐体62の注射針突出側の外壁面を被検体内の消化管壁に対して押圧する。このようにして、弾性膜68は、被検体内の所望部位に対して筐体62を固定する。
ここで、弾性膜68は、上述したように消化管の径方向に膨張するとともに筐体62を消化管壁に対して押圧することによって、被検体内の所望部位に対する筐体62の動きを抑制している。このため、突出機構65は、例えば図22,23に示すように、注射針64を突き刺す際に注射針64に対して消化管壁から受ける反作用に抵抗して被検体内の所望部位に注射針64を容易に刺すことができる。
このように注射針64が被検体内の所望部位を穿刺した場合、吐出バルーン63によって吐出された薬液は、内部領域65cおよび注射針64等を介して被検体内の所望部位に注射される。この所望部位に対して薬液を注射した状態は、吐出バルーン63の収縮力が零になるまで、または制御部69による制御に基づいて弁66を閉駆動させるまで継続される。これによって、所望量の薬液を被検体内の所望部位に注射することができる。
なお、この発明の実施の形態6では、吐出バルーン63によって吐出された薬液の圧力を1つの駆動源にして注射針64を突き出すとともに被検体内の所望部位に対して筐体62を固定していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、薬液以外の液体を内部空間65cと開口部62bを介して弾性膜68の内部領域とに流入し、この液体の圧力を1つの駆動源にして注射針64を突き出すとともに、弾性膜68を膨張させて筐体62を固定してもよい。または、発泡剤等によって発生する気体を内部空間65cと開口部62bを介して弾性膜68の内部領域とに流入し、この気体の圧力を1つの駆動源にして注射針64を突き出すとともに、弾性膜68を膨張させて筐体62を固定してもよい。いずれの場合であっても、この駆動源を生成する液体または気体を内部空間65cに流入する流入機構をさらに設け、且つチューブ67aと注射針64の管路とを直結し、吐出バルーン63によって吐出された薬液が内部空間65cを介さずに注射針64に直接流通するように構成すればよい。
また、この発明の実施の形態6では、シリンダー内に摺動自在に設けたピストンに注射針を固定し、このピストンを薬液の圧力によって摺動させて注射針を突き出していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、注射針の突出口とピストンとの間にバネをさらに設け、薬液を注射する処理を完了した場合に、このバネの弾性力によって注射針を筐体の内部に収納するように構成してもよい。
以上、説明したように、この発明の実施の形態6では、注射針を固定したピストンを流体の圧力によって摺動させて筐体から注射針を突き出すとともに、筐体の外壁面に設けた弾性膜をこの流体の圧力によって膨張させて被検体内の消化管壁に筐体を押圧するように構成した。このため、液体(例えば薬液)または気体等の流体の圧力を1つの駆動源にして、筐体を被検体内の所望部位に対して固定できるとともに注射針を筐体の外部に突き出すことができ、上述した実施の形態1と同様の作用効果を享受するとともに、被検体内の所望部位を穿刺する際に消化管を意図せず穿刺することなく筐体の動きを抑制できる被検体内導入装置を実現することができる。
なお、この発明の実施の形態1〜6では、筐体の内部に貯蔵した薬液を吐出する薬液吐出手段として吐出バルーンを用いていたが、この発明はこれに限定されるものでなく、上述した吐出バルーンに代えて、薬液を貯蔵するタンク等の貯蔵部と、この貯蔵部から薬液を吐出するためのポンプとを用いてもよい。例えば実施の形態1にかかる被検体内導入装置では、図24に例示するように、吐出バルーン3に代えてポンプ13と薬液の貯蔵部14とを設け、さらに支持部材8に代えて、内部に管路15aが形成された支持部材15を設ければよい。具体的には、このような実施の形態1の変形例である被検体内導入装置18では、チューブ16と管路15aとを介してバルーン5の内部空間とポンプ13とが連通し、チューブ17を介してポンプ13と貯蔵部14とが連通する。かかる被検体内導入装置18は、制御部10の制御のもと、貯蔵部14に貯蔵した薬液をポンプ13の駆動によってバルーン5の内部空間に流通でき、上述した実施の形態1と同様の作用効果を享受する。
また、この発明の実施の形態1〜6では、尖形をなす先端側と基端側とを連通する管路が内部に形成された注射針を用いていたが、この発明はこれに限定されるものではなく、このような内部の管路に薬液の流通を一時的に遮断する遮断膜をさらに設けてもよい。このような注射針は、例えば図25に示す注射針4aに例示されるように、この管路の内部に所定値以上の圧力によって破断する遮断膜fが設けられ、この管路に流入された薬液の外部に対する流通を一時的に遮断する。この場合、遮断膜fは、注射針4aの突出動作が開始されてから被検体内の所望部位に注射針4aを刺すまでの間、注射針4aからの薬液の吐出を一時的に止めることができる。これによって、被検体内の所望部位に注射針を突き刺す際に、薬液が無駄に漏れることを抑制できる。
さらに、上述した実施の形態1または実施の形態6にかかる被検体内導入装置では、このように薬液の吐出を一時的に遮断することによって、筐体の固定動作の駆動源として用いる薬液の圧力をさらに高めることができ、被検体内の所望部位に対してさらに確実に筐体を固定することができる。
この発明の実施の形態1である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。 図1に示す被検体内導入装置のA−A線断面模式図である。 薬液の圧力を駆動源にしたバルーンによる注射針の突出動作を説明するための断面模式図である。 被検体内の所望部位に対して筐体を固定した状態を例示する模式図である。 図4に示す被検体内導入装置を長手方向から見た正面模式図である。 この発明の実施の形態2である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。 吐出バルーンによる筐体の固定動作および突出機構による注射針の突出動作を説明するための断面模式図である。 被検体内の生体組織を吸引して筐体を被検体内の所望部位に対して固定した状態を例示する模式図である。 被検体内の所望部位に注射針を刺した状態を例示する模式図である。 この発明の実施の形態3である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。 電力を1つの駆動源にした注射針の突出動作および筐体の固定動作を説明するための断面模式図である。 消化管の筋収縮によって筐体を被検体内の所望部位に対して固定した状態を例示する模式図である。 この発明の実施の形態3の変形例である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す外観模式図である。 この発明の実施の形態4である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。 外部磁場による磁力を1つの駆動源にした筐体の固定動作および注射針の突出動作を説明するための断面模式図である。 この発明の実施の形態5である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す外観模式図である。 この発明の実施の形態5である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。 ドーム部材の摺動による注射針の突出動作を説明するための断面模式図である。 螺旋状の突起部材による筐体の固定動作を説明するための模式図である。 この発明の実施の形態6である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。 図20に示す被検体内導入装置のB−B線断面模式図である。 流体の圧力を1つの駆動源にした筐体の固定動作および注射針の突出動作を説明するための断面模式図である。 図22に示す被検体内導入装置を長手方向から見た正面模式図である。 この発明の実施の形態1の変形例である被検体内導入装置の一構成例を模式的に示す断面模式図である。 この発明にかかる被検体内導入装置に設ける注射針の一変形例を模式的に示す断面模式図である。
符号の説明
1 被検体内導入装置
2 筐体
2a,2b,2c 開口部
3 吐出バルーン
4a,4b,4c 注射針
5 バルーン
6 弁
7a,7b,7c 形状記憶部材
8 支持部材
9a,9b ガイド部材
10 制御部
11 電源部
13 ポンプ
14 貯蔵部
15 支持部材
15a 管路
16,17 チューブ
18 被検体内導入装置
21 被検体内導入装置
22 筐体
22a 開口部
22b 内部空間
23 吐出バルーン
24 注射針
25 突出機構
25a ピストン
25b シリンダー
26 弁
27a,27b チューブ
28 支持部材
29 制御部
31 被検体内導入装置
32 筐体
33 吐出バルーン
34 注射針
35 連動部材
35a 押圧部
35b 電極部
35c,35d 形状記憶部材
36 スイッチ回路
37 バネ
38a,38b,38a−1〜38a−3,38b−1〜38b−3 外部電極
38c 内部電極
39 制御部
41 被検体内導入装置
42 筐体
43 吐出バルーン
44 注射針
45 突出機構
45a ピストン
45b シリンダー
45c バネ
46 弁
47a,47b チューブ
48 磁石
49 制御部
50 筐体
51 被検体内導入装置
52 ケース本体
52a 開口部
53 突起部材
54 ドーム部材
54a 開口部
54b,54c バネ
55 吐出バルーン
56 注射針
57a チューブ
57b 支持部材
58 連通調整部材
58a 押圧部
59 磁石
61 被検体内導入装置
62 筐体
62a,62b 開口部
63 吐出バルーン
64 注射針
65 突出機構
65a ピストン
65b シリンダー
65c 内部空間
66 弁
67a,67b チューブ
68 弾性膜
69 制御部
f 遮断膜
T1,T2 端子

Claims (6)

  1. 被検体内に導入され、筐体内に貯蔵した薬液を前記被検体内の所望部位に注射する被検体内導入装置において、
    前記所望部位に対して前記筐体を固定する固定と、
    前記薬液を内包し、収縮力によって前記薬液を吐出する吐出バルーンと、
    前記薬液を注射する注射針と、前記吐出バルーンに連通し且つ少なくとも前記注射針が取り付けられる突出バルーンとを有し、前記吐出バルーンから前記突出バルーンに吐出された前記薬液を注射する前記所望部位に向けて前記筐体から前記注射針を突き出す突出部と、
    前記吐出バルーンと前記突出バルーンとの連通を開閉する弁と、
    前記弁の開閉駆動を制御する制御部と、
    を備え、前記突出バルーンは、前記吐出バルーンから吐出された前記薬液の圧力によって膨張するとともに前記筐体から前記注射針を突き出し、前記薬液の圧力低下に伴って収縮するとともに、前記筐体の内部に前記注射針を収納することを特徴とする被検体内導入装置。
  2. 前記固定および前記突出は、連動することを特徴とする請求項1に記載の被検体内導入装置。
  3. 前記固定は、前記筐体から突出して前記被検体内の消化管壁を突くとともに前記所望部位に対して前記筐体を固定する1以上の棒状部材を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の被検体内導入装置。
  4. 前記棒状部材は、前記被検体内の消化管壁に突き刺す針状部材であることを特徴とする請求項3に記載の被検体内導入装置。
  5. 前記針状部材は、前記薬液を注射する注射針であることを特徴とする請求項4に記載の被検体内導入装置。
  6. 前記弁を開閉して前記吐出バルーンと前記突出バルーンとの連通状態を調整する形状記憶部材を備え、
    前記制御部は、前記形状記憶部材に対する電流供給の有無によって、前記形状記憶部材の形状変化を制御して前記弁の開閉駆動を制御することを特徴とする請求項1に記載の被検体内導入装置。
JP2005363920A 2005-12-16 2005-12-16 被検体内導入装置 Expired - Fee Related JP4402648B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363920A JP4402648B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 被検体内導入装置
PCT/JP2006/324973 WO2007069696A1 (ja) 2005-12-16 2006-12-14 被検体内導入装置および薬液吐出方法
CN2006800471978A CN101330940B (zh) 2005-12-16 2006-12-14 被检体内导入装置及药液注射方法
EP06834727A EP1980290B1 (en) 2005-12-16 2006-12-14 Body-insertable apparatus for medical agent discharge
US12/140,004 US8579883B2 (en) 2005-12-16 2008-06-16 Body-insertable apparatus and medical agent discharge method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363920A JP4402648B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 被検体内導入装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007160008A JP2007160008A (ja) 2007-06-28
JP2007160008A5 JP2007160008A5 (ja) 2008-12-04
JP4402648B2 true JP4402648B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=38162998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363920A Expired - Fee Related JP4402648B2 (ja) 2005-12-16 2005-12-16 被検体内導入装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8579883B2 (ja)
EP (1) EP1980290B1 (ja)
JP (1) JP4402648B2 (ja)
CN (1) CN101330940B (ja)
WO (1) WO2007069696A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8396548B2 (en) * 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
US8603138B2 (en) * 2006-10-04 2013-12-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Use of an adhesive to treat intraluminal bleeding
JP5163395B2 (ja) * 2007-09-26 2013-03-13 株式会社ジェイ・エム・エス 血液成分調製用容器及び血液成分分離収容装置
DE102008002396A1 (de) 2008-06-12 2009-12-17 Biotronik Vi Patent Ag Implantierbares Wirkstoffreservoir und Vorrichtung mit einem implantierbaren Wirkstoffreservoir
US8998791B2 (en) 2008-06-29 2015-04-07 Venus Concept Ltd Esthetic apparatus useful for increasing skin rejuvenation and methods thereof
US9981143B2 (en) 2008-06-29 2018-05-29 Venus Concept Ltd. Esthetic apparatus useful for increasing skin rejuvenation and methods thereof
CN105056336B (zh) * 2008-10-10 2019-09-13 医树专利有限公司 药物输注
EP3466438A1 (en) 2009-08-03 2019-04-10 Incube Labs, Llc Swallowable capsule and method for stimulating incretin production within the intestinal tract
US9017310B2 (en) * 2009-10-08 2015-04-28 Palo Alto Research Center Incorporated Transmucosal drug delivery device and method including microneedles
US8721620B2 (en) 2009-12-24 2014-05-13 Rani Therapeutics, Llc Swallowable drug delivery device and methods of drug delivery
WO2011112229A2 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Incube Labs, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
EP3756657A1 (en) * 2009-12-24 2020-12-30 Rani Therapeutics, LLC Swallowable drug delivery device
EP2481337B1 (en) * 2010-03-26 2014-08-06 Olympus Medical Systems Corp. Capsule type medical device guidance system and method
US9283179B2 (en) 2010-12-23 2016-03-15 Rani Therapeutics, Llc GnRH preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9629799B2 (en) 2010-12-23 2017-04-25 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8809269B2 (en) 2010-12-23 2014-08-19 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising insulin for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8969293B2 (en) 2010-12-23 2015-03-03 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising exenatide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9259386B2 (en) 2010-12-23 2016-02-16 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic preparation comprising somatostatin or somatostatin analogoue for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US10639272B2 (en) 2010-12-23 2020-05-05 Rani Therapeutics, Llc Methods for delivering etanercept preparations into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8980822B2 (en) 2010-12-23 2015-03-17 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising pramlintide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8846040B2 (en) 2010-12-23 2014-09-30 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising etanercept for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9415004B2 (en) 2010-12-23 2016-08-16 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8809271B2 (en) 2010-12-23 2014-08-19 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations comprising liraglutide for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9861683B2 (en) 2010-12-23 2018-01-09 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9402807B2 (en) 2010-12-23 2016-08-02 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US8734429B2 (en) 2010-12-23 2014-05-27 Rani Therapeutics, Llc Device, system and methods for the oral delivery of therapeutic compounds
US9149617B2 (en) 2010-12-23 2015-10-06 Rani Therapeutics, Llc Device, system and methods for the oral delivery of therapeutic compounds
US8764733B2 (en) 2010-12-23 2014-07-01 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9402806B2 (en) 2010-12-23 2016-08-02 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
US9284367B2 (en) 2010-12-23 2016-03-15 Rani Therapeutics, Llc Therapeutic agent preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
PT2726091T (pt) * 2011-06-29 2020-04-22 Rani Therapeutics Llc Preparações de agentes terapêuticos para administração num lúmen do trato intestinal utilizando um dispositivo de administração de fármacos de engolir
ES2765029T3 (es) * 2011-06-29 2020-06-05 Rani Therapeutics Llc Dispositivo, sistema y métodos para la administración por vía oral de compuestos terapéuticos
EP2725963A2 (en) * 2011-06-29 2014-05-07 UTI Limited Partnership Apparatuses and methods for endoscope and/or with tool actuated by shape memory alloy element
US9743942B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-29 Christopher V. Beckman Nanotechnology and other small scale injectable machines with multistage external magnetic and electrostatic actuation
WO2013145855A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 ソニー株式会社 カプセル型医療装置および医療システム
CA3104670A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-02 Rani Therapeutics, Llc Device for oral delivery of therapeutic compounds
JP5963265B2 (ja) * 2013-03-19 2016-08-03 株式会社アクアテック マイクロポンプ
KR101445975B1 (ko) 2013-06-17 2014-09-29 서울대학교산학협력단 자기력 기반의 이식형 약물 전달 장치
US10689460B2 (en) 2014-05-15 2020-06-23 Incube Labs, Llc PCSK9 antibody preparations for delivery into a lumen of the intestinal tract using a swallowable drug delivery device
WO2016099792A1 (en) * 2014-11-19 2016-06-23 Nano Pharmaceutical Laboratories Llc Wireless communications system integrating electronics into orally ingestible products for controlled release of active ingredients
US10912515B2 (en) * 2014-11-19 2021-02-09 Veloce Corporation Wireless communications system integrating electronics into orally ingestible products for controlled release of active ingredients
US11660436B1 (en) 2015-08-04 2023-05-30 Verily Life Sciences Llc Device, system, and formulation for oral delivery of functionalized particles
DE102016200211A1 (de) * 2016-01-11 2017-07-13 Raumedic Ag Medikamentenabgabe-Vorrichtung und eine Medikamentenabgabe-Baugruppe
KR101811846B1 (ko) * 2017-03-15 2017-12-22 김휘화 안전성을 향상시킨 반자동 주사기
JP7222980B2 (ja) * 2017-05-04 2023-02-15 バイオナット ラブス リミテッド マイクロデバイスの推進および制御
CN110891635B (zh) 2017-05-17 2023-07-04 麻省理工学院 自致动制品
US11541015B2 (en) 2017-05-17 2023-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Self-righting systems, methods, and related components
US10994079B2 (en) * 2017-06-15 2021-05-04 Hwi Hwa KIM Semiautomatic syringe with improved safety
KR101786427B1 (ko) 2017-06-21 2017-10-17 한양대학교 산학협력단 약물전달용 로봇
KR101979772B1 (ko) * 2017-07-12 2019-05-17 전남대학교산학협력단 전방 문신술 겸용 캡슐 내시경
EP3765122B1 (en) * 2018-03-14 2024-10-09 Mercator Medsystems, Inc. Medical instrument and medical method for localized drug delivery
AU2019269636A1 (en) 2018-05-17 2020-11-19 Massachusetts Institute Of Technology Systems for electrical stimulation
US11771829B2 (en) 2019-02-01 2023-10-03 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for liquid injection
USD903102S1 (en) 2019-03-13 2020-11-24 Mercator Medsystems, Inc. Catheter with protected needle and balloon
USD903103S1 (en) 2019-03-13 2020-11-24 Mercator Medsystems, Inc. Catheter with protected needle and balloon
USD903104S1 (en) 2019-03-13 2020-11-24 Mercator Medsystems, Inc. Catheter with protected needle and balloon
USD902390S1 (en) 2019-03-13 2020-11-17 Mercator Medsystems, Inc. Catheter with protected needle and balloon
USD902388S1 (en) 2019-03-13 2020-11-17 Mercator Medsystems, Inc. Catheter with protected needle and balloon
USD902389S1 (en) 2019-03-13 2020-11-17 Mercator Medsystems, Inc. Catheter with protected needle and balloon
US20220362462A1 (en) * 2019-09-12 2022-11-17 Amgen Inc. Backflow Prevention Mechanism for Drug Delivery Device
US11541216B2 (en) 2019-11-21 2023-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Methods for manufacturing tissue interfacing components
BR112022016147A2 (pt) * 2020-02-18 2022-10-25 Rani Therapeutics Llc Injeção de uma formulação terapêutica para dentro de uma parede do trato gastrointestinal
US20220032028A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 Verily Life Sciences Llc Pill with needle delivery system having outwardly expanding mechanical actuation
CN111887848A (zh) * 2020-08-04 2020-11-06 重庆金山医疗器械有限公司 一种检测腔道或通道通畅度的装置
CN112057134B (zh) * 2020-09-16 2022-04-12 陕西省人民医院 一种适用于心血管介入治疗的感应式溶栓导管
WO2023144401A1 (en) 2022-01-31 2023-08-03 Novo Nordisk A/S Ingestible device configured for needle deployment
WO2023148623A2 (en) * 2022-02-01 2023-08-10 Abhinav Goyal Devices, insertion apparatus, and methods for administering samples
IL315095A (en) * 2022-02-21 2024-10-01 Rani Therapeutics Llc Ingestible devices for delivering a liquid preparation to the digestive system
IL315098A (en) * 2022-02-21 2024-10-01 Rani Therapeutics Llc Devices, assemblies and methods for transferring a liquid preparation to the digestive system
WO2024145271A2 (en) * 2022-12-27 2024-07-04 Rani Therapeutics, Llc Ingestible device with multi-stage actuator

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739776B2 (ja) 1974-12-18 1982-08-23
US4261339A (en) * 1978-03-06 1981-04-14 Datascope Corp. Balloon catheter with rotatable support
JPS55166142A (en) 1979-06-14 1980-12-25 Olympus Optical Co Capsule device for medical treatment
JPS5739776A (en) 1980-08-20 1982-03-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Cultivation of anaerobic bacteria
JPS5819232A (ja) 1981-07-29 1983-02-04 オリンパス光学工業株式会社 医療用カプセル
US5279607A (en) * 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
JPH0556912A (ja) 1991-08-30 1993-03-09 Toshiba Corp 超音波内視鏡装置
US5318557A (en) * 1992-07-13 1994-06-07 Elan Medical Technologies Limited Medication administering device
JP2785252B2 (ja) 1992-09-28 1998-08-13 富士写真光機株式会社 内視鏡
TW360548B (en) * 1993-04-08 1999-06-11 Powderject Res Ltd Products for therapeutic use
US5693029A (en) * 1995-07-10 1997-12-02 World Medical Manufacturing Corporation Pro-cell intra-cavity therapeutic agent delivery device
US6695830B2 (en) * 1999-01-15 2004-02-24 Scimed Life Systems, Inc. Method for delivering medication into an arterial wall for prevention of restenosis
US7429258B2 (en) * 2001-10-26 2008-09-30 Massachusetts Institute Of Technology Microneedle transport device
US6656155B2 (en) * 2001-12-17 2003-12-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter for endoluminal delivery of therapeutic agents that minimizes loss of therapeutic
JP3869291B2 (ja) 2002-03-25 2007-01-17 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
JP4231657B2 (ja) 2002-05-10 2009-03-04 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
CA2514392A1 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 E-Pill Pharma Ltd. Active drug delivery in the gastrointestinal tract
US8021356B2 (en) 2003-09-29 2011-09-20 Olympus Corporation Capsule medication administration system, medication administration method using capsule medication administration system, control method for capsule medication administration system
US20050124875A1 (en) * 2003-10-01 2005-06-09 Olympus Corporation Vivo observation device
JP4493326B2 (ja) 2003-12-04 2010-06-30 テルモ株式会社 穿刺機構、穿刺装置および成分測定装置
DE102004026615A1 (de) 2004-06-01 2005-12-29 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Freisetzung eines in das Körperinnere eines Patienten geführten therapeutischen Mittels
JP2008534028A (ja) * 2005-01-18 2008-08-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 摂取されたカプセルの通過を制御するシステムおよび方法
US7686788B2 (en) * 2005-03-03 2010-03-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter having a distal drug delivery unit and method of using same
WO2006131522A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur diagnose und/oder behandlung funktioneller gastrointestinaler erkrankungen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007160008A (ja) 2007-06-28
WO2007069696A1 (ja) 2007-06-21
US8579883B2 (en) 2013-11-12
CN101330940B (zh) 2012-07-11
EP1980290A4 (en) 2009-12-09
CN101330940A (zh) 2008-12-24
EP1980290A1 (en) 2008-10-15
US20080255543A1 (en) 2008-10-16
EP1980290B1 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402648B2 (ja) 被検体内導入装置
EP2238885B1 (en) Capsule medical apparatus
US8021357B2 (en) Body-insertable apparatus
EP1626764B1 (en) Fluid delivery system and related methods of use
JP4642941B2 (ja) カプセル型医療装置
CN108836237B (zh) 一种具有采样池密封结构的采样胶囊
JP6326564B2 (ja) 中高圧パルス状ジェットの発生装置
ES2248288T3 (es) Dispositivo para suministro de fluido.
US7108686B2 (en) Implantable, refillable infusion device and septum replacement kit
US7089783B2 (en) Trouble shooting accelerator system for implantable drug delivery pumps
CN103202744B (zh) 用于耳内目标组织的两侧同步治疗的系统
WO2009153973A1 (ja) 直腸カテーテル及び注腸薬浸透促進システム
US20070010709A1 (en) Endoscopy capsule
US10610282B2 (en) Medical ablation devices and methods
EP0460327A1 (en) Medical capsule and apparatus for activating the same
US8100889B2 (en) Body-insertable apparatus
EP3863529A1 (en) Vascular treatment apparatus with auto injection device and related methods
JP4656909B2 (ja) 被検体内導入装置およびその製造方法
JPH05168639A (ja) 医療用カプセル装置
JPH07116262A (ja) 医療用膨張体
Hoang et al. Intestinal tattooing mechanism integrated with active wireless capsule endoscope
JP5173611B2 (ja) カプセル型医療装置
JPH08150205A (ja) 注入物の注入用処置具
EP4223236A1 (en) Hemostatic instrument
JPH0219140A (ja) 医療用カプセル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4402648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees