JP4488495B2 - Entrance / exit management system - Google Patents
Entrance / exit management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4488495B2 JP4488495B2 JP2004069090A JP2004069090A JP4488495B2 JP 4488495 B2 JP4488495 B2 JP 4488495B2 JP 2004069090 A JP2004069090 A JP 2004069090A JP 2004069090 A JP2004069090 A JP 2004069090A JP 4488495 B2 JP4488495 B2 JP 4488495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exit
- door
- user
- entrance
- room
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 210000000554 iris Anatomy 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
この発明は、老人ホームなどの施設における入退室者の入退室管理を行う入退室管理システムに関するものである。 The present invention relates to an entrance / exit management system for managing entrance / exit of entrance / exit persons in facilities such as nursing homes.
従来の退室管理システムは、訪問者を確認した後に、訪問者に渡され、訪問者が携帯する携帯情報記憶媒体と、携帯情報記憶媒体と非接触で信号を送受する情報送受手段と、情報送受手段を内部に設置可能な容器と、扉開閉用センサとを有する。携帯情報記憶媒体は、内部に電磁波を検知する検知部と、電磁波を検知した場合に信号を送信する信号送信部とを有し、情報送受手段は、電磁波を発生する電磁波発生部と、扉開閉用センサを能動状態と非能動状態に切り替えるセンサ切替信号出力部とを有し、容器は、情報記録媒体挿入口と、情報記録媒体回収部とを有する。情報送受手段は、容器内に配置され、携帯情報記憶媒体が容器中に挿入されることにより、携帯情報記憶媒体からの信号を受信し、センサ切替信号出力部により扉開閉用センサを能動状態に切り替え、扉開閉用センサが訪問者を検知することにより、扉を開放する(例えば、特許文献1参照。)。 The conventional exit management system, after confirming a visitor, is handed over to the visitor, and a portable information storage medium carried by the visitor, information transmission / reception means for transmitting and receiving signals without contact with the portable information storage medium, and information transmission / reception. It has a container in which the means can be installed, and a door opening / closing sensor. The portable information storage medium includes a detection unit that detects electromagnetic waves and a signal transmission unit that transmits a signal when the electromagnetic waves are detected, and the information transmission / reception means includes an electromagnetic wave generation unit that generates electromagnetic waves, and a door opening and closing unit. A sensor switching signal output unit that switches the active sensor between an active state and an inactive state, and the container includes an information recording medium insertion port and an information recording medium recovery unit. The information transmission / reception means is disposed in the container, and receives the signal from the portable information storage medium when the portable information storage medium is inserted into the container, and activates the door opening / closing sensor by the sensor switching signal output unit. When the switching and door opening / closing sensor detects a visitor, the door is opened (see, for example, Patent Document 1).
しかし、この退室管理システムは退室だけを管理するものであり、入退室の両方を管理しようとすると入館用の情報送受手段と退館用の情報送受手段とを用意しなければならないので、入退室管理システムが高価になってしまうという問題があった。また、退館するとき訪問者が返却する携帯情報記憶媒体から人手によりID番号などを消去しなければならないので、携帯情報記憶媒体の管理のための手間が掛かるという問題があった。 However, this exit management system manages only exit, and if you want to manage both entrance and exit, you will need to provide information sending and receiving means for entering and leaving and information sending and receiving means. There was a problem that the management system would be expensive. In addition, since the ID number and the like must be manually deleted from the portable information storage medium returned by the visitor when leaving the building, there is a problem that it takes time and effort to manage the portable information storage medium.
この発明の目的は、入退室両方が管理できる安価な入退室管理システムを提供することである。 An object of the present invention is to provide an inexpensive entrance / exit management system capable of managing both entrance and exit.
この発明に係わる入退室管理システムは、入室する利用者および退室する利用者がともに通過する入退室口に2重に設けられた、屋外側から近づく利用者の検知により開閉される屋外側の第1の扉および屋内側から近づく利用者の検知により開閉される屋内側の第2の扉と、利用者に係わる個人識別データが記憶される携帯情報記憶媒体を発行する登録装置と、上記登録装置から送られる利用者に係わる個人識別データと上記登録装置から該個人識別データが送られてきたとき該利用者が退室しているとするデータおよび入退室の度に入室または退室しているとするデータが記憶される入退室履歴データとが記憶される記憶部、上記第1の扉または上記第2の扉から入退室口に入った利用者が所持する上記携帯情報記憶媒体から個人識別データを読み取る情報読取部、読み取られた個人識別データと同一な個人識別データが上記記憶部に記憶されているとき該利用者の入退室を許可する入退室許可部、上記記憶部から読み込まれた入退室履歴データが退室のとき利用者の入室または該入退室履歴データが入室のとき退室と判断し、入室と判断したとき上記第2の扉または退室と判断したとき上記第1の扉を開く指令を発するとともに上記記憶部の上記入退室履歴データを書き換える入退室判定・扉制御部を有し、上記2つの扉の間の入退室口に設置される入退室者判定装置と、上記入退室判定・扉制御部からの指令に基づいて上記第1の扉または上記第2の扉の開閉駆動する扉駆動装置と、を有する。 The entrance / exit management system according to the present invention is provided on the outdoor side opened and closed by the detection of a user approaching from the outdoor side, which is provided double at the entrance / exit entrance through which both the user who enters the room and the user who leaves the room pass. A first door and a second door on the indoor side that is opened and closed by detection of a user approaching from the indoor side, a registration device that issues a portable information storage medium in which personal identification data relating to the user is stored, and the registration device Personal identification data related to the user sent from and the data indicating that the user has left when the personal identification data is sent from the registration device, and entering or leaving the room every time the user enters or leaves the room storage unit and the entry and exit history data in which data is stored is stored, the first door or personal identification data from the portable information storage medium user who has entered the entry and exit port from said second door possessed An information reading unit that reads the personal identification data that is the same as the read personal identification data is stored in the storage unit, and an entry / exit permission unit that permits the user to enter and leave the room. When the exit history data is leaving, the user enters the room, or when the entrance / exit history data is entered, the room is judged to leave, and when it is judged that the room is entered, the second door or the first door is opened. And an entrance / exit determination / reception controller that rewrites the entry / exit history data in the storage unit and that is installed at the entrance / exit between the two doors, and the entrance / exit determination A door driving device that opens and closes the first door or the second door based on a command from the door control unit.
この発明の入退室管理システムに係わる効果は、入退室口に設置された入退室者判定装置を入室者と退室者の双方が利用できるので、安価なシステムを構成できる。 The effect related to the entrance / exit management system of the present invention is that both the entrance person and the exit person can use the entrance / exit person determination device installed at the entrance / exit, so that an inexpensive system can be configured.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係わる入退室管理システムのブロック図である。図2は、実施の形態1の入退室管理システムが設置された入退室口の様子を示す図である。図3は、実施の形態1に係わる入退室者判定装置のブロック図である。図4は、実施の形態1の携帯情報記憶媒体のブロック図である。
1 is a block diagram of an entrance / exit management system according to
図1と図2とに示すように、実施の形態1の入出室管理システムは、受付室1に設置され、携帯情報記憶媒体2を発行する登録装置3、入退室口4を2重に開閉する扉5a、5b、扉5a、5bを開閉制御する扉駆動装置6a、6b、扉5a、5bの近くに設けられた人感センサ7a、7b、入退室口4の近くに設置された入退室者判定装置8を有している。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the entrance / exit room management system of
登録装置3は、携帯情報記憶媒体2にデータを書き込む媒体情報書込装置9が接続されたコンピュータ10からなる。コンピュータ10は、受付者が利用者から入手した名前と日付などからなる個人識別データを媒体情報書込装置9に伝送し、媒体情報書込装置9は、その個人識別データを携帯情報記憶媒体2に書き込む。
また、コンピュータ10は、入退室者判定装置8に接続され、コンピュータ10から利用者の個人識別データが入退室者判定装置8に伝送され、入退室者判定装置8は、その記憶部11に利用者の個人識別データとそれに関連付けられた入退室履歴データを記憶する。このとき、入退室履歴データとして「退」を記憶する。
また、人感センサ7a、7bは、近づく利用者を検知してオン信号を発し、そのオン信号が信号線を介して扉駆動装置6a、6bに入力され、扉駆動装置6a、6bが該当する扉5a、5bを所定の時間の間開き、その後閉める。
また、扉駆動装置6a、6bは、人感センサ7a、7bから伝送されてきたオン信号に基づいて扉5a、5bの開閉を制御するとともに、入退室者判定装置8から伝送されてきた信号に基づいて扉5a、5bの開閉を制御する。
受付室1には、退室する利用者が入退室者判定装置8に読み取らせた後に返却する携帯情報記憶媒体2を回収する返却箱12が備えられている。
The
Further, the
Further, the
Further, the
The
なお、人感センサ7a、7bの種類は特に限定されるものではなく、例えば、反射型の光スイッチとし、ドア面と平行に一方側に送光器と受光器を、他方側に反射器を取り付けることにより、その間に人が入って光を遮断すると光スイッチがオンし、ドアを開き、又は解錠する。その他にも、赤外線センサ、床に敷設したマットスイッチなどを用いてもよい。
The types of
次に、入退室者判定装置8について図3を参照して説明する。図3は、入退室者判定装置8のブロック図である。入退室者判定装置8は、携帯情報記憶媒体2からデータを読み取る情報読取部20、登録装置3から伝送されてきた利用者の個人識別データ、入退室履歴データおよび職員または訪問者のいずれかを区別するデータが関連付けられて記憶されている記憶部11、情報読取部20から送られてくる読み取られた個人識別データと一致する記憶部11に記憶されている個人識別データの有無を判断する入退室許可部21、入退室許可部21において一致する個人識別データがあると判断されたときその一致した個人識別データと関連付けられて記憶部11に記憶されている入退室履歴データを確認して入退室のいずれかを判断し、扉5a、5bの開閉を制御する指令を発する入退室判定・扉制御部22、入退室判定・扉制御部22から送られてくる扉5a、5bの開閉を制御する指令に基づき、扉5a、5bを開く信号を扉駆動装置6a、6bに送信する制御インタフェース23、登録装置3との間で個人識別データの送受を行うデータインタフェース24、個人識別データの一致および入退室の判断の結果を表示する表示部25、退室者が職員または訪問者のいずれかを判断し、訪問者と判断したときその訪問者の個人識別データを記憶部11から消去するデータ消去部26を有する。
Next, the entering / leaving
情報読取部20は、携帯情報記憶媒体2に電力を送信する高周波発生部27、携帯情報記憶媒体2のメモリ32から個人識別にデータを読み出して送信することを指令する信号を送信し、携帯情報記憶媒体2から送信されてきた個人識別データを受信する送受信部28を有している。
入退室許可部21は、登録装置3から送信され、記憶部11に記憶されている個人識別データを読み出して、その中に情報読取部20から読み取られた個人識別データと同じデータがあるか否かを判断する。あるときその携帯情報記憶媒体2を所持している利用者が入室を許可されているので、入室または退室できるように扉5a、5bを開く。ないときその利用者は入室が許可されていないので、入退室できない旨表示する。
The
The entrance /
入退室判定・扉制御部22は、利用者が入室または退室のいずれに行こうとしているのかを判断する。すなわち、利用者は受付で携帯情報記憶媒体2を発行してもらうので、最初に入退室者判定装置8を操作するのは入室時である。また、記憶部11には、個人識別データと関連付けられた入退室履歴データの「退」が記憶されている。そして、携帯情報記憶媒体2が発行されて、それに関係する個人識別データが記憶部11に記憶されるとき、同時にこの個人識別データと関連付けて入退室履歴データが記憶される。この入退室履歴データは、「入」「退」の2値からなり、読み取りの度に交代される。最初に記憶部11に個人識別データが記憶されるとき、入退室履歴データとして「退」が個人識別データと関連づけられて記憶される。その後、利用者が入退室者判定装置8を操作して携帯情報記憶媒体2から個人識別データを読み取らせると、入退室判定・扉制御部22は入退室履歴データを「入」に変更して、記憶部11に個人識別データと関連付けて記憶する。そして利用者は施設内に入室しているものと見なされる。次に、利用者が入退室者判定装置8を操作して携帯情報記憶媒体2から個人識別データを読み取らせると、入退室判定・扉制御部22は入退室履歴データを記憶部11から読み出し、そこには「入」が記憶されているので、利用者は退室しようとしていると判断する。同時に、入退室判定・扉制御部22は、入退室履歴データを「退」に変更して、記憶部11に個人識別データと関連付けて記憶する。
The entrance / exit determination /
データ消去部26は、入退室判定・扉制御部22において利用者が退室しようとしていると判断したとき、利用者が職員または訪問者のいずれかを職員と訪問者とを区別するデータから判断し、訪問者と判断したとき、記憶部11に記憶されているその訪問者の該個人識別データを消去する。このようにすると、訪問者が間違って携帯情報記憶媒体2を返却せずに持ち帰り、次の訪問の機会に使用しても、その携帯情報記憶媒体2に記録されている個人識別データが記憶部11に記憶されていないので、入室することができない。
When the
次に、携帯情報記憶媒体2について図4を参照して説明する。図4は、携帯情報記憶媒体2のブロック図である。実施の形態1の携帯情報記憶媒体2について、非接触型ICカード30を例に挙げて説明する。尚、携帯情報記憶媒体2として、接触型ICカード、磁気カード、携帯電話など携帯可能でデータが記憶され、入退室者判定装置8との間でデータの授受を行うことができるものであればよい。
非接触型ICカード30は、電磁誘導により電力を受けるとともに電波を受信するコイル31、データが記憶されているメモリ32、コイル31により受電した電力が供給され、受信した電波に基づいてメモリ32にデータを記憶するとともに記憶されているデータを読み出すデータ処理部33、情報読取部20から送信された電波を受信するとともにメモリ32から読み出されたデータを電波として送信する送受信部34を有している。なお、このような構成のカードは公知である。
Next, the portable
The non-contact
次に、図2を参照して施設の入退室口4付近の様子を説明する。訪問者および職員などの利用者が屋外から施設内に入室するためには、まず入退室口4に入るようになっている。入退室口4に面して受付室1が設けられている。入退室口4の屋外側に第1の扉5aが設けられ、第1の扉5aの屋外側に第1の人感センサ7aが設けられている。第1の人感センサ7aが入室者を検知すると第1の扉5aが所定の時間開き、その間に入室者が入退室口4内に入室できるようになっている。
さらに、入退室口4の屋内側に第2の扉5bが設けられ、入退室口4に設置された入退室者判定装置8により入室が許可されたとき、第2の扉5bが所定の時間開き、その間に入室者が施設内に入室できるようになっている。
Next, a state near the entrance /
Furthermore, when the
一方、訪問者および職員などの退室者が屋内から施設外に退室するときも、まず入退室口4に入るようになっている。第2の扉5bの屋内側に第2の人感センサ7bが設けられている。第2の人感センサ7bが退室者を検知すると第2の扉5bが所定の時間開き、その間に退室者が入退室口4内に入ることができる。
このように入退室口4内に入った退室者は、入退室者判定装置8により退室が許可されたとき、第1の扉5aが所定の時間開くので、その間に退室者が施設外に退室できるようになっている。
On the other hand, when a person leaving the room such as a visitor or a staff member leaves the facility from the inside of the room, the person enters the entrance /
In this way, the person who has entered the entrance /
入退室口4内に入った利用者のうち、携帯情報記憶媒体2を既に所持している職員は入退室者判定装置8に携帯情報記憶媒体2を近づけることにより、第2の扉5bが開き、施設内に入室することができる。一方、訪問者は携帯情報記憶媒体2を所持していないので、受付により名前等を確認され、携帯情報記憶媒体2が発行され、訪問者に提供される。同時に、その個人識別データが入退室者判定装置8に送信されている。訪問者は、その携帯情報記憶媒体2を入退室者判定装置8に近づけることにより、第2の扉5bが開くので、施設内に入室することができる。
Among the users who have entered the entrance /
一方、入退室口4内に入った人のうち、携帯情報記憶媒体2を保有している職員および訪問者は、その携帯情報記憶媒体2を入退室者判定装置8に近づけることにより、第1の扉5aが開くので、施設外に退室することができる。しかし、携帯情報記憶媒体2が支給されていない入所者は入退室者判定装置8を操作できないので、施設の外に出ることができない。
On the other hand, among the persons who entered the entrance /
次に、図5を参照して入室しようとしている利用者を受け入れる手順について説明する。図5は、入室しようとする利用者に対応する処理手順のフローチャートである。
ステップ101で、第1の人感センサ7aにより第1の扉5aに近づく利用者がいるか否かを判断する。いないときステップ101を繰り返す。いるときステップ102へ進む。
ステップ102で、扉駆動装置6aは、第2の扉5bをロックすると同時に第1の扉5aを所定の時間の間開くので利用者が入退室口4内に入室できる。
ステップ103で、利用者が携帯情報記憶媒体2を所持しているか否かにより次の手順が異なる。所持している利用者はステップ104に進み、所持していない利用者はステップ110へ進む。
ステップ104で、情報読取部20は、入退室者判定装置8に近づけられた携帯情報記憶媒体2から利用者の個人識別データを読み取る。
ステップ105で、入退室許可部21は、読み取った個人識別データと一致する個人識別データが記憶部11に記憶されているか否かを判断する。一致する個人識別データが記憶部11にあるときステップ106へ進む。ないときステップ109へ進む。
ステップ106で、入退室判定・扉制御部22は、一致した個人識別データと関連付けられて記憶されている入退室履歴データを記憶部11から読み出し、その入退室履歴データが「入」「退」のいずれかであるのかを確認する。「入」のとき利用者は退室しようとしていると判断し、ステップ206(図6)へ進む。「退」のとき利用者は入室しようと判断しステップ107へ進む。
ステップ107で、表示部25は、「OK/入」と表示してステップ108へ進む。
ステップ108で、第1の扉5aがロックされると同時に第2の扉5bが所定の時間の間開くので利用者は施設内に入ることができる。
ステップ109で、表示部25は、「NG」と表示し、手順を終了する。
一方、ステップ110で、受付室1の登録装置3により訪問者のための携帯情報記憶媒体2が発行され、訪問者に渡されて、ステップ104に進む。
このようにして訪問者は携帯情報記憶媒体2が発行されて施設内に入ることができるとともに職員はすでに携帯情報記憶媒体2が発行されているので同様に入ることができる。
Next, a procedure for accepting a user who is going to enter the room will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart of a processing procedure corresponding to the user who wants to enter the room.
In
In
In
In
In
In
In
In
In
On the other hand, in
In this way, the visitor can enter the facility by issuing the portable
次に、図6に基づいて退室しようとする利用者に対応する手順について説明する。図6は、退室しようとする利用者に対応する処理手順のフローチャートである。
ステップ201で、第2の人感センサ7bにより第2の扉5bに近づく退室しようとする利用者がいるか否かを判断する。いないときステップ201を繰り返す。いるときステップ202へ進む。
ステップ202で、扉駆動装置6bは、第1の扉5aをロックすると同時に第2の扉5bを所定の時間の間開くので利用者が入退室口4内に入室できる。
ステップ203で、情報読取部20は、入退室者判定装置8に近づけられた携帯情報記憶媒体2から利用者の個人識別データを読み取る。
ステップ204で、入退室許可部21は、読み取った個人識別データと一致する個人識別データが記憶部11に記憶されているか否かを判定する。一致する個人識別データが記憶部11にあるときステップ205へ進む。ないときステップ210へ進む。
ステップ205で、入退室判定・扉制御部22は、一致した個人識別データと関連付けられて記憶されている入退室履歴データを記憶部11から読み出し、その入退室履歴データが「入」「退」のいずれかであるのかを確認する。「退」のとき利用者は入室しようとしていると判断し、ステップ107(図5)へ進む。「入」のとき利用者は退室しようと判断しステップ206へ進む。
ステップ206で、データ消去部26は、一致した個人識別データと関連付けられて記憶されている職員と訪問者とを区別するデータを記憶部11から読み出し、退室する利用者が職員または訪問者のいずれかを判断する。職員と判断されたときステップ208へ進む。訪問者と判断されたときステップ207へ進む。
ステップ207で、データ消去部26は、記憶部11に記憶されている該当する個人識別データを消去してステップ208へ進む。
ステップ208で、表示部25は、「OK/退」と表示してステップ209へ進む。
ステップ209で、第2の扉5bがロックされると同時に第1の扉5aが所定の時間の間開くので利用者は施設外に出ることができる。
ステップ210で、表示部25は、「NG」と表示し、手順を終了する。
このように携帯情報記憶媒体2が常時支給されている職員および入室時に支給されている訪問者は、入退室者判定装置8にそれを近づけるだけで施設外にでることができる。
さらに、携帯情報記憶媒体2が支給されていない入所者が間違って施設外にでることを防ぐ。
Next, a procedure corresponding to a user who intends to leave the room will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart of a processing procedure corresponding to a user who intends to leave the room.
In
In
In
In
In
In
In
In
In
In
As described above, the staff member who is always provided with the portable
Furthermore, a resident who is not provided with the portable
このように入出室管理システムは、入退室口4に設置された入退室者判定装置8を入室と退室の両方において利用できるので、安価なシステムである。
また、訪問者が退室するとき記憶部11に記憶されている当該の訪問者の個人識別データが消去されるので、再度携帯情報記憶媒体2の使用を防ぐことができるとともに携帯情報記憶媒体2の消去が必要なくなる。
また、入退室処理を行われているとき、一方の扉がロックされているので、入所者が訪問者と連れだって外出することが防げる。
また、訪問者は受付にて退出手続をする必要はなく、入退室者判定装置8に携帯情報記憶媒体2を近づけるだけで退室できる。
Thus, the entrance / exit management system is an inexpensive system because the entrance / exit
Further, since the personal identification data of the visitor stored in the
In addition, when the entrance / exit processing is being performed, one door is locked, so that the resident can be prevented from going out with the visitor.
In addition, the visitor does not need to go out at the reception, and can leave the room simply by bringing the portable
なお、実施の形態1の扉として自動ドアを例に挙げて説明したが、ロック機能だけを有する手動ドアでも同様な効果が得られる。 Although the automatic door has been described as an example of the door of the first embodiment, a similar effect can be obtained even with a manual door having only a lock function.
実施の形態2.
図7は、この発明の実施の形態2に係わる入退室管理システムのブロック図である。実施の形態2に係わる入退室管理システムにおいては、指紋、虹彩などのバイオメトリックス情報を入退室者判定装置により処理することにより扉の開閉を制御している点が実施の形態1と異なっている。その他は同様であるので、同様な部分の説明は省略する。
登録装置41は、バイオメトリックス情報収集装置42が接続されたコンピュータからなる。また、入退室者判定装置43の情報読取部44はバイオメトリックス情報を収集するバイオメトリックス情報収集装置42が備えられている。
FIG. 7 is a block diagram of an entrance / exit management system according to
The
このような入退室管理システムは、バイオメトリックス情報により入退室者を識別するので、携帯情報記憶媒体を発行する必要のない安価な入退室管理システムを提供することができる。 Since such an entrance / exit management system identifies an entrance / exit person by biometrics information, it can provide an inexpensive entrance / exit management system that does not need to issue a portable information storage medium.
1 受付室、2 携帯情報記憶媒体、3、41 登録装置、4 入退室口、5a、5b 扉、6a、6b 扉駆動装置、7a、7b 人感センサ、8、43 入退室者判定装置、9 媒体情報書込装置、10 コンピュータ、11 記憶部、12 返却箱、20、44 情報読取部、21 入退室許可部、22 入退室判定・扉制御部、23 制御インタフェース、24 伝送インタフェース、25 表示部、26 データ消去部、27 高周波発生部、28、34 送受信部、30 非接触型カード、31 コイル、32 メモリ、33 データ処理部、42 バイオメトリックス情報収集装置。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
利用者に係わる個人識別データが記憶される携帯情報記憶媒体を発行する登録装置と、 上記登録装置から送られる利用者に係わる個人識別データと上記登録装置から該個人識別データが送られてきたとき該利用者が退室しているとするデータおよび入退室の度に入室または退室しているとするデータが記憶される入退室履歴データとが記憶される記憶部、上記第1の扉または上記第2の扉から入退室口に入った利用者が所持する上記携帯情報記憶媒体から個人識別データを読み取る情報読取部、読み取られた個人識別データと同一な個人識別データが上記記憶部に記憶されているとき該利用者の入退室を許可する入退室許可部、上記記憶部から読み込まれた入退室履歴データが退室のとき利用者の入室または該入退室履歴データが入室のとき退室と判断し、入室と判断したとき上記第2の扉または退室と判断したとき上記第1の扉を開く指令を発するとともに上記記憶部の上記入退室履歴データを書き換える入退室判定・扉制御部を有し、上記2つの扉の間の入退室口に設置される入退室者判定装置と、
上記入退室判定・扉制御部からの指令に基づいて上記第1の扉または上記第2の扉の開閉駆動する扉駆動装置と、を有することを特徴とする入退室管理システム。 The first door on the outdoor side that is opened and closed by the detection of the user approaching from the outdoor side and the user approaching from the indoor side that are provided in the entrance / exit entrance through which both the user entering and leaving the room pass. A second door on the indoor side that is opened and closed by detection of
A registration device that issues a portable information storage medium in which personal identification data relating to a user is stored, personal identification data relating to a user sent from the registration device, and when the personal identification data is sent from the registration device A storage unit for storing data indicating that the user has left the room and entry / exit history data in which data indicating that the user has entered or left the room each time the user enters or leaves the room, the first door, or the first An information reading unit for reading personal identification data from the portable information storage medium possessed by a user who has entered the entrance / exit through the door of No. 2, and personal identification data identical to the read personal identification data is stored in the storage unit. When the user enters or leaves the room, when the entry / exit history data read from the storage unit is leaving, the user enters the room or when the entry / exit history data is entry Entering / leaving determination / door control unit that issues a command to open the first door when it is determined that the user has left the room, and when it is determined that the user has left the room, and rewrites the entry history data stored in the storage unit. An entrance / exit person determination device installed at an entrance / exit between the two doors;
A door drive device that opens and closes the first door or the second door based on a command from the entrance / exit determination / door control unit.
利用者に係わるバイオメトリックス情報を登録に際して収集する登録装置と、
上記登録装置から送られる利用者に係わるバイオメトリックス情報と上記登録装置から該バイオメトリックス情報が送られてきたとき該利用者が退室しているとするデータおよび入退室の度に入室または退室しているとするデータが記憶される入退室履歴データとが記憶される記憶部、上記第1の扉または上記第2の扉から入退室口に入った利用者からバイオメトリックス情報を収集するバイオメトリックス情報収集装置、収集された該バイオメトリックス情報と同一なバイオメトリックス情報が上記記憶部に記憶されているとき該利用者の入退室を許可する入退室許可部、上記記憶部から読み込まれた入退室履歴データが退室のとき利用者の入室または該入退室履歴データが入室のとき退室と判断し、入室と判断したとき上記第2の扉または退室と判断したとき上記第1の扉を開く指令を発するとともに上記記憶部の上記入退室履歴データを書き換える入退室判定・扉制御部を有し、上記2つの扉の間の入退室口に設置される入退室者判定装置と、
上記入退室判定・扉制御部からの指令に基づいて上記第1の扉または上記第2の扉の開閉制御する扉駆動装置と、
を有することを特徴とする入退室管理システム。 The first door on the outdoor side that is opened and closed by the detection of the user approaching from the outdoor side and the user approaching from the indoor side that are provided in the entrance / exit entrance through which both the user entering and leaving the room pass. A second door on the indoor side that is opened and closed by detection of
A registration device that collects biometrics information about users at the time of registration;
The biometrics information related to the user sent from the registration device, the data indicating that the user has left the room when the biometrics information is sent from the registration device, and the user enters or leaves the room each time the room enters or leaves the room. Biometrics information for collecting biometrics information from a storage unit in which entry / exit history data is stored, and a user who has entered the entrance / exit from the first door or the second door A collection device, an entry / exit permission unit that permits entry / exit of the user when biometrics information identical to the collected biometrics information is stored in the storage unit, and an entry / exit history read from the storage unit When the data is exited, the user enters the room or when the entry / exit history data is entered, it is judged that the user has entered the room. It has an entry / exit determination / door control unit that issues a command to open the first door when it is determined to leave, and rewrites the entry / exit history data in the storage unit, and is installed at the entrance / exit between the two doors. An entrance / exit determination device,
A door driving device that controls opening and closing of the first door or the second door based on a command from the entrance / exit determination / door control unit;
An entrance / exit management system characterized by comprising:
上記入退室者判定装置は、上記入退室判定・扉制御部が退室と判断した利用者について上記区別するデータに基づいて職員または訪問者のいずれかを判断し、訪問者と判断したとき上記記憶部に記憶されている該訪問者の個人識別データを消去するデータ消去部を有することを特徴とする請求項1に記載の入退室管理システム。 The storage unit stores data that distinguishes either staff or visitors in association with the personal identification data;
The entry / exit determination unit determines whether the entry / exit determination / door control unit determines that the user has left the room based on the distinguished data, and determines whether the visitor is a visitor. The entrance / exit management system according to claim 1 , further comprising a data erasure unit that erases the personal identification data of the visitor stored in the unit.
上記入退室者判定装置は、上記入退室判定・扉制御部が退室と判断した利用者について上記区別するデータに基づいて職員または訪問者のいずれかを判断し、訪問者と判断したとき上記記憶部に記憶されている該訪問者の個人識別データを消去するデータ消去部を有することを特徴とする請求項2に記載の入退室管理システム。The entry / exit determination unit determines whether the entry / exit determination / door control unit determines that the user has left the room based on the distinguished data, and determines whether the visitor is a visitor. The entrance / exit management system according to claim 2, further comprising a data erasure unit that erases the visitor's personal identification data stored in the unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069090A JP4488495B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Entrance / exit management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069090A JP4488495B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Entrance / exit management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005258777A JP2005258777A (en) | 2005-09-22 |
JP4488495B2 true JP4488495B2 (en) | 2010-06-23 |
Family
ID=35084435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004069090A Expired - Fee Related JP4488495B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Entrance / exit management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4488495B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103871141A (en) * | 2014-04-10 | 2014-06-18 | 宫雅卓 | Indoor environment control system based on biological characteristic recognition |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4732846B2 (en) * | 2005-09-27 | 2011-07-27 | 株式会社高見沢サイバネティックス | Automatic ticket gate |
JP5692310B2 (en) * | 2013-08-30 | 2015-04-01 | 沖電気工業株式会社 | Electronic lock control system |
CN110335399B (en) * | 2019-08-12 | 2021-07-06 | 北京百佑科技有限公司 | Bluetooth access control method, computer terminal and computer readable storage medium |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11185087A (en) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | Entering/leaving person control system |
JPH11219458A (en) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Nippon Signal Co Ltd:The | Entering/leaving management device |
JPH11309968A (en) * | 1998-05-01 | 1999-11-09 | Sliontec Corp | Visiting management card system using magnetic card with reversible thermosensitive recording layer |
-
2004
- 2004-03-11 JP JP2004069090A patent/JP4488495B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11185087A (en) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Oki Electric Ind Co Ltd | Entering/leaving person control system |
JPH11219458A (en) * | 1998-02-02 | 1999-08-10 | Nippon Signal Co Ltd:The | Entering/leaving management device |
JPH11309968A (en) * | 1998-05-01 | 1999-11-09 | Sliontec Corp | Visiting management card system using magnetic card with reversible thermosensitive recording layer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103871141A (en) * | 2014-04-10 | 2014-06-18 | 宫雅卓 | Indoor environment control system based on biological characteristic recognition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005258777A (en) | 2005-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0733999B1 (en) | Entering/leaving control system | |
TW201904505A (en) | System comprised of a vehicle that moves independently within an environment and a door located in the environment | |
KR20090011134A (en) | System and method for managing coming and going with smart tag | |
KR20090027961A (en) | Cabinet apparatus had a function of automatic management for documents | |
JP4488495B2 (en) | Entrance / exit management system | |
KR101393389B1 (en) | Electronic rfid locker to improve the conveniennce of storage | |
KR101131663B1 (en) | Entry control device of digital doorlock and method | |
JP4863611B2 (en) | Home control system, home control method and program for home controller | |
KR100774029B1 (en) | Security area's exit and entrance control device | |
CA2505048A1 (en) | Identification system | |
JP2008127869A (en) | Electric lock system | |
WO2017180068A1 (en) | Key storage device which be accessed by biometric key storage system and support several users | |
JP7009181B2 (en) | Door control system | |
JP4439333B2 (en) | Non-contact exit management system | |
JP5289802B2 (en) | Electric lock system | |
JP4510474B2 (en) | Entrance / exit management system | |
JP2008191729A (en) | Information rewriting system for authentication stored in information storage medium | |
JP2019094627A (en) | Door control system | |
KR100797595B1 (en) | Digital door lock system and method using interactive wireless tag | |
KR100416943B1 (en) | Controller for system of entrance management | |
JP2008088672A (en) | Moving direction detection system, moving direction detection device, and moving direction detection method | |
JP2621737B2 (en) | Lending card detection method | |
KR100544586B1 (en) | Door Lock for Storing Access Log Data and Method for Managing Access Log Data | |
JP3059431B2 (en) | Contactless exit management system | |
JPH11161747A (en) | Door management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091105 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100329 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |