JP4487682B2 - コンデンサとその設置方法 - Google Patents
コンデンサとその設置方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4487682B2 JP4487682B2 JP2004236948A JP2004236948A JP4487682B2 JP 4487682 B2 JP4487682 B2 JP 4487682B2 JP 2004236948 A JP2004236948 A JP 2004236948A JP 2004236948 A JP2004236948 A JP 2004236948A JP 4487682 B2 JP4487682 B2 JP 4487682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- terminal
- igbt
- module
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
11は直流電源回路、12はモータなどの負荷、13は電力用半導体素子からなるインバータ部で、電圧と周波数の可変出力が可能である。直流電源回路11は通常、図示していない交流電源とダイオード整流器を介して、大容量の直流電解コンデンサで構成されるのが一般的である。また、インバータ部13の、符号14はIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)などのスイッチング素子、15はこれに逆並列に接続されるダイオードであり、これらが6回路で構成されている。電力用半導体モジュール16a〜16cは通常、上下アーム2素子分を1組としている。
IGBTモジュールは図示のように、正側直流出力端子(P端子)と、負側直流出力端子(N端子)と、交流出力端子(U端子)とを備えている。また、3相出力のインバータ構成とする場合に、ある程度の容量以上の装置では図示のモジュールを並列接続し、3の倍数台適用して構成することが多い。また、図5の17a〜17cはスナバコンデンサで、IGBTがスイッチングする際、直流電源回路1とIGBTモジュール16a〜16c間の配線インダクタンス(L3)18の電流エネルギ吸収用(サージ電圧の抑制用)として、各IGBTモジュール毎に1ないし2個接続されており、ある程度の容量以上の装置には必須である。
図7にIGBTモジュールにスナバコンデンサモジュールを接続した例を示す。これは、IGBTモジュールを2並列構成で合計6モジュール構成とし、スナバコンデンサモジュール3を各IGBTモジュール毎に1個接続した例である。
先の図7に示すように、IGBTモジュール上のP端子とN端子間に設置され、P側引出し端子1とN側引出し端子2と樹脂モールドされ、外観が例えば図8(a)のように示されるスナバコンデンサモジュール3の内部は、図8(b)のようにP側導体板4と、N側導体板5とコンデンサ自身となるフィルムエレメント6とから構成される(フィルムコンデンサには極性はないが、ここではIGBT側の極性と合わせて記載した)。
図示の期間tにおいて、コレクタ電流icのdi/dtにより、高いサージ電圧が発生する。このサージ電圧VCE(PEAK)は、次の(1)式により概略計算できる。
VCE(PEAK)=Ed+L1・di/dt+L2・di/dt …(1)
Ed:直流電圧
L1:スナバコンデンサの内部配線などのインダクタンス値
L2:IGBTモジュール内部の配線インダクタンス値(図示なし)
di/dt:IGBTターンオフ時の電流変化率
上記(1)式から、スナバコンデンサの内部インダクタンス値が大きいとVCE(PEAK)が高くなり、そのため耐圧の高いIGBTが必要となる。
L1p:P側引出し端子部インダクタンス,L1n:N側引出し端子部インダクタンス
L1pp:P側導体板インダクタンス
L1nn:N側導体板インダクタンス
L1e:フィルムエレメントのインダクタンス
したがって、この発明の課題は、スイッチ素子によるスイッチング時のサージ電圧の低減、自身がノイズ源となることによる周辺回路誤動作の低減を図ることが可能なコンデンサとその設置方法を提供することにある。
また、請求項1に記載のコンデンサと従来タイプのコンデンサとを、1つのモジュール内に収納することができる(請求項3の発明)。
これは、P側引出し端子1とN側引出し端子2に対し、P側の導体板5とN側の導体板4が、中心線cに対して反対側に位置するように、導体7を追加して構成される。フィルムエレメント6に着目した場合、図1のものと従来タイプのコンデンサとでは、流れる電流が互いに逆になる。
図2(a)は図1に示すものに対し、導体7をコンデンサモジュール3内(コンデンサチップ内部)に収めた例であり、図2(b)は導体7をコンデンサモジュール3内に収めず、外付け(コンデンサチップ外部)とした例である。なお、図1では導体7を端子1や端子2と同一導体を想定しているが、別の導体をねじ留めや半田付けで接続するようにしても良い。
これは、例えば3相出力インバータで、IGBTモジュール20aと20b,21aと21b,22aと22bを2並列接続した例である。つまり、従来タイプのコンデンサ91,92,93をIGBTモジュール20b,21b,22b上にそれぞれ配置するとともに、この発明によるコンデンサ95,96,97をIGBTモジュール20a,21a,22a上にそれぞれ配置して構成する。これにより、隣り合うコンデンサのフィルムエレメント内に流れる電流の向きは、図の矢印で示すように互いに反対方向となる。
図3では、コンデンサ91と95、コンデンサ92と96およびコンデンサ93と97はそれぞれ別のコンデンサであるが、ここでは同一のモジュール8内に収めて構成される。こうすることで、図3のものより一層低インダクタンス化や低ノイズ化が図られ、小型化,低コスト化も可能となる。
Claims (3)
- 正側電位用端子と負側電位用端子の引き出し端子と、容量成分となるエレメントを支持するそれぞれの導体板とが、前記正側電位用端子と負側電位用端子とを挟む中心線に対し反対側に位置するように、内部または外部に電位極性反転用導体を設けることを特徴とするコンデンサ。
- 前記請求項1に記載のコンデンサと従来タイプのコンデンサとを、隣り合わせにして電子機器またはプリント基板上に設置することを特徴とするコンデンサの設置方法。
- 請求項1に記載のコンデンサと従来タイプのコンデンサとを、1つのモジュール内に収納したことを特徴とするコンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004236948A JP4487682B2 (ja) | 2004-08-17 | 2004-08-17 | コンデンサとその設置方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004236948A JP4487682B2 (ja) | 2004-08-17 | 2004-08-17 | コンデンサとその設置方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006060876A JP2006060876A (ja) | 2006-03-02 |
JP4487682B2 true JP4487682B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=36107902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004236948A Expired - Fee Related JP4487682B2 (ja) | 2004-08-17 | 2004-08-17 | コンデンサとその設置方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487682B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110168903A (zh) * | 2016-12-13 | 2019-08-23 | 日立汽车系统株式会社 | 母排构造和使用它的电力变换装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6102668B2 (ja) * | 2013-10-03 | 2017-03-29 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
DE112017004401B4 (de) | 2016-09-02 | 2024-05-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Stromschienenstruktur und leistungswandlervorrichtung unter verwendung der stromschienenstruktur |
JP2020088888A (ja) | 2018-11-15 | 2020-06-04 | 株式会社日立製作所 | 電圧フィルタおよび電力変換装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6112665Y2 (ja) * | 1981-01-09 | 1986-04-19 | ||
JP2001251845A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スナバコンデンサ |
JP4476465B2 (ja) * | 2000-10-04 | 2010-06-09 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP2003318066A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Taiyo Yuden Co Ltd | コンデンサモジュール |
JP3780975B2 (ja) * | 2002-05-22 | 2006-05-31 | 松下電器産業株式会社 | コンデンサの製造方法およびコンデンサ |
-
2004
- 2004-08-17 JP JP2004236948A patent/JP4487682B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110168903A (zh) * | 2016-12-13 | 2019-08-23 | 日立汽车系统株式会社 | 母排构造和使用它的电力变换装置 |
CN110168903B (zh) * | 2016-12-13 | 2020-11-13 | 日立汽车系统株式会社 | 母排构造和使用它的电力变换装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006060876A (ja) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2264894B1 (en) | Power module with additional transient current path and power module system | |
JP6041862B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5369922B2 (ja) | 3レベル電力変換装置 | |
US8901602B2 (en) | Power semiconductor device and power conversion system using the device | |
JP2009022062A (ja) | 3レベル電力変換回路の配線構造 | |
JP2011254672A (ja) | パワー半導体モジュール及びそれを用いた電力変換装置 | |
JP2005065412A (ja) | 電力変換装置のスタック構造 | |
JP5571013B2 (ja) | 半導体スイッチ、及び電力変換装置 | |
CN111527684A (zh) | 驱动电路内置型功率模块 | |
JP4487682B2 (ja) | コンデンサとその設置方法 | |
JP2009273272A (ja) | インバータモジュール | |
JP2010199473A (ja) | 電力変換ユニット | |
JP2006197735A (ja) | インバータ装置 | |
US10165701B2 (en) | Electric power conversion device for providing a stabilized potential to a cooler | |
JP5516623B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6289577B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5307370B2 (ja) | 電力変換回路 | |
JP2020005411A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6206090B2 (ja) | 3レベル電力変換装置 | |
JPH01209951A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2005197433A (ja) | 電力用半導体モジュール | |
JP6344054B2 (ja) | 直列接続コンデンサの配置配線構造 | |
CN115514188A (zh) | 功率转换装置 | |
JP2008236855A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2013150410A (ja) | パワー半導体モジュールおよび電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |