JP4484774B2 - 液体吐出ヘッドの製造方法 - Google Patents
液体吐出ヘッドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484774B2 JP4484774B2 JP2005188052A JP2005188052A JP4484774B2 JP 4484774 B2 JP4484774 B2 JP 4484774B2 JP 2005188052 A JP2005188052 A JP 2005188052A JP 2005188052 A JP2005188052 A JP 2005188052A JP 4484774 B2 JP4484774 B2 JP 4484774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- discharge port
- substrate
- ink
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子が配置された基板上に、流路を形成するための固体層を設ける工程と、
ただし、該固体層を設ける工程は、
重量平均分子量が20000〜100000であり、共重合体を得るために、前記共重合体の質量に対して5〜30質量%の割合で無水メタクリル酸が使用された、無水メタクリル酸とメタクリル酸エステルとの前記共重合体を含む組成物の層を前記基板上に設ける工程と、
前記組成物の層を120〜150℃で加熱するプリベーク工程と、
を含み、
該固体層を設ける工程において、前記固体層の少なくとも一部を、前記加熱された組成物で形成し;
該固体層が設けられた基板上に、該固体層の前記加熱された前記組成物の部分を覆うように、カチオン重合性化合物と、光カチオン重合開始剤と、光カチオン重合阻害剤と、溶剤となるキシレンとを含む塗工液を用いて被覆層を形成する工程と;
前記被覆層を露光し、芳香族溶剤で現像することで、液体を吐出するための吐出口を、前記固体層の前記部分の上に形成する工程と;
前記固体層を除去することで前記エネルギー発生素子および前記吐出口に連通した流路を形成する工程と;
を有する。
はじめに、本発明の技術課題である、除去可能な樹脂を用いて形成された固体層とインク吐出口形成のための吐出口形成材料を用いて形成された被覆層との界面におけるスカムの発生メカニズムについて、本発明者らによる新規な知見を説明する。本発明者らは、スカムが発生するメカニズムについて、2つの要因を推定している。(図14参照)。ここで、図14において、801は基板、802は発熱抵抗素子、807はインク流路形成部材、809は吐出口であり、スカム820は吐出口の下部809aに発生するものである。
(1):ノズル形成材料であるカチオン重合による光硬化性組成物を用いて形成した被覆層に光照射を行う際に、マスクによって遮光された吐出口となる領域内に固体層と被覆層との界面に沿って回り込む光によって硬化した微小部分が発生する。
(2):固体層とインク吐出口形成のための被覆層との界面に形成されるこれらの層を形成するための材料間で生じる相溶層によって発生する。
本発明において、流路パターンの型となる固体層には、樹脂成分が無水メタクリル酸/メタクリル酸エステル共重合体であるポジ型感光性組成物が少なくとも用いられる。この共重合体は、下記に示す無水メタクリル酸とメタクリル酸エステルとを共重合させて得られる共重体である。
図1(a)〜(e)はそれぞれ、本形態にかかる液体吐出ヘッドの製造方法における、プロセスフローの模式的断面図である。以下、図1を用いて本発明の第1の実施形態における、液体吐出ヘッドの製造方法を説明する。
樹脂組成物1:
エポキシ樹脂(EHPE−3158、ダイセル化学(株)製):100重量部
シランカップリング材(A−187、日本ユニカー(株)製):1重量部
光カチオン重合開始剤(SP−170、旭電化工業(株)製:1.5重量部
カチオン重合阻害剤(トリエタノールアミン):SP−170に対して13モル%
このパターン露光は汎用的な露光装置の何れの物を適用しても構わないが、図3に示すように、ネガ型レジスト層の吸収波長領域(図の点線で示す)と一致し、且つ、ポジ型レジスト層3の吸収波長領域(本実施形態の場合、200〜250nm)と重なり合わない波長領域を照射する露光装置であることが望ましい。また、ネガ型レジスト層へパターン露光後の現像は、キシレン等の芳香族溶剤にて行うことが好ましい。ポジ型レジスト層3に達する吐出口7がネガ型レジストの硬化層4に設けられた状態を図1(c)に示す。
図4(a)〜(f)はそれぞれ、本発明に適用可能な固体層形成のプロセスフローの一例を示す説明図である。本実施形態は、第1の実施の形態に対し、固体層を複数の材料による積層構造とする点が異なっている。
図6には、液体噴射記録ヘッドの構成とその製作手順の一例が更に示されている。尚、本例では、2つのオリフィス(吐出口)を有する液体噴射記録ヘッドが示されるが、もちろんこれ以上のオリフィスを有する高密度マルチアレイ液体噴射記録ヘッドの場合でも同様であることは、言うまでもない。まず、本実施形態においては、例えば図6(a)に示されるような、ガラス、セラミックス、プラスチックあるいは金属等からなる基板202が用いられる。尚、図6(a)は感光性材料層形成前の基板の模式的斜視図である。
図9(a)〜(i)の夫々には、本発明の方法に係わる液体噴射記録ヘッドの構成とその製作手順の一例が示されている。尚、本例では、2つのオリフィス(吐出口)を有する液体噴射記録ヘッドが示されるが、もちろんこれ以上のオリフィスを有する高密度マルチアレイ液体噴射記録ヘッドの場合でも同様であることは、言うまでもない。
・メチルメタクリレートとメタクリル酸のラジカル重合物(P(MMA−MAN))、重量平均分子量(Mw:ポリスチレン換算)=30000、分散度(Mw/Mn)=3.5。
現像液:
ジエチレングリコールモノブチルエーテル:60vol%
エタノールアミン:5vol%
モルフォリン:20vol%
イオン交換水:15vol%
次いで、図9(f)に示すように、下層のPMIPKのポジ型レジスト層1203のパターニング(露光、現像)を行った。露光装置は同一の装置を用い、カットフィルタを用いて、露光波長270〜330nm帯を選択的に照射した。現像はメチルイソブチルケトンにて行った。次いで、実施の形態1で用いた樹脂組成物1を使用して、図9(g)に示すように、パターニングされた下層のポジ型レジスト層1203と上層のポジ型レジスト層1204を覆うように吐出口形成材料1207の層を形成した。
第4の実施の形態の製法により、図10に示した構造のインクジェットヘッドを作製した。本実施形態では図10に示すとおり、インクジェットヘッドはインク供給口310の開口縁部310aから吐出チャンバー311のインク供給口側の端部311aまでの水平距離が80μmである。インク流路壁312は、吐出チャンバー311のインク供給口側の端部311aからインク供給口310側へ50μmの箇所(312a)で形成され、夫々の吐出エレメントを分割している。また、インク流路高さは15μmで形成されている。基板301の表面から吐出口形成材料307の表面までの距離(OH)は26μmである。図10で示すように、インク供給口310を挟んで、配置されたインク吐出口309a、309bのサイズは、夫々φ6μmとφ12μmであり、各々の吐出量に応じたヒータサイズを配置している。各々の吐出口から飛翔するインク吐出量は、0.5plと2.0plであった。各々のノズルが、不図示の千鳥配列によって、図10の図面に対して、垂直方向に256個、42.3μmピッチで配列している。なお、図10において、302はヒータ,307aは吐出口形成材料307に設けられた梁である。
第4の実施の形態の製法により、図11に示した構造のインクジェットヘッドを作製した。本実施形態では図11に示すとおり、インクジェットヘッドはインク供給口310の開口縁部310aから吐出チャンバー311のインク供給口側の端部311aまでの水平距離が80μmである。インク流路壁312は、吐出チャンバー311のインク供給口側の端部311aからインク供給口310側へ50μmの箇所(312a)で形成され、夫々の吐出エレメントを分割している。また、インク流路高さは15μmで形成されている。基板301の表面から吐出口形成材料307の表面までの距離は25μmである。図11で示すように、インク供給口310を挟んで、配置されたインク吐出口309a,309bのサイズは、夫々φ3μmとφ16μmであり、各々の吐出量に応じたヒータサイズを配置している。各々の吐出口から飛翔するインク吐出量は、0.2plと5.0plであった。各々のノズルが、不図示の千鳥配列によって、図11の図面に対して、垂直方向に256個、42.3μmピッチで配列している。
第4の実施の形態の製法により、図12に示した構造のインクジェットヘッドを作製した。本実施形態では図12に示すとおり、インクジェットヘッドはインク供給口310の開口縁部310aから吐出チャンバー311のインク供給口側の端部311aまでの水平距離が80μmである。インク流路壁312は、吐出チャンバー311のインク供給口側の端部311aからインク供給口310側へ50μmの箇所(312a)で形成され、夫々の吐出エレメントを分割している。また、インク流路高さは15μmで形成されている。基板310の表面から吐出口形成材料307の表面までの距離は26μmである。図12で示すように、インク供給口310を挟んで、配置されたインク吐出口309a,309bのサイズは、夫々φ7μmとφ11μmであり、各々の吐出量に応じたヒータサイズを配置している。各々の吐出口から飛翔するインク吐出量は、0.6plと2.0plであった。各々のノズルが、不図示の千鳥配列によって、図12の図面に対して、垂直方向に256個、42.3μmピッチで配列している。
Claims (6)
- 液体を吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子が配置された基板上に、流路を形成するための固体層を設ける工程と、
ただし、該固体層を設ける工程は、
重量平均分子量が20000〜100000であり、共重合体を得るために、前記共重合体の質量に対して5〜30質量%の割合で無水メタクリル酸が使用された、無水メタクリル酸とメタクリル酸エステルとの前記共重合体を含む組成物の層を前記基板上に設ける工程と、
前記組成物の層を120〜150℃で加熱するプリベーク工程と、
を含み、
該固体層を設ける工程において、前記固体層の少なくとも一部を、前記加熱された組成物で形成し;
該固体層が設けられた基板上に、該固体層の前記加熱された前記組成物の部分を覆うように、カチオン重合性化合物と、光カチオン重合開始剤と、光カチオン重合阻害剤と、溶剤となるキシレンとを含む塗工液を用いて被覆層を形成する工程と;
前記被覆層を露光し、芳香族溶剤で現像することで、液体を吐出するための吐出口を、前記固体層の前記部分の上に形成する工程と;
前記固体層を除去することで前記エネルギー発生素子および前記吐出口に連通した流路を形成する工程と;
を有する液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記共重合体は、無水メタクリル酸とメタクリル酸メチルとの共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記光カチオン重合阻害剤は、非共有電子対を有する塩基性物質であることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記光カチオン重合阻害剤は、非共有電子対を有する含窒素化合物であることを特徴とする請求項3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記光カチオン重合阻害剤は、アミン化合物であることを特徴とする請求項4に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
- 前記固体層を設ける工程は、
ポリメチルイソプロペニルケトンからなる材料層を前記基板上に設ける工程と、
前記材料層上に、前記組成物の層を設ける工程と、
前記材料層上に設けられた前記組成物の層に対して前記加熱を行うプリベーク工程と、
を含むことを特徴とする請求項1から5の何れか一項に記載の液体吐出ヘッドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005188052A JP4484774B2 (ja) | 2004-06-28 | 2005-06-28 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190482 | 2004-06-28 | ||
JP2005188052A JP4484774B2 (ja) | 2004-06-28 | 2005-06-28 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006044237A JP2006044237A (ja) | 2006-02-16 |
JP4484774B2 true JP4484774B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=36023329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005188052A Expired - Fee Related JP4484774B2 (ja) | 2004-06-28 | 2005-06-28 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4484774B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009047438A (ja) * | 2007-08-13 | 2009-03-05 | Aida Eng Ltd | マイクロ流路チップ |
JP5279686B2 (ja) | 2009-11-11 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP5783854B2 (ja) * | 2011-09-01 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法、および液体吐出ヘッド |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05330066A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-14 | Canon Inc | 液体噴射記録ヘッドの製造方法 |
JPH07329305A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-19 | Canon Inc | 液体噴射記録ヘッドの製造方法 |
JPH09325492A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | ネガ型感放射線性樹脂組成物 |
JP2001179990A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-03 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 |
JP2004042650A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 微細構造体の製造方法、微細な空洞構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2004042389A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド |
JP2004046217A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、および液体吐出ヘッド |
JP2004133055A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Jsr Corp | 感放射性樹脂組成物 |
-
2005
- 2005-06-28 JP JP2005188052A patent/JP4484774B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05330066A (ja) * | 1992-06-04 | 1993-12-14 | Canon Inc | 液体噴射記録ヘッドの製造方法 |
JPH07329305A (ja) * | 1994-06-07 | 1995-12-19 | Canon Inc | 液体噴射記録ヘッドの製造方法 |
JPH09325492A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | ネガ型感放射線性樹脂組成物 |
JP2001179990A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-03 | Canon Inc | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 |
JP2004042650A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 微細構造体の製造方法、微細な空洞構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2004042389A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド |
JP2004046217A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、および液体吐出ヘッド |
JP2004133055A (ja) * | 2002-10-08 | 2004-04-30 | Jsr Corp | 感放射性樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006044237A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI260276B (en) | Liquid discharge head manufacturing method, and liquid discharge head obtained using this method | |
KR100985348B1 (ko) | 액체 토출 헤드 제조 방법, 및 이러한 방법을 사용하여얻어지는 액체 토출 헤드 | |
JP4280574B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP5159823B2 (ja) | 構造体の製造方法および液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP4298414B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2009119650A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2004042389A (ja) | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド | |
JP2009137155A (ja) | 溶液吐出ヘッド及びその製造方法 | |
JP4447974B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2005074747A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法およびインクジェットヘッド | |
JP4484774B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP4533256B2 (ja) | 微細構造体の製造方法および液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP4448065B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法及び該方法で得られた液体吐出ヘッド | |
JP2004042396A (ja) | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド | |
JP2006110910A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びその製造方法 | |
KR20070022805A (ko) | 액체 토출 헤드 제조 방법, 및 이러한 방법을 사용하여얻어지는 액체 토출 헤드 | |
JP2006069009A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2007098844A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100317 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |