JP4484082B2 - Vehicle control device - Google Patents
Vehicle control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4484082B2 JP4484082B2 JP2007318770A JP2007318770A JP4484082B2 JP 4484082 B2 JP4484082 B2 JP 4484082B2 JP 2007318770 A JP2007318770 A JP 2007318770A JP 2007318770 A JP2007318770 A JP 2007318770A JP 4484082 B2 JP4484082 B2 JP 4484082B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- air
- vehicle
- humidity
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 20
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 7
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 133
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 37
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載されたエンジンの運転中に停止条件が成立したときにエンジンを停止し、エンジンの停止中に始動条件が成立したときにエンジンを始動する車両の制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle control device that stops an engine when a stop condition is satisfied during operation of an engine mounted on the vehicle and starts the engine when a start condition is satisfied while the engine is stopped.
従来より、車両の停止中にエンジンを一時的に停止することによって、停車中のアイドル運転により燃料が消費されることを抑制するようにした車両の制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a vehicle control device that suppresses fuel consumption by idling while the vehicle is stopped by temporarily stopping the engine while the vehicle is stopped (for example, Patent Documents). 1).
特許文献1に記載された車両の制御装置においては、車速がゼロになって車両が停止し、且つクラッチスイッチがOFFとなったとき(停止条件が成立したとき)にエンジンを停止し、エンジン停止から所定時間が経過したとき(始動条件が成立したとき)に、エンジンを再始動するようにしている。
In the vehicle control device described in
そして、特許文献1に記載され車両の制御装置においては、エンジンの始動条件である所定時間は一定時間に設定されていた。
エンジンにより駆動されるポンプにより、該エンジンのラジエータを経由して冷却液循環路に冷却液が循環し、該冷却循環路に接続された熱交換器を介して車室内に吹出される空気が加熱されて暖房が行なわれているときに、エンジンが停止してポンプが停止すると、車室内の温度が次第に低下する。 The pump driven by the engine circulates the coolant in the coolant circulation path via the radiator of the engine, and heats the air blown into the vehicle interior via the heat exchanger connected to the cooling circuit. When the engine is stopped and the pump is stopped while heating is performed, the temperature in the passenger compartment gradually decreases.
そして、特許文献1に記載された車両の制御装置のように、エンジンの停止から始動までの経過時間を一定とした場合には、例えば外気温度が低いときに車室内の温度が急速に低下して、次にエンジンが再始動して暖房が再開されるまでに、乗車した人が不快を感じる状態になることが考えられる。
And, as in the vehicle control device described in
そして、このような状態となることを防止するために、エンジンの停止時間を短くすると、アイドル停止中の燃料消費の低減効果が低くなってしまうという不都合がある。 If the engine stop time is shortened in order to prevent such a situation, there is a disadvantage that the effect of reducing fuel consumption during idling is reduced.
そこで、本発明は、車両の停止中にエンジンを一時的に停止する制御を行う際に、車室内の温度低下を制限した上で、燃料消費の低減を図ることができる車両の制御装置を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention provides in performing control to temporarily stop the engine during stoppage of the vehicle, after limiting the temperature drop in the cabin, a control apparatus for a vehicle which can reduce fuel consumption The purpose is to do.
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、エンジンと、車外から車室内への空気の供給又は車室内の空気の循環を行なうブロアファンと、該エンジンにより駆動されて冷却液循環路を介して該エンジンのラジエータに冷却液を循環させるポンプと、該冷却液循環路と連通して該ブロアファンによる車室内への空気の流通経路に設けられ、該冷却液循環路を流通する冷却液からの放熱により周囲の空気を加熱する熱交換器とを有する車両において、所定の停止条件が成立したときにエンジンを停止し、その後所定のエンジン停止時間が経過した時にエンジンを始動するエンジン制御手段を備えた車両の制御装置に関する。 The present invention has been made in order to achieve the above object, and includes an engine, a blower fan that supplies air from outside the vehicle to the vehicle interior or circulates air in the vehicle interior, and a coolant circulation driven by the engine. A pump that circulates coolant through the passage to the radiator of the engine, and a flow passage of air into the vehicle compartment by the blower fan that communicates with the coolant circulation passage and circulates through the coolant circulation passage. In a vehicle having a heat exchanger that heats ambient air by radiating heat from the coolant, the engine is stopped when a predetermined stop condition is satisfied, and then the engine is started when a predetermined engine stop time has elapsed. The present invention relates to a vehicle control device including a control means.
そして、前記車両は、冷媒循環路に接続されて前記エンジンにより駆動される圧縮機と、該冷媒循環路に接続されて接続されて前記ブロアファンによる車室内への空気の流通路中に設けられた蒸発器とを有し、前記ブロアファンから前記熱交換器に向けて送出される空気の温度を検出する送出空気温度検出手段と、該送出空気温度検出手段の検出温度が高いほど、前記エンジン停止時間を長い時間に決定するエンジン停止時間決定手段と、車両が置かれた状況を検出する車両状況検出手段と、該車両状況検出手段により検出された状況の下で、車両の窓ガラスに曇りが生じない湿度である曇り判定湿度を推定する曇り判定湿度推定手段と、車室内の湿度を検出する湿度検出手段と、エンジンの停止後に窓ガラスの曇りが生じるまでの推定時間である曇り発生推定時間を、エンジンの停止直前における前記湿度検出手段の検出湿度と前記曇り判定湿度との湿度差に応じて、該湿度差が大きいほど長い時間に決定する曇り発生推定時間決定手段とを備え、前記エンジン制御手段は、前記停止条件が成立してエンジンを停止したときに、エンジン停止中も前記ブロアファンを作動させ、前記エンジン停止時間が経過した時にエンジンを始動して前記ポンプを起動し、前記停止条件が成立してエンジンを停止した後、前記エンジン停止時間が経過する前に前記曇り発生推定時間が経過したときには、該曇り発生推定時間が経過した時に、エンジンを始動すると共に前記圧縮機を起動することを特徴とする。 The vehicle is provided in a compressor connected to the refrigerant circulation path and driven by the engine, and connected to the refrigerant circulation path and connected to the refrigerant circulation path in the air flow path to the vehicle interior by the blower fan. had an evaporator, a delivery air temperature detecting means for detecting the temperature of the air delivered towards the heat exchanger from the blower fan, the higher the detected temperature of said transmission output air temperature detecting means, said engine Engine stop time determining means for determining the stop time as a long time, vehicle condition detecting means for detecting the situation where the vehicle is placed, and fogging on the window glass of the vehicle under the condition detected by the vehicle condition detecting means A fog determination humidity estimation means for estimating a fog determination humidity which is a humidity at which no fog occurs, a humidity detection means for detecting the humidity in the passenger compartment, and an estimated time until the window glass is fogged after the engine is stopped A cloudy generation estimated time determining unit that determines a certain cloudy generation estimated time according to a humidity difference between the humidity detected by the humidity detecting unit and the cloudy determination humidity immediately before the engine is stopped, as the humidity difference increases. The engine control means operates the blower fan even when the engine is stopped when the stop condition is satisfied and stops the engine, starts the engine when the engine stop time has elapsed, and turns on the pump. When the estimated fogging time elapses before the engine stop time elapses after starting and stopping the engine when the stop condition is satisfied, the engine is started when the estimated fogging time elapses. The compressor is started .
かかる本発明において、前記エンジンが作動しているときは、前記ラジエータで加熱された冷却液が前記ポンプにより前記熱交換器に送出されており、前記エンジンが停止して前記ポンプが停止したときには、前記熱交換器内に前記ラジエータで加熱された冷却液が滞留した状態となっている。そのため、前記エンジンを停止した後も、前記熱交換器の温度がある程度低下するまでは、前記ブロアファンを作動させることで、前記熱交換器を介して車室内に吹出される空気を加熱する効果が得られる。そして、この効果は熱交換器の温度の低下と共に次第に低下するが、前記ブロアファンから前記熱交換器に向けて送出される空気の温度が低いほど、前記熱交換器の温度の低下率が高くなる。 In the present invention, when the engine is operating, the coolant heated by the radiator is sent to the heat exchanger by the pump, and when the engine is stopped and the pump is stopped, The cooling liquid heated by the radiator stays in the heat exchanger. Therefore, even after the engine is stopped, the blower fan is operated to heat the air blown into the vehicle compartment through the heat exchanger until the temperature of the heat exchanger decreases to some extent. Is obtained. This effect gradually decreases with a decrease in the temperature of the heat exchanger. However, the lower the temperature of the air sent from the blower fan to the heat exchanger, the higher the rate of decrease in the temperature of the heat exchanger. Become.
そこで、前記エンジン停止時間決定手段により、前記送出空気温度検出手段により検出される前記ブロアファンから前記熱交換器に向けて送出される空気の温度が高いほど、前記エンジン停止時間を長い時間に決定し、前記エンジン制御手段により、エンジン停止中も前記ブロアファンを作動させ、前記エンジン停止時間が経過した時にエンジンを始動して前記ポンプを起動することによって、エンジン停止中の車室内の温度の低下を制限した上で、エンジンの燃料消費を低減するこができる。 Therefore, the engine stop time determination means determines the engine stop time to be longer as the temperature of the air sent from the blower fan detected by the delivery air temperature detection means toward the heat exchanger is higher. The engine control means operates the blower fan even when the engine is stopped, starts the engine when the engine stop time has elapsed, and starts the pump, thereby reducing the temperature inside the vehicle compartment while the engine is stopped. The fuel consumption of the engine can be reduced.
さらに本発明によれば、前記曇り判定湿度推定手段は、前記車両状況検出手段により検出された状況の下で、窓ガラスに曇りが生じない湿度である前記曇り判定湿度を推定する。そして、前記曇り発生推定時間決定手段は、エンジンの停止直前における前記湿度検出手段の検出湿度と前記曇り判定湿度との湿度差が大きいほど、前記曇り発生推定時間を長い時間に決定する。 Further , according to the present invention, the fog determination humidity estimation means estimates the fog determination humidity which is a humidity at which the window glass does not fog under the situation detected by the vehicle condition detection means. The cloudy generation estimated time determining unit determines the cloudy generation estimated time to be longer as the humidity difference between the detected humidity of the humidity detecting unit and the cloudy determination humidity immediately before the engine is stopped is larger.
このように、前記車両が置かれた状況に応じて推定した前記曇り判定湿度と、前記エンジンの停止直前の前記湿度検出手段の検出湿度の湿度差が大きいほど、前記曇り発生推定時間を長い時間に決定することにより、前記車両の窓の曇り易さを反映させて前記曇り発生推定時間を決定することができる。 Thus, the greater the difference in humidity between the fog determination humidity estimated according to the situation where the vehicle is placed and the detected humidity of the humidity detection means immediately before the engine is stopped, the longer the fog generation estimation time is. Thus, the estimated fog occurrence time can be determined by reflecting the ease of fogging of the window of the vehicle.
そして、前記エンジン制御手段により、前記停止条件が成立してエンジンを停止した後、前記エンジン停止時間が経過する前に前記曇り発生推定時間が経過したときには、該曇り発生推定時間が経過した時に、エンジンを始動すると共に前記圧縮機を作動させることによって、エンジン停止中に窓ガラスの曇りが生じることを防止することができる。 Then, when the estimated fogging time elapses before the engine stop time elapses after the stop condition is satisfied and the engine is stopped by the engine control means, By starting the engine and operating the compressor, it is possible to prevent the window glass from fogging while the engine is stopped.
本発明の実施形態について、図1〜図4を参照して説明する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本発明の車両の制御装置が搭載された車両の構成図である。本実施形態の車両は、エンジン2及びモータ・ジェネレータGを駆動源とするハイブリッド車であり、排気ガスの排出量を低減すると共に燃料消費を抑制するために、車両が信号待ちで停止したときや渋滞中に停止したとき等に、停止条件の成立によりエンジン2を停止し、始動条件の成立によりエンジン2を再始動するエンジン停止・再始動機能を備えている。 FIG. 1 is a configuration diagram of a vehicle equipped with a vehicle control device of the present invention. The vehicle of the present embodiment is a hybrid vehicle that uses the engine 2 and the motor / generator G as drive sources, and when the vehicle stops waiting for a signal in order to reduce exhaust gas emissions and suppress fuel consumption, An engine stop / restart function is provided that stops the engine 2 when the stop condition is satisfied, and restarts the engine 2 when the start condition is satisfied, for example, when the vehicle is stopped during a traffic jam.
また、本実施形態の車両は、車室内の暖房及び冷房を行う空調装置1を備えており、空調装置1は、冷凍サイクル装置Aによる冷房機能及び除湿機能と、エンジン2の冷却液の循環通路Bに設けたヒータコアH(本発明の熱交換器に相当する)による暖房機能とを有している。
In addition, the vehicle according to the present embodiment includes an
そして、マイクロコンピュータ等により構成される電子ユニットである制御装置4(本発明の車両の制御装置に相当する)により、エンジン2、モータ・ジェネレータG、空調装置1の作動が制御される。制御装置4は、所定のプログラムを実行することにより、車両状況検出手段41、曇り判定湿度推定手段42、エンジン停止時間決定手段43、エンジン制御手段44、空調制御手段45、及び曇り発生推定時間決定手段46として機能する。
The operations of the engine 2, the motor / generator G, and the
制御装置4には、車室内の湿度を検出する湿度センサ30(本発明の湿度検出手段に相当する)、車室内の温度を検出する車内温センサ31、車外の気温を検出する外気温センサ32、日射量を検出する日射センサ33、車速を検出する車速センサ34、及び後述する蒸発器12の下流側近傍の温度を検出する蒸発器温度センサ122による検出信号が入力される。また、制御装置4には、車室内への空調方向を設定する風向スイッチ35と、空調条件(温度、風量等)を設定する空調スイッチ36の操作信号が入力される。
The control device 4 includes a
また、制御装置4から出力される制御信号によって、エンジン2、モータ・ジェネレータG,及び空調装置1等の作動が制御される。
The operations of the engine 2, the motor / generator G, the
空調装置1は、冷凍サイクル装置Aの構成として、エンジン2により駆動される圧縮機6、凝縮器9、受液器10、膨張弁11、及び蒸発器12を備えている。また、暖房用の構成として、エンジン2の冷却液循環路Bを構成するヒータコアH、エンジン2により駆動されるウォータポンプP、サーモスタットTh、及びラジエータRを備えている。
The
エンジン2とモータ・ジェネレータGは回転軸21により直結され、この構成により、エンジン2とモータ・ジェネレータGによる駆動力の発生と、減速時におけるモータ・ジェネレータGによる回生電力の発生を可能としている。エンジン2及びモータ・ジェネレータGの回転は、変速機Trを介して車輪Wに伝達される。
The engine 2 and the motor / generator G are directly connected to each other by a rotating
また、モータ・ジェネレータGは、エンジン2を始動させるためのスタータモータの機能を有し、さらに、モータ・ジェネレータGの回生電力により、蓄電装置17のバッテリ18(本発明の蓄電手段に相当する)が充電される。 Further, the motor / generator G has a function of a starter motor for starting the engine 2, and further, a battery 18 of the power storage device 17 (corresponding to a power storage unit of the present invention) by regenerative power of the motor / generator G. Is charged.
次に、冷凍サイクル装置Aは、圧縮機6と、凝縮器9と、受液器10と、膨張弁11と、蒸発器12を、圧縮機6を上流側とし、蒸発器12を下流側として、これらを順次冷媒循環路3に接続して構成されている。冷凍サイクルは、冷媒(フロンや二酸化炭素等からなる)を蒸発、圧縮、凝縮、膨張させるものである。
Next, the refrigeration cycle apparatus A includes the compressor 6, the condenser 9, the liquid receiver 10, the expansion valve 11, and the
制御装置4の空調制御手段45は、空調スイッチ36により設定された温度と、外気温度、湿度、日射量等に基いて目標蒸発器温度を算出し、該目標蒸発器温度と蒸発器温度センサ122の検出温度との差を減少させるように、圧縮機6を制御する。圧縮機6はエンジン2の駆動力により作動し、エンジン2の回転軸81の先端に設けられたプーリ82と、圧縮機6の駆動軸84に設けられたプーリ85と、プーリ82,85を連動させるベルト83とにより、エンジン2の駆動力が圧縮機6に伝達される。
The air conditioning control means 45 of the control device 4 calculates the target evaporator temperature based on the temperature set by the
また、圧縮機6の駆動軸84に電磁クラッチ86が設けられ、空調制御手段45は、電磁クラッチ86により、エンジン2の駆動力の圧縮機6への伝達と遮断を切換える。
Further, an
凝縮器9は、圧縮機6により圧縮されて高温・高圧になった冷媒を熱交換により冷却し、液化する。受液器10は、凝縮器9により液化された冷媒を一時的に蓄えるボンベであり、図示しないドライヤを介して膨張弁11に接続されている。そして、該ドライヤにより水分が除去された冷媒が膨張弁11に供給される。 The condenser 9 cools and liquefies the refrigerant that has been compressed by the compressor 6 to a high temperature and high pressure by heat exchange. The liquid receiver 10 is a cylinder that temporarily stores the refrigerant liquefied by the condenser 9, and is connected to the expansion valve 11 via a dryer (not shown). Then, the refrigerant from which moisture has been removed by the dryer is supplied to the expansion valve 11.
膨張弁11は、蒸発器12の入口側に取り付けられ、高温高圧の液化された冷媒が通過する際に、冷媒を液体から霧状の気体に変化させて噴射する。膨張弁11には絞り弁(図示しない)が内設され、空調制御手段45は、該絞り弁の開度を制御して蒸発器12に噴射する冷媒の流量(冷媒能力)を調節している。
The expansion valve 11 is attached to the inlet side of the
蒸発器12は、冷媒の気化により車室内の空気の熱を奪って冷却する熱交換器であり、空調ケース14に収容されている。蒸発器12の上流側にはバッテリ18からの供給電力により作動するブロアファン121が設けられ、ブロアファン121の回転数が空調制御手段45により制御される。ブロアファン121の回転により、蒸発器12で除湿・冷却された空気や、ヒータコアHで加熱された空気が車室内に吹出されると共に、車室内の空気又は外気が空調ケース14に供給される。車室内への空気の吹出し、デフドア143、ベントドア144、フロアドア145を介して行なわれる。
The
次に、暖房側の構成について説明する。エンジン2の冷却液は、エンジン2の駆動力で作動する機械式のウォータポンプPにより、サーモスタットThからラジエータRに供給されると共に、エンジン2のウォータジャケット内を循環する。また、エンジン2の冷却液は、車室内を暖房するための熱源として利用されるために分流され、ウォータポンプP(本発明のポンプに相当する)からヒータコアHを経てウォータポンプPに戻る循環通路Bを流通する。 Next, the configuration on the heating side will be described. The coolant of the engine 2 is supplied from the thermostat Th to the radiator R by a mechanical water pump P that is operated by the driving force of the engine 2 and circulates in the water jacket of the engine 2. Further, the coolant for the engine 2 is diverted to be used as a heat source for heating the passenger compartment, and the circulation passage returns from the water pump P (corresponding to the pump of the present invention) to the water pump P through the heater core H. Distribute B.
エンジン2の回転軸81に設けられたプーリ90と、ウォータポンプPの駆動軸94に設けられたプーリ92と、プーリ90,92を連動させるベルト91とにより、エンジンの駆動力がウォータポンプPに伝達される。
The
ヒータコアHは、ラジエータRにおいてエンジン2により加温された冷却液の熱で、周囲の空気を加熱する熱交換を行なうものである。ヒータコアHの上流側には、蒸発器12を通過した空気をヒータコアH側に導いたり、迂回させたりするためのエアミックスドア142が設置されている。
The heater core H performs heat exchange for heating the surrounding air with the heat of the coolant heated by the engine 2 in the radiator R. On the upstream side of the heater core H, an
エアミックスドア142は、例えば、ヒータコアHの空気の入口を開閉する回動式の板ドアからなり、回転中心側に設置されたエアミックスサーボモータ(図示しない)によって開閉される。エアミックスドア142は、閉塞ポジションaにあるときに空調ケース14内の空気がヒータコアHに流れることを阻止し、中間ポジションbにあるときに空調ケース14内の空気の半分がヒータコアHに流れるようにし、解放ポジションcにあるときに空調ケース14内の空気が全部ヒータコアHに流れるようにする。空調制御手段45は、エアミックスサーボモータ(図示しない)を作動させて、エアミックスドア142の位置を変更することにより、車室内への空気の吹出し温度を制御する。
The
なお、エアミックスドア142とエアミックスサーボモータとにより、本発明のエアミックス率変更手段が構成される。また、ブロアファン121の作動により、エアミックスドア142からヒータコアHを経由して車室内に吹出される空気に対する、エアミックスドア142から蒸発器12を経由して車室内に吹出される空気の混入割合が、エアミックス率となる。
The
空調ケース14は、上流側に内気導入口と外気導入口との切替えを行なうインテークドア141が設置され、下流側に蒸発器12により除湿・冷却された空気、又はヒータコアHにより加温された空気をデフロスタに吐出させるためのデフドア143、ベンチレータに吐出させるためのベントドア144、及び足元に吐出させるためのフロアドア145が、それぞれ設置されている。インテークドア141、デフドア143、ベントドア144、フロアドア145は、サーボモータにより電動的に回動させてもよく、手動により回動させるようにしてもよい。
The
次に、図2〜図3に示したフローチャートに従って、エンジン停止時間決定手段43によるエンジン停止時間Tsの決定処理について説明する。
Next, the engine stop time Ts determination process by the engine stop
エンジン停止時間決定手段43は、エンジン2が作動しているときに、図2〜図3に示したフローチャートを繰り返し実行して、車室内の快適性を維持できる温度低下範囲内で、且つ、できるだけ長い時間にエンジン停止時間Tsを決定し、また更新する。
The engine stop
図2のSTEP1で、エンジン停止時間決定手段43は、車内温センサ31又は外気温センサ32により、ブロアファン121からヒータコアHに向けて送出される空気の温度Bsを検出する。ここで、インテークドア141が外気設定(外気導入口を開けて内気導入口を閉めた状態)となっているときは、外気温センサ32の検出温度が、ブロアファン121からヒータコアHに向けて送出される空気の温度となる。
In STEP1 in FIG. 2, the engine stop
また、インテークドア141が内気設定(外気導入口を閉めて内気導入口を開けた状態)となっているときには、車内温センサ31の検出温度が、ブロアファン121からヒータコアHに向けて送出される空気の温度となる。なお、外気温センサ32と車内温センサ31は、本発明の送出空気温度検出手段に相当する。
Further, when the intake door 141 is set to the inside air (the outside air inlet is closed and the inside air inlet is opened), the temperature detected by the vehicle
続くSTEP2で、エンジン停止時間決定手段43は、空調スイッチ36により、ブロアファン121による車室内への吹出し風量が「大」に設定されているか否かを判断する。そして、吹出し風量が「大」に設定されていたときはSTEP20に分岐し、「大」に設定されていなかったときにはSTEP3に進む。
In subsequent STEP 2, the engine stop time determination means 43 determines whether or not the amount of air blown into the vehicle compartment by the
STEP3で、エンジン停止時間決定手段43は、ブロアファン121による車室内への吹出し風量が「小」に設定されているか否かを判断する。そして、吹出し風量が「小」に設定されていたときはSTEP30に分岐し、「小」に設定されていなかったときにはSTEP4に進む。
In STEP 3, the engine stop
STEP4で、エンジン停止時間決定手段43は、送出空気温度Bsと吹出し風量「中」における室温低下許容時間Tdを決定する。ここで、エンジン停止・再始動機能によりエンジン2を停止するときは、エンジン2がアイドル状態にあるときや、渋滞中に車両が停止している場合であり、エンジン2が安定して作動している。
In STEP 4, the engine stop
そのため、ラジエータRにおいてエンジン2により加熱されて、ポンプP1,P2によりヒータコアHに送出される冷却液の温度の変動は小さく、エンジン2を停止したときにヒータコアHが有している熱量が一定範囲内になると想定される。そして、エンジン2を停止してブロアファン121を作動させた場合、ヒータコアHの熱量が減少してある程度温度が低下するまでは、ヒータコアHの周囲を流通する空気を加熱する効果が得られる。
Therefore, the temperature variation of the coolant heated by the engine 2 in the radiator R and sent to the heater core H by the pumps P1, P2 is small, and the amount of heat that the heater core H has when the engine 2 is stopped is within a certain range. Is assumed to be within. When the engine 2 is stopped and the
そして、ヒータコアHの温度の低下率は、ブロアファン121に吸入されてヒータコアHに向けて送出される空気の温度が高いほど低くなり、また、ヒータコアHに向けて送出される空気の流量が多いほど高くなる。
The rate of decrease in the temperature of the heater core H decreases as the temperature of the air sucked into the
そこで、エンジン停止時間決定手段43は、STEP4で、STEP1で検出した送出空気温度Bsと吹出し風量「中」をパラメータとして、送出空気温度Bsが高いほど長い時間に、室温低下許容時間Tdを決定する。 Therefore, the engine stop time determination means 43 determines the room temperature decrease allowable time Td in STEP4 using the delivery air temperature Bs detected in STEP1 and the blown air volume “medium” as parameters, and the longer the delivery air temperature Bs, the longer the time. .
具体的には、エンジン停止時間決定時間43は、吹出し風量「中」について実験やコンピュータシミュレーションにより決定された、吹出し風量「中」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdの相関マップに、STEP1で検出した送出空気温度Bsを適用して、室温低下許容時間Tdを決定する。なお、吹出し風量「中」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdとの相関マップのデータは、制御装置4のメモリ(図示しない)に予め保持されている。
Specifically, the engine stop
続くSTEP5で、エンジン停止時間決定手段43は、エアミック率Mrが予め設定された判定値Mdよりも小さいか否かを判断する。そして、エアミックス率Mrが判定値Md以上であって、蒸発器12で冷却された空気の混合率が高いときはSTEP6に進み、エンジン停止時間決定手段43は、STEP4で決定したエンジン停止時間Tdを短縮する補正を行なう。
In subsequent STEP5, the engine stop time determination means 43 determines whether or not the airmic rate Mr is smaller than a predetermined determination value Md. When the air mix rate Mr is equal to or greater than the determination value Md and the mixing rate of the air cooled by the
一方、エアミックス率Mrが判定値Mdよりも小さく、蒸発器12で冷却された空気の混合率が低いときには図3のSTEP7に進み、エンジン停止時間決定手段43は、STEP4で決定したエンジン停止時間Tdを短縮する補正を行なわない。
On the other hand, when the air mix ratio Mr is smaller than the determination value Md and the mixing ratio of the air cooled by the
また、STEP20で、エンジン停止時間決定手段43は、STEP1で検出した送出空気温度Bsと吹出し風量「大」をパラメータとして、送出空気温度Bsが高いほど長い時間に、室温低下許容時間Tdを決定する。
Further, in STEP 20, the engine stop time determination means 43 determines the room temperature decrease allowable time Td in a longer time as the delivery air temperature Bs is higher, using the delivery air temperature Bs detected in
具体的には、エンジン停止時間決定手段43は、吹出し風量「大」について実験やコンピュータシミュレーションにより決定された、吹出し風量「大」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdの相関マップに、STEP1で検出した送出空気温度Bsを適用して、室温低下許容時間Tdを決定する。
Specifically, the engine stop time determination means 43 displays a correlation map between the delivery air temperature Bs for the blown air volume “large” and the room temperature decrease allowable time Td, which is determined by experiments and computer simulations for the blown air volume “large”. The delivery air temperature Bs detected in
この場合、送出空気温度Bsが同じであれば、吹出し風量「大」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdの相関マップにより得られる室温低下許容時間Tdは、吹出し風量「中」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdの相関マップにより得られる室温低下許容時間Tdよりも短くなる。なお、吹出し風量「大」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdとの相関マップのデータは、制御装置4のメモリに予め保持されている。 In this case, if the delivery air temperature Bs is the same, the room temperature reduction allowable time Td obtained from the correlation map between the supply air temperature Bs for the blowout air volume “large” and the room temperature reduction allowable time Td is the value for the blowout air volume “medium”. It becomes shorter than the room temperature decrease allowable time Td obtained from the correlation map of the delivery air temperature Bs and the room temperature decrease allowable time Td. The data of the correlation map between the delivery air temperature Bs for the blowout air volume “large” and the room temperature decrease allowable time Td is held in advance in the memory of the control device 4.
続くSTEP21で、エンジン停止時間決定手段43は、エアミック率Mrが判定値Mdよりも小さいか否かを判断する。そして、エアミックス率Mrが判定値Md以上であって、蒸発器12で冷却された空気の混合率が高いときはSTEP22に進み、エンジン停止時間決定手段43は、STEP20で決定したエンジン停止時間Tdを短縮する補正を行なう。
In subsequent STEP21, the engine stop
一方、エアミックス率Mrが判定値Mdよりも小さく、蒸発器12で冷却された空気の混合率が低いときには図3のSTEP7に進み、エンジン停止時間決定手段43は、STEP20で決定したエンジン停止時間Tdを短縮する補正を行なわない。
On the other hand, when the air mix rate Mr is smaller than the determination value Md and the mixing rate of the air cooled by the
また、STEP30で、エンジン停止時間決定手段43は、STEP1で検出した送出空気温度Bsと吹出し風量「小」をパラメータとして、送出空気温度Bsが高いほど長い時間に、室温低下許容時間Tdを決定する。
Further, in
具体的には、エンジン停止時間決定手段43は、吹出し風量「小」について実験やコンピュータシミュレーションにより決定された、吹出し風量「小」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdの相関マップに、STEP1で検出した送出空気温度Bsを適用して、室温低下許容時間Tdを決定する。
Specifically, the engine stop time determination means 43 displays a correlation map between the delivery air temperature Bs for the blown air volume “small” and the room temperature decrease allowable time Td determined by experiments and computer simulation for the blown air volume “small”. The delivery air temperature Bs detected in
この場合、送出空気温度Bsが同じであれば、吹出し風量「小」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdの相関マップにより得られる室温低下許容時間Tdは、吹出し風量「中」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdの相関マップにより得られる室温低下許容時間Tdよりも長くなる。なお、吹出し風量「小」用の送出空気温度Bsと室温低下許容時間Tdとの相関マップのデータは、制御装置4のメモリに予め保持されている。 In this case, if the delivery air temperature Bs is the same, the room temperature allowance time Td obtained from the correlation map between the delivery air temperature Bs for the blown air volume “small” and the room temperature allowance time Td is the value for the medium airflow. It becomes longer than the room temperature decrease allowable time Td obtained from the correlation map of the delivery air temperature Bs and the room temperature decrease allowable time Td. Note that data of a correlation map between the delivery air temperature Bs for the blowout air volume “small” and the room temperature decrease allowable time Td is held in advance in the memory of the control device 4.
次に、図3のSTEP7で、曇り発生推定時間決定手段46は、エンジン2を停止してから車両の窓ガラスが曇るまでの推定時間である曇り発生推定時間Tfを、以下の式(1)により決定する。
Next, in STEP7 of FIG. 3, the fogging occurrence estimated
Tf = 1/Kf・(Hd−Hs) ・・・・・ (1)
但し、Tf:曇り発生推定時間、Kf:車室内の湿度上昇係数、Hd:曇り判定湿度、Hs:エンジン停止直前の車室内の検出湿度。
Tf = 1 / Kf. (Hd-Hs) (1)
However, Tf: Cloudy occurrence estimation time, Kf: Humidity increase coefficient in the passenger compartment, Hd: Humidity judgment humidity, Hs: Detected humidity in the passenger compartment immediately before engine stop.
ここで、曇り判定湿度推定手段42は、車両状況検出手段41により検出された車両が置かれた状況において、曇りが生じない湿度の下限値付近を、曇り判定湿度Hdとして推定する。曇り判定湿度推定手段42は、車両状況検出手段41により検出される車両が置かれた状況と、曇り判定湿度との相関マップに、該状況を適用して曇り判定湿度Hdを得る。 Here, the cloudiness determination humidity estimation means 42 estimates the vicinity of the lower limit value of the humidity at which the cloudiness does not occur in the situation where the vehicle detected by the vehicle condition detection means 41 is placed as the cloudiness determination humidity Hd. The cloudiness determination humidity estimation means 42 obtains the cloudiness determination humidity Hd by applying the situation to the correlation map between the situation where the vehicle detected by the vehicle condition detection means 41 is placed and the cloudiness determination humidity.
なお、曇り判定湿度推定手段42が曇り判定湿度Hdを推定するときには、車両状況検出手段41は、車内温センサ31により検出した車室内の温度、外気温センサ32により検出した外気温、日射センサ33により検出した日射量、車速センサ34により検出した車両が停止する直前の車速、風向スイッチ35により設定されたブロアファン121による車室内への送風方向、空調スイッチ36により設定された空調条件等に基いて、車両が置かれた状況を検出する。
When the cloudiness determination humidity estimation means 42 estimates the cloudiness determination humidity Hd, the vehicle condition detection means 41 detects the vehicle interior temperature detected by the vehicle
また、車両状況検出手段41により検出される車両が置かれた状況と、曇り判定湿度との相関マップは実験やコンピュータシミュレーション等により決定され、該マップのデータは予めメモリ(図示しない)に保持されている。また、マップではなく、車両が置かれた状況と曇り判定湿度Hdとの相関式により、曇り判定湿度Hdを得るようにしてもよい。 Further, a correlation map between the situation where the vehicle detected by the vehicle situation detection means 41 is placed and the cloudiness determination humidity is determined by experiments, computer simulations, and the like, and the data of the map is stored in a memory (not shown) in advance. ing. Further, the cloudiness determination humidity Hd may be obtained not by using a map but by a correlation equation between the situation where the vehicle is placed and the cloudiness determination humidity Hd.
また、曇り発生推定時間決定手段46は、上記(1)における湿度上昇係数Kfを、(a)冷凍サイクル装置Aとブロアファン121が作動した状態でエンジン2を停止し、エンジン2の停止後もブロアファン121が作動を継続するときはKaに設定し、(b)冷凍サイクル装置Aが停止してブロアファン121が作動した状態でエンジン2を停止し、エンジン2の停止後もブロアファン121が作動を継続するときはKb(>Ka)に設定し、(c)ブロアファン121が停止した状態でエンジン2を停止し、エンジン2の停止後もブロアファン121が停止を継続するときはKc(>Kb)に設定する。
Further, the estimated fog generation time determination means 46 determines the humidity increase coefficient Kf in (1) above by (a) stopping the engine 2 with the refrigeration cycle apparatus A and the
そして、エンジン2を停止するときに冷凍サイクル装置Aとブロアファン121が作動していたときには、蒸発器12が冷却されている。そのため、エンジン2の停止により冷凍サイクル装置Aが停止しても、ブロアファン121が作動していれば、蒸発器12に供給される空気がある程度は除湿される。
When the refrigeration cycle apparatus A and the
また、エンジン2の停止中にブロアファン121が作動している場合、車室内の空気の対流により窓ガラスが曇り難くなる。そこで、上記(a)〜(c)という3つの条件により、以下の式(2)に示すように湿度の上昇係数Kfを切換えることによって、曇り発生推定時間Tfを、窓ガラスに曇り難さに応じてより精度良く決定することができる。
In addition, when the
Ka < Kb < Kc ・・・・・ (2)
なお、本実施の形態では、上記(a)〜(c)により、Ka,Kb,Kcという3段階に分けて湿度上昇係数Kfを設定したが、例えば、ブロアファン121の風量や風向等によって、さらに細かい段階に分けて湿度上昇係数Kfを設定してもよい。
Ka <Kb <Kc (2)
In the present embodiment, the humidity increase coefficient Kf is set in three stages of Ka, Kb, and Kc according to the above (a) to (c). However, for example, depending on the air volume and direction of the
続くSTEP8で、エンジン停止時間決定手段43は、曇り発生推定時間Tfが室温低下許容時間Tdよりも短いか否かを判断する。曇り発生推定時間Tfが室温低下許容時間Tdよりも短いときはSTEP40に分岐し、エンジン停止時間決定手段43は、曇り発生推定時間Tfをエンジン停止時間Tsとする。そして、STEP10に進んで処理を終了する。 In subsequent STEP 8, the engine stop time determination means 43 determines whether or not the estimated fog generation time Tf is shorter than the room temperature decrease allowable time Td. If the estimated fog generation time Tf is shorter than the room temperature decrease allowable time Td, the process branches to STEP 40, and the engine stop time determination means 43 sets the estimated fog generation time Tf as the engine stop time Ts. Then, the process proceeds to STEP 10 and the process ends.
一方、STEP8で、室温上昇許容時間Tuが曇り発生推定時間Tf以上であるときにはSTEP9に進む。そして、エンジン停止時間決定手段43は、室温上昇許容時間Tuをエンジン停止時間Tsとし、STEP10に進んで処理を終了する。
On the other hand, when the room temperature increase allowable time Tu is equal to or longer than the cloudy occurrence estimated time Tf in STEP 8, the process proceeds to STEP 9. Then, the engine stop
このように、曇り発生推定時間Tfが室温低下許容時間Tdよりも短いときには、曇り発生推定時間Tfをエンジン停止時間Tsとすることによって、エンジン2の停止中に窓ガラスの曇りが生じることを回避することができる。 As described above, when the estimated fog occurrence time Tf is shorter than the room temperature decrease allowable time Td, the fogging occurrence estimated time Tf is set to the engine stop time Ts, thereby avoiding the fogging of the window glass while the engine 2 is stopped. can do.
次に、エンジン制御手段44は、図4に示したフローチャートを実行して、エンジン停止・再始動の処理を実行する。 Next, the engine control means 44 executes the flowchart shown in FIG. 4 to execute engine stop / restart processing.
エンジン制御手段44は、STEP51でエンジン2の停止条件が成立しているか否かを判断する。ここで、エンジン2の停止条件として、(a)バッテリ18の残充電量が十分、(b)空調装置1がエンジン2の停止を許可している、(c)湿度センサ30の検出湿度Hsが曇り判定湿度Hdよりも低い、という3つの条件を全て満たすことが設定されている。
The
そして、エンジン制御手段44は、STEP51でエンジン2の停止条件が成立したときにSTEP52に進んでエンジン2を停止し、エンジン2の停止条件が成立していないときにはSTEP58に分岐して処理を終了する。 Then, the engine control means 44 proceeds to STEP 52 to stop the engine 2 when the stop condition of the engine 2 is satisfied in STEP 51, and branches to STEP 58 when the stop condition of the engine 2 is not satisfied, and ends the processing. .
エンジン制御手段44は、STEP52でエンジン2を停止した後にSTEP53に進み、ブロアファン121を起動(ブロアファン121が既に作動であるときは作動を継続)する。また、STEP54で、エンジン制御手段44は、図2のSTEP8又はSTEP10で決定されたエンジン停止時間Tsを計時時間とするエンジン始動タイマをスタートさせる。そして、続くSTEP55でエンジン始動タイマがタイムアップしたときにSTEP56に進んでエンジン2を始動し、STEP57でウォータポンプPを起動する。
The engine control means 44 stops the engine 2 at STEP 52 and then proceeds to STEP 53 to start the blower fan 121 (continues the operation when the
ウォータポンプPの起動により、ラジエータRで加熱された冷却液がヒータコアHを経由して循環し、車室内の暖房が再開されるため、車室内の温度がさらに低下して乗車している人が不快を感じるようになることを防止することができる。 When the water pump P is started, the coolant heated by the radiator R circulates through the heater core H, and the heating of the passenger compartment is resumed. It can prevent feeling uncomfortable.
また、続くSTEP58で、エンジン制御手段44は、空調制御手段45を介して冷凍サイクル装置Aを起動してSTEP58に進み、処理を終了する。これにより、車室内の除湿が行なわれるため、窓ガラスが曇ることを防止することができる。
Further, in subsequent STEP 58, the
なお、本実施の形態では、図3のSTEP7〜STEP9及びSTEP40により、曇り発生推定時間Tfを決定して、曇り発生推定時間Tfと室温低下許容時間Tdのうち、短い方をエンジン停止時間Tsとしたが、曇り発生推定時間Tfを求めずに、室温低下許容時間Tdを無条件にエンジン停止時間Tsとする場合にも、本発明の効果を得ることができる。 In this embodiment, the estimated fog generation time Tf is determined by STEP 7 to STEP 9 and STEP 40 in FIG. 3, and the shorter of the estimated fog generation time Tf and the room temperature decrease allowable time Td is determined as the engine stop time Ts. However, the effect of the present invention can also be obtained when the room temperature reduction allowable time Td is unconditionally set to the engine stop time Ts without obtaining the cloudy occurrence estimation time Tf.
また、本実施の形態では、図2に示したように、送出空気温度Bs、吹出し量、エアミックス率Mrという3つの要素に基いて室温低下許容時間Tdを決定したが、これらの要素のうちの少なくとも1つに基いて室温低下許容時間Tdを決定することによって、本発明の効果を得ることができる。 Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the room temperature decrease allowable time Td is determined based on the three elements of the delivery air temperature Bs, the blowing amount, and the air mix rate Mr. By determining the room temperature decrease allowable time Td based on at least one of the above, the effect of the present invention can be obtained.
また、本実施の形態では、図2に示したように、吹出し風量を大,中,小という3段階に分けて室温低下許容時間Tdを決定したが、吹出し風量をさらに細かい段階に分けて室温低下許容時間Tdを決定してもよい。 Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the room temperature reduction allowable time Td is determined by dividing the blown air volume into three stages of large, medium, and small, but the blown air volume is divided into finer stages at room temperature. The allowable decrease time Td may be determined.
また、本実施の形態では、図2に示したように、エアミックス率Mrが判定値Mdよりも小さい否という2段階に分けて室温低下許容時間Tdを補正するか否かを決定したが、エアミックス率Mrをさらに細かい段階に分けて、室温低下許容時間Tdの補正の程度を設定するようにしてもよい。 In the present embodiment, as shown in FIG. 2, it is determined whether or not to correct the room temperature decrease allowable time Td in two stages, ie, whether the air mix rate Mr is smaller than the determination value Md. The air mix rate Mr may be further divided into fine steps, and the degree of correction of the room temperature decrease allowable time Td may be set.
尚、上述した実施形態においては、本発明をハイブリッド車に適用した例を示したが、自動的にエンジンを停止、再始動する自動アイドリングストップ機能を備えたアイドルストップ車両であれば、本発明の適用が可能である。 In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a hybrid vehicle has been shown. However, if the vehicle is an idle stop vehicle having an automatic idling stop function for automatically stopping and restarting the engine, Applicable.
1…空調装置、2…エンジン、4…制御装置(車両の制御装置)、6…圧縮機、9…凝縮器、12…蒸発器、30…湿度センサ、31…車内温センサ、32…外気温センサ、33…日射センサ、34…車速センサ、35…風向スイッチ、36…空調スイッチ、41…車両状況検出装置、42…曇り判定湿度推定手段、43…エンジン停止時間決定手段、44…エンジン制御手段、45…空調制御手段、46…曇り発生推定時間決定手段、121…ブロアファン、A…冷凍サイクル装置、G…モータ・ジェネレータ、H…ヒータコア
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記車両は、冷媒循環路に接続されて前記エンジンにより駆動される圧縮機と、該冷媒循環路に接続されて接続されて前記ブロアファンによる車室内への空気の流通路中に設けられた蒸発器とを有し、
前記ブロアファンから前記熱交換器に向けて送出される空気の温度を検出する送出空気温度検出手段と、
該送出空気温度検出手段の検出温度が高いほど、前記エンジン停止時間を長い時間に決定するエンジン停止時間決定手段と、
車両が置かれた状況を検出する車両状況検出手段と、
該車両状況検出手段により検出された状況の下で、車両の窓ガラスに曇りが生じない湿度である曇り判定湿度を推定する曇り判定湿度推定手段と、
車室内の湿度を検出する湿度検出手段と、
エンジンの停止後に窓ガラスの曇りが生じるまでの推定時間である曇り発生推定時間を、エンジンの停止直前における前記湿度検出手段の検出湿度と前記曇り判定湿度との湿度差に応じて、該湿度差が大きいほど長い時間に決定する曇り発生推定時間決定手段とを備え、
前記エンジン制御手段は、前記停止条件が成立してエンジンを停止したときに、エンジン停止中も前記ブロアファンを作動させ、前記エンジン停止時間が経過した時にエンジンを始動して前記ポンプを起動し、前記停止条件が成立してエンジンを停止した後、前記エンジン停止時間が経過する前に前記曇り発生推定時間が経過したときには、該曇り発生推定時間が経過した時に、エンジンを始動すると共に前記圧縮機を起動することを特徴とする車両の制御装置。 An engine, a blower fan that supplies air from outside the vehicle to the vehicle interior or circulates air in the vehicle interior, and a pump that is driven by the engine and circulates the coolant through the coolant circulation path to the radiator of the engine A heat exchanger that communicates with the coolant circulation path and is provided in a flow path of air into the vehicle interior by the blower fan, and heats the surrounding air by heat radiation from the coolant flowing through the coolant circulation path; A vehicle control device comprising engine control means for stopping the engine when a predetermined stop condition is satisfied and starting the engine when a predetermined engine stop time has elapsed,
The vehicle is connected to a refrigerant circulation path and driven by the engine, and is connected to the refrigerant circulation path and connected to the refrigerant circulation path, and the evaporation provided in the air flow path into the vehicle interior by the blower fan. And
A sending air temperature detecting means for detecting a temperature of air sent from the blower fan toward the heat exchanger;
Engine stop time determining means for determining the engine stop time as a longer time as the detected temperature of the delivery air temperature detecting means is higher ;
Vehicle status detection means for detecting the situation where the vehicle is placed;
A fog determination humidity estimating means for estimating a fog determination humidity that is a humidity at which fog does not occur on the window glass of the vehicle under the situation detected by the vehicle condition detection means;
Humidity detection means for detecting the humidity in the passenger compartment;
The estimated fogging time, which is the estimated time until the window glass is fogged after the engine is stopped, is determined according to the humidity difference between the detected humidity of the humidity detecting means and the fog determination humidity immediately before the engine is stopped. And a cloudy generation estimated time determining means for determining a longer time as the
The engine control means, when the stop condition is satisfied and the engine is stopped, operates the blower fan even when the engine is stopped, starts the engine and starts the pump when the engine stop time has elapsed , When the estimated fogging time elapses before the engine stop time elapses after the stop condition is satisfied and the engine is stopped, the engine is started and the compressor is started when the estimated fogging time elapses. The vehicle control apparatus characterized by starting .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318770A JP4484082B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Vehicle control device |
US12/274,813 US8347642B2 (en) | 2007-12-10 | 2008-11-20 | HVAC controller for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318770A JP4484082B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Vehicle control device |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010023437A Division JP4942828B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Vehicle control device |
JP2010023436A Division JP4942827B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Vehicle control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009138709A JP2009138709A (en) | 2009-06-25 |
JP4484082B2 true JP4484082B2 (en) | 2010-06-16 |
Family
ID=40869555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007318770A Expired - Fee Related JP4484082B2 (en) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | Vehicle control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4484082B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5083099B2 (en) * | 2008-07-31 | 2012-11-28 | トヨタ自動車株式会社 | VEHICLE AIR CONDITIONING CONTROL DEVICE, VEHICLE AIR CONDITIONING CONTROL METHOD, AND VEHICLE AIR CONDITIONING CONTROL PROGRAM |
JP5352617B2 (en) * | 2011-04-07 | 2013-11-27 | 本田技研工業株式会社 | Stop control device for internal combustion engine |
JP5282117B2 (en) * | 2011-04-07 | 2013-09-04 | 本田技研工業株式会社 | Stop control device for internal combustion engine |
JP5585563B2 (en) * | 2011-10-20 | 2014-09-10 | 株式会社デンソー | Vehicle control system |
GB2510597A (en) * | 2013-02-07 | 2014-08-13 | Daimler Ag | Starting an engine in dependence on cabin temperature |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007318770A patent/JP4484082B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009138709A (en) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4475436B2 (en) | Vehicle control device | |
US8347642B2 (en) | HVAC controller for vehicle | |
JP2007308133A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP4475437B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4484082B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2017001575A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP2017132412A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2017061245A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2005262948A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2010030435A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2007283829A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4942828B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4859957B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4942827B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5378886B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6412407B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6280480B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5164931B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2011012651A (en) | Control device of vehicle | |
JP2016141333A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6358436B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6299571B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2012086626A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2011012939A (en) | Method of controlling air conditioner for vehicle | |
JP6566884B2 (en) | Air conditioner for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4484082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |