JP4478761B2 - 扁平チューブによる流体切換え装置 - Google Patents
扁平チューブによる流体切換え装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4478761B2 JP4478761B2 JP2003390140A JP2003390140A JP4478761B2 JP 4478761 B2 JP4478761 B2 JP 4478761B2 JP 2003390140 A JP2003390140 A JP 2003390140A JP 2003390140 A JP2003390140 A JP 2003390140A JP 4478761 B2 JP4478761 B2 JP 4478761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- fluid
- tubes
- pressure
- switching device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Multiple-Way Valves (AREA)
Description
請求項3の発明では、前記複数本のチューブを水道管に接続して使用可能としたことを特徴としている。
請求項3の発明によれば、家庭用の水道の蛇口にホースを接続してこのホースから複数本のチューブを分岐させて用いることにより、特別な専用配管設備を用いることなく、簡単に使用することができ、利便性が向上する。
(A)に示すように、共通の入口チューブ13から第1系統チューブ11と第2系統チューブ12の2本のチューブに分岐する。この場合、そのままの状態では、(A)に示すように、流体は第1系統及び第2系統のチューブ11,12に同等に流れる。本発明では、(B)に示すように、2本のチューブ11,12を結束部14で扁平な状態で重ね、例えば剛性の強い紐で縛ったり、剛体で拘束して両チューブ11,12同士を結束して絞る。したがって、扁平面に垂直方向の動作範囲、すなわち両チューブの膨らみ量が規制され、2本のチューブ全体の流路面積が広がらないように規制される。この状態で、一方のチューブ(例えば第1系統チューブ)11の下流側で、加圧部15の力が作用してチューブ11を塞ぐ方向に加圧した場合、チューブ11内の圧力が上昇してチューブ11が膨らむ。したがって、結束部14において、第1系統チューブ11が膨らむため、第2系統チューブ12が扁平に押し潰されてチューブが塞がれ、流体が流れなくなる。これにより、流体は、加圧された側のチューブ11にのみ流れて加圧力に対抗して流体を供給する。なお、一方のチューブが完全に閉じることなく、圧力差に応じて、両チューブ11,12を流れる流量の割合が変わるように、加圧部15の圧力を調整してもよい。
(A)に示すように、共通の入口チューブ13から、ヘッダ18を介して3系統のチューブ19,20,21が分岐する。3本のチューブ19,20,21は、結束部22で、扁平な状態で重ねられ、扁平面に垂直方向の動作範囲が規制されるとともに、3本のチューブの合計の流路面積が拡大しないように膨らみが規制される。この結束部22の下流側に、加圧部23,24,25が備わる。各加圧部23,24,25は、例えば各種動作の流体アクチュエータであって、動作に応じてチューブ内の流体圧が変化したり、あるいはチューブを外側から絞って又はバルブ等により流路を絞って内圧を上げることにより、各チューブの流体圧を変化させ、結束部22における各チューブの背圧を変化させる部分である。
なお、図の例は、加圧部23,24,25が絞り弁構造であって、弁体が流体に接触する構造を示すが、このような構造に代えて、各チューブを外側から絞ってチューブ内圧力を高める構造として、絞り機構が流体と非接触な構造とすれば、流体による腐食や錆等の問題や漏れの問題が生じにくいため好ましい。
(A)に示すように、固定外枠を構成するドラム1の円筒状内周面2に、軸方向に平行に可撓性材料からなる複数の(図では2本の)チューブ3が固定される。このドラム1の内面に回転体(図2)が同軸的に嵌め込まれる。回転体の外面には螺旋状の突起が形成されている。この螺旋突起4は(B)に示すように、複数の回転可能なローラ5からなり、各チューブ3に圧接する。
回転軸6に回転体7が装着される。この回転体7は、薄板回転板8を積層して形成される。各薄板回転板8は、同厚の薄板ローラ5を外周に沿って複数個(この例では4個)備える。各ローラ5は、その半円以上の部分が回転板8の円弧状切欠き8a内に回転可能に保持され、残りの一部の円弧部分が回転板8の外面に突出する。このローラ5の突出部が、軸方向から見て位相が徐々にずれるように回転板8を積層し、全体として回転体7の外面にネジ状の螺旋突起4を形成する(図3(B)参照)。
ドラム1の内周面に、第1系統のチューブ11と第2系統のチューブ12がそれぞれ4本ずつ交互に装着される。このドラム1の内面に回転体7が嵌め込まれ、矢印方向に回転する。回転体7は、外面に4つのローラ5が突出して前述のように螺旋突起4(図3,4参照)を形成する。
水道の蛇口に接続された入口チューブ13は、前述のように、第1系統チューブ11と第2系統チューブ12の2系統に分岐し、結束部14で重ねて絞られる。この結束部14の下流側で、さらにそれぞれ4本に分岐してドラム1内に装着される。チューブはポリオレフィン系樹脂からなる柔軟な可撓性チューブである。
5:ローラ、6:回転軸、7:回転体、8:薄板回転板、8a:切欠き、
11:第1系統チューブ、12:第2系統チューブ、13:入口チューブ、
14:結束部、15:加圧部、18:ヘッダ、19,20,21:チューブ、
22:結束部、23,24,25:加圧部。
Claims (3)
- 複数本の可撓性チューブと、
該チューブが接続される共通の流体供給源と、
前記複数本のチューブを扁平状態で重ねて結束し扁平面に垂直な方向の動作範囲を規制する結束部と、
前記可撓性チューブを流れる流体の流れに対して前記結束部の下流側に配置された加圧部と、
該加圧部により前記各チューブ内の流体圧を選択的に上昇させることで、前記結束部を通る前記各チューブの流量割合を変化させることを特徴とする扁平チューブによる流体切換え装置。 - 前記加圧部が流体に非接触な可変絞りであり、該可変絞りによって各チューブ内の流体圧を変化させ、絞ったチューブのみから流体を流出させることを特徴とする請求項1に記載の扁平チューブによる流体切換え装置。
- 前記複数本のチューブを水道管に接続して使用可能としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の扁平チューブによる流体切換え装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003390140A JP4478761B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | 扁平チューブによる流体切換え装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003390140A JP4478761B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | 扁平チューブによる流体切換え装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005147375A JP2005147375A (ja) | 2005-06-09 |
JP4478761B2 true JP4478761B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=34696621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003390140A Expired - Fee Related JP4478761B2 (ja) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | 扁平チューブによる流体切換え装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4478761B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7007914B2 (en) * | 2004-05-14 | 2006-03-07 | United States Gypsum Company | Slurry mixer constrictor valve |
JP5480431B1 (ja) * | 2013-07-16 | 2014-04-23 | アルテア技研株式会社 | チューブバルブ、及びインジェクションシステム |
US10537863B2 (en) | 2015-12-31 | 2020-01-21 | United States Gypsum Company | Constrictor valve with webbing, cementitious slurry mixing and dispensing assembly, and method for making cementitious product |
-
2003
- 2003-11-20 JP JP2003390140A patent/JP4478761B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005147375A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3532755B1 (en) | Reversing valve and household water purifier including same technical field | |
US20110203987A1 (en) | Reverse osmosis system | |
CN1862031B (zh) | 抗急动阀 | |
US7152620B2 (en) | Flow-reversing valve | |
US9821273B2 (en) | Reverse osmosis system | |
JP4478761B2 (ja) | 扁平チューブによる流体切換え装置 | |
JP6044721B2 (ja) | 燃料システム | |
CN101389869A (zh) | 控制设备及液压先导控制 | |
US20090308474A1 (en) | Fluidic device unit structure | |
US7788914B2 (en) | Apparatus operating hydraulic actuator for valve | |
US7735618B2 (en) | Clutch control device | |
JP4555922B2 (ja) | 流体圧モータ | |
RU2206005C1 (ru) | Вентиль, в частности вентиль радиатора отопления | |
JPH08312602A (ja) | 揺れ戻り防止装置 | |
JPH109425A (ja) | 液圧回路セレクタ | |
KR20030085362A (ko) | 유압식 브레이크장치 | |
JP4143042B2 (ja) | ダンパ機能を備えたシリンダ装置 | |
RU2543085C2 (ru) | Регулирующий клапан (варианты) | |
WO2005069853A2 (en) | Redundant valve system | |
JP6087992B2 (ja) | クォーターターンバルブ用油圧アクチュエータ | |
KR200452735Y1 (ko) | 구동기와 관이음구를 연결하는 장치 | |
JP2006064137A (ja) | モータ用ブレーキ装置 | |
KR100668444B1 (ko) | 밸브 개폐용 유압식 조작기 시스템 | |
KR200235302Y1 (ko) | 냉온수용 유로전환밸브 | |
JP7064872B2 (ja) | 油圧駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061025 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071023 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20071023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |