JP4475356B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4475356B2 JP4475356B2 JP2009137808A JP2009137808A JP4475356B2 JP 4475356 B2 JP4475356 B2 JP 4475356B2 JP 2009137808 A JP2009137808 A JP 2009137808A JP 2009137808 A JP2009137808 A JP 2009137808A JP 4475356 B2 JP4475356 B2 JP 4475356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winning
- game
- game ball
- gaming machine
- winning portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、パチンコ機等の遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko machine.
従来、遊技機の一種として、所定の遊技領域において、当該遊技領域へ案内される遊技球が入賞可能な作動口等が設けられ、そこへの遊技球の入賞に起因して、例えば、表示装置において図柄が変動表示される変動状態といった遊技状態が導出されるパチンコ機が知られている。このようなパチンコ機では、作動口等への遊技球の入賞に基づき、所定の遊技価値が付与される。 Conventionally, as a kind of gaming machine, in a predetermined gaming area, an operating port or the like through which a gaming ball guided to the gaming area can be won is provided, and due to the winning of the gaming ball there , for example, a display device There is known a pachinko machine in which a gaming state such as a variation state in which symbols are variably displayed is derived. In such a pachinko machine, based on the winning of game ball into the working opening, etc., a predetermined game value is given.
上記パチンコ機において、遊技状態が導出されるチャンスを増やし興趣の向上を図ろうとした場合、作動口等への遊技球の入賞個数を多くすることが考えられる。しかし、単に作動口等への遊技球の入賞個数を多くした場合、付与される遊技価値が多くなってしまうおそれがあった。つまり、遊技状態の導出と遊技価値の付与とを所望のものとすることが困難であった。 In the pachinko machine, when the attempt is made to improve the interest increases the chance Yu technique condition is derived, it is conceivable to increase the winning number of game balls into the working port, and the like. However, just when increasing the winning number of game balls to the working port, etc., there is a possibility that the game value is granted becomes large. That is, it is difficult to obtain desired game state and game value.
本発明は、上記例示した問題等に鑑みてなされたものであって、その目的は、遊技状態の導出と遊技価値の付与とを所望のものとしやすい遊技機を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems and the like, and an object of the present invention is to provide a gaming machine that makes it easy to derive a gaming state and give a gaming value.
上記の目的を達成するために有効な手段を以下に示す。なお、必要に応じてその作用等についても説明する。 Means effective for achieving the above object will be described below. In addition, the operation | movement etc. are demonstrated as needed.
本発明に係る遊技機は、
遊技球を発射する発射手段と、
発射された遊技球が案内される所定の遊技領域と、
前記遊技領域内において設けられ、上下に並設された上入賞部及び下入賞部を具備し、当該各入賞部からそれぞれ遊技球が入球可能な特定入賞手段とを備え、
前記特定入賞手段への遊技球の入球に基づき所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、
前記上入賞部は、常時、入球可能に構成され、
前記下入賞部は、所定入球条件の成立に基づき、遊技機奥行方向に延びる軸線を軸心として回動変位可能に設けられた左右一対の開閉部材を備えてなる可変入賞部であり、
前記遊技機は、
前記上入賞部への遊技球の入球に基づき、当該上入賞部に対応して設定された第1遊技価値の付与を行うための第1遊技価値付与手段と、
前記下入賞部への遊技球の入球に基づき、前記下入賞部に対応して設定された前記第1遊技価値より多い第2遊技価値の付与を行うための第2遊技価値付与手段と、
前記上入賞部から入球する遊技球を所定位置まで案内する第1案内流路と、
前記下入賞部から入球する遊技球を所定位置まで案内する第2案内流路と、
前記開閉部材を駆動する駆動手段とを備え、
前記第1案内流路は、前記上入賞部から遊技球が入球した後に当該遊技球を遊技機奥行方向に転動可能な第1奥行流路を有すると共に、前記第2案内流路は、前記下入賞部から遊技球が入球した後に当該遊技球を遊技機奥行方向に転動可能な第2奥行流路を有し、
前記駆動手段は、前記第1奥行流路の下側、かつ、前記第2奥行流路の上側に位置するように設けられ、
前記第1案内流路は、前記駆動手段を遊技機横方向に避けて遊技球を案内するように構成されており、
前記第1案内流路は、前記第1奥行流路を転動した遊技球の転動方向を遊技機横方向に変更可能な第1変更部を有すると共に、前記第2案内流路は、前記第2奥行流路を転動した遊技球の転動方向を遊技機縦方向に変更可能な第2変更部を有し、
前記第1変更部が、前記第2変更部の遊技機縦方向上方に位置するように設けられ、当該第1変更部と第2変更部とが、同一奥行の面に位置するように設けられていることをその要旨としている。
The gaming machine according to the present invention is
A launching means for launching a game ball;
A predetermined game area in which the launched game ball is guided;
Provided in the gaming area, provided with an upper winning part and a lower winning part arranged side by side in the upper and lower sides, and a specific winning means capable of entering a game ball from each winning part,
A gaming machine capable of giving a predetermined game value based on a game ball entering the specific winning means,
The top winning part is always configured to allow entry,
The lower winning portion is a variable winning portion including a pair of left and right opening and closing members provided so as to be rotatable and displaceable around an axis extending in the depth direction of the gaming machine based on establishment of a predetermined winning condition.
The gaming machine is
A first game value giving means for giving a first game value set corresponding to the winning game part based on a game ball entering the winning game part;
A second game value giving means for giving a second game value greater than the first game value set corresponding to the lower prize unit, based on the game ball entering the lower prize unit;
A first guide channel for guiding a game ball entering from the top winning portion to a predetermined position;
A second guide channel for guiding a game ball entering from the lower winning portion to a predetermined position;
Driving means for driving the opening and closing member,
The first guide channel has a first depth channel capable of rolling the game ball in the depth direction of the gaming machine after the game ball has entered from the top winning portion, and the second guide channel is Having a second depth channel capable of rolling the gaming ball in the depth direction of the gaming machine after the gaming ball has entered from the lower winning portion,
The drive means is provided to be located below the first depth channel and above the second depth channel,
The first guide channel is configured to guide the game ball while avoiding the drive means in the lateral direction of the game machine,
The first guide channel has a first change portion that can change a rolling direction of a game ball that has rolled the first depth channel in a lateral direction of the gaming machine, and the second guide channel includes the first guide channel, Having a second changer capable of changing the rolling direction of the gaming ball rolling in the second depth channel in the gaming machine longitudinal direction;
The first change unit is provided so as to be positioned above the second change unit in the gaming machine vertical direction , and the first change unit and the second change unit are provided so as to be positioned on the same depth surface. that is has as its gist.
本発明によれば、遊技状態の導出と遊技価値の付与とを所望のものとすることが容易となる。 According to the present invention, it is easy to obtain desired game state and game value.
手段1.遊技球を発射する発射手段と、
発射された遊技球が案内される所定の遊技領域を有する遊技盤と、
前記遊技領域内において、遊技球の入賞可能な特定入賞手段とを備え、
前記特定入賞手段への遊技球の入賞に基づき、所定数又は所定量の遊技価値を付与可能とするとともに、所定の遊技状態を導出可能とする遊技機であって、
前記特定入賞手段は、少なくとも1つの第1入賞部と、少なくとも1つの第2入賞部とを備え、
遊技球が前記第1入賞部から入賞した場合に付与される遊技価値の数又は量より、前記第2入賞部から入賞した場合に付与される遊技価値の数又は量が多くなるように設定されていることを特徴とする遊技機。
A game board having a predetermined game area in which the launched game ball is guided;
In the game area, comprising a specific winning means capable of winning a game ball,
A gaming machine capable of giving a predetermined number or a predetermined amount of game value and deriving a predetermined gaming state based on winning a game ball to the specific winning means,
The specific winning means includes at least one first winning portion and at least one second winning portion,
It is set so that the number or amount of game value given when winning from the second winning part is larger than the number or amount of game value given when the game ball is won from the first winning part. A gaming machine characterized by that.
上記手段1によれば、特定入賞手段は、少なくとも1つの第1入賞部と、少なくとも1つの第2入賞部とを備えており、遊技球が第1入賞部から入賞した場合に付与される遊技価値の数又は量より、第2入賞部から入賞した場合に付与される遊技価値の数又は量が多くなるように構成されている。従って、例えば1つの入賞部しか設けられていない特定入賞手段を備え、一入賞につき付与される遊技価値の数又は量が画一的である遊技機に比べて、上記手段のように、付与され得る遊技価値の数又は量が異なるように設定された入賞部を特定入賞手段に複数設けることで、遊技状態の導出と遊技価値の付与とのバランスを考慮しやすなるとともに、その調整作業を比較的容易に行うことができる。さらに、付与され得る遊技価値の設定数又は設定量の異なる入賞部が別々に設けられているため、例えば1つの入賞部しか設けられていない特定入賞手段を備え、所定の制御により付与される遊技価値の数又は量を変化させるように構成された遊技機に比べて、付与され得る遊技価値の数又は量を遊技者が認識しやすい。なお、前記遊技価値の付与には、現実の遊技価値としての賞球(遊技球)の払出しが含まれる。この場合、賞球(遊技球)が前記遊技価値に相当する。また、前記遊技価値の付与には、仮想的な遊技価値としての、貯留記憶された賞球(遊技球)の数を所定の表示手段において表示させることが含まれる。この場合、貯留記憶されたものが前記遊技価値に相当する。
According to the
手段2.手段1において、前記第1入賞部と第2入賞部とが一体的に構成されていることを特徴とする遊技機。
Mean 2. The gaming machine according to
上記手段2によれば、第1入賞部と第2入賞部とを一体化することにより部材点数の増加を防ぐとともに、特定入賞手段の遊技盤への配設作業を簡素化することができる。
According to the
手段3.手段1又は手段2において、前記特定入賞手段は、前記遊技盤に配設される基部を備え、当該基部に前記第1入賞部及び第2入賞部が設けられていることを特徴とする遊技機。
Means 3. In the
上記手段3によれば、前記基部に第1入賞部及び第2入賞部を一体的に設けることにより部材点数の増加を防ぐとともに、特定入賞手段の遊技盤への配設作業を簡素化することができる。
According to the
手段4.手段1乃至手段3のいずれかにおいて、前記第1入賞部と第2入賞部とが上下に並設されていることを特徴とする遊技機。
上記手段4によれば、第1入賞部と第2入賞部とが遊技球の落下方向に並んで設けられているため、遊技球が上位置にある入賞部へ入賞しなかった場合でも、まだ下位置にある入賞部へ入賞する機会が残る。このため、遊技者は遊技球の挙動に注目し続け、より長い時間遊技球の挙動を楽しむことができる。 According to the above means 4, since the first winning part and the second winning part are provided side by side in the direction of falling of the game ball, even if the game ball has not won the winning part in the upper position, it is still There remains an opportunity to win the prize-winning club in the lower position. Therefore, the player can keep an eye on the behavior of the game ball and enjoy the behavior of the game ball for a longer time.
手段5.手段1乃至手段4のいずれかにおいて、前記第1入賞部及び第2入賞部のうちの少なくとも1つは、所定入賞条件の成立に基づき遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で変位可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる可変入賞部であることを特徴とする遊技機。
Means 5. In any one of the
上記手段5によれば、所定の入賞部が上記可変入賞部となっていることにより、さらに一入賞につき付与される遊技価値の数又は量や入賞部への入賞率を変化させることができる。その結果、さらなる遊技の多様化を図ることができる。 According to the means 5, since the predetermined winning portion is the variable winning portion, the number or amount of game values given per winning and the winning rate to the winning portion can be changed. As a result, further diversification of games can be achieved.
手段6.手段1乃至手段3のいずれかにおいて、前記第1入賞部と第2入賞部とが上下に並設され、
下位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部が、所定入賞条件の成立に基づき遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で変位可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる可変入賞部であることを特徴とする遊技機。
Means 6. In any one of
The first winning part or the second winning part located in the lower position includes a closed position where the game ball cannot be won or difficult to win based on the establishment of a predetermined winning condition, and an open position where the game ball can be won or easy to win. A game machine characterized in that it is a variable winning portion including at least one opening / closing member displaceable between the two.
上記手段6によれば、下位置の入賞部が可変入賞部であることから、上記所定入賞条件の成立時には、比較的入賞困難となりがちな下位置の入賞部からも入賞しやすくなる。 According to the means 6, since the winning portion at the lower position is a variable winning portion, it is easy to win from the winning portion at the lower position that tends to be relatively difficult to win when the predetermined winning condition is satisfied.
手段7.手段6において、前記開閉部材が前記閉塞位置にある場合において、前記開閉部材の先端部と前記上位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部との間を遊技球が通過不能又は通過困難となるように、前記先端部が前記所定入賞部に当接若しくは略当接又は隣接するように構成したことを特徴とする遊技機。 Mean 7 In the means 6, when the opening / closing member is in the closed position, the game ball cannot pass or is difficult to pass between the tip portion of the opening / closing member and the first winning portion or the second winning portion located at the upper position. The gaming machine is configured so that the tip portion is in contact with, substantially in contact with, or adjacent to the predetermined winning portion.
上記手段7によれば、開閉部材が所定の閉塞位置にある場合には、遊技球が下位に位置する入賞部へ入賞不能又は入賞困難となるように構成されているため、釘等の規制部材(案内部材)により、遊技球が入賞不能又は入賞困難となるように構成しなくともよく、部品点数の削減や構成の簡素化等を図ることができる。 According to the above means 7, when the opening / closing member is in the predetermined closed position, the game ball is configured to be unable to win or difficult to win in the winning portion located at the lower position. The (guide member) does not have to be configured so that the game ball cannot be won or difficult to win, and the number of parts can be reduced, the configuration can be simplified, and the like.
手段8.手段1乃至手段3のいずれかにおいて、前記第1入賞部と第2入賞部とが上下に並設され、
上位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部が、所定入賞条件の成立に基づき遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で変位可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる可変入賞部であることを特徴とする遊技機。
The first winning part or the second winning part located at the upper position is a closed position where the game ball cannot be won or difficult to win based on the establishment of a predetermined winning condition, and an open position where the game ball can be won or easy to win. A game machine characterized in that it is a variable winning portion including at least one opening / closing member displaceable between the two.
上記手段8によれば、上位置の入賞部が可変入賞部であるため、上記所定入賞条件の成立時において、より一層上位置の入賞部から遊技球が入賞しやすくなる。
According to the
手段9.手段8において、前記開閉部材が前記閉塞位置にある場合において、遊技球を下位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部へ誘導可能な誘導部を当該開閉部材に設けたことを特徴とする遊技機。
上記手段9によれば、誘導部を設けることにより、下位の入賞部への遊技球の入賞を多くすることができる。さらに、当該誘導部が開閉部材に設けられているため、上位の入賞部が設けられた位置を遊技球が通過することができ、遊技盤面のスペースを有効活用することができる。
According to the
手段10.手段3において、前記第1入賞部と第2入賞部とが前記基部において上下に並設され、
前記基部には、前記第1入賞部と第2入賞部との間に挟まれた部分において、前記遊技盤面に向け貫通した少なくとも1つの貫通孔が形成され、
下位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部は、所定入賞条件の成立に基づき遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で変位可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる可変入賞部であって、
前記開閉部材が前記閉塞位置にある場合において前記下位に位置する第1入賞部又は第2入賞部へ遊技球が入賞不能又は入賞困難となるように、前記貫通孔に対応する前記遊技盤面において所定の規制部材が配設されていることを特徴とする遊技機。
In the base portion, at least one through hole penetrating toward the game board surface is formed in a portion sandwiched between the first winning portion and the second winning portion,
The first winning part or the second winning part located in the lower position includes a closed position where the game ball cannot be won or difficult to win based on the establishment of a predetermined winning condition, and an open position where the game ball can be won or easy to win. A variable winning portion comprising at least one opening / closing member displaceable between
When the opening / closing member is in the closed position, the game ball surface corresponding to the through hole is predetermined on the game board surface so that the game ball cannot be won or difficult to win to the first winning portion or the second winning portion located in the lower position. A gaming machine, characterized in that a regulating member is provided.
上記手段10によれば、開閉部材が所定の閉塞位置にある場合には、遊技球が下位の入賞部へ入賞不能又は入賞困難となるように構成されており、所定入賞条件が成立するか否かによって、付与され得る遊技価値の数又は量や入賞部への入賞率が変化することとなるため、さらなる遊技の多様化を図ることができる。
According to the
手段11.手段3において、前記第1入賞部と第2入賞部とが前記基部において上下に並設され、
前記基部には、前記第1入賞部と第2入賞部との間に挟まれた部分において、前記遊技盤面に向け貫通した少なくとも1つの貫通孔が形成され、
前記貫通孔に対応する遊技盤面において、下位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部へ遊技球を案内可能な案内部材が配設されていることを特徴とする遊技機。
In the base portion, at least one through hole penetrating toward the game board surface is formed in a portion sandwiched between the first winning portion and the second winning portion,
A gaming machine, wherein a guide member capable of guiding a game ball to the first winning portion or the second winning portion located at a lower position is provided on a gaming board surface corresponding to the through hole.
上記手段11によれば、上記案内部材を設けることによって、下位に位置する入賞部への遊技球の入賞率を調整容易にすることができる。
According to the
手段12.手段11において、下位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部が、所定入賞条件の成立に基づき遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で変位可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる可変入賞部であることを特徴とする遊技機。
Means 12. In the
上記手段12によれば、下位置の入賞部が可変入賞部であることから、上記所定入賞条件の成立時には、比較的入賞困難となりがちな下位置の入賞部からも入賞しやすくなる。 According to the means 12, since the winning portion at the lower position is a variable winning portion, it is easy to win from the winning portion at the lower position that tends to be relatively difficult to win when the predetermined winning condition is satisfied.
手段13.手段11において、上位に位置する前記第1入賞部又は第2入賞部が、所定入賞条件の成立に基づき遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞位置と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放位置との間で変位可能な少なくとも1つの開閉部材を備えてなる可変入賞部であることを特徴とする遊技機。
Means 13. In the
上記手段13によれば、上位置の入賞部が可変入賞部であるため、上記所定入賞条件の成立時において、より一層上位置の入賞部から遊技球が入賞しやすくなる。 According to the means 13, since the winning portion at the upper position is a variable winning portion, the game ball can be more easily won from the winning portion at the upper position when the predetermined winning condition is satisfied.
手段14.手段5乃至手段10、手段12、手段13のいずれかにおいて、前記開閉部材は、前記遊技盤面に略平行な軸線を軸心として回動変位するように構成されていることを特徴とする遊技機。
手段15.手段5乃至手段10、手段12、手段13のいずれかにおいて、前記開閉部材は、前記遊技盤面と略直交する軸線を軸心として回動変位するように構成されていることを特徴とする遊技機。
手段16.手段5乃至手段10、手段12乃至手段15のいずれかにおいて、前記第1入賞部が前記可変入賞部であることを特徴とする遊技機。
上記手段16によれば、第1入賞部が上記可変入賞部となっていることにより、比較的多くの遊技球が第1入賞部から入賞しやすくなる。仮に比較的多くの遊技球が第1入賞部から入賞しても、一入賞につき付与される遊技価値の数又は量が少ないため、調整によって生じうる付与数又は付与量の変化も少ない。従って、細かな調整を行わなくともよく、調整作業を比較的容易に行うことができるようになる。
According to the
手段17.手段5乃至手段10、及び、手段12乃至手段15のいずれかにおいて、前記第2入賞部が前記可変入賞部であることを特徴とする遊技機。
上記手段17によれば、第2入賞部が上記可変入賞部となっていることにより、可変入賞部ではない場合に比べて、第2入賞部から入賞する遊技球の数が増えやすくなるため、付与される遊技価値の数又は量が増えやすくなる。例えば、仮に上記所定入賞条件が比較的頻繁に成立するようにすれば、遊技価値の付与が賞球(遊技球)の払出しである場合には、遊技者が有する遊技球の減少が比較的少なくなり、遊技者は、遊技球の減少に関して比較的頻繁に気遣いをせずともよく、遊技に集中することができる。
According to the
手段18.手段1乃至手段17のいずれかにおいて、前記第1入賞部又は第2入賞部への遊技球の入賞に起因する特定発生条件の成立に基づき、特定遊技状態が発生するように構成されていることを特徴とする遊技機。
手段19.手段5乃至手段10、及び、手段12乃至手段17のいずれかにおいて、特定付加条件の成立に基づき、特定付加状態が発生するように構成され、
前記特定付加状態の発生中においては、当該付加状態が発生していない場合に比べて、前記開閉部材が前記開放位置となる割合が増えるように構成したことを特徴とする遊技機。
The gaming machine is configured such that the ratio of the opening / closing member to the open position increases during the occurrence of the specific addition state compared to a case where the addition state does not occur.
上記手段19によれば、特定付加状態の発生中において、開閉部材が開放位置となる割合が増えるため、特定付加状態の発生中は、付加状態が発生していない時に比べて特定入賞手段への入賞個数が増えやすくなるとともに、付与される遊技価値の数又は量が増えやすい。従って、遊技価値の付与が賞球(遊技球)の払出しである場合には、特定付加状態の発生中は、遊技者が有する遊技球の減少が比較的少なくなり、遊技者は、遊技球の減少に関して比較的頻繁に気遣いをせずともよく、遊技に集中することができる。なお、「前記開閉部材が前記開放位置となる割合が増えること」には、「前記開閉部材が前記開放位置となる回数が増えること」が含まれることとしてもよいし、「前記開閉部材が前記開放位置となっている時間が長くなること」が含まれることとしてもよいし、「所定個数の遊技球が前記可変入賞部へ入賞することにより前記開閉部材が前記閉塞位置となるように構成されるとともに、当該入賞個数が増えること」が含まれることとしてもよし、「前記開閉部材が前記開放位置となる確率が高くなること」が含まれることとしてもよい(手段20においても同様とする)。また、第1入賞部が前記可変入賞部である場合には、前記開閉部材が前記開放位置となる割合が増えたとしても、一入賞につき付与される遊技価値の数又は量が少ないため遊技者の獲得可能な遊技価値の数又は量が総体的に少なくなり、結果として遊技店側に有利な状況となりやすい。又、第2入賞部が前記可変入賞部で、前記開閉部材が前記開放位置となる割合が増えた場合には、一入賞につき付与される遊技価値の数又は量が多くなるため、結果として遊技者に有利な状況となりやすい。
According to the
手段20.手段5乃至手段10、手段12乃至手段17のいずれかにおいて、前記第1入賞部又は第2入賞部への遊技球の入賞に起因する特定発生条件の成立に基づき、特定遊技状態が発生するように構成され、
特定付加条件の成立に基づき、特定付加状態が発生するように構成され、
前記特定付加状態の発生中においては、当該付加状態が発生していない場合に比べて、前記開閉部材が前記開放位置となる割合が増えるように構成したことを特徴とする遊技機。
Based on the establishment of the specific additional condition, it is configured to generate a specific additional state,
The gaming machine is configured such that the ratio of the opening / closing member to the open position increases during the occurrence of the specific addition state compared to a case where the addition state does not occur.
上記手段20によれば、特定付加状態の発生中において、開閉部材が前記開放位置となる割合が増えるため、特定付加状態の発生中は、特定付加状態が発生していない時に比べて前記可変入賞部への入賞個数が増えやすくなるとともに、付与される遊技価値の数又は量が増えやすい。従って、遊技価値の付与が賞球(遊技球)の払出しである場合には、特定付加状態の発生中は、遊技者が有する遊技球の減少が比較的少なくなり、遊技者は、遊技球の減少に関して比較的頻繁に気遣いをせずともよく、遊技に集中することができる。また、第1入賞部が前記可変入賞部である場合には、前記開閉部材が前記開放位置となる割合が増えたとしても、一入賞につき付与される遊技価値の数又は量が少ないため遊技者の獲得可能な遊技価値の数又は量が総体的に少なくなり、結果として遊技店側に有利な状況となりやすい。又、第2入賞部が前記可変入賞部で、前記開閉部材が前記開放位置となる割合が増えた場合には、一入賞につき付与される遊技価値の数又は量が多くなるため、結果として遊技者に有利な状況となりやすい。
According to the
手段21.手段18又は手段20において、前記特定発生条件の成立に基づき、遊技球が入賞困難又は入賞不能な閉状態から、特定開放条件の成立に基づき遊技球が入賞容易又は入賞可能な開状態へと切換可能な可変入賞手段を備えていることを特徴とする遊技機。
手段22.手段1乃至手段21のいずれかにおいて、前記第1入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第1案内流路と、前記第2入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第2案内流路とを備えるとともに、
前記第1案内流路において遊技球を検出する第1検出手段と、前記第2案内流路において遊技球を検出する第2検出手段とを備え、
検出手段からの検出信号に基づき遊技価値の付与に関する処理を行う付与制御手段と、検出手段からの検出信号に基づき遊技状態の導出処理を行う遊技制御手段とを備え、
前記付与制御手段は、前記第1検出手段からの検出信号を入力した場合には、第1入賞部に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、前記第2検出手段からの検出信号を入力した場合には、第2入賞部に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、
前記遊技制御手段は、前記第1検出手段又は第2検出手段からの検出信号を入力した場合には、遊技状態の導出処理を行うことを特徴とする遊技機。
First detection means for detecting a game ball in the first guide flow path; and second detection means for detecting a game ball in the second guide flow path;
A grant control means for performing processing related to the provision of a game value based on a detection signal from the detection means; and a game control means for performing a game state derivation process based on the detection signal from the detection means,
When the detection signal from the first detection means is input, the assignment control means performs a process relating to the provision of a game value corresponding to the first winning portion, and inputs the detection signal from the second detection means In such a case, a process related to the provision of game value corresponding to the second winning part is performed,
The gaming machine, wherein the game control means performs a game state derivation process when a detection signal from the first detection means or the second detection means is input.
上記手段22によれば、第1検出手段又は第2検出手段からの個々に独立した検出信号に基づき、各入賞部に対応する遊技価値の付与に関する処理を行うとともに、上記遊技状態を導出するための処理を行うことができる。従って、別途、遊技状態の導出用の検出手段を設けなくともよいため、遊技機の構成の簡素化を図ることができる。なお、前記遊技価値の付与に関する処理には賞球(遊技球)の払出処理が含まれ、前記付与制御手段には遊技球の払出処理を行う払出制御手段が含まれる。
According to the
手段23.手段1乃至手段21のいずれかにおいて、前記第1入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第1案内流路と、前記第2入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第2案内流路と、前記第1案内流路と第2案内流路とを合流させた集合案内流路とを備えるとともに、
前記第1案内流路において遊技球を検出する第1検出手段と、前記第2案内流路において遊技球を検出する第2検出手段と、前記集合案内流路において遊技球を検出する集合部検出手段とを備え、
検出手段からの検出信号に基づき遊技価値の付与に関する処理を行う付与制御手段と、検出手段からの検出信号に基づき遊技状態の導出処理を行う遊技制御手段とを備え、
前記付与制御手段は、前記第1検出手段及び集合部検出手段の両者からの検出信号を入力した場合には、第1入賞部に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、前記第2検出手段及び集合部検出手段の両者からの検出信号を入力した場合には、第2入賞部に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、
前記遊技制御手段は、前記集合部検出手段からの検出信号を入力した場合には、遊技状態の導出処理を行うことを特徴とする遊技機。
First detection means for detecting game balls in the first guide flow path, second detection means for detecting game balls in the second guide flow path, and collective part detection for detecting game balls in the collective guide flow path Means and
A grant control means for performing processing related to the provision of a game value based on a detection signal from the detection means; and a game control means for performing a game state derivation process based on the detection signal from the detection means,
When the detection signal from both the first detection unit and the gathering unit detection unit is input, the grant control unit performs a process relating to the provision of a game value corresponding to the first winning unit, and the second detection unit And when the detection signals from both of the gathering part detection means are input, a process relating to the provision of the game value corresponding to the second winning part is performed,
The gaming machine is characterized in that when a detection signal is input from the gathering part detection means, a gaming state derivation process is performed.
上記手段23によれば、第1検出手段又は第2検出手段からの検出信号に基づき第1入賞部又は第2入賞部に対応する遊技価値の付与に関する処理を行うことができるとともに、両入賞部に対応する上記遊技状態を導出するための処理を統括的に集合部検出手段からの検出手段からの検出信号に基づいて行うことができる。また、ほぼ同時期に、第1入賞部と第2入賞部の両方から遊技球が入賞した場合でも、当該両遊技球が集合案内流路へ集められるため、集合部検出手段によって検出される時期は異なってくる。従って、遊技状態を導出するための処理を開始する時期が重なってしまうといった不具合を防止することができる。
According to the
手段24.手段1乃至手段21のいずれかにおいて、前記第1入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第1案内流路と、前記第2入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第2案内流路と、前記第1案内流路と第2案内流路とを合流させた集合案内流路とを備えるとともに、
前記第1案内流路において遊技球を検出する第1検出手段と、前記第2案内流路において遊技球を検出する第2検出手段と、前記集合案内流路において遊技球を検出する集合部検出手段とを備え、
検出手段からの検出信号に基づき遊技価値の付与に関する処理を行う付与制御手段と、検出手段からの検出信号に基づき遊技状態の導出処理を行う遊技制御手段とを備え、
前記付与制御手段は、前記第1検出手段からの検出信号を入力した場合には、第1入賞部に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、前記第2検出手段からの検出信号を入力した場合には、第2入賞部に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、
前記遊技制御手段は、前記集合部検出手段からの検出信号を入力した場合には、遊技状態の導出処理を行うことを特徴とする遊技機。
Means 24. In any one of the
First detection means for detecting game balls in the first guide flow path, second detection means for detecting game balls in the second guide flow path, and collective part detection for detecting game balls in the collective guide flow path Means and
A grant control means for performing processing related to the provision of a game value based on a detection signal from the detection means; and a game control means for performing a game state derivation process based on the detection signal from the detection means,
When the detection signal from the first detection means is input, the assignment control means performs a process relating to the provision of a game value corresponding to the first winning portion, and inputs the detection signal from the second detection means In such a case, a process related to the provision of game value corresponding to the second winning part is performed,
The gaming machine is characterized in that when a detection signal is input from the gathering part detection means, a gaming state derivation process is performed.
上記手段24によれば、第1検出手段又は第2検出手段からの検出信号に基づき第1入賞部又は第2入賞部に対応する遊技価値の付与に関する処理を行うことができるとともに、両入賞部に対応する上記遊技状態を導出するための処理を統括的に集合部検出手段からの検出手段からの検出信号に基づいて行うことができる。また、遊技価値の付与に関する処理と遊技状態の導出処理とが、異なる検出手段からの検出信号に基づいて行われるように構成されているため、仮に上記検出手段のうちのいずれかにおいて故障等が発生した場合でも、遊技価値の付与に関する処理及び遊技状態の導出処理の両方が行われなくなるような不具合が低減される。また、上記各種検出手段の配置構成によって、所定の遊技状態の導出処理と、遊技価値の付与に関する処理との開始のタイミングをずらすことができる。従って、複数の処理を同時期に行わなくともよいため、結果として制御処理の簡素化を図ることができる。なお、前記遊技価値の付与に関する処理には賞球(遊技球)の払出処理が含まれ、前記付与制御手段には遊技球の払出処理を行う払出制御手段が含まれる。 According to the means 24 described above, it is possible to perform processing relating to the provision of the game value corresponding to the first winning part or the second winning part based on the detection signal from the first detecting means or the second detecting means, and both winning parts The process for deriving the gaming state corresponding to the above can be performed based on the detection signal from the detection means from the gathering part detection means. In addition, the processing relating to the provision of the game value and the derivation processing of the gaming state are configured to be performed based on detection signals from different detection means. Even if it occurs, it is possible to reduce problems that prevent both processing relating to the provision of gaming value and gaming state derivation processing. Further, the start timings of the predetermined game state derivation process and the game value assignment process can be shifted by the arrangement configuration of the various detection means. Accordingly, it is not necessary to perform a plurality of processes at the same time, and as a result, the control process can be simplified. Note that the processing relating to the provision of the game value includes a prize ball (game ball) payout process, and the grant control means includes a payout control means for performing a game ball payout process.
手段25.手段1乃至手段21のいずれかにおいて、前記第1入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第1案内流路と、前記第2入賞部から入賞する遊技球を所定部位まで案内する第2案内流路と、前記第1案内流路と第2案内流路とを合流させた集合案内流路とを備えるとともに、
前記第1案内流路又は第2案内流路において遊技球を検出する第1検出手段と、前記集合案内流路において遊技球を検出する集合部検出手段とを備え、
検出手段からの検出信号に基づき遊技価値の付与に関する処理を行う付与制御手段と、検出手段からの検出信号に基づき遊技状態の導出処理を行う遊技制御手段とを備え、
前記付与制御手段は、前記第1検出手段及び集合部検出手段からの検出信号を入力した場合には、第1入賞部又は第2入賞部のいずれか一方に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、前記集合部検出手段からのみ検出信号を入力した場合には、他方に対応した遊技価値の付与に関する処理を行い、
前記遊技制御手段は、前記集合部検出手段からの検出信号を入力した場合には、遊技状態の導出処理を行うことを特徴とする遊技機。
Means 25. In any one of the
First detection means for detecting game balls in the first guide flow path or the second guide flow path, and an assembly part detection means for detecting game balls in the collective guide flow path,
A grant control means for performing processing related to the provision of a game value based on a detection signal from the detection means; and a game control means for performing a game state derivation process based on the detection signal from the detection means,
When the detection signal from the first detection unit and the gathering unit detection unit is input, the grant control unit performs a process related to a game value grant corresponding to either the first winning unit or the second winning unit. If a detection signal is input only from the collective part detection means, a process related to the provision of game value corresponding to the other is performed,
The gaming machine is characterized in that when a detection signal is input from the gathering part detection means, a gaming state derivation process is performed.
上記手段25によれば、遊技機の構成上、第1案内流路及び第2案内流路の両者に検出手段を設けることが困難な場合等においても、各入賞部に対応した遊技価値の付与に関する処理を行うとともに、各入賞部に対応した上記遊技状態を導出するための処理を行うことができる。なお、前記遊技価値の付与に関する処理には賞球(遊技球)の払出処理が含まれ、前記付与制御手段には遊技球の払出処理を行う払出制御手段が含まれる。 According to the above means 25, even when it is difficult to provide detection means in both the first guide channel and the second guide channel due to the configuration of the gaming machine, the game value corresponding to each winning portion is given. And a process for deriving the gaming state corresponding to each winning portion. Note that the processing relating to the provision of the game value includes a prize ball (game ball) payout process, and the grant control means includes a payout control means for performing a game ball payout process.
手段26.手段1乃至手段25のいずれかにおいて、複数の識別情報を変動表示可能な特別表示手段を備え、
前記特定入賞手段への遊技球の入賞に基づき、前記識別情報の変動が開始される遊技状態が導出されるようにしたことを特徴とする遊技機。
Means 26. In any one of
A gaming machine characterized in that a gaming state in which a change in the identification information starts is derived based on a winning of a game ball to the specific winning means.
手段27.手段1乃至手段26のいずれかにおいて、遊技球が入賞不能又は入賞困難となる閉塞状態と、遊技球が入賞可能又は入賞容易となる開放状態とに切換可能な特別可変入賞装置を備え、
前記特定入賞手段への遊技球の入賞に基づき、前記特別可変入賞装置が前記開放状態となる遊技状態が導出されるようにしたことを特徴とする遊技機。
Means 27. In any one of the
A gaming machine characterized in that a gaming state in which the special variable winning device is in the open state is derived based on a winning of a game ball to the specific winning means.
手段28.手段1乃至手段27のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ機であること。中でも、パチンコ機の基本構成としては、操作手段としてのハンドルを備えており、そのハンドル操作に応じて遊技球を所定の遊技領域に発射させ、遊技領域内に設けられた特定入賞手段に当該遊技球が入賞することに起因して、各種遊技状態が導出される。
Means 28. In any one of
以下に、遊技機としてパチンコ遊技機(以下、単に「パチンコ機」という)を具体化した一実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment in which a pachinko gaming machine (hereinafter simply referred to as “pachinko machine”) is embodied as a gaming machine will be described in detail with reference to the drawings.
図1に示すように、パチンコ機1は、外枠2と、その前部に設けられた前面枠3とを備えている。前面枠3は外枠2の一側部にて開閉可能に装着されている。前面枠3の前面側には、一側部にて開閉可能に装着されたガラス扉枠4が設けられている。ガラス扉枠4の下部には遊技球B(図2参照)を貯留するための上皿5が設けられている。また、ガラス扉枠4の下方には下皿6が設けられ、その側方にはハンドル7が設けられている。ハンドル7は遊技球発射装置94(図6参照)に連結されている。
As shown in FIG. 1, the
前面枠3の後側(ガラス扉枠4の奥、外枠2の内側)には、遊技盤8(図2参照)が着脱可能に装着されている。前記遊技球発射装置は、本実施の形態おける発射手段を構成し、遊技者がハンドル7を回転させることにより、遊技盤8の上部に向けて遊技球Bを発射可能とするものである。
A game board 8 (see FIG. 2) is detachably attached to the rear side of the front frame 3 (the back of the
前面枠3内部(上皿5の側方)には、遊技の進行に伴い種々の効果音を鳴らしたり、遊技者に遊技状態等を音声にて報知するためのスピーカ9(図6参照)が埋設されている。また、前面枠3の後側(遊技盤8の後側)には後述する集合盤80(図4等参照)が取着されている。 Inside the front frame 3 (on the side of the upper plate 5) is a speaker 9 (see FIG. 6) for sounding various sound effects as the game progresses and for notifying the player of the game state and the like by voice. Buried. A collective board 80 (see FIG. 4 and the like), which will be described later, is attached to the rear side of the front frame 3 (the rear side of the game board 8).
図2に示すように、遊技盤8の一側部には、遊技球発射装置によって発射された遊技球Bを遊技盤8の上部に案内する内レール10a及び外レール10bが設けられている。
As shown in FIG. 2, an inner rail 10 a and an outer rail 10 b that guide the game ball B launched by the game ball launcher to the upper part of the
遊技盤8には、ルータ加工が施されることによって複数の開口部が形成されており、各開口部には以下に記述するように各種部材が取着されている。
A plurality of openings are formed in the
遊技盤8の下部には、始動入賞ユニット11及び大入賞口12が設けられている。始動入賞ユニット11は、本実施の形態における特定入賞手段を構成し、後述するように第2入賞部としての下入賞部49、及び、第1入賞部としての上入賞部50を備えている。なお、本実施の形態では、遊技盤8のうち内レール10a及び外レール10bによって囲まれ、始動入賞ユニット11等が配設された部分が、遊技球Bが流下可能な遊技領域となっている。
At the lower part of the
大入賞口12の奥にはシーソー14が設けられているとともに、シーソー14の側部においてVゾーン15及び入賞通路16が設けられている。
A
大入賞口12の前部には、大入賞口12を開閉するシャッタ17が設けられている。シャッタ17は大入賞口12の側部に設けられた大入賞口用ソレノイド18により作動する。詳しくは、後述する特定発生条件の成立に基づいた特定開放条件が成立し大入賞口ソレノイド18が励磁状態となると、シャッタ17が略水平状態となり大入賞口12が開かれる。大入賞口ソレノイド18が非励磁状態となると、シャッタ17が略垂直状態となり大入賞口12が閉鎖される。従って、大入賞口12により本実施の形態における可変入賞手段が構成される。
A
大入賞口12の一側部には、シーソー用ソレノイド19が設けられている。通常、シーソー用ソレノイド19は非励磁状態となっている。このとき、シーソー14はVゾーン15の方へ傾いた状態となっている。また、シーソー用ソレノイド19が励磁状態となると、シーソー14は入賞通路16の方へ傾いた状態となる。つまり、遊技球Bが大入賞口12に入賞した場合、遊技球Bはシーソー14の傾きにより、Vゾーン15又は入賞通路16のどちらか一方へ導かれるようになっている。なお、本実施の形態では、大入賞口12(シャッタ17)の開状態において、遊技球Bが1つでもVゾーン15を通過すると、シーソー用ソレノイド19が励磁状態となる。そして、シャッタ17が閉じられると再び非励磁状態にもどるように構成されている。
A
遊技盤8の中央部には、特別表示手段としての特別図柄表示装置20が組込まれている。特別図柄表示装置20は、液晶ディスプレイ(LCD)よりなる表示部20aを備えており、識別情報としての識別図柄や、各種キャラクタ等を表示可能とする。本実施の形態では、例えば表示部20aの変動領域としての左図柄表示領域21、中図柄表示領域22及び右図柄表示領域23において、複数種の識別図柄が変動表示される。ここでは、各図柄表示領域21〜23に確定停止表示される識別図柄の停止態様(組合せ)によって、各種遊技状態が導出される。各種遊技状態としては、識別図柄の変動、特定遊技状態としての大当たり状態、リーチ状態、外れ状態等が例として挙げられる。
A special
ここで、大当たり状態とは、遊技者に比較的不利な状態である通常遊技状態(遊技球Bが徐減する状態)から特定発生条件が成立することに基づいて発生する遊技者に有利な状態をいう。大当たり状態が発生する際には、識別図柄が特定の停止態様で停止表示される。例えば、「7」・「7」・「7」というような特定の組合せで停止表示される。なお、大当たり状態が導出される際に確定停止表示される識別図柄を大当たり図柄という。 Here, the jackpot state is a state advantageous to the player that is generated based on the specific occurrence condition being satisfied from the normal gaming state (a state in which the game ball B gradually decreases), which is a relatively disadvantageous state for the player. Say. When the big hit state occurs, the identification symbol is stopped and displayed in a specific stop mode. For example, it is stopped and displayed in a specific combination such as “7”, “7”, and “7”. Note that the identification symbol that is displayed with a fixed stop when the jackpot state is derived is referred to as a jackpot symbol.
リーチ状態とは、大当たり状態に至る過程にある一状態をいい、表示部20aにおいて、複数の識別図柄の停止態様に基づいて特定表示態様としてのリーチ態様が成立した状態を指す。なお、リーチ態様を成立させる識別図柄をリーチ図柄という。また、識別図柄の変動表示とともに、種々のリーチ演出に代表される様々な表示演出も行われるようになっている。 The reach state refers to one state in the process of reaching the big hit state, and refers to a state in which the reach mode as the specific display mode is established on the display unit 20a based on the stop mode of the plurality of identification symbols. An identification symbol that establishes the reach mode is referred to as a reach symbol. Further, various display effects represented by various reach effects are also performed along with the variation display of the identification symbols.
外れ状態とは、各図柄表示領域21〜23に異なる種類の図柄(これを「外れ図柄」という)が停止して、リーチ状態を経ず、かつ、大当たり状態ともならない状態のことである。
The disengaged state is a state in which different types of symbols (referred to as “disappeared symbols”) are stopped in the
なお、識別図柄の変動表示は、遊技球Bが始動入賞ユニット11(下入賞部49又は上入賞部50)へ入賞することに基づいて行われるようになっている。但し、変動表示中に遊技球Bが新たに入賞した場合には、その分の変動表示は、その時点で行われている変動表示の終了後に行われるようになっている。つまり、変動表示が待機(保留)されることとなる。
The variation display of the identification symbol is performed based on the game ball B winning the start winning unit 11 (the lower winning
表示部20aの上方には、前述したような識別図柄の変動表示の保留回数を示す保留ランプ24a,24b,24c,24dが組み込まれている。保留ランプ24a〜24dは、変動表示の保留毎に点灯し、その保留に対応した変動表示の実行に伴い消灯するようになっている。 Above the display unit 20a, hold lamps 24a, 24b, 24c, and 24d that indicate the number of hold times of the variable display of the identification symbol as described above are incorporated. The hold lamps 24a to 24d are turned on every time the variable display is held, and are turned off when the variable display corresponding to the hold is executed.
特別図柄表示装置20上部には、普通図柄表示装置31が併設されている。普通図柄表示装置31は、保留ランプ32と、7セグ表示部33とを有している。また、特別図柄表示装置20の左右両側方には、一対の通過ゲート34が配設されている。なお、上記通過ゲート34のように遊技球Bが検出後に遊技盤8面上より排出されないものは、本実施の形態における特定入賞手段には該当しないものとする。
A normal
遊技球Bが通過ゲート34を通過すると普通図柄表示装置31が作動するようになっている。普通図柄表示装置31は、7セグ表示部33において「0」から「9」までの数字を可変表示する。その数字が所定値で停止した場合には、後述するように下入賞部49の羽根70が所定秒数開放する。普通図柄表示装置31は、遊技球Bの通過ゲート34の通過回数を記憶することができ、保留ランプ32でその保留数を表示する。従って、すべての保留ランプ32が点灯している状態では、遊技球Bが通過ゲート34を通過してもカウントされない。また、保留ランプ32が点灯している限り、遊技球Bが通過ゲート34を通過しなくとも保留数に応じた回数だけ普通図柄表示装置31は作動する。
When the game ball B passes the passage gate 34, the normal
また、遊技盤8には、遊技者の操作に応じて変化するパチンコ機1の遊技状態を検出するための各種スイッチが設けられている。例えば、本実施の形態においては、スルースイッチ40、Vゾーン用スイッチ42、カウントスイッチ43、下入賞部用スイッチ44及び上入賞部用スイッチ45が設けられている。ここで、スルースイッチ40は、遊技球Bが通過ゲート34を通過したことを検出するものである。Vゾーン用スイッチ42は、遊技球Bが大入賞口12内のVゾーン15へ入賞したこと検出するものである。カウントスイッチ43は、遊技球Bが大入賞口12へ入賞したことを検出するものである。下入賞部用スイッチ44は、遊技球Bが下入賞部49へ入賞したことを検出するものであり、上入賞部用スイッチ45は、遊技球Bが上入賞部50へ入賞したことを検出するものである。
Further, the
また、パチンコ機1各部には、遊技効果を高めるための各種演出用ランプや電飾部材等が取付けられている。これらの演出用ランプや電飾部材等(以下単にランプ91(図6参照)と称する)は、遊技の進行に応じて点灯状態(消灯、点灯、点滅等)が変えられる。また、遊技盤5には、遊技球Bの流下方向を適宜分散、調整等するために多数の釘や風車等の各種部材(役物)が配設されている(但し、便宜上、符号を省略する)。釘等は本実施の形態における規制部材又は案内部材を構成する。
In addition, various production lamps, electric decoration members, and the like are attached to each part of the
ここで、上述した始動入賞ユニット11について図3乃至図5を参照しつつ詳しく説明する。始動入賞ユニット11は、遊技盤8面上に配設される基部としての台板48を備えている。台板48の下部には下入賞部49が設けられ、上部には上入賞部50が設けられている。なお、本実施の形態において、入賞部とは遊技球Bが遊技盤8面上より入球可能な部位を指す。
Here, the
まず、下入賞部49を構成する部分及びその関連する部分について説明する。台板48の下部には遊技球Bが前後方向へ通過可能な通過孔51が形成されている。台板48の背面側には、通過孔51の下辺部から突出する底壁部52と、当該底壁部52に連接し通過孔51の両側辺部から突出する一対の側壁部53とが設けられている。
First, the part which comprises the lower winning
底壁部52の後部は集合盤80にまで達し、その後端部は集合盤80に形成された下排出流路81に連接されている。第1排出流路81は図示しない球排出部へとつながっている。下排出流路81の途中に上記下入賞部用スイッチ44が取着されている。下入賞部用スイッチ44は本実施の形態における第2検出手段を構成する。なお、通過孔51、底壁部52、下排出流路81、後述する前カバー69や羽根70等により、本実施の形態における第2案内流路が構成される。従って、下入賞部用スイッチ44の取着位置は上記位置に限らず、前記第2案内流路を構成する部分であればどこでもよい。例えば、前カバー69や通過孔51等に取着された構成としてもよい。
The rear portion of the
また、側壁部53の後端上部には、ソレノイド54が取着されている。ソレノイド54は、その台板48側において、前後方向へ駆動可能なプランジャ55を備えている。プランジャ55は、その軸部より径の大きな円盤状の先端部56を有する。また、前記軸部の周囲にはコイルばね57が圧縮された状態で取着されている。これにより、ソレノイド54が非励磁状態にある場合には、コイルばね57の付勢力によりプランジャ55が突出位置に維持される。また、ソレノイド54が励磁されると、プランジャ55がソレノイド54内に没入し、励磁状態ではプランジャ55がその没入位置で維持される。
A
前記両側壁部53間には、ソレノイド54の前方において、ソレノイドアーム60が回動可能に支持されている。ソレノイドアーム60は、両側壁部53に沿った一対のアーム部61と、両アーム部61を連結する2本の連結バー(前連結バー62と後連結バー63)とにより構成されている。
A
両アーム部61の前端部には、それぞれ上下一対の操作部(上操作部65、下操作部66)が略前方へ向けて突出形成されている。上下操作部65,66は、それぞれその先端部が略対向する側に向くように湾曲しており、両操作部65,66間には略C字状に切り欠かれた隙間が形成されている。
A pair of upper and lower operation portions (
前連結バー62及び後連結バー63は、アーム部61の長手方向と略直交するように設けられており、それらの長手方向の両端部は下方に向けて屈曲し各アーム部61の上面部に連接されている。通常時(ソレノイド54が非励磁状態にある場合)、ソレノイドアーム60は前傾状態となっている。
The front connection bar 62 and the rear connection bar 63 are provided so as to be substantially orthogonal to the longitudinal direction of the
台板48の前面側には、上部の開口した前カバー69が通過孔51を覆うように取着されている。前カバー69と台板48との間には、通過孔51の両側辺部に対応して左右一対の羽根70が回動可能に支持されている。両羽根70の先端部は前カバー69から外方へ突出している。本実施の形態において、下入賞部49は、開閉部材としての各羽根70を有する可変入賞部である。
A
両羽根70の背面側には、略棒状の操作子71が後方へ向けて突出形成されている。各操作子71は、通過孔51を介して台板48の背面側へ突出し、その後端部が前記上下操作部65,66間に配されている。
A substantially rod-shaped
次に、上入賞部50を構成する部分及びその関連する部分について説明する。台板48の上端部には遊技球Bが前後方向へ通過可能な凹部75が形成されている。台板48の前面側には、上部の開口した導入部76が凹部75の前面側を覆うように形成されている。台板48の背面側には、凹部75の下辺部及び導入部76の底部と面一となった底壁部77と、当該底壁部77に連接し凹部75の両側辺部から突出する一対の側壁部78とが設けられている。底壁部77の後部は集合盤80にまで達し、その後部において当該底壁部77に連接する傾斜部82が設けられている。傾斜部82は集合盤80に形成された上排出流路83に連接されている。上排出流路83は図示しない球排出部へとつながっている。上排出流路83の途中に上記上入賞部用スイッチ45が取着されている。上入賞部用スイッチ45は本実施の形態における第1検出手段を構成する。なお、凹部75、導入部76、底壁部77、側壁部78、傾斜部82や上排出流路83等により、本実施の形態における第1案内流路が構成される。従って、上入賞部用スイッチ45の取着位置は上記位置に限らず、前記第2案内流路を構成する部分であればどこでもよい。例えば、凹部75、導入部76の開口部等に取着された構成としてもよい。
Next, the part which comprises the top winning
なお、通常時(両羽根70が閉塞位置にある場合)には、各羽根70の先端部が導入部76のほぼ直下方に隣接した位置にあり、下入賞部49へ遊技球Bが入球不能となっている。一方、上入賞部50へは、常時、導入部76の上側より入球可能となっている。
During normal times (when both
各入賞部49,50から入賞した遊技球Bが上記各排出路81,83によって排出されず、再び遊技盤8面上に戻るように構成されている場合(例えば通過ゲート34のような構成の場合)には、一旦各入賞部49,50から入賞した遊技球Bが再び他の入賞手段例えば普通入賞口等へ入賞してしまうおそれがあるため賞球の払出しに関する調整等を行うことがより複雑化してしまうおそれがあったが、上記構成とすることによりそのような不具合が低減される。
When the game balls B won from the winning
さて、次にパチンコ機1の裏側に装着された各種制御装置(制御基板)について図6を参照しつつ説明する。図6は、各制御装置の電気的構成を示すブロック図である。パチンコ機1の裏側には、遊技制御手段としての主制御装置(主基板)90、上記ランプ91を制御するランプ制御基板92、上記スピーカ9を制御する音声制御基板93、上記発射装置94を制御する発射制御基板95、特別図柄表示装置20を制御する表示制御基板96、遊技球払出機構97を駆動制御する払出制御基板98等の各種制御基板が設けられている。なお、主基板90及び払出制御基板98により、本実施の形態における付与制御手段(払出制御手段)が構成される。
Next, various control devices (control boards) mounted on the back side of the
主基板90は、スルースイッチ40等の各種スイッチの検出結果に基づいて、ソレノイド18,19、ソレノイド54、特別図柄表示装置20、各保留ランプ24a〜24d、普通図柄表示装置31等を駆動制御するものである。主基板90は、読み出し専用メモリ(ROM)、中央処理装置(CPU)及びランダムアクセスメモリ(RAM)等を備えている。ROMには所定の制御プログラムや初期データが予め記憶されており、CPUはROMの制御プログラム等に従って各種演算処理を実行する。CPUによる演算結果はRAMに一時的に記憶される。
The
また、主基板90には各種カウンタが設定されている。具体的には、大当たり状態を決定する内部乱数カウンタ、大当たり図柄を決定する大当たり図柄乱数カウンタ、後述する確変モードを付与するか否かを決定する確変乱数カウンタ、及び、各図柄表示領域21〜23における停止図柄等を決定するための各図柄乱数カウンタ等の各種乱数カウンタが設定されている。また、後述するような大当たり中のラウンド回数をカウントするラウンドカウンタ、大入賞口12への遊技球Bの入賞個数をカウントする入賞カウンタ、変動表示等の保留回数をカウントする各種保留カウンタ等の各種計数カウンタが設定されている。
Various counters are set on the
上記各乱数カウンタは、それぞれ所定時間(例えば「2ms」)毎に値を所定範囲内で更新される。各カウンタの各値は所定の条件に従って乱数として読み出され、各カウンタに対応した乱数バッファに格納されるようになっている。例えば、始動入賞ユニット11(下入賞部49又は上入賞部50)に入賞した遊技球Bが下入賞部用スイッチ44又は上入賞部用スイッチ45によって検出されたとき、読み出された内部乱数カウンタの値が特定値であれば、特定発生条件が成立し、大当たり状態の発生が決定される。また、各カウンタにおいて、カウンタの値がそれぞれ特定の値になった場合には初期値に戻るようになっている。
Each of the random number counters is updated within a predetermined range every predetermined time (for example, “2 ms”). Each value of each counter is read out as a random number according to a predetermined condition and stored in a random number buffer corresponding to each counter. For example, the internal random number counter read when the game ball B won in the start winning unit 11 (the lower winning
次に、上記のように構成されてなるパチンコ機1の基本的な作用について説明する。主基板90は、下入賞部用スイッチ44又は上入賞部用スイッチ45からの検出信号に基づき遊技球Bが下入賞部49又は上入賞部50へ入賞した旨を検出すると、その検出結果に基づいて対応する保留ランプ24a〜24dを点灯させる。例えば、それまで2つの保留ランプ24a及び24bが点灯されていた場合には3つ目の保留ランプ24cを点灯させる。但し、保留ランプ24a〜24dが全て点灯している場合は除かれる。そして、主基板90は保留カウンタの値を「1」だけ加算する。
Next, the basic operation of the
そして、主基板90は各乱数バッファに格納された各カウンタの各値に基づいた各種コマンドを表示制御基板96等の各種制御基板へ出力する。そして、コマンドを受け取った表示制御基板96等では、各コマンドに対応した制御が行われる。
Then, the
そして、表示部20aでは、各図柄表示領域21〜23において識別図柄が変動表示され、その後識別図柄の変動が順次停止させられる。このとき、表示制御基板96は、現在リーチ状態が発生しているか否かを確認する。具体的には、左右両図柄表示領域21,23において停止表示された識別図柄が所定の大当たりライン上において同種であるか否かを確認する。そして、リーチ状態とならない場合には、中図柄表示領域22において停止図柄を確定停止表示するべく、識別図柄の変動を停止する。一方、リーチ状態となる場合には、表示制御基板96は各種リーチ動作処理を行う。
And in the display part 20a, an identification symbol is variably displayed in each symbol display area 21-23, and the fluctuation | variation of an identification symbol is stopped successively after that. At this time, the display control board 96 checks whether or not a reach state is currently occurring. Specifically, it is confirmed whether or not the identification symbols stopped and displayed in both the left and right
その後、主基板90は、自身が有するタイマに基づき、所定時間に応じたタイミングで表示制御基板96に対し確定コマンドを出力する。表示制御基板96は、その確定コマンドを受け取ると、変動コマンドの時間情報に基づく変動を完了した時点で図柄情報に応じた図柄を確定表示させる。例えば、大当たり状態が発生する場合には、内部図柄カウンタによって決定された大当たり図柄の図柄情報を含んだコマンドが、リーチ演出の最終段階で送信され、大当たり図柄が表示部20aに確定表示される。
Thereafter, the
主基板90は、表示制御基板96に確定コマンドを送信した後、表示部20aに確定表示された識別図柄の停止態様(組合せ)が大当たりのものであるか否かを確認する。そして、識別図柄の停止態様(組合せ)が大当たりのものでない場合には、主基板90は、図柄変動が保留されていること確認すると、上述した図柄変動処理を繰り返し行う。ここで、図柄変動が保留されていないことが確認されると、主基板90は、下入賞部用スイッチ44又は上入賞部用スイッチ45から新たな検出信号が入力されるまで待機する。
After transmitting the confirmation command to the display control board 96, the
また、識別図柄の停止態様(組合せ)が大当たりのものである場合には、主基板90は、ラウンドカウンタを「0」にクリヤするとともに、大当たり状態を報知する旨のコマンドを表示制御基板96等に出力する。これにより、表示部20aでは大当たり報知表示が行われる。
When the stop pattern (combination) of the identification symbols is a big hit, the
次に、主基板90は、入賞カウンタを「0」にクリヤするとともに、入賞判定用の所定フラグを「0」に設定する。ラウンドカウンタを「1」だけ加算する。続いて、主基板90は、大入賞口用ソレノイド18を励磁させることで、シャッタ17を倒して略水平状態とし大入賞口12を開放する。これにより、遊技球BがVゾーン15及び入賞通路16へ入賞するようになり、遊技者が多数個のパチンコ球を取得できるような大当たり状態となる。
Next, the
この大当たり状態中に、主基板90は、入賞カウンタの値が予め定められた所定値よりも小さいか否かを適宜判定する。この判定条件が満たされている場合には、主基板90は、未だ大入賞口12の閉鎖予定時期が到来していないか否かを判定する。そして、閉鎖予定時期が到来していない場合には、主基板90は、継続してこの判定処理を繰り返す。従って、大入賞口12の開放開始後に所定値よりも多くの遊技球Bが入賞するか、閉鎖予定時期が到来するかしない限りは、大入賞口12が開放され続ける。所定値よりも多くの遊技球Bが入賞するか、閉鎖予定時期が到来すれば、主基板90は、大入賞口用ソレノイド18を消磁する。これにより、シャッタ17が起こされて略垂直状態となり、大入賞口12が閉鎖される。
During the big hit state, the
その後、主基板90は、ラウンドカウンタの値が予め定められた所定値よりも小さいか否かを判定する。そして、ラウンドカウンタの値が所定値よりも小さい場合には、主基板90は、入賞があるか否かを判定する。ここで、入賞がある場合には、主基板90は、この処理を繰り返し行う。従って、一旦大当たり遊技状態が発生すると、遊技球BがVゾーン15に入賞することによる継続条件が、所定回数満たされるまでは、大入賞口12が開閉のサイクルを繰り返すこととなる。例えば、ここで入賞カウンタの所定値を「10」、大入賞口4の開放時間を「約29.5秒」、ラウンドカウンタの所定値を「16」に設定したとする。このような場合には、大入賞口12の開放後、(1)遊技球Bが大入賞口12へ10個入賞すること、(2)約29.5秒が経過すること、のいずれか一方の条件が満たされた時点で大入賞口12が閉鎖される。この大入賞口12の開閉のサイクルが遊技球BのVゾーン15への入賞を条件に最大で16回繰り返されることとなる。
Thereafter, the
ラウンドカウンタの値が所定値以上となるか、入賞がない場合には、主基板50は、大当たり状態が終了したものとして、その旨を報知するコマンドを表示制御基板96に出力する。そして、表示部20aには大当たり状態が終了した旨の表示がなされる。
If the value of the round counter is equal to or greater than the predetermined value or there is no winning, the
また、本実施の形態においては、遊技モードが特定付加条件の成立に基づいて切換えられるようになっている。この遊技モードとして、本実施の形態においては2つのモードが用意されている。例えば300分の1程度の低確率で大当たり遊技状態を発生させる通常モードと、その約5倍である60分の1程度の高確率で大当たり遊技状態を発生させる高確率モード(以降、便宜上「確変モード」と称する)とがある。次回の遊技モードは、主基板90によって、大当たり状態の付与決定時に、上記確変乱数カウンタの値に基づき決定されるように構成されている。ここで、確変モードは、本実施の形態における特定付加状態に相当する。なお、パチンコ機1の電源投入時においては、通常モードに設定されるようになっている。
In the present embodiment, the game mode is switched based on the establishment of the specific additional condition. As this game mode, two modes are prepared in the present embodiment. For example, a normal mode in which a jackpot gaming state is generated with a low probability of about 1/300 and a high probability mode in which a jackpot gaming state is generated with a high probability of about 1/60, which is about five times (hereinafter referred to as “probability change for convenience”). Mode)). The next game mode is configured so as to be determined by the
一般的に、確変モードの概念としては、(1)7セグ表示部33に所定値が表示される確率を通常時に比べて高め、下入賞部49の羽根70を開放させる機会を増やすこと、(2)7セグ表示部33における所定値の表示一回につき羽根70が1回又は複数回開放するように構成し、その開放回数を増やすこと、(3)7セグ表示部33における数字の変動時間を短くすること、(4)羽根70の開放時間を長くすること(及び/又は入賞個数を多くすること)、(5)特別図柄表示装置20の表示部20aの識別図柄の変動時間を短くすること、(6)大当たり確率が通常モードに比べて高くなること等が挙げられるが、本実施の形態における確変モードにおいては、(6)に加えて、(1)〜(5)の全ての事項が実行される。
In general, the concept of the probability variation mode is as follows: (1) Increasing the probability that a predetermined value is displayed on the 7-segment display unit 33 as compared with the normal time, and increasing the opportunity to open the
さて、ここで始動入賞ユニット11の作用及び賞球(遊技球B)の払出処理について詳しく説明する。主基板90はスルースイッチ40からの検出信号に基づき遊技球Bが通過ゲート34を通過した旨を検出すると、その検出結果に基づいて対応する保留ランプ32を点灯させる。そして、主基板90は普通図柄表示装置31用の保留カウンタの値を「1」だけ加算する。その後、保留カウンタの値を「1」減算するとともに、7セグ表示部33において「0」から「9」までの数字を可変表示する。
Now, the action of the
続いて、主基板90は所定の乱数バッファに格納されたカウンタ値に基づき、所定の数字を7セグ表示部33に停止表示する。その数字が所定値で停止した場合には、主基板90はソレノイド54を駆動制御する。
Subsequently, the
ソレノイド54が励磁されると、プランジャ55が後方向へスライド変位しソレノイド54内へ没入される。プランジャ55が後方向へスライドする際には、先端部56の下部が後連結バー63に掛かり、後連結バー63に後方向への力が加わる。このため、プランジャ55のスライド変位に伴いソレノイドアーム60が回動変位し、上下操作部65,66の位置が上がっていく。
When the
これに伴い、各下操作部66によって各操作子71に上方向への力が加えられる。これにより、両羽根70は、各先端部が離間していくように回動変位する。つまり、始動入賞ユニット11の正面から見て、左側の羽根70は反時計回りに、右側の羽根70は時計回りに回動する。この回動は、各羽根70の先端部が略水平方向に向いた位置(開放位置)で停止するようになっている。この状態、つまり下入賞部49が開放状態となると、上入賞部50からのみならず下入賞部49からも遊技球Bが入賞可能となる。
Accordingly, an upward force is applied to each
一方、ソレノイド54の励磁が解除されると、コイルばね57の付勢力によってプランジャ55は前方へスライドする。プランジャ55が前方へスライドする際には、先端部56の下部が前連結バー62に掛かり、前連結バー62に前方への力が加わる。これにより、ソレノイドアーム60は回動し、各アーム部61の先端部が通常時の位置へと戻される。これに伴い、各上操作部65によって各操作子71に下方向への力が加えられ、各羽根70の先端部がそれぞれ内方向へ向かうように各羽根70が回動する。各羽根70の先端部が略上方を向いた状態(閉塞状態)となり停止する。この状態となると、上述したように各羽根70の先端部が導入部76のほぼ直下方に位置し、下入賞部49へ遊技球Bが入球不能となる。この各羽根70の位置が本実施の形態における閉塞位置に相当する。
On the other hand, when the excitation of the
下入賞部49へ遊技球Bが入賞すると、当該遊技球Bは通過孔51を通過し、底壁部52に沿って後方に向けて転動するとともに、下排出流路81へと導かれる。そして、下排出流路81によって上記球排出部へと導かれるとともに、下入賞部用スイッチ44によってその入賞を検出される。
When the game ball B wins the lower winning
一方、上入賞部50へ入賞した遊技球Bは、導入部76,凹部75を経て、底壁部77に沿って後方に向けて転動するとともに、傾斜部82より上排出流路83へと導かれる。そして、上排出流路83によって上記球排出部へと導かれるとともに、上入賞部用スイッチ45によってその入賞を検出される。
On the other hand, the game ball B that has won the
さて、上記各種スイッチにより遊技球Bの入賞が検出された場合、各種スイッチの検出信号は主基板90へ出力され、主基板90から払出制御基板98に対して賞球(遊技球B)の払出しに関するコマンドが出力される。払出制御基板98は、主基板90からのコマンドを入力すると、随時、遊技球払出機構97を駆動制御し、各入賞部49,50に対応する所定個数の賞球(遊技球B)の払出し処理を実行する。そして、遊技球払出機構97によって上皿5(場合によっては下皿6)に対し所定個数の賞球(遊技球B)が払出される。例えば、本実施の形態では、上入賞部50(上入賞部用スイッチ45)に対応する払出個数は1個と設定され、下入賞部49(下入賞部用スイッチ44)に対応する個数は5個と設定されている。
When the winning of the game ball B is detected by the various switches, detection signals of the various switches are output to the
以上詳述したように、始動入賞ユニット11は、下入賞部49と上入賞部50とを備え、遊技球Bが上入賞部50から入賞した場合の払出個数より、下入賞部49から入賞した場合の払出個数が多くなるように構成されている。このため、下入賞部49へ遊技球Bを入賞しやすくしたり、上入賞部50へ遊技球Bを入賞し難くすることにより、総体的に賞球(遊技球B)の払出個数を多くすることなく(始動入賞ユニット11へ入賞する一遊技球Bあたりの払出個数を上げることなく)遊技球Bの入賞個数を増やすことができる。又、下入賞部49へ遊技球Bを入賞し難くしたり、上入賞部50へ遊技球Bを入賞しやすくすることにより、総体的に遊技球Bの入賞個数を増やすことなく賞球(遊技球B)の払出個数を多くすることができる(始動入賞ユニット11へ入賞する一遊技球Bあたりの払出個数を上げることができる)。従って、遊技店側にとっては、例えば入賞部が1つだけ設けられた遊技機でその払出個数が画一的である場合と比べて、払出個数が異なるように設定された入賞部が複数あることで、入賞個数及び払出個数を調整する際の調整作業が比較的容易なものとなる。結果として、賞球の払出しと各種遊技状態の導出とのバランスを考慮しやすくなる。
As described above in detail, the
また、下入賞部49と上入賞部50とが台板48上において上下に並設された状態で、始動入賞ユニット11として一体的になっている。これにより、部材点数の増加を防ぐとともに、始動入賞ユニット11の遊技盤8への配設作業を比較的容易に行うことができる。
Further, the
加えて、払出個数のより少ない上入賞部50が上位に、払出個数のより多い下入賞部が下位に設けられ、上入賞部50に遊技球Bが入賞せず、遊技球Bの入賞する機会の少なくなった始動入賞ユニット11の下位部分において、より多くの賞球(遊技球B)の払出しを得る機会が残るように構成されているため、遊技者に対して当該遊技への興味をより長く持ち続けさせることができる。
In addition, the
下入賞部49と上入賞部50とが別々に設けられているため、例えば1つの入賞部しか設けられていない始動入賞ユニットを備え、所定の制御により賞球の払出個数を変化させるように構成された遊技機に比べて、賞球の払出個数を遊技者が認識しやすい。
Since the lower winning
羽根70が所定の閉塞位置にある場合には、遊技球Bが下入賞部49へ入賞困難となるように構成されているため、釘等の規制部材(案内部材)により、遊技球Bが入賞不能又は入賞困難となるように構成しなくともよく、部品点数の削減や構成の簡素化等を図ることができる。
When the
下入賞部49が可変入賞部となっており、確変モード中においては羽根70が開放位置となる割合が増えるように構成されている。このため、下入賞部49から入賞する遊技球Bの数が増えやすくなるため、賞球の払出個数が増えやすくなる。従って、遊技者が有する遊技球Bの減少が比較的少なくなり、遊技者は、遊技球の減少に関して比較的頻繁に気遣いをせずともよく、遊技に集中することができる。
The lower winning
尚、上述した実施の形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。 In addition, it is not limited to the description content of embodiment mentioned above, For example, you may implement as follows.
(a)上記実施の形態においては、通常時(両羽根70が閉塞位置にある場合)には、各羽根70の先端部が導入部76のほぼ直下方に隣接した位置にあり、下入賞部49へ遊技球Bが入球不能となっている。これに限らず、下入賞部49と上入賞部50との間隔を拡げて、通常時においても遊技球Bが下入賞部49へ入賞可能となるような構成としてもよい。この場合、図7に示すように、台板100における下入賞部101と上入賞部102との間に挟まれた部分に、釘103を遊技盤8に配設するための貫通孔としての配設孔105を設けてもよい。下入賞部101の上に釘103を設けることで、下入賞部101の羽根が閉塞位置にある場合でも、釘103の調整により、遊技球Bの入球しやすくなる。又は、図8に示すように、配設孔105が設けられた部分において、釘103を列状に配設して、通常時において遊技球Bが下入賞部101へ入球不能となるような構成としてもよい。
(A) In the above embodiment, at the normal time (when both
(b)上記実施の形態においては、下入賞部49のみが可変入賞部として構成されている。これに限らず、上下両入賞部が可変入賞部となった構成としてもよいし、上入賞部のみが可変入賞部となった構成としてもよい。また、可変入賞部の構成も上記実施の形態に限られるものではなく、例えば、図9,10に示すように、略板状の開閉部材110が遊技盤8と略平行な軸線を軸心として回動し、略垂直方向に沿って配置されることにより閉塞位置となり、前方に傾倒することにより開放位置となる可変入賞部111を採用してもよい。加えて、開閉部材110が閉塞位置にある場合において、遊技球Bを下位に位置する下入賞部112へ誘導可能な一対の誘導部113を当該開閉部材110に設けた構成としてもよい。このようにすれば、開閉部材110が開放位置となる場合と、閉塞位置となる場合とで違いがでて、興趣の向上へとつながる。
(B) In the above embodiment, only the lower winning
(c)上記実施の形態では、払出個数のより多い下入賞部49が可変入賞部となっている。これに限らず、払出個数のより少ない入賞部を可変入賞部としてもよい。このようにすれば、仮に比較的多くの遊技球Bが当該入賞部から入賞しても、一入賞につき払い出される賞球数が少ないため、調整によって生じうる払出個数の変化も少ない。従って、細かな調整を行わなくともよく、調整作業を比較的容易に行うことができるようになる。
(C) In the above embodiment, the lower winning
(d)上記実施の形態に限らず、下入賞部49と上入賞部50とを別体とした構成としてもよい。また、下入賞部49及び上入賞部50の少なくとも一方を複数設けた構成としてもよい。
(D) Not limited to the above embodiment, the lower winning
(e)上記実施の形態においては、確変モードの発生中に下入賞部49の羽根70が開放する機会が増えたり、羽根70の開放時間が長くなるように構成されている。これに加えて又は代えて、羽根70が開放する回数が増えるようにしてもよいし、「所定個数の遊技球Bが下入賞部49に入賞することにより羽根70が閉じるように構成されるとともに、当該入賞個数が増えるようにしてもよし、羽根70が開放する確率が高くなるようにしてもよい。
(E) In the above embodiment, the probability that the
(f)上記実施の形態に限らず、図11に示すように、下排出流路81と上排出流路83とを合流させた集合案内流路120を設け、下入賞部用スイッチ44及び上入賞部用スイッチ45を備えるとともに、集合案内流路120において遊技球Bを検出する集合部検出手段としての集合部スイッチ121を備え、主基板90が上入賞部用スイッチ45及び集合部スイッチ121からの検出信号を入力した場合には、払出制御基板98が上入賞部50に対応した払出個数の払出処理を行い、主基板90が下入賞部用スイッチ44及び集合部スイッチ121からの検出信号を入力した場合には、払出制御基板98が下入賞部49に対応した払出個数の払出処理を行うような構成としてもよい。また、前記同様の構成で、主基板90が上入賞部用スイッチ45からの検出信号を入力した場合には、払出制御基板98が上入賞部50に対応した払出個数の払出処理を行い、主基板90が下入賞部用スイッチ44からの検出信号を入力した場合には、払出制御基板98が下入賞部49に対応した払出個数の払出処理を行うとともに、主基板90が集合部スイッチ121からの検出信号を入力した場合には、上記各種遊技状態を導出するための処理を行うような構成としてもよい。これに代えて、下排出流路81又は上排出流路83のいずれか一方のスイッチ、例えば図12に示すように上入賞部用スイッチ45を省略し、主基板90が下入賞部用スイッチ44及び集合部スイッチ121からの検出信号を入力した場合には、払出制御基板98が下入賞部49に対応した払出個数の払出処理を行い、主基板90が集合部スイッチ121からのみ検出信号を入力した場合には、払出制御基板98が上入賞部50に対応した払出個数の払出処理を行うような構成としてもよい。
(F) Not limited to the above embodiment, as shown in FIG. 11, a
(g)上記実施の形態では、いわゆる第1種のパチンコ機1が実施例として挙げられているが、これに限らず、上記実施の形態とは異なるタイプのパチンコ機や他の遊技機等として実施することも可能である。例えば、遊技盤において、遊技球Bが入賞不能又は入賞困難となる閉塞状態と、遊技球Bが入賞可能又は入賞容易となる開放状態とに切換可能な特別可変入賞装置を備え、遊技球Bが特定入賞手段としての始動入賞ユニットへ入賞することに基づいて、前記特別可変入賞装置が前記開放状態となるように構成されたいわゆる第2種のパチンコ機として実施してもよい。もちろん、いわゆる第3種のパチンコ機として実施してもよい。また、確変モードに代えて、特定付加状態としての時短モード等が発生する第1種のパチンコ機として実施してもよい。また、確変モード等の特定付加状態の発生しないパチンコ機として実施してもよい。また、賞球の払出しに、代えて又は加えて、仮想的な遊技価値としての、貯留記憶された賞球(遊技球B)の数を所定の表示手段において表示させるパチンコ機として実施してもよい。
(G) In the above embodiment, the so-called first type of
1…遊技機としてのパチンコ機、8…遊技盤、11…特定入賞手段としての始動入賞ユニット、20…特別表示手段としての特別図柄表示装置、31…普通図柄表示装置、44…第2検出手段としての下入賞部用スイッチ、45…第1検出手段としての上入賞部用スイッチ、48…基部としての台板、49…第2入賞部としての下入賞部、50…第1入賞部としての上入賞部、70…開閉部材としての羽根、76…導入部、80…集合盤、81…下排出流路、83…上排出流路、90…主制御装置(主基板)、97…遊技球払出機構、98…払出制御基板、B…遊技球。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
発射された遊技球が案内される所定の遊技領域と、
前記遊技領域内において設けられ、上下に並設された上入賞部及び下入賞部を具備し、当該各入賞部からそれぞれ遊技球が入球可能な特定入賞手段とを備え、
前記特定入賞手段への遊技球の入球に基づき所定の遊技価値を付与可能な遊技機であって、
前記上入賞部は、常時、入球可能に構成され、
前記下入賞部は、所定入球条件の成立に基づき、遊技機奥行方向に延びる軸線を軸心として回動変位可能に設けられた左右一対の開閉部材を備えてなる可変入賞部であり、
前記遊技機は、
前記上入賞部への遊技球の入球に基づき、当該上入賞部に対応して設定された第1遊技価値の付与を行うための第1遊技価値付与手段と、
前記下入賞部への遊技球の入球に基づき、前記下入賞部に対応して設定された前記第1遊技価値より多い第2遊技価値の付与を行うための第2遊技価値付与手段と、
前記上入賞部から入球する遊技球を所定位置まで案内する第1案内流路と、
前記下入賞部から入球する遊技球を所定位置まで案内する第2案内流路と、
前記開閉部材を駆動する駆動手段とを備え、
前記第1案内流路は、前記上入賞部から遊技球が入球した後に当該遊技球を遊技機奥行方向に転動可能な第1奥行流路を有すると共に、前記第2案内流路は、前記下入賞部から遊技球が入球した後に当該遊技球を遊技機奥行方向に転動可能な第2奥行流路を有し、
前記駆動手段は、前記第1奥行流路の下側、かつ、前記第2奥行流路の上側に位置するように設けられ、
前記第1案内流路は、前記駆動手段を遊技機横方向に避けて遊技球を案内するように構成されており、
前記第1案内流路は、前記第1奥行流路を転動した遊技球の転動方向を遊技機横方向に変更可能な第1変更部を有すると共に、前記第2案内流路は、前記第2奥行流路を転動した遊技球の転動方向を遊技機縦方向に変更可能な第2変更部を有し、
前記第1変更部が、前記第2変更部の遊技機縦方向上方に位置するように設けられ、当該第1変更部と第2変更部とが、同一奥行の面に位置するように設けられていることを特徴とする遊技機。 A launching means for launching a game ball;
A predetermined game area in which the launched game ball is guided;
Provided in the gaming area, provided with an upper winning part and a lower winning part arranged side by side in the upper and lower sides, and a specific winning means capable of entering a game ball from each winning part,
A gaming machine capable of giving a predetermined game value based on a game ball entering the specific winning means,
The top winning part is always configured to allow entry,
The lower winning portion is a variable winning portion including a pair of left and right opening and closing members provided so as to be rotatable and displaceable around an axis extending in the depth direction of the gaming machine based on establishment of a predetermined winning condition.
The gaming machine is
A first game value giving means for giving a first game value set corresponding to the winning game part based on a game ball entering the winning game part;
A second game value giving means for giving a second game value greater than the first game value set corresponding to the lower prize unit, based on the game ball entering the lower prize unit;
A first guide channel for guiding a game ball entering from the top winning portion to a predetermined position;
A second guide channel for guiding a game ball entering from the lower winning portion to a predetermined position;
Driving means for driving the opening and closing member,
The first guide channel has a first depth channel capable of rolling the game ball in the depth direction of the gaming machine after the game ball has entered from the top winning portion, and the second guide channel is Having a second depth channel capable of rolling the gaming ball in the depth direction of the gaming machine after the gaming ball has entered from the lower winning portion,
The drive means is provided to be located below the first depth channel and above the second depth channel,
The first guide channel is configured to guide the game ball while avoiding the drive means in the lateral direction of the game machine,
The first guide channel has a first change portion that can change a rolling direction of a game ball that has rolled the first depth channel in a lateral direction of the gaming machine, and the second guide channel includes the first guide channel, Having a second changer capable of changing the rolling direction of the gaming ball rolling in the second depth channel in the gaming machine longitudinal direction;
The first change unit is provided so as to be positioned above the second change unit in the gaming machine vertical direction , and the first change unit and the second change unit are provided so as to be positioned on the same depth surface. A gaming machine characterized by that .
前記第2案内流路は、前記第2変更部により転動方向を変更された遊技球を遊技機縦方向に流下可能な第2縦方向流路を有し、
前記横方向流路と、前記第3変更部と、前記第1縦方向流路と、前記第2縦方向流路とは、前記同一奥行の面に位置するように設けられていることを特徴とする請求項1記載の遊技機。 The first guide channel includes a lateral channel capable of rolling a game ball whose rolling direction has been changed by the first changing unit in a lateral direction of the gaming machine, and a game ball which has rolled the lateral channel. A third changing unit capable of changing the rolling direction of the game machine in the vertical direction of the gaming machine, and a first vertical flow path capable of flowing down the gaming ball whose rolling direction has been changed by the third changing unit in the vertical direction of the gaming machine And having
The second guide flow path has a second vertical flow path capable of flowing down the gaming ball whose rolling direction has been changed by the second changing unit in the vertical direction of the gaming machine,
The lateral flow path, the third change unit, the first vertical flow path, and the second vertical flow path are provided so as to be positioned on the same depth surface. The gaming machine according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137808A JP4475356B2 (en) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137808A JP4475356B2 (en) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | Game machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009127916A Division JP4475354B2 (en) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009195748A JP2009195748A (en) | 2009-09-03 |
JP4475356B2 true JP4475356B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=41139897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009137808A Expired - Fee Related JP4475356B2 (en) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4475356B2 (en) |
-
2009
- 2009-06-09 JP JP2009137808A patent/JP4475356B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009195748A (en) | 2009-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4186534B2 (en) | Game machine | |
JP6477820B2 (en) | Game machine | |
JP4475356B2 (en) | Game machine | |
JP4475354B2 (en) | Game machine | |
JP5533950B2 (en) | Game machine | |
JP5223887B2 (en) | Game machine | |
JP5696750B2 (en) | Game machine | |
JP5920434B2 (en) | Game machine | |
JP4356660B2 (en) | Game machine | |
JP4310990B2 (en) | Game machine | |
JP4345266B2 (en) | Game machine | |
JP4687768B2 (en) | Game machine | |
JP2016064214A (en) | Game machine | |
JP5920506B2 (en) | Game machine | |
JP5561318B2 (en) | Game machine | |
JP2010042314A (en) | Game machine | |
JP5780288B2 (en) | Game machine | |
JP4375496B2 (en) | Game machine | |
JP2009195747A (en) | Game machine | |
JP5754387B2 (en) | Game machine | |
JP5839059B2 (en) | Game machine | |
JP6394767B2 (en) | Game machine | |
JP6299820B2 (en) | Game machine | |
JP5594296B2 (en) | Game machine | |
JP2005319226A (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090609 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090609 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20090609 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20090716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4475356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160319 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |