JP4465291B2 - 多層分析要素及びその製造方法 - Google Patents
多層分析要素及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4465291B2 JP4465291B2 JP2005081297A JP2005081297A JP4465291B2 JP 4465291 B2 JP4465291 B2 JP 4465291B2 JP 2005081297 A JP2005081297 A JP 2005081297A JP 2005081297 A JP2005081297 A JP 2005081297A JP 4465291 B2 JP4465291 B2 JP 4465291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- water
- reagent
- liquid sample
- analytical element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
Description
好ましくは、水溶性ポリマーは、ポリビニルピロリドン又はその誘導体、セルロースエーテル、アルギン酸又はアルギン酸誘導体、ポリビニルアルコール又はその誘導体、ポリアクリル酸又はその誘導体、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、水溶性多糖類又はその誘導体、又はこれらの混合物である。
さらに好ましくは、非繊維性多孔膜はポリスルホン、ポリエーテルスルホン、セルロースアシレート、6,6−ナイロン、又は6−ナイロンである。
本発明の液体試料分析用多層分析要素は、水不透過性平面支持体の片面上に、少なくとも1つの機能層と少なくとも1つの非繊維性多孔膜からなる多孔性液体試料展開層が、この順に積層一体化されたものであり、非繊維性多孔膜中に水溶性ポリマーが機能層と相互作用することなく含まれており、かつ該水溶性ポリマーの塗布量が1.5〜10g/m2であることを特徴とする。
試薬層は水性液体中の被検成分と反応して光学的に検出可能な変化を生じる試薬組成物の少なくとも一部が親水性ポリマーバインダー中に実質的に一様に分散されている吸水性で水浸透性の層である。この試薬層には指示薬層、発色層なども含まれる。
例えば、アンモニア(被験物質がアンモニア又はアンモニア生成物質である場合)を分析する場合には、呈色性アンモニア指示薬として、ロイコシアニン染料、ニトロ置換ロイコ染料およびロイコフタレイン染料のようなロイコ染料(米国再発行特許第30267号明細書または特公昭58−19062号公報記載):ブロムフェノールブルー、ブロムクレゾールグリーン、ブロムチモールブルー、キノリンブルーおよびロゾール酸のようなpH指示薬(共立出版(株)、化学大辞典、第10巻63〜65頁参照):トリアリールメタン系染料前駆体: ロイコベンジリデン色素(特開昭55−379号および特開昭56−145273号各公報に記載):ジアゾニウム塩とアゾ染料カプラー:塩基漂白可能染料等を用いることができる。バインダーの重量に対する呈色性アンモニア指示薬の配合量は約1〜20重量%の範囲内であることが好ましい。
前記試薬層の上に必要に応じて光遮蔽層を設けることができる。光遮蔽層は、光吸収性または光反射性(これらを合わせて光遮蔽性という。)を有する微粒子が少量の被膜形成能を有する親水性ポリマーバインダーに分散保持されている水透過性または水浸透性の層である。光遮蔽層は試薬層にて発生した検出可能な変化(色変化、発色等)を光透過性を有する支持体側から反射測光する際に、後述する展開層に点着供給された水性液体の色、特に試料が全血である場合のヘモグロビンの赤色等、を遮蔽するとともに光反射層または背景層としても機能する。
試薬層の上に、場合によっては光遮蔽層等の層を介して、展開層を接着し積層するために接着層を設けてもよい。
本発明の多層分析要素には、支持体と試薬層の間に吸水層を設けることができる。吸水層は水を吸収して膨潤する親水性ポリマーを主成分とする層で、吸水層の界面に到達または浸透した水性液体試料の水を吸収できる層であり、全血試料を用いる場合には水性液体成分である血漿の試薬層への浸透を促進する作用を有する。吸水層に用いられる親水性ポリマーは前述の試薬層に使用されるもののなかから選択することができる。吸水層には一般的にはゼラチンまたはゼラチン誘導体、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、特に前述のゼラチン又は脱イオンゼラチンが好ましく、試薬層と同じ前述のゼラチンが最も好ましい。吸水層の乾燥時の厚さは約3μmから約100μm、好ましくは約5μmから約30μmの範囲、被覆量では約3g/m2から約100g/m2、好ましくは約5g/m2から約30g/m2の範囲である。吸水層には後述するpH緩衝剤、公知の塩基性ポリマー等を含有させて使用時(分析操作実施時)のpHを調節することができる。さらに吸水層には公知の媒染剤、ポリマー媒染剤等を含有させることができる。
検出層は、一般に、被検成分の存在下で生成した色素等が拡散し、支持体を通して光学的に検出され得る層で、親水性ポリマーにより構成することができる。媒染剤、例えばアニオン性色素に対してカチオン性ポリマーを、含んでもよい。吸水層は、一般に、被検成分の存在下で生成する色素が実質的に拡散しないような層を言い、この点で検出層とは区別される。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
ゼラチン下塗りされている180μmのポリエチレンテレフタレ−ト無色透明平滑なフィルムに下記組成の水溶液(pH=7.0)を、乾燥後の厚さが14μmになるように塗布し乾燥した。
界面活性剤 11.63 g/m2
ゼラチン 16.34 g/m2
ここで、界面活性剤は、ポリオキシ(2−ヒドロキシ)プロピレンノニルフェニルエーテル(Surfactant 10G、 オーリン社製)を用いた。次に上記フィルム上に約30g/m2の供給量で水を全面に供給して湿潤させた後、ポリスルフォン多孔膜HS200(「富士写真フィルム社」製)をラミネートした。
ヒドロキシプロピルセルロース 3.9 g/m2
界面活性剤 0.62 g/m2
下層は実施例1と全く同一の処方で、塗布した。
オーバーコート水溶液を下記処方量にて、塗布・乾燥した。
ヒドロキシプロピルセルロース 1.2 g/m2
界面活性剤 0.62 g/m2
下層は実施例1と全く同一の処方で、塗布した。
オーバーコート水溶液を下記処方量にて、塗布・乾燥した。
ヒドロキシプロピルセルロース 13.9 g/m2
界面活性剤 0.62 g/m2
Claims (2)
- 水不透過性平面支持体、少なくとも1つの試薬層を含む機能層、及び少なくとも1つの非繊維性多孔膜からなる多孔性液体試料展開層からなる液体試料分析用多層分析要素であって、水不透過性平面支持体の片面上に、少なくとも1つの機能層と少なくとも1つの非繊維性多孔膜からなる多孔性液体試料展開層が、この順に積層一体化された液体試料分析用多層分析要素の製造方法において、非繊維性多孔膜がポリスルホン、ポリエーテルスルホンまたはこれらの混合物であり、非繊維性多孔膜を機能層の上にラミネートした後に、ヒドロキシプロピルセルロースを塗布量が1.5〜10g/m2となるように非繊維性多孔膜に塗布することを含む、上記の製造方法。
- 該ヒドロキシプロピルセルロースの塗布量が1.5〜5.0g/m2である、請求項1に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081297A JP4465291B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 多層分析要素及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005081297A JP4465291B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 多層分析要素及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006266705A JP2006266705A (ja) | 2006-10-05 |
JP4465291B2 true JP4465291B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=37202863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005081297A Expired - Fee Related JP4465291B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 多層分析要素及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4465291B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008073255A2 (en) * | 2006-12-08 | 2008-06-19 | Opti Medical Systems | Spreading layer and humidity control layer for enhancing sensor performance |
JP5266940B2 (ja) * | 2008-08-04 | 2013-08-21 | ライオン株式会社 | アンモニア検査具、及びアンモニア検査具の感度調整方法 |
JP5806036B2 (ja) * | 2011-08-05 | 2015-11-10 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | トイレ汚れ検出シート及びその積層体、トイレの清掃範囲及び清掃時期決定方法、トイレの清掃方法 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005081297A patent/JP4465291B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006266705A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0664056B2 (ja) | アンモニア生成物質定量用一体型多層分析要素 | |
JP4465291B2 (ja) | 多層分析要素及びその製造方法 | |
JP4842828B2 (ja) | 多層分析要素の製造方法 | |
JPWO2006035874A1 (ja) | 多層分析要素 | |
JP4745975B2 (ja) | 多層分析要素 | |
JP4361502B2 (ja) | 多層分析要素 | |
EP1717582B1 (en) | Multilayer analysis element | |
JP4273065B2 (ja) | 多層分析要素 | |
US20050186109A1 (en) | Multilayer analysis element | |
JP4273064B2 (ja) | 多層分析要素 | |
JP2006266704A (ja) | 多層分析要素及びその製造方法 | |
JP2006208063A (ja) | 多層分析要素の製造方法 | |
JP4874953B2 (ja) | 多層分析要素 | |
JP2005265838A (ja) | 多層分析要素(多孔質膜の強度) | |
JP2006090862A (ja) | 多層分析要素 | |
JP2006090859A (ja) | 多層分析要素 | |
JP2006098102A (ja) | 多層分析要素 | |
JP2005265839A (ja) | 多層分析要素 | |
JP4819789B2 (ja) | 多層分析要素 | |
US20050186110A1 (en) | Multilayer analysis element | |
JP3770544B2 (ja) | グロブリンの影響を回避した乾式分析要素 | |
JPH0743359A (ja) | アンモニア又はアンモニア生成基質分析用一体型多層分析素子 | |
JPH04157364A (ja) | アンモニア又はアンモニア生成物質定量用一体型多層分析要素 | |
JP2006308419A (ja) | マイクロチップ及びそれを用いた分析方法 | |
JPH08166384A (ja) | 全血試料分析用乾式分析素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |