JP4459642B2 - 電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 - Google Patents
電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4459642B2 JP4459642B2 JP2004028245A JP2004028245A JP4459642B2 JP 4459642 B2 JP4459642 B2 JP 4459642B2 JP 2004028245 A JP2004028245 A JP 2004028245A JP 2004028245 A JP2004028245 A JP 2004028245A JP 4459642 B2 JP4459642 B2 JP 4459642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- point
- screen
- hess
- electronic medical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
以下、図1ないし図5を参照して、本実施形態のシステム構成を説明する。図1は、本実施形態の電子カルテ入力システムの全体構成の一例を示した概略ブロック図である。図2及び図3は、本発明に言う入力テンプレート画面の表示形態の一例を示した概略図である。図4は、検査結果に基づいて被検眼の病症を特定するための病症データの構成の一例を示した概略図である。また、図5は、本発明に係る処理を実現する制御プログラムの一例を示した概略図である。
サーバ1は、本システムの中核をなす情報処理装置で、制御手段2と、記憶手段3と、入出力インターフェイス(入出力I/F)4とを内蔵している。このサーバ1には、電子カルテCを格納するデータベース5が設けられている。
電子カルテ入力端末10は、ユーザ(医師や検者など)が電子カルテの入力操作を行うためのコンピュータ端末である。電子カルテ入力端末10は、制御手段11と、記憶手段12と、モニタ装置13と、キーボード14と、マウス15と、入出力インターフェイス(I/F)16とを含んで構成されている。
座標系設定情報300は、入力テンプレート画面1000上における位置を特定するための座標系を設定する情報である。この座標系設定情報300により設定される座標系としては、例えば、図2の紙面に向かって各画面1000R、1000Lの左下位置を原点とする2次元平面座標系(X−Y座標系)等を用いる。座標系設定情報300は、右眼用入力テンプレート1000R及び左眼用入力テンプレート1000Lについてそれぞれ設定されている。また、各画面1000R、1000Lの座標は、有効表示枠1001R、1001Lの内部領域だけでなく、その外部領域にも亘って設定されている。これは、詳細は後述するが、指示点が枠外領域に入力されたことに対応して表示される矢印の方向を算出するためである。
枠内領域設定情報400は、右眼用入力テンプレート1000R及び左眼用入力テンプレート1000Lにそれぞれ設けられた有効表示枠1001R、1001Lの内外の領域を区別するための情報である。この枠内領域設定情報400は、座標系設定情報300にて設定される座標系に基づく当該枠内領域の座標(X、Y)=(a≦X≦b、c≦Y≦d)として構成されている。ここで、座標X=aは有効表示枠1001Rを構成する「外」側の直線を示し、座標X=bは「内」側の直線を示し、座標Y=cは「下」側の直線を示し、座標Y=dは「上」側の直線を示している。有効表示枠1001Lについても同様である。
入力順序設定情報500は、ヘス・テストにより取得される複数の指示点を入力テンプレート画面1000に入力する順序を設定した情報である。例えば、図2に示すように3行3列の格子点状に表示された9個の基準点を用いて検査を行う場合、中心(番号マル1)、上(番号マル2)、右上(番号マル3)、右(番号マル4)、右下(番号マル5)、下(番号マル6)、左下(番号マル7)、左(番号マル8)、左上(番号マル9)の基準点に対応する指示点を、この順序で入力するように設定している。制御手段11は、ユーザからの要求にしたがって、入力設定情報500として設定された入力順序をモニタ装置13に表示させる。その表示態様は、例えば、図2に示す番号を入力テンプレート画面1000上に表示させることによる。
指示点関連情報600は、入力順序設定情報500にて設定された指示点の入力順序に基づいて、ヘス図形を形成するために直線で結ばれる指示点と指示点とを関連付ける情報である。例えば、「中心」の基準点に対応する指示点と、「上」の基準点に対応する指示点との関連付けは、「1番目に入力される指示点」と「2番目に入力される指示点」というように、入力順序設定情報500が示す入力順序に応じて設定される。
単眼病症データ700及び両眼病症データ800は、本発明に言う病症データを構成するもので、入力テンプレート画面1000上に形成されるヘス図形の形成状態と病症との対応関係を格納している。単眼病症データ700には、被検眼単眼についてのヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納されており、両眼病症データ800には、左右両被検眼についてのヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納されている。
次に、本発明に係る処理手順を行うために制御手段11によって実行される制御プログラム100の構成について説明する。
直線算出プログラム101は、座標系設定情報300により入力テンプレート画面1000上に設定された座標系における指示点の座標を基に、ヘス図形を形成する各直線、すなわち、指示点関連情報600により関連付けられた指示点の間を結ぶ各直線について、その長さ及び傾きを算出するために実行されるプログラムである。より具体的には、制御手段11は、この直線算出プログラム101を実行することにより、次のような処理を行う。なお、以下の指示点Aと指示点Bは、指示点関連情報600により関連付けられているものとする。
入力順序設定プログラム102は、入力テンプレート画面1000に対する指示点の入力順序の設定操作を受けて、入力順序設定情報500を生成するために実行されるプログラムである。制御手段11は、この入力順序設定プログラム102を実行することにより、キーボード14やマウス15を操作して設定入力された指示点の入力順序を表す入力順序設定情報500を作成して記憶手段12に保存する。
枠内外判断プログラム103は、指示点が入力テンプレート画面100の有効表示枠1001R、1001Lの内側に入力されたのか、又はその外側に入力されたのかを判断するために実行されるプログラムである。制御手段11は、この枠内外判断プログラム103を実行することにより、直線算出プログラム101にしたがって算出された指示点Aの座標(x1、y1)と、枠内領域設定情報400が示す枠内領域の座標(a≦X≦b、c≦Y≦d)とを比較して、当該指示点Aが枠内領域に含まれているか否かを判断する。具体的には、指示点AのX座標x1が枠内領域のX座標a≦X≦bに含まれているかを判断し、指示点AのY座標y1が枠内領域のY座標c≦Y≦dに含まれているかを判断する。そして、双方ともに含まれていると判断されたとき、指示点Aは枠内領域に入力されたと判断し、いずれか一方でも含まれていないと判断されたときには、指示点Aは枠外に入力されたと判断する。この判断結果は、記憶手段12の所定の記憶領域に保存される。
指示点変位算出プログラム104は、同一の基準点に対応する複数の指示点が入力テンプレート画面1000に入力されたことに対応して、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点と、その直前に入力された指示点との間の変位(距離)を算出するために実行されるプログラムである。例えば、ある基準点に対してk個の指示点が入力された場合、制御手段11は、この指示点変位算出プログラム104にしたがって、最後の第k番目に入力された指示点と、その直前の第k−1番目に入力された指示点との間の変位を算出する。
指示点変位判断プログラム105は、指示点変位算出プログラム104にしたがって算出された、同一の基準点に対する複数の指示点間の変位が、所定の許容値(変位許容値と称することがある)以上であるかどうかを判断するために実行されるプログラムである。この変位許容値の設定情報は、後述するように、検査精度を担保するために再検査を行うべきか否かの判断に用いられるデータである。当該変位許容値の設定情報は、座標系設定情報300により設定される座標系における距離として定義され、単眼病症データ700や両眼病症データ800と同様に臨床的に取得される値を採用する。
再検査設定プログラム106は、指示点変位判断プログラム105に基づき、指示点間の変位が変位許容値以上であると判断されたときに、引き続き入力される指示点を再検査の検査結果として受け付けるとともに、受け付けた指示点を表示するように入力テンプレート画面1000の設定を行うために実行されるプログラムである。制御手段11は、指示点間の変位が変位許容値以上と判断されると、再検査設定プログラム106を実行して、入力テンプレート画面1000を再検査結果の入力が可能な再検査モードに設定する。このとき、引き続き入力される指示点は、既に表示されている前回以前の指示点(及び直線)とともに入力テンプレート画面1000上に表示される。
表示色設定プログラム107は、入力テンプレート画面1000に入力された同一の基準点に対応する複数の指示点をそれぞれ異なる色で表示させる処理と、再検査により取得された指示点に基づく直線を入力テンプレート画面1000に既に表示されている直線とは異なる色で表示させる処理とを行うために実行されるプログラムである。制御手段11は、再検査設定プログラム106にしたがってこの表示色設定プログラム107を実行することにより、例えば、第1回目の検査による指示点及び直線を黒色で表示させ、第2回目の検査による指示点及び直線を青色で表示させ、第3回目の検査による指示点及び直線を赤色で表示させるように制御を行う。第4回目以降の検査についても、それぞれ異なる所定の表示色が設定されている。すなわち、表示色設定プログラム107は、繰り返し行われた検査に基づく複数のヘス図形を、それぞれ異なる色で表示させる処理を制御手段11に実行させるプログラムである。なお、何度目の検査まで表示色を設定するかについては、適宜決定すればよい。
検査回数カウントプログラム108は、指示点変位判断プログラム105にしたがって指示点間の変位が変位許容値以上であると判断されたことに対応してカウンタを更新することにより、検査が反復された回数をカウントするために実行されるプログラムである。制御手段11は、この検査回数カウントプログラム108を実行することにより、指示点間の変位が変位許容値以上であると判断される度毎にカウンタを+1ずつ更新して検査回数をカウントする。
病症選択プログラム109は、入力テンプレート画面1000に入力された指示点に基づいて形成されるヘス図形の形成状態によって特定される病症を病症データから選択してモニタ装置13に表示させるためのプログラムである。制御手段11は、この病症選択プログラム109を実行することにより、入力テンプレート画面1000に入力された指示点の座標と、直線算出プログラム101にしたがって算出された直線の長さ及び傾きとによって特定される被検眼の病症を、単眼病症データ700及び/又は両眼病症データ800から選択する処理を行う。
指示点/基準点変位算出プログラム110は、入力テンプレート画面1000に入力された各指示点について、対応する基準点からの変位の量及び方向を算出するために実行されるプログラムである。制御手段11は、この指示点/基準点変位算出プログラム110を実行することにより、入力テンプレート画面1000に入力された指示点Aの座標(x1、y1)と、この指示点Aに対応する基準点Oの座標(x0、y0)とに基づいて、指示点Aと基準点Oとの間の変位の量、つまり距離√{(x1−x0)^2+(y1−y0)^2}を算出する。また、基準点Oに対する指示点Aの変位の方向は、基準点Oから指示点Aに向かう直線の傾き(y1−y0)/(x1−x0)を算出することにより求められる。求められた変位の量及び方向は、記憶手段12の所定の記憶領域に保存される。
表示制御プログラム120は、モニタ装置13の表示処理を行うために実行されるプログラムである。制御手段11は、表示制御プログラム120にしたがって、ユーザによる指示や、制御プログラム100に含まれる各プログラムの指示に応じた画像データやメッセージデータを記憶手段12から選択して、適宜加工を施してモニタ画面13に表示させる。
入力操作プログラム130は、制御手段11がキーボード14やマウス15からの操作信号に対応したプログラムを実行するための制御を行うプログラムである。制御手段11は、ユーザの操作に応じた操作信号をキーボード14又はマウス15から受けると、入力操作プログラム130にしたがって、当該操作信号に応じたプログラムを制御プログラム100から選択して実行する。例えば、マウス15が操作されて入力テンプレート画面1000に全ての指示点が入力されたことに対応して、制御手段11は、この入力操作プログラムにしたがって直線算出プログラム101を選択して実行することにより、当該指示点の間を結ぶ各直線の長さ及び傾きを算出する。
以上のようなシステム構成を有する本実施形態の電子カルテ入力システムにより実行される処理手順について、図6及び図7に示すフローチャートを参照しながら説明する。また、当該システムによる処理に対応してモニタ装置13に表示される画面形態についてもその構成を逐次説明する。
まず、ユーザは、マウス15でファイルのアイコンをクリックするなどの所定の操作を行って、図2に示す入力テンプレート画面1000をモニタ装置13に表示させて、ヘス・テストの検査結果の入力準備をする(S1)。
ユーザは、マウス15等を操作して、ヘス・テストの検査結果である9個の指示点を、入力順序設定情報500に基づく所定の入力順序で入力テンプレート画面1000に入力する(S2)。
ユーザによる9つの指示点の入力が終了すると、制御手段11は、直線算出プログラム101を実行し、入力された各指示点について、座標系設定情報300を参照してその座標を求めるとともに、指示点関連情報600により関連付けられた他の指示点との間を結ぶ直線の長さと傾きを算出する(S3)。
制御手段11は、枠内外判断プログラム103を実行し、ステップS3にて求められた各指示点が入力テンプレート画面1000の有効表示枠1001R、1001L(図2参照)の内側の領域(枠内領域)に入力されたか、外側の領域(枠外領域)に入力されたかを枠内領域設定情報400を参照して判断し、指示点関連情報600により関連付けられた一対の指示点について、各指示点が枠内領域に入力されたか否かを判断する(S4)。
指示点関連情報600により関連付けられた一対の指示点がともに枠内領域に入力されたと判断された場合(S4;Y)、制御手段11は、表示制御プログラム120を実行して、ステップS3での算出結果を基に、当該一対の指示点の間を結ぶ直線を入力テンプレート画面1000に表示させる(S5)。
また、関連付けられた一対の指示点の一方が枠外領域に入力されたと判断された場合(S4;N)、制御手段11は、表示制御プログラム120を実行して、ステップS3での算出結果を基に、枠外領域に入力された指示点に向かう方向の矢印を入力テンプレート画面1000に表示させる(S6)。
次に、ユーザは、以上の検査が適正に行われたかどうかを確認するために、上記の入力順序における1番目の基準点を被検者に再び指示させ、その指示点を入力テンプレート画面1000に入力する(S7)。
制御手段11は、直線算出プログラム101を実行して、ステップS7で再入力された指示点の座標を求め、指示点変位算出プログラム104を実行して、当該再入力された指示点の座標と、ステップS2で1番目に入力された指示点の座標との変位を算出する(S8)。
続いて、制御手段11は、指示点変位判断プログラム105を実行し、ステップS8にて算出された指示点間の変位が変位許容値以上であるか否かを判断して、再検査の要否を判断する(S9)。
再検査を行う場合、すなわち算出された変位が変位許容値以上であった場合(S9;Y)、制御手段11は、再検査設定プログラム106を実行して、入力テンプレート画面1000を再検査結果の入力を受け付け可能な状態に設定する(S10)。
一方、再検査を行わない場合、すなわち算出された変位が変位許容値未満であった場合(S9;N)、制御手段11は、ユーザによる病症特定ボタン2001の操作を受けて病症選択プログラム109を実行し、ステップS3にて取得した指示点の座標、直線の長さ及び傾きに該当する病症を単眼病症データ700から選択する(S11)。このとき、制御手段11は、単眼病症データ700に含まれる各病症について、その検索条件に示す指示点の座標及び/又は直線の長さ、傾きを参照して当該病症に該当するか否かを判断し、該当した病症名を選択する。
更に、制御手段11は、病症選択プログラム109にしたがい、ステップS3で取得された指示点の座標、直線の長さ及び傾きに該当する病症を両眼病症データ800から同様の手法によって選択する(S12)。
制御手段11は、表示制御プログラム120を実行して、ステップS11で特定された単眼での病症名と、S12にて特定された両眼での病症名とを、診断結果としてモニタ装置13に表示させる(S13)。
以上のような処理を実行するように構成された本実施形態の電子カルテ入力システムによれば、次のような作用及び効果が奏される。
基準点に対する指示点の変位に基づいて診断を行う処理手順について、図11に示すフローチャートを参照して説明する。なお、同図中において、図6のフローチャートに示したステップと同様の処理を行うものは、同一のステップ番号にて示されている。
図5に示した制御プログラム100が備える直線算出プログラム101と、入力順序設定プログラム102と、枠内外判断プログラム103と、指示点変位算出プログラム104と、指示点変位判断プログラム105と、再検査設定プログラム106と、表示色設定プログラム107と、検査回数カウントプログラム108と、病症選択プログラム109と、指示点/基準点変位算出プログラム110とは、本発明に係る「電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム」を構成している。ここで、本発明のプログラムは、これらのプログラムを全て含んでいる必要はなく、例えば直線算出プログラム101のみの構成や、病症選択プログラム109のみの構成とするなど、1つ又は複数のプログラムを選択的に含んだ構成を採用することが可能である。なお、制御プログラム100は、任意のプログラム言語で作成することができる。
制御プログラム100に含まれる上記のプログラムを、CD−ROMやDVD−ROMなどのコンピュータ読み取り可能なあらゆる種類の情報記録媒体に記録することができる。ユーザは、電子カルテ入力端末10の図示しないCD−ROMドライブ等の記録媒体読取装置を用いて当該情報記録媒体の内容を読み取ることによって所望のプログラムを取得して利用することができる。
以下、上述した実施形態によって実現される、本発明に係る電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体の特徴的構成について付記する。
各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させるとともに、前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御手段を備え、
前記スクリーン及び前記入力テンプレート画面には9個の前記基準点が3行3列の格子点状に表示され、これらの各基準点に対応する指示点の前記入力順序は、中心、上、右上、右、右下、下、左下、左、左上の順に設定されており、
前記表示制御手段は、前記ヘス図形を形成する前記直線として、中心と上、中心と下、中心と右、中心と左、上と右上、上と左上、下と右下、下と左下、右と右上、右と右下、左と左上、及び、左と左下の各組み合わせにより関連付けられた指示点同士を結ぶ直線を前記入力テンプレート画面に表示させることを特徴とする電子カルテ入力システム。
各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させるとともに、前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御手段と、
前記入力テンプレート画面に対する前記指示点の前記入力順序を設定するための入力順序設定手段と、
を備えていることを特徴とする電子カルテ入力システム。
各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させるとともに、前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御手段と、
前記入力順序が1番目の指示点が前記入力テンプレート画面に複数入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出手段と、
前記変位算出手段により算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断手段と、
前記変位判断手段により前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査で取得される指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定手段と、
を備えていることを特徴とする電子カルテ入力システム。
各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させるとともに、前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御手段と、
同一の前記基準点に対応する複数の指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出手段と、
前記変位算出手段により算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断手段と、
前記変位判断手段により前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査で取得される指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定手段とを備え、
前記表示制御手段は、前記再検査設定手段による前記設定に基づく前記再検査を行って取得された指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたことに対応して、前記再検査に係る前記ヘス図形を形成する前記直線を前記入力テンプレート画面に表示させることを特徴とする電子カルテ入力システム。
前記表示制御手段は、前記再検査に係る前記ヘス図形を、前記入力テンプレート画面に既に表示されている前記ヘス図形とともに表示させることを特徴とする付記項4に記載の電子カルテ入力システム。
前記再検査設定手段により前記再検査の設定がなされたことに対応して、前記再検査により取得された前記指示点に基づく前記直線を、前記入力テンプレート画面に既に表示されている前記直線とは異なる色で表示させる表示色設定手段を更に備えていることを特徴とする付記項5に記載の電子カルテ入力システム。
各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させるとともに、前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御手段と、
同一の前記基準点に対応する複数の指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出手段と、
前記変位算出手段により算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断手段と、
前記変位判断手段により前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査で取得される指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定手段と、
前記変位判断手段により前記変位が所定の許容値以上であると判断された回数をカウントするカウント手段と、
前記カウント手段によりカウントされた回数を記憶する検査回数記憶手段と、
を備えていることを特徴とする電子カルテ入力システム。
各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
被検眼単眼についての前記ヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納された単眼病症データと、左右両被検眼についての前記ヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納された両眼病症データとを記憶する病症データ記憶手段と、
前記入力テンプレート画面に入力された前記指示点を基に形成される前記ヘス図形の形成状態に対応する病症を、前記単眼病症データ及び/又は前記両眼病症データから選択して前記表示手段に表示させる診断結果表示制御手段と、
を備えていることを特徴とする電子カルテ入力システム。
前記診断結果表示制御手段は、前記単眼病症データを参照して被検眼単眼についての病症を選択した後に、前記両眼病症データを参照して被検眼両眼についての病症を選択することを特徴とする付記項8に記載の電子カルテ入力システム。
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御ステップとを備え、
前記スクリーン及び前記入力テンプレート画面には9個の前記基準点が3行3列の格子点状に表示され、これらの各基準点に対応する指示点の前記入力順序は、中心、上、右上、右、右下、下、左下、左、左上の順に設定されており、
前記表示制御ステップは、前記ヘス図形を形成する前記直線として、中心と上、中心と下、中心と右、中心と左、上と右上、上と左上、下と右下、下と左下、右と右上、右と右下、左と左上、及び、左と左下の各組み合わせにより関連付けられた指示点の間を結ぶ直線を前記入力テンプレート画面に表示させることを特徴とするプログラム。
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面に対する前記指示点の入力順序の設定要求を受けて前記入力順序を設定する入力順序設定ステップと、
前記入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記表示された入力テンプレート画面に対し、前記設定された入力順序に従って前記複数の指示点が入力されたことに対応して、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御ステップと
を備えていることを特徴とするプログラム。
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御ステップと、
前記入力順序が1番目の指示点が前記入力テンプレート画面に複数入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出ステップと、
前記変位算出ステップにより算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断ステップと、
前記変位判断ステップにより前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査で取得される指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定ステップと、
を備えていることを特徴とするプログラム。
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御ステップと、
同一の前記基準点に対応する複数の指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出ステップと、
前記変位算出ステップにより算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断ステップと、
前記変位判断ステップにより前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査で取得される指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定ステップと、
前記再検査設定ステップによる前記設定に基づく前記再検査による指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたことに対応して、前記再検査に係る前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させるステップと、
を備えていることを特徴とするプログラム。
前記表示制御ステップは、前記再検査に係る前記ヘス図形を、前記入力テンプレート画面に既に表示されている前記ヘス図形とともに表示させることを特徴とする付記項13に記載のプログラム。
前記表示制御ステップは、前記再検査に係る前記ヘス図形を形成する前記直線を、前記入力テンプレート画面に既に表示されている前記直線とは異なる色で表示させることを特徴とする付記項14に記載のプログラム。
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御ステップと、
同一の前記基準点に対応する複数の指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出ステップと、
前記変位算出ステップにより算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断ステップと、
前記変位判断ステップにより前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査で取得される指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定ステップと、
前記変位判断ステップにて前記変位が所定の許容値以上であると判断された回数をカウントするカウントステップと、
カウントされた前記回数を記憶する検査回数記憶ステップと、
を備えていることを特徴とする付記項21に記載のプログラム。
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記コンピュータには、被検眼単眼についての前記ヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納された単眼病症データ、及び/又は、左右両被検眼についての前記ヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納された両眼病症データが記憶されており、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記入力テンプレート画面に入力された前記指示点を基に形成される前記ヘス図形の形成状態に対応する病症を、前記単眼病症データ及び/又は前記両眼病症データから選択し、当該選択された前記病症を前記検査結果として前記表示手段に表示させる診断結果表示制御ステップと、
を備えていることを特徴とするプログラム。
前記診断結果表示制御ステップは、前記単眼病症データを参照して被検眼単眼についての病症を選択した後に、前記両眼病症データを参照して被検眼両眼についての病症を選択することを特徴とする付記項17に記載のプログラム。
付記項10ないし付記項18のいずれか一項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
5 データベース
10 電子カルテ入力端末
11 制御手段
12 記憶手段
100 制御プログラム
101 直線算出プログラム
102 入力順序設定プログラム
103 枠内外判断プログラム
104 指示点変位算出プログラム
105 指示点変位判断プログラム
106 再検査設定プログラム
107 表示色設定プログラム
108 検査回数カウントプログラム
109 病症選択プログラム
110 指示点/基準点変位算出プログラム
200 入力テンプレートデータ
300 座標系設定情報
400 枠内領域設定情報
500 入力順序設定情報
600 指示点関連情報
700 単眼病症データ
800 両眼病症データ
13 モニタ装置
14 キーボード
15 マウス
1000 入力テンプレート画面
1000L 左眼用入力テンプレート
1000R 右眼用入力テンプレート
1001L、1001R 有効表示枠
2000 入力画面
2001 病症特定ボタン
2002 コメント表示部
Claims (17)
- 各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させるとともに、前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御手段を備えていることを特徴とする電子カルテ入力システム。 - 前記表示制御手段は、前記入力テンプレート画面上に設定された座標系における前記指示点の座標に基づいて前記直線の長さ及び傾きを算出する直線算出手段を有し、この直線算出手段による算出結果に基づいて前記入力テンプレート画面に前記直線を表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子カルテ入力システム。
- 前記表示制御手段は、前記指示点が前記入力テンプレート画面に設定された有効表示枠の外側に入力されたことに対応して、当該指示点と他の指示点とを結ぶ前記直線の代わりに、当該他の指示点から当該指示点に向かう方向の矢印を表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子カルテ入力システム。
- 同一の前記基準点に対して複数の指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出手段と、
前記変位算出手段により算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断手段と、
前記変位判断手段により前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査による指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定手段と、
を更に備えていることを特徴とする請求項1に記載の電子カルテ入力システム。 - 前記再検査設定手段により前記再検査の設定がなされたことに対応して、前記同一の基準点に対応する複数の指示点をそれぞれ異なる色で表示させる表示色設定手段を更に備えていることを特徴とする請求項4に記載の電子カルテ入力システム。
- 各患者の電子カルテを格納するデータベースを備えたサーバと、
このサーバとネットワークを介して通信可能とされ、電子カルテに対する情報入力を行う入力画面を表示する表示手段を有し、前記入力画面への入力情報を前記ネットワークを通じて前記サーバに送信して電子カルテを作成する電子カルテ入力端末とを含み、
スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する電子カルテ入力システムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記ヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納された病症データを記憶する病症データ記憶手段と、
前記入力テンプレート画面に入力された前記指示点を基に形成される前記ヘス図形の形成状態に対応する病症を前記病症データから選択して前記検査結果として前記表示手段に表示させる診断結果表示制御手段と、
を備えていることを特徴とする電子カルテ入力システム。 - 前記診断結果表示制御手段は、前記入力テンプレート画面上に設定された座標系における前記指示点の座標を基に、前記ヘス図形を形成する前記直線の長さ及び傾きを算出する直線算出手段を有し、前記指示点の座標と前記直線算出手段による算出結果とに基づいて前記病症データから前記病症を選択して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項6に記載の電子カルテ入力システム。
- 前記診断結果表示制御手段は、前記入力テンプレート画面に入力された前記指示点について、対応する前記基準点との間の変位を算出する指示点/基準点変位算出手段を有し、この指示点/基準点変位算出手段による算出結果に基づいて前記病症データから前記病症を選択して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項6に記載の電子カルテ入力システム。
- スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記入力テンプレート画面に対する前記複数の指示点の入力を受けて、前記ヘス図形を形成する前記直線を前記検査結果として前記入力テンプレート画面に表示させる表示制御ステップと、
を備えていることを特徴とするプログラム。 - 前記表示制御ステップは、前記入力テンプレート画面上に設定された座標系における前記指示点の座標を基に前記直線の長さ及び傾きを算出する直線算出ステップを含み、その算出結果に基づいて前記入力テンプレート画面に前記直線を表示させることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
- 前記表示制御ステップは、前記指示点が前記入力テンプレート画面の所定の有効表示枠の外側に入力されたことに対応して、当該指示点と他の指示点とを結ぶ前記直線の代わりに、当該他の指示点から当該指示点に向かう方向の矢印を表示させることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
- 同一の前記基準点に対して複数の指示点が前記入力テンプレート画面に入力されたときに、当該複数の指示点のうち最後に入力された指示点とその直前に入力された指示点との変位を算出する変位算出ステップと、
前記変位算出ステップにより算出された前記変位が所定の許容値以上であるかどうかを判断する変位判断ステップと、
前記変位判断ステップにより前記変位が前記所定の許容値以上であると判断されたときに、前記ヘス・テストの再検査による指示点を入力可能な状態に前記入力テンプレート画面を設定する再検査設定ステップと、
を更に備えていることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。 - 前記再検査設定ステップにより前記再検査の設定がなされたことに対応して、前記同一の基準点に対応する複数の指示点をそれぞれ異なる色で表示させるステップを更に備えていることを特徴とする請求項12に記載のプログラム。
- スクリーン上に設けられた複数の基準点毎に被検者の一方の眼を固視させたときに他方の眼により定位された前記スクリーン上の位置を被検者に指示させて得られた複数の指示点の間を直線で結んで形成されるヘス図形を参照して被検眼の眼球運動の病症を特定するヘス・テストについて、その検査結果を電子カルテに入力する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記ヘス・テストで得られた前記複数の指示点をユーザが所定の順序で入力するための入力テンプレート画面を所定の表示手段に表示させる画面表示ステップと、
前記入力テンプレート画面に入力された前記指示点を基に形成される前記ヘス図形の形成状態に対応する病症を、前記ヘス図形の形成状態と病症との対応関係が格納された病症データから選択し、当該選択された前記病症を前記検査結果として前記表示手段に表示させる診断結果表示制御ステップと、
を備えていることを特徴とするプログラム。 - 前記診断結果表示制御ステップは、前記入力テンプレート画面上に設定された座標系における前記指示点の座標を基に、前記ヘス図形を形成する前記直線の長さ及び傾きを算出するステップを含み、前記指示点の座標と前記算出された前記直線の長さ及び傾きとに基づいて前記病症データから前記病症を選択して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
- 前記診断結果表示制御ステップは、前記入力テンプレート画面に入力された前記指示点について、対応する前記基準点に対する変位を算出するステップを含み、当該算出された前記変位に基づいて前記病症データから前記病症を選択して前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項14に記載のプログラム。
- 請求項9ないし請求項16のいずれか一項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004028245A JP4459642B2 (ja) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | 電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004028245A JP4459642B2 (ja) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | 電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005218563A JP2005218563A (ja) | 2005-08-18 |
JP4459642B2 true JP4459642B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=34994675
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004028245A Expired - Fee Related JP4459642B2 (ja) | 2004-02-04 | 2004-02-04 | 電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4459642B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITUB20154127A1 (it) * | 2015-10-06 | 2017-04-06 | Francesco Elmi | Sistema di rilevamento di difetti di visione |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009045175A (ja) * | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Topcon Corp | 眼科検査システム |
JP2011004930A (ja) | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 眼科検査装置及びヘス検査装置 |
IT1399174B1 (it) * | 2009-09-28 | 2013-04-11 | Corsoni | Sistema di rilevamento di difetti visivi |
JP6529862B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2019-06-12 | 株式会社クリュートメディカルシステムズ | 眼検査装置 |
-
2004
- 2004-02-04 JP JP2004028245A patent/JP4459642B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITUB20154127A1 (it) * | 2015-10-06 | 2017-04-06 | Francesco Elmi | Sistema di rilevamento di difetti di visione |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005218563A (ja) | 2005-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9841811B2 (en) | Visually directed human-computer interaction for medical applications | |
US8929627B2 (en) | Examination information display device and method | |
JP2020044418A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US20160253460A1 (en) | Diagnostic information display control device, method, and program | |
JP4817184B2 (ja) | 画像撮影装置及び画像解析プログラム | |
JP2016101297A (ja) | 眼科情報処理システムおよび眼科情報処理方法 | |
JP5111845B2 (ja) | 眼底画像処理装置、眼底撮影装置及びプログラム | |
JP2020081280A (ja) | 画像表示制御システム、画像表示システム及び画像解析装置 | |
JP7361505B2 (ja) | 医用情報処理装置及び医用情報処理方法 | |
JP2008259661A (ja) | 検査情報処理システム及び検査情報処理装置 | |
JP2007319403A (ja) | 診療支援システム、診療支援装置及び診療支援プログラム | |
JP6258084B2 (ja) | 医用画像表示装置、医用画像表示システムおよび医用画像表示プログラム | |
JP4459642B2 (ja) | 電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 | |
JP5778730B2 (ja) | 診療情報表示制御装置、方法及びプログラム | |
JP5317558B2 (ja) | 医用情報作成装置 | |
JP2005301816A (ja) | 医療情報処理システム及び該処理システムに用いるプログラム | |
JP2009080545A (ja) | 医療情報処理装置 | |
JP2019141642A (ja) | 眼科情報処理システム | |
JP3587468B1 (ja) | 検査システムおよびプログラム | |
JP6090505B1 (ja) | 眼底画像解析システムとそのプログラム | |
JP2010005152A (ja) | 健診システム及び眼科健診装置 | |
Peschel et al. | Cloud-based Infrastructure for Interactive Analysis of RNFLT Data | |
JP4429743B2 (ja) | 電子カルテ入力システム、電子カルテ作成処理をコンピュータに実行させるプログラム、及び、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 | |
JP2012194824A (ja) | 医用画像表示システム及びプログラム | |
JP2012254164A (ja) | 眼科情報処理システム、眼科情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |