[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4455730B2 - 多走査ビーム反射率を用いる粒子評価のための方法および装置 - Google Patents

多走査ビーム反射率を用いる粒子評価のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4455730B2
JP4455730B2 JP2000134898A JP2000134898A JP4455730B2 JP 4455730 B2 JP4455730 B2 JP 4455730B2 JP 2000134898 A JP2000134898 A JP 2000134898A JP 2000134898 A JP2000134898 A JP 2000134898A JP 4455730 B2 JP4455730 B2 JP 4455730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
optical
axis
light
mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000134898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001033384A (ja
Inventor
ハマン オリバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mettler Toledo Autochem Inc
Original Assignee
Mettler Toledo Autochem Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mettler Toledo Autochem Inc filed Critical Mettler Toledo Autochem Inc
Publication of JP2001033384A publication Critical patent/JP2001033384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455730B2 publication Critical patent/JP4455730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4709Backscatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/105Purely optical scan
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、円形経路に沿った光学走査のための装置および方法に関する。特に、1または複数の光ビームを1つのビーム・スポットに集束させ、この共通のビーム・スポットを円形経路に沿って走査させ、このビーム・スポットから後方散乱された光を1または複数の検出器で受光する装置および方法に関する。本発明の応用は、流体媒体中に浮遊される粒子の数と大きさとを分析する方法を含む。
【0002】
【従来の技術、および発明が解決しようとする課題】
米国特許第4,871,251号に開示された技術は、流体媒体中に浮遊される粒子の数および大きさを分析するための走査装置の利用を好結果で示している。前記特許に提示された装置を用いて、流体媒体中の個々の粒子から後方散乱された光の存続時間を測定することによって、広範囲の濃度にわたって約1μmと1000μmとの間の大きさの粒子の特性を述べることができる。しかしながら、この特許された装置の実際の使用において、異なる波長の光の同時の照明および後方散乱光の分光の分析が、装置の利用を大いに高めることが見いだされた。
【0003】
現状の技術水準を決める機器は2種類の群に分けられる。その1つめの光学機器群は、流体媒体中の粒子の総体の化学的分析に関連する(ラマン分光計、近赤外分光計およびその他)。一般に、これらの機器は個々の粒子の分析は不可能であり、個々の粒子の数や大きさを測定できない。2つめの機器群は、光の前方散乱(レーザ回折粒径分析計)によって、または粒子の総体もしくは個々の粒子からの後方散乱光の総量の測定によって、流体媒体中の粒子の大きさおよび/または数を分析する。個々の粒子の化学組成と大きさと数とを同時に測定することは、この群の機器では行えない。本発明は、この制限を克服することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段、および発明の効果】
本発明は、同じ走査スポットに集束される1または複数の独立した照明および受光ビームの使用を可能にする回転走査光学部品のための新規な構造を開示する。この走査スポットは、走査光学部品の回転の軸線と直角な平面上の円形走査経路に沿って走査する。米国特許第4,871,251号に開示されたことに基づく現装置に優って本発明の新規な構造が有する利点に加え、多くの他の光学走査装置は本発明の構造から恩恵を蒙ることができる。
【0005】
本発明は、流体媒体中に浮遊される個々の粒子の数と大きさと化学組成とを同時に分析するための装置の構造を可能にする。本発明は、集束レンズの光軸線と平行に集束レンズに入射したすべての光線または光ビームは、集束レンズの光軸線上で集束レンズの焦点に集束されるという事実に基づいている。
【0006】
本装置の基本的な形において、第1の視準された光ビームは、走査光学部品によって焦点面に集束される。このビームと平行な第2の視準された受光ビームは、同じ光学部品によって同じ焦点スポットへと集束される。2つの視準されたビームは、走査光学部品の光軸線と平行である。走査光学部品は、単一の集束レンズであるか、または入射光を集束させる複数の光学要素を含むものとすることができる。実際の集束レンズまたはレンズ系の使用において、入射光を単一の点に集束させることは不可能である。その代わり、集束ビームがくびれを形成し、最小くびれ直径は集束光学部品の回折限界によって決定される(ボルン、ウォルフ、「光学の原理」)。走査光学部品を通った後の照明および受光ビームの交差部は、測定体積を形成する。この測定体積の大きさは2つの集束ビームのビームくびれの大きさと交差角とによって決定される。
【0007】
測定体積に入った対象物は第1のビームの光によって照明され、光はあらゆる方向に散乱される。光の一部は第2のビームの径内に入射し検出器へ向けられる。対象物が測定体積外の照明ビームに入った場合、何の光も検出器によって受光されない。
【0008】
【発明の実施の形態】
走査レンズが該走査レンズの光軸線と平行な軸線の回りに回転されるとき、測定体積は前記回転の軸線と直角な走査平面上の円形経路に沿って走査する。この円形走査経路の半径は走査レンズの光軸線と回転の軸線との間の距離に等しい。走査レンズの角度的位置と無関係に、2つのビームは交差によって測定体積を常に形成する。交差角は円形走査経路に沿ってわずかに変化する。
【0009】
流体媒体中に浮遊される粒子を分析するために設計された好適な実施例において、2つの視準されたビームを形成する光学部品と走査レンズとはエンクロージャ内に配され、ビームは光学窓を通って流体媒体に入射する。窓の位置は、走査レンズの焦点面がエンクロージャ外の流体媒体中に位置するように選択される。
【0010】
走査レンズが一定の角速度で回転するとき、測定体積は円形走査経路に沿って一定の接線速度で流体媒体中を走査する。流体媒体中の粒子は無作為な位置で走査経路に入る。測定体積の大きさは、分析される粒子の大きさより小さいものとなされるべきである。流体媒体中に浮遊される粒子が走査経路に入ると、測定体積はその粒子の表面を走査する。走査される粒子の大きさより非常に大きい走査円の直径であるので、粒子1つを走査する経路はほとんど直線である。この経路の長さは、走査測定体積によって粒子が照明される位置に依存し、ほとんどゼロと粒子の表面上の2点間の最長直線距離との間の値である。粒子を走査する経路は弦(chord)と呼ばれる。測定体積が粒子表面を走査する間、粒子から後方散乱された光は受光光学部品に入射し検出器へ案内され、検出器信号は電子的手段により記録される。粒子に対する走査測定体積の相対的速度が既知であれば、走査される弦の長さは、後方散乱光の信号の測定された存続時間を相対的速度に乗じることによって決められる。この作業に好適な電子装置の例は、参考文献として本願に編入した米国特許第4,871,251号に開示されている。
【0011】
本装置の応用により、照明ビームは異なる光波長を有するものとすることができる。また、異なる照明または受光の径を導く異なるビーム直径とすることができる。
【0012】
【実施例】
本発明の理解を深めるために、本発明の原理はただ1つの照明および1つの受光の光線束または光ビームを用いる一実施例によって開示される。また、流体中に浮遊される粒子の数と大きさとを分析するために好適な実施例についても開示される。複数の照明および受光のビームを含む複雑な実施例はその後に記載される。
【0013】
図1および図2は、レンズ2と該レンズの光軸線aとを簡略的に示している。第1の光線束1は、光軸線aと平行であり、光軸線a上で焦点スポット3に集束される。第2の光線束4は、同じく光軸線aと平行であり、光線束1とは異なる位置でレンズに入射するが、同じ焦点スポット3に集束される。平行な光線束が追加される場合、それらはすべて同じ焦点スポットに集束される。図2に示されるように、レンズ2が光軸線aと平行かつ一直線上にない機械的軸線bの回りに回転される場合、すべての光線束は同様に1つの共通の焦点スポット3に集束される。しかしながら、レンズ2を軸線bの回りに回転させることによって、焦点スポット3の位置は変化する。焦点スポットは回転の軸線bと直角な走査平面上の円形経路cに沿って走査する。2が照明光線束である場合、焦点スポットに位置された対象物は光をあらゆる方向に散乱させる。散乱光の一部は、レンズ2によって収集され受光光線束4に視準される。レンズ2は軸線bの回りに回転されるので、焦点スポット3は円形走査経路cに位置された対象物を走査する。焦点スポットが対象物の1つに当たるときはいつも、光は受光光線束4へ後方散乱される。明らかに、この概念は複数の照明および受光の光線束または光ビームをレンズ2の性質に依存して同じ走査スポットに集束させるという概念に発展する。
【0014】
図3は、本発明の好適な実施例を示している。光源5好ましくはレーザ・ダイオードからの光は光ファイバ6に送出される。その光は、光を視準照明ビーム1に形成する光学部品7へ案内される。この光ビームは、走査レンズ2によってレンズ2の光軸線a上で焦点スポットに集束される。第2の視準光学部品8はビーム4を形成し、レンズ2によって同じく光軸線a上で焦点スポットに集束される。ビーム1と4とは交差し、図3aに拡大して示された測定体積3を形成する。測定体積3に入る粒子は光をあらゆる方向に散乱させる。ビーム4によって形成された径内に入射する後方散乱光は、光学部品8によって受光され、ファイバ9内へと連結される。ファイバ9は、受光した散乱光を光学的信号を電気的信号に変換する検出器10に案内する。電気的信号は検出器用電子装置11によって処理される。
【0015】
図3はまた、視準光学部品7および8として勾配屈折率レンズを示している。他の視準レンズが配されることも可能である。走査レンズ2は、図を容易にするため単純な平凸レンズとして示されている。小さな焦点スポット・サイズそれ故小さな測定体積を達成するため、球面のより正確なレンズ設計を用いることが必要である。可能なこととして、最良形状レンズまたは色消しレンズまたは非球面レンズまたは多元素光学部品を含む。
【0016】
最後に、図3に示す走査レンズ2は機械的軸線bの回りに回転されなければならない。図4は、機械的軸線bおよび光軸線aの可能な位置を示している。走査レンズ2は、回転するレンズとしての重量を減じるため、および、より容易に回転部分の均衡をとるため、より大きなレンズ12から切り取られる。
【0017】
図5は、試験用のハウジング13内に取り付けられた、図3に示す光学部品を示している。ビーム1および4は、試験用の光学窓14を通り、試験装置の外の流体媒体内に入射する。モータ15は、走査レンズ2を回転させるためシャフト16を駆動する。米国特許第4,871,251号による装置を用いて、光学窓14の表面に関する測定体積3の正確な位置を調節できることは有益であることが見いだされた。それゆえ、図5は、固定された窓に対してハウジング内で光学部品が動くことを可能にする滑動基部17上に配された光学部品を示している。
【0018】
図6aおよび6bは、図3に示された光学部品の三次元な図を示している。円cは走査経路を示している。図6aにおいて、走査レンズ2の可能な回転位置の1つが示されている。走査レンズを軸bの回りに約270度回転させると、走査レンズ2は図6bに示される位置となる。そして照明ビーム1は走査経路cの他の部分に集束する。受光光学部品8はこのスポットを観察する。走査レンズ2が軸bの回りに連続的に回転されるとき、ビーム1と4との交差部は走査経路17上のすべての点にわたって走査する。
【0019】
前記の基本的設計の拡張において、さらに照明および/または受光の光学部品が追加されることが可能である。光軸線aと平行で走査レンズを通って入射する各視準されたビームは光軸線a上で集束され、集束ビームのくびれの一部は他のビームによって形成されたビームくびれと重なる。これらのビームの2つの重なりの各組は特定の測定体積を形成する。走査レンズに対する正確な設計を行うことによって、すべての測定体積は重なることができる。照明ビームが少なくとも2つの異なる波長の光を用いる場合、走査光学部品はすべての測定体積が重なることを保証するように設計された色消しレンズまたは高度色消しレンズであるべきである。複数の異なる照明波長を用いる配置のための可能な応用は、流体媒体中に浮遊される粒子の数と大きさとを分析することはもちろん、分光情報を入手して媒体中の粒子の異種の化学組成についての結論を引き出すことである。受光検出器が分光計である場合、個々の走査された粒子からの分光情報は1つの受光光学部品を通して入手可能または複数の受光光学部品が用いられることが可能で、各光学部品は光を波長フィルタを通して分離検出器に案内する。他に可能なこととして同時の単一粒子ラマン分光法または単一粒子の蛍光分光分析を含む。
【0020】
回転走査光学部品の他の応用は、共通の回転プリズムまたはミラーが用いられるものを含む。そのような系に関して開示された本発明の利点は、ミラーまたはプリズムの走査器の走査経路が常に円筒表面上にあるので、焦点スポットは平坦な平面上の経路に沿って走査することである。特に、平面窓に隣接する対象物が走査される場合、開示された回転光学走査器は好適である。さらに他の応用は、表面粗さの分析である。干渉計を用いることによって、走査器に用いられる波長の数画分の大きさでの表面粗さが分析可能である。図7は、干渉計装置の例を示している。十分にコヒーレントな光源19からの視準された光18は、ビームスプリッタ20を通って案内され、光ファイバ6に連結される。走査光学部品の配置は、図3に示されているようになっている。走査平面に位置された粗い対象物から後方散乱された光は、収集され、受光の光ファイバ9に連結される。受光された光は、光ファイバ9から送出され、レンズ21によってビーム22へ視準される。ビーム22はビームスプリッタ19を通って照明ビーム18の反射部分と干渉する。照明ビーム18と受光ビーム22との位相の相対関係に依存して、走査器が回転して測定体積が粗い表面を走査するとき検出器23は強度の変化する光を受光する。強度変化は、走査される対象物の表面粗さに関する情報を含む。
【0021】
工業上の適用範囲 本発明は、試料中の粒子の数と粒子の大きさと粒子の化学組成とを含む分析のような静的または動的な流体媒体中に浮遊される粒子の分析の分野における有用性を見いだせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つのビームを共通の焦点スポットに集束させる本発明に係る集束レンズの斜視図。
【図2】図1のレンズを機械的軸線の回りに回転させたときの斜視図。
【図3】本発明の好適な実施例の断面図で、照明および受光の光学系を示しており、走査レンズは、この2つの光学系に対応するビームを共通の焦点スポットに集束させる。3aは、図3の焦点スポットの拡大図である。
【図4】走査レンズをより大きなレンズから中心が異なるように切り取る可能な方法を示す図。
【図5】エンクロージャ内に取り付けられた図3の好適な実施例の断面図。
【図6a】図3に示す好適な実施例の斜視図。
【図6b】機械的軸線の回りに走査レンズを回転した後の図6に示す好適な実施例の斜視図。
【図7】受光光学系の部分としての干渉計装置の簡略図。
【符号の説明】
1、4 光線束
2 走査レンズ
3 焦点スポット
5 光源
6、9 光ファイバ
7、8 視準光学部品
10 検出器
13 ハウジング
14 光学窓
15 モータ
16 シャフト
17 滑動基部

Claims (16)

  1. 実質的に円形な経路に沿っ光学走査する光学走査装置であって、
    前記光学走査装置は、機械的基部を有するとともに
    前記装置の機械的軸線(b)と平行な少なくとも1つの視準された照明ビーム(1)を形成するよう前記機械的基部に配された少なくとも1つの光源および光学系(6, 7)と、
    前記少なくとも1つの視準された照明ビームを走査スポット(3)に集束させるよう前記機械的基部に回転可能に取り付けられた走査光学部品(2)と、
    前記回転の軸線前記機械的軸線と同軸であり、前記走査光学部品(2)が、前記走査光学部品(2)の回転時に前記走査スポット(3)が前記機械的軸線(b)と直角な走査平面上の円形走査経路に沿って走査するよう前記機械的軸線(b)と平行かつ非同軸な光軸線(a)を有していることと
    前記走査スポット(3)に置かれた対象物から後方散乱された光を前記走査光学部品(2)を介して受光するよう前記機械的基部に配されるとともに、前記後方散乱光を受光し該受光した光の特性に比例する信号を発生する配された検出器(10, 11)に作動可能に連結された少なくとも1つの受光光学系(8, 9)と、
    から成る光学走査装置において、
    前記受光光学系(8, 9)は、前記装置の前記機械的軸線(b)と平行であり、かつ、前記照明ビーム(1)の光軸線と一直線上にない光軸線を有することを特徴とする光学走査装置。
  2. 前記走査光学部品(2)既知の角速度でモータ(15)によって前記機械的軸線(b)を中心として回転する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記走査光学部品(2)1またはそれ以上の集束光学要素を含む、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つの受光光学系(8, 9)、1またはそれ以上の波長の光を選択的に受光する光学フィルタを含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記走査光学部品(2)光学要素をその中心から外れて切り取られた集束光学要素から成る、請求項1に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つの光源(5)、前記光学系(6, 7)、前記走査光学部品(2)および前記少なくとも1つの受光光学系(8, 9)を囲むハウジング(13)と、前記走査経路(c)が前記ハウジング(12)の外部の平面上に位置させる光学窓(14)、を更に含む、請求項に記載の装置。
  7. 前記光学窓(14)前記走査経路(c)の平面と共通な面上にある、請求項に記載の装置。
  8. 前記光学窓(14)と前記走査経路(c)の平面との間の距離は調整可能である、請求項に記載の装置。
  9. 前記装置の前記機械的軸線(b)と平行な、個々に視準された複数の照明ビーム(1)を形成するため、複数個の前記光源(5)および前記光学系(6, 7)が前記機械的基部に配されており、
    前記走査光学部品(2)は、前記集束された照明ビーム(1)の個々を1つの共通の走査スポット(3)に集束させるよう前記機械的基部に回転可能に取り付けられており、
    前記受光光学系(8, 9)は、前記走査スポット(3)に位置する前記対象物からの前記後方散乱光を前記走査光学部品(2)を介して受光するため前記機械的基部に複数個設けられており、各受光光学系(8, 9)は、前記装置の前記機械的軸線(b)と平行でありかつ前記照明ビームの前記光軸線と一直線上にない光軸線を有するとともに、前記後方散乱光を受光してこの受光した光の特性に比例した信号を発生する前記検出器(10, 11)に作動可能に連結されている、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記角速度は一定である、請求項に記載の装置。
  11. 前記集束光学要素の1つは非球面レンズである、請求項に記載の装置。
  12. 前記複数の光源(5)の少なくとも1つは単一波長の光を放出する、請求項に記載の装置。
  13. 面積または体積を走査するための方法であって、
    a)少なくとも1つの視準された照明ビーム(1)を機械的基部によって形成される機械的軸線(b)と平行に形成するよう少なくとも1つの光源(5)および光学系(6, 7)を前記機械的基部に取り付けること、
    b)各視準された照明ビーム(1)を1つの共通の走査スポット(3)に集束させるよう前記機械的基部に回転可能に走査光学部品(2)を取り付けること、
    c)前記走査スポット(3)に位置する対象物から後方散乱された光を前記走査光学部品(2)介して受光するよう少なくとも1つの受光光学系(8, 9)を前記機械的基部に取り付けることを含み、
    前記回転の軸線は前記機械的軸線(b)と同軸であり、前記走査光学部品(2)は、前記走査光学部品(2)が回転されるとき前記共通の走査スポット(3)が前記機械的軸線(b)と直角な走査平面上の円形走査経路(c)に沿って走査するよう前記機械的軸線(b)と平行かつ非同軸な光軸線(a)を有し、
    前記受光光学系(8, 9)は、前記後方散乱光を受光し該受光した光の特性に比例する信号を発生するように配された検出器(10, 11)に作動可能に連結されている、走査方法において、
    前記少なくとも1つの受光光学系(8, 9)は、その光軸線が前記装置の前記機械的軸線(b)と平行となり、かつ、前記照明ビーム(1)の光軸線と一直線とならないように取り付けられていることを特徴とする走査方法。
  14. 前記走査光学部品(2)に作動可能に連結されたモータ(15)によって前記走査光学部品(2)を回転させることを含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記走査光学部品(2)は、最良形状レンズと、色消しレンズと、非球面レンズと、多元素光学部品と、で構成される群より選択される、請求項13に記載の方法。
  16. 前記照明ビームは複数の波長を用い前記検出器(10, 11)は分光計である、請求項13に記載の方法。
JP2000134898A 1999-05-04 2000-05-08 多走査ビーム反射率を用いる粒子評価のための方法および装置 Expired - Fee Related JP4455730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13248099P 1999-05-04 1999-05-04
US60/132480 1999-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001033384A JP2001033384A (ja) 2001-02-09
JP4455730B2 true JP4455730B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=22454252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134898A Expired - Fee Related JP4455730B2 (ja) 1999-05-04 2000-05-08 多走査ビーム反射率を用いる粒子評価のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6449042B1 (ja)
EP (1) EP1063512B1 (ja)
JP (1) JP4455730B2 (ja)
AT (1) ATE335998T1 (ja)
AU (1) AU780158B2 (ja)
CA (1) CA2307509A1 (ja)
DE (1) DE60029878T2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4381148B2 (ja) * 2002-02-22 2009-12-09 レーザー センサー テクノロジー,インコーポレイテッド 光学走査機器の動作を検査するための方法および装置
US7496540B2 (en) 2002-03-27 2009-02-24 Convergys Cmg Utah System and method for securing digital content
US6787633B2 (en) 2002-09-13 2004-09-07 General Electric Company Method and apparatus for preparing a poly(arylene ether)
JP2004109010A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Otsuka Denshi Co Ltd 散乱光測定装置
JP3957639B2 (ja) * 2003-01-10 2007-08-15 株式会社堀場製作所 オイルミスト検出装置
US7030383B2 (en) * 2003-08-04 2006-04-18 Cadent Ltd. Speckle reduction method and apparatus
US7471393B2 (en) * 2004-03-06 2008-12-30 Michael Trainer Methods and apparatus for determining the size and shape of particles
US8634072B2 (en) 2004-03-06 2014-01-21 Michael Trainer Methods and apparatus for determining characteristics of particles
DE102004040912A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-09 Hauni Maschinenbau Ag Optische Kontrolle von Produkten der Tabakverarbeitenden Industrie
US7596545B1 (en) 2004-08-27 2009-09-29 University Of Kansas Automated data entry system
EP2322940B1 (en) 2005-03-10 2014-10-29 Gen-Probe Incorporated Systems amd methods to perform assays for detecting or quantifing analytes within samples
DE102006043013A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Messung wenigstens eines Parameters von Partikeln in einem Fluid
CA2691451C (en) * 2007-06-21 2015-03-24 Sara H. Fan Instrument and receptacles for performing processes
JP4389991B2 (ja) * 2007-10-26 2009-12-24 ソニー株式会社 微小粒子の光学的測定方法及び光学的測定装置
EP2252871A2 (en) * 2008-02-01 2010-11-24 Cambridge Consultants Limited Device and method for measuring scattering of radiation
US9007580B2 (en) 2011-04-11 2015-04-14 Schlumberger Norge As Method and apparatus for measuring particle size distribution in drilling fluid
MX2011004164A (es) * 2008-10-23 2011-06-24 Mi Llc Metodo y aparato para medir la distribucion del tamaño de la particula en un fluido de perforacion.
CA2776996C (en) 2009-11-04 2015-06-30 Colgate-Palmolive Company Microfibrous cellulose having a particle size distribution for structured surfactant compositions
CA2777708C (en) 2009-11-04 2014-08-12 Colgate-Palmolive Company Process to produce stable suspending system
WO2012099234A1 (ja) 2011-01-20 2012-07-26 オリンパス株式会社 単一発光粒子からの光の検出を用いた光分析方法及び光分析装置
WO2012116308A1 (en) 2011-02-24 2012-08-30 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
CN103733049B (zh) 2011-08-15 2016-01-20 奥林巴斯株式会社 利用单个发光粒子检测的光分析装置、光分析方法以及光分析用计算机程序
CN103765196B (zh) 2011-08-26 2016-03-02 奥林巴斯株式会社 利用单个发光粒子检测的光分析装置及光分析方法
DE102013111256B4 (de) * 2013-10-11 2021-06-10 Sick Engineering Gmbh Vorrichtung zur Messung der Lichtstreuung und Verfahren zum Prüfen einer Empfangsoptik
DE102014109166A1 (de) 2014-07-01 2016-01-21 Parsum-Gesellschaft für Partikel-, Strömungs- und Umweltmeßtechnik mbH Verfahren zur Partikelformbestimmung
DE102014223151A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Robert Bosch Gmbh Partikelzähler
DE102015116474A1 (de) 2015-09-29 2017-03-30 Hochschule Reutlingen Verfahren zum Ermitteln von Deskriptoren, welche mit Eigenschaften eines Partikelkollektivs korrelieren
JPWO2017098597A1 (ja) 2015-12-09 2018-10-11 オリンパス株式会社 単一発光粒子検出を用いた光分析方法及び光分析装置
US9816859B1 (en) * 2016-05-13 2017-11-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Imaging optical beam attenuation coefficient meter
EP3252446B1 (en) * 2016-05-30 2019-07-24 Hitachi High-Tech Analytical Science Limited A detector assembly for analysis of elemental composition of a sample using optical emission spectroscopy
CN110869149B (zh) * 2017-03-31 2022-06-28 普雷斯泰克有限两合公司 用于增材制造的设备和方法
DE102018212685B4 (de) * 2018-07-30 2023-06-22 Robert Bosch Gmbh Optische Partikelsensorvorrichtung und entsprechendes Partikelmessverfahren
WO2020155152A1 (zh) * 2019-02-02 2020-08-06 深圳市大疆创新科技有限公司 扫描模组及测距装置
CN109765159A (zh) * 2019-03-13 2019-05-17 陈美香 一种粉尘浓度检测仪

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2445961A1 (fr) * 1979-01-02 1980-08-01 Coulter Electronics Procede et dispositif a chambre d'ecoulement reradiant une energie rayonnante
US4387993A (en) 1981-06-25 1983-06-14 Tsi Incorporated Particle size measuring method and apparatus
US4506979A (en) * 1981-12-08 1985-03-26 Lockheed Corporation Compact radiation fringe velocimeter for measuring in three dimensions
US4906094A (en) 1987-04-23 1990-03-06 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Fine particle measuring method and system and a flow cell for use in the system
US4854705A (en) 1988-04-05 1989-08-08 Aerometrics, Inc. Method and apparatus to determine the size and velocity of particles using light scatter detection from confocal beams
US4938555A (en) * 1988-08-16 1990-07-03 Sc Technology, Int. Optical switch
FR2649207B1 (fr) * 1989-06-30 1992-10-09 Thomson Csf Dispositif embarque dans un engin mobile, pour l'obtention de signaux representatifs de la vitesse relative de l'engin par rapport a un fluide ambiant et appareil de mesure comportant un tel dispositif
US5012118A (en) 1989-12-13 1991-04-30 Preikschat F K Apparatus and method for particle analysis
DE3942771C1 (ja) * 1989-12-23 1991-07-04 Dornier Luftfahrt Gmbh, 8031 Wessling, De
US5168401A (en) 1991-05-07 1992-12-01 Spectra Diode Laboratories, Inc. Brightness conserving optical system for modifying beam symmetry
US5263952A (en) * 1992-03-25 1993-11-23 Spectranetics Two-piece tip for fiber optic catheter
JPH07286953A (ja) 1994-04-19 1995-10-31 Toa Medical Electronics Co Ltd イメージングフローサイトメータ
US5815264A (en) * 1994-09-21 1998-09-29 Laser Sensor Technology, Inc System for acquiring an image of a multi-phase fluid by measuring backscattered light
JP3140664B2 (ja) 1995-06-30 2001-03-05 松下電器産業株式会社 異物検査方法及び装置
US5764274A (en) * 1996-02-16 1998-06-09 Presstek, Inc. Apparatus for laser-discharge imaging and focusing elements for use therewith
US5790246A (en) 1996-04-18 1998-08-04 Montores Pty. Ltd. Apparatus and network for determining a parameter of a particle in a fluid employing detector and processor
US5751423A (en) * 1996-12-06 1998-05-12 United Sciences, Inc. Opacity and forward scattering monitor using beam-steered solid-state light source

Also Published As

Publication number Publication date
EP1063512B1 (en) 2006-08-09
AU3252600A (en) 2000-11-16
US6449042B1 (en) 2002-09-10
JP2001033384A (ja) 2001-02-09
EP1063512A2 (en) 2000-12-27
CA2307509A1 (en) 2000-11-04
DE60029878D1 (de) 2006-09-21
DE60029878T2 (de) 2007-03-15
ATE335998T1 (de) 2006-09-15
AU780158B2 (en) 2005-03-03
EP1063512A3 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455730B2 (ja) 多走査ビーム反射率を用いる粒子評価のための方法および装置
US20190339127A1 (en) Compact spectrometer
US4645340A (en) Optically reflective sphere for efficient collection of Raman scattered light
JP2825644B2 (ja) 粒子寸法分析方法および装置
US4022529A (en) Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
US20210333190A1 (en) Method for measuring light field distribution and device therefor
JPH0742121Y2 (ja) 遠心機のロータ中のサンプルの成層を光学的に検出する装置
WO1997020192A1 (en) Methods and apparatus for characterizing a surface
US20200080939A1 (en) High throughput method and apparatus for measuring multiple optical properties of a liquid sample
US6028667A (en) Compact and robust spectrograph
USRE32598E (en) Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
US20210199504A1 (en) Apparatus and method for reducing interference in an optical spectroscopy probe having a collimated sample beam
US6809812B2 (en) Spectral analysis system with moving objective lens
US5572321A (en) Detector for measuring the luminous intensity scattered by thin films of colloidal media
JP2008542771A (ja) シフト・スペクトル分布を測定する分光装置
CN104931481A (zh) 激光双轴差动共焦诱导击穿-拉曼光谱成像探测方法与装置
JPH0812144B2 (ja) 沈降中にスペクトル光吸収測定により粒度分布を求める方法および装置
JPH0224535A (ja) 粒子解析装置
CN111413319A (zh) 基于拉曼光谱的复杂低浓度液体样本检测系统
CN110567934A (zh) 一种基于微结构光纤的拉曼测试辅助调节耦合的实时成像系统及测试方法
CN212059104U (zh) 一种宽光谱高灵敏度拉曼光谱仪
WO2001036931A2 (en) Far-field scanning apparatus and method for rapid measurement of light source characteristics with high dynamic range
US4523842A (en) Asperic surface test fixture
CN115078283B (zh) 一种一体式紫外分光光谱仪及系统
CN215931597U (zh) 一种激光扫描粒度仪装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20000612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees