JP4455626B2 - Drug delivery device - Google Patents
Drug delivery device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4455626B2 JP4455626B2 JP2007204153A JP2007204153A JP4455626B2 JP 4455626 B2 JP4455626 B2 JP 4455626B2 JP 2007204153 A JP2007204153 A JP 2007204153A JP 2007204153 A JP2007204153 A JP 2007204153A JP 4455626 B2 JP4455626 B2 JP 4455626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medicine
- discharge
- ejection
- drug
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、利用者が薬剤などの液剤の液滴を吸入する為に用いられる肺吸引式薬剤吐出装置などの液剤吐出装置に関し、特に、液剤の正常な吐出を安定して行なえる様に構成された液剤吐出装置に関する。 The present invention relates to a liquid agent discharge device such as a pulmonary suction type drug discharge device used by a user for inhaling a liquid droplet of a liquid agent such as a drug, and in particular, configured to stably perform normal discharge of the liquid agent. It is related with the liquid agent discharge apparatus made.
近年、高齢者あるいは生活習慣病や慢性疾患の患者に対して、通院せずに医師の受診や、日常的な健康管理を行うことのできる遠隔医療システムや在宅健康管理システムが提案されている。 In recent years, a telemedicine system and a home health management system have been proposed that can perform medical examinations and daily health management without going to hospital for elderly people or patients with lifestyle-related diseases or chronic diseases.
これらのシステムの代表的な構成は、対象となる個人が自宅などに端末を設置し、インターネットなどの通信回線を介して医療機関又はセンターにあるサーバに接続し、端末から問診に対する回答や血圧、体温等の測定値を入力・送信し、サーバに収集されたデータを看護婦や医師がチェックして、異常の有無やメッセージを返送するものである。 The typical configuration of these systems is that the target individual installs a terminal at home, etc., connects to a server in a medical institution or center via a communication line such as the Internet, and answers to an inquiry, blood pressure, Measurement values such as body temperature are input and transmitted, and nurses and doctors check the data collected in the server, and return the presence or absence of an abnormality and a message.
このような医療システムを運用するためには、各利用者の診療記録(カルテ)を電子的に記録する電子カルテと電子カルテのデータおよび各種測定値などを蓄積する医療データベースとが必要になる。 In order to operate such a medical system, an electronic medical record for electronically recording each user's medical record (medical chart) and a medical database for storing electronic medical record data and various measurement values are required.
また、在宅での医療を実現するには、電子カルテに記されたデータを基に患者に適切な薬剤投与がなされる装置が不可欠であり、現在、薬剤を微小液滴として吐出し、利用者が肺から吸入する携帯型の薬剤吐出装置の開発が行われている。この装置は、電子カルテなどの医療情報を受信できる携帯端末としての機能も兼ねており、利用者の正確な薬剤処方を可能にする。 Further, to achieve a medical at home, the device appropriate medication administered to the patient based on the data written in the electronic medical record is made and is indispensable now ejecting drug as fine droplets, the user Development of portable drug delivery devices that inhale from the lungs is underway. This device also has a function as a portable terminal capable of receiving medical information such as an electronic medical record, and enables accurate drug prescription by the user.
こうした薬剤吐出装置を用いると、利用者は精神的な負荷の大きい注射よりずっと安易な方法で薬剤の摂取ができ、かつ電子カルテ等の情報データベースの活用によって最適な処方を行うことができるようになる。 Using such a drug delivery device, users can take drugs in a way that is much easier than injections with a large mental load, and can make optimal prescriptions by utilizing information databases such as electronic medical records. Become.
これには、薬剤吐出装置が、利用者の吸気プロファイルに応じた適切なタイミングで薬剤を吐出して効率良く肺に流入させたり、吐出する微小な薬剤粒子の総量を適切に制御して、薬剤投与量の管理ができたりすることが前提となる。この様な装置として、インクジェット記録装置に用いられる液体噴射手段を利用した液剤吐出装置(ディスペンサー)が知られている(特許文献1参照)。
上記のような薬剤吐出装置は、個々の利用者の吸気プロファイルに従った適切な吐出制御を行い、薬剤の投与量の管理や効率の良い薬剤の投与ができる反面、薬剤の吐出が正常に行われない場合には、薬剤粒子の吐出状態に対する信頼性が損なわれることになる。 The above-mentioned medicine ejection device performs appropriate ejection control according to the inhalation profile of each user and can manage the dosage of the medicine and efficiently administer the medicine, but the medicine ejection is performed normally. If not, the reliability of the discharge state of the drug particles is impaired.
例えば、薬剤を肺より吸入し摂取するためには、吐出する薬剤粒子の大きさを10ミクロン以下程度まで小さくする必要があり、必然的に薬剤吐出口は小さくなる。薬剤吐出口は外気と直接接するため、乾燥による薬剤の固着、外部から持ち込まれた異物の付着などが原因となって、例えば、吐出口が詰まって薬剤の吐出ができなくなるなど、吐出状態の異変を引き起こす危険を秘めている箇所である。薬剤吐出口を小さくすることは、目詰まりを起こしてしまう確率をより高いものとし、異物付着に対しても敏感に吐出に影響を及ぼすようになる。 For example, in order to inhale and take a medicine from the lung, it is necessary to reduce the size of the medicine particles to be discharged to about 10 microns or less, and the medicine outlet is inevitably small. Since the medicine discharge port is in direct contact with the outside air, it may be caused by sticking of the medicine due to drying, adhesion of foreign substances brought in from the outside, etc. It is a place with the danger of causing Making the medicine discharge port smaller increases the probability of causing clogging, and affects the discharge sensitively to foreign matter adhesion.
上記吐出異常が引き起こされると、薬剤の処方システムが予定している投与量と実際に投与された量が異なってしまう。これによって、システムの認識する薬剤投与の履歴と実際の履歴との間に誤差が生じてしまい、正常な処方管理ができなくなる。これは、本来のデータベースを効果的に活用することへの障害となる。 When the ejection abnormality is caused, the dose that the drug prescription system is scheduled to differ from the actually administered dose. As a result, an error occurs between the history of drug administration recognized by the system and the actual history, and normal prescription management cannot be performed. This is an obstacle to the effective use of the original database.
また、吐出口付近に装置外部から持ち込まれた雑菌が付着すると、それを利用者が薬剤とともに吸入してしまうおそれがある。そのため、吐出口の設置面は清潔に保たれる必要がある。 Further, if germs brought in from the outside of the apparatus adhere to the vicinity of the discharge port, the user may inhale it together with the medicine. Therefore, the installation surface of the discharge port needs to be kept clean.
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされたものであり、比較的簡単な構成で適切な液剤吐出を可能にする動作信頼性の高い薬剤吐出装置などの液剤吐出装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above situation, and provides a liquid agent discharge apparatus such as a drug discharge apparatus with high operation reliability that enables appropriate liquid agent discharge with a relatively simple configuration. It is aimed.
上記目的を達成する本発明の薬剤吐出装置は、利用者が吸入するための薬剤を吐出する薬剤吐出装置であって、前記薬剤を収容するための薬剤収容タンクと前記薬剤を吐出するための吐出ヘッドとを内部に収容するホルダーと、該ホルダーの内部を外気から遮断し、保護するための外気遮蔽部材と、前記薬剤を吐出するための吐出ヘッドの吐出口を保護するキャップを有し、前記キャップは前記外気遮蔽部材と一体として構成されており、前記外気遮蔽部材により前記ホルダーの内部を保護すると共に、前記キャップにより前記吐出ヘッドを保護することが可能なことを特徴とする。 A medicine ejection device according to the present invention that achieves the above object is a medicine ejection device that ejects a medicine for inhalation by a user, the medicine containing tank for containing the medicine, and the ejection for discharging the medicine. has a holder for accommodating the head therein, to cut off the interior of the holder from the outside air, the outside air shielding member for protecting the cap to protect the discharge ports of the ejection head for ejecting the drug, the The cap is formed integrally with the outside air shielding member, and the inside of the holder can be protected by the outside air shielding member, and the discharge head can be protected by the cap .
以上詳細に説明したように、本発明の液剤吐出装置によれば、ホルダーの内部を外気から遮断して保護するための外気遮蔽部材と、薬剤を吐出するための吐出ヘッドの吐出口を保護するキャップとが一体として構成され、外気遮蔽部材によりホルダーの内部を保護すると共に、キャップにより吐出ヘッドを保護する。従って、比較的簡単な構成で適切な液剤吐出を可能にする動作信頼性の高い薬剤吐出装置を実現できる。 As described above in detail, according to the liquid agent discharge apparatus of the present invention, the outside air shielding member for blocking and protecting the inside of the holder from the outside air and the discharge port of the discharge head for discharging the medicine are protected. The cap is integrally formed, and the inside of the holder is protected by the outside air shielding member, and the discharge head is protected by the cap. Therefore, it is possible to realize a medicine ejection device with high operation reliability that enables appropriate liquid medicine ejection with a relatively simple configuration.
以下に、本発明の薬剤吐出装置などの液剤吐出装置の実施の形態を具体的な実施例で詳細に説明する。 Embodiments of a liquid agent discharge device such as a medicine discharge device of the present invention will be described in detail below with specific examples.
[第一の実施例]
図1と図2は、本発明の第一の実施例である肺吸入用の薬剤吐出装置を表す斜視図であり、図1(a)、図1(b)は使用待機状態を表し、図1(c)は吸入を行う状態を示している。図2(a)は薬剤吐出装置の内部の構造を示しており、図2(b)は内部部材の交換時を表すものである。また、図3は本実施例の変形形態の吸入を行う状態を示している。構造を分かりやすく表現するため、これらの図中部分的に透視表現を用い、破線で示している。
[First embodiment]
FIG. 1 and FIG. 2 are perspective views showing a drug injecting device for lung inhalation that is a first embodiment of the present invention, and FIGS. 1 (a) and 1 (b) show a standby state, FIG. 1 (c) shows a state where inhalation is performed. FIG. 2 (a) shows the internal structure of the medicine ejection device, and FIG. 2 (b) shows the exchange of the internal member. FIG. 3 shows a state where inhalation is performed according to a modification of the present embodiment. In order to express the structure in an easy-to-understand manner, a perspective expression is partially used in these drawings and is indicated by a broken line.
図1(a)および図1(c)の左端が薬剤の吸入口であり、利用者はマウスピース4を口の中に挿入して薬剤の吸入を行う。マウスピース4は取り外し可能とすれば洗浄することができ、また、古くなったり破損したりした場合に新しいものと交換することもできる。さらに、利用者個人の好みや都合に合わせて最適な形状にカスタマイズすることもできる。マウスピース4は、図3の変形形態に示すように、ホルダー5に収納可能で、吸入を行う時に飛び出す様に設けてもよい。
The left end of FIG. 1 (a) and FIG. 1 (c) is a medicine inhalation port, and the user inserts the
吐出を行わない時には、図1(b)のように、装置内部を外気から遮蔽し、ゴミや細菌の侵入を防止するための外気遮蔽部材(ホルダーキャップ)10をマウスピース4と交換して取り付けてもよい。あるいは、マウスピースの吸入口先端にシャッター(図示せず)を設けて、装置を使用しない時にはシャッターを閉じ、吐出を行う時にシャッターを開けるようにしてもよい。
When not discharging, replace the
吐出ヘッド2は、複数の薬剤吐出口が設けられたインクジェット方式によって薬剤を吐出する機能を有し、薬剤を供給する薬剤収容タンク3と薬剤の流路(図示せず)を介して結合されている。また、吐出ヘッド2は、制御部6と電気的に結ばれ、制御部6は吐出ヘッド2に対して必要に応じて吐出を指示する電気信号を送る機能を持つ。
The
薬剤収容タンク3は、所定量の薬剤を内包するタンクである。タンク3の内容量や薬剤の種類、製造日時のなどの情報を蓄えるメモリ(図示せず)を付帯していると、制御部6が該情報を読み取ることで、より適切な薬剤管理ができる。また、一度使用したタンク内に再度薬剤を注入して再使用されると、薬液の純度低下や細菌による汚染の可能性があるため、タンクの外壁を金属などの材料として、注入が不可能な構成としてもよい。また、タンクや薬剤自体に処方毎に異なる色をつけて、利用者が容易に識別できるようにしてもよい。
The
フェイスキャップ1は、吐出ヘッド2の開放(図1(c))、保護(図1(a))を行い、保護は吐出ヘッド2上の吐出口設置エリア全体を密閉するように覆うことで行う。フェイスキャップ1の保護により、吐出口に満たされた薬剤は必要な時以外は大気に直接さらされることがなくなるため、吐出口からの薬剤の蒸発を防げる。結果として、吐出口付近の薬剤の固着や吐出口内の薬剤の変質による吐出特性の変化を予防し、投薬効果の劣化を防ぐという効果が得られる。また、フェイスキャップ1による保護中はゴミや雑菌等の侵入も防ぐことができ、吸入する薬剤の汚染が防止できる。
The
フェイスキャップ1は、図1(c)に示す如く、吐出口設置エリアと接触するように取りつけられた吸収体13を持っていると、吐出口設置エリアを密閉する時に吐出口設置エリアに付着してしまった余分な薬剤やゴミ等を吸収することができる。
As shown in FIG. 1 (c), when the
利用者は薬剤収容タンク3に収められた所定の量の薬剤を使いきってしまった場合、もしくはその他の理由により薬剤収容タンク3を交換する必要にせまられたならば、薬剤収容タンク3を装置本体より取り外して交換できる。また、フェイスキャップ1も取り外し可能として、その密閉機能が低下した際には、新しいものに交換できる様にしてもよい。
If the user has used up the prescribed amount of medicine stored in the
図2(b)に示す本例の薬剤収容タンクは、薬剤収容タンク3および吐出ヘッド2およびフェイスキャップ1を一体にして取り外して交換できる構造を有している。一体にして取り外した薬剤収容タンク3および吐出ヘッド2そしてフェイスキャップ1は、それら全てを一括で交換するように構成してもよいし、任意の部材のみ(例えば消耗の目立つ部材)を選んで交換できるように構成してもよい。この時、フェイスキャップ1を吐出ヘッド2と一体ユニットとして交換するならば、吐出ヘッド2とフェイスキャップ1の密着性を個々のユニットについて最適化して、交換した後のフェイスキャップ1の密閉性の低下を避けることができる。この様に、吐出ヘッド2とタンク3とフェイスキャップ1のうち、いずれか1つ、もしくはいずれか2つ、もしくは3つ全てを選択的に交換できる。
The medicine storage tank of this example shown in FIG. 2 (b) has a structure in which the
装置本体には、フェイスキャップ1を動かし、吐出ヘッド2を開放状態から保護状態へ、もしくは保護状態から開放状態へと変化させるフェイスキャップ開閉機構16が備えられている。フェイスキャップ1が装置本体へと取りつけられる際には、フェイスキャップ1から出された突起状の部材がフェイスキャップ開閉機構16に設けられた差込み口に挿入される。差込み口の中には、突起状の部材を挿入すると同時に上に押し上げるバネ部材(図示せず)があり、フェイスキャップ1を吐出ヘッド2に押し付けた状態にして固定する。フェイスキャップ開閉機構16を回転動作することで、フェイスキャップ1の吐出ヘッド2に対する保護、開放が行われる。
The apparatus main body is provided with a face cap opening /
このとき、フェイスキャップ1上の吐出ヘッド2と接触する部分に小さい接触感知センサ(図示せず)を取り付けておき、そのセンサと制御部6をフェイスキャップ開閉機構16の差込み口を通して電気的に結ぶと、制御部6はフェイスキャップ1が吐出ヘッド2を開放の状態にしているか、もしくは密閉の状態にしているかを検知でき、検知した状態がその時の所定の状態とは異なる場合には利用者に警告を与えるように制御することもできる。
At this time, a small contact sensor (not shown) is attached to a portion of the
また、吐出ヘッド2および薬剤収容タンク3が合体したユニットは取付けガイド(ホルダー部)17に沿って装置本体に取りつけられる。その時、吐出ヘッド2に設けられた電気信号の端子(図示せず)が装置上のコンタクトパッド15と接触するように、取付けガイド17が前記ユニットをコンタクトパッド15側へ押さえつけるようにする。吐出ヘッド2は、コンタクトパッド15を通じて制御部6と電気的に結ばれる。
Further, the unit in which the
制御部6は、全体を制御するCPUを含み、吐出ヘッド2の駆動制御のほかにも、医療データベースとの情報の交信、内部メモリおよび外部メモリ(図示せず)の読み込み・書き換え、各種情報に基づく装置の制御、ディスプレイ9への情報の表示、音声による利用者への警告などを行う。
The
電源ユニット7は着脱・充電可能なバッテリーであり、制御部6が電源電圧の監視もあわせて行う。さらに、8は薬剤の吐出開始スイッチであり、吐出開始スイッチ8がオンされた場合には、フェイスキャップ1の吐出口設置エリアの密閉を開放して薬剤吐出口からの薬剤吐出を開始する。図3に示す変形形態の様に、吐出開始スイッチ8の他に、装置を使用待機状態から図3の吐出を行う状態へ移行させるスイッチ30を設け、スイッチ30をオンにしない限り、吐出開始スイッチ8がオンにできないような装置上の規制を加えてもよい。この変形形態では、スイッチ30の切り替えによって装置が吸入を行う状態へ変化するとき、スイッチ30の切り替えをきっかけにフェイスキャップ1による吐出ヘッド2の開放、ホルダーキャップ10によるホルダー5の開放、マウスピース4と吐出ヘッド2の変位が連動的に行われる。
The
さらに、12は遠隔通信用のアンテナで、制御部6と連結されている。外部メモリ用スロット14を介して、制御部6は外部メモリ(図示せず)と、利用者個人の識別データや薬剤の処方、装置の不具合の履歴などの情報をやり取りすることができる。この様に、薬剤吐出装置は、利用者が携帯して所持するように構成されており、端末として所定の回線によって情報管理機関等に接続し、利用者が薬剤吸入を行うことに関与する情報の参照や更新ができる。
Further, 12 is an antenna for remote communication, and is connected to the
ここで、本実施例で用いられている吐出ヘッド2および薬剤収容タンク3が合体したユニットであるカートリッジについて説明する。カートリッジは、熱或いは圧電効果を利用したインクジェット方式に基づいて液状の薬剤を微小液滴として吐出する。これはプリンタなどの記録装置で実用化されている方式と基本的に同じであるが、医療用として使用するために、吐出ヘッドやタンクについて記録装置とは異なる特徴をいくつか有している。
Here, a cartridge which is a unit in which the
例えば、吐出ヘッドの構成材料としては、薬剤などと反応しない金メッキされたもの、セラミック、ガラスなどを用いる。また、吐出する薬剤の種類や投与の方法(肺まで到達させる必要があるか否か等)に応じて、吐出口(ノズル)の配列や形状を異なったものとする。 For example, as the constituent material of the ejection head, gold-plated material that does not react with chemicals, ceramic, glass, or the like is used. In addition, the arrangement and shape of the ejection ports (nozzles) are different depending on the type of medicine to be ejected and the method of administration (whether it is necessary to reach the lung, etc.).
吐出の駆動制御について、熱を利用したインクジェット方式に基づいて液状の薬剤を微小液滴として吐出する場合について説明する。この方式は、駆動波形をパルス状とすることにより、吐出される液滴の数をパルスの数によって制御することが可能であるため、吐出量を正確に管理する用途に適している。 The ejection drive control will be described in the case where a liquid medicine is ejected as fine droplets based on an ink jet method using heat. This method is suitable for applications in which the ejection amount is accurately managed because the number of droplets to be ejected can be controlled by the number of pulses by making the drive waveform pulsed.
しかしながら本実施例では、医療用として使用するために記録装置とは異なる吐出制御を行っている。すなわち、記録装置は紙などの記録媒体に上方からインクを吐出して記録を行うが、本実施例の吸入器ではミストあるいはエアロゾル状となるように薬剤を吐出して利用者の吸入空気と共に薬剤を肺まで到達させる必要がある。 However, in this embodiment, ejection control different from that of the recording apparatus is performed for use in medical use. That is, the recording apparatus performs recording by ejecting ink from above onto a recording medium such as paper. In the inhaler of the present embodiment, the medicine is ejected so as to be in the form of mist or aerosol, and the medicine is taken together with the user's inhaled air Needs to reach the lungs.
このため、通常の記録装置よりも液滴のサイズをはるかに小さくし、かつこのような小さなサイズの液滴を適量だけ確実に吐出させるように制御する必要がある。その反面、液滴のサイズが小さくなると、吐出された液滴の運動エネルギーが小さいため、吐出方向については記録装置のようにほぼ一方向とする必要はなく、様々な方向に吐出した液滴が飛翔したり液滴同士が衝突したりしてもよい。 For this reason, it is necessary to perform control so that the size of the droplet is much smaller than that of a normal recording apparatus, and an appropriate amount of such a small size droplet is reliably ejected. On the other hand, when the droplet size is reduced, the kinetic energy of the ejected droplet is small, so there is no need for the ejection direction to be almost one direction as in the recording apparatus, and droplets ejected in various directions It may fly or the droplets may collide with each other.
従って、本実施例では、空気吸入のプロファイル(パターン)に応じて駆動パラメータを変化させる。例えば、空気吸入の際、単位時間当たりの吸入量は開始時点が多く、終了直前には少なくなる。従って、吸入時間(1秒から2秒)内に複数回の吐出を行う場合、最初の吐出と最後の吐出とでは吐出速度や駆動周波数などを変化させる。また、吐出方式を変えたり主滴/副滴の割合を変えたりしてもよい。 Therefore, in this embodiment, the drive parameter is changed according to the profile (pattern) of air intake. For example, at the time of air inhalation, the amount of inhalation per unit time is large at the start time and decreases just before the end. Accordingly, when a plurality of discharges are performed within the suction time (1 second to 2 seconds), the discharge speed, the drive frequency, and the like are changed between the first discharge and the last discharge. Further, the ejection method may be changed, or the ratio of the main droplet / sub-droplet may be changed.
以上に説明した本実施例の薬剤吐出装置を用いた薬剤吸入動作の流れを以下に説明する。
まず最初に、使用する薬剤投与に関する調整が済んでいるかどうかの判断がなされる。調整は、薬剤の1回の投与量、投与インターバルなどのデータを登録する初期設定、利用者個々の空気吸入の量やプロファイルを測定し吐出条件を決定するテスト吸入などからなる。
The flow of the medicine inhaling operation using the medicine ejection apparatus of the present embodiment described above will be described below.
First, a determination is made as to whether or not adjustments relating to drug administration to be used have been completed. Adjustment consists of initial settings for registering data such as a single dose of drug and dosing interval, and test inhalation for determining the discharge conditions by measuring the amount and profile of each user's air intake.
この調整動作は、薬剤の投与が必要であると診断された際に、例えば医師などの専門家の指導の下で行われ、測定された空気吸入の量やプロファイル、決定された吐出条件は、吸入器設定データとしてデータベース及び利用者端末メモリカードの両方に記憶される。 This adjustment operation is performed under the guidance of a specialist such as a doctor, for example, when it is diagnosed that administration of a medicine is necessary.The measured amount and profile of air inhalation and the determined discharge conditions are: It is stored as inhaler setting data in both the database and the user terminal memory card.
次に実際の吸入動作を行うべく、所定の薬剤を薬剤吐出装置に装填する。そして、暗証番号あるいはパスワードのいずれかの入力と指紋などの生体認証手段とを組み合わせて利用者本人の照合を行う。吸入を行う人物が本人であるとの認証が得られると、本装置は薬剤吐出の待機状態に入る。 Next, in order to perform an actual inhalation operation, a predetermined medicine is loaded into the medicine ejection device. Then, the user is collated by combining either the password or password and biometric authentication means such as a fingerprint. When authentication that the person performing inhalation is the person is obtained, the apparatus enters a standby state for discharging medicine.
実際の吸引動作を行う前に、本装置内部または外部の吸引手段(不図示)を用いて薬剤を吐出口から吸引し、吐出状態の正常化処理(回復操作)を行う。その後、利用者は本装置の薬剤吸入口端部を咥え、吸入動作を実行する。薬剤の吐出は、吐出開始スイッチ8をオンにすること、或いは利用者の吸入を負圧センサなどで検出することによって開始され、吐出が行われている間には利用者端末である本装置は信号音等を発生するようにするのがよい。吸入を数回繰り返して所定量の薬剤が吐出されたら、吸入が終了する。このときも吸入が終了したことを信号音やディスプレイ9上の表示などで通知するのがよい。
Before the actual suction operation is performed, the medicine is sucked from the discharge port using suction means (not shown) inside or outside the apparatus, and the normalization process (recovery operation) of the discharge state is performed. Thereafter, the user picks up the end of the medicine intake port of the apparatus and executes an inhalation operation. The discharge of the medicine is started by turning on the
[第二の実施例]
図4は薬剤吐出装置の第二の実施例を示す。本装置を用いれば、装置の薬剤吐出に関する信頼性をさらに向上させることができる。図4は、図1に示されるような薬剤吐出装置の薬剤吐出口付近の断面を模式的に表したものである。
[Second embodiment]
FIG. 4 shows a second embodiment of the medicine ejection device. If this apparatus is used, the reliability regarding the medicine discharge of the apparatus can be further improved. FIG. 4 schematically shows a cross section in the vicinity of the medicine ejection port of the medicine ejection device as shown in FIG.
光センサなどである吐出センサユニット18は、吐出ヘッド2から吐出される薬液微粒子群をモニタできるように設置されており、必要に応じて吐出ヘッド2から薬剤収容タンク3の総容量に対して極微量の吐出を行い、その吐出の状態をモニタリングすることで正常な吐出が行われているかどうかを検査できる。
The
吐出状態の検査が必要な時とは、例えば、利用者が薬剤の吸入を行う直前である。あるいは、使用待機状態時に一定の時間間隔で吐出をモニタリングするように制御されてもよい。 The time when the inspection of the discharge state is necessary is, for example, immediately before the user inhales the medicine. Alternatively, it may be controlled to monitor the discharge at regular time intervals during the use standby state.
吐出状態検査の結果、異常吐出を検知した場合には、制御部6がその情報をもとに吸引手段(不図示)を用いた吐出状態回復や利用者への警告の手段を講じる。
When abnormal discharge is detected as a result of the discharge state inspection, the
フェイスキャップ1は上記の吐出状態検査を行う時には図4に示すように吐出口設置エリアを開放するが、この時、外気遮蔽部材(ホルダーキャップ)10を閉じた状態で検査を行うと外気からのゴミや細菌の混入を防ぐことや、薬剤がむやみに外に漏れることを防止できる。ホルダーキャップ10とフェイスキャップ1の両方が開放された状態で吐出状態のモニタリングを行うことに何ら支障のない場合は、図3のようにフェイスキャップ1とホルダーキャップ10を一体にして開放し、装置内部で吐出状態の検査を行うこともできる。その場合には、マウスピース4は検査に干渉しないように構成する。その他の点は第一の実施例と同じである。
When performing the above-described discharge state inspection, the
1 フェイスキャップ
2 吐出ヘッド
3 薬剤収容タンク
4 マウスピース
5 ホルダー
6 制御部
7 電源ユニット
8 吐出開始スイッチ
9 ディスプレイ
10 外気遮蔽部材(ホルダーキャップ)
12 通信アンテナ
13 吸収体
14 外部メモリスロット
15 コンタクトパッド
16 フェイスキャップ開閉機構
17 取付けガイド(ホルダー部)
18 吐出センサユニット
30 吐出待機状態移行スイッチ 1 Face cap
2 Discharge head
3 Drug storage tank
4 mouthpiece
5 Holder
6 Control unit
7 Power supply unit
8 Discharge start switch
9 Display
10 Outside air shielding member (holder cap)
12 Communication antenna
13 Absorber
14 External memory slot
15 Contact pad
16 Face cap opening / closing mechanism
17 Installation guide (holder)
18 Discharge sensor unit
30 Discharge standby state transition switch
Claims (1)
前記薬剤を収容するための薬剤収容タンクと前記薬剤を吐出するための吐出ヘッドとを内部に収容するホルダーと、
該ホルダーの内部を外気から遮断し、保護するための外気遮蔽部材と、
前記薬剤を吐出するための吐出ヘッドの吐出口を保護するキャップを有し、
前記キャップは前記外気遮蔽部材と一体として構成されており、前記外気遮蔽部材により前記ホルダーの内部を保護すると共に、前記キャップにより前記吐出ヘッドを保護することが可能なことを特徴とする薬剤吐出装置。 A drug ejection device that ejects a drug for inhalation by a user,
A holder for accommodating therein a medicine storage tank for containing the medicine and a discharge head for discharging the medicine;
An outside air shielding member for shielding and protecting the inside of the holder from outside air ;
Having a cap for protecting the discharge port of the discharge head for discharging the medicine ;
The cap is configured integrally with the outside air shielding member, the medicine ejection device according to claim said to protect the interior of the holder by the outside air shielding member, be possible to protect the ejection head by said cap .
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003076256A JP4035462B2 (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Drug delivery device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003076256A Division JP4035462B2 (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Drug delivery device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007296384A JP2007296384A (en) | 2007-11-15 |
JP4455626B2 true JP4455626B2 (en) | 2010-04-21 |
Family
ID=51743252
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003076256A Expired - Fee Related JP4035462B2 (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Drug delivery device |
JP2007204153A Expired - Fee Related JP4455626B2 (en) | 2003-03-19 | 2007-08-06 | Drug delivery device |
JP2007204154A Pending JP2008012323A (en) | 2003-03-19 | 2007-08-06 | Docking station for drug delivery unit |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003076256A Expired - Fee Related JP4035462B2 (en) | 2003-03-19 | 2003-03-19 | Drug delivery device |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007204154A Pending JP2008012323A (en) | 2003-03-19 | 2007-08-06 | Docking station for drug delivery unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP4035462B2 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006198127A (en) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Canon Inc | Inhaler |
JP2006212203A (en) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Canon Inc | Inhaler and liquid medical agent discharge cartridge |
JP4646675B2 (en) * | 2005-04-01 | 2011-03-09 | キヤノン株式会社 | Droplet discharge device |
JP4920935B2 (en) * | 2005-09-13 | 2012-04-18 | キヤノン株式会社 | Liquid dispenser |
JP4831773B2 (en) * | 2006-09-29 | 2011-12-07 | キヤノン株式会社 | Inhaler |
JP5339794B2 (en) | 2008-07-04 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | Inhaler |
JP5339797B2 (en) * | 2008-07-08 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | Inhaler |
JP5574596B2 (en) | 2008-11-07 | 2014-08-20 | キヤノン株式会社 | Liquid discharge device, liquid discharge cartridge, and cap for device main body |
EP2198972A1 (en) | 2008-12-18 | 2010-06-23 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Reservoir and atomiser |
EP2408571B1 (en) | 2009-03-17 | 2015-09-16 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Reservoir and atomizer |
EP2425224A1 (en) | 2009-04-28 | 2012-03-07 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Method for checking the tightness of a container filled with a fluid |
CN102553038B (en) * | 2010-12-17 | 2014-07-02 | 陈庆堂 | Medicine powder suction nozzle container |
DK2724741T3 (en) * | 2012-10-26 | 2017-09-18 | Vectura Gmbh | Inhalation device for use in aerosol treatment |
US10034988B2 (en) | 2012-11-28 | 2018-07-31 | Fontem Holdings I B.V. | Methods and devices for compound delivery |
US10194693B2 (en) | 2013-09-20 | 2019-02-05 | Fontem Holdings 1 B.V. | Aerosol generating device |
US20150122252A1 (en) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | Kevin FRIJA | Hand-held personal vaporizer |
WO2015112750A1 (en) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | E-Nicotine Technology, Inc. | Methods and devices for smoking urge relief |
WO2018172292A1 (en) | 2017-03-20 | 2018-09-27 | Vectura Delivery Devices Limited | Method and container for cleaning the membrane of a nebulizer |
US11369781B2 (en) | 2019-02-26 | 2022-06-28 | Funai Electric Co., Ltd. | Fluidic dispensing apparatus and associated fluid dispensing cartridge |
IL287399B1 (en) * | 2019-04-25 | 2024-11-01 | Philip Morris Products S A | Aerosol-generating device with protected air inlet |
-
2003
- 2003-03-19 JP JP2003076256A patent/JP4035462B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-06 JP JP2007204153A patent/JP4455626B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-06 JP JP2007204154A patent/JP2008012323A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008012323A (en) | 2008-01-24 |
JP4035462B2 (en) | 2008-01-23 |
JP2007296384A (en) | 2007-11-15 |
JP2004283244A (en) | 2004-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4455626B2 (en) | Drug delivery device | |
JP4261851B2 (en) | Inhalation device and method for controlling the inhalation device | |
CN101057992B (en) | Liquid ejection device | |
US20070227534A1 (en) | Inhaling Apparatus | |
CN101522243B (en) | Inhaler | |
US20120266878A1 (en) | Liquid medicine ejection device | |
US8616199B2 (en) | Inhaler and ejection head unit attachable to the inhaler | |
US8511301B2 (en) | Liquid formulation ejection device | |
WO2006082941A1 (en) | Inhaler | |
JP2002169896A (en) | System and method for health management using portable terminal | |
JP2002165882A (en) | Inhaler and discharge head control method | |
JP4695940B2 (en) | Inhaler | |
JP2002169895A (en) | System and method for health management using portable terminal | |
JP2003290356A (en) | Liquid discharge cartridge and discharge device using the cartridge | |
JP4861033B2 (en) | Drug delivery device | |
JP2009273663A (en) | Washing apparatus and washing liquid container for liquid discharge device | |
JP4323709B2 (en) | Method for controlling inhaler and discharge head | |
CN101264363B (en) | Inhaler and ejection head unit attachable to the inhaler | |
JP2006198127A (en) | Inhaler | |
JP4567012B2 (en) | Liquid ejection apparatus and liquid ejection method | |
JP4474318B2 (en) | Inhaler | |
JP2002165887A (en) | Portable terminal provided with inhaler and control method for inhaler |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100128 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |