JP4442653B2 - 内燃機関の吸気制御装置 - Google Patents
内燃機関の吸気制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4442653B2 JP4442653B2 JP2007178801A JP2007178801A JP4442653B2 JP 4442653 B2 JP4442653 B2 JP 4442653B2 JP 2007178801 A JP2007178801 A JP 2007178801A JP 2007178801 A JP2007178801 A JP 2007178801A JP 4442653 B2 JP4442653 B2 JP 4442653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- press
- internal combustion
- combustion engine
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1005—Details of the flap
- F02D9/1025—Details of the flap the rotation axis of the flap being off-set from the flap center axis
- F02D9/103—Details of the flap the rotation axis of the flap being off-set from the flap center axis the rotation axis being located at an edge
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B31/00—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
- F02B31/04—Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
- F02B31/06—Movable means, e.g. butterfly valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/06—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
- F02D11/10—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
- F02D11/106—Detection of demand or actuation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1035—Details of the valve housing
- F02D9/105—Details of the valve housing having a throttle position sensor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1035—Details of the valve housing
- F02D9/106—Sealing of the valve shaft in the housing, e.g. details of the bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1065—Mechanical control linkage between an actuator and the flap, e.g. including levers, gears, springs, clutches, limit stops of the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/109—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
- F02D9/1095—Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0404—Throttle position
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
従来より、内燃機関の吸気制御装置として、自動車等に吸い込まれる吸入空気の流量を制御する内燃機関のスロットル制御装置が知られている。このスロットル制御装置は、図7ないし図9に示したように、内燃機関の吸気管に一体化されたスロットルボディ101と、このスロットルボディ101のスロットルボア壁部(ケーシング)102のスロットルボア(吸気通路)103を開閉するスロットルバルブ104とを備えている。
また、スロットルボディ101には、スロットルバルブ104の回転軸であるシャフト105を駆動する電動モータ106等のアクチュエータが設けられている。このアクチュエータは、電動モータ106、歯車減速機構(ピニオンギヤ111、中間減速ギヤ112、最終減速ギヤ113)、およびセンサカバー107等を有している。
ここで、樹脂製の最終減速ギヤ113の内周部には、金属製のギヤ固定プレート114がインサート成形されている。そして、スロットル制御装置では、一般的に、シャフト105と最終減速ギヤ113およびギヤ固定プレート114とが相対回転することを防止するという目的で、シャフト105の回転軸方向の端部に設けられる嵌合部123を2面幅部124を有する小判型の嵌合部とし、また、ギヤ固定プレート114の内部に形成される嵌合孔125を2面幅部126を有する小判型の嵌合孔としている。これにより、ギヤ固定プレート114の長円環状部127は、シャフト105の周方向に対して移動不能となるように、シャフト105の嵌合部123の外周に嵌め合わされる。
なお、最終減速ギヤ113の外周部には、スロットルバルブ104を全閉した際に全閉ストッパ129に当接する全閉ストッパ部130、および中間減速ギヤ112に噛み合う円弧状のギヤ部(多数の歯部)131が一体的に形成されている。
アクチュエータは、電動モータ144、ウォームギヤ145、ヘリカルギヤ146、弾性部材147、出力用スパーギヤ151および入力用スパーギヤ152等によって構成されている。また、アクチュエータには、吸気流制御バルブ142のバルブ開度を検出する非接触式のバルブ開度センサが搭載されている。
このバルブ開度センサは、入力用スパーギヤ152に保持固定されたマグネット153、このマグネット153に対向配置されて、マグネット153の磁力により磁化される一対のヨーク(磁性体)、およびこれらのヨークの対向部間に形成される磁気検出ギャップに配置されたホールIC154等によって構成されている。ここで、155は、全開ストッパである。
これは、シャフト162の軸方向の端部をインテークマニホールド側の軸受け部163で回転自在に支持するために、円筒部を有する最終減速ギヤ164を備えている。そして、最終減速ギヤ164の円筒部165の内部には、シャフト162の端部が挿入される袋孔形状の挿入孔166が形成されている。そして、挿入孔166は、シャフト162の断面と概ね同一の形状に形成されている。これにより、挿入孔166にシャフト162を挿入することで、シャフト162と最終減速ギヤ164との相対的な回転が制限される。
ところが、図7ないし図9に示した内燃機関のスロットル制御装置および特許文献1及び2に記載の内燃機関の吸気通路開閉装置においては、最終減速ギヤ113または入力用スパーギヤ152とマグネット121、153とをシャフト105、143に固定されたギヤ固定プレート114または入力用スパーギヤ本体に配置している。
このため、ギヤ固定プレート114または入力用スパーギヤ本体に配置された最終減速ギヤ113または入力用スパーギヤ152とシャフト105、143との間で回転スリップが発生しても、最終減速ギヤ113または入力用スパーギヤ152とマグネット121、153との間で相対的な位置関係が変化しない。これにより、磁気検出素子またはホールIC154が最終減速ギヤ113または入力用スパーギヤ152とシャフト105、143との間の回転スリップ等の異常状態を検知することができないという問題が生じている。
また、特許文献3に記載の内燃機関の吸気制御装置においては、シャフト162の回転軸方向の先端部に、袋孔形状の挿入孔166を有する最終減速ギヤ164が取り付けられているので、最終減速ギヤ164と別体固定する必要のあるセンサ部品(マグネット)をシャフト162に取り付けることができないという問題が生じている。
これにより、ギヤまたはギヤ保持部材とセンサまたはセンサ保持部材とを異なる部品(ジョイント、回転軸)に分離して固定することができるので、回転軸とギヤとの間の回転スリップ等の異常状態を、センサ、特に回転軸と一体的に回転するセンサ部品(例えば磁石または磁性体(ヨーク)等)より放出される磁束を検出する非接触式の磁気検出素子(センサ本体)によって検知することが可能となる。
請求項3に記載の発明によれば、ベアリングを介して、ジョイントを回転自在に支持することができるので、ケーシングの内部でバルブおよび回転軸を回転自在に収容することが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、ジョイントに、内部に圧入孔が形成された円筒形状の圧入部を設け、また、回転軸に、圧入部に圧入固定される多角形状の嵌合部を設けている。このとき、圧入部の内周面(圧入孔の孔壁面)と嵌合部の外周面(特に平坦面)との間に隙間が形成される。
請求項6に記載の発明によれば、ジョイントに、内部に圧入孔が形成された円筒形状の圧入部を設け、また、回転軸に、圧入部に圧入固定される円形状の嵌合部を設けている。
このとき、圧入部の内周面(圧入孔の孔壁面)と嵌合部の外周面との間の隙間が気密的にシールされる。
また、回転軸に、第1圧入部に圧入固定される多角形状の第1嵌合部、および第2圧入部に圧入固定される円形状の第2嵌合部を設けている。なお、第1嵌合部は、第2嵌合部よりも回転軸における回転軸方向のバルブ側(吸気通路側)に設けられる。
これによって、内燃機関の吸気通路から、第1圧入部の内周面と第1嵌合部の外周面(特に平坦面)との間に形成される隙間を通って吸入空気が漏れ出した場合であっても、第2圧入部の内周面(圧入孔の孔壁面)と第2嵌合部の外周面との間で気密性を確保することで、内燃機関の吸気通路からケーシングの外部に吸入空気が漏れ出すことはない。
これによって、回転軸の耐久性を向上できるという効果を得ることができる。
請求項9に記載の発明によれば、ジョイントに、ギヤまたはギヤ保持部材を取り付ける環状のギヤ取付座と、センサまたはセンサ保持部材を取り付ける環状のセンサ取付座とを設けている。そして、ギヤ取付座とセンサ取付座とは、分離して配設されている。
請求項11に記載の発明によれば、センサまたはセンサ保持部材に、内部に小判型の嵌合孔が形成された環状部を設けている。このセンサまたはセンサ保持部材の環状部を、回転軸の周方向に対して移動不能となるように、回転軸の外周に嵌合させることにより、少なくとも回転軸に対するセンサまたはセンサ保持部材の相対回転運動が抑制(または規制)される。
図1ないし図5は本発明の実施例1を示したもので、図1は内燃機関の吸気制御装置を示した図で、図2(a)は吸気流制御バルブの全閉位置を示した図で、図2(b)は吸気流制御バルブの全開位置を示した図で、図3はバルブユニット(カートリッジ)を示した図で、図4は内燃機関の吸気渦流発生装置を示した図である。
そして、内燃機関の吸気制御装置(吸気通路開閉装置)は、エンジンの各気筒毎の燃焼室内に吸い込まれる吸入空気の流量(吸入空気量)を制御するスロットル制御装置(内燃機関のスロットル制御装置)と、エンジンの各気筒毎の燃焼室内において混合気の燃焼を促進させるための吸気渦流を生成する吸気渦流発生装置とを備えている。
この吸気渦流発生装置は、スロットル制御装置と共に、エンジンの吸気系統に組み込まれている。そして、吸気渦流発生装置は、バルブユニットを、インテークマニホールド1の内部(嵌合穴)に、ピンロッド(回転軸、シャフト)3の軸線方向(回転軸方向)に一定の間隔で並列的に複数配置した多連一体型の吸気通路開閉装置(バルブ開閉装置)である。
シリンダヘッドには、エンジンの各気筒毎の吸気ポート内に最適なタイミングで燃料を噴射するインジェクタ12が取り付けられている。
また、インテークマニホールド1の下流部(またはシリンダヘッド)には、先端部が各気筒毎の燃焼室内に露出するようにスパークプラグ13が取り付けられている。
また、シリンダブロックには、エンジンのウォータジャケット14に循環供給されるエンジン冷却水の温度(冷却水温)を検出する冷却水温センサ15が搭載されている。
また、シリンダヘッドの他方側に形成される複数のエキゾーストポート(排気ポート)18は、ポペット型のエキゾーストバルブ(排気バルブ)19によって開閉される。
そして、シリンダブロックの内部に形成されるシリンダボア内には、連接棒を介して、クランクシャフトに連結されたピストン20が、それぞれその摺動方向に摺動自在に支持されている。
また、本実施例の吸気管には、エンジンの各気筒毎の燃焼室に吸い込まれる吸入空気量を検出するエアフローメータ21が搭載されている。なお、インテークマニホールド1よりも吸気流方向の上流側の吸気管の内部には、エンジンの各気筒毎の燃焼室に連通する1つの共通吸気通路(内燃機関の吸気通路)22が形成されている。
また、エンジンの排気管は、エンジンの各気筒毎の燃焼室より流出する排気ガスを排気浄化装置23を経由して外部に排出するための排気通路を形成するケーシング(エキゾーストダクト、排気導出ダクト)である。本実施例では、排気浄化装置23として、例えば排気ガス中のCO、HC、NOx等を浄化する三元触媒等の触媒が採用されている。
また、本実施例の排気管には、エンジンの各気筒毎の燃焼室より流出した排気ガスの状態(空燃比等)を検出する排気ガスセンサ(空燃比センサ、酸素センサ)24が搭載されている。
このスロットル制御装置は、エンジンの吸気管の途中に設置されたスロットルボディ、吸気管の内部(共通吸気通路22)を流れる吸入空気量を可変するバタフライ型のスロットルバルブ25、およびこのスロットルバルブ25を閉弁作動方向(または開弁作動方向)に付勢するリターンスプリング(またはデフォルトスプリング)等によって構成されている。
また、スロットルボディは、スロットルバルブ25を支持固定するシャフトを開弁作動方向(または閉弁作動方向)に駆動する電動モータを有するアクチュエータを備えている。
ここで、スロットルバルブ25を駆動する電動モータは、エンジン制御ユニット(エンジン制御装置:以下ECUと言う)によって通電制御されるように構成されている。
この吸気渦流発生装置は、エンジンの吸気管のスロットルボディおよびサージタンクよりも吸気流方向の下流側に結合されたインテークマニホールド1と、このインテークマニホールド1の内部(複数の第1、第2吸気通路31、32)を流れる吸入空気を制御して燃焼室内においてタンブル流を発生させる複数の吸気流制御弁(タンブル制御弁、バルブユニット:以下TCVと呼ぶ)と、これらのTCVの弁体である吸気流制御バルブ2の内部(バルブ軸26)に圧入嵌合されたピンロッド3と、このピンロッド3を介して、複数のTCVのバルブ開度を一括変更することが可能な1つのアクチュエータと、複数の吸気流制御バルブ2のバルブ開度を、スロットル制御装置、点火装置、燃料噴射装置等の各システムと関連して制御するECUとを備えている。
このインテークマニホールド1の内部には、断面方形状の第1吸気通路31および断面方形状のハウジング格納室33が気筒数に対応した個数形成されている。各第1吸気通路31は、シリンダヘッドの各吸気ポート16に互いに独立して接続されている。各ハウジング格納室33の内部には、それぞれ対応したバルブユニット、特にハウジング35が嵌合保持されている。
インテークマニホールド1の各多角筒部36は、2重管構造のインテークマニホールドの外側の多角筒部を構成し、エンジンのシリンダヘッドの結合面に気密的に結合する結合面を有している。また、インテークマニホールド1には、ピンロッド3の回転軸方向の一端部(摺動面)を回転自在に支持する円筒状のシャフト軸受け部37が形成されている。また、インテークマニホールド1には、ジョイント4の円筒面(摺動面)を回転自在に支持する円筒状のシャフト軸受け部39が形成されている。
各ハウジング35は、各吸気流制御バルブ2を開閉自在に収容している。これらのハウジング35には、ベアリング40を介して、各吸気流制御バルブ2の回転軸方向の両端部(バルブ軸26の2つの摺動部)を回転自在に軸支する2つのバルブ軸受け部が形成されている。
なお、吸気流制御バルブ2の全閉位置とは、吸気流制御バルブ2を全閉した全閉開度の状態のことである。そして、全閉位置は、吸気流制御バルブ2の作動可能範囲の他方側の限界位置、つまりジョイント4の外周に嵌合固定されたストッパレバー6の全閉ストッパ部が全閉ストッパ(図示せず)に突き当たってこれ以上の吸気流制御バルブ2の全閉作動が規制される全閉側規制位置である。
なお、吸気流制御バルブ2の全開位置とは、吸気流制御バルブ2を全開した全開開度の状態のことである。そして、全開位置は、吸気流制御バルブ2の作動可能範囲の一方側の限界位置、つまりストッパレバー6の全開ストッパ部が全開ストッパ(図示せず)に突き当たってこれ以上の吸気流制御バルブ2の全開作動が規制される全開側規制位置である。 また、複数の吸気流制御バルブ2は、エンジン停止時に電動モータへの電力の供給が停止されると、例えばスプリング等の付勢力によって全開位置(または全開位置より僅かに閉じた中間開度の状態(中間位置))に戻される。
ここで、本実施例のピンロッド3の回転軸方向の他端側(アクチュエータ側)の外周には、円筒形状のジョイント4が嵌合保持されている。このジョイント4は、その回転軸方向に垂直な断面が円筒形状に形成された円筒断面シャフトであって、金属材料によって一体的に形成されている。
また、本実施例のピンロッド3は、その回転軸方向に垂直な断面が多角形状(例えば四角形状)に形成された多角断面シャフト(角形鋼製シャフト)であって、金属材料によって一体的に形成されている。
なお、ピンロッド3およびジョイント4の詳細は、後述する。
動力伝達機構は、電動モータの回転速度を所定の減速比となるように減速すると共に、電動モータの駆動力(モータトルク)を増大させる歯車減速機構によって構成されている。この歯車減速機構は、電動モータのモータシャフトに固定されたモータギヤ、このモータギヤに噛み合う中間減速ギヤ、およびこの中間減速ギヤに噛み合う最終減速ギヤ5を有している。これらの各ギヤは、アクチュエータ本体10、特にアクチュエータケースの内部に回転自在に収容されている。ここで、ピンロッド3または最終減速ギヤ5に、全ての吸気流制御バルブ2を開弁作動方向または閉弁作動方向に付勢するスプリングを組み付けても良い。
ストッパレバー6は、内部に小判型の第1嵌合孔41が形成された円環状の第1環状部42、およびこの第1環状部42の外周端よりL字状に折り曲げられた円弧状の折り曲げ部43を有している。第1嵌合孔41は、2面幅部を有している。これにより、ストッパレバー6の第1環状部42は、ジョイント4の回転軸方向に対して垂直な方向に移動可能で、且つジョイント4の周方向に対して移動不能となるように、ジョイント4の外周に嵌め合わされている。
また、ストッパレバー6の折り曲げ部43の回転方向の他方側(閉弁作動方向)には、全閉ストッパに係止される全閉ストッパ部が設けられている。これにより、ストッパレバー6の全閉ストッパ部が全閉ストッパに突き当たると、TCVのバルブ開度が全閉開度の状態(全閉位置)となるように規制される。
また、ECUは、イグニッションスイッチがオン(IG・ON)されると、メモリ内に格納された制御プログラムまたは制御ロジックに基づいて、スロットル制御装置の電動モータおよび吸気渦流発生装置の電動モータを通電制御すると共に、燃料噴射装置(電動フューエルポンプ、インジェクタ12等)および点火装置(イグニッションコイル、スパークプラグ13等)を駆動するように構成されている。これにより、エンジンの運転中に、吸入空気量、TCVのバルブ開度、燃料噴射量等が制御指令値(制御目標値)となるように制御される。
また、ECUは、クランク角度センサ、アクセル開度センサ、スロットル開度センサ、バルブ開度センサ、冷却水温センサ15、エアフローメータ21および排気ガスセンサ24等の各種センサからのセンサ信号が、A/D変換器によってA/D変換された後に、マイクロコンピュータに入力されるように構成されている。
センサ固定レバー9は、内部に小判型の第2嵌合孔45が形成された円環状の第2環状部46を有している。第2嵌合孔45は、2面幅部を有している。これにより、センサ固定レバー9の第2環状部46は、ピンロッド3の回転軸方向に対して垂直な方向に移動可能で、且つピンロッド3の周方向に対して移動不能となるように、ピンロッド3の外周に嵌め合わされている。
ピンロッド3の回転軸方向の一端部には、図4に示したように、その回転軸方向に垂直な断面が円形状に形成された摺動部49が形成されている。この摺動部49は、インテークマニホールド1のシャフト軸受け部37に回転方向に摺動自在に支持されている。
また、ピンロッド3の回転軸方向の他端部には、図4および図5に示したように、その回転軸方向に垂直な断面が多角形状(例えば四角形状)に形成された多角形状部、その回転軸方向に垂直な断面が円形状に形成された円形状部、および2面幅部50を有する小判型部(係合部)が形成されている。そして、ピンロッド3は、多角形状部、円形状部、小判型部の順に段階的に断面積が小さくなっている。
また、円形状部の一部には、ジョイント4の第2圧入部62に圧入固定される円形状の第2嵌合部52が設けられている。なお、第1嵌合部51の断面積は、第2嵌合部52の断面積よりも大きくなるように設定されている。また、第1嵌合部51は、第2嵌合部52よりもピンロッド3における回転軸方向のバルブ側(吸気通路側)に設けられる。
そして、小判型部には、第2ナット部材72が螺合する外周ねじ部が形成されている。この小判型部のジョイント側には、センサ固定レバー9の第2環状部46が嵌め合わされている。
ジョイント4は、ピンロッド3の外周に嵌合保持されて、アクチュエータの最終減速ギヤ5およびこの最終減速ギヤ5を保持固定するストッパレバー6をピンロッド3に連結する部品である。このジョイント4には、その回転軸方向に垂直な断面が円筒形状に形成された2つの第1、第2円筒部、および2面幅部53を有する小判型部(係合部)が形成されている。
そして、小判型部には、第1ナット部材71が螺合する外周ねじ部が形成されている。
また、ジョイント4の小判型部とこの小判型部よりも断面積および外径の小さい小判型部(ピンロッド3の小判型部)との間に形成される小判型環状の第2段差面には、第2ナット部材72との間に第2環状部46を挟み込んだ状態で、マグネット7およびこのマグネット7を保持するセンサ固定レバー9を取り付けるための環状のセンサ取付座66が設けられている。そして、ジョイント4の小判型部のギヤ取付座側には、ストッパレバー6の第1環状部42が嵌め合わされている。
なお、センサ取付座66は、ギヤ取付座65より分離して配設されている。
次に、本実施例の内燃機関の吸気制御装置の作用を図1ないし図5に基づいて簡単に説明する。
このとき、エンジンの特定気筒が排気行程から、吸気バルブ17が開弁し、ピストン20が下降する吸気行程に移行すると、ピストン20の下降にしたがって当該気筒の燃焼室内の負圧(大気圧よりも低い圧力)が大きくなり、開弁している吸気ポート16から燃焼室に混合気が吸い込まれる。
そして、電動モータの駆動力が、歯車減速機構のピニオンギヤ、中間減速ギヤ、最終減速ギヤ5に伝わり、更に、最終減速ギヤ5の内周部にインサート成形されたストッパレバー6からジョイント4を経てピンロッド3に伝わる。
ここで、本実施例では、ストッパレバー6の折り曲げ部43の回転方向の一方側に全開ストッパ部が設けられている。このため、電動モータの駆動力を利用して最終減速ギヤ5を開弁作動方向に回転させると、ストッパレバー6も開弁作動方向に回転する。そして、ストッパレバー6の全開ストッパ部が全開ストッパに突き当たると、TCVのバルブ開度が、全開位置にて開弁した全開開度の状態(全開位置)となるように規制される。
これにより、吸気流制御バルブ2は、電動モータの駆動力によって閉弁作動方向に駆動されるため、閉じられる。
ここで、本実施例では、ストッパレバー6の折り曲げ部43の回転方向の他方側に全閉ストッパ部が設けられている。このため、電動モータの駆動力を利用して最終減速ギヤ5を閉弁作動方向に回転させると、ストッパレバー6も閉弁作動方向に回転する。そして、ストッパレバー6の全閉ストッパ部が全閉ストッパに突き当たると、TCVのバルブ開度が、全閉位置にて閉弁した全閉開度の状態(全閉位置)となるように規制される。
以上によって、本実施例の内燃機関の吸気制御装置(吸気渦流発生装置)においては、複数のTCVのバルブ開度を一括して変更するピンロッド3の回転方向のアクチュエータ側の端部外周に、最終減速ギヤ5およびストッパレバー6をピンロッド3に連結するジョイント4を嵌合保持している。
具体的には、多角断面形状のピンロッド3を、複数の吸気流制御バルブ2のバルブ軸26に形成される多角穴を貫通するように挿入することで、複数の吸気流制御バルブ2のバルブ軸26の内周面にピンロッド3を圧入固定する。これにより、ピンロッド3の回転軸方向の中間部外周に複数の吸気流制御バルブ2が組み付けられる。
これにより、ピンロッド3の2つの第1、第2嵌合部51、52が、ジョイント4の2つの第1、第2圧入部61、62に圧入固定される。これにより、ピンロッド3の回転軸方向のアクチュエータ側の端部外周にジョイント4が強固に嵌合保持される。
なお、ピンロッド3に対するジョイント4の組付作業を、ジョイント4にギヤ部品(最終減速ギヤ5およびストッパレバー6)を組み付けた後に実施しても良い。この場合には、ストッパレバー6の全開ストッパ部(または全閉ストッパ部)をインテークマニホールド1の全開ストッパ(または全閉ストッパ)に当接させた状態で、ピンロッド3に対するジョイント4の組付作業を実施するようにしても良い。
すなわち、ピンロッド3の回転軸方向のアクチュエータ側の端部外周にジョイント4を嵌合保持し、このジョイント4の小判型部のギヤ取付座側の外周にギヤ部品(最終減速ギヤ5およびストッパレバー6)を取り付け、また、ピンロッド3の小判型部のジョイント側の外周にセンサ部品(マグネット7、マグネットロータ44およびセンサ固定レバー9)を取り付けることにより、ギヤ部品とセンサ部品とを異なる部品(ピンロッド3、ジョイント4)に固定することができるので、ギヤ部品とセンサ部品とをピンロッド3の回転軸方向のアクチュエータ側の端部外周に分離して固定している。
また、ピンロッド3とジョイント4との間の回転スリップ等の異常状態もピンロッド3と一体的に回転するマグネット7を有するバルブ開度センサによって検知することが可能となる。
ここで、ピンロッド3の第1嵌合部51の断面形状は、多角形状(四角形状)で、ジョイント4の第1圧入孔63の孔形状は、第1嵌合部51の最大外径部分(エッジ部)の外径に対応した(圧入寸法関係とされた)円形状である。また、ピンロッド3の第2嵌合部52の断面形状は、円形状で、ジョイント4の第2圧入孔64の孔形状は、第2嵌合部52の外径に対応した(圧入寸法関係とされた)円形状である。
これによって、ピンロッド3の耐久性を向上することができる。
これによって、ジョイント4における第2圧入部62の耐久性を向上することができる。
なお、ジョイント4のギヤ取付座65には、ストッパレバー6の板厚程度の突起が部分的に設けられており、また、ストッパレバー6の第1環状部42の当接面(ギヤ取付座65に対向する対向面)には、ジョイント4の突起に係合する係合溝(または係合孔)が部分的に設けられている。したがって、ストッパレバー6の第1嵌合孔41の孔形状を円形状に形成した場合であっても、ストッパレバー6の第1環状部42が、ジョイント4の周方向に対して移動不能となるように、ジョイント4の小判型部のギヤ取付座側の外周に嵌合保持される。
本実施例では、吸気渦流発生装置を、エンジンの各気筒毎の燃焼室内にて混合気の燃焼を促進させるための縦方向の吸気渦流(タンブル流)の生成が可能となるように構成したが、吸気渦流発生装置を、エンジンの各気筒毎の燃焼室内にて混合気の燃焼を促進させるための横方向の吸気渦流(スワール流)の生成が可能となるように構成しても良い。また、吸気渦流発生装置を、エンジンの燃焼を促進させるためのスキッシュ渦の生成が可能となるように構成しても良い。
本実施例では、吸気流制御バルブ2のバルブ軸26を駆動するアクチュエータを、電動モータおよび動力伝達機構(例えば歯車減速機構等)によって構成したが、バルブの軸を駆動するアクチュエータを、モータのみによって構成しても良い。なお、バルブを開弁作動方向または閉弁作動方向に付勢するスプリング等のバルブ付勢手段を設置しても設置しなくても構わない。
また、電動モータおよび動力伝達機構(歯車減速機構)等によって構成されるアクチュエータ(特にギヤ)により駆動されるバルブは、多連一体型の吸気制御バルブに限定されず、内燃機関の吸気通路に設置されるバルブであれば、1個の吸気制御バルブであっても良い。
2 吸気流制御バルブ
3 ピンロッド(回転軸)
4 ジョイント
5 最終減速ギヤ
6 ストッパレバー(ギヤ保持部材)
7 マグネット(永久磁石)
8 ホール素子(磁気検出素子)
9 センサ固定レバー(センサ保持部材)
10 アクチュエータ本体
31 第1吸気通路
32 第2吸気通路
35 ハウジング
39 インテークマニホールドのシャフト軸受け部(ケーシングの軸受け部)
41 ストッパレバーの第1嵌合孔
42 ストッパレバーの第1環状部
45 センサ固定レバーの第2嵌合孔
46 センサ固定レバーの第2環状部
51 ピンロッドの第1嵌合部
52 ピンロッドの第2嵌合部
55 ボールベアリング
61 ジョイントの第1圧入部
62 ジョイントの第2圧入部
63 ジョイントの第1圧入孔
64 ジョイントの第2圧入孔
65 ジョイントのギヤ取付座
66 ジョイントのセンサ取付座
Claims (11)
- (a)内燃機関の燃焼室に連通する吸気通路を形成するケーシングと、
(b)このケーシングの内部に収容されて、前記吸気通路を開閉するバルブと、
(c)このバルブの開度を変更する回転軸と、
(d)この回転軸を介して前記バルブを駆動するギヤを有するアクチュエータと、
(e)前記回転軸の回転に伴って回転する磁石、およびこの磁石より放出される磁束を検出する磁気検出素子を有し、前記磁気検出素子を通過する磁束密度の変化に基づいて前記バルブの開度を検出するセンサと
を備えた内燃機関の吸気制御装置において、
前記回転軸には、前記ギヤまたはこのギヤを保持するギヤ保持部材と前記センサまたはこのセンサを保持するセンサ保持部材とが分離して固定され、
前記回転軸は、その回転方向に垂直な断面が多角形状に形成され、
前記回転軸の外周に嵌め合わされて、前記ギヤまたは前記ギヤ保持部材を前記回転軸に連結するジョイントを備え、
前記ジョイントの外周には、前記ケーシングに摺動自在に支持される円筒面が形成されていることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項1に記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ジョイントは、その回転軸方向に垂直な断面が円筒形状に形成されていることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項1または請求項2に記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ケーシングと前記ジョイントとの間に介在するベアリングを備え、
前記ケーシングは、前記ベアリングを介して、前記ジョイントを回転自在に支持する軸受け部を有していることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項1ないし請求項3のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ジョイントは、前記回転軸がその回転軸方向に貫通するように挿入される圧入孔を有し、
前記回転軸は、前記圧入孔の孔壁面に圧入嵌合によって保持固定されていることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項4に記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ジョイントは、その回転軸方向に垂直な断面が円筒形状に形成されて、内部に前記圧入孔が形成された圧入部を有し、
前記回転軸は、その回転軸方向に垂直な断面が多角形状に形成されて、前記圧入部に圧入固定される嵌合部を有していることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項4または請求項5に記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ジョイントは、その回転軸方向に垂直な断面が円筒形状に形成されて、内部に前記圧入孔が形成された圧入部を有し、
前記回転軸は、その回転軸方向に垂直な断面が円形状に形成されて、前記圧入部に圧入固定される嵌合部を有していることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項4ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ジョイントは、その回転軸方向に垂直な断面が円筒形状に形成されて、内部に前記圧入孔が形成された2つの第1、第2圧入部を有し、
前記回転軸は、その回転軸方向に垂直な断面が多角形状に形成されて、前記第1圧入部に圧入固定される第1嵌合部、および前記回転軸の回転軸方向に垂直な断面が円形状に形成されて、前記第2圧入部に圧入固定される第2嵌合部を有していることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項7に記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記第1圧入部の孔径は、前記第2圧入部の孔径よりも大きく、
前記第1嵌合部の断面積は、前記第2嵌合部の断面積よりも大きいことを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項1ないし請求項8のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ジョイントは、前記ギヤまたは前記ギヤ保持部材を取り付ける環状のギヤ取付座、およびこのギヤ取付座と分離して配設されて、前記センサまたは前記センサ保持部材を取付ける環状のセンサ取付座を有していることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項1ないし請求項9のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記ギヤまたは前記ギヤ保持部材は、内部に小判型の嵌合孔が形成された環状部を有し、
前記ギヤまたは前記ギヤ保持部材の環状部は、前記ジョイントの周方向に対して移動不能となるように、前記ジョイントの外周に嵌め合わされていることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。 - 請求項1ないし請求項10のうちのいずれか1つに記載の内燃機関の吸気制御装置において、
前記センサまたは前記センサ保持部材は、内部に小判型の嵌合孔が形成された環状部を有し、
前記センサまたは前記センサ保持部材の環状部は、前記回転軸の周方向に対して移動不能となるように、前記回転軸の外周に嵌め合わされていることを特徴とする内燃機関の吸気制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007178801A JP4442653B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | 内燃機関の吸気制御装置 |
US12/166,772 US7980219B2 (en) | 2007-07-06 | 2008-07-02 | Intake controller for internal combustion engine |
DE102008040177.3A DE102008040177B4 (de) | 2007-07-06 | 2008-07-04 | Einlasssteuerungsgerät für eine Brennkraftmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007178801A JP4442653B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | 内燃機関の吸気制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009013934A JP2009013934A (ja) | 2009-01-22 |
JP4442653B2 true JP4442653B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=40092786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007178801A Expired - Fee Related JP4442653B2 (ja) | 2007-07-06 | 2007-07-06 | 内燃機関の吸気制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7980219B2 (ja) |
JP (1) | JP4442653B2 (ja) |
DE (1) | DE102008040177B4 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5083085B2 (ja) * | 2008-07-18 | 2012-11-28 | トヨタ紡織株式会社 | 吸気マニホールド |
DE102008043976A1 (de) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | Robert Bosch Gmbh | Gaszufuhrmodul |
JP2011106405A (ja) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Aisin Seiki Co Ltd | 内燃機関用吸気装置 |
DE102009054184A1 (de) * | 2009-11-23 | 2011-05-26 | Mahle International Gmbh | Klappenvorrichtung und Sauganlage |
US8146564B2 (en) * | 2010-01-04 | 2012-04-03 | GM Global Technology Operations LLC | Engine intake air flow control assembly |
EP2354497A1 (en) * | 2010-01-20 | 2011-08-10 | Fites | Air delivery device for internal combustion engines |
JP5333304B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2013-11-06 | 株式会社デンソー | 内燃機関の吸気装置 |
JP5003798B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2012-08-15 | 株式会社デンソー | バルブ制御装置 |
US20120001105A1 (en) | 2010-06-30 | 2012-01-05 | Denso Corporation | Valve control apparatus and electric driving apparatus |
JP2012097675A (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Aisin Seiki Co Ltd | 内燃機関の吸気装置 |
JP2012225208A (ja) * | 2011-04-18 | 2012-11-15 | Denso Corp | バルブユニット |
KR20130052785A (ko) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | 현대자동차주식회사 | 챔버 에어 클리너 및 이를 포함하는 엔진용 흡기 장치 |
DE102012203232A1 (de) * | 2012-03-01 | 2013-09-05 | Mahle International Gmbh | Brennkraftmaschine mit Frischgasverteiler |
US10614442B2 (en) * | 2014-12-03 | 2020-04-07 | Mastercard International Incorporated | System and method of facilitating cash transactions at an ATM system without an ATM card using mobile |
JP6581367B2 (ja) * | 2015-03-04 | 2019-09-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 流量制御弁 |
JP6586334B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2019-10-02 | 川崎重工業株式会社 | 乗物の製造方法 |
KR101877132B1 (ko) * | 2016-11-23 | 2018-07-10 | 주식회사 현대케피코 | 엔진의 흡기장치 |
WO2020039564A1 (ja) * | 2018-08-23 | 2020-02-27 | 株式会社ミクニ | エンジンの電子制御スロットル装置 |
DE102019124542A1 (de) * | 2019-09-12 | 2021-04-01 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Drossel, Drosselsystem, Druckluftführendes System |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415511A (en) | 1987-07-08 | 1989-01-19 | Nec Corp | Inner diameter shape for press fitting |
JPH0646010B2 (ja) * | 1988-07-14 | 1994-06-15 | 本田技研工業株式会社 | スロットル制御装置 |
DE4022825A1 (de) * | 1989-08-22 | 1991-02-28 | Bosch Gmbh Robert | Einrichtung mit einem eine leistung einer antriebsmaschine bestimmenden drosselorgan |
US5168951A (en) * | 1990-03-16 | 1992-12-08 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Throttle valve operating device with traction control function |
US5522361A (en) * | 1995-09-07 | 1996-06-04 | Ford Motor Company | Throttle shaft seal for a throttle body |
JP4901016B2 (ja) | 2001-04-20 | 2012-03-21 | 株式会社デンソー | インテークマニホールドのバルブ構造 |
JP2003185470A (ja) | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Hitachi Ltd | 回転位置センサ、及びこれを用いた電動式スロットル装置、アクセルポジションセンサ |
DE60309361T2 (de) * | 2002-03-06 | 2007-02-08 | Borgwarner Inc., Auburn Hills | Elektronische Drosselklappensteuerung mit berührlosem Positionsgeber |
JP4169536B2 (ja) | 2002-06-26 | 2008-10-22 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | アクチュエータ |
JP3838217B2 (ja) | 2002-07-29 | 2006-10-25 | 株式会社デンソー | 可変吸気装置 |
JP2007068378A (ja) | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Denso Corp | モータアクチュエータ |
-
2007
- 2007-07-06 JP JP2007178801A patent/JP4442653B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-02 US US12/166,772 patent/US7980219B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-04 DE DE102008040177.3A patent/DE102008040177B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009013934A (ja) | 2009-01-22 |
US20090007875A1 (en) | 2009-01-08 |
US7980219B2 (en) | 2011-07-19 |
DE102008040177A1 (de) | 2009-01-08 |
DE102008040177B4 (de) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4442653B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP4380765B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7669581B2 (en) | Throttle control apparatus and method for throttle control | |
US7540278B2 (en) | Fluid control valve | |
JP4706775B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
KR100763095B1 (ko) | 유체 제어 밸브 | |
JP4530037B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP2010019209A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2009052426A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP4434269B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP2010121551A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2013044309A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4475304B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP6040903B2 (ja) | 流体制御弁 | |
US7757660B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP4539642B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP5333304B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2008095924A (ja) | シール装置 | |
JP4821754B2 (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 | |
JP2008274785A (ja) | バルブユニット | |
JP5810809B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2010121552A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2007192030A (ja) | アクチュエータ | |
JP2008144623A (ja) | 内燃機関の吸気制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4442653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |