JP4441674B2 - 点字ラベル作成システム、点字ラベル作成方法、及び、点字ラベル作成プログラム - Google Patents
点字ラベル作成システム、点字ラベル作成方法、及び、点字ラベル作成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4441674B2 JP4441674B2 JP2004109736A JP2004109736A JP4441674B2 JP 4441674 B2 JP4441674 B2 JP 4441674B2 JP 2004109736 A JP2004109736 A JP 2004109736A JP 2004109736 A JP2004109736 A JP 2004109736A JP 4441674 B2 JP4441674 B2 JP 4441674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braille
- character string
- label
- tape
- content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 132
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 79
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 13
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 12
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 238000009341 apiculture Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03C—DOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
- E03C1/00—Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
- E03C1/12—Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
- E03C1/28—Odour seals
- E03C1/298—Odour seals consisting only of non-return valve
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B21/00—Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
- G09B21/001—Teaching or communicating with blind persons
- G09B21/003—Teaching or communicating with blind persons using tactile presentation of the information, e.g. Braille displays
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03C—DOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
- E03C1/00—Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
- E03C1/12—Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
- E03C1/28—Odour seals
- E03C1/281—Odour seals using other sealants than water
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
Description
「点訳のてびき(第3版)」、全国視覚障害者情報提供施設協会編集・発行、2003年3月、pp.3−6
以下、本発明による点字ラベル作成システム、点字ラベル作成方法、及び、点字ラベル作成プログラムを、テープ印刷システム、テープ印刷方法及びテープ印刷プログラムに適用した一実施形態を説明する。
上記実施形態の説明においても、種々変形実施形態に言及したが、さらに、以下に例示するような変形実施形態を挙げることができる。
上記実施形態では、触読用文字が、日本語用のかなを基本とする点字であるものを示したが、漢点字を含めた日本語用の点字体系に本発明を適用することができ、また、他の言語用の点字体系に本発明を適用することができる。さらには、触読用文字がエンボス文字の場合にも、本発明を適用することができる。
さらに、上記実施形態では、テープ印刷システムの本体が有するキー入力部11から入力情報を取り込むものを示したが、別体の入力部やオプションの入力部からケーブルを介して情報を取り込むようにしても良い。市販されている点字ライターに準じたキー配置の別体の入力部を本体に接続可能とし、視覚障害者が入力することを容易にするようにしても良く、この場合に、キー操作の受付を音声で通知するようにしても良い。表示部も、ドットが進退動するものを適用し、触読も可能なように表示するようにしても良い。点字ライターに準じたキー配置の別体の入力部を用いた場合、点字内容の表示フィールドとして、マスパターンで表示するものと、かな文字で表示するものとを設け、マスパターンで表示する表示フィールドには入力された情報をそのまま表示し、かな文字で表示する表示フィールドには入力された情報をかな文字に変換して表示するようにしても良い。さらに、既に存在する点字ラベルの画像を読み取って、読み等を入力させたり表示させたりするようにしても良い。
さらにまた、上記実施形態では、印字文字列を横書きする場合を示したが、図18に例示するように、印字文字列を縦書きし、点字列を横書きするレイアウトも用意するようにしても良い。この場合も、印字処理は、従来のテープ印刷システムで適用されている方法を適用できる。一方、カットされた印字後の点字打刻用テープに対しては、例えば、溝を通す形式のカードリーダーと同様に、溝を自動走行又は手動走行させて打刻処理する。なお、この場合、点字数の許容上限を他の場合より一段と厳しくする。また、印字文字数についても許容上限を設け、印字文字数が多くなりすぎて、点字の存在に気付かないことを未然に防止するようにしても良い。
また、上記実施形態では、点字ラベルの長さを、印字行での最大文字数や点字行での最大点字数などに応じて定まるものを示したが、この機能に代え、又は、この機能に加え、ユーザが点字ラベルの長さを具体的な数値で指定する定長機能を設けるようにしても良い。指定した長さより、必要な長さが大きい場合にはそのオーバーの原因が印字行にあるか否かに関係なく警告を発するようにしても良く、オーバーの原因が点字行にのみある場合には、その必要な長さを受け入れて点字ラベルの作成を認めるようにしても良い。また、オーバーの原因が印字行にのみある場合には、文字サイズを強制的に小さくする又は文字間隔を詰めるなどの方法で、定長指定した長さに印字行を押し込むようにしても良い。
さらに、上記実施形態においては、印字行及び点字行が共に複数行可能なものを示したが、いずれか一方の行数を1行に限定するようにしても良く、また、複数行の組み合わせでも最大行数に差を設けるようにしても良く、さらに、点字のみの点字ラベル以外ではいずれかの行数を同数又は多くするという制約を設けるようにしても良い。このような場合においても、印字行及び点字行の内容を関連付けても付けなくても良く、これをユーザが選択できるようにしても良い。また、複数の点字行などの各行に、独立した内容を記述するようにしても良い。上記のような行数制限などは、テープ幅に応じて変更するようにしても良い。例えば、印字行及び点字行について共に複数行の入力を認める併記パターンの場合において、印字文字列の入力における改行の入力により新たな行が点字エリアの領域に重複する場合には、その改行を拒否するようにしても良い。
上記実施形態では、点字行に対しては、点字化ルールに則り、文節毎に空白(空白マス)を挿入するものを示したが、印字文字列の部分も文節毎に空白を挿入して表示するようにしても良く、点字行と印字行とで文節の頭を揃えて表示させるようにしても良い。作成されたラベル上でも、印字文字列の部分も文節毎に空白を挿入するようにしても良い。また、作成されたラベル上で、文節単位で、印字行と点字行の文字揃え(センタリング、左寄せ、割付けなど)を行うようにしても良い。このようにすると、点字内容と印字内容との対応を細かい単位で確認できるようになる。
また、上記実施形態においては、点字ラベルの向きを通知するためのマークを付与するものを示したが、作業工程の段階などを印字によるマークや点字によるマークで通知するようにしても良い。
さらに、上記実施形態では、プレビュー表示時には、点字エリアを網掛けなどで表示することもできるものを示したが、点字行のみのレイアウトや併記パターンのレイアウトなどでは、印字時に、点字エリアに網掛けや枠や地紋などを印刷し、点字エリアが目立つようにしても良く、この機能をユーザの設定項目にするようにしても良い。
さらにまた、上記実施形態では、ユーザによるキー操作があった場合に点字モードに移行するものを示したが、通常の動作状態において、テープカセットの交換が実行され、交換後のテープカセットが点字打刻用テープを収容しているものであれば、そのときに自動的に点字モードに移行するようにしても良い。
上記実施形態においては、点字数の最多行での点字エリア長に左右の点字マージンを加えた長さ、又は、最長印字行での印字長に左右の点字マージンを加えた長さを点字ラベルの長さに決定するものを示したが、点字数の最多行での点字エリア長に左右の点字マージンを加えた長さより最長印字行での印字長が長い場合には、最長印字行での印字長を点字ラベルの長さに決定するようにしても良く、その他のルールを適用しても良い。
また、上記実施形態においては、点字ラベルの作成可能なテープの幅が12mmと24mmの2種類のものを示したが、3種類以上であっても1種類であっても良い。1種類に限定した場合には、各種処理を単純化することが期待できる。
上記実施形態の説明では、複数のテープ幅のテープを打刻ヘッド部38に案内可能とする方法として、図14に示すような傾斜角の違いを利用したものや、幅方向にガイド壁がスライドするものを説明したが、他の方法を適用しても良く、例えば、図20に示すような各テープ幅対応の複数の走行路を、打刻ヘッド部38の位置で交差するように有する回転部材を設け、この回転部材の手動回転で、その時点でのテープ幅に対応できるようにしても良い。
上記実施形態においては、打刻処理に供する点字打刻用テープは、文字列を印字するか否かを問わず、印字処理を経たものでなければならなかったが、点字行のみ含むレイアウトで、しかも、システムが規定している固定長を定長機能で選択されている場合には、印字処理を経ていない点字打刻用テープ(例えば、既に市販されている点字打刻用テープ)に対し、打刻処理を実行できるようにしても良い。
また、上記実施形態においては、印字処理のための点字打刻用テープの走行路と、打刻処理のための点字打刻用テープの走行路とを切り離したものを示したが、ユーザの手を煩わせることなく、印字処理後の点字打刻用テープを打刻処理のための走行路に自動的に導くようにしても良く、この場合のテープカットも、印字処理の終了段階で行うようにしても良く、また、打刻処理の終了段階で行うようにしても良い。
さらに、上記実施形態に対しては、打刻によりテープに凸部を形成させるものを示したが、他の凸部形成方法を適用しても良いことは勿論である。例えば、加熱ピンの点接触で発泡変化などを惹起させて凸部を形成させるものであっても良い。
点字内容の入力、編集方法は、上記実施形態のものに限定されず、点字化ルールなどを考慮し、一般的な文字入力とは異なる機能を設けるようにしても良い。
また、上記実施形態では、専用機としてのテープ印刷システム(テープ印刷装置)を示したが、パソコンなどの情報処理装置と、この情報処理装置の周辺装置としてのラベルプリンタとでなるテープ印刷システムに対しても、本発明を適用することができる。なお、パソコンなどの情報処理装置に本発明を適用する場合には、上述したレイアウトの選択等の選択肢からの選択方法として、ドラッグ&ドロップ機能による選択方法などのパソコンなどで良く採用されている選択方法を適用しても良い。
11…キー入力部、11a…点字モードキー、
12…テープ種類検出センサ、
13…点字テープ検出センサ、
20…制御部、
21…CPU、
22…ROM、22a…点字モードの実行プログラム、
23…RAM、
24…キャラクタジェネレータROM(CG−ROM)、
28…マスパターンジェネレータROM、
30…出力部、
32…サーマルヘッド、
35…液晶ディスプレイ、
37…点字打刻用テープ走行機構、
38…打刻ヘッド部。
Claims (9)
- 点字内容を取り込む点字内容取込手段と、
印字すべき文字列を取り込む印字文字列取込手段と、
上記印字文字列取込手段が文字列を取り込んだときには、点字用テープに、上記印字文字列取込手段が取り込んだ文字列を印字した後に切断し、上記印字文字列取込手段による文字列の取込みが実行されないときには、点字用テープを制御手段で指示された長さだけ空送りした後に切断し、中間段階の点字ラベルを形成する印字手段と、
切断によって形成され、当該手段の所定箇所に挿入された中間段階の点字ラベルに、上記点字内容取込手段が取り込んだ点字内容に応じた凸部を形成させる凸部形成手段と、
作成する点字ラベルにおける点字内容及び又は印字文字列の位置を少なくとも規定するレイアウト情報を取り込むラベルレイアウト取込手段と、
取り込まれたレイアウト情報が点字内容及び印字文字列の位置を規定するものであれば上記点字内容取込手段及び上記印字文字列取込手段の取込みを実行させ、取り込まれたレイアウト情報が点字内容だけの位置を規定するものであれば上記点字内容取込手段の取込みを実行させ、取り込まれた印字文字列及び又は点字内容に応じて、上記印字手段及び上記凸部形成手段を順に制御する制御手段と
を有することを特徴とする点字ラベル作成システム。 - 上記レイアウト情報として、点字内容と印字文字列とを併記する点字ラベルのレイアウト情報が用意されていることを特徴とする請求項1に記載の点字ラベル作成システム。
- 上記レイアウト情報として、点字内容と印字文字列との位置が部分的に重なり合う点字ラベルのレイアウト情報が用意されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の点字ラベル作成システム。
- 上記点字内容取込手段は、上記印字文字列取込手段が取り込んだ文字列に応じ、点字内容を自動的に入力、編集することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の点字ラベル作成システム。
- 点字内容取込手段が点字内容を取り込む点字内容取込工程と、
印字文字列取込手段が印字すべき文字列を取り込む印字文字列取込工程と、
上記印字文字列取込工程で文字列を取り込んだときには、点字用テープに、上記印字文字列取込工程で取り込んだ文字列を印字した後に切断し、上記印字文字列取込工程による文字列の取込みが実行されないときには、点字用テープを制御手段によって指示された長さだけ空送りした後に切断し、中間段階の点字ラベルを形成する、印字手段が実行する印字工程と、
切断によって形成され、凸部形成手段の所定箇所に挿入された中間段階の点字ラベルに、上記点字内容取込工程で取り込んだ点字内容に応じた凸部を形成させる、上記凸部形成手段が実行する凸部形成工程と、
作成する点字ラベルにおける点字内容及び又は印字文字列の位置を少なくとも規定するレイアウト情報を取り込む、ラベルレイアウト取込手段が実行するラベルレイアウト取込工程と、
取り込まれたレイアウト情報が点字内容及び印字文字列の位置を規定するものであれば上記点字内容取込工程及び上記印字文字列取込工程による取込みを実行させ、取り込まれたレイアウト情報が点字内容だけの位置を規定するものであれば上記点字内容取込工程による取込みを実行させ、取り込まれた印字文字列及び又は点字内容に応じて、上記印字工程及び上記凸部形成工程を順に実行させる、制御手段が実行する制御工程と
を含むことを特徴とする点字ラベル作成方法。 - 上記レイアウト情報として、点字内容と印字文字列とを併記する点字ラベルのレイアウト情報が用意されていることを特徴とする請求項5に記載の点字ラベル作成方法。
- 上記レイアウト情報として、点字内容と印字文字列との位置が部分的に重なり合う点字ラベルのレイアウト情報が用意されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の点字ラベル作成方法。
- 上記点字内容取込工程は、上記印字文字列取込工程で取り込まれた文字列に応じ、点字内容を自動的に入力、編集することを特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の点字ラベル作成方法。
- 点字ラベル作成システムに搭載されるコンピュータを、
点字内容を取り込む点字内容取込手段と、
印字すべき文字列を取り込む印字文字列取込手段と、
上記印字文字列取込手段が文字列を取り込んだときには、点字用テープに、上記印字文字列取込手段が取り込んだ文字列を印字させた後に切断させ、上記印字文字列取込手段による文字列の取込みが実行されないときには、点字用テープを制御手段で指示された長さだけ空送りさせた後に切断させ、中間段階の点字ラベルを形成する印字手段と、
切断によって形成され、当該コンピュータが搭載された点字ラベル作成システムの所定箇所に挿入された中間段階の点字ラベルに、上記点字内容取込手段が取り込んだ点字内容に応じた凸部を形成させる凸部形成手段と、
作成する点字ラベルにおける点字内容及び又は印字文字列の位置を少なくとも規定するレイアウト情報を取り込むラベルレイアウト取込手段と、
取り込まれたレイアウト情報が点字内容及び印字文字列の位置を規定するものであれば上記点字内容取込手段及び上記印字文字列取込手段の取込みを実行させ、取り込まれたレイアウト情報が点字内容だけの位置を規定するものであれば上記点字内容取込手段の取込みを実行させ、取り込まれた印字文字列及び又は点字内容に応じて、上記印字手段及び上記凸部形成手段を順に制御する制御手段と
して機能させることを特徴とする点字ラベル作成プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004109736A JP4441674B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 点字ラベル作成システム、点字ラベル作成方法、及び、点字ラベル作成プログラム |
US11/090,306 US20050221260A1 (en) | 2004-04-02 | 2005-03-28 | Finger reading label producing system, method and program |
KR1020050025972A KR100696170B1 (ko) | 2004-04-02 | 2005-03-29 | 촉독용 라벨 작성 시스템, 방법 및 프로그램 |
CNB2005100651408A CN100522632C (zh) | 2004-04-02 | 2005-04-01 | 摸读用标签制作系统及方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004109736A JP4441674B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 点字ラベル作成システム、点字ラベル作成方法、及び、点字ラベル作成プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005292616A JP2005292616A (ja) | 2005-10-20 |
JP4441674B2 true JP4441674B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=35054764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004109736A Expired - Fee Related JP4441674B2 (ja) | 2004-04-02 | 2004-04-02 | 点字ラベル作成システム、点字ラベル作成方法、及び、点字ラベル作成プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050221260A1 (ja) |
JP (1) | JP4441674B2 (ja) |
KR (1) | KR100696170B1 (ja) |
CN (1) | CN100522632C (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4546164B2 (ja) * | 2004-06-17 | 2010-09-15 | セイコーエプソン株式会社 | 文字情報処理装置、文字情報処理装置の情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP4584003B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2010-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | ラベル作成装置のラベル作成方法、およびラベル作成装置 |
JP2006289729A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Seiko Epson Corp | テープ処理装置、テープ処理装置のテープ処理方法およびプログラム |
US20070095346A1 (en) * | 2006-10-02 | 2007-05-03 | Jonsson Jon G | Breathing regulatory aid |
US8135577B2 (en) * | 2007-06-09 | 2012-03-13 | Apple Inc. | Braille support |
JP5769015B2 (ja) * | 2011-09-20 | 2015-08-26 | カシオ計算機株式会社 | 印字装置、印字方法、及びプログラム |
EP2608189A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-06-26 | Thomson Licensing | Braille display system and method for operating a refreshable Braille display |
US10024679B2 (en) | 2014-01-14 | 2018-07-17 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Smart necklace with stereo vision and onboard processing |
US10360907B2 (en) | 2014-01-14 | 2019-07-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Smart necklace with stereo vision and onboard processing |
US9915545B2 (en) | 2014-01-14 | 2018-03-13 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Smart necklace with stereo vision and onboard processing |
US9578307B2 (en) | 2014-01-14 | 2017-02-21 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Smart necklace with stereo vision and onboard processing |
US9629774B2 (en) | 2014-01-14 | 2017-04-25 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Smart necklace with stereo vision and onboard processing |
US10248856B2 (en) | 2014-01-14 | 2019-04-02 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Smart necklace with stereo vision and onboard processing |
US10024667B2 (en) | 2014-08-01 | 2018-07-17 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable earpiece for providing social and environmental awareness |
US9922236B2 (en) | 2014-09-17 | 2018-03-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable eyeglasses for providing social and environmental awareness |
US10024678B2 (en) | 2014-09-17 | 2018-07-17 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable clip for providing social and environmental awareness |
US9576460B2 (en) | 2015-01-21 | 2017-02-21 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable smart device for hazard detection and warning based on image and audio data |
US10490102B2 (en) * | 2015-02-10 | 2019-11-26 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for braille assistance |
US9586318B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-03-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Modular robot with smart device |
US9811752B2 (en) | 2015-03-10 | 2017-11-07 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable smart device and method for redundant object identification |
US9677901B2 (en) | 2015-03-10 | 2017-06-13 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for providing navigation instructions at optimal times |
US9972216B2 (en) | 2015-03-20 | 2018-05-15 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for storing and playback of information for blind users |
JP6561524B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2019-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | テープ印刷装置 |
US10395555B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-08-27 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for providing optimal braille output based on spoken and sign language |
US9898039B2 (en) | 2015-08-03 | 2018-02-20 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Modular smart necklace |
US10024680B2 (en) | 2016-03-11 | 2018-07-17 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Step based guidance system |
US9958275B2 (en) | 2016-05-31 | 2018-05-01 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for wearable smart device communications |
US10561519B2 (en) | 2016-07-20 | 2020-02-18 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable computing device having a curved back to reduce pressure on vertebrae |
US10432851B2 (en) | 2016-10-28 | 2019-10-01 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable computing device for detecting photography |
US10012505B2 (en) | 2016-11-11 | 2018-07-03 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Wearable system for providing walking directions |
US10521669B2 (en) | 2016-11-14 | 2019-12-31 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | System and method for providing guidance or feedback to a user |
US10172760B2 (en) | 2017-01-19 | 2019-01-08 | Jennifer Hendrix | Responsive route guidance and identification system |
US12322113B2 (en) * | 2022-02-11 | 2025-06-03 | Katherine Elizabeth Grace Law | Methods and systems for tactile, touch readable labels on tangible goods |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8315630D0 (en) * | 1983-06-07 | 1983-07-13 | Pathway Communications Ltd | Electronic memory devices for blind |
JP3166206B2 (ja) * | 1990-08-29 | 2001-05-14 | セイコーエプソン株式会社 | テーププリンタ及びその制御方法 |
US5449240A (en) | 1992-12-23 | 1995-09-12 | Dorpfeld; Wayne L. | Apparatus for embossing Braille labels |
US5636565A (en) | 1995-12-14 | 1997-06-10 | Lawrance; Michael | Embossing method and device for braille currency encoding |
TW521704U (en) | 1998-06-01 | 2003-02-21 | Kgs Co Ltd | Braille label typewriter |
JP2001088358A (ja) * | 1999-09-20 | 2001-04-03 | Muneya Inaba | 表示テープ作成装置と表示テープ用テープ材 |
GB0121027D0 (en) * | 2001-08-30 | 2001-10-24 | Esselte Nv | Embossing tools and tape printers |
GB0130689D0 (en) * | 2001-12-21 | 2002-02-06 | Esselte Nv | Tape printers |
-
2004
- 2004-04-02 JP JP2004109736A patent/JP4441674B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-28 US US11/090,306 patent/US20050221260A1/en not_active Abandoned
- 2005-03-29 KR KR1020050025972A patent/KR100696170B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-01 CN CNB2005100651408A patent/CN100522632C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1699065A (zh) | 2005-11-23 |
CN100522632C (zh) | 2009-08-05 |
US20050221260A1 (en) | 2005-10-06 |
KR100696170B1 (ko) | 2007-03-20 |
JP2005292616A (ja) | 2005-10-20 |
KR20060044926A (ko) | 2006-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4441674B2 (ja) | 点字ラベル作成システム、点字ラベル作成方法、及び、点字ラベル作成プログラム | |
CN100421956C (zh) | 刻印控制方法及字符信息处理装置 | |
EP1170139A1 (en) | Tape printing device | |
JP2009093246A (ja) | ラベルデータ作成装置、プログラム及び記録媒体 | |
CN100425453C (zh) | 点字信息处理装置、点字信息处理方法 | |
JP4725134B2 (ja) | レイアウトの作成方法、レイアウト作成システム、プログラムおよび記録媒体 | |
CN100460216C (zh) | 数据显示装置及其显示方法、数据生成装置及片处理装置 | |
US7527443B2 (en) | Textual information processing apparatus, information processing method for textual information processing apparatus, program, and storage medium on which program is stored | |
US7419317B2 (en) | Print-and-embossing composite apparatus for superposing ink and embossing characters on an object | |
JP4674486B2 (ja) | データ作成装置のデータ作成方法、データ作成装置およびシート処理装置 | |
JP2006243388A (ja) | オブジェクトの配置方法、オブジェクト配置システム、プログラムおよび記録媒体 | |
KR20050031973A (ko) | 소인쇄물 작성 장치, 소인쇄물 작성 방법 및 소인쇄물작성 프로그램을 기록한 기록 매체 | |
US6290327B1 (en) | Image-forming device and printing apparatus incorporating the device as well as image-forming method therefor | |
JP2667084B2 (ja) | ラベル印字装置 | |
JP2009008870A (ja) | 点字打刻装置および点字打刻装置の点字打刻制御方法 | |
US6283654B1 (en) | Image-forming method and device and electronic apparatus incorporating the device | |
JP2703458B2 (ja) | ラベル印字装置 | |
JP2667089B2 (ja) | ラベル印字装置 | |
JP4388448B2 (ja) | 文字情報処理方法、文字情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP4389705B2 (ja) | シート処理装置およびシート処理装置のシート処理方法 | |
JP3234281B2 (ja) | ラベル印字装置 | |
JP2008149683A (ja) | 点字情報処理装置、点字情報処理装置の点字レイアウト作成方法、プログラム、記録媒体および点字作成装置 | |
JPH068530A (ja) | ラベル印字装置 | |
JPH0631987A (ja) | ラベル印字装置 | |
HK1082474A (en) | Systems, methods and programs to produce labels for reading by touching |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20091216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |