JP4338780B1 - リスクに基づいた意思決定を支援するシステムおよび方法 - Google Patents
リスクに基づいた意思決定を支援するシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4338780B1 JP4338780B1 JP2009503767A JP2009503767A JP4338780B1 JP 4338780 B1 JP4338780 B1 JP 4338780B1 JP 2009503767 A JP2009503767 A JP 2009503767A JP 2009503767 A JP2009503767 A JP 2009503767A JP 4338780 B1 JP4338780 B1 JP 4338780B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- database
- information
- specimen
- equation
- launch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【選択図】図2
Description
SCAS NEWS(株式会社住化分析センターの分析技術情報誌)2000-I(Vol.11)「医薬品の保存安定性試験」(http://www.scas.co.jp/company/news/11/frontier_11.pdf) 医薬産業政策研究所 リサーチペーパー(No.23)「国際比較にみる日本の製薬企業」P.32(http://www.jpma.or.jp/opir/research/paper-23.pdf) 公正取引委員会 報道発表資料(平成14年6月14日)「イノベーション競争と競争政策に関する調査」P.14,P.15,P.22,P.23(http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.june/02061402.pdf) 防災科学技術研究所の確率論的地震動予測(http://www.j-map.bosai.go.jp/)
第1の実施形態によるシステムの概略構成を図4に示す。このシステムは、PC等の情報処理装置,ネットワークを介して端末装置から利用可能な形態で設定されたサーバ装置等により実現される。このシステムは、入出力部100と、処理部200と、データベース300とを備えている。入出力部100は、キーボード,マウス等の入力装置と、ディスプレイ,プリンタ等の出力装置とを備えている。処理部200は、本システムに装着された記録媒体(CD-ROM,DVD-ROM,フラッシュメモリ等)あるいは本システムが備えている記憶媒体(HDD等)から上記コンピュータプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。データベース300には下記の各種情報A〜Gが格納される。各情報A〜Gは、あらかじめデータベース300に格納されている場合もあれば、本システムのユーザにより入力された情報あるいはこれに基づく所定の演算結果が格納される場合もある。なお、情報A,B,C,Fは、医薬品安定性試験の検体の種類ごとに設定される情報である。情報Dは、検体を保存する保存機関(試験機関)ごとに設定される情報である。情報Eは、検体および検体の保存機関および保存機器ごとに設定される情報である。情報Gは、検体および保存機関ごとに設定される情報である。
(A)…上市後の年間予想売上金額
(B)…利益率
(C)…上市後の特許保有残年数
(D)…災害発生確率
(E)…災害発生時の検体損傷確率
(F)…上市遅れによる平均売上落ち込み比率
(G)…2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用
本実施形態では、試験開始からnヶ月目で被災し試験やり直しとなった場合の「逸失利益」を[式1]のように定義する。なお、本実施形態では、試験期間として典型的な36ヶ月を想定しており、nの最大値は36である。
(逸失利益)
=[(上市遅れによる逸失売上)+(特許保有残年数の短縮による逸失売上)]×(利益率)
[式1]における「利益率」は、たとえば、[非特許文献2]を根拠として設定することができる。
(上市遅れによる逸失売上)
=(上市後の年間予想売上金額)×(平均売上落ち込み比率)×(上市後の特許保有残年数)
上記情報A〜Gを用いると「上市遅れによる逸失売上」は[式3]のように表現される。
(上市遅れによる逸失売上)
=A×(F÷12×n)×C
なお、上記情報Fは、試験やり直しにより上市が遅れた場合に1年遅れるごとに売上が低下する割合を表すものである。よって、上市がnヶ月遅れた場合は、(F÷12×n)により「平均売上落ち込み比率」を表すことができる。上記情報Fは、たとえば、上市遅れによる競合製品に対する相対優位性低下を記した[非特許文献3]を根拠として設定することができる。
(特許保有残年数の短縮による逸失売上)
=(上市後の年間予想売上金額)×(試験やり直しにより短縮された特許保護期間[年])
上記情報A〜Gを用いると「特許保有残年数の短縮による逸失売上」は[式5]のように表現される。
(特許保有残年数の短縮による逸失売上)
=A×(n÷12)
以上より、[式1]で定義される「逸失利益」を上記情報A〜Gを用いて表現すると[式6]のようになる。
(逸失利益)
=[{A×(F÷12×n)×C}+{A×(n÷12)}]×B
=[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B]×n
このように「逸失利益」はnに関しての単純増加関数となる。
(期待損失)
=(逸失利益)×(災害発生確率)×(災害発生時の検体損傷確率)
上記情報A〜Gを用いると「期待損失(=期待逸失利益)」は[式8]のように表現される。
(期待損失)
=[{A×(F÷12×n)×C}+{A×(n÷12)}]×B×D×E
=[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B×D×E]×n
このように「期待損失」はnに関しての単純増加関数となる。
処理部200は、本システムのユーザに対して、検体の選択を促す。例えば、入出力部100のディスプレイに検体の候補を表示し、入出力部100のキーボードやマウス等によりユーザに所望の検体を選択させる。あるいは、入出力部100のキーボードやマウス等によりユーザに所望の検体を入力させる。
次に処理部200は、本システムのユーザに対して、保存機関および保存機器の選択を促す。例えば、入出力部100のディスプレイに保存機関および保存機器の候補を表示し、入出力部100のキーボードやマウス等によりユーザに所望の保存機関および保存機器を選択させる。なお、保存機関とは、検体を保存する試験機関のことであり、保存機器とは、検体を保存する試験装置のことである。
(2重化により発生する1ヶ月当たりの追加費用G)
=(保存機関ごとに設定された単価)×(保存に要する容積)
本実施形態では、2重化対策を実施するために要する費用を空間使用量として定義している。データベース300には所定の単位空間(例えば1cm3)当たりの金額が保存機関ごとにあらかじめ設定されている。処理部200は、上記選択された保存機関について設定された単位空間当たりの金額をデータベース300から取得する。これが[式9]における(保存機関ごとに設定された単価)となる。また、処理部200は、上記選択された保存機器と上記ステップST110において選択された検体とにより当該検体の保存に必要な容積を求める。これが[式9]における(保存に要する容積)となる。そして処理部200は、これらを掛け合わせることにより、2重化により発生する1ヶ月当たりの追加費用Gを算出する。
次に処理部200は、本システムのユーザに対して、リスク低減対策の対象となる災害の選択を促す。例えば、入出力部100のディスプレイに災害の候補を表示し、入出力部100のキーボードやマウス等によりユーザに所望の災害を選択させる。なお、本実施形態では、リスク低減の対象となる災害として、地震,火災,洪水,テロなどを想定しているが、説明を分かりやすくするために、以下では、リスク低減対策の対象となる災害として「震度M以上の地震」が選択された場合を例に挙げて説明する。
次に処理部200は、上記[式8]に従って「期待損失」を算出する。なお、[式8]中の情報A,B,C,FはステップST110で取得したものを利用し、情報D,EはステップST130で取得したものを利用する。
次に処理部200は、[式10]が成立する最大のnを算出する。なお、[式10]中の情報GはステップST120で取得したものを利用する。
(期待損失)<(2重化により発生する1ヶ月当たりの追加費用)
[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B×D×E]×n<G
なお、[式10]は「期待損失」を損失指標として定義した場合についてであるが、「逸失利益」を損失指標として定義した場合は、[式11]が成立する最大のnを算出する。
(逸失利益)<(2重化により発生する1ヶ月当たりの追加費用)
[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B]×n<G
次に処理部200は、[式10]あるいは[式11]により算出されたnを用いて、(n+1)を2重化の開始時期の最適解としてユーザに提示する。例えば、(n+1)が2重化の開始時期の最適解である旨を入出力部100のディスプレイに表示したり、さらには、図2に例示したようなグラフを入出力部100のディスプレイに表示してもよい。
第2の実施形態によるシステムの概略構成を図5に示す。なお、図5においては、図4に示したシステムにおける構成要素と実質的に同一のものには同じ参照符号を付けている。以下、本実施形態のシステムによる処理の流れを、第1の実施形態と異なっている部分を中心に説明する。
処理部200は、本システムのユーザに対して、複数の検体の選択を促す。次に処理部200は、選択された各検体についての情報A,B,C,Fがデータベース300に格納されているか否かを判定する。データベース300に格納されている場合、処理部200は、これらの情報A,B,C,Fを本システムのユーザに確認させる。これらの情報を修正する必要がある場合は修正情報の入力を促す指示をディスプレイに表示し、ユーザにより入力された修正情報をデータベース300に格納する。一方、選択された各検体についての情報A,B,C,Fがデータベース300に格納されていない場合、処理部200は、本システムのユーザに当該情報の入力を促し、ユーザにより入力された情報をデータベース300に格納する。
次に処理部200は、本システムのユーザに対して、上記ステップST110で選択された各検体についての保存機関および保存機器の選択を促す。次に処理部200は、上記ステップST110で選択された各検体について2重化により発生する1ヶ月当たりの追加費用Gを上記[式9]に基づいて算出する。
次に処理部200は、本システムのユーザに対して、リスク低減対策の対象となる災害の選択を促す。リスク低減対策の対象となる災害が選択されると、処理部200は、上記ステップST110で選択された各検体について「当該災害の発生確率D」および「当該災害発生時の検体損傷確率E」を取得しデータベース300に格納する。
次に処理部200は、本システムのユーザに対して、上記ステップST110で選択した複数の検体に対する2重化対策のための予算総額Hの入力を促す。例えば、予算金額の入力を促す指示を入出力部100のディスプレイに表示し、入出力部100のキーボードやマウス等によりユーザに入力させる。そしてユーザにより入力された予算金額Hをデータベース300に格納する。
次に処理部200は、上記ステップST110で選択された各検体について、上記[式8]に従って「期待損失」を算出する。
次に処理部200は、上記ステップST110で選択された各検体について、[式12]に従って「経済効果」を算出し、さらに[式13]に従って「経済効果効率」を算出する。
(経済効果)
=(期待損失[式8])−(1ヶ月当たりの2重化対策費用G)
[式13]
(経済効果効率)
=(経済効果[式12])÷(1ヶ月当たりの2重化対策費用G)
なお、上記[式12][式13]は「期待損失」を損失指標として定義した場合についてであるが、「逸失利益」を損失指標として定義した場合は、[式14]に従って「経済効果」を算出し、さらに[式15]に従って「経済効果効率」を算出する。
(経済効果)
=(逸失利益[式6])−(1ヶ月当たりの2重化対策費用G)
[式15]
(経済効果効率)
=(経済効果[式14])÷(1ヶ月当たりの2重化対策費用G)
ここでは、上記ステップST110で検体X,Y,Zが選択されたものとする。そして上記ステップST110〜ST140により、これら検体X,Y,Zについての各種情報が図6に示すように得られたものとする。
次に処理部200は、上記ステップST220の算出結果を以下のようにソートする。
Claims (4)
- 医薬品安定性試験の保存プロセスにおけるリスクに基づいた意志決定を支援するシステムであって、入力装置と、出力装置と、処理部と、データベースとを備えており、
上記データベースは、
医薬品安定性試験の検体の種類ごとに設定された情報である「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」と、
検体を保存する保存機関ごとに設定された情報である「災害発生確率(D)」と、
検体および検体の保存機関および保存機器ごとに設定された情報である「災害発生時の検体損傷確率(E)」と、
検体および保存機関ごとに設定された情報である「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」と、
を格納し、
上記処理部は、
上記入力装置により検体,保存機関,保存機器をユーザに選択させ、
上記入力装置により選択された検体,保存機関,保存機器について設定された「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」,「災害発生確率(D)」,「災害発生時の検体損傷確率(E)」,「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」を上記データベースから取得し、
上記データベースから取得した情報(A),(B),(C),(D),(E),(F)を用いて下記[数1]の演算を行い、試験開始からnヶ月目(nは正の整数であり、試験期間に基づいて最大値が設定されている)で被災し試験やり直しとなった場合の期待損失を算出し、
[数1]
(期待損失)=[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B×D×E]×n
上記算出した期待損失と、上記データベースから取得した情報(G)とを用いて下記[数2]が成立する最大のnを算出し、
[数2]
[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B×D×E]×n<G
上記算出した最大のnに1を加えた(n+1)を2重化開始の最適解として上記出力装置によりユーザに提示する、
ことを特徴とするリスクベース意思決定支援システム。 - 医薬品安定性試験の保存プロセスにおけるリスクに基づいた意志決定を支援するシステムであって、入力装置と、出力装置と、処理部と、データベースとを備えており、
上記データベースは、
医薬品安定性試験の検体の種類ごとに設定された情報である「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」と、
検体を保存する保存機関ごとに設定された情報である「災害発生確率(D)」と、
検体および検体の保存機関および保存機器ごとに設定された情報である「災害発生時の検体損傷確率(E)」と、
検体および保存機関ごとに設定された情報である「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」と、
を格納し、
上記処理部は、
上記入力装置により検体,保存機関,保存機器をユーザに選択させ、
上記入力装置により選択された検体,保存機関,保存機器について設定された「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」,「災害発生確率(D)」,「災害発生時の検体損傷確率(E)」,「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」を上記データベースから取得し、
上記データベースから取得した情報(A),(B),(C),(F)を用いて下記[数3]の演算を行い、試験開始からnヶ月目(nは正の整数であり、試験期間に基づいて最大値が設定されている)で被災し試験やり直しとなった場合の逸失利益を算出し、
[数3]
(逸失利益)=[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B]×n
上記算出した逸失利益と、上記データベースから取得した情報(G)とを用いて下記[数4]が成立する最大のnを算出し、
[数4]
[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B]×n<G
上記算出した最大のnに1を加えた(n+1)を2重化開始の最適解として上記出力装置によりユーザに提示する、
ことを特徴とするリスクベース意思決定支援システム。 - 医薬品安定性試験の保存プロセスにおけるリスクに基づいた意志決定を支援するシステムであって、入力装置と、出力装置と、処理部と、データベースとを備えており、
上記データベースは、
医薬品安定性試験の検体の種類ごとに設定された情報である「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」と、
検体を保存する保存機関ごとに設定された情報である「災害発生確率(D)」と、
検体および検体の保存機関および保存機器ごとに設定された情報である「災害発生時の検体損傷確率(E)」と、
検体および保存機関ごとに設定された情報である「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」と、
を格納し、
上記処理部は、
上記入力装置により複数の検体,当該複数の検体の各々についての保存機関および保存機器をユーザに選択させ、
上記選択した複数の検体に対する2重化対策のための予算総額(H)を上記入力装置によりユーザに入力させ、
上記入力された予算総額(H)を上記データベースに格納し、
上記入力装置により選択された複数の検体,当該複数の検体の各々についての保存機関および保存機器について設定された「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」,「災害発生確率(D)」,「災害発生時の検体損傷確率(E)」,「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」を上記データベースから取得し、
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、上記データベースから取得した情報(A),(B),(C),(D),(E),(F)を用いて下記[数1]の演算を行い、試験開始からnヶ月目(nは正の整数であり、試験期間に基づいて最大値が設定されている)で被災し試験やり直しとなった場合の期待損失を算出し、
[数1]
(期待損失)=[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B×D×E]×n
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、上記算出した期待損失と、上記データベースから取得した情報(G)とを用いて下記[数5]に従って「経済効果」を1から最大値までの各nの値について算出して上記データベースに保存し、
[数5]
(経済効果)=(期待損失[数1])−G
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、上記算出した経済効果と、上記データベースから取得した情報(G)とを用いて下記[数6]に従って「経済効果効率」を1から最大値までの各nの値について算出して上記データベースに保存し、
[数6]
(経済効果効率)=(経済効果[数5])÷G
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、検体を識別するための情報である検体IDと、1から最大値までの各nの値と、上記検体IDに対応するGの値と、上記各nの値に対応する「経済効果効率」とを紐付けて複数組の判定情報を生成し、
「経済効果効率」の大きい順に各判定情報のGの値を順次足し合わせ、その和を上記データベースに格納された予算総額(H)と比較し、
上記足し合わせ処理および上記比較処理をGの値の和が上記データベースに格納された予算総額(H)を超えるまで繰り返し、
上記Gの値の和が上記データベースに格納された予算総額(H)を初めて超える判定情報よりも「経済効果効率」が大きい判定情報の中から、上記各検体について最も「経済効果効率」が小さい判定情報のnの値を取得し、
上記取得した各検体についてのnの値を2重化対策の開始時期の最適解として上記出力装置によりユーザに提示する、
ことを特徴とするリスクベース意思決定支援システム。 - 医薬品安定性試験の保存プロセスにおけるリスクに基づいた意志決定を支援するシステムであって、入力装置と、出力装置と、処理部と、データベースとを備えており、
上記データベースは、
医薬品安定性試験の検体の種類ごとに設定された情報である「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」と、
検体を保存する保存機関ごとに設定された情報である「災害発生確率(D)」と、
検体および検体の保存機関および保存機器ごとに設定された情報である「災害発生時の検体損傷確率(E)」と、
検体および保存機関ごとに設定された情報である「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」と、
を格納し、
上記処理部は、
上記入力装置により複数の検体,当該複数の検体の各々についての保存機関および保存機器をユーザに選択させ、
上記選択した複数の検体に対する2重化対策のための予算総額(H)を上記入力装置によりユーザに入力させ、
上記入力された予算総額(H)を上記データベースに格納し、
上記入力装置により選択された複数の検体,当該複数の検体の各々についての保存機関および保存機器について設定された「上市後の年間予想売上金額(A)」,「利益率(B)」,「上市後の特許保有残年数(C)」,「上市遅れによる平均売上落ち込み比率(F)」,「災害発生確率(D)」,「災害発生時の検体損傷確率(E)」,「2重化対策を実施することにより発生する1ヶ月当たりの追加費用(G)」を上記データベースから取得し、
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、上記データベースから取得した情報(A),(B),(C),(F)を用いて下記[数3]の演算を行い、試験開始からnヶ月目(nは正の整数であり、試験期間に基づいて最大値が設定されている)で被災し試験やり直しとなった場合の逸失利益を算出し、
[数3]
(逸失利益)=[{(A×F÷12×C)+(A÷12)}×B]×n
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、上記算出した逸失利益と、上記データベースから取得した情報(G)とを用いて下記[数7]に従って「経済効果」を1から最大値までの各nの値について算出して上記データベースに保存し、
[数7]
(経済効果)=(逸失利益[数3])−G
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、上記算出した経済効果と、上記データベースから取得した情報(G)とを用いて下記[数8]に従って「経済効果効率」を1から最大値までの各nの値について算出して上記データベースに保存し、
[数8]
(経済効果効率)=(経済効果[数7])÷G
上記入力装置により選択された複数の検体の各々について、検体を識別するための情報である検体IDと、1から最大値までの各nの値と、上記検体IDに対応するGの値と、上記各nの値に対応する「経済効果効率」とを紐付けて複数組の判定情報を生成し、
「経済効果効率」の大きい順に各判定情報のGの値を順次足し合わせ、その和を上記データベースに格納された予算総額(H)と比較し、
上記足し合わせ処理および上記比較処理をGの値の和が上記データベースに格納された予算総額(H)を超えるまで繰り返し、
上記Gの値の和が上記データベースに格納された予算総額(H)を初めて超える判定情報よりも「経済効果効率」が大きい判定情報の中から、上記各検体について最も「経済効果効率」が小さい判定情報のnの値を取得し、
上記取得した各検体についてのnの値を2重化対策の開始時期の最適解として上記出力装置によりユーザに提示する、
ことを特徴とするリスクベース意思決定支援システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186376 | 2008-07-17 | ||
JP2008186376 | 2008-07-17 | ||
PCT/JP2008/003838 WO2010007650A1 (ja) | 2008-07-17 | 2008-12-18 | リスクに基づいた意思決定を支援するシステムおよび方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4338780B1 true JP4338780B1 (ja) | 2009-10-07 |
JPWO2010007650A1 JPWO2010007650A1 (ja) | 2012-01-05 |
Family
ID=41253436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009503767A Expired - Fee Related JP4338780B1 (ja) | 2008-07-17 | 2008-12-18 | リスクに基づいた意思決定を支援するシステムおよび方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4338780B1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004133643A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラントの保守契約方法 |
JP2004280444A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toshiba Corp | 災害リスク評価システム及び災害リスク評価支援方法 |
-
2008
- 2008-12-18 JP JP2009503767A patent/JP4338780B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004133643A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | プラントの保守契約方法 |
JP2004280444A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Toshiba Corp | 災害リスク評価システム及び災害リスク評価支援方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
吉岡澄江: "安定性試験実施方法のガイドラインについて", 医薬品研究, vol. 22, no. 5, JPN6009014084, 20 September 1991 (1991-09-20), pages 805 - 811, ISSN: 0001343428 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010007650A1 (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Farber et al. | Do extended unemployment benefits lengthen unemployment spells?: Evidence from recent cycles in the US labor market | |
Surovell et al. | Test of Martin’s overkill hypothesis using radiocarbon dates on extinct megafauna | |
Maestas | Back to work: Expectations and realizations of work after retirement | |
Wu et al. | Supply chain contract design: Impact of bounded rationality and individual heterogeneity | |
Benson et al. | A systematic review of postoperative cognitive decline following open and endovascular aortic aneurysm surgery | |
Roos et al. | A 1416-year reconstruction of annual, multidecadal, and centennial variability in area burned for ponderosa pine forests of the southern Colorado Plateau region, Southwest USA | |
Pursiainen et al. | Critical infrastructure resilience index | |
Hurteau et al. | Aligning ecology and markets in the forest carbon cycle | |
Schneider et al. | Modelling illiquidity spillovers with Hawkes processes: an application to the sovereign bond market | |
Martinez | How good are US government forecasts of the federal debt? | |
Calì et al. | Trade and civil conflict: Revisiting the cross‐country evidence | |
JP4338780B1 (ja) | リスクに基づいた意思決定を支援するシステムおよび方法 | |
Dimitrov et al. | Probabilistic fatigue life of balsa cored sandwich composites subjected to transverse shear | |
Luo et al. | Design and monitoring of survival trials based on restricted mean survival times | |
Schaeffer et al. | Near-linear cost increase to reduce climate-change risk | |
WO2010007650A1 (ja) | リスクに基づいた意思決定を支援するシステムおよび方法 | |
Finkelstein et al. | Optimal mission duration for systems subject to shocks and internal failures | |
Bäurle et al. | Measuring exchange rate, price, and output dynamics at the effective lower bound | |
CA2853473A1 (en) | Identifying people likely to respond accurately to survey questions | |
Harari et al. | Is the validity of conscientiousness stable across time? Testing the role of trait bandwidth | |
US7493296B2 (en) | Method and system for classifying information | |
Mounir et al. | Framework to measure agile software process effectiveness in critical systems development | |
Quackenbush et al. | National missile defense and (dis) satisfaction | |
Chen et al. | Are Chinese stock market cycles duration independent? | |
Hirst et al. | Cross-commodity discounting of monetary outcomes and access to leisure activities |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4338780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |