[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4337326B2 - 鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品 - Google Patents

鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4337326B2
JP4337326B2 JP2002317121A JP2002317121A JP4337326B2 JP 4337326 B2 JP4337326 B2 JP 4337326B2 JP 2002317121 A JP2002317121 A JP 2002317121A JP 2002317121 A JP2002317121 A JP 2002317121A JP 4337326 B2 JP4337326 B2 JP 4337326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
solder
free solder
soldered
soldering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002317121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004148372A (ja
Inventor
昌彦 平田
久彦 吉田
貴志 長嶋
稔孫 田口
良孝 豊田
司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Senju Metal Industry Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Senju Metal Industry Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Senju Metal Industry Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2002317121A priority Critical patent/JP4337326B2/ja
Priority to PCT/JP2003/013996 priority patent/WO2004039533A1/ja
Priority to EP03770084A priority patent/EP1557235A4/en
Priority to US10/533,288 priority patent/US7282174B2/en
Publication of JP2004148372A publication Critical patent/JP2004148372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337326B2 publication Critical patent/JP4337326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器のはんだ付けに用いる鉛フリーはんだに関する。
【0002】
【従来の技術】
古来から使用されてきたはんだは、Sn-Pb合金であり、特に電子機器のはんだ付けにはSn-Pbはんだの中でもPb-63Snという共晶はんだが多く使用されていた。このSn-63Pb共晶はんだは母材に対する濡れ広がりが良好であるため、はんだ付け時に未はんだ、ボイド、ブリッジ等のような不良が少なく信頼性のあるはんだ付け部が得られるという優れた特長を有している。また該共晶はんだの最も優れた特長は、固相線温度と液相線温度が同一の183℃ということである。一般に電子機器のはんだ付けでは、はんだをはんだの液相線温度+30〜50℃ で溶融してはんだ付けするため、共晶はんだを用いた場合のはんだ付け温度が210〜230℃となる。この程度のはんだ付け温度であれば、熱に弱い電子部品やプリント基板に対して熱影響を与えることなくはんだ付けが行えることから、融点が183℃の共晶はんだはさらに信頼性が優れているといえる。
【0003】
Pb-Snはんだではんだ付けされた電子機器が古くなって使い勝手が悪くなったり故障したりした場合、性能のアップや修理等をせず、ほとんどが廃棄処分されていた。廃棄処分される電子機器の構成材料のうちフレームの金属、ケースのプラスチック、ディスプレーのガラス等は回収して再使用されるが、プリント基板は再使用ができないため埋め立て処分されていた。なぜならばプリント基板は、樹脂と銅箔が接着されており、また銅箔にははんだが金属的に接合されていて、それぞれを分離することができないからである。この埋め立て処分されたプリント基板に地中に染み込んだ酸性雨が接触すると、はんだ中のPbが酸性雨により溶け出し、Pb成分を含んだ酸性雨がさらに地中に染み込んで地下水に混入する。このPb成分を含んだ地下水を人や家畜が長年月にわたって飲用すると体内にPbが蓄積され、ついにはPb中毒を起こすとされている。そのため世界規模でPbの使用が規制されるようになってきており、Pbの含まない所謂「鉛フリーはんだ」が使用されるようになってきた。
【0004】
鉛フリーはんだとは、Snを主成分として、それにAg、Cu、Bi、In、Zn、Ni、Cr、P、Ge、Ga等を適宜添加したものである。
【0005】
従来からの鉛フリーはんだは、Sn主成分のSn-Ag、Sn-Cu、Sn-Sb、Sn-Bi、Sn-In、Sn-Zn、等の二元合金や該二元合金に他の元素を添加した多元系の鉛フリーはんだであった。
【0006】
従来の鉛フリーはんだのうちSn-Ag系、Sn-Cu系は、Sn-63Pb共晶はんだに較べて機械的強度に優れているため、最近では多く使用されている鉛フリーはんだである。しかしながら、これらの鉛フリーはんだは、ほとんどが固相線温度220℃以上、液相線温度ではSn-Ag-Cuの三元共晶組成のものでも217℃であり、Pb-63Sn共晶はんだに比べて高くなっている。従って、Sn-Ag系、Sn-Cu系鉛フリーはんだを用いたはんだ付け温度は、250℃以上となり、電子部品やプリント基板に機能劣化や熱損傷を与えることがあった。なおSn-Sb系鉛フリーはんだも、やはり液相線温度が240℃以上であるため、電子部品等に対する熱影響の問題がある。
【0007】
Sn-In鉛フリーはんだは、Sn-52Inが共晶組成であり、その共晶温度は117℃に現れる。このSn-In鉛フリーはんだは、Pb-63Sn共晶はんだよりも融点が低いため、電子部品やプリント基板に対する熱影響はさらに少なくすることができる。しかしながら融点が低すぎることは、はんだ付け後にかえって不都合となることがある。例えば、電子機器の使用時にはコイル、パワートランジスター、抵抗器等から発熱するが、このような発熱部品を融点が低すぎるはんだではんだ付けすると、発熱によりはんだが溶融したり、或は溶融しないまでも機械的強度が下がって少しの力で簡単に剥がれたりしてしまう。またInは生産量が少なく地球上で枯渇の恐れがある金属の一つであるため、非常に高価となっている。従って、Inの大量添加は経済的に好ましいものではない。
【0008】
Sn-Bi鉛フリーはんだは、Sn-58Biが共晶組成であり、その共晶温度は139℃である。このSn-Bi鉛フリーはんだも前述Sn-In鉛フリーはんだ同様、融点が低すぎるために発熱する電子部品のはんだ付けには不適である。さらにまたSn-Bi鉛フリーはんだは、Bi自体が非常に脆い性質を有していることから、Biが多い鉛フリーはんだは、はんだ付け後に衝撃が加わると容易に剥離してしまうという問題があった。
【0009】
Sn-Zn系鉛フリーはんだは、Sn-9Znが共晶組成であり、共晶温度は199℃である。このSn-Zn系鉛フリーはんだは、前述Pb-63Sn共晶はんだの融点(183℃)と非常に近い。従って、Pb-63Sn共晶はんだが使用されてきた多くの電子機器のはんだ付けに用いても熱的問題、即ち電子部品に対する熱損傷の問題や発熱部品をはんだ付けした後に発熱で簡単に剥離したりするような問題は起こらない。しかもZnは安価であり、また人体に対する影響も少ないことから、近時は見なおされてきている鉛フリーはんだである。
【0010】
Sn-Zn系鉛フリーはんだは、Sn-Znの二元だけでは、濡れ性が十分でなく、未はんだ、ボイド等が発生する。そこで従来より、Sn-ZnにAg、Cu、Ni等の金属を添加して濡れ性の改善をしたSn-Zn系鉛フリーはんだが多数提案されていた(参照:特開平8−267270、同9−94687、同9−94688)。またSn-Zn共晶近辺の組成の鉛フリーはんだは、液相線温度が200℃前後であり、Pb-63Sn共晶はんだで温度的に限界で使用できていた電子部品では、Sn-Zn系鉛フリーはんだとPb-63Snの融点の差である17℃が問題となることがある。つまりSn-Zn共晶近辺の鉛フリーはんだでも、さらにPb-63Sn共晶はんだの融点に近い鉛フリーはんだが要求されることがある。このようにSn-Zn系鉛フリーはんだで融点を下げるために融点降下作用のあるBi、Inを添加したものも提案されている(参照:特許第2914214号、特開平8-19892号、同8-323495号、同9-19790号)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところでSn-Zn系鉛フリーはんだを用いてはんだ付けした電子機器では、長期間使用しているうちに、はんだ付け部の接合強度が弱くなって少しの力ではんだが剥がれたり、或は全く力がかかっていないにもかかわらず剥離してしまうということがあった。
【0012】
本発明者らがSn-Zn系鉛フリーはんだではんだ付けした部分が容易に剥離する原因について鋭意研究を重ねた結果、はんだ付け部がCu、即ち電子部品のリードやプリント基板のランドがCuであると、該Cu部をSn-Zn系鉛フリーはんだではんだ付けした後に、はんだ付け部の界面が腐食して剥離することが分かった。つまり、Sn-Zn系鉛フリーはんだでCu部をはんだ付けすると、Sn-Zn系鉛フリーはんだ中のZnがSnよりも優先的にCuと合金化し、はんだ付け部の界面にCu-Znの金属間化合物層を形成する。
【0013】
その後、はんだ付け部の外側に露出したCu-Zn金属間化合物のうちZnが空気中の水分と酸素により腐食酸化して金属的性質を失うようになる。最初は、はんだ付け部の外側に露出したCu-Zn金属間化合物中のZnが腐食酸化するが、該腐食酸化がはんだ付け部の内部にあるCu-Zn金属間化合物まで伝播して進行していく。はんだが母材のCuと接合するという現象は、はんだの溶融した金属成分がCuと金属的に合金化することにより接合するが、はんだ付け部の界面にあるCu-Znの金属間化合物のZnが金属的性質を失うようになると、はんだがCu部との金属的接合ができなくなってCu部から剥離してしまうものである。
【0014】
このZnの腐食酸化は、特に、はんだ付け部にハロゲン化物を含むフラックス残渣が付着していると、ハロゲン化物が空気中から水分を吸湿して腐食の激しい液体となるため、さらに腐食酸化が促進されてはんだの剥離進行が加速される。本発明は界面に存在するZnが腐食酸化を起こしにくいSn-Zn系鉛フリーはんだを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、はんだ付け部の界面に生成するCu-Znの金属間化合物中にある種の金属が含まれているとZnの腐食酸化を抑制できることを見出し、本発明を完成させた。
【0017】
請求項記載の発明は、Znが5〜10質量%、FeおよびSbから選ばれた少なくとも1種をそれぞれ0.005〜1.0質量%、Biが3〜10質量%以下、残部Snからなる、銅表面へのはんだ付け用であって耐酸化腐食性を有することを特徴とする鉛フリーはんだである。
【0018】
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の組成を有する合金粉末と、フラックス成分とを配合してなるソルダペーストに使用する鉛フリーはんだである。
【0019】
そして請求項4記載の発明は、少なくとも一方がCuのはんだ付け部を有する電子部品とプリント基板が請求項1または2記載の鉛フリーはんだではんだ付けされていることを特徴とするはんだ付け物品である。
【0020】
本発明の鉛フリーはんだは、融点をなるべく低くするため、Znの添加量はSn-Znの共晶に近い5〜10質量%にする。Znの添加量が5質量%より少なかったり、10質量%よりも多かったりすると、液相線温度が高くなってしまい、はんだ付け温度を高くせざるを得なくなる。
【0021】
Sn−Zn系鉛フリーはんだに添加してCu−Zn中に入り込むことによりZnの腐食酸化を抑制する金属はFeおよび/または、Sbである。これらの金属は、1種、或は2種を同時に添加してもよい。Sn−Zn系鉛フリーはんだに添加するFeおよび/またはSbは、それぞれ0.005質量%よりも少ないとZnの腐食酸化抑制効果が発揮できず、しかるにそれぞれ1.0質量%を超えると融点が急激に上昇するばかりでなく、はんだ付け性を阻害するようになる。
【0022】
Znを5〜10質量%の共晶近辺の組成にFeおよび/またはSbを添加して融点が高くなるようであれば、融点降下作用のあるBiを添加すると良い。これらの金属は、1種、或は2種を同時に添加してもよい。Sn−Zn系鉛フリーはんだにおいて、Biの添加量がそれぞれ15質量%よりも多くなるとSn−Biの共晶温度である139℃、或いはSn−Inの共晶温度である117℃の影響が大きく現れてくるようになるため、はんだ付け部における発熱部品の発熱により強度が低下してしまう恐れがある。
【0023】
本発明の一つの態様において、上述の組成を有するはんだ合金は、粉末状にして液状またはペースト状フラックスと混練してソルダペーストにすることもできる。
【0024】
従来のSn-Zn系の鉛フリーはんだでは、はんだ付け部がCuであると、はんだ合金中のZnがはんだ付け部のCuと金属間化合物を生成して、それが酸化腐食するが、本発明のはんだ合金は、はんだ付け部、即ち電子部品またはプリント基板のはんだ付け部がCuであっても酸化腐食を起こさない。従って、本発明は、少なくとも一方がCuのはんだ付け部である電子部品とプリント基板を上記組成の鉛フリーはんだを用いてはんだ付けした耐酸化腐食性を有するはんだ付け物品である。
【0025】
【実施例】
以下、本発明鉛フリーはんだの実施例と比較例を表1に示す。
【0026】
【表1】
Figure 0004337326
【0027】
表1の説明
[腐食試験]
試験片:0.3mm×10mm×15mmのタフピッチ銅板を250℃で各はんだ合金を加熱溶解させたはんだ槽に、深さ15mmで浸漬させてはんだ付けした試験片を用いる。
試験方法:試験片を温度85℃、相対湿度85%の恒温恒湿槽中に1000時間放置した後、エポキシ系の埋め込み樹脂にて固定して断面研磨を施し、走査型電子顕微鏡及びエネルギー分散形元素分析装置によりはんだ付け部界面の腐食酸化の有無を観察する。
結果:はんだ付け部界面に腐食酸化による酸化物層形成がみられない場合、或いは酸化物層形成が少ない場合は可、はんだ付け部界面に腐食酸化による酸化物層形成が多くみられる場合、或いは界面剥離がみられる場合は不可とする。
【0028】
[QFP接合強度(N)]
試験片:0.65ピッチQFPパターンのCu配線プリント基板に、0.15mm厚のメタルスクリーンを使用してソルダペーストを印刷塗布し、QFPを搭載した後、リフロー加熱によりソルダペーストを溶解させて、はんだ付けを行い試験片とする。
試験方法:試験片を温度85℃、相対湿度85%の恒温恒湿槽中に1000時間放置した後、QFP接合部にフックを引っ掛けて、斜め45度の角度で引張試験を行い、接合強度を測定する。
結果:はんだ付け部界面で腐食酸化が進行すると接合強度の低下がみられ、破壊モードが界面剥離となる。
【0029】
【発明の効果】
従来のSn-Zn系鉛フリーはんだは、はんだ付け後に、はんだ付け部で剥離を起こすことはやむを得ないことと考えられていたが、本発明のSn-Zn系鉛フリーはんだは、はんだ中のZnを腐食酸化させないという優れた特性を有するものであり、また本発明のはんだ付け物品ははんだ付け部が長期間にわたって安定した状態を維持できるものである。従って、本発明の鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品は、電子機器の寿命をさらに伸ばすことができるという従来にない優れた効果を奏するものである。

Claims (2)

  1. Znが5〜10質量%、FeおよびSbから選ばれた少なくとも1種をそれぞれ0.005〜1.0質量%、Biを3〜10質量%、残部Snからなる、銅表面へのはんだ付け用であって耐酸化腐食性を有することを特徴とする鉛フリーはんだ。
  2. 少なくとも一方がCuのはんだ付け部を有する電子部品とプリント基板が請求項1記載の鉛フリーはんだではんだ付けされていることを特徴とするはんだ付け物品。
JP2002317121A 2002-10-31 2002-10-31 鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品 Expired - Fee Related JP4337326B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317121A JP4337326B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品
PCT/JP2003/013996 WO2004039533A1 (ja) 2002-10-31 2003-10-31 鉛フリーはんだ及びはんだ付け物品
EP03770084A EP1557235A4 (en) 2002-10-31 2003-10-31 BRASURE WITHOUT LEAD AND BRASE ARTICLE
US10/533,288 US7282174B2 (en) 2002-10-31 2003-10-31 Lead-free solder and soldered article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317121A JP4337326B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004148372A JP2004148372A (ja) 2004-05-27
JP4337326B2 true JP4337326B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32211712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317121A Expired - Fee Related JP4337326B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7282174B2 (ja)
EP (1) EP1557235A4 (ja)
JP (1) JP4337326B2 (ja)
WO (1) WO2004039533A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817418B2 (ja) * 2005-01-31 2011-11-16 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 回路装置の製造方法
KR101026970B1 (ko) * 2005-05-25 2011-04-11 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 납 프리 솔더 페이스트
CN100445017C (zh) * 2005-12-28 2008-12-24 梁树华 无铅焊锡膏及其制备方法
WO2012117512A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 田中電子工業株式会社 金(Au)合金ボンディングワイヤ
WO2014179108A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 Honeywell International Inc. Lead frame construct for lead-free solder connections
KR101549810B1 (ko) 2013-05-22 2015-09-04 엠케이전자 주식회사 무연 솔더 및 그를 포함하는 반도체 부품
US9859250B2 (en) * 2013-12-20 2018-01-02 Cyntec Co., Ltd. Substrate and the method to fabricate thereof
JP2017509489A (ja) 2014-02-20 2017-04-06 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 鉛フリーはんだ組成物
JP6355092B1 (ja) * 2017-05-11 2018-07-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 はんだ合金およびそれを用いた接合構造体
JP6649596B1 (ja) * 2019-05-27 2020-02-19 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、およびはんだ継手
TW202206614A (zh) * 2019-07-12 2022-02-16 日商亞特比目有限公司 SnZn焊料及其製造方法
CN112342417B (zh) * 2020-11-17 2022-03-15 昆明理工大学 一种锡基焊料及其制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE560281C (de) * 1931-02-26 1932-09-30 Paul D Brenna Lot fuer Aluminium oder Aluminiumlegierungen
GB516503A (en) * 1938-07-18 1940-01-03 Harry Thomas Page Gee An improved alloy for fusion welding and/or soldering and method of making such alloy
JPS59189096A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Senjiyu Kinzoku Kogyo Kk 半田合金
JP2500018B2 (ja) * 1992-08-24 1996-05-29 千住金属工業株式会社 低残渣はんだペ―スト
TW251249B (ja) 1993-04-30 1995-07-11 At & T Corp
US5455004A (en) * 1993-10-25 1995-10-03 The Indium Corporation Of America Lead-free alloy containing tin, zinc, indium and bismuth
JPH0819892A (ja) 1994-06-30 1996-01-23 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 鉛無含有半田合金
JP3091098B2 (ja) * 1994-11-01 2000-09-25 三井金属鉱業株式会社 熱交換器用はんだ合金
JPH08243782A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Toshiba Corp はんだ合金およびそれを用いたはんだ付け方法
JP2914214B2 (ja) 1995-03-29 1999-06-28 千住金属工業株式会社 レールボンド用低温溶接ろう
JP3460438B2 (ja) 1995-03-31 2003-10-27 株式会社日立製作所 鉛フリーはんだ及びそれを用いた実装品
JP3784430B2 (ja) * 1995-07-05 2006-06-14 三井金属鉱業株式会社 鉛無含有半田合金
JPH0985484A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Hitachi Ltd 鉛フリーはんだとそれを用いた実装方法及び実装品
JPH0994687A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ合金
CN1087994C (zh) 1995-09-29 2002-07-24 松下电器产业株式会社 无铅钎料合金
JP3299091B2 (ja) 1995-09-29 2002-07-08 千住金属工業株式会社 鉛フリーはんだ合金
JPH09174278A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Hitachi Ltd 無鉛はんだ合金およびそれを用いた電子回路装置
JP3306007B2 (ja) * 1998-06-30 2002-07-24 株式会社東芝 ハンダ材
US6440228B1 (en) * 2000-02-04 2002-08-27 Senju Metal Industry Co., Ltd. Lead-free zinc-containing solder paste

Also Published As

Publication number Publication date
US20060102690A1 (en) 2006-05-18
US7282174B2 (en) 2007-10-16
WO2004039533A1 (ja) 2004-05-13
EP1557235A1 (en) 2005-07-27
EP1557235A4 (en) 2006-04-26
JP2004148372A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100999331B1 (ko) 납프리 땜납 합금
JP3622788B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
KR101059710B1 (ko) 솔더 페이스트 및 인쇄 회로 기판
JPH09326554A (ja) 電子部品接合用電極のはんだ合金及びはんだ付け方法
WO1997012719A1 (fr) Soudure sans plomb
JP5115915B2 (ja) 鉛フリーはんだ、そのはんだ加工物、ソルダーペースト及び電子部品はんだ付け基板
JP2002018589A (ja) 鉛フリーはんだ合金
KR20170005511A (ko) Bi-Sn계 고온 땜납 합금으로 이루어진 고온 땜납 이음
JP4337326B2 (ja) 鉛フリーはんだおよびはんだ付け物品
JP4282482B2 (ja) はんだ合金およびはんだ接合部
JP3299091B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金
JP4396162B2 (ja) 鉛フリーソルダペースト
JP4392020B2 (ja) 鉛フリーはんだボール
JP2005072173A (ja) 電子部品およびソルダペースト
EP1810775B1 (en) Electric or electronic device having a soldered bond
JP3460442B2 (ja) 鉛フリーはんだ及びそれを用いた実装品
KR101951813B1 (ko) 저융점 무연 합금 솔더 조성물, 이를 포함하는 무연 솔더 페이스트 및 반도체 패키지
JPH07299585A (ja) はんだ合金
JP4364234B2 (ja) はんだ接合部を有する電気・電子機器
KR20110097329A (ko) 주석-은-세륨 3원계 무연솔더합금 조성물
WO1993003884A1 (en) Lead-based solder alloy and its use in soft soldering
KR20050069477A (ko) 납땜용 무연합금

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4337326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees