[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4337232B2 - ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク - Google Patents

ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP4337232B2
JP4337232B2 JP2000133075A JP2000133075A JP4337232B2 JP 4337232 B2 JP4337232 B2 JP 4337232B2 JP 2000133075 A JP2000133075 A JP 2000133075A JP 2000133075 A JP2000133075 A JP 2000133075A JP 4337232 B2 JP4337232 B2 JP 4337232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical address
address
data
destination
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000133075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001313674A (ja
Inventor
良太 廣瀬
雅之 千葉
尚志 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000133075A priority Critical patent/JP4337232B2/ja
Priority to US09/846,760 priority patent/US20010049825A1/en
Publication of JP2001313674A publication Critical patent/JP2001313674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337232B2 publication Critical patent/JP4337232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/10Mapping addresses of different types
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13093Personal computer, PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13174Data transmission, file transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13196Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1332Logic circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13332Broadband, CATV, dynamic bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、コンピュータネットワークに接続して使用されるルータ等のネットワーク装置および該ネットワーク装置を使用して構成されるコンピュータネットワークに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ケーブルテレビ(CATV)網を利用してインターネット接続を行ういわゆるCATVインターネットが普及し始めている。従来のCATVインターネットのネットワーク構成の概要を図2に示す。センタ(放送局)10と加入者宅12とは、CATVケーブル14(同軸ケーブルまたは光ファイバ)を介して接続されている。加入者宅12において、CATVケーブル14の末端はケーブルモデム16のCATVポート(CATVインタフェース端子)18に接続されている。ケーブルモデム16のLANポートを構成するイーサネットポート(イーサネットインタフェース端子)20と、コンピュータPC1のイーサネットポート22とは、10BASE−Tケーブル等のイーサネットケーブル24で接続されている。加入者は、コンピュータPC1を操作して、ケーブルモデム16およびセンタ10を介してインターネット26に接続することができる。
【0003】
CATVインターネットサービスでは、各加入者が利用できるグローバルIPアドレス(「IPアドレス」は論理アドレスである。)を1つに限定し、そのグローバルIPアドレス{「IP1(Gl)」(「Gl」はグローバルアドレスを意味する。)とする。}をセンタ10から各加入者宅12のコンピュータPC1へDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol:動的ホスト構成プロトコル)により割り当てるようにしている場合が多い。また、CATVネットワークでは、CATV網内が1つのセグメントのように見え、容易に他の加入者のトラフィックを盗み見ることができる。そこで、ケーブルモデム16にその加入者のコンピュータPC1のMACアドレス(物理アドレス)(「Ma1」とする。)によるフィルタを設定し、該加入者に関係のないトラフィックはケーブルモデム16で遮断し、イーサネット側(コンピュータPC1側)へ流さないようにしている場合がある。また、加入者宅12からセンタ10方向に対しても、コンピュータPC1のMACアドレス「Ma1」によるフィルタを設定し、加入者が利用できるコンピュータを1台だけに制限している場合がある。
【0004】
このように、DHCPとMACアドレスフィルタにより、接続できるコンピュータを1台だけに制限しているCATVインターネットサービスでは、図3のようにイーサネット側に複数台のコンピュータPC1(MACアドレス:Ma1),PC2(MACアドレス:Ma2)をハブ等を用いて接続しても、インターネットに接続できるのは、MACアドレス「Ma1」が付与されセンタ10からDHCPによりグローバルIPアドレス「IP1(Gl)」が割り当てられているコンピュータPC1だけであり、コンピュータPC2はインターネットに接続することができない。また、コンピュータPC2にはIPアドレスが割り当てられないので、コンピュータPC1,PC2間の通信もできない。
【0005】
そこで従来は、DHCPとMACアドレスフィルタにより接続できるコンピュータが1台だけに制限されている場合に、複数台のコンピュータから個々にインターネット26に接続できるようにするために、また該複数台のコンピュータ間での通信を可能にするために、図4に示すネットワーク構成がとられていた。これは、2つのイーサネットインタフェース28(MACアドレス:Ma3),30(MACアドレス:Ma4)を具備するルータ32を介して、複数台のコンピュータPC1,PC2をケーブルモデム16に接続するようにしたものである。ルータ32はDHCPクライアントとして、そのイーサネットインタフェース28に、センタ10のDHCPサーバからグローバルIPアドレス(「IPr(Gl)」とする。)が割り当てられる。また、ルータ32にはプライベートIPアドレス{「IPr(Pr)」(「Pr」はプライベートアドレスを意味する。)とする。}が設定されている。また、ルータ32はDHCPサーバとして、コンピュータPC1,PC2にプライベートIPアドレス(それぞれ「IP1(Pr)」、「IP2(Pr)」とする。)を割り当てる。ケーブルモデム16のイーサネットポート20と、ルータ32の第1のイーサネットポート34とは、10BASE−Tケーブル等のイーサネットケーブル36で接続されている。ルータ32の第2のイーサネットポート38と、コンピュータPC1,PC2のイーサネットポート22,42とは、ハブ等を介して10BASE−Tケーブル等のイーサネットケーブル44で接続されている。
【0006】
ケーブルモデム16にMACアドレスフィルタとして「Ma3」を設定し、ルータ32内でMACアドレスを「Ma3」から「Ma4」、「Ma4」から「Ma3」に変換し、IPアドレスをグローバルIPアドレス「IPr(Gl)」からプライベートIPアドレス「IPr(Pr)」、プライベートIPアドレス「IPr(Pr)」からグローバルIPアドレス「IPr(Gl)」に変換することにより、各コンピュータPC1,PC2からインターネット26に接続することができる(コンピュータPC1,PC2のいずれとの送信であるかは、ポート番号により振り分けることができる。)。また、各コンピュータPC1,PC2にはそれぞれプライベートIPアドレス「IP1(Pr)」、「IP2(Pr)」が割り当てられているので、コンピュータPC1,PC2間で通信を行うこともできる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、図4のネットワーク構成によれば、DHCPとMACアドレスフィルタにより、接続できるコンピュータが1台だけに制限されている場合であっても、複数台のコンピュータPC1,PC2から個々にインターネット26に接続できる。また、該複数台のコンピュータPC1,PC2間で通信を行うことができる。しかし、ルータ32として、2つのイーサネットインタフェース28,30を具備する(すなわち、イーサネットインタフェースを構成するLSI等の回路素子を2個持つ)高価なものが必要となる問題点があった。この発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、個々にネットワークインタフェースを用意することなく複数の物理アドレスを使い分けられるようにしたネットワーク装置および該ネットワーク装置を使用して構成されるコンピュータネットワークを提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明のネットワーク装置は、コンピュータネットワークに接続して使用される機器であって、ネットワークに接続する1つのネットワークインタフェースに、自己を他の装置と識別する物理アドレスが複数登録され、該ネットワークインタフェースがネットワークからデータを受信したときに、該受信データの宛先物理アドレスを前記登録された複数の物理アドレスと比較し、一致するものがあれば自己宛と判断して受信処理を続け、一致するものがなければ該受信データを破棄し、該ネットワークインタフェースからネットワークにデータを送信するときは、その宛先に応じて、前記登録された複数の物理アドレスのうちの1つを選択して、それを送信元物理アドレスとして送信データを作成してネットワークに送信するようにしたものである。この発明によれば、1つのネットワークインタフェースに複数の物理アドレスを登録し、その通信先に応じて使い分けられるようにしたので、複数のネットワークインタフェースを有するネットワーク装置と同様の機能を安価に実現することができる。
【0009】
この発明では例えば、前記物理アドレスとして少なくとも第1の物理アドレスと第2の物理アドレスが登録され、前記送信データの宛先物理アドレスとして、宛先論理アドレスがグローバルIPアドレスのときは前記第1の物理アドレスを選択し、宛先論理アドレスがプライベートIPアドレスのときは前記第2の物理アドレスを選択することができる。また例えば、DHCPクライアントとして他のDHCPサーバからグローバルIPアドレスが割り当てられる機能と、DHCPサーバとして他のDHCPクライアントにプライベートIPアドレスを割り当てる機能を有し、前記他のDHCPサーバとの通信に前記第1の物理アドレスを使用し、前記他のDHCPクライアントとの通信に前記第2の物理アドレスを使用するように構成することができる。
【0010】
また、この発明のネットワーク装置は、自己を他の装置と識別する物理アドレスを複数記憶する記憶部と、ネットワークポートで受信されたデータを受信処理する受信部と、前記ネットワークポートからデータを送信する送信部と、前記受信部および前記送信部を制御する制御部とを具備し、前記受信部はデータを受信したときに、該受信データに含まれる宛先物理アドレスを前記記憶部に記憶された複数の物理アドレスと比較し、一致するものがあれば自己宛と判断して受信処理を続け、一致するものがなければ該受信データを破棄し、前記送信部はデータを送信するときに、前記記憶部に記憶された複数の物理アドレスのうち、宛先に応じて前記制御部で指示された1つを選択して、それを送信元物理アドレスとして送信データを作成して送信するものである。
【0011】
この発明では例えば、前記記憶部が前記物理アドレスとして少なくとも第1の物理アドレスと第2の物理アドレスを記憶し、前記制御部が、前記送信データの宛先物理アドレスとして、宛先論理アドレスがグローバルIPアドレスのときは前記第1の物理アドレスを指示し、宛先論理アドレスがプライベートIPアドレスのときは前記第2の物理アドレスを指示することができる。また例えば、DHCPクライアントとして他のDHCPサーバからグローバルIPアドレスが割り当てられる機能と、DHCPサーバとして他のDHCPクライアントにプライベートIPアドレスを割り当てる機能を有し、前記制御部は、送信元物理アドレスとして、前記他のDHCPサーバにデータを送信するときは前記第1の物理アドレスを指示し、前記他のDHCPクライアントにデータを送信するときは前記第2の物理アドレスを指示することができる。
【0012】
また、この発明のネットワーク装置は、ケーブルモデムのLANポート側に接続されるネットワーク装置であって、自己の1つのネットワークインタフェースが、その物理アドレスとして少なくとも、該ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースとの通信に用いる第1の物理アドレスと、該ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースとの通信に用いる第2の物理アドレスとを選択使用可能に構成され、前記自己のネットワークインタフェースが受信したデータに含まれる宛先物理アドレスを検出して、該宛先物理アドレスが前記第1の物理アドレスであるときは、該ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータと判断して受信処理を続け、該宛先物理アドレスが前記第2の物理アドレスであるときは、該ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータと判断して受信処理を続け、該宛先物理アドレスが前記第1の物理アドレス、前記第2の物理アドレスのいずれでもないときは、該受信データを破棄し、該ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースにデータを送信するときは、送信元物理アドレスとして前記第1の物理アドレスをデータに付与して該自己のネットワークインタフェースから送信し、該ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースにデータを送信するときは、送信元物理アドレスとして前記第2の物理アドレスをデータに付与して前記自己のネットワークインタフェースから送信するものである。
【0013】
この発明では例えば、前記ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータに含まれる宛先論理アドレスが、該LANポート側に接続されたネットワークインタフェースに割り当てられた以外の論理アドレスであるときに、宛先物理アドレスを該LANポート側に接続されたネットワークインタフェース以外の所定のネットワークインタフェースの物理アドレスに書き換え、送信元物理アドレスを前記第1の物理アドレスに書き換えて前記データを送信し、前記ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータに含まれる宛先論理アドレスが、該LANポート側に接続されたネットワークインタフェースに割り当てられた論理アドレスであるときに、宛先物理アドレスを該宛先論理アドレスが割り当てられたネットワークインタフェースの物理アドレスに書き換え、送信元物理アドレスを前記第2の物理アドレスに書き換えて前記データを送信することができる。
【0014】
また例えば、送信データの宛先論理アドレスがグローバルIPアドレスのときは、宛先物理アドレスとしてCATVセンタの物理アドレスを付与し、かつ送信元物理アドレスとして前記第1の物理アドレスを選択付与し、該送信データの宛先論理アドレスがプライベートIPアドレスのときは、宛先物理アドレスとして該プライベートIPアドレスが割り当てられたネットワークインタフェースの物理アドレスを付与し、かつ送信元物理アドレスとして前記第2の物理アドレスを選択付与することができる。また例えば、DHCPクライアントとして前記CATVセンタのDHCPサーバからグローバルIPアドレスが割り当てられる機能と、DHCPサーバとして前記ケーブルモデムのLANポート側に接続されたネットワークインタフェースにプライベートIPアドレスを割り当てる機能を有し、前記CATVセンタとの通信に前記第1の物理アドレスを使用し、前記ケーブルモデムのLANポート側に接続されたネットワークインタフェースとの通信に前記第2の物理アドレスを使用することができる。
【0015】
この発明のコンピュータネットワークは、ケーブルモデムと、上記いずれかのネットワーク装置と、前記ネットワーク装置とは異なる、ネットワークインタフェースを有する1または複数の装置とを具備し、前記ケーブルモデムのLANポート側に、上記いずれかのネットワーク装置のネットワークインタフェースおよび前記1または複数のネットワークインタフェースを接続してなるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を以下説明する。図1はこの発明のコンピュータネットワークの実施の形態を示す図である。前記図4と共通する部分には同一の符号を用いる。センタ10と加入者宅12とは、CATVケーブル14を介して接続されている。加入者宅12において、CATVケーブル14の末端はケーブルモデム16のCATVポート18に接続されている。コンピュータPC1,PC2にはそれぞれイーサネットインタフェース(図示せず)が内蔵され、ルータ46には単一のイーサネットインタフェース50が内蔵されている。ケーブルモデム16のLANポートを構成するイーサネットポート20には、ハブ等を介してコンピュータPC1,PC2のイーサネットポート22,42およびこの発明が適用されたルータ46のイーサネットポート52が、10BASE−Tケーブル等のイーサネットケーブル48で相互に接続されている。
【0017】
イーサネットインタフェース50には、少なくとも2つのMACアドレス(ユニキャストMACアドレス、すなわち他の装置には使用されていないその装置固有のMACアドレス)「Ma3」、「Ma4」が登録されている。このうち、MACアドレス「Ma3」は、ケーブルモデム16のCATVポート18側(すなわち加入者宅12の外部)に配置されたネットワークインタフェース(すなわちグローバルIPアドレスが割り当てられたネットワークインタフェース)との通信に用いられる。また、MACアドレス「Ma4」は、ケーブルモデム16のイーサネットポート20側に配置されたコンピュータPC1,PC2の各ネットワークインタフェース(すなわちプライベートIPアドレスが割り当てられたネットワークインタフェース)との通信に用いられる。ルータ46はDHCPクライアントとして、そのイーサネットインタフェース50に、センタ10のDHCPサーバからグローバルIPアドレス「IPr(Gl)」が割り当てられる。また、ルータ46にはプライベートIPアドレス「IPr(Pr)」が設定されている。また、ルータ46はDHCPサーバとして、コンピュータPC1,PC2にプライベートIPアドレス「IP1(Pr)」、「IP2(Pr)」を割り当てる。
【0018】
ケーブルモデム16にはMACアドレスフィルタとして「Ma3」が設定され、加入者宅12の外部から内部への信号は、宛先MACアドレスが「Ma3」のイーサネットフレームのみ該ケーブルモデム16を通過して受信することができる。また、加入者宅12の内部から外部への信号は、送信元MACアドレスが「Ma3」のイーサネットフレームのみ該ケーブルモデム16を通過して送信することができる。
【0019】
図1の加入者宅12内の具体的なハードウェア構成例を図5に示す。これは、ケーブルモデム16のイーサネットポート20側に構成するネットワークを、10BASE−Tイーサネットインタフェース仕様で構築したものである。ケーブルモデム16、ルータ46、コンピュータPC1,PC2の各イーサネットポート(10BASE−Tポート)20,52,22,42を、それぞれ10BASE−Tケーブル48でハブ54のポート(10BASE−Tポート)56,58,60,62に接続したものである。なお、10BASE−T以外のイーサネットインタフェースを使用することもできる。
【0020】
ルータ46内のハードウェア構成例の概要を図6に示す。イーサネットインタフェース50は記憶部64、受信部66、送信部68を具備する。記憶部64はROM、フラッシュROM等で構成され、複数のMACアドレス「Ma3」,「Ma4」,…を記憶している。受信部66はイーサポート52で受信されたイーサネットフレームを受信処理する。送信部68はルータ46で作成したイーサネットフレームを送信処理する。CPU70は、受信部66が受信したイーサネットフレームをメモリ(RAM)72に一旦保持し、該受信イーサネットフレームに含まれる宛先MACアドレスを記憶部64に記憶されたMACアドレス「Ma3」,「Ma4」,…と比較し、一致するものがあれば自己宛と判断して受信処理を続け、一致するものがなければ該受信イーサネットフレームを破棄(メモリ72から消去)する。
【0021】
また、CPU70は、送信するイーサネットフレームを作成する。この送信イーサネットフレームには、送信元MACアドレスとして、宛先が加入者宅12の外部のとき(宛先IPアドレスがグローバルIPアドレスのとき)は「Ma3」が付与され、宛先が加入者宅12の内部のとき(宛先IPアドレスがプライベートIPアドレスのとき)は「Ma4」が付与される。CPU70は作成した送信イーサネットフレームをメモリ72に一旦保持して、送信部68から送信する。CPU70によるデータ受信時の制御フローの一例を図7に示す。受信部66がイーサネットフレームを受信すると(S1)、受信部66は受信データに含まれる宛先MACアドレスと記憶部64に記憶されているMACアドレスとを比較し(S2)、一致するものがなければデータを破棄し(S3,S4)、一致するものがあれば、メモリ72にそのデータを保存ずる(S5)。データを保存後、受信部66はCPU70にデータ受信を通知して(S6)、該データの受信を終了する(S7)。
【0022】
CPU70によるデータ送信時の制御フローの一例を図8に示す。データ送信を行うときは、CPU70はメモリ72に送信するデータ本体を展開する(S10)。CPU70は送信部68に対し、その宛先に応じて、記憶部64に記憶されているMACアドレスのうち送信元アドレスとして使用するMACアドレスを指示し(S11)、CPU70は送信部68にデータ送信を指示する(S12)。これを受けて送信部68は、メモリ72からデータ本体を取り出し、記憶部64から宛先アドレスとして使用するMACアドレスを取り出して、イーサネットフレームを構成する(S13)。送信部68が該イーサネットフレームを送信して(S14)、該データの送信を終了する(S15)。
【0023】
ここで、以上の構成のコンピュータネットワークによる通信例について説明する。コンピュータPC1から、加入者宅12の外部のコンピュータ(グローバルIPアドレスを「IPn(Gl)」とする。)へ通信を行うときは、図1に(1)〜(4)で示す、次の各工程で、イーサネットフレームに表1に示すアドレス情報を付与して送信が行われる。なお、センタ10のMACアドレスを「MaC」とする。
(1)コンピュータPC1からルータ46へ送信
(2)ルータ46からセンタ10へ送信
(3)センタ10からルータ46へ送信
(4)ルータ46からコンピュータPC1へ送信
Figure 0004337232
【0024】
なお、工程(4)では、工程(3)でイーサネットフレームに付けられている宛先ポート番号を頼りに宛先がコンピュータPC1であると判断して、宛先MACアドレス「Ma1」および宛先IPアドレス「IP1(Pr)」を付与して送信する。
【0025】
コンピュータPC2から、加入者宅12の外部のコンピュータ{グローバルIPアドレス:IPn(Gl)}へ通信を行うときは、図1に(5)〜(8)で示す、次の各工程で、イーサネットフレームに表2に示すアドレス情報を付与して送信が行われる。
(5)コンピュータPC2からルータ46へ送信
(6)ルータ46からセンタ10へ送信
(7)センタ10からルータ46へ送信
(8)ルータ46からコンピュータPC2へ送信
Figure 0004337232
【0026】
なお、工程(8)では、工程(7)でイーサネットフレームに付けられている宛先ポート番号を頼りに宛先がコンピュータPC2であると判断して、宛先MACアドレス「Ma2」および宛先IPアドレス「IP2(Pr)」を付与して送信する。
【0027】
加入者宅12内で、コンピュータPC1,PC2間で通信を行う場合は、図1に(9)〜(10)で示す、次の各工程で、イーサネットフレームに表3に示すアドレス情報を付与して送信が行われる。
(9)コンピュータPC1からコンピュータPC2へ送信
(10)コンピュータPC2からコンピュータPC1へ送信
Figure 0004337232
【0028】
なお、上記実施の形態では、ケーブルモデム16で宛先MACアドレスおよび送信元MACアドレスの書き換えが行われないものとして説明したが、ケーブルモデム16に固有のMACアドレスが付与されていて、そこで宛先MACアドレスおよび送信元MACアドレスの書き換えが行われる場合には、ルータ46から加入者宅12の外部に送信するイーサネットフレームに付与する宛先MACアドレスを、センタ10のMACアドレスMaCに代えて、ケーブルモデム16のMACアドレスとする。また、上記実施の形態では、ケーブルモデム16のLANポート20側のネットワークインタフェースがイーサネットインタフェースの場合について説明したが、他のネットワークインタフェースを使用する場合にもこの発明を適用することができる。また、上記実施の形態では、この発明のネットワーク装置をルータとして構成した場合について説明したが、ルータ以外の装置として構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のコンピュータネットワークの実施の形態を示すシステム構成図である。
【図2】 従来のCATVインターネットのネットワーク構成の概要を示すシステム構成図である。
【図3】 図2の構成において、ケーブルモデムのLANポートに複数のコンピュータを接続した状態を示す図である。
【図4】 DHCPとMACアドレスフィルタにより接続できるコンピュータが1台だけに制限されている場合に、複数台のコンピュータから個々にインターネットに接続できるようにし、かつ該複数のコンピュータ間での通信を可能にするために従来採用されていたネットワーク構成を示すシステム構成図である。
【図5】 図1の加入者宅12内の具体的なハードウェア構成例を示すシステム構成図である。
【図6】 図1、図5のルータ46内のハードウェア構成例の概要を示すブロック図である。
【図7】 図6のCPU70によるデータ受信時の制御フローの一例を示す図である。
【図8】 図6のCPU70によるデータ送信時の制御フローの一例を示す図である。
【符号の説明】
10…センタ(他のDHCPサーバ)、16…ケーブルモデム、18…CATVポート、20…イーサネットポート(LANポート)、22,42,52…イーサネットポート(ネットワークポート)、46…ルータ(ネットワーク装置)、50…イーサネットインタフェース(ネットワークインタフェース)、64…記憶部、66…受信部、68…送信部、PC1,PC2…コンピュータ(他のDHCPクライアント)。

Claims (11)

  1. コンピュータネットワークに接続して使用される機器であって、
    ネットワークに接続する1つのネットワークインタフェースに、自己を他の装置と識別する物理アドレスが複数登録され、該ネットワークインタフェースがネットワークからデータを受信したときに、該受信データの宛先物理アドレスを前記登録された複数の物理アドレスと比較し、一致するものがあれば自己宛と判断して受信処理を続け、一致するものがなければ該受信データを破棄し、該ネットワークインタフェースからネットワークにデータを送信するときは、その宛先に応じて、前記登録された複数の物理アドレスのうちの1つを選択して、それを送信元物理アドレスとして送信データを作成してネットワークに送信するネットワーク装置。
  2. 前記物理アドレスとして少なくとも第1の物理アドレスと第2の物理アドレスが登録され、前記送信データの宛先物理アドレスとして、宛先論理アドレスがグローバルIPアドレスのときは前記第1の物理アドレスを選択し、宛先論理アドレスがプライベートIPアドレスのときは前記第2の物理アドレスを選択する請求項1記載のネットワーク装置。
  3. DHCPクライアントとして他のDHCPサーバからグローバルIPアドレスが割り当てられる機能と、DHCPサーバとして他のDHCPクライアントにプライベートIPアドレスを割り当てる機能を有し、前記他のDHCPサーバとの通信に前記第1の物理アドレスを使用し、前記他のDHCPクライアントとの通信に前記第2の物理アドレスを使用する請求項2記載のネットワーク装置。
  4. 自己を他の装置と識別する物理アドレスを複数記憶する記憶部と、
    ネットワークポートで受信されたデータを受信処理する受信部と、
    前記ネットワークポートからデータを送信する送信部と、
    前記受信部および前記送信部を制御する制御部とを具備し、
    前記受信部はデータを受信したときに、該受信データに含まれる宛先物理アドレスを前記記憶部に記憶された複数の物理アドレスと比較し、一致するものがあれば自己宛と判断して受信処理を続け、一致するものがなければ該受信データを破棄し、
    前記送信部はデータを送信するときに、前記記憶部に記憶された複数の物理アドレスのうち、宛先に応じて前記制御部で指示された1つを選択して、それを送信元物理アドレスとして送信データを作成して送信する
    ネットワーク装置。
  5. 前記記憶部が前記物理アドレスとして少なくとも第1の物理アドレスと第2の物理アドレスを記憶し、
    前記制御部が、前記送信データの宛先物理アドレスとして、宛先論理アドレスがグローバルIPアドレスのときは前記第1の物理アドレスを指示し、宛先論理アドレスがプライベートIPアドレスのときは前記第2の物理アドレスを指示する請求項4記載のネットワーク装置。
  6. DHCPクライアントとして他のDHCPサーバからグローバルIPアドレスが割り当てられる機能と、DHCPサーバとして他のDHCPクライアントにプライベートIPアドレスを割り当てる機能を有し、
    前記制御部は、送信元物理アドレスとして、前記他のDHCPサーバにデータを送信するときは前記第1の物理アドレスを指示し、前記他のDHCPクライアントにデータを送信するときは前記第2の物理アドレスを指示する請求項5記載のネットワーク装置。
  7. ケーブルモデムのLANポート側に接続されるネットワーク装置であって、
    自己の1つのネットワークインタフェースが、その物理アドレスとして少なくとも、該ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースとの通信に用いる第1の物理アドレスと、該ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースとの通信に用いる第2の物理アドレスとを選択使用可能に構成され、
    前記自己のネットワークインタフェースが受信したデータに含まれる宛先物理アドレスを検出して、該宛先物理アドレスが前記第1の物理アドレスであるときは、該ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータと判断して受信処理を続け、該宛先物理アドレスが前記第2の物理アドレスであるときは、該ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータと判断して受信処理を続け、該宛先物理アドレスが前記第1の物理アドレス、前記第2の物理アドレスのいずれでもないときは、該受信データを破棄し、
    該ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースにデータを送信するときは、送信元物理アドレスとして前記第1の物理アドレスをデータに付与して該自己のネットワークインタフェースから送信し、該ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースにデータを送信するときは、送信元物理アドレスとして前記第2の物理アドレスをデータに付与して前記自己のネットワークインタフェースから送信するネットワーク装置。
  8. 前記ケーブルモデムのLANポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータに含まれる宛先論理アドレスが、該LANポート側に接続されたネットワークインタフェースに割り当てられた以外の論理アドレスであるときに、宛先物理アドレスを該LANポート側に接続されたネットワークインタフェース以外の所定のネットワークインタフェースの物理アドレスに書き換え、送信元物理アドレスを前記第1の物理アドレスに書き換えて前記データを送信し、
    前記ケーブルモデムのCATVポート側に接続された他のネットワークインタフェースから自己宛に送信されたデータに含まれる宛先論理アドレスが、該LANポート側に接続されたネットワークインタフェースに割り当てられた論理アドレスであるときに、宛先物理アドレスを該宛先論理アドレスが割り当てられたネットワークインタフェースの物理アドレスに書き換え、送信元物理アドレスを前記第2の物理アドレスに書き換えて前記データを送信する請求項7記載のネットワーク装置。
  9. 送信データの宛先論理アドレスがグローバルIPアドレスのときは、宛先物理アドレスとしてCATVセンタの物理アドレスを付与し、かつ送信元物理アドレスとして前記第1の物理アドレスを選択付与し、該送信データの宛先論理アドレスがプライベートIPアドレスのときは、宛先物理アドレスとして該プライベートIPアドレスが割り当てられたネットワークインタフェースの物理アドレスを付与し、かつ送信元物理アドレスとして前記第2の物理アドレスを選択付与する請求項7または8記載のネットワーク装置。
  10. DHCPクライアントとして前記CATVセンタのDHCPサーバからグローバルIPアドレスが割り当てられる機能と、DHCPサーバとして前記ケーブルモデムのLANポート側に接続されたネットワークインタフェースにプライベートIPアドレスを割り当てる機能を有し、
    前記CATVセンタとの通信に前記第1の物理アドレスを使用し、前記ケーブルモデムのLANポート側に接続されたネットワークインタフェースとの通信に前記第2の物理アドレスを使用する請求項9記載のネットワーク装置。
  11. ケーブルモデムと、
    請求項1から10のいずれかに記載のネットワーク装置と、
    前記ネットワーク装置とは異なる、ネットワークインタフェースを有する1または複数の装置とを具備し、
    前記ケーブルモデムのLANポート側に、前記ネットワーク装置のネットワークインタフェースおよび前記1または複数の装置のネットワークインタフェースを接続してなるコンピュータネットワーク。
JP2000133075A 2000-05-02 2000-05-02 ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク Expired - Fee Related JP4337232B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133075A JP4337232B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク
US09/846,760 US20010049825A1 (en) 2000-05-02 2001-05-01 Network device with dual machine addresses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133075A JP4337232B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001313674A JP2001313674A (ja) 2001-11-09
JP4337232B2 true JP4337232B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=18641639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133075A Expired - Fee Related JP4337232B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010049825A1 (ja)
JP (1) JP4337232B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030106067A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Hoskins Steve J. Integrated internet protocol (IP) gateway services in an RF cable network
JP4349766B2 (ja) * 2001-12-07 2009-10-21 株式会社日立製作所 アドレス変換装置
US7292582B2 (en) * 2002-11-08 2007-11-06 General Instrument Corporation Method and apparatus for associating a media terminal adapter with a cable modem in an HFC network
US20040187036A1 (en) * 2002-12-26 2004-09-23 Takashi Nakamura Information providing apparatus, information providing system, service providing apparatus, image forming apparatus, information providing method, service providing method and illegal usage preventing method
US7590144B1 (en) * 2003-05-13 2009-09-15 Advanced Digital Broadcast Holdings S.A. Network router apparatus and method
JP2005051612A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toshiba Corp 撮像装置及び撮像方法
US8588131B2 (en) * 2004-06-16 2013-11-19 Panasonic Corporation Wireless slave unit
KR20060000342A (ko) * 2004-06-28 2006-01-06 주식회사 이지브로네트웍스 에지 내 라우팅 없는 프레미시스(premises)ip통신 장치 및 이를 이용한 통신 방법
JP2008527829A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 擬似マルチホーム化されたホストへの効率的なアドレススペース拡張
US20060221947A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Baker Mark C Multiple IP identities for end user telephony devices
US8125915B2 (en) * 2005-08-01 2012-02-28 Cisco Technology, Inc. Remote management of a bridge device
JP4347335B2 (ja) * 2006-12-18 2009-10-21 富士通株式会社 ネットワーク中継プログラム、ネットワーク中継装置、通信システム、ネットワーク中継方法
US8719449B2 (en) * 2010-11-29 2014-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Identification of a private device in a public network
WO2014133496A1 (en) * 2013-02-27 2014-09-04 Hitachi Data Systems Corporation Resource fencing for vlan multi-tenant systems

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676627B1 (en) * 1990-08-06 2004-01-13 Possis Medical, Inc. Crossflow thrombectomy catheter and system
EP0530394B1 (en) * 1991-09-03 1996-11-13 Hewlett-Packard Company Message-routing apparatus
US6324267B1 (en) * 1997-01-17 2001-11-27 Scientific-Atlanta, Inc. Two-tiered authorization and authentication for a cable data delivery system
US6028848A (en) * 1997-09-26 2000-02-22 3Com Corporation Apparatus and methods for use therein for an ISDN LAN modem utilizing internal DNS and DHCP servers for transparent translation of local host names to IP addresses
US6195705B1 (en) * 1998-06-30 2001-02-27 Cisco Technology, Inc. Mobile IP mobility agent standby protocol
US6434134B1 (en) * 1998-12-11 2002-08-13 Lucent Technologies, Inc. Dynamic address assignment for wireless devices accessing packet-based wired networks
US6608830B1 (en) * 1999-01-12 2003-08-19 Yamaha Corporation Router
US6629137B1 (en) * 2000-04-26 2003-09-30 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Network interface devices methods system and computer program products for connecting networks using different address domains through address translation

Also Published As

Publication number Publication date
US20010049825A1 (en) 2001-12-06
JP2001313674A (ja) 2001-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854901A (en) Method and apparatus for serverless internet protocol address discovery using source address of broadcast or unicast packet
US5812819A (en) Remote access apparatus and method which allow dynamic internet protocol (IP) address management
US6931018B1 (en) Local network router and method of routing IP data packets
US6240464B1 (en) Method and system for managing addresses for network host interfaces in a data-over-cable system
US8099517B2 (en) Assigning priority to network traffic at customer premises
US9847967B2 (en) DHCP proxy in a subscriber environment
US5894479A (en) Providing address resolution information for self registration of clients on power-up or dial-in
US6061739A (en) Network address assignment using physical address resolution protocols
US8125993B2 (en) Network element having a DHCP lease timer
JP4337232B2 (ja) ネットワーク装置およびコンピュータネットワーク
JP2010502067A (ja) ネットワークにアクセスするためにインターフェースを特定し選択する方法および装置
JP2002368763A (ja) ネットワーク装置及びサーバ装置及びクライアント装置及びネットワークのipアドレス付与方法及びプログラム
JP3885585B2 (ja) ルータ装置及びそれを用いたネットワークシステム
US20050044196A1 (en) Method of and system for host based configuration of network devices
US20030018804A1 (en) Method and apparatus for deriving a standard MAC address from physical location
US20050265257A1 (en) Networking apparatus and method
JPH1117726A (ja) Dns機能を内蔵したipネットワークの結合制御装置
US6470395B1 (en) Method to impose execution of a predefined command, first terminal and second terminal realizing such a method and a communication network including such a first terminal and such a second terminal
US7085836B1 (en) System and method for automatic private IP address selection
EP1307027B1 (en) Method for setting up a communication between a device and a host application over an IP network, host application and DSL router, and software programs realizing said method
Cisco AppleTalk Commands
Cisco AppleTalk Commands
Cisco AppleTalk Commands
Cisco AppleTalk Commands
Cisco AppleTalk Commands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees