[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4335040B2 - プラスチック容器のブロー成形方法 - Google Patents

プラスチック容器のブロー成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4335040B2
JP4335040B2 JP2004071872A JP2004071872A JP4335040B2 JP 4335040 B2 JP4335040 B2 JP 4335040B2 JP 2004071872 A JP2004071872 A JP 2004071872A JP 2004071872 A JP2004071872 A JP 2004071872A JP 4335040 B2 JP4335040 B2 JP 4335040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
molded product
preform
free
plastic container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004071872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005254704A (ja
Inventor
伸一 上原
隆 神戸
禎二郎 後藤
穂高 横溝
友成 古原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Frontier Co Ltd
FTS Co Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Frontier Co Ltd
FTS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd, Frontier Co Ltd, FTS Co Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP2004071872A priority Critical patent/JP4335040B2/ja
Publication of JP2005254704A publication Critical patent/JP2005254704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335040B2 publication Critical patent/JP4335040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、PET、PEN、PCなどからなるプラスチック容器のブロー成形方法に関し、特に、その一次成形品であるプリフォームの軸長よりも扁平なプラスチック容器を製造可能なプラスチック容器のブロー成形方法に関するものである。
PETボトルなどのプラスチックボトルは、射出成形品である有底筒状のプリフォームを加熱して、ブロー成形型において二軸延伸ブローすることにより製造されている。一般的なプリフォームは試験管形状をしており、その口部は延伸されずにそのままボトルの口部とされる。また、ブロー成形においては、プリフォームがブロー成形型内において、その軸線方向である縦方向および、直交する横方向に所定の延伸倍率で延伸され、プリフォームの軸長よりも大きな寸法のプラスチック容器とされる。
ここで、ブロー成形法により縦延伸の低い製品、あるいは縦延伸倍率に比べて横延伸倍率の大きな扁平なプラスチック容器を製造する場合には、プリフォームの各部分を均一厚さとなるように二軸延伸ブローすることが困難であった。特に、延伸されずにそのまま残る口部に連続しているプラスチック容器の首下部分になる部分や、プラスチック容器の底になる部分は、他の部分よりもいち早くブロー成形型の内周面に当たって冷却してしまうので、延伸が充分に進まない。よって、このような部分の肉厚調整が極めて困難である。このため、プリフォームの軸長よりも短い扁平なプラスチック容器や、肉厚が5mm以上の厚肉プリフォームを用いて大型の扁平プラスチック容器を、二軸延伸ブロー成形法により製造することは不可能であると考えられていた。
また、扁平なプラスチック容器を二軸延伸ブロー成形法により製造するために、従来においては、プリフォームの形状や肉厚を各部分毎に調整すると共に、プリフォームの加熱状態も各部分毎に変えるなどの方法を採用せざるを得ず、実用に耐え得る方法ではなかった。
さらに、扁平な直方体形状などのプラスチック容器を二軸延伸ブロー成形法により製造する場合には、コーナーの部分の延伸倍率が高いのでその部分の肉厚が薄くなってしまい、充分な強度を備えた所定厚さのコーナー部を精度良く成形することができなかった。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、二軸延伸ブロー成形法により、扁平なプラスチック容器を均一な肉厚となるように製造可能なプラスチック容器のブロー成形方法を提案することにある。
また、本発明の課題は、二軸延伸ブロー成形法により、プリフォームの軸長よりも短い扁平なプラスチック容器を均一な肉厚となるように製造可能なプラスチック容器のブロー成形方法を提案することにある。
さらに、本発明の課題は、二軸延伸ブロー成形法により、扁平な多角形断面の胴部を備えたプラスチック容器を均一な肉厚となるように製造可能なプラスチック容器のブロー成形方法を提案することにある。
さらにまた、本発明の課題は、二軸延伸ブロー成形法により、厚肉プリフォームから扁平な厚肉プラスチック容器を均一な肉厚となるように製造可能なプラスチック容器のブロー成形方法を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明のプラスチック容器のブロー成形方法は、
所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、制限の無い状態で延伸させて略球形のフリーブロー成形品を得るフリーブロー工程と、
前記フリーブロー成形品を圧縮成形型により所定方向から圧縮して、最終形状のプラスチック容器を得る圧縮成形工程と、
を含むことを特徴としている。
ここで、フリーブロー工程の代わりに、一部制限のある状態でプリフォームを延伸させて部分フリーブロー成形品を得る部分フリーブロー工程を採用することも可能である。
本発明の方法では、プリフォームをフリーブローあるいは、一部のみ制約のある状態でフリーブローしているので、実質的に、各部分の肉厚が均一となるようにプリフォームを延伸させることができる。均一の肉厚で延伸されたフリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を圧縮成形型によって圧縮して最終製品であるプラスチック容器を得ているので、目標とする形状をした均一な肉厚のプラスチック容器を製造可能である。例えば、多角形断面の胴部を備えた扁平なプラスチック容器を均一な肉厚となるように製造できる。
ここで、エアーの吹き込み圧力と吹き込み時間を制御する従来のブロー成形法によっては、目標とする大きさのフリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を得ることが困難である。本発明では、前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程において、予め定めた所定量のエアーを吹き込むようにしている。また、本発明では、前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程において、前記プリフォームに吹き込むエアーの圧力を制御するようにしている。エアーの圧力制御は、エアーの吹き込み開始時点から吹き込み終了時点に向けてエアー圧力を漸減させることが望ましい。このように、エアーの吹き込み量と吹き込み圧力を制御することにより、破裂などによって歩留まりが低下することなく、目標とする大きさのフリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を確実に得ることができる。
エアーの吹き込み量および吹き込み圧力を適切に制御するためには、前記フリーブロー工程あるいは部分フリーブロー工程において、所定量のエアーが所定圧力状態で充填されているエアータンクから前記プリフォームにエアーを吹き込むようにすればよい。エアータンク内のエアー圧力は当初は最も高い状態にあり、プリフォームに供給されてプリフォームが延伸ブローされて膨張すると、その体積増加に伴ってエアータンクの圧力が低下する。よって、延伸された樹脂に発生する引張り応力と吹き込みエアーの圧力の釣り合い状態が自動的に形成され、その状態で延伸が止まる。加熱温度、延伸倍率などに基づき、適切な吹き込みエアーの供給量およびエアー圧力を設定しておけば、目標とする大きさのフリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を確実に得ることができる。
なお、前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程では、主として、前記プリフォームの加熱温度、延伸倍率、エアー圧力、エアー供給量等を制御することにより、目標とする厚さおよび大きさのフリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を得ることができる。
次に、本発明の前記圧縮成形工程においては、前記プリフォームの軸線方向に平行な方向から前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品を圧縮成形することができる。これにより、均一な肉厚の扁平なプラスチック容器、例えば、プリフォームの軸長よりも短い扁平なプラスチック容器を得ることができる。
また、前記圧縮成形工程において、前記プリフォームの軸線に直交する方向から前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品を圧縮成形することにより、例えば、直方体形状などの多角形断面をした胴部のコーナー部分の肉厚が他の部分と同様な厚さとなったプラスチック容器を得ることができる。
ここで、前記圧縮成形工程においては、前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品を所定温度に保持した状態で圧縮成形することが望ましい。また、圧縮成形を精度良く行うためには、前記圧縮成形工程において、前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品の内圧を制御することが望ましい。一般には、前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品の内圧を所定圧力に保持した状態で圧縮成形を行うようにすればよい。
前記プリフォームは、一般に、延伸されずにそのまま前記プラスチック容器の口部とされる非延伸口部と、それ以外の延伸部とを備えた構成となっている。したがって、前記プリフォームの前記非延伸口部を保持した状態で、前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程と、前記圧縮成形工程とを行えばよい。
本発明者等の実験によれば、本発明の方法により、従来においては困難とされていた、プリフォームの軸長よりも扁平なプラスチック容器を均一な肉厚で製造できることが確認された。また、従来においては困難とされていた肉厚が5mm以上の厚肉プリフォームから肉厚が0.5mm以上の厚肉プラスチック容器を均一な肉厚で製造できることが確認された。また、肉厚が50mmまでの厚肉プリフォームからプラスチック容器を適切に成形できることが確認された。
次に、本発明の方法では、前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程に先立ってプリフォームを二軸延伸に適した温度に加熱する加熱工程を含み、この加熱工程は、第1の加熱工程と第2の加熱工程を含み、前記第1の加熱工程では、前記プリフォームに含まれている水分が除去され、前記プリフォームの内外面に温度差が実質的に発生しない状態で加熱されるように、前記プリフォームを、第1の時間の間、第1の温度の雰囲気中に置くことにより、当該プリフォームを加熱乾燥し、前記第2の加熱工程では、前記第1の時間よりも短い第2の時間の間に、前記プリフォームを前記第1の温度よりも高いブロー成形に適した第2の温度まで加熱することを特徴としている。
本発明の加熱工程を採用すれば、第1の加熱工程における第1の時間および第1の温度を、プリフォームの材質および肉厚に応じて適切に設定しておくことにより、温度差が実質的に発生しない状態でプリフォームを加熱でき、また、内部に吸収されている水分を、気泡として残らないように外部に放出させることができる。また、第1の加熱工程によって均一に加熱されたプリフォームは、第2の加熱工程において、短時間で、温度差が発生することなくブロー成形に適した温度まで加熱できる。
よって、従来の方法に比べて、より肉厚のプリフォームを温度差の無い状態でブロー成形に適した温度まで加熱することができ、また、水分が気泡として残ってしまう弊害も確実に回避できる。
ここで、前記第1の加熱工程の前記第1の温度を、前記プリフォームのガラス転移点から当該ガラス転移点より20℃低い温度までの範囲内の値に設定することが望ましい。また、前記第1の加熱工程の前記第1の時間を少なくとも2時間とすることが望ましい。すなわち、結晶化しない範囲の温度となるように徐々に加熱することにより、プリフォーム内部から効率良く水分を放出させ、プリフォームを乾燥させることができる。
本発明の加熱工程は、吸湿性の高いポリカーボネート樹脂あるいはPEN樹脂からなるプリフォームの加熱に適している。また、本発明の加熱工程は、肉厚のプリフォーム、すなわち最大肉厚が少なくとも5mmのプリフォームの加熱に適している。特に、従来においてはブロー成形には適さないと考えられていた13mm以上の肉厚のプリフォームを適切な状態で加熱できることが確認された。
以上説明したように、本発明のプラスチック容器のブロー成形方法では、プリフォームをフリーブローあるいは部分フリーブローして球状のフリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を形成し、次に、フリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を縦横に圧縮成形して最終製品であるプラスチック容器を形成するようにしている。したがって、フリーブローあるいは部分フリーブローによって得られた各部分の肉厚が均一なフリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品から、扁平なプラスチック容器やコーナー部を備えたプラスチック容器が圧縮成形される。
よって、本発明の方法によれば、プリフォームよりも扁平なプラスチック容器、厚肉のプラスチック容器、あるいはコーナー部を備えたプラスチック容器を、均一な肉厚で製造することができる。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した扁平厚肉プラスチック容器の製造方法を説明する。
図1は、本発明を適用した方法に用いる厚肉プリフォームの断面、このプリフォームをフリーブローすることにより形成されるフリーブロー成形品の断面、および、フリーブロー成形品を圧縮成形することにより得られる最終形状のプラスチック容器の断面を示す説明図である。プリフォーム1は、プラスチック製の有底筒状をした射出成形品であり、延伸されずにそのまま最終製品の口部として残る非延伸口部1aと、二軸延伸される胴部1bを備えている。胴部1bは例えば5mm以上の肉厚とされている。
本発明を適用した方法では、この形状のプリフォーム1を二軸延伸ブローに適した温度に加熱し(加熱工程)、この後に、フリーブローを行って図に示すような略球状のフリーブロー成形品2を製造する(フリーブロー工程)。引き続き、フリーブロー成形品2に圧縮成形を施して、図に示すような扁平な矩形断面の扁平厚肉プラスチック容器3を製造する(圧縮成形工程)。扁平厚肉プラスチック容器3はプリフォーム1の軸長よりも扁平な直方体形状をした容器であり、略球状のフリーブロー成形品2は、その軸線1Aに平行な縦方向、およびそれに直交する横方向から圧縮されて、扁平な直方体形状となるように成形される。
図2は、扁平厚肉プラスチック容器3を製造するための製造装置の概略構成図である。この製造装置10は、プリフォーム1の口部1aを保持しているプリフォーム保持部11と、プリフォーム1をフリーブローするフリーブロー機構12と、フリーブロー成形品2を圧縮成形する圧縮成形機構13と、各機構12、13を駆動制御する制御盤14とを有している。
フリーブロー機構12は、エアータンク21と、プリフォーム保持部11に保持されているプリフォーム1の内部にブローエアーを供給するブローエアー供給回路22とを備えている。エアータンク21には一定量のエアーが一定の圧力状態で充填されている。ブローエアー供給回路22は、開閉弁23および三方弁24を備えており、エアータンク21のエアー吐出口は開閉弁23および三方弁24を介してプリフォーム保持部11に形成したブローエアー吹き込み口11aに連通可能である。また、ブローエアー吹き込み口11aは、三方弁24およびレギュレータ25を介して大気開放可能となっている。開閉弁23および三方弁24は制御盤14によって切換制御される。また、ブローエアー供給回路22における三方弁24と開閉弁23の間の部分は、開閉弁26を介して不図示の高圧コンプレッサの高圧エアー供給側に連通可能となっている。制御盤14によって開閉弁26が開くと、高圧エアーを三方弁24を介してブローエアー吹き込み口11aに供給可能である。
圧縮成形機構13は、上型31および下型32と、左右の開閉型33および34と、これら開閉型33、34に直交する方向において対峙している不図示の一対の開閉型(図3(b)に示す開閉型35、36)とを備えている。上型31は固定型であり、その中心にはプリフォーム保持部11が装着されている。下型32はエアーシリンダ式の昇降機構37によって位置32A、32Bの間を昇降可能である。図において実線で示す下型32の下降位置32Aはプリフォーム1のフリーブローの妨げにならない位置とされている。開閉型33、34もエアーシリンダ式の開閉機構38、39によって相互に開閉可能であり、図において実線で示す開き位置は、プリフォーム1のフリーブローの妨げにならない位置とされている。同様に、不図示の一対の開閉型35、36もエアーシリンダ式の開閉機構によって相互に開閉可能であり、それらの開き位置はプリフォーム1のフリーブローの妨げにならない位置とされている。これら上下型31、32の昇降機構37および開閉型33、34の開閉機構38、39などは空気圧回路40を介して制御盤13によって駆動制御される。
図2および3を参照して、製造装置10による扁平厚肉プラスチック容器3の製造工程を説明する。まず、図2に示すように、下型32が下降位置32Aにあり、開閉型33〜36が開き位置にある圧縮成形機構12の内部において、二軸延伸ブロー成形に適した温度に加熱したプリフォーム1をプリフォーム保持部11に保持する。次に、開閉弁23を開き、エアータンク21の圧縮エアーをエアー吹き込み口11aからプリフォーム1の内部に吹き込む。この結果、プリフォーム1がフリーブローされて徐々に球状に膨らむ。
このフリーブロー工程においては、プリフォーム1が延伸されその内容積が増加する。エアータンク21には一定量の圧縮エアーが充填されているので、プリフォーム1の内容積の増加に伴ってエアータンク21から供給されるブローエアーの圧力が低下する。この結果、ブロー開始時点では高圧により肉厚のプリフォーム1を延伸するきっかけが作られ、ブロー最終時点では圧力が低下して、延伸されるプリフォームに発生する引張り力とその内圧とのバランスによって、プリフォーム1は一定の大きさのフリーブロー成形品2になる。よって、従来の二軸延伸ブロー成形のようにブローエアーの圧力および時間を制御する場合とは異なり、目標とする大きさのフリーブロー成形品2が破裂せずに確実に得られる。また、一定の肉厚の成形品2が得られる。
フリーブロー成形品2が得られた後は、開閉弁23を閉じると共に、三方弁24をレギュレータ25の側に切り替える。この結果、エアー吹き出し口11aを介してレギュレータ25に連通しているフリーブロー成形品2の内圧がレギュレータ25によって規定される一定の圧力に保持される。
この状態で、まず、図3(a)に示すように下型32を上昇させて、フリーブロー成形品2を縦方向に圧縮する。この結果、球状のフリーブロー成形品が扁平な形成の成形品2Aになる。引き続き、左右の開閉型35、36を閉じ方向に移動させて、図3(b)に示すように成形品2Aを左右から圧縮して成形品2Bを得る。次に、他方の左右の開閉型33、34を閉じ方向に移動させて、図3(c)に示すように成形品2Bを直交する方向から圧縮してから、開閉弁26を開くと共に、三方弁24を切り替えて、高圧コンプレッサの側から高圧エアーを成形品2B内に入れて最終形状を出す。この結果、扁平厚肉プラスチック容器3が得られる。
なお、フリーブロー成形工程および圧縮成形工程では、成形品を所定温度以上の加熱状態に保持することが望ましい。成形品の保有熱量では所望の加熱状態を保持できない場合には、ヒータなどの外部加熱源を配置して成形品を所定の温度状態に保持すればよい。
また、エアータンク21の圧力、容量は、成形対象の容器、使用するプリフォームの形状、厚さ、プリフォームの樹脂素材、その加熱温度、延伸倍率などに応じて最適なものを選択すればよい。勿論、エアータンクの代わりに、高圧空気供給源と、そこから供給される高圧空気の圧力制御機構と、そこから供給される空気量を調整する空気量調整機構とを備えたフリーブロー機構を用いることも可能である。
さらに、上記の説明では、プリフォームの胴部1bをフリーブローするフリーブロー工程を行っているが、この代わりに、部分的に制限のある状態でブローを行う部分フリーブロー工程を採用することもできる。制約部分が少ない場合には、フリーブロー工程と同様な工程により、均一な厚さの部分フリーブロー成形品を得ることができる。
上記の製造装置10を用いて扁平な直方体形状の厚肉プラスチック容器の製造を行った。使用したプリフォーム1はPEN製であり、重さが700gであり、図1に示すように、口部1aの軸線方向の長さが30mm、胴部1bの軸線方向の長さが110mm、内径が45mm、胴部1bの最大肉厚が25mmのものを用いた。また、フリーブロー機構12のエアータンク21として、容量が6リットルで、圧力が3MPaのものを用いた。
まず、厚肉プリフォーム1を、そのガラス転移点温度付近の温度状態に保持された高温槽に所定時間入れて、加熱乾燥させた(第1の加熱工程)。具体的には、高温槽の温度を110〜120℃とし、この中に肉厚プリフォーム1を2〜4時間入れた。この結果、20℃前後の常温状態の肉厚プリフォーム1が内外面の温度勾配が実質的に発生しない状態で、105℃を越える温度に加熱されることが確認された。また、プリフォーム内部に吸収されている水分による気泡発生も確認されなかった。
次に、厚肉プリフォーム1を高温槽から加熱装置に移して、二軸延伸ブロー成形に適した130〜150℃前後の温度まで外側から赤外線ヒータなどの熱源を用いて急速加熱した(第2の加熱工程)。厚肉プリフォーム1はその内外面に温度差が実質的に発生しない状態で加熱されることが確認され、また、気泡発生も起きないことが確認された。
フリーブロー工程では、上記のように加熱したプリフォーム1に、エアータンク21からブローエアーを供給したところ、ほぼ3秒間に亘り二軸延伸が行われ、図1に示すように、プリフォーム1の胴部1bが延伸して、高さ240mm、胴部外径320mmのほぼ球状のフリーブロー成形品2が得られた。フリーブロー最終段階でのフリーブロー成形品2の内圧、したがって、エアータンク21の内圧は約1MPaであった。また、平均肉厚が1.8mmであり、全体的に均一な肉厚であることが確認された。延伸倍率は縦2倍、横7倍の約14倍であった。
圧縮成形工程では、レギュレータ25によって成形品の内圧を常に0.8MPaに保持した。この圧縮成形工程では、まず、図3(a)に示すように、フリーブロー成形品2を縦方向に80mmとなるまで圧縮した。この結果、胴部外径が350mmの扁平な成形品2Aが得られた。
次に、図3(b)に示すように、横方向から成形品2Aの胴部を圧縮して、その幅を240mmとした。この結果、直交する幅方向の寸法が400mmに広がった成形品2Bが得られた。この後は、図3(c)に示すように、成形品2Bを横方向に圧縮して400mmの幅寸法を350mmまで圧縮し、最後に高圧エアーを入れて内圧を3MPaとし最終形状を出した。
この結果、口部内径45mm、重量700g、平均肉厚1.8mm、胴部深さ80mm、胴部断面が240mm×350mmの長方形をした、プリフォーム1よりも扁平な直方体形状の厚肉プラスチック容器3が得られた。このプラスチック容器3は、各部分の肉厚が均一であり、特に、胴部のコーナー部分の肉厚も一定であることが確認された。また、精度良くコーナー部分が成形されていることが確認された。
本発明を適用した方法に用いる厚肉プリフォームの断面、このプリフォームをフリーブローすることにより形成されるフリーブロー成形品の断面、および、フリーブロー成形品を圧縮成形することにより得られる最終形状のプラスチック容器の断面を示す説明図である。 扁平厚肉プラスチック容器3を製造するための製造装置の概略構成図である。 図2の製造装置を用いてフリーブロー成形品を圧縮成形する動作を示すための説明図である。
符号の説明
1 プリフォーム
1A 軸線
1a 口部
1b 胴部
2 フリーブロー成形品
2A、2B 圧縮成形品
3 扁平厚肉プラスチック容器
10 製造装置
11 プリフォーム保持部
11a エアー吹き込み口
12 フリーブロー機構
13 圧縮成形機構
14 制御盤
21 エアータンク
23 開閉弁
24 三方弁
25 レギュレータ
31 上型
32 下型
33〜36 開閉型
37 昇降機構
38 開閉機構
39 空気圧回路

Claims (14)

  1. 所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、制限の無い状態で延伸させて略球形のフリーブロー成形品を得るフリーブロー工程、および、所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、一部制限の無い状態で延伸させて部分フリーブロー成形品を得る部分フリーブロー工程のうちのいずれか一方の工程と、
    前記フリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を圧縮成形型により所定方向から圧縮して、最終形状のプラスチック容器を得る圧縮成形工程とを含み、
    前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程では、前記プリフォームに吹き込むエアーの圧力を制御して、エアーの吹き込み開始時点から吹き込み終了時点に向けてエアー圧力を漸減させるプラスチック容器のブロー成形方法。
  2. 所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、制限の無い状態で延伸させて略球形のフリーブロー成形品を得るフリーブロー工程、および、所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、一部制限の無い状態で延伸させて部分フリーブロー成形品を得る部分フリーブロー工程のうちのいずれか一方の工程と、
    前記フリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を圧縮成形型により所定方向から圧縮して、最終形状のプラスチック容器を得る圧縮成形工程とを含み、
    前記圧縮成形工程では、前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品の内圧を制御するプラスチック容器のブロー成形方法。
  3. 請求項2において、
    前記圧縮成形工程では、前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品の内圧を所定圧力に保持した状態で圧縮成形を行うプラスチック容器のブロー成形方法。
  4. 所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、制限の無い状態で延伸させて略球形のフリーブロー成形品を得るフリーブロー工程、および、所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、一部制限の無い状態で延伸させて部分フリーブロー成形品を得る部分フリーブロー工程のうちのいずれか一方の工程と、
    前記フリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を圧縮成形型により所定方向から圧縮して、最終形状のプラスチック容器を得る圧縮成形工程とを含み、
    前記プリフォームは、延伸されずにそのまま前記プラスチック容器の口部とされる非延伸口部と、それ以外の延伸部とを備えており、
    前記プリフォームの前記非延伸口部を保持した状態で、前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程と、前記圧縮成形工程とを行い、
    前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程では、前記延伸部の一部のみを制限の無い状態で延伸させるプラスチック容器のブロー成形方法。
  5. 所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、制限の無い状態で延伸させて略球形のフリーブロー成形品を得るフリーブロー工程、および、所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、一部制限の無い状態で延伸させて部分フリーブロー成形品を得る部分フリーブロー工程のうちのいずれか一方の工程と、
    前記フリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を圧縮成形型により所定方向から圧縮して、最終形状のプラスチック容器を得る圧縮成形工程とを含み、
    前記プリフォームから、当該プリフォームの軸長よりも扁平なプラスチック容器を製造するプラスチック容器のブロー成形方法。
  6. 所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、制限の無い状態で延伸させて略球形のフリーブロー成形品を得るフリーブロー工程、および、所定温度に加熱された有底筒状のプリフォームにエアーを吹き込み、一部制限の無い状態で延伸させて部分フリーブロー成形品を得る部分フリーブロー工程のうちのいずれか一方の工程と、
    前記フリーブロー成形品あるいは部分フリーブロー成形品を圧縮成形型により所定方向から圧縮して、最終形状のプラスチック容器を得る圧縮成形工程と、
    前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程に先立って前記プリフォームを二軸延伸に適した温度に加熱する加熱工程を含み、
    前記加熱工程は、第1の加熱工程と第2の加熱工程を含み、
    前記第1の加熱工程では、前記プリフォームに含まれている水分が除去され、前記プリフォームの内外面に温度差が実質的に発生しない状態で加熱されるように、前記プリフォームを、第1の時間の間、第1の温度の雰囲気中に置くことにより、当該プリフォームを加熱乾燥し、
    前記第2の加熱工程では、前記第1の時間よりも短い第2の時間の間に、前記プリフォームを前記第1の温度よりも高いブロー成形に適した第2の温度まで加熱するプラスチック容器のブロー成形方法。
  7. 請求項6において、
    前記第1の加熱工程の前記第1の温度は、前記プリフォームのガラス転移点から当該ガラス転移点より20℃低い温度までの範囲内の値であるプラスチック容器のブロー成形方法。
  8. 請求項7において、
    前記第1の加熱工程の前記第1の時間は少なくとも2時間であるプラスチック容器のブロー成形方法。
  9. 請求項1ないし6のうちのいずれかの項において、
    前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程では、予め定めた所定量のエアーを吹き込むプラスチック容器のブロー成形方法。
  10. 請求項1ないし6のうちのいずれかの項において、
    前記フリーブロー工程あるいは前記部分フリーブロー工程では、所定量のエアーが所定圧力状態で充填されているエアータンクから前記プリフォームにエアーを吹き込むプラスチック容器のブロー成形方法。
  11. 請求項1ないし6のうちのいずれかの項において、
    前記圧縮成形工程では、前記プリフォームの軸線方向に平行な方向から前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品を圧縮成形するプラスチック容器のブロー成形方法。
  12. 請求項1ないし6のうちのいずれかの項において、
    前記圧縮成形工程では、前記プリフォームの軸線に直交する方向から前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品を圧縮成形するプラスチック容器のブロー成形方法。
  13. 請求項1ないし6のうちのいずれかの項において、
    前記圧縮成形工程では、前記フリーブロー成形品あるいは前記部分フリーブロー成形品を所定温度に保持した状態で圧縮成形を行うプラスチック容器のブロー成形方法。
  14. 請求項1ないしのうちのいずれかの項において、
    最大肉厚が5mm以上の前記プリフォームから最大肉厚が0.5mm以上のプラスチック容器を製造するプラスチック容器のブロー成形方法。
JP2004071872A 2004-03-15 2004-03-15 プラスチック容器のブロー成形方法 Expired - Fee Related JP4335040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071872A JP4335040B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 プラスチック容器のブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071872A JP4335040B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 プラスチック容器のブロー成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005254704A JP2005254704A (ja) 2005-09-22
JP4335040B2 true JP4335040B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=35080894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071872A Expired - Fee Related JP4335040B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 プラスチック容器のブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4335040B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914726B2 (en) 2006-04-13 2011-03-29 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
US8573964B2 (en) 2006-04-13 2013-11-05 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
US8017064B2 (en) 2007-12-06 2011-09-13 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
JP5464745B2 (ja) * 2010-03-17 2014-04-09 ダイハツ工業株式会社 車両搭載の合成樹脂製燃料タンク
US8828308B2 (en) 2010-09-13 2014-09-09 Amcor Limited Hydroblow preform design
US8834778B2 (en) * 2010-09-13 2014-09-16 Amcor Limited Mold delay for increased pressure for forming container
US8721315B2 (en) 2010-09-13 2014-05-13 Amcor Limited Method of handling liquid to prevent machine contamination during filling
US9314955B2 (en) 2010-10-15 2016-04-19 Discma Ag Use of optimized piston member for generating peak liquid pressure
US8714964B2 (en) 2010-10-15 2014-05-06 Amcor Limited Blow nozzle to control liquid flow with pre-stretch rod assembly
US8968636B2 (en) 2010-10-15 2015-03-03 Discma Ag Stretch rod system for liquid or hydraulic blow molding
AU2012217945B2 (en) 2011-02-15 2017-05-11 Discma Ag Reverse stretch rod for machine hygiene and processing
WO2012112477A2 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Amcor Limited Blow nozzle to control liquid flow with pre-stretch rod assembly and metal seat seal pin
JP5851106B2 (ja) * 2011-03-22 2016-02-03 テルモ株式会社 薬液容器の製造方法および薬液容器
US9044887B2 (en) 2011-05-27 2015-06-02 Discma Ag Method of forming a container
CN103596745B (zh) 2011-06-09 2016-12-14 帝斯克玛股份有限公司 在形成期间将co2保持在溶液中的csd冷却和加压
CN103608164B (zh) 2011-06-09 2015-12-02 帝斯克玛股份有限公司 用于Hydrapak机械的使用隔离缸的补偿系统
JP5817409B2 (ja) * 2011-10-04 2015-11-18 大日本印刷株式会社 プリフォームおよびプラスチックボトルの製造方法
WO2013063453A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Amcor Limited Method and apparatus for forming and filling a container
WO2013063461A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Amcor Limited Counter stretch connecting rod and positive fill level control rod
US8827688B2 (en) 2011-12-21 2014-09-09 Amcor Limited Sealing system for molding machine
EP2794235B1 (en) 2011-12-22 2018-07-18 Discma AG Method for controlling temperature gradient through wall thickness of container
EP2813344B1 (en) * 2013-06-10 2016-11-16 Discma AG Apparatus and method for fabricating containers

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005254704A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335040B2 (ja) プラスチック容器のブロー成形方法
KR102398863B1 (ko) 수지제 용기의 제조방법, 금형 유닛 및 성형기
EP1777056A1 (en) Blow moulding apparatus and method
US9969118B2 (en) Method for producing containers, comprising a delayed boxing operation
US8720166B2 (en) Method for packaging a liquid food product
JP6712259B2 (ja) プラスチック材料からなる容器のブロー成形方法の制御方法
JP5985501B2 (ja) 容器の成形及び充填の単一ステッププロセス
US20150298386A1 (en) Method for stretch-blow moulding a container, including measuring the movement of the stretch rod during a boxing operation
US9044883B2 (en) Method for making containers comprising an intermediate depressuring operation
US9950460B2 (en) Method and device for producing containers filled with a liquid filling material
US20080191394A1 (en) Blow moulding apparatus and method
JP2014534921A (ja) サーボ制御を用いた複数回のブロー成形
JP7271509B2 (ja) ブロー成形方法、ブロー成形用金型およびブロー成形装置
TW201637817A (zh) 射出吹塑成型裝置
JP2011079243A (ja) 偏平容器のブロー成形方法
JP2005096452A (ja) 深いパントを持ったローラーボトルを取り出すためのエアーアシストの使用
JP5064937B2 (ja) I.s.機械
JP6727760B2 (ja) 中空容器の製造方法及びブロー成形装置
WO2024135783A1 (ja) プリフォーム、樹脂製容器の製造方法、および樹脂製容器の製造装置
JPS592818A (ja) 延伸吹込成形方法
US20240140015A1 (en) Production method and production device for resin container
TW202436069A (zh) 控壓式發泡射出成型機
MXPA98007591A (en) Improvement in the method and plant to manufacture resin preforms termoplast

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150703

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees