JP4329142B2 - Method for forming an in-layer lens - Google Patents
Method for forming an in-layer lens Download PDFInfo
- Publication number
- JP4329142B2 JP4329142B2 JP33289698A JP33289698A JP4329142B2 JP 4329142 B2 JP4329142 B2 JP 4329142B2 JP 33289698 A JP33289698 A JP 33289698A JP 33289698 A JP33289698 A JP 33289698A JP 4329142 B2 JP4329142 B2 JP 4329142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- lens
- resist
- forming
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 67
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 47
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 149
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 11
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 7
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N [B].[P] Chemical compound [B].[P] GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば固体撮像素子や液晶表示素子等の素子の内部に用いて好適な層内レンズの形成方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】
固体撮像素子においては、画素の微細化に伴い感度を向上させる必要が生じ、従来のカラーフィルタ上のレンズ(オンチップレンズ)のみでは、充分な感度向上が図れなくなってきている。
そこで、カラーフィルターとセンサの半導体部との間の積層構造の内部にもレンズを形成する、いわゆる層内レンズという技術が併用して用いられている。
【0003】
そして、上述の層内レンズの形成方法の1つとして、層内レンズの材料層とレジストとの積層膜をドライエッチングする方法がある。
これは、層内レンズの材料層を成膜した後、その上に積層したレジストをレンズ形状にパターニングし、その後ドライエッチングによりレジストのレンズ形状を層内レンズの材料層に転写する方法である。
【0004】
従来は、ドライエッチングの際に、上層のレジストのレンズ形状のレンズ厚を正確に転写させるために、レジストと層内レンズ材料とのエッチング選択比が1になるように設定していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようにエッチング選択比を1に設定していると、層内レンズの厚さが、レジストの厚さ限界の範囲内に制限されてしまう。
レジストの厚さ限界は、例えば良好に成膜できる薄さの限界や、曲面のレンズ形状を正しく形成できる限界、露光による現像が可能な厚さの限界等の条件により規定される。
【0006】
従って、レンズの焦点距離を所望の距離に調節する等の目的で層内レンズの厚さをレジストの厚さ限界の範囲外にしたい場合、実際に層内レンズを形成することが不可能であった。
【0007】
上述した問題の解決のために、本発明においては、レンズの焦点距離を所望の距離に広範囲で調節することを可能にする層内レンズの形成方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の層内レンズの形成方法は、凹部を形成する工程と、この凹部を埋めて層内レンズ材料の層を形成する工程と、その後、層内レンズ材料の層の表面を平坦化する工程と、さらにその上に層内レンズ材料の層を積層形成する工程と、その後積層形成した層内レンズ材料の層上にレンズ形状のレジストによるマスクを形成する工程と、エッチバックしてマスクのレンズ形状を層内レンズ材料の層に転写して層内レンズを形成する工程とを有し、層内レンズを形成する工程において、レジストの層内レンズ材料に対するエッチング選択比を1より大きくしてレジストの厚さより薄い層内レンズを形成するものである。
【0009】
本発明の層内レンズの形成方法は、凹部を形成する工程と、この凹部を埋めて層内レンズ材料の層を形成する工程と、その後、層内レンズ材料の層の表面を平坦化する工程と、さらにその上に層内レンズ材料の層を積層形成する工程と、その後積層形成した層内レンズ材料の層上にレンズ形状のレジストによるマスクを形成する工程と、エッチバックしてマスクのレンズ形状を層内レンズ材料の層に転写して層内レンズを形成する工程とを有し、層内レンズを形成する工程において、レジストの層内レンズ材料に対するエッチング選択比を1より小さくしてレジストの厚さより厚い層内レンズを形成するものである。
【0010】
上述の本発明方法によれば、レジストの層内レンズ材料に対するエッチング選択比を1より大きくしてレジストの厚さより薄い層内レンズを形成することにより、レジストの厚さの最小限界より薄い層内レンズを形成することが可能になる。
【0011】
同様に、上記エッチング選択比を1より小さくしてレジストの厚さより厚い層内レンズを形成することによりレジストの厚さの最大限界より厚い層内レンズを形成することが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、凹部を形成する工程と、この凹部を埋めて層内レンズ材料の層を形成する工程と、その後、層内レンズ材料の層の表面を平坦化する工程と、さらにその上に層内レンズ材料の層を積層形成する工程と、その後積層形成した層内レンズ材料の層上にレンズ形状のレジストによるマスクを形成する工程と、エッチバックしてマスクのレンズ形状を層内レンズ材料の層に転写して層内レンズを形成する工程とを有し、層内レンズを形成する工程において、レジストの層内レンズ材料に対するエッチング選択比を1より大きくしてレジストの厚さより薄い層内レンズを形成する層内レンズの形成方法である。
【0015】
本発明は、凹部を形成する工程と、この凹部を埋めて層内レンズ材料の層を形成する工程と、その後、層内レンズ材料の層の表面を平坦化する工程と、さらにその上に層内レンズ材料の層を積層形成する工程と、その後積層形成した層内レンズ材料の層上にレンズ形状のレジストによるマスクを形成する工程と、エッチバックしてマスクのレンズ形状を層内レンズ材料の層に転写して層内レンズを形成する工程とを有し、層内レンズを形成する工程において、レジストの層内レンズ材料に対するエッチング選択比を1より小さくしてレジストの厚さより厚い層内レンズを形成する層内レンズの形成方法である。
【0018】
図1は層内レンズの形成方法に供するCCD固体撮像素子の一素子の概略断面図を示す。
このCCD固体撮像素子1は、半導体基体(半導体部)11内にセンサ(受光部)12、読み出しゲート部13、CCD転送チャネル14が形成され、受光部12以外の半導体部11即ち読み出しゲート部13及びCCD転送チャネル14上に絶縁膜2を介して転送電極3が形成されている。転送電極3上には層間絶縁膜4を介して遮光膜5が形成され、この遮光膜5は転送電極3への光の入射を防止する。また、遮光膜5には受光部12上に開口が設けられて、受光部12に光が入射するようにしている。
【0019】
そして、遮光膜5を覆って、例えばBPSG(ボロンリンシリケートガラス)膜等のリフロー膜或いはHDP(高密度プラズマ)CVD膜による第1平坦化層6が形成されている。
この第1平坦化層6は、遮光膜5による段差に対して表面を平坦化させる層である。
【0020】
さらに、受光部12の上方の第1平坦化層6上に、例えばプラズマCVDによるSiN膜(屈折率n=1.9〜2.0)等の高屈折率材料により上面が曲面による凸部となった層内レンズ7が形成されている。
【0021】
層内レンズ7上には、例えばアクリル系樹脂膜(屈折率n=1.3〜1.4)等から成る第2平坦化層8が形成され、この第2平坦化層8を形成することにより表面が平坦化され、その上にカラーフィルタ9が形成されている。
さらにカラーフィルタ9上にはいわゆるオンチップレンズとされたマイクロレンズ10が形成されている。
【0022】
この場合、層内レンズ7表面即ち層内レンズ(高屈折率層)7と第2平坦化層8との2層の境界面に入射した光が受光部12上に集光するように、下地の層間内レンズ7の材料の屈折率は、上層の第2平坦化層8の材料の屈折率より大きくなるようにする。
【0023】
このように、マイクロレンズ10によるオンチップレンズの下に層内レンズ7を設けることにより、入射光を2段階で集光して、より多くの光を受光部12に入射させることができる。
従って、オンチップレンズのみを形成した場合と比較して、CCD固体撮像素子の感度を向上させることができるものである。
【0024】
次に、層内レンズの形成方法の一形態として、図1に示したCCD固体撮像素子1の製造工程を図2〜図3に示す。
【0025】
まず、図2Aに示すように、半導体部11内に所要の不純物のイオン注入等を行って、受光部12、読み出しゲート部13、CCD転送チャネル(転送部)14をそれぞれ形成した後に、表面に絶縁膜2を介して所定のパターンに転送電極3を形成し、層間絶縁膜4を介してこの転送電極3を覆って遮光膜5を形成する。
そして、遮光膜5が受光部12上に開口を有するようにパターニングする。
【0026】
次に、図2Bに示すように、遮光膜5上に、リフローにより形成した膜例えばBPSG膜やHDP(高密度プラズマ)CVD法によって形成した膜により第1平坦化層6を形成し、表面の平坦化を行う。
【0027】
BPSG膜は、BPSGの組成やリフロー温度を規定することにより、リフロー後に平坦な表面を有するようにすることができる。
【0028】
このとき、第1平坦化層6の材料に用いられる平坦化の方法に対応して、遮光膜5となる材料を選択して、遮光膜5を形成しておくようにする。
例えば、平坦化のために高温でのリフローが必要な場合には、遮光膜5に高融点金属例えばタングステン、タングステンシリサイド、モリブデン、チタン等を形成する。
【0029】
一方、第1平坦化層6にHDPCVD膜を使用する場合には、低温で第1平坦化層6を形成することができるので、遮光膜5はアルミニウム膜等でも構わない。
【0030】
次に、図示しないが周辺部の配線を形成した後、配線を覆って全体に、図2Cに示すように層内レンズ7となる高屈折率の層内レンズ材料の層15、例えばプラズマCVDによるSiN膜を0.5〜2.0μmの厚さに形成する。
【0031】
ここで、層内レンズ7の屈折率を1.9〜2.0とする場合には、層内レンズ材料の層15としてプラズマCVDによるSiN膜を形成する。
また、層内レンズ7の屈折率を1.5〜1.9とする場合には、層内レンズ材料の層15としてプラズマCVDによるSiON膜を形成する。
【0032】
次に、図3Dに示すように、レンズ材料層15の上にレジスト16を塗布し、レジスト16に対して所望の層内レンズ7を得るためのパターニングを行う。
さらにレンズ形状を得るために、パターニングしたレジスト16に対して例えば140〜180℃でリフローを行う。
【0033】
このレジスト16には、酸素によりドライエッチングが可能である樹脂、例えばノボラック系樹脂等を用いることができる。
【0034】
次に、図3Eに示すように、ドライエッチングにより、レジスト16のレンズ形状をレンズ材料層15に転写して層内レンズ7を形成する。
【0035】
その後は、層内レンズ7を覆って第2平坦化層8を形成して表面を平坦化した後、カラーフィルタ9及びマイクロレンズ10を順次形成して、図1に示したCCD固体撮像素子1を形成することができる。
【0036】
そして、特に上述の図3D〜図3Eに示したドライエッチングの際に、レジスト16と層内レンズ7の材料とのエッチング選択比を1以外の値に変更することにより、凸型の層内レンズ7を任意の厚さに形成することを可能にする。
【0037】
このとき、ドライエッチング装置及びドライエッチングの条件は、例えばマイクロ波プラズマエッチング装置を用いて、プロセスガス(エッチングガス)としてSF6 及び酸素を混合したガスを用いる。
また、このとき例えばRF(高調波)出力は20〜100W、マイクロ波の出力は1000〜2000W、圧力は0.5〜2Paとする。
【0038】
このようにSF6 と酸素の混合ガスをエッチングガスとして用いる場合には、エッチングガスの混合比を変更することにより、レジスト16と層内レンズ7の材料とのエッチング選択比を変えることができる。
【0039】
次に、層内レンズの形成方法の具体的な形態として、図3D及び図3Eに示したドライエッチング工程の詳細の2つの形態を、図4と図5にそれぞれ示す。
【0040】
まず、上述の混合ガス中の酸素の比率が多いと、レジスト16の方がエッチング速度が速く、レジスト16の層内レンズ7の材料に対するエッチング選択比が1より大きくなるので、図4A及び図4Bに示すように、レンズ形状のレジスト16の厚さと比較して薄い層内レンズ7が形成される。
【0041】
一方、酸素の比率が少ないと、レジスト16の方がエッチング速度が遅く、レジスト16の層内レンズ7の材料に対するエッチング選択比が1より小さくなるので、図5A及び図5Bに示すように、レンズ形状のレジスト16の厚さと比較して 厚い層内レンズ7が形成される。
【0042】
そして、SF6 と酸素との混合比を2対1〜1対2の間で変化させることにより、レジスト16の層内レンズ7の材料に対するエッチング選択比を0.5〜2.0の間で変化させることができる。
【0043】
レジスト16の厚さの限界が例えば0.6〜2.5μmの範囲である場合に、従来のようにエッチング選択比が1.0のままであると、ドライエッチングで得られる凸型の層内レンズ7の厚さは0.6〜2.5μmの範囲内しか形成できない。
【0044】
これに対して、上述の方法により、エッチング選択比が0.5〜2.0の範囲で可変となれば、凸型の層内レンズ7の厚さを0.3〜5.0μmの範囲で形成することができるようになる。
【0045】
エッチング装置には、その他平行平板RIE(反応性イオンエッチング)装置や高圧狭ギャップ型プラズマエッチング装置、ECR(電子サイクロトロン共鳴)型エッチング装置、マグネトロンRIE装置、その他の高密度プラズマ型エッチング装置(例えばTCP(遷移結合型プラズマ),ICP(誘導結合型プラズマ),HDP(高密度プラズマ),ヘリコン(ヘリコン波により放電したプラズマ)等のプラズマを利用したエッチング装置)を用いてもよい。
【0046】
また、エッチングガスは、SF6 に代えてCF4 ,C2 F6 ,C3 F8 ,C4 F8 ,CHF3 ,CH2 F2 等のフロン系ガスや、Cl2 ,HCl,HBr,BCl等のハロゲン系を用いて酸素との混合ガスを作製してもよい。
【0047】
尚、SF6 の代わりに他のフッ素系ガスを用いた場合には、レジスト16と層内レンズ7の材料とのエッチング選択比が1になる混合比率が異なる場合がある。
【0048】
また、エッチングガスは、上述の2種類のガスの混合ガスの他に、例えば酸素と上述のガスの2種類以上を混合したガス等、3種類以上のガスから成る混合ガスを用いてもよい。
【0049】
尚、上述のドライエッチングを単体のエッチングガスによって行うこともできる。ただし、この場合はレジスト16と層内レンズ7の材料とのエッチング選択比がエッチングガスによって決まる一定の値になる。
これにより、レンズ形状のレジスト16の厚さに対して、エッチング選択比により一意的に決まる厚さの層内レンズ7が形成される。
【0050】
尚、図1のCCD固体撮像素子1において、層内レンズ7の材料を高屈折率の樹脂により構成することも可能であるが、この場合にはドライエッチングで層内レンズ7を形成する際に、エッチングガスの混合比によらず、レジスト16と層内レンズ7の材料とのエッチング選択比がほぼ1になる。
即ち、この場合には、層内レンズ7の厚さがレンズ形状のレジスト16の厚さと同一になり、形成可能な層内レンズ7の厚さの範囲は、レンズ形状のレジスト16の厚さの範囲となる。
【0051】
上述の形態によれば、レンズ形状のレジスト16の層内レンズ7の材料に対するエッチング選択比を1より大きく、或いはこのエッチング選択比を1より小さくすることによって、層内レンズ7の厚さをレンズ形状のレジスト16の厚さの限界の範囲外とすることが可能となり、これにより入射光の焦点距離の範囲を広げることができる。
これにより、層内レンズ7の焦点距離を、より広い範囲において所望の距離に調節することを可能にする。
【0052】
従って、多様な寸法のユニットセルサイズを有するCCD固体撮像素子に対して、感度向上を図ることができる。
【0053】
次に、本発明方法の一実施の形態について説明する。
図6は本発明の層内レンズの形成方法に供するCCD固体撮像素子の一素子の概略断面図を示す。
【0054】
このCCD固体撮像素子21は、図1に示したCCD固体撮像素子1の層内レンズ7と同様に上に凸なレンズ面19Aを有し、さらに下層の層間絶縁層17の受光部12上の位置に形成された凹部とこの凹部を埋める(例えばプラズマCVDによるSiN膜等から成る)層内レンズ材料の層(高屈折率層)18との境界面によって形成された下に凸なレンズ面19Bを有して成る層内レンズ19が形成されている。
【0055】
このように構成することにより、マイクロレンズ10、層内レンズ19の上側のレンズ面19A、層内レンズ19の下側のレンズ面19Bと3段階で集光がなされ、図1のCCD固体撮像素子1と比較してさらなる感度の向上を図ることができるものである。
【0056】
その他の構成は図1のCCD固体撮像素子1と同様であるため、同一符号を付して重複説明を省略する。
【0057】
次に、本発明の層内レンズの形成方法の一実施の形態として、図6に示したCCD固体撮像素子21の製造工程を図7に示す。
【0058】
まず、前述の図2Aと同様に、半導体部11内に所要の不純物のイオン注入等を行って、受光部12、読み出しゲート部13、CCD転送チャネル(転送部)14をそれぞれ形成した後に、表面に絶縁膜2を介して所定のパターンに転送電極3を形成し、層間絶縁膜4を介してこの転送電極3を覆って遮光膜5を形成する。
そして、遮光膜5が受光部12上に開口を有するようにパターニングする。
【0059】
次に、遮光膜5による段差を覆って全面的に例えばBPSG(ボロンリンシリケートガラス)等による層間絶縁層17を形成する。
このとき、例えばBPSGの組成を所定の組成とすることにより、層間絶縁層17の表面がセンサ部12上に凹部を有するように形成される。
さらに、図7Aに示すように、層間絶縁層17の凹部を埋めて全面的に層内レンズの材料例えばプラズマCVDによるSiN膜等により高屈折率層18を形成する。この高屈折率層18の表面は、層間絶縁層17の凹部に対応する凹部を有する。
【0060】
次に、図7Bに示すように、高屈折率層18の表面を覆って平坦化のためのレジスト20を形成する。
このときレジスト20の表面はレジスト20の粘性等の特性により平坦化される。
【0061】
そして、レジスト20及び高屈折率層18に対してドライエッチングを行う。
このドライエッチングにおいては、レジスト20の高屈折率層(層内レンズ材料)18に対するエッチング選択比が1(1:1)となるように、エッチングガス等の条件を設定して行う。
これにより、図7Cに示すように、高屈折率層18の表面が平坦化される。
【0062】
次に、図7Dに示すように、平坦化された高屈折率層18上にさらに高屈折率層18例えばプラズマCVDによるSiN膜等を積層形成する。この2層目の高屈折率層18の表面は平坦に形成される。
【0063】
次に、高屈折率層18上にレジストを形成し、このレジストをパターニングした後、リフローを行って、図7Eに示すようなレンズ形状のレジスト16とする。
【0064】
そして、前述のエッチング選択比を1より大又は1より小とした条件でドライエッチングを行って、図7Fに示すように、レジスト16のレンズ形状を高屈折率層18に転写する。
【0065】
尚、上述の製造工程において、層内レンズ19間の高屈折率層18、即ちある画素の層内レンズ19と隣の画素の層内レンズ19との間の高屈折率層(層内レンズ材料の層)18の表面は、オンチップレンズ10で充分に入射光を絞っていて層内レンズ19間への入射がない場合や、層内レンズ19間に入射した光はほとんど全て遮光膜5に入射してセンサ部12に到達しない場合では、必ずしも完全に平坦になっていなくてもよい。
【0066】
さらに他の形態として、このような場合において有効な、上述の図7に示した製造工程をより簡略化した製造工程の工程図を図8に示す。
まず、図7Aに示したように、凹部を有する層間絶縁層17上に高屈折率層18を形成する。
【0067】
次に、高屈折率層18上にレジストを形成し、このレジストをパターニングした後、リフローを行う。
これにより、図8Bに示すように、高屈折率層18の凹部にレンズ形状のレジスト16が形成される。
【0068】
次に、レジスト16の層内レンズの材料に対するエッチング選択比が所望の選択比となるエッチング条件でドライエッチングを行うことにより、レジスト16のレンズ形状を転写して所望の厚さの層内レンズ19を形成する。
【0069】
これにより、図7に示した工程より少ない工程数で層内レンズ19を形成することができ、製造コストの低減を図ることができる。
【0070】
尚、この場合には各層内レンズ19間の高屈折率層18に多少の凹凸が残ることがあるので、前述したように各層内レンズ19間への入射光の影響がない場合に適した製造方法である。
【0071】
尚、上述の実施の形態においては、CCD固体撮像素子に適用して説明したが、本発明の層内レンズの形成方法は、MOS型撮像素子等の他の固体撮像素子や、液晶表示素子についても適用することができ、上述の実施の形態と同様にエッチング選択比を規定して所望の厚さの層内レンズを得ることができる。
【0072】
従って、上述の素子において本発明の層内レンズの形成方法を適用することにより、感度や層内レンズの焦点距離を調節して素子の特性の最適化を図ることができる。
【0073】
本発明の層内レンズの形成方法は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
【0074】
【発明の効果】
上述の本発明によれば、層内レンズの厚さを上層のレジストの厚さの限界の範囲外とすることが可能となり、これにより入射光の焦点距離の範囲を広げることができる。
層内レンズの焦点距離を所望の距離に広範囲で調節することを可能にする。
【0075】
従って、多様な寸法のユニットセルサイズを有する固体撮像素子に対して、感度向上を図ることができる。
また、液晶表示素子等において、感度や層内レンズの焦点距離を広範囲に調節して特性の最適化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 層内レンズの形成方法に供するCCD固体撮像素子の一画素に対応する概略断面図である。
【図2】A〜C 図1のCCD固体撮像素子の製造方法の製造工程図である。
【図3】D、E 図1のCCD固体撮像素子の製造方法の製造工程図である。
【図4】A、B 図3D及び図3Eのドライエッチング工程の詳細の一形態を示す製造工程図である。
【図5】A、B 図3D及び図3Eのドライエッチング工程の詳細の他の形態を示す製造工程図である。
【図6】 本発明の層内レンズの形成方法に供するCCD固体撮像素子の一画素に対応する概略断面図である。
【図7】A〜F 図6のCCD固体撮像素子の製造方法の製造工程図である。
【図8】B、C 図6のCCD固体撮像素子の他の製造方法の製造工程図である。
【符号の説明】
1,21 CCD固体撮像素子、2 絶縁膜、3 転送電極、4 層間絶縁膜、5 遮光膜、6 第1平坦化層、7,19 層内レンズ、8 第2平坦化層、9カラーフィルタ、10 マイクロレンズ(オンチップレンズ)、11 半導体基体(半導体部)、12 受光部(センサ)、13 読み出しゲート部、14 CCD転送チャネル、15,18 高屈折率層(層内レンズの材料層)、16,20 レジスト、17 層間絶縁層、19A,19B レンズ面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a method for forming an in-layer lens suitable for use in an element such as a solid-state image sensor or a liquid crystal display element.
[0002]
[Prior art]
In a solid-state imaging device, it is necessary to improve sensitivity with the miniaturization of pixels, and sufficient sensitivity improvement cannot be achieved only with a conventional lens (on-chip lens) on a color filter.
Thus, a so-called intra-layer lens technique is also used in which a lens is also formed inside the laminated structure between the color filter and the semiconductor portion of the sensor.
[0003]
As one of the above-described methods for forming the intralayer lens, there is a method of dry etching the laminated film of the material layer of the intralayer lens and the resist.
This is a method of forming a material layer of an in-layer lens, patterning a resist laminated thereon into a lens shape, and then transferring the lens shape of the resist to the material layer of the in-layer lens by dry etching.
[0004]
Conventionally, in dry etching, the etching selectivity between the resist and the in-layer lens material is set to 1 in order to accurately transfer the lens thickness of the upper resist layer.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the etching selectivity is set to 1 as described above, the thickness of the inner lens is limited to the range of the resist thickness limit.
The resist thickness limit is defined, for example, by conditions such as a limit of thinness that allows favorable film formation, a limit that can correctly form a curved lens shape, and a limit of thickness that allows development by exposure.
[0006]
Therefore, when it is desired to make the thickness of the in-layer lens out of the resist thickness limit for the purpose of adjusting the focal length of the lens to a desired distance, it is impossible to actually form the in-layer lens. It was.
[0007]
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a method for forming an in-layer lens that enables the focal length of the lens to be adjusted over a wide range to a desired distance.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The method for forming an in-layer lens of the present invention includes a step of forming a recess, a step of filling the recess and forming a layer of the in-layer lens material, and a step of flattening the surface of the layer of the in-layer lens material thereafter. And a step of laminating and forming a layer of in-layer lens material thereon, a step of subsequently forming a mask with a lens-shaped resist on the layer of in-layer lens material that has been laminated , and etching back to mask lenses Forming a lens in the layer by transferring the shape to the layer of the lens material in the layer, and in the step of forming the lens in the layer, the etching selectivity of the resist with respect to the lens material in the layer is made larger than 1. An intra-layer lens having a thickness smaller than the thickness is formed.
[0009]
The method for forming an in-layer lens of the present invention includes a step of forming a recess, a step of filling the recess and forming a layer of the in-layer lens material, and a step of flattening the surface of the layer of the in-layer lens material thereafter. And a step of laminating and forming a layer of in-layer lens material thereon, a step of subsequently forming a mask with a lens-shaped resist on the layer of in-layer lens material that has been laminated , and etching back to mask lenses Forming a lens in the layer by transferring the shape to the layer of the lens material in the layer, and in the step of forming the lens in the layer, the etching selectivity ratio of the resist to the lens material in the layer is made smaller than 1. Intra-layer lenses that are thicker than the thickness of the lens are formed.
[0010]
According to the above-described method of the present invention, the etching selectivity ratio of the resist to the intra-layer lens material is made larger than 1 to form an intra-layer lens thinner than the thickness of the resist, thereby forming an inner layer thinner than the minimum limit of the resist thickness. A lens can be formed.
[0011]
Similarly, it is possible to form an intra-layer lens thicker than the maximum limit of the resist thickness by forming the intra-layer lens thicker than the resist thickness by making the etching selectivity smaller than 1.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The present invention includes a step of forming a concave portion, a step of filling the concave portion to form a layer of an in-layer lens material, a step of flattening the surface of the layer of the intra-layer lens material, and a layer thereon A step of forming a layer of the inner lens material, a step of forming a mask with a lens-shaped resist on the layer of the inner lens material thus formed , and etching back to change the lens shape of the mask of the inner lens material. And forming an intra-layer lens by transferring to the layer, and in the step of forming the intra-layer lens, the etching selectivity of the resist to the intra-layer lens material is larger than 1, and the intra-layer lens is thinner than the resist thickness. Is a method of forming an in-layer lens.
[0015]
The present invention includes a step of forming a concave portion, a step of filling the concave portion to form a layer of an in-layer lens material, a step of flattening the surface of the layer of the intra-layer lens material, and a layer thereon A step of forming a layer of the inner lens material, a step of forming a mask with a lens-shaped resist on the layer of the inner lens material thus formed , and etching back to change the lens shape of the mask of the inner lens material. And forming an intra-layer lens by transferring to the layer, and in the step of forming the intra-layer lens, the etching selectivity of the resist to the intra-layer lens material is smaller than 1 and the inner lens is thicker than the resist thickness. Is a method of forming an in-layer lens.
[0018]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of one element of a CCD solid-state imaging device used for a method for forming an in-layer lens .
In this CCD solid-
[0019]
Then, a first planarizing
The
[0020]
Further, on the first planarizing
[0021]
A second planarizing
Further, a
[0022]
In this case, the light is incident on the surface of the
[0023]
As described above, by providing the
Therefore, the sensitivity of the CCD solid-state imaging device can be improved as compared with the case where only the on-chip lens is formed.
[0024]
Next, as one form of the method for forming the intralayer lens , the manufacturing process of the CCD solid-
[0025]
First, as shown in FIG. 2A, ion implantation or the like of required impurities is performed in the
Then, the
[0026]
Next, as shown in FIG. 2B, a
[0027]
The BPSG film can have a flat surface after reflow by defining the composition of BPSG and the reflow temperature.
[0028]
At this time, the
For example, when reflow at a high temperature is necessary for planarization, a refractory metal such as tungsten, tungsten silicide, molybdenum, or titanium is formed on the
[0029]
On the other hand, when an HDPCVD film is used for the
[0030]
Next, although not shown in the figure, after forming the peripheral wiring, the wiring is covered and the
[0031]
Here, when the refractive index of the
When the refractive index of the
[0032]
Next, as illustrated in FIG. 3D, a resist 16 is applied on the
Further, in order to obtain a lens shape, the patterned resist 16 is reflowed at 140 to 180 ° C., for example.
[0033]
For the resist 16, a resin that can be dry-etched by oxygen, such as a novolac resin, can be used.
[0034]
Next, as shown in FIG. 3E, the lens shape of the resist 16 is transferred to the
[0035]
Thereafter, the
[0036]
In particular, in the dry etching shown in FIGS. 3D to 3E described above, by changing the etching selectivity between the resist 16 and the material of the
[0037]
At this time, as a dry etching apparatus and dry etching conditions, for example, a microwave plasma etching apparatus is used, and a gas mixed with SF 6 and oxygen is used as a process gas (etching gas).
At this time, for example, the RF (harmonic) output is 20 to 100 W, the microwave output is 1000 to 2000 W, and the pressure is 0.5 to 2 Pa.
[0038]
Thus, when the mixed gas of SF 6 and oxygen is used as the etching gas, the etching selectivity between the resist 16 and the material of the in-
[0039]
Next, two specific forms of the dry etching process shown in FIG. 3D and FIG. 3E are shown in FIG. 4 and FIG.
[0040]
First, when the ratio of oxygen in the above-mentioned mixed gas is large, the etching speed of the resist 16 is faster, and the etching selectivity of the resist 16 to the material of the in-
[0041]
On the other hand, when the ratio of oxygen is small, the resist 16 has a slower etching rate, and the etching selectivity of the resist 16 to the material of the in-
[0042]
Then, by changing the mixing ratio of SF 6 and oxygen between 2: 1 and 1: 2, the etching selectivity of the resist 16 to the material of the
[0043]
When the limit of the thickness of the resist 16 is, for example, in the range of 0.6 to 2.5 μm, if the etching selectivity remains 1.0 as in the prior art, the inside of the convex layer obtained by dry etching The thickness of the
[0044]
On the other hand, if the etching selectivity is variable in the range of 0.5 to 2.0 by the above-described method, the thickness of the convex
[0045]
Etching devices include other parallel plate RIE (reactive ion etching) devices, high-pressure narrow gap plasma etching devices, ECR (electron cyclotron resonance) etching devices, magnetron RIE devices, and other high-density plasma etching devices (for example, TCP). (Transition coupled plasma), ICP (inductively coupled plasma), HDP (high density plasma), helicon (plasma discharged by helicon wave), etc. may be used.
[0046]
The etching gas is replaced with SF 6 , such as CF 4 , C 2 F 6 , C 3 F 8 , C 4 F 8 , CHF 3 , and CH 2 F 2 , Cl 2 , HCl, HBr, A mixed gas with oxygen may be produced using a halogen system such as BCl.
[0047]
Note that when another fluorine-based gas is used instead of SF 6, the mixing ratio at which the etching selectivity ratio between the resist 16 and the material of the in-
[0048]
Further, as the etching gas, in addition to the mixed gas of the above two types of gas, a mixed gas composed of three or more types of gas such as a gas obtained by mixing two or more types of oxygen and the above gas may be used.
[0049]
The dry etching described above can also be performed with a single etching gas. However, in this case, the etching selectivity between the resist 16 and the material of the in-
Thereby, the in-
[0050]
In the CCD solid-
That is, in this case, the thickness of the
[0051]
According to the above-described embodiment , the etching selectivity of the lens-shaped resist 16 with respect to the material of the in-
This makes it possible to adjust the focal length of the in-
[0052]
Therefore, the sensitivity can be improved with respect to the CCD solid-state imaging device having unit cell sizes of various dimensions.
[0053]
Next, an embodiment of the method of the present invention will be described.
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of one element of a CCD solid-state image sensor used in the method for forming an intralayer lens of the present invention.
[0054]
The CCD solid-state
[0055]
With this configuration, the
[0056]
Since other configurations are the same as those of the CCD solid-
[0057]
Next, as an embodiment of a method for forming a layer lens of the present invention, Figure 7 shows the manufacturing process of the CCD solid-
[0058]
First, similar to FIG. 2A described above, after ion implantation or the like of required impurities is performed in the
Then, the
[0059]
Next, an
At this time, for example, by setting the composition of BPSG to a predetermined composition, the surface of the interlayer insulating
Further, as shown in FIG. 7A, the concave portion of the interlayer insulating
[0060]
Next, as shown in FIG. 7B, a planarizing resist 20 is formed so as to cover the surface of the high
At this time, the surface of the resist 20 is flattened due to characteristics such as the viscosity of the resist 20.
[0061]
Then, dry etching is performed on the resist 20 and the high
In this dry etching, conditions such as etching gas are set so that the etching selectivity of the resist 20 to the high refractive index layer (intra-layer lens material) 18 is 1 (1: 1).
Thereby, as shown in FIG. 7C, the surface of the high
[0062]
Next, as shown in FIG. 7D, a high
[0063]
Next, a resist is formed on the high-
[0064]
Then, dry etching is performed under the condition that the etching selectivity is greater than 1 or less than 1, and the lens shape of the resist 16 is transferred to the high
[0065]
In the above-described manufacturing process, the high
[0066]
Further, as another embodiment , FIG. 8 shows a process diagram of a manufacturing process which is effective in such a case and which is a simplified process shown in FIG.
First, as shown in FIG. 7A, a high
[0067]
Next, a resist is formed on the high
As a result, as shown in FIG. 8B, a lens-shaped resist 16 is formed in the concave portion of the high
[0068]
Next, the lens shape of the resist 16 is transferred and the
[0069]
Accordingly, the
[0070]
In this case, since some irregularities may remain in the high
[0071]
In the above-described embodiment , the description has been made by applying to a CCD solid-state imaging device. However, the method for forming an intralayer lens of the present invention is applicable to other solid-state imaging devices such as MOS-type imaging devices and liquid crystal display devices. As in the above-described embodiment, an etching selectivity can be defined to obtain an in-layer lens having a desired thickness.
[0072]
Therefore, by applying the method for forming an intralayer lens of the present invention to the above-described element, it is possible to optimize the characteristics of the element by adjusting the sensitivity and the focal length of the intralayer lens.
[0073]
The method for forming an intralayer lens of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other configurations can be taken without departing from the gist of the present invention.
[0074]
【The invention's effect】
According to the present invention described above, the thickness of the in-layer lens can be out of the range of the upper resist limit, and the focal length range of incident light can be widened.
The focal length of the intralayer lens can be adjusted over a wide range to the desired distance.
[0075]
Therefore, it is possible to improve the sensitivity for the solid-state imaging device having unit cell sizes of various dimensions.
In addition, in a liquid crystal display element or the like, the sensitivity and the focal length of the intralayer lens can be adjusted over a wide range to optimize the characteristics.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view corresponding to one pixel of a CCD solid-state imaging device used for a method for forming an in- layer lens .
FIGS. 2A to 2C are manufacturing process diagrams of a manufacturing method of the CCD solid-state imaging device of FIG. 1;
FIGS. 3D and 3E are manufacturing process diagrams of a manufacturing method of the CCD solid-state imaging device of FIG. 1;
4A and 4B are manufacturing process diagrams showing one embodiment of details of the dry etching process of FIGS. 3D and 3E.
5A and 5B are manufacturing process diagrams showing another embodiment of details of the dry etching process of FIGS. 3D and 3E.
FIG. 6 is a schematic cross-sectional view corresponding to one pixel of a CCD solid-state imaging device used in the method for forming an intralayer lens of the present invention.
7A to 7F are manufacturing process diagrams of the manufacturing method of the CCD solid-state imaging device of FIG.
FIGS. 8B and 8C are manufacturing process diagrams of another manufacturing method of the CCD solid-state imaging device of FIG. 6;
[Explanation of symbols]
1, 21 CCD solid-state imaging device, 2 insulating film, 3 transfer electrode, 4 interlayer insulating film, 5 light shielding film, 6 first planarizing layer, 7, 19 inner lens, 8 second planarizing layer, 9 color filter, 10 microlens (on-chip lens), 11 semiconductor substrate (semiconductor part), 12 light receiving part (sensor), 13 readout gate part, 14 CCD transfer channel, 15, 18 high refractive index layer (material layer of intralayer lens), 16, 20 resist, 17 interlayer insulation layer, 19A, 19B lens surface
Claims (2)
上記凹部を埋めて層内レンズ材料の層を形成する工程と、
その後、上記層内レンズ材料の層の表面を平坦化する工程と、
さらにその上に層内レンズ材料の層を積層形成する工程と、
その後積層形成した上記層内レンズ材料の層上にレンズ形状のレジストによるマスクを形成する工程と、
エッチバックして上記マスクの上記レンズ形状を上記層内レンズ材料の層に転写して層内レンズを形成する工程とを有し、
上記層内レンズを形成する工程において、上記レジストの上記層内レンズ材料に対するエッチング選択比を1より大きくして上記レジストの厚さより薄い上記層内レンズを形成する
ことを特徴とする層内レンズの形成方法。 Forming a recess;
Forming a layer of in-layer lens material by filling the recesses;
Then, planarizing the surface of the layer of the lens material in the layer,
Furthermore, a step of laminating and forming a layer of in-layer lens material thereon,
A step of forming a mask with a lens-shaped resist on the layer of the in-layer lens material formed after lamination;
Etching the back and transferring the lens shape of the mask to the layer of the in-layer lens material to form an in-layer lens ,
In the step of forming the inner lens, the etching selectivity of the resist to the inner lens material is made larger than 1 to form the inner lens thinner than the thickness of the resist. Forming method.
上記凹部を埋めて層内レンズ材料の層を形成する工程と、
その後、上記層内レンズ材料の層の表面を平坦化する工程と、
さらにその上に層内レンズ材料の層を積層形成する工程と、
その後積層形成した上記層内レンズ材料の層上にレンズ形状のレジストによるマスクを形成する工程と、
エッチバックして上記マスクの上記レンズ形状を上記層内レンズ材料の層に転写して層内レンズを形成する工程とを有し、
上記層内レンズを形成する工程において、上記レジストの上記層内レンズ材料に対するエッチング選択比を1より小さくして上記レジストの厚さより厚い上記層内レンズを形成する
ことを特徴とする層内レンズの形成方法。 Forming a recess;
Forming a layer of in-layer lens material by filling the recesses;
Then, planarizing the surface of the layer of the lens material in the layer,
Furthermore, a step of laminating and forming a layer of in-layer lens material thereon,
A step of forming a mask with a lens-shaped resist on the layer of the in-layer lens material formed after lamination;
Etching the back and transferring the lens shape of the mask to the layer of the in-layer lens material to form an in-layer lens ,
In the step of forming the inner lens, the etching selectivity of the resist to the inner lens material is made smaller than 1 to form the inner lens thicker than the thickness of the resist. Forming method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33289698A JP4329142B2 (en) | 1998-11-24 | 1998-11-24 | Method for forming an in-layer lens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33289698A JP4329142B2 (en) | 1998-11-24 | 1998-11-24 | Method for forming an in-layer lens |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000164837A JP2000164837A (en) | 2000-06-16 |
JP4329142B2 true JP4329142B2 (en) | 2009-09-09 |
Family
ID=18260021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33289698A Expired - Fee Related JP4329142B2 (en) | 1998-11-24 | 1998-11-24 | Method for forming an in-layer lens |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4329142B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021017423A1 (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-04 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Display panel and display apparatus |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004253573A (en) | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sharp Corp | Semiconductor device and its manufacturing method |
JP4383959B2 (en) | 2003-05-28 | 2009-12-16 | キヤノン株式会社 | Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof |
CN101290942B (en) * | 2003-05-28 | 2013-03-27 | 佳能株式会社 | Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof |
JP3729353B2 (en) | 2003-06-18 | 2005-12-21 | 松下電器産業株式会社 | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof |
US7474350B2 (en) | 2003-09-08 | 2009-01-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Solid state image pickup device comprising lenses for condensing light on photodetection parts |
JP4450597B2 (en) * | 2003-09-24 | 2010-04-14 | 東京エレクトロン株式会社 | Method for forming a microlens |
KR20050057968A (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-16 | 매그나칩 반도체 유한회사 | Method for fabricating image sensor with inorganic microrens |
JP4595405B2 (en) * | 2004-07-02 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof |
JP4761740B2 (en) | 2004-08-31 | 2011-08-31 | 東京エレクトロン株式会社 | Method for forming a microlens |
JP4761505B2 (en) | 2005-03-01 | 2011-08-31 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and imaging system |
US7675096B2 (en) | 2005-03-30 | 2010-03-09 | Fujifilm Corporation | Solid-state image pickup element and method of producing the same |
JP2006310826A (en) * | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Solid-state imaging device and method of fabricating same |
US7968888B2 (en) | 2005-06-08 | 2011-06-28 | Panasonic Corporation | Solid-state image sensor and manufacturing method thereof |
JP4751717B2 (en) * | 2005-12-26 | 2011-08-17 | 富士フイルム株式会社 | Manufacturing method of solid-state imaging device |
JP2010093081A (en) * | 2008-10-08 | 2010-04-22 | Panasonic Corp | Solid-state imaging device and method for manufacturing the same |
JP2011109033A (en) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Sharp Corp | In-layer lens and method for manufacturing the same, color filter and method for manufacturing the same, solid-state image pickup element and method for manufacturing the same and electronic information equipment |
JP2015029011A (en) | 2013-07-30 | 2015-02-12 | ソニー株式会社 | Solid-state imaging device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus |
JP6254829B2 (en) * | 2013-11-20 | 2017-12-27 | シャープ株式会社 | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof |
WO2023032900A1 (en) | 2021-08-30 | 2023-03-09 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Crosslinkable polymer composition, crosslinked polymer material, insulated wire and wiring harness |
-
1998
- 1998-11-24 JP JP33289698A patent/JP4329142B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021017423A1 (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-04 | 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 | Display panel and display apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000164837A (en) | 2000-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4329142B2 (en) | Method for forming an in-layer lens | |
JP5806194B2 (en) | Method for forming inorganic microlens of image sensor | |
US7709969B2 (en) | Solid-state imaging device and method of manufacturing solid-state imaging device | |
US7453130B2 (en) | Semiconductor apparatus and method for fabricating the same | |
JP2007013061A (en) | Solid-state imaging apparatus and its manufacturing method | |
JPH1140787A (en) | Manufacture of solid-state image pick-up element | |
US7233037B2 (en) | Solid state imaging device and method of manufacturing the same | |
JP2001196568A (en) | Solid-state image pickup device and method of manufacturing the same, and camera | |
JP4705499B2 (en) | Method for forming on-chip lens and method for manufacturing solid-state imaging device | |
KR100971207B1 (en) | microlens, method of fabricating microlens thereof | |
TW202303951A (en) | Metal grid structure integrated with deep trench isolation structure | |
KR100821849B1 (en) | Image sensor and the fabricating method thereof | |
JPH11111957A (en) | Solid-state image-pickup element, manufacture thereof, and manufacture of semiconductor device | |
JP2006191000A (en) | Photoelectric converter | |
US7323758B2 (en) | Solid state imaging device and method for producing the same | |
US6569703B1 (en) | Method of manufacturing solid-state image sensing device | |
US8193026B2 (en) | Image sensor and method for manufacturing the same | |
JP4345210B2 (en) | Manufacturing method of solid-state imaging device | |
JP2010177418A (en) | Method of manufacturing solid-state imaging device, and solid-state imaging device | |
JP4930539B2 (en) | Manufacturing method of solid-state imaging device | |
JP2006332347A (en) | Inlay lens, solid-state image sensing element, electronic information device, formation method of inlay lens and manufacturing method of solid-state image sensing element | |
JP2007188964A (en) | Solid-state imaging device and its manufacturing method | |
JP4514576B2 (en) | Solid-state imaging device | |
JP2014207273A (en) | Solid-state imaging element and method of manufacturing solid-state imaging element | |
JP2003007988A (en) | Solid-state imaging device and method of manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |