JP4389352B2 - Rear cargo compartment structure of vehicle - Google Patents
Rear cargo compartment structure of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP4389352B2 JP4389352B2 JP2000154148A JP2000154148A JP4389352B2 JP 4389352 B2 JP4389352 B2 JP 4389352B2 JP 2000154148 A JP2000154148 A JP 2000154148A JP 2000154148 A JP2000154148 A JP 2000154148A JP 4389352 B2 JP4389352 B2 JP 4389352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- floor
- vehicle
- luggage compartment
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗員室の後側に設けられた後部荷室を備えた車両の後部荷室構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、乗員室の後側におけるフロアパネル上のフロア面部材によってフロア面が構成された後部荷室が知られている。この後部荷室は、その後端にバックドアによって開閉可能な後部開口を有するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記後部荷室においては、例えば以下のような不都合がある。
【0004】
すなわち、上記後部荷室は一つの比較的大きい空間に形成されているため、例えば上記後部荷室内に荷物を収納した場合、車両の走行中に該荷物が移動してしまったりして、荷物が安定して収納されないという不都合がある。
【0005】
また、上記後部荷室の後部開口の下端は路面に対して比較的高い位置にあるため、上記後部荷室に荷物を積み卸しすることが困難な場合がある。
【0006】
例えば、特開平7−179182号公報には、後部開口の下部を閉塞するバックドアの下端を車体に対し枢着させたものが記載されている。このものでは、上記バックドアを回動させることによって、このバックドアを上記後部開口から路面に延びるスロープにしている。しかしながら、上記公報に記載されたスロープは、車椅子やカートを乗車させるために用いられるものであって、単に荷物の積み卸しに用いるものとしてはその構造が極めて大がかりである。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、車両の後部荷室における利便性を簡易な構造で向上させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1の発明は、請求項1記載の如く、乗員室の後側におけるフロアパネル上のフロア面部材によってフロア面が構成された後部荷室を備えた車両の後部荷室構造を対象とし、上記フロア面部材に形成された凹部と、該凹部内に格納される板状部材とを備えたものとする。
【0009】
そして、上記板状部材を、該板状部材の厚み方向一方の面がフロア面に対して略面一になるように上記凹部内に格納された格納状態と、上記凹部に嵌合して上記フロア面に対し起立した起立状態との間を相互に変更可能に構成し、上記フロア面部材を、上記凹部が形成されたフロアボードと、上記フロアパネル上に配設されたフロアマットとを含んで構成し、上記フロア面部材とフロアパネルとの間に、上方に開口する収納空間を設けて、上記収納空間の開口を、上記フロアボードによって閉塞し、上記板状部材の上記厚み方向一方の面側に、上記フロアマットと同一材料のマット部材を配設して、当該板状部材を上記凹部内に格納したときに、上記フロアマットとマット部材とが水平となるように構成することを特定事項とするものである。
【0010】
請求項1記載の発明によると、板状部材を凹部内に格納した格納状態とすればフロア面が水平となるため、一つの大きな荷室が形成される。一方、板状部材をフロア面に対して起立させた起立状態とすれば、後部荷室が板状部材によって仕切られる。このため、例えば後部荷室に収納した荷物が移動したりすることが上記板状部材によって防止され、荷物が安定して収納される。
【0011】
このように、必要に応じて後部荷室を仕切ることが可能な板状部材を備えることだけで、荷室の利便性が向上する。
【0012】
ここで、上記板状部材は、例えば請求項2記載の如く、起立状態においては後部荷室を車幅方向に仕切るようにフロア面に対し起立するようしてもよい。
【0013】
また、例えば請求項3記載の如く、板状部材を、複数個備えて、上記複数の板状部材を、互いに独立して格納状態と起立状態との間を相互に変更可能に構成してもよい。
【0014】
請求項3記載の発明によると、複数の板状部材を、互いに独立して格納状態と起立状態との間を相互に変更可能に構成することによって、必要に応じて、より多様な形態で荷室を仕切ることが可能となり、該荷室の利便性をより一層向上させることが可能になる。
【0015】
さらに、上記板状部材を、例えば請求項4記載の如く、凹部に対して取り外し可能に構成すると共に、後部荷室の後端における後部開口の下部に設けられた被係合部に係合可能な係合部材を設け、上記板状部材を、上記凹部から取り外したときに、上記係合部材を上記被係合部に係合させることによって、上記後部開口から路面に向かって延びるように配設してスロープとなるように構成してもよい。
【0016】
請求項4記載の発明によると、後部荷室の後部開口から延びるスロープによって、上記後部荷室に対する荷物の積み卸しを容易に行うことが可能になり、後部荷室の利便性が向上する。
【0017】
しかも、上記スロープは、後部荷室を仕切るために用いられる板状部材によって構成されるため、安定して荷物が収納可能でありかつ積み卸しが容易な車両の後部荷室が簡易な構成で実現される。
【0018】
一方、第2の発明は、請求項5記載の如く、乗員室の後側におけるフロアパネル上のフロア面部材によってフロア面が構成されかつ後端に後部開口を有する後部荷室を備えた車両の後部荷室構造を対象とする。
【0019】
そして、上記フロア面部材に形成された凹部と、該凹部に対して取り外し可能に格納される板状部材とを備えたものとし、上記板状部材には、上記後部荷室の後端における後部開口の下部に設けられた被係合部に係合可能な係合部材を設け、上記板状部材を、上記凹部から取り外したときに、上記係合部材を上記被係合部に係合させることによって、上記後部開口から路面に向かって延びるように配設してスロープとなるように構成することを特定事項とするものである。
【0020】
請求項5記載の発明によると、凹部内に格納された板状部材を、該凹部から取り外して後部開口と路面との間に配設することによって、上記荷室への荷物の積み卸しに利用可能なスロープが構成される。つまり、後部荷室のフロア面に形成された凹部に格納される板状部材を備えるだけで後部荷室への積み卸しを容易にするスロープを構成することが可能となり、荷室の利便性が簡易な構成で向上する。
【0021】
ここで、上記板状部材としては、例えば請求項6記載の如く、互いに連結可能な複数の板状部材を備えると共に、その内の1の板状部材に係合部材を設けるようにし、上記連結された複数の板状部材を、上記係合部材を被係合部に係合させることによって、後部荷室の後部開口から路面に向かって延びるように配設してスロープとなるように構成してもよい。
【0022】
また、例えば請求項7記載の如く、板状部材の厚み方向一方の面に、該板状部材をスロープとしたときに後部荷室の後部開口から路面に向かって延びるような凹状ガイド溝を形成してもよい。
【0023】
請求項7記載の発明によると、板状部材をスロープとしたときに、該スロープに後部荷室の後部開口から路面に向かって延びるような凹状ガイド溝が形成されるため、この凹状ガイド溝を例えば自転車の積み卸しを案内するガイド溝として利用することが可能になる。これにより、特に二輪車等の車輪を有する物の荷室への積み卸しが容易になる。
【0024】
上記凹状ガイド溝としては、例えば板状部材の一端から他端まで延びるように形成すればよい。
【0025】
ここで、例えば請求項8記載の如く、上記収納空間には、スペアタイヤを収納してもよい。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明における車両の後部荷室構造によれば、後部荷室を仕切ることが可能な板状部材を備えることだけで、荷物を安定して後部荷室に収納することができる。
【0027】
また、板状部材によってスロープを構成することによって、例えば二輪車等を荷室に対し容易に積み卸しすること等が実現する。
【0028】
従って、後部荷室の利便性を簡易な構成で向上させることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基いて説明する。
【0030】
図1は、本発明の実施形態に係る車両の後部荷室(荷室)1を示し、該荷室1は、乗員室6の後側に該乗員室6と連通して設けられていて、車幅方向は両側壁14,14によって区画されている一方、前後方向の前側はリヤシート61のシートバックによって区画されるようになっている。また、上記荷室1の後側は後部開口13となっていて、この後部開口13には、この後部開口13を開閉するバックドア15a(図8参照)が設けられている。
【0031】
上記荷室1のフロア面1aを構成するフロア面部材11には、その車幅方向の略中央位置に凹部12が形成されていて、該凹部12には、第1及び第2板状部材21,22が取り外し可能に格納されるようになっている。
【0032】
上記第1及び第2板状部材21,22は、その表面がフロア面1aに対して略面一となるように上記凹部12内に格納された格納状態と、上記凹部12に嵌合して上記フロア面1aに対し起立した起立状態との間を相互に変更可能に構成されている。また、上記凹部12から取り外した第1及び第2板状部材21,22を長手方向に互いに連結させれば、上記荷室1の後部開口13から路面に向かって延びるように配設されたスロープとすることができるようになっている(同図の二点鎖線参照)。
【0033】
上記フロア面部材11は、図2に示すように、リヤシート61の後側におけるフロアパネル4上に配設された防音材11a及びフロアマット11bと、フロアボード5とによって構成されている。このフロアボード5は、上記フロアパネル4が下方に凹となるように屈曲されることによって形成された収納空間41の上部開口を閉塞するものとなっている。また、上記収納空間41は、スペアタイヤ42を収納するものとなっている。
【0034】
上記防音材11a及びフロアマット11bには、所定の大きさの切り欠きが形成されている一方、上記フロアボード5には、上記切り欠きの形状に対応した形状の凹みが形成されており、この切り欠き及び凹みがフロア面部材11の凹部12を形成している。
【0035】
上記第1及び第2板状部材21,22は、図2及び図3に示すように、それぞれ帯板状に形成されていて、その長手方向の長さは上記凹部12の車両前後方向長さと略同一にされていると共に、板幅は上記凹部12の車幅方向長さの略半分にされている。さらに、上記第1及び第2板状部材21,22の板厚は上記凹部12の深さと略同一にされている。これにより、上記第1及び第2板状部材21,22を、それぞれ車両前後方向に延びるような状態で車幅方向に並べて上記凹部12内に格納することができ、この格納状態においては、上記第1及び第2板状部材21,22の厚み方向一方の面が、フロア面1aに対して略面一になっている。また、上記第1及び第2板状部材21,22は、互いに独立して上記フロア面1aに対し直交するように起立させることができ、上記第1及び第2板状部材21,22を起立させたときには、上記第1及び第2板状部材21,22の板幅方向の一側部が上記凹部12内に位置して、この板幅方向の一側部における長手方向の両側端面が上記凹部12に対して嵌合することによって、上記第1及び第2板状部材21,22の起立状態が保持されるようになっている(図1及び図7(b)参照)。
【0036】
上記第1及び第2板状部材21,22の長手方向の一端部は他の部分よりも厚肉に形成されていて、上記第1及び第2板状部材21,22の表面側における上記厚肉部以外の部分には、上記フロアマット11bと同一材料のマット部材23が配設されている。
【0037】
一方、上記第1及び第2板状部材21,22の裏面側には、その長手方向の一端から他端まで延びる一対の凸条部24a,24aが設けられていると共に、板幅方向の両側端部に長手方向の一端から他端まで延びる起立側壁25a,25aが設けられている。これにより、上記第1及び第2板状部材21,22の裏面側における板幅方向の略中央部には、その長手方向の一端から他端まで延びる凹状ガイド溝24が形成されると共に、この凹状ガイド溝24を挟んだ板幅方向両側のそれぞれに凹溝25,25が形成されるようになっている。
【0038】
上記第1板状部材21における長手方向の他端部(上記厚肉部分とは逆側の端部)と、上記第2板状部材22における長手方向の他端部とは、互いに連結可能に構成されている(図3の一点鎖線参照)。
【0039】
すなわち、図3及び図4に示すように、上記第1板状部材21における凸条部24aの長手方向の他端部分には、平面視で略コ字状(図示省略の他方の凸条部24aにおいては逆向きの略コ字状)の形状を有する切り欠き部26が形成されており、この切り欠き部26は、上記凸条部24aの長手方向端側でこの凸条部24aにおける板幅方向外方の側部に開口する突出側開口部26bと、この突出側開口部26bよりも長手方向内側で上記凸条部24aにおける板幅方向外方の側部に開口する格納側開口部26cと、上記突出側開口部26bと格納側開口部26cとを互いに連結するように上記凸条部24aにおける凸端部に開口する連結開口部26aとを備えている。
【0040】
また、上記凸条部24aには、その他端面に開口した貫通孔26dが長手方向に沿って設けられていて、この貫通孔26dは上記切り欠き部26に連結されている。
【0041】
上記第1板状部材21と第2板状部材22とを互いに連結する一対の連結部材27,27は、それぞれ丸棒部材を略L字状に折曲することによって形成されていて、その長軸部分27aが凸条部24aに形成された貫通孔26dに内挿される一方、その短軸部分27bが上記切り欠き部26の突出側開口部26b又は格納側開口部26cから板幅方向の外方に突出するように配設される。つまり、上記連結部材27の短軸部分27bを突出側開口部26b内に位置させれば、その長軸部分27aが凸条部24aの端面から突出すると共に、上記短軸部分27bが突出側開口部26bと干渉して上記長軸部分27aを突出させた状態に保持することができる。一方、上記短軸部分27bを切り欠き部26の連結開口部26aを介して格納側開口部26c側に移動させれば、その長軸部分27aが凸条部24a内に格納されると共に、上記短軸部分27bが格納側開口部26cと干渉して上記長軸部分27aを格納させた状態に保持することができる。このように、上記連結部材27は、凸条部24aの他端面から突出した状態と、凸条部24a内に格納した状態とに変更可能にされているため、上記第1及び第2板状部材21,22を連結するとき以外、例えば上記第1及び第2板状部材21,22を凹部12内に格納するとき等には、上記連結部材27,26aを格納させることができる。
【0042】
一方、上記第2板状部材22における凸条部24aの他端部分には、上記各連結部材27の長軸部分27aが内挿される連結孔28が、上記凸条部24aの他端面に開口してかつ上記凸条部24aに沿って延びるように形成されている。
【0043】
そして、上記第1板状部材21の他端面から突出した一対の連結部材27を上記第2板状部材22に形成された連結孔28に内挿することによって、上記第1及び第2板状部材21,22を長手方向に互いに連結することができるようになっている。
【0044】
また、上記第1板状部材21の表面側における長手方向一端部(厚肉部分)には、図3及び図5に示すように、係合部材29が設けられている。この係合部材29は、互いに連結された第1及び第2板状部材21,22を荷室1の後部開口13に係合させるために用いられるものとなっている。
【0045】
すなわち、上記第1板状部材21の表面側における長手方向一端部には、格納凹部21aが形成されていて、上記係合部材29は格納凹部21aに設けられている。
【0046】
上記係合部材29は、上記格納凹部21aにおける板幅方向の両側壁部分から上記第1板状部材21の表面に対して直交するように突出して配設されかつその先端が互いに相対向するように折曲された一対の支持部29a,29aと、この一対の支持部29a,29aの折曲端の間を板幅方向に互いに連結するように配設された開閉部29bとによって構成されている。上記一対の支持部29a,29aの基端は、上記格納凹部21aに対し板幅方向に延びる軸Y1回りに回転可能にそれぞれ取り付けられていて、これにより、上記係合部材29は上記格納凹部21a内に格納された状態(同図の二点鎖線参照)と、上記第1板状部材21の表面から突出した状態(同図の実線参照)との間を相互に変更できるようになっている(同図の矢印参照)。
【0047】
上記開閉部29bの一端は、上記一対の支持部29a,29aの内の一方の支持部29aにおける折曲端に対して上記第1板状部材21の長手方向に延びる軸X1回りに回転可能に取り付けられていると共に、図示省略のバネ部材によって、上記一対の支持部29a,29aの間位置から上記第1板状部材21の表面に対し離れる方向に回転付勢されている。一方、上記開閉部29bの他端は、他方の支持部29aの折曲端に対して係合するようになっていて、上記開閉部29bは、この折曲端位置よりも上記第1板状部材21の表面から離れる側に移動することが規制されている。これにより、上記開閉部29bは、上記支持部29aの折曲端位置から上記第1板状部材21の表面に近づく側に回転して、上記一対の支持部29a,29aの折曲端の間を切り離した状態(図5の二点鎖線参照)とすることが可能である一方、上記一対の支持部29a,29a間を連結した状態(同図の実線参照)となるように戻し付勢されるようになっている(同図の矢印参照)。
【0048】
そして、上記係合部材29は、図6に示すように、上記第1板状部材21の表面に対して突出した状態で、上記荷室1の後部開口13に設けられた上記バックドア15aのロックをするためのストライカ15bと係合するようになっている。つまり、上記係合部材29の開閉部29bを回転させることによって、上記ストライカ15bが上記係合部材29の支持部29a,29a間を通って該支持部29a,29aの間に位置することができる。このとき、上記開閉部29bは一対の支持部29a,29a間を連結した状態となるように戻し付勢されるため、上記係合部材29とストライカ15bとが自動的に係合するようになっている。
【0049】
このように、上記第1板状部材21に設けられた係合部材29をストライカ15bに対して係合させれば、上記第1板状部材21及びこの第1板状部材21に連結された第2板状部材22が、荷室1の後部開口13から路面に向かって延びるように配設されるようになり、上記第1及び第2板状部材21,22をスロープとすることができるようになる(図1及び図8参照)。
【0050】
次に、上記実施形態の作用・効果を説明する。
【0051】
上記第1及び第2板状部材21,22を、例えば図7(a)に示すように、それぞれ凹部12内に格納した格納状態とすればフロア面1aが水平となるため、大きな一つの荷室1が形成される。これにより、荷室1を広くした状態で使用することができる。
【0052】
また、上記第1及び第2板状部材21,22は、例えば同図(b)に示すように、それぞれを独立してかつ選択的にフロア面1aに対して起立した起立状態となるように上記凹部12に嵌合させることができる(同図の実線又は二点鎖線参照)。このため、上記荷室1を車幅方向に仕切ることができ(図1参照)、例えば荷室1に収納した荷物が移動したりすることを上記第1又は第2板状部材21,22によって防止することができる。また、図示は省略するが、例えば二輪車等を、起立状態にした第1又は第2板状部材21,22を跨ぐようにして上記荷室1に収納すれば、上記第1又は第2板状部材21,22によって上記二輪車等の移動も防止することができる。このように、上記第1及び第2板状部材21,22によって荷物を安定して収納することができる。
【0053】
さらに、上記第1及び第2板状部材21,22を、例えば図7(c)に示すように、それぞれ独立してかつ選択的にその裏面側を上方に向けて上記凹部12内に格納することができる。この場合、上記第1又は第2板状部材21,22の凹状ガイド溝24及び凹溝25,25によって、荷室1のフロア面1aに凹部が形成されることになるため、この凹状ガイド溝24及び凹溝25,25を例えば小物入れ等に利用することができるようになる。
【0054】
また、凹部12から取り外した第1及び第2板状部材21,22を、連結部材27,27及び連結孔28,28によって互いに連結しかつ第1板状部材21の係合部材29を荷室1の後部開口13に設けられたバックドア用ストライカ15bに係合させることによって、上記荷室1の後部開口13から路面に延びるように配設された第1及び第2板状部材21,22をスロープとすることができる(図8参照)。これにより、二輪車7(例えば自転車等)の積み卸しを容易に行うことができる。このとき、上記第1及び第2板状部材21,22に形成された凹状ガイド溝24は、荷室1の後部開口13から路面に延びるように配設されるようになるため、上記凹状ガイド溝24等によって上記二輪車7の車輪を案内するようにすれば、より一層容易に荷室1への積み卸しを行うことができる。
【0055】
このように、フロア面部材11に凹部12を形成し、該凹部12内に必要に応じて荷室を仕切ることが可能な第1及び第2板状部材21,22を格納することによって、荷室1の利便性を大幅に向上させることができる。
【0056】
また、上記第1及び第2板状部材21,22によって、スロープを構成することができるため、後部荷室1の利便性を簡易な構成でより一層向上させることができる。
【0057】
<他の実施形態>
尚、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その他種々の実施形態を包含するものである。すなわち、上記実施形態では、板状部材として第1及び第2板状部材21,22の2つを備えているが、これに限らず、上記板状部材は1つのみ備えるようにしてもよいし、3つ以上備えるようにしてもよい。
【0058】
また、上記実施形態では、第1及び第2板状部材21,22によって荷室1を車幅方向に仕切るようにしているが、これに限らず荷室1が車両前後方向に仕切られるように、上記第1及び第2板状部材21,22を配設してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る車両の後部荷室構造を示す斜視図である。
【図2】 図1のA−A断面を示す断面図である。
【図3】 第1及び第2板状部材を示す斜視図である。
【図4】 第1及び第2板状部材の連結部分を拡大して示す斜視図である。
【図5】 第1板状部材の係合部材を拡大して示す斜視図である。
【図6】 図1のB−B断面を示す断面図である。
【図7】 第1及び第2板状部材の配設形態を示す説明図である。
【図8】 第1及び第2板状部材をスロープとした状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 後部荷室
4 フロアパネル
5 フロアボード
11 フロア面部材
12 凹部
13 後部開口
21 第1板状部材
22 第2板状部材
24 凹状ガイド溝
25 凹溝
27 連結部材
28 連結孔
41 収納空間
42 スペアタイヤ
1a フロア面
11a 防音材
11b フロアマット[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a rear luggage compartment structure of a vehicle provided with a rear cargo compartment provided on the rear side of a passenger compartment.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a rear cargo room in which a floor surface is configured by a floor surface member on a floor panel on the rear side of a passenger compartment. The rear luggage compartment has a rear opening that can be opened and closed by a back door at the rear end thereof.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the said rear luggage compartment, there exist the following inconveniences, for example.
[0004]
That is, since the rear luggage compartment is formed in one relatively large space, for example, when luggage is stored in the rear luggage compartment, the luggage may move while the vehicle is running, There is an inconvenience that it cannot be stably stored.
[0005]
In addition, since the lower end of the rear opening of the rear luggage compartment is relatively high with respect to the road surface, it may be difficult to load and unload luggage in the rear luggage compartment.
[0006]
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-179182 describes an apparatus in which a lower end of a back door that closes a lower portion of a rear opening is pivotally attached to a vehicle body. In this case, the back door is turned into a slope extending from the rear opening to the road surface by rotating the back door. However, the slope described in the above publication is used for getting on a wheelchair or a cart, and its structure is extremely large as a load for simply loading and unloading luggage.
[0007]
This invention is made | formed in view of such a situation, The place made into the objective is to improve the convenience in the rear luggage compartment of a vehicle with a simple structure.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided a rear portion of a vehicle including a rear luggage compartment having a floor surface constituted by a floor surface member on a floor panel on the rear side of the passenger compartment. It is intended for a cargo compartment structure, and includes a recess formed in the floor member and a plate-like member stored in the recess.
[0009]
Then, the plate-like member is fitted in the recess and stored in the recess so that one surface in the thickness direction of the plate-like member is substantially flush with the floor surface, The floor surface member includes a floor board in which the recess is formed, and a floor mat disposed on the floor panel. And a storage space that opens upward is provided between the floor surface member and the floor panel, the opening of the storage space is closed by the floor board, and one of the plate-like members in the thickness direction is closed. A mat member made of the same material as the floor mat is disposed on the surface side, and the floor mat and the mat member are configured to be horizontal when the plate-like member is stored in the recess. It is a specific matter
[0010]
According to the first aspect of the present invention, since the floor surface is horizontal when the plate-like member is stored in the recessed portion, one large cargo space is formed. On the other hand, when the plate-like member is raised from the floor surface, the rear luggage compartment is partitioned by the plate-like member. For this reason, for example, it is prevented by the said plate-shaped member that the load accommodated in the rear luggage compartment moves, and a load is stably accommodated.
[0011]
Thus, the convenience of the luggage compartment is improved only by providing a plate-like member that can partition the rear luggage compartment as necessary.
[0012]
In this case, the plate-like member may be erected with respect to the floor surface so as to partition the rear luggage compartment in the vehicle width direction in the standing state.
[0013]
Further, for example, as in claim 3, a plurality of plate-like members may be provided, and the plurality of plate-like members may be configured to be mutually changeable between a retracted state and a standing state independently of each other. Good.
[0014]
According to the third aspect of the present invention, the plurality of plate-like members are configured so as to be mutually changeable between the stowed state and the standing state independently of each other, so that loads can be made in various forms as required. It is possible to partition the chamber, and it is possible to further improve the convenience of the luggage compartment.
[0015]
Further, the plate-like member is configured to be detachable from the recessed portion as described in
[0016]
According to the fourth aspect of the present invention, the slope extending from the rear opening of the rear cargo compartment makes it possible to easily load and unload the rear cargo compartment, and the convenience of the rear cargo compartment is improved.
[0017]
In addition, since the slope is composed of a plate-like member used to partition the rear cargo compartment, the rear cargo compartment can be stored stably and easily loaded and unloaded with a simple configuration. Is done.
[0018]
On the other hand, according to a second aspect of the present invention, there is provided a vehicle equipped with a rear luggage compartment having a floor surface constituted by a floor surface member on a floor panel on the rear side of the passenger compartment and having a rear opening at the rear end. For the rear cargo compartment structure.
[0019]
And it shall be provided with the recessed part formed in the said floor surface member, and the plate-shaped member stored detachably with respect to this recessed part, and the said plate-shaped member has the rear part in the rear end of the said rear luggage compartment. An engaging member that can be engaged with an engaged portion provided at a lower portion of the opening is provided , and the engaging member is engaged with the engaged portion when the plate-like member is removed from the concave portion . Accordingly, it is a specific matter that the slope is arranged so as to extend from the rear opening toward the road surface.
[0020]
According to the invention described in
[0021]
Here, as the plate-like member, for example, as described in claim 6, a plurality of plate-like members that can be connected to each other are provided , and one of the plate-like members is provided with an engaging member , and the connection is made. The plurality of plate-shaped members are configured to be sloped by being arranged so as to extend from the rear opening of the rear cargo compartment toward the road surface by engaging the engaging member with the engaged portion. May be.
[0022]
Further, for example, as in claim 7, a concave guide groove is formed on one surface in the thickness direction of the plate-like member so as to extend from the rear opening of the rear cargo compartment toward the road surface when the plate-like member is used as a slope. May be.
[0023]
According to the seventh aspect of the present invention, when the plate-like member is a slope, a concave guide groove extending from the rear opening of the rear cargo compartment toward the road surface is formed on the slope. For example, it can be used as a guide groove for guiding loading and unloading of bicycles. This facilitates the loading and unloading of items having wheels, such as two-wheeled vehicles, in the luggage compartment.
[0024]
The concave guide groove may be formed so as to extend from one end to the other end of the plate member, for example.
[0025]
Here, for example , a spare tire may be stored in the storage space.
[0026]
【The invention's effect】
As described above, according to the rear luggage compartment structure of the vehicle according to the present invention, the luggage can be stably stored in the rear luggage compartment only by including the plate-like member capable of partitioning the rear cargo compartment. it can.
[0027]
Further, by configuring the slope with the plate-like member, for example, it is possible to easily load and unload a motorcycle or the like with respect to the luggage compartment.
[0028]
Therefore, the convenience of the rear cargo room can be improved with a simple configuration.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0030]
FIG. 1 shows a rear luggage room (loading room) 1 of a vehicle according to an embodiment of the present invention, and the
[0031]
The
[0032]
The first and second plate-
[0033]
As shown in FIG. 2, the
[0034]
The
[0035]
As shown in FIGS. 2 and 3, the first and second plate-
[0036]
One end portion in the longitudinal direction of the first and second plate-
[0037]
On the other hand, on the back side of the first and second plate-
[0038]
The other end in the longitudinal direction of the first plate member 21 (the end opposite to the thick portion) and the other end in the longitudinal direction of the
[0039]
That is, as shown in FIGS. 3 and 4, the other end portion in the longitudinal direction of the protruding
[0040]
In addition, a through-
[0041]
The pair of connecting
[0042]
On the other hand, a connecting
[0043]
Then, by inserting a pair of connecting
[0044]
Further, as shown in FIGS. 3 and 5, an
[0045]
That is, a
[0046]
The engaging
[0047]
One end of the opening / closing part 29b is rotatable about an axis X1 extending in the longitudinal direction of the first plate-
[0048]
And as shown in FIG. 6, the said
[0049]
Thus, if the engaging
[0050]
Next, the operation and effect of the above embodiment will be described.
[0051]
If the first and second plate-
[0052]
The first and second plate-
[0053]
Further, the first and second plate-
[0054]
The first and second plate-
[0055]
In this way, the
[0056]
Moreover, since a slope can be comprised by the said 1st and 2nd plate-shaped
[0057]
<Other embodiments>
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Other various embodiment is included. That is, in the above-described embodiment, the first and second plate-
[0058]
In the above embodiment, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a rear luggage compartment structure of a vehicle according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the AA cross section of FIG. 1;
FIG. 3 is a perspective view showing first and second plate-like members.
FIG. 4 is an enlarged perspective view showing a connecting portion between first and second plate-like members.
FIG. 5 is an enlarged perspective view showing an engaging member of a first plate member.
6 is a cross-sectional view showing a BB cross section of FIG. 1. FIG.
FIG. 7 is an explanatory view showing an arrangement form of first and second plate-like members.
FIG. 8 is a side view showing a state in which the first and second plate-like members are slopes.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (8)
上記フロア面部材に形成された凹部と、該凹部内に格納される板状部材とを備え、
上記板状部材は、該板状部材の厚み方向一方の面がフロア面に対して略面一になるように上記凹部内に格納された格納状態と、上記凹部に嵌合して上記フロア面に対し起立した起立状態との間を相互に変更可能に構成され、
上記フロア面部材は、上記凹部が形成されたフロアボードと、上記フロアパネル上に配設されたフロアマットとを含んで構成され、
上記フロア面部材とフロアパネルとの間には、上方に開口する収納空間が設けられていて、上記収納空間の開口は、上記フロアボードによって閉塞され、
上記板状部材の上記厚み方向一方の面側には、上記フロアマットと同一材料のマット部材が配設され、当該板状部材を上記凹部内に格納したときには、上記フロアマットとマット部材とが水平となるように構成されている
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。A rear cargo compartment structure of a vehicle including a rear cargo compartment in which a floor surface is configured by a floor surface member on a floor panel on the rear side of the passenger compartment,
A concave portion formed in the floor surface member, and a plate-like member stored in the concave portion,
The plate-like member is stored in the recess so that one surface in the thickness direction of the plate-like member is substantially flush with the floor surface, and the floor surface is fitted in the recess. It is configured to be able to change between the standing state standing up against each other ,
The floor surface member includes a floor board in which the concave portion is formed, and a floor mat disposed on the floor panel,
A storage space that opens upward is provided between the floor surface member and the floor panel, and the opening of the storage space is closed by the floor board,
A mat member made of the same material as the floor mat is disposed on one surface side in the thickness direction of the plate member, and when the plate member is stored in the recess, the floor mat and the mat member are A rear luggage compartment structure of a vehicle, characterized by being configured to be horizontal .
板状部材は、起立状態においては後部荷室を車幅方向に仕切るようにフロア面に対し起立している
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。In claim 1,
The plate-like member is erected with respect to the floor surface so as to partition the rear luggage compartment in the vehicle width direction in the standing state.
板状部材は、複数個備えられていて、
上記複数の板状部材は、互いに独立して格納状態と起立状態との間を相互に変更可能に構成されている
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。In claim 1 or claim 2,
A plurality of plate-like members are provided,
The rear luggage compartment structure of a vehicle, wherein the plurality of plate-like members are configured to be mutually changeable between a stowed state and a standing state independently of each other.
板状部材は、凹部に対して取り外し可能に構成されていると共に、後部荷室の後端における後部開口の下部に設けられた被係合部に係合可能な係合部材が設けられ、
上記板状部材は、上記凹部から取り外したときに、上記係合部材を上記被係合部に係合させることによって、上記後部開口から路面に向かって延びるように配設されてスロープとなるように構成されている
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。In any one of Claims 1-3,
The plate-like member is configured to be detachable with respect to the recess, and an engagement member is provided that can be engaged with an engaged portion provided at a lower portion of the rear opening at the rear end of the rear luggage compartment .
When the plate-like member is removed from the concave portion, the engagement member is engaged with the engaged portion so that the plate-like member extends from the rear opening toward the road surface and forms a slope. A rear luggage compartment structure of a vehicle, characterized in that it is configured as follows.
上記フロア面部材に形成された凹部と、該凹部に対して取り外し可能に格納される板状部材とを備え、
上記板状部材には、上記後部荷室の後端における後部開口の下部に設けられた被係合部に係合可能な係合部材が設けられ、
上記板状部材は、上記凹部から取り外したときに、上記係合部材を上記被係合部に係合させることによって、上記後部開口から路面に向かって延びるように配設されてスロープとなるように構成されている
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。A rear luggage compartment structure of a vehicle comprising a rear luggage compartment having a floor surface constituted by a floor surface member on a floor panel on the rear side of the passenger compartment and having a rear opening at a rear end,
A recess formed in the floor member, and a plate-like member that is detachably stored in the recess,
The plate-like member is provided with an engaging member that can be engaged with an engaged portion provided at a lower portion of a rear opening at a rear end of the rear cargo compartment ,
When the plate-like member is removed from the concave portion, the engagement member is engaged with the engaged portion so that the plate-like member extends from the rear opening toward the road surface and forms a slope. A rear luggage compartment structure of a vehicle, characterized in that it is configured as follows.
互いに連結可能な複数の板状部材を備えていると共に、その内の1の板状部材に係合部材が設けられており、
上記連結された複数の板状部材が、上記係合部材を被係合部に係合させることによって、後部開口から路面に向かって延びるように配設されてスロープとなるように構成されている
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。In claim 5,
A plurality of plate-like members that can be connected to each other are provided , and one of the plate-like members is provided with an engaging member ,
The plurality of connected plate-like members are configured to be sloped by being arranged to extend from the rear opening toward the road surface by engaging the engaging member with the engaged portion . A rear luggage compartment structure of a vehicle characterized by the above.
板状部材の厚み方向一方の面には、該板状部材をスロープとしたときに後部荷室の後部開口から路面に向かって延びるような凹状ガイド溝が形成されている
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。In any one of Claims 4-6,
A vehicle having a concave guide groove formed on one surface in the thickness direction of the plate-like member so as to extend from the rear opening of the rear cargo compartment toward the road surface when the plate-like member is used as a slope. Rear luggage compartment structure.
収納空間には、スペアタイヤが収納されている
ことを特徴とする車両の後部荷室構造。In claim 1 ,
A rear luggage compartment structure of a vehicle, wherein a spare tire is stored in the storage space.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000154148A JP4389352B2 (en) | 2000-05-25 | 2000-05-25 | Rear cargo compartment structure of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000154148A JP4389352B2 (en) | 2000-05-25 | 2000-05-25 | Rear cargo compartment structure of vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001334878A JP2001334878A (en) | 2001-12-04 |
JP4389352B2 true JP4389352B2 (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=18659286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000154148A Expired - Fee Related JP4389352B2 (en) | 2000-05-25 | 2000-05-25 | Rear cargo compartment structure of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4389352B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4542160B2 (en) * | 2008-01-09 | 2010-09-08 | 株式会社ホンダアクセス | Ladder attachment |
JP6436041B2 (en) * | 2015-10-02 | 2018-12-12 | トヨタ車体株式会社 | Slope device for vehicle |
CN115959212B (en) * | 2022-12-28 | 2023-06-27 | 徐州华邦专用汽车有限公司 | Trailer spare tire rack |
-
2000
- 2000-05-25 JP JP2000154148A patent/JP4389352B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001334878A (en) | 2001-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5154470A (en) | Pickup truck tailgate mounted cargo apparatus | |
EP1056622B1 (en) | Vehicle with multi-positional shelf | |
US20090195007A1 (en) | Bed extension assembly | |
JP2001315581A (en) | Vehicular cargo holding device | |
JP2006513089A (en) | Vehicle luggage management device having a movable luggage support arm | |
JP4521052B2 (en) | Vehicle storage device | |
JP4441285B2 (en) | Vehicle partition plate support mechanism | |
JP2006035904A (en) | Cargo chamber structure of vehicle | |
CN107618444B (en) | Cargo management system for vehicle | |
JP4380023B2 (en) | Rear cargo compartment structure of vehicle | |
JP4389352B2 (en) | Rear cargo compartment structure of vehicle | |
JP4857908B2 (en) | Car luggage compartment structure | |
KR102506240B1 (en) | Roof box for vehicles | |
JP4284660B2 (en) | Vehicle roof console box | |
JP2003341431A (en) | Luggage floor device for automobile | |
JP5590315B2 (en) | Car luggage compartment structure | |
JP3700651B2 (en) | Trunk structure for automobile | |
JP4943603B2 (en) | In-vehicle roof box | |
JP4140572B2 (en) | Car luggage compartment structure | |
JP4013858B2 (en) | Storage structure for vehicle seat | |
JP3818057B2 (en) | Glove box opening / closing mechanism | |
JP2009073306A (en) | Storage part structure for automobile | |
JP2006142948A (en) | Tonneau board device of automobile | |
KR102621231B1 (en) | Two-wheeled vehicle loading apparatus for truck | |
JP4069501B2 (en) | Car luggage compartment structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |