JP4387882B2 - Airbag control device - Google Patents
Airbag control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4387882B2 JP4387882B2 JP2004188742A JP2004188742A JP4387882B2 JP 4387882 B2 JP4387882 B2 JP 4387882B2 JP 2004188742 A JP2004188742 A JP 2004188742A JP 2004188742 A JP2004188742 A JP 2004188742A JP 4387882 B2 JP4387882 B2 JP 4387882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impact
- airbag
- vehicle
- detection means
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
本発明は、車体に作用する衝撃に基づいてエアバッグの作動制御を行うエアバッグの制御装置に関する。 The present invention relates to an airbag control device that controls the operation of an airbag based on an impact acting on a vehicle body.
一般に、車両に搭載されるエアバッグの制御装置は、車体の所定部位に作用する衝撃を加速度センサ等で検出し、検出した加速度等をパラメータとしてエアバッグの作動の可否を判定する。その際、車両の縁石等への乗り上げ時の衝撃やドアの開閉時の衝撃等のような一時的な衝撃によってエアバッグが誤作動(誤爆)することを防止するため、エアバッグの作動判定には、通常、加速度等を所定時間で積分した積分値等がパラメータとして用いられ、制御装置は、この積分値等のパラメータが閾値を超えた場合にエアバッグを作動させる。 In general, a control device for an airbag mounted on a vehicle detects an impact acting on a predetermined part of a vehicle body with an acceleration sensor or the like, and determines whether or not the airbag can be operated using the detected acceleration or the like as a parameter. In that case, in order to prevent the airbag from malfunctioning due to temporary impact such as impact on the curb of the vehicle or impact when the door is opened or closed, In general, an integral value obtained by integrating acceleration or the like at a predetermined time is used as a parameter, and the control device activates the airbag when the parameter such as the integral value exceeds a threshold value.
ところで、車両衝突時に的確な乗員保護を実現するためには、通常、衝突開始から数十mm sec程度の短時間(例えば、前突用エアバッグにおいては60mm sec程度、側突用エアバッグにおいては30mm sec程度)でエアバッグが完爆することが要求される。そこで、例えば、特許文献1には、車体中央部に配設したフロアセンサ(加速度センサ)の出力信号に基づくパラメータが閾値を超えた場合に前突用のエアバッグを作動制御するエアバッグの制御装置において、車体前部の衝撃を検出するフロントセンサ(加速度センサ)を設け、フロントセンサで検出した衝撃が基準値以上となる場合に閾値を小さな値に変更する技術が開示されている。
しかしながら、上述の特許文献1に開示された技術のように、エアバッグ作動の可否を判定する閾値を可変設定する構成においても、車両の前突と縁石等への乗り上げ等とを精度よく判別するためにはある程度以上の時間でサンプリングされた加速度等が必要であり、前突用エアバッグの作動判定時間を更に短縮することは困難であった。
However, as in the technique disclosed in
また、車両の側突とドアの開閉等とを精度よく判別するためにもある程度以上の時間でサンプリングされた加速度等が必要であり、側突用エアバッグの作動判定時間を短縮することは困難であった。 Moreover, in order to accurately discriminate between the side impact of a vehicle and the opening / closing of a door, acceleration and the like sampled in a certain amount of time or more are necessary, and it is difficult to shorten the time for judging the operation of a side impact airbag. Met.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、エアバック作動制御を、短時間で精度よく行うことのできるエアバッグの制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an airbag control device that can accurately perform airbag operation control in a short time.
本発明は、車体の所定部位に作用する衝撃を検出する車体衝撃検出手段と、上記車体衝撃検出手段で設定閾値以上の衝撃を検出したとき前突用のエアバッグの作動を許可する作動判定手段とを備えたエアバッグの制御装置において、車輪に作用する衝撃を検出する車輪衝撃検出手段と、上記作動判定手段による前突用エアバッグの作動許可の判定をキャンセルするキャンセル手段とを備え、上記車体衝撃検出手段で設定閾値以上の衝撃が検出される前の設定時間内に、上記車輪衝撃検出手段によって少なくとも前輪の何れか一方で所定以上の衝撃を検出したとき、上記キャンセル手段によって上記前突用エアバッグの作動許可をキャンセルすることを特徴とするエアバッグの制御装置。
また、本発明は、車体に作用する車幅方向の衝撃を検出する車体衝撃検出手段と、上記車体衝撃検出手段で設定閾値以上の衝撃を検出したとき側突用のエアバッグの作動を許可する作動判定手段とを備えたエアバッグの制御装置において、車輪に作用する衝撃を検出する車輪衝撃検出手段と、上記作動判定手段による側突用エアバッグの作動許可の判定をキャンセルするキャンセル手段とを備え、上記キャンセル手段は、上記車体衝撃検出手段で設定閾値以上の衝撃が検出される前後の設定時間内に、何れの車輪でも所定以上の衝撃を検出していないとき、上記側突用エアバッグの作動許可をキャンセルすることを特徴とする。
The present invention relates to a vehicle body impact detection means for detecting an impact acting on a predetermined part of the vehicle body, and an operation determination means for permitting the operation of the front impact airbag when the vehicle body impact detection means detects an impact exceeding a set threshold value. An airbag control device comprising: wheel impact detection means for detecting an impact acting on a wheel; and cancellation means for canceling the determination of permission of operation of the front impact airbag by the operation determination means, within the set time before the vehicle impact detection means setting the threshold value or more shock is detected, when detecting a predetermined or more impact at either one of at least the front wheels by the wheel impact detecting unit, the frontal collision by said canceling means A control device for an airbag, wherein the operation permission of the airbag is canceled.
Further, the present invention permits vehicle body impact detection means for detecting an impact in the vehicle width direction acting on the vehicle body, and operation of the side impact airbag when the vehicle body impact detection means detects an impact that exceeds a set threshold value. In the airbag control device including the operation determination unit, a wheel impact detection unit that detects an impact acting on the wheel, and a cancel unit that cancels the determination of the operation permission of the side collision airbag by the operation determination unit. The side impact airbag when the vehicle body impact detection means detects no impact greater than a predetermined value for any wheel within a set time before and after the impact detected by the vehicle body impact detection means is detected. The operation permission is canceled.
本発明のエアバッグの制御装置によれば、エアバック作動制御を、短時間で精度よく行うことができる。 According to the airbag control apparatus of the present invention, the airbag operation control can be accurately performed in a short time.
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図1,2は本発明の第1の形態に係わり、図1は前突用エアバッグ装置のシステム構成図、図2は前突用エアバッグの作動判定ルーチンを示すフローチャートである。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2 relate to a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a system configuration diagram of a front-impact airbag device, and FIG. 2 is a flowchart showing an operation determination routine of the front-impact airbag.
図1において、符号1は、エアバッグ31の作動制御を行う制御装置を示す。ここで、本形態の制御装置1は、例えば、主として車両の前突時に展開して乗員と車載部品との間に介在する前突用のエアバッグ31の作動制御を行う。このエアバッグ31は、例えば、周知の駆動回路32やインフレータ33等とともにエアバッグモジュール30を構成し、図示しないステアリングホイールやインストルメントパネル内等に収容されている。
In FIG. 1,
制御装置1は、車体20の前部に作用する前後方向の衝撃を検出するフロントセンサ5l,5rと、車体20の略中央に作用する前後方向の衝撃を検出する車体衝撃検出手段としてのフロアセンサ6と、前輪23fl,23frに作用する衝撃を検出する車輪衝撃検出手段としての応力検出センサ7fl,7frと、電子制御ユニット(以下、ECUと称す)8とを有して構成されている。
The
フロントセンサ5l,5rは、例えば、車体20の左前部及び右前部のサイドメンバ21l,21rにそれぞれ配設された加速度センサ(減速度センサ)で構成され、各サイドメンバ21l,21rに作用する前後方向の衝撃の大きさに応じた減速度信号を出力する。
The
フロアセンサ6は、例えば、車体20のフロアパネル22略中央に配設された加速度センサ(減速度センサ)で構成され、フロアパネル22に作用する前後方向の衝撃の大きさに応じた減速度信号を出力する。
The floor sensor 6 is composed of, for example, an acceleration sensor (deceleration sensor) disposed substantially at the center of the
応力検出センサ7fl,7frは、例えば、それぞれ所定方向に配向する複数の歪みゲージを備えた応力検出センサで構成され、各輪23fl,23frのサスペンションハウジング(図示せず)内に埋設されている。そして、各応力検出センサ7fl,7frは、各方向への歪みゲージによって、例えば、前輪23fl.23frのホイルセンタに作用する3軸方向の衝撃の大きさに応じた応力信号をそれぞれ出力する。 The stress detection sensors 7fl and 7fr are constituted by, for example, stress detection sensors each having a plurality of strain gauges oriented in a predetermined direction, and are embedded in suspension housings (not shown) of the respective wheels 23fl and 23fr. Each stress detection sensor 7fl, 7fr is, for example, a front wheel 23fl. A stress signal corresponding to the magnitude of the triaxial impact acting on the 23fr wheel center is output.
ECU8は、中央処理装置(CPU)8a、リード・オンリー・メモリ(ROM)8b、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)8c、及び入出力回路(I/O回路)8d等を有して構成され、これら各要素はバスで接続されている。このうち、CPU8aは、ROM8bに記憶されたプログラム等に従ってエアバッグ31の作動制御のための各種処理動作を行う。RAM8cは、各センサ5l,5r,6,7fl,7frからの信号により得られたデータや、それに基づいてCPU8aが演算した結果等を格納しておくためのメモリである。また、I/O回路8dは、各センサ5l,5r,6,7fl,7frからの信号入力や、エアバッグモジュール30の駆動回路32への作動信号の出力を行うための回路である。
The
このECU8において、CPU8aは、ROM8bに記憶されたプログラム等に従って、例えば、以下の処理を行うことでエアバッグ31の作動制御を行う。すなわち、CPU8aは、フロアセンサ6で検出された減速度Gに基づいてフロアパネル22に作用する前後方向の衝撃に応じたパラメータf(G)を演算するとともに、フロントセンサ5l,5rで検出された減速度gl,grに基づいて閾値Tを設定する。そして、CPU8aは、パラメータf(G)が閾値Tよりも大きい場合に、エアバッグ31の作動許可を判定する。さらに、エアバッグ31の作動許可判定時において、CPU8aは、応力検出センサ7fl,7frで検出された応力Ffl,Ffrに基づいて、フロアセンサ6で設定閾値以上の衝撃が検出される前の設定時間内(すなわち、f(G)>Tとなる前の設定時間内)に、前輪23fl,23frの少なくとも何れか一方に所定以上の衝撃が作用したか否かを調べ、所定以上の衝撃が作用している場合にはエアバッグ31の作動許可をキャンセルする。すなわち、ECU8は、CPU8aの処理によって、作動判定手段及びキャンセル手段としての各機能を実現する。そして、CPU8aは、作動許可の判定が維持されている場合(すなわち、作動許可の判定がキャンセルされていない場合)には、I/O回路8dを通じて駆動回路32に作動信号を出力し、インフレータ33でガスを発生させることで、エアバッグ31を作動(展開)させる。
In this
次に、上述のCPU8aで実行される前突用エアバッグの作動制御について、図2に示すフローチャートを参照して具体的に説明する。このルーチンは、設定時間毎に繰り返し実行されるもので、ルーチンがスタートすると、CPU8aは、先ず、ステップS101において、フロアセンサ6で検出された減速度Gに基づいてパラメータf(G)を演算する。ここで、ステップS101では、パラメータf(G)として、例えば、減速度Gを設定時間(例えば数十mm sec程度)について1回積分して得られる速度値や、減速度Gを設定時間について2回積分して得られる移動平均値等が演算される。 Next, the operation control of the airbag for front collision executed by the CPU 8a described above will be specifically described with reference to the flowchart shown in FIG. This routine is repeatedly executed every set time. When the routine starts, the CPU 8a first calculates a parameter f (G) based on the deceleration G detected by the floor sensor 6 in step S101. . Here, in step S101, as the parameter f (G), for example, a speed value obtained by integrating the deceleration G once for a set time (for example, about several tens of mm sec), or the deceleration G is set to 2 for the set time. A moving average value obtained by integrating the number of times is calculated.
続くステップS102において、CPU8aは、フロントセンサ5l,5rで検出された減速度gl,grに基づき、例えばROM8b内に記憶されているマップ等を参照して、パラメータf(G)に対する閾値Tを設定する。具体的には、CPU8aは、フロントセンサ5l,5rで検出された減速度gl,grのうち少なくとも何れか一方の減速度が予め設定された所定値以上である場合に閾値Tを所定の低値に設定し、それ以外である場合に閾値Tを所定の高値に設定する。
In subsequent step S102, the CPU 8a sets a threshold value T for the parameter f (G) based on the decelerations gl and gr detected by the
ステップS102からステップS103に進むと、CPU8aは、パラメータf(G)と閾値Tとの比較により、車体20(フロアパネル22)に設定閾値以上の衝撃が作用したか否かを調べ、f(G)<Tであり、フロアパネル22に設定閾値以上の衝撃が作用していないと判定した場合には、そのままルーチンを抜ける。
When the process proceeds from step S102 to step S103, the CPU 8a checks whether or not an impact greater than the set threshold value is applied to the vehicle body 20 (floor panel 22) by comparing the parameter f (G) with the threshold value T. ) <T, and if it is determined that an impact equal to or greater than the set threshold is not acting on the
一方、ステップS103において、f(G)>Tであり、フロアパネル22に設定閾値以上の衝撃が作用していると判定すると、CPU8aは、ステップS104に進み、エアバッグ31の作動許可を判定した後、ステップS105に進む。
On the other hand, if it is determined in step S103 that f (G)> T and an impact greater than or equal to the set threshold value is acting on the
ステップS104からステップS105に進むと、CPU8aは、応力検出センサ7fl,7frで検出された応力Ffl,Ffrに基づき、フロアパネル22に閾値以上の衝撃が作用する前の設定時間内に、前輪23fl,23frの少なくとも何れか一方に所定以上の衝撃が作用したか否かを調べる。
When the process proceeds from step S104 to step S105, the CPU 8a, based on the stresses Ffl and Ffr detected by the stress detection sensors 7fl and 7fr, within the set time before the impact greater than the threshold acts on the
そして、ステップS105において、前輪23fl,23frの何れにも所定以上の衝撃が作用していないと判定すると、CPU8aは、ステップS106に進み、I/O回路8dを通じてエアバッグ31に対する作動信号を駆動回路32に出力した後、ルーチンを抜ける。 If it is determined in step S105 that no more than a predetermined impact is applied to either of the front wheels 23fl and 23fr, the CPU 8a proceeds to step S106, and sends an operation signal to the airbag 31 through the I / O circuit 8d to the drive circuit. After outputting to 32, the routine is exited.
一方、ステップS105において、前輪23fl,23frの少なくとも何れか一方に所定以上の衝撃が作用していると判定すると、CPU8aは、ステップS107に進み、エアバッグ31の作動許可をキャンセルした後、ルーチンを抜ける。 On the other hand, if it is determined in step S105 that at least one of the front wheels 23fl and 23fr has a predetermined or higher impact, the CPU 8a proceeds to step S107, cancels the operation permission of the airbag 31, and then executes the routine. Exit.
このような形態によれば、車体20(例えば、フロアパネル22)に作用する閾値以上の衝撃を検出したときエアバッグ31の作動許可を判定する処理において、エアバッグ31の作動許可を判定する要因となった衝撃の検出前の設定時間内に前輪23fl,23frの少なくとも何れか一方で所定以上の衝撃を検出した場合には、判定した作動許可をキャンセルするよう構成したので、エアバッグ31の作動制御を短時間で精度よく行うことができる。 According to such a form, the factor for determining the operation permission of the airbag 31 in the process of determining the operation permission of the airbag 31 when an impact greater than or equal to the threshold value acting on the vehicle body 20 (for example, the floor panel 22) is detected. Since the determined operation permission is canceled when at least one of the front wheels 23fl and 23fr is detected within a set time before the detected shock is detected, the operation permission of the airbag 31 is activated. Control can be performed accurately in a short time.
すなわち、車両の縁石等への乗り上げに起因して車体20で衝撃が作用した場合には、それ以前に前輪23fl,23frの少なくとも何れか一方に必ず対応する衝撃が作用していることに着目し、本形態の制御装置1は、前輪23fl,23frに作用する衝撃を検出する応力検出センサ7fl,7frを設け、フロアセンサ6からの減速度Gに基づくエアバッグ31の作動許可の判定時に前輪23fl,23frで対応する所定以上の衝撃を検出した際には当該作動許可をキャンセルする構成としたので、減速度Gに基づく作動判定を厳密に行う必要がなく、エアバッグ31の作動制御を短時間で精度よく行うことができる。
In other words, when an impact is applied to the
換言すれば、たとえ縁石等への乗り上げ等に起因して減速度Gに基づくエアバッグ31の作動許可が判定されたとしても、当該判定は前輪23fl,23frで検出される応力Ffl,Ffrに基づいてキャンセルされるので、パラメータf(G)を演算するための減速度Gのサンプル時間を必要以上長く設定する必要がなく、エアバッグ31の作動判定時間の短縮と、エアバッグ31の誤作動防止とを両立することができる。 In other words, even if it is determined that the airbag 31 is permitted to operate based on the deceleration G due to riding on a curb or the like, the determination is based on the stresses Ffl and Ffr detected on the front wheels 23fl and 23fr. Therefore, it is not necessary to set the sampling time of the deceleration G for calculating the parameter f (G) longer than necessary, shortening the operation determination time of the airbag 31, and preventing the malfunction of the airbag 31. And both.
なお、上述の形態においては、フロアセンサ6で検出した衝撃(減速度G)に対する閾値Tをフロントセンサ5l,5rで検出した衝撃(減速度gl,gr)に基づいて可変設定する一例について説明したが、当該処理は省略することも可能である。
In the above-described embodiment, an example in which the threshold value T for the impact (deceleration G) detected by the floor sensor 6 is variably set based on the impact (deceleration gl, gr) detected by the
次に、図3,4は本発明の第2の形態に係わり、図3は側突用エアバッグ装置のシステム構成図、図4は側突用エアバッグの作動判定ルーチンを示すフローチャートである。 Next, FIGS. 3 and 4 relate to a second embodiment of the present invention, FIG. 3 is a system configuration diagram of a side-impact airbag device, and FIG. 4 is a flowchart showing a side-impact airbag operation determination routine.
図3において、符号50は、エアバッグ41の作動制御を行う制御装置を示す。ここで、本形態の制御装置50は、例えば、主として車両の側突時に展開して乗員と車載部品との間に介在する側突用のエアバッグ41の作動制御を行う。このエアバッグ41は、例えば、周知の駆動回路42やインフレータ43等とともにエアバッグモジュール40を構成し、図示しない前席やその近傍のルーフレール内等に収容されている。
In FIG. 3,
制御装置50は、車体20のセンタピラー24l,24rに作用する車幅方向の衝撃を検出する車体衝撃検出手段としてのピラーセンサ51l,51rと、各車輪23fl,23fr,23rl,23rrに作用する衝撃を検出する車輪衝撃検出手段としての応力検出センサ7fl,7fr,7rl,7rrと、電子制御ユニット(以下、ECUと称す)52とを有して構成されている。
The
応力検出センサ7fl,7fr,7rl,7rrは、例えば、それぞれ所定方向に配向する複数の歪みゲージを備えた応力検出センサで構成され、各輪23fl,23fr,23rl,23rrのサスペンションハウジング(図示せず)内に埋設されている。そして、各応力検出センサ7fl,7fr,7rl,7rrは、各方向への歪みゲージによって、例えば、前輪23fl.23fr,23rl,23rrのホイルセンタに作用する3軸方向の衝撃の大きさに応じた応力信号をそれぞれ出力する。 The stress detection sensors 7fl, 7fr, 7rl, 7rr are constituted by, for example, stress detection sensors each having a plurality of strain gauges oriented in a predetermined direction, and suspension housings (not shown) of the respective wheels 23fl, 23fr, 23rl, 23rr. ) Each stress detection sensor 7fl, 7fr, 7rl, 7rr is, for example, a front wheel 23fl. Stress signals corresponding to the magnitude of the triaxial impact acting on the wheel centers 23fr, 23rl, and 23rr are output.
ECU52は、中央処理装置(CPU)52a、リード・オンリー・メモリ(ROM)52b、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)52c、及び入出力回路(I/O回路)52d等を有して構成され、これら各要素はバスで接続されている。このうち、CPU52aは、ROM52bに記憶されたプログラム等に従ってエアバッグ41の作動制御のための各種処理動作を行う。RAM52cは、各センサ7fl,7fr,7rl,7rr,51l,51rからの信号により得られたデータや、それに基づいてCPU52aが演算した結果等を格納しておくためのメモリである。また、I/O回路52dは、各センサ7fl,7fr,7rl,7rr,51l,51rからの信号入力や、エアバッグモジュール40の駆動回路42への作動信号の出力を行うための回路である。
The
このECU52において、CPU52aは、ROM52bに記憶されたプログラム等に従って、例えば、以下の処理を行うことでエアバッグ41の作動制御を行う。すなわち、CPU52aは、ピラーセンサ51l,51rで検出された減速度Gl,Grに基づいてセンタピラー24l,24rに作用する前後方向の衝撃に応じたパラメータf(Gl),f(Gr)を演算する。そして、CPU52aは、パラメータf(Gl),f(Gr)の少なくとも何れか一方が予め設定された閾値Tよりも大きい場合に、エアバッグ41の作動許可を判定する。さらに、エアバッグ41の作動許可判定時において、CPU52aは、応力検出センサ7fl,7fr,7rl,7rrで検出された応力Ffl,Ffr,Frl,Frrに基づいて、ピラーセンサ51l,51rで設定閾値以上の衝撃が検出される前後の設定時間内(すなわち、f(Gl)>T、或いはf(Gr)>Tとなる前後の設定時間内)に、各輪23fl,23fr,23rl,23rrの少なくとも何れかに所定以上の衝撃が作用したか否かを調べ、所定以上の衝撃が作用していない場合にはエアバッグ41の作動許可をキャンセルする。すなわち、ECU52は、CPU52aの処理によって、作動判定手段及びキャンセル手段としての各機能を実現する。そして、CPU52aは、作動許可の判定が維持されている場合(すなわち、作動許可の判定がキャンセルされていない場合)には、I/O回路52dを通じて駆動回路42に作動信号を出力し、インフレータ43でガスを発生させることで、エアバッグ41を作動(展開)させる。
In the
次に、上述のCPU8aで実行される前突用エアバッグの作動制御について、図4に示すフローチャートを参照して具体的に説明する。このルーチンは、設定時間毎に繰り返し実行されるもので、ルーチンがスタートすると、CPU52aは、先ず、ステップS201において、ピラーセンサ51l,51rで検出された減速度Gl,Grに基づいてパラメータf(Gl),f(Gr)を演算する。ここで、ステップS201では、パラメータf(Gl),f(Gr)として、例えば、減速度Gl,Grを設定時間(例えば十mm sec程度)について1回積分して得られる速度値や、減速度Gl,Grを設定時間について2回積分して得られる移動平均値等が演算される。 Next, the operation control of the airbag for front collision executed by the CPU 8a described above will be specifically described with reference to the flowchart shown in FIG. This routine is repeatedly executed every set time. When the routine is started, the CPU 52a first determines the parameter f (Gl based on the decelerations Gl and Gr detected by the pillar sensors 51l and 51r in step S201. ), F (Gr). Here, in step S201, as the parameters f (Gl) and f (Gr), for example, the speed values obtained by integrating the decelerations Gl and Gr once for a set time (for example, about 10 mm sec) A moving average value obtained by integrating Gl and Gr twice for a set time is calculated.
ステップS201からステップS202に進むと、CPU52aは、パラメータf(Gl),f(Gr)と閾値Tとの比較により、車体20(センタピラー24l,24r)に設定閾値以上の衝撃が作用したか否かを調べ、f(Gl)及びf(Gr)<Tであり、センタピラー24l,24rに設定閾値以上の衝撃が作用していないと判定した場合には、そのままルーチンを抜ける。 When the process proceeds from step S201 to step S202, the CPU 52a compares the parameters f (Gl) and f (Gr) with the threshold T to determine whether or not an impact greater than the set threshold is applied to the vehicle body 20 (center pillars 24l and 24r). If it is determined that f (Gl) and f (Gr) <T, and it is determined that the center pillars 24l and 24r are not impacted by the set threshold or more, the routine is directly exited.
一方、ステップS202において、f(Gl)或いはf(Gr)の少なくとも何れか一方の値がTであり、センタピラー24l,24rの少なくとも何れか一方に設定閾値以上の衝撃が作用していると判定すると、CPU52aは、ステップS203に進み、エアバッグ41の作動許可を判定した後、ステップS204に進む。 On the other hand, in step S202, it is determined that at least one of f (Gl) and f (Gr) is T, and an impact equal to or greater than the set threshold value is acting on at least one of the center pillars 24l and 24r. Then, the CPU 52a proceeds to step S203, determines whether the operation of the airbag 41 is permitted, and then proceeds to step S204.
ステップS203からステップS204に進むと、CPU52aは、応力検出センサ7fl,7fr,7rl,7rrで検出された応力Ffl,Ffr,Frl,Frrに基づき、センタピラー24l,24rに閾値以上の衝撃が作用する前後の設定時間内に、各輪23fl,23fr,23rL,23rrの少なくとも何れかに所定以上の衝撃が作用したか否かを調べる。 When the process proceeds from step S203 to step S204, the CPU 52a acts on the center pillars 24l, 24r on the center pillars 24l, 24r based on the stresses Ffl, Ffr, Frl, Frr detected by the stress detection sensors 7fl, 7fr, 7rl, 7rr. It is checked whether or not a predetermined or more impact is applied to at least one of the wheels 23fl, 23fr, 23rL, and 23rr within the set time before and after.
そして、ステップS204において、各輪23fl,23fr,23rl,23rrの少なくとも何れかに所定以上の衝撃が作用していると判定すると、CPU52aは、ステップS205に進み、I/O回路8dを通じてエアバッグ41に対する作動信号を駆動回路42に出力した後、ルーチンを抜ける。
Then, in step S204, the wheels 23FL, 23FR, 23RL, when a predetermined or more impact at least one of 23rr is determined that the action, CPU 52a proceeds to step S205, the airbag 41 through the I / O circuit 8d Is output to the
一方、ステップS204において、各輪23fl,23fr,23rl,23rrの何れにも所定以上の衝撃が作用していないと判定すると、CPU52aは、ステップS206に進み、エアバッグ41の作動許可をキャンセルした後、ルーチンを抜ける。 On the other hand, if it is determined in step S204 that no more than a predetermined impact is applied to any of the wheels 23fl, 23fr, 23rl, and 23rr, the CPU 52a proceeds to step S206 and cancels the operation permission of the airbag 41. , Exit the routine.
このような形態によれば、車体20(例えば、センタピラー24l,24r)に作用する閾値以上の衝撃を検出したときエアバッグ41の作動許可を判定する処理において、エアバッグ41の作動許可を判定する要因となった衝撃の検出前後の設定時間内に各輪23fl,23fr,23rl,23rrの何れの車輪でも所定以上の衝撃を検出していない場合には、判定した作動許可をキャンセルするよう構成したので、エアバッグ41の作動制御を短時間で精度よく行うことができる。 According to such a form, the operation permission of the airbag 41 is determined in the process of determining the operation permission of the airbag 41 when an impact greater than a threshold value acting on the vehicle body 20 (for example, the center pillars 24l and 24r) is detected. factors and became shock detection before and after the set time in the respective wheels 23fl that, 23FR, 23RL, the one of if not detected more than predetermined impact even wheels 23RR, so as to cancel the operation permission was determined Since it comprised, the operation control of the airbag 41 can be performed accurately in a short time.
すなわち、ドアの開閉に起因する衝撃は車体20のみに大きく作用する局所的なものであり、一方、車両の衝突(側突)時の衝撃は車体20のみならず各輪23fl,23fr,23rl,23rrに大きく作用することに着目し、本形態の制御装置50は、各輪23fl,23fr,23rl,23rrに作用する衝撃を検出する応力検出センサ7fl,7fr,7rl,7rrを設け、ピラーセンサ51l,51rからの減速度Gl,Grに基づくエアバッグ41の作動許可の判定時に、各輪23fl,23fr,23rl,23rrの何れからも対応する所定以上の衝撃を検出しない場合には当該作動許可をキャンセルする構成としたので、減速度Gl,Grに基づく作動判定を厳密に行う必要がなく、エアバッグ41の作動制御を短時間で精度よく行うことができる。
That is, the impact caused by the opening and closing of the door is a local effect that acts only on the
換言すれば、たとえドアの開閉等に起因して減速度Gl,Grに基づくエアバッグ41の作動許可が判定されたとしても、当該判定は各輪23fl,23fr,23rl,23rrで検出される応力Ffl,Ffr,Frl,Frrに基づいてキャンセルされるので、パラメータf(Gl)、f(Gr)を演算するための減速度Gl,Grのサンプル時間を必要以上長く設定する必要がなく、エアバッグ41の作動判定時間の短縮と、エアバッグ41の誤動作防止とを両立することができる。 In other words, even if it is determined that the operation of the airbag 41 is permitted based on the decelerations Gl and Gr due to the opening and closing of the door, the determination is based on the stress detected in each wheel 23fl, 23fr, 23rl, and 23rr. Since cancellation is performed based on Ffl, Ffr, Frl, and Frr, it is not necessary to set the sampling times of the decelerations Gl and Gr for calculating the parameters f (Gl) and f (Gr) longer than necessary. It is possible to achieve both shortening of the operation determination time of 41 and prevention of malfunction of the airbag 41.
1 … 制御装置
6 … フロアセンサ(車体衝撃検出手段)
7fl,7fr,7rl,7rr … 応力検出センサ(車輪衝撃検出手段)
8 … 電子制御ユニット(作動判定手段、キャンセル手段)
20 … 車体
23fl,23fr,23rl,23rr … 車輪
31 … エアバッグ
41 … エアバッグ
50 … 制御装置
51l,51r … ピラーセンサ(車体衝撃検出手段)
52 … 電子制御ユニット(作動判定手段、キャンセル手段)
代理人 弁理士 伊 藤 進
DESCRIPTION OF
7fl, 7fr, 7rl, 7rr ... Stress detection sensor (wheel impact detection means)
8 ... Electronic control unit (operation judging means, canceling means)
DESCRIPTION OF
52 ... Electronic control unit (operation determination means, cancellation means)
Agent Patent Attorney Susumu Ito
Claims (2)
車輪に作用する衝撃を検出する車輪衝撃検出手段と、
上記作動判定手段による前突用エアバッグの作動許可の判定をキャンセルするキャンセル手段とを備え、
上記車体衝撃検出手段で設定閾値以上の衝撃が検出される前の設定時間内に、上記車輪衝撃検出手段によって少なくとも前輪の何れか一方で所定以上の衝撃を検出したとき、上記キャンセル手段によって上記前突用エアバッグの作動許可をキャンセルすることを特徴とするエアバッグの制御装置。 Vehicle impact detection means for detecting an impact acting on a predetermined part of the vehicle body, and an operation determination means for permitting the operation of the front impact airbag when the vehicle impact detection means detects an impact greater than a set threshold value. In the airbag control device,
Wheel impact detection means for detecting an impact acting on the wheel;
Canceling means for canceling the determination of the operation permission of the airbag for front collision by the operation determining means,
When the vehicle impact detection means detects an impact greater than a predetermined value at least on one of the front wheels within a set time before an impact greater than a set threshold is detected, the cancellation means detects the front A control device for an airbag, wherein the operation permission of the crash airbag is canceled.
車輪に作用する衝撃を検出する車輪衝撃検出手段と、
上記作動判定手段による側突用エアバッグの作動許可の判定をキャンセルするキャンセル手段とを備え、
上記キャンセル手段は、上記車体衝撃検出手段で設定閾値以上の衝撃が検出される前後の設定時間内に、何れの車輪でも所定以上の衝撃を検出していないとき、上記側突用エアバッグの作動許可をキャンセルすることを特徴とするエアバッグの制御装置。 Vehicle impact detection means for detecting an impact in the vehicle width direction acting on the vehicle body, and an operation determination means for permitting the operation of the side impact airbag when the vehicle impact detection means detects an impact greater than a set threshold value. In the airbag control device,
Wheel impact detection means for detecting an impact acting on the wheel;
Cancellation means for canceling the determination of the operation permission of the side airbag by the operation determination means,
The canceling means activates the side impact airbag when no impact is detected in any of the wheels within a set time before and after the vehicle body impact detection means detects an impact greater than a set threshold value. An airbag control device, wherein the permission is canceled.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004188742A JP4387882B2 (en) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | Airbag control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004188742A JP4387882B2 (en) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | Airbag control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006007985A JP2006007985A (en) | 2006-01-12 |
JP4387882B2 true JP4387882B2 (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=35775692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004188742A Expired - Fee Related JP4387882B2 (en) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | Airbag control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4387882B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4501880B2 (en) | 2006-03-22 | 2010-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | Crew protection device |
JP2021180543A (en) * | 2020-05-11 | 2021-11-18 | 本田技研工業株式会社 | Battery secondary use determination system and battery secondary use determination method |
-
2004
- 2004-06-25 JP JP2004188742A patent/JP4387882B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006007985A (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7206680B2 (en) | Method for determining a decision for the triggering of restraint means in a vehicle | |
JP5243442B2 (en) | Vehicle safety system | |
US7822521B2 (en) | Method and device for evaluating driving situations | |
US20060108154A1 (en) | Device for determining the overall mass of a vehicle | |
US8145386B2 (en) | Activation apparatus for occupant protection system | |
EP2065263B1 (en) | Fast sensing system and method for soil- and curb-tripped vehicle rollovers | |
US20100324774A1 (en) | Vehicle occupant safety system and method including a seat-back acceleration sensor | |
JP5447671B2 (en) | Collision detection device and occupant protection system | |
US8244437B2 (en) | Method and system for restraint deployment using lateral kinetic energy | |
EP1619083B1 (en) | A method and system for detecting vehicle rollover events | |
JP5185396B2 (en) | Vehicle safety system | |
US20100179731A1 (en) | System and method for performing vehicle side impact sensing with unit area impulse technique | |
US7568543B2 (en) | Device for controlling restraining means in a vehicle | |
JP4424183B2 (en) | Airbag deployment control device and airbag deployment control method | |
US8185272B2 (en) | Method and device for activating a personal protection arrangement in the event of a rollover | |
KR102272076B1 (en) | Airbag deployment method in accordance with Small overlap collision | |
JP5087081B2 (en) | Side impact airbag control device | |
JP4387882B2 (en) | Airbag control device | |
US7672767B2 (en) | Method and device for controlling an occupant protection device in a vehicle | |
US7386384B2 (en) | System and method for predicting a vehicle rollover | |
KR20120071995A (en) | Control method for side impact passenger protecting apparatus | |
JP4864429B2 (en) | Occupant protection system | |
KR100552196B1 (en) | Control System of Side Air Back | |
US20190241140A1 (en) | Vehicle Impact Detection System | |
JP2024041113A (en) | Collision determination device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |