[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4381993B2 - 校正可能なアナログ/デジタル変換器及び関連方法 - Google Patents

校正可能なアナログ/デジタル変換器及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4381993B2
JP4381993B2 JP2005010676A JP2005010676A JP4381993B2 JP 4381993 B2 JP4381993 B2 JP 4381993B2 JP 2005010676 A JP2005010676 A JP 2005010676A JP 2005010676 A JP2005010676 A JP 2005010676A JP 4381993 B2 JP4381993 B2 JP 4381993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias current
output voltage
amplifier
analog
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005010676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005210721A (ja
Inventor
ユールゲン ヘルトル フリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Realtek Semiconductor Corp
Original Assignee
Realtek Semiconductor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Realtek Semiconductor Corp filed Critical Realtek Semiconductor Corp
Publication of JP2005210721A publication Critical patent/JP2005210721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381993B2 publication Critical patent/JP4381993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1009Calibration
    • H03M1/1014Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/14Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit
    • H03M1/141Conversion in steps with each step involving the same or a different conversion means and delivering more than one bit in which at least one step is of the folding type; Folding stages therefore

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

この発明はアナログ/デジタル変換器(ADC)に関し、特に校正可能なADCに関する。
現実世界ではあらゆる信号はアナログ形式で表現される。デジタル信号処理システムでアナログ信号を処理する前に、アナログ/デジタル変換器(ADC)でアナログ信号をデジタル信号に変換しなければならない。そのため、高速ADCはデジタル信号処理システムの重要な構成素子である。
高速信号処理装置ではフラッシュADCが用いられる。フラッシュ型ADCでは、可能な出力ビットごとに単一のコンパレーターを使用する。フラッシュ型ADCの高速はこのような平行構造によるものである。しかし、ADCの分解能の増加にしたがって、コンパレーターの数量は指数的に増加する。そうすると、ADCには大量の電力消費と広範囲のチップ面積が必要となる。よって、フラッシュADCは低電力消費の携帯型システムに応用しにくいのである。
折り返し/補間型ADCは前述の問題を解決できる。フラッシュ型ADCでは、いずれの時点においても、移行電圧に近いコンパレーターしか有用な信号を提供することができない。折り返し/補間型ADCではこのような特性を利用してコンパレーターの数量を削減する。フラッシュ型ADCと比べ、折り返し/補間型ADCは低い電力消費と小さいチップ面積しか要求しない。折り返し/補間型ADCでは、各コンパレーターはそれぞれ増幅器(折り返し素子[folder]と総称する)と電気的に接続される。
図1を参照する。図1は従来の技術による折り返し型ADC100を表す説明図である。折り返し型ADC100はアナログ入力電圧Vinを受信して対応する差動出力電圧(第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2を含む)を生じさせる。第一プルアップ抵抗器102と第二プルアップ抵抗器104はそれぞれ第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2を電源供給ノードVDDと接続する。折り返し型ADC100は更に複数の差動増幅器106(図1には3個しか描かれていない)を含む。増幅器106ごとに2個のトランジスターと1個の電流源を含み、入力電圧Vinと参照電圧(Vref1、Vref2またはVref3)を受信する。図1による折り返し型ADC100では、奇数番号の参照電圧(Vref1またはVref3)を受信する増幅器はいずれも第一増幅器(参照電圧Vref1を受信する増幅器)と同じ方式で折り返し型ADC100に電気的に接続される。偶数番号の参照電圧(Vref2)を受信する増幅器はいずれも第二増幅器(参照電圧Vref2を受信する増幅器)と同じ方式で折り返し型ADC100に電気的に接続される。
図2を参照する。図2は折り返し型ADC100の差動出力電圧Voutを表す説明図である。前述の通りに、折り返し型ADC100の出力電圧Voutは第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2が構成した差動信号である。図2によれば、理想的な出力電圧206はいずれの参照電圧(Vref1、Vref2、Vref3)においてもゼロ交差点を有する。増幅器106が交替的に第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2と接続されるため、入力電圧が各参照電圧を超えるたび、理想的な差動出力電圧206はプラスからマイナスに変換する(またはマイナスからプラスに変換する)。理想的な状態では、第一プルアップ抵抗器102は第二プルアップ抵抗器104と同じ抵抗値があり、折り返し型ADC100の増幅器106はいずれも最良な整合状態を有する。更に言えば、各増幅器のトランジスター108、112は同等の特性(例えば閾値電圧などのパラメーター)を有し、各電流源110は各増幅器106に同等のバイアス電流を提供できる。しかし実際、完全に整合したプルアップ抵抗器102、104またはトランジスター108、112を製作するか、電流源110も完全に同等のバイアス電流を提供するのが困難である。したがって、図2によれば、理想的な出力電圧206は点線202のところまで偏移する可能性がある。
このような増幅器とプルアップ抵抗器の非理想的な特性はADCの線形性を低減させる。この問題の解決策としてさまざまな提案が紹介される。例えば、デジタル校正関数でADCの出力信号を校正することは可能である。校正の過程において、まず関数発生器で既知の入力電圧を提供する。既知の入力電圧ごとにADCの出力信号を記録することによって、ADCの出力信号を正確なデジタル出力値の変換公式に対応させることができる。しかし、このような方法にも欠点がある。例えば、入力信号を提供する関数発生器のみならず、ADCの出力信号を正確なデジタル出力値に対応させるハードウェアサイクル(またはソフトウェアサイクル)を必要とすることは複雑である。
この発明は前述の問題を解決するため、校正可能なADCを提供することを課題とする。
この発明によるADCは、入力電圧を受信して第一出力電圧と第二出力電圧を生じさせる少なくとも一つのフォルダーと、第一出力電圧と第二出力電圧によってバイアス制御信号を生じさせる校正ロジックモジュールとを含む。そのうちフォルダーは、複数の参照電圧をそれぞれ受信する複数の増幅器を含み、増幅器は、複数のバイアス制御信号のうち、少なくとも1つによってバイアス電流を増幅器に提供するバイアス回路を含む。なお、校正を実行する際、校正ロジックモジュールはフォルダーのあらゆる増幅器のバイアス回路を制御するためのバイアス制御信号を提供して、第一出力電圧と第二出力電圧を実質的に一致させる。
この発明は更にADCを校正する方法を提供する。ADCは入力電圧を受信して第一出力電圧と第二出力電圧を生じさせる少なくとも一つのフォルダーを含む。フォルダーは、複数の参照電圧をそれぞれ受信する複数の増幅器を含む。各フォルダーの各増幅器に対して該方法は、入力電圧を増幅器に対応する参照電圧と実質的に同一に設定し、第一出力電圧と第二出力電圧によってバイアス電流のうち、少なくとも一つを調整して、第一出力電圧と第二出力電圧を実質的に一致させるなどのステップを含む。
この発明によるADCは、別途の関数発生器とADCやハードウェアサイクル(またはソフトウェアサイクル)がなくても校正が可能である。
かかる装置及び方法の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
図3を参照する。図3はこの発明を表す説明図である。増幅器302は第一トランジスター312と、第二トランジスター314と、インピーダンス316と、バイアス回路318とを含む。増幅器302の第一入力端は参照電圧Vrefを受信し、第二入力端はスイッチ306(スイッチ306は入力電圧Vinまたは参照電圧Vrefを選択的に出力する)とカップリングされる。なお、増幅器302は第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2を出力し、第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2はそれぞれ第一プルアップ抵抗器308と第二プルアップ抵抗器310によって電源供給ノードVDDのバイアス電圧まで引き上げられる。
この発明によれば、第一トランジスター312と第二トランジスター314のドレインはそれぞれ第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2を出力する。第一トランジスター312のゲートは参照電圧Vrefを受信し、第二トランジスター314のゲートは入力電圧Vinまたは参照電圧Vref(スイッチ306の状態によって決められる)を受信する。第一トランジスター312と第二トランジスター314はインピーダンス316(この発明では抵抗器をインピーダンス316とする)で相互カップリングされ、更にそれぞれバイアス回路318とカップリングされる。第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2は校正ロジックモジュール304とカップリングされ、校正ロジックモジュール304はバイアススイッチ制御信号BON/OFFとバイアス電流制御信号BCTRLでバイアス回路318を制御する以外、スイッチ制御信号Sでスイッチ306を制御する。なお、バイアス回路318は更に、デジタル/アナログ変換器(DAC)328と、第一の調整可能な電流源320と、第二の調整可能な電流源322とを含む。校正ロジックモジュール304は低オフセットコンパレーター324と、逐次近似レジスター(SAR)326と、コントローラー330とを含む。
増幅器302を校正する際、コントローラー330はスイッチ306を切り替えて参照電圧Vrefを第二トランジスター314のゲートに送信する。こうして増幅器302の両入力端はいずれも参照電圧Vrefを受信できる。第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2が理想状態において同一の値を有するため、図2のような差動出力電圧Voutのゼロ交差点は生じる。しかし、装置の特性が非理想的であるため、第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2は相違した値を有する可能性がある。この場合、コントローラー330はバイアス回路318を制御し、よってバイアス回路318は第一トランジスター312から第一バイアス電流を取り入れ、第二トランジスター314から第二バイアス電流を取り入れる。したがって第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2は実質的に同一になる。注意すべき点は、図2における差動出力電圧Voutの振幅変化を防ぐため、第二バイアス電流の減少量は必ず第一バイアス電流の増加量と一致しなければならず、言い換えれば増幅器302が一定の合計値を有するバイアス電流を受信できるように維持しなければならない。したがって、バイアス電流を精密に制御することによって、第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2の値を一致させ、図2のような差動出力電圧Voutのゼロ交差点を解消できる。
それ以外、反復的(iterative)校正も好ましい方法である。以下に反復的校正を説明する。まず、コントローラー300の制御スイッチ306は参照電圧Vrefを増幅器302に送信して増幅器302所要のバイアス電流をオンにする。この際、第一バイアス電流と第二バイアス電流の値はいずれも増幅器302所要のバイアス電流の合計値の半分(Bmiddleは増幅器302所要のバイアス電流の合計値を表す)にあたる。低オフセットコンパレーター324は第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2を比較してから、比較結果をSAR326に送信する。第一出力電圧Vout1が第二出力電圧Vout2を上回れば、SAR326は第一バイアス電流をBmiddle/(2i+1)と逓増させ、そのうち変数iは反復計数値である。第一回反復調整時にi=1であり、第二回反復調整時にi=2であるように、iの値は回数と関連する。増幅器302に一定のバイアス電流を確保するため、第二バイアス電流もBmiddle/(2i+1)と逓減する。バイアス回路318において、DAC328はバイアス電流制御信号BCTRLをアナログ信号に変換して、それぞれ第一電流源320と第二電流源322によって取り入れられた第一バイアス電流と第二バイアス電流を調整する。つぎに、低オフセットコンパレーター324は第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2を再び比較して次回の反復調整を実行する。この際、システムは図2における差動出力電圧のゼロ交差点が要する精確度に応じて、反復校正の実行回数を決定できる。
図4を参照する。図4はこの発明による折り返し素子(以下フォルダーと称する)を表す説明図である(図3による増幅器を使用)。フォルダー400はマルチプレクサー402を含むため、入力電圧Vinまたはいずれかの参照電圧(Vref1、Vref2またはVref3)を選択的に受信することができる。フォルダー400の差動出力電圧は第一出力電圧Vout1と第二出力電圧Vout2を含み、両出力電圧はそれぞれ第一プルアップ抵抗器404と第二プルアップ抵抗器406によって電源供給ノードVDDとカップリングされる。なお、フォルダー400は更に複数の差動増幅器408(図4には3つしか描かれていない)を含む。差動増幅器408として図3における増幅器302は使用される。差動増幅器408はマルチプレクサー402の出力信号と、参照電圧(Vref1、Vref2またはVref3)、バイアス電流制御信号(B1CTRL、B2CTRLまたはB3CTRL)と、フォルダー400のバイアススイッチ制御信号BON/OFFとを受信する。
校正を実行する際、校正中のフォルダー400しかその増幅器408のバイアス電流がオンにされず、その他校正中ではないフォルダーはバイアススイッチ制御信号BON/OFFによってオフにされる。校正中のフォルダー400の増幅器408は次々と校正され、各増幅器の第一バイアス電流と第二バイアス電流は前述の方法で反復的に調整される。第一バイアス電流と第二バイアス電流は、第一出力電圧Vout1が第二出力電圧Vout2と実質的に一致するまで調整される。調整完了後、第一バイアス電流と第二バイアス電流は固定値を維持し、システムは次の増幅器に対して調整を実行する。
図5を参照する。図5はこの発明によるADCを表す説明図である(図4による複数のフォルダーを有する)。ADC500はN個のフォルダーを含む(第一フォルダー502と第二フォルダー504しか描かれていない。もっとも、その他のフォルダーに対する校正は両フォルダーと同一である)。各フォルダーは3個の増幅器524(増幅器524の構造は図3を参照する)を含む。マルチプレクサー506は、各フォルダーがアナログ入力電圧Vinまたはいずれかの参照電圧を選択的に受信できるようにさせる。この発明においていずれのフォルダーでも3個の増幅器524を有するため、フォルダーごとに3つの対応参照電圧がある。マルチプレクサー506の入力端はアナログ入力電圧Vin以外、ADC500のあらゆる増幅器が要する参照電圧とでもカップリングされる。平均抵抗器(averaging resistor)508は折り返し型ADCの常用素子であり、ADCにおけるフォルダーの差動出力電圧の平均値を取るものである。この発明によるADC500において、フォルダーの差動出力電圧は校正ロジックモジュール510とカップリングされる。校正ロジックモジュール510は、第二マルチプレクサー512と、低オフセットコンパレーター514と、SAR516と、デマルチプレクサー520と、コントローラー522とを含む。
ADC500においてはフォルダーに対する校正は次々と実行され、フォルダーにおいては各増幅器は別々に校正される。校正する際、コントローラー522はバイアススイッチ制御信号(F1ON/OFFからFNON/OFFまで)でADC500におけるあらゆる増幅器(校正中のフォルダーの増幅器以外)を開閉する。校正中のフォルダーの第一バイアス電流と第二バイアス電流は初期にBmiddleとの中間値に設定される。コントローラー522は第一マルチプレクサー506を切り替え、校正中の増幅器が要する参照電圧を出力する。なお、コントローラー522も第二マルチプレクサー512を切り替え、校正中の増幅器の属するフォルダーの第一出力電圧と第二出力電圧を低オフセットコンパレーター512とカップリングする。図3による逐次近似法を利用して、低オフセットコンパレーター514は第一出力電圧F1Yout1と第二出力電圧F1Vout2を比較する。低オフセットコンパレーター514の出力端はSAR516と接続される。第一出力電圧が第二出力電圧を上回れば、SAR516は第一バイアス電流Bmiddle/(2i+1)と逓増させ、そのうち変数iは反復計数値である。校正中の増幅器に一定の合計値を有するバイアス電流を確保するため、第二バイアス電流もBmiddle/(2i+1)と逓減する。デマルチプレクサー520はバイアス電流制御信号(FB1CTRLからFB3CTRLまで)を校正中の増幅器におけるバイアス回路に送信する。続いて、低オフセットコンパレーター514は第一出力電圧と第二出力電圧を再び比較して次回の反復調整を実行する。この際、システムは図2における差動出力電圧のゼロ交差点が要する精確度に応じて、反復校正の実行回数を決定できる。
第一出力電圧と第二出力電圧が実質的に一致すれば、1個の増幅器の校正は終了する。コントローラー522は第一マルチプレクサー506とデマルチプレクサー520を切り替え、次の増幅器に対して校正を実行する。フォルダーのあらゆる増幅器が校正されれば、コントローラー522はバイアススイッチ制御信号(F1ON/OFFからFNON/OFFまで)でフォルダーのバイアス電流をオフにして、次のフォルダーのバイアス電流をオンにする。続いて、デマルチプレクサー520は調整されたバイアス電流制御信号を調整された増幅器に送信する。よってADC500が作動すると、各増幅器は適当なバイアス電流を有する。ADC500のあらゆるフォルダーのあらゆる増幅器524を調整した後、コントローラー522はマルチプレクサー506を切り替えてアナログ入力電圧Vinを各フォルダーに出力し、更に第二マルチプレクサー512をオフにしてバイアススイッチ制御信号(F1ON/OFFからFNON/OFFまで)でADC500のあらゆるフォルダーのあらゆる増幅器524のバイアス電流をオンにする。したがって、ADC500は正常に作動できる。
例えば、第一フォルダー502の第一増幅器524(参照電圧F1Vref1とカップリングされる)を校正する際、コントローラー522は第一マルチプレクサー506を切り替えてF1Vref1をその出力信号とし、更に第二マルチプレクサー512を切り替えてF1Vout1とF1Vout2を低オフセットコンパレーター514に接続する。図3による逐次近似法を利用してバイアス電流制御信号FB1CTRLは、第一出力電圧F1Vout1と第二出力電圧F1Vout2が実質的に一致するまで第一バイアス電流と第二バイアス電流を調整する。
図6を参照する。図6はこの発明によるADCを校正する方法のフローチャートである。この発明による方法は下記の通りである。
ステップ602:ADCのあらゆるフォルダーのあらゆる増幅器のバイアス電流をオフにする。
ステップ604:第一フォルダーに対して校正を実行する(Folder=1)。
ステップ606:校正中のフォルダーの増幅器の第一バイアス電流と第二バイアス電流とをオンにする。
ステップ608:校正中のフォルダーの第一増幅器に対して校正を実行する(Amplifier=1)。
ステップ610:フォルダーの入力電圧を校正中の増幅器の参照電圧と同じように設定する。
ステップ612:反復計数値iを1に設定し、校正中の増幅器の第一バイアス電流と第二バイアス電流とを中間値Bmiddleに設定する。
ステップ614:第一出力電圧が第二出力電圧を上回るかどうかを照会する。第一出力電圧が第二出力電圧を上回れば、ステップ616を実行し、第一出力電圧が第二出力電圧を下回れば、ステップ618を実行する。
ステップ616:第一バイアス電流をBmiddle/(2i+1)と増加し、第二バイアス電流をBmiddle/(2i+1)と減少する。
ステップ618:第一バイアス電流をBmiddle/(2i+1)と減少し、第二バイアス電流をBmiddle/(2i+1)と増加する。
ステップ620:反復計数値iを逓増する(i=i+1)。
ステップ622:iが制限値Mを下回るかどうかを照会する。iが制限値Mを下回れば、ステップ614を実行し、iが制限値Mを上回れば、ステップ624を実行する。
ステップ624:校正中のフォルダーに校正必要な増幅器があるかどうかを照会する。あればステップ626を実行し、なければステップ628を実行する。
ステップ626:次の増幅器に対して校正を実行する(Amplifier=Amplifier+1)。
ステップ628:ADCに校正必要なフォルダーがあるかどうかを照会する。あればステップ630を実行し、なければステップ634を実行する。
ステップ630:校正中のフォルダーにおける増幅器の第一バイアス電流と第二バイアス電流をオンにする。
ステップ632:次のフォルダーに対して校正を実行する(Folder=Folder+1)。ステップ606を実行する。
ステップ634:ADCのあらゆるフォルダーをオンにしてADCを作動させる。
注意すべき点は、スタンダードCMOSの電力消費はBJTまたはBiCMOSベースの回路より低いため、前述はスタンダードCMOSを前提として説明する。もっとも、この発明にBJTまたはBiCMOSを使用しても可能である。この場合は同じく、ADCのフォルダーの数量またはフォルダーにおける増幅器の数量は要求に応じて変えられる。なお、この発明もシングルエンドのシステム構造に適用する。
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明によるADCは、別途の関数発生器とADCやハードウェアサイクル(またはソフトウェアサイクル)がなくても校正が可能である。
従来の技術による折り返し型ADCを表す説明図である。 従来の折り返し型ADCの差動出力電圧を表す説明図である。 この発明を表す説明図である。 この発明によるフォルダーを表す説明図である。 この発明によるADCを表す説明図である。 この発明によるADCを校正する方法のフローチャートである。
符号の説明
100、500 折り返し型ADC
102、104、308、310 プルアップ抵抗器
106、408 差動増幅器
108、112、312、341 トランジスター
302、524 増幅器
304、510 校正ロジックモジュール
306 スイッチ
316 インピーダンス
318 バイアス回路
320、322 調整可能な電流源
324、514 低オフセットコンパレーター
326、516 SAR
328 DAC
330、522 コントローラー
400、502、504 フォルダー
402、506、512 マルチプレクサー
508 平均抵抗器
520 デマルチプレクサー

Claims (11)

  1. 入力電圧を受信して第一出力電圧と第二出力電圧を生じさせる少なくとも一つのフォルダーと、
    前記第一出力電圧と前記第二出力電圧によってバイアス制御信号を生じさせる校正ロジックモジュールと、
    を含み、
    前記フォルダーは、複数の参照電圧をそれぞれ受信する複数の増幅器を含み、
    前記増幅器は、複数のバイアス制御信号のうち、少なくとも1つのバイアス制御信号によってバイアス電流を前記増幅器に提供するバイアス回路を含み、
    校正を実行する際、前記校正ロジックモジュールは、前記フォルダーのあらゆる増幅器のバイアス回路を制御するためのバイアス制御信号を提供し、前記第一出力電圧と前記第二出力電圧を実質的に一致させ、
    前記複数の増幅器のいずれは、
    ゲートで複数の参照電圧のうちの1つを受信し、ドレインで前記第一出力電圧を出力する第一トランジスターと、
    ゲートで前記入力電圧を受信し、ドレインで前記第二出力電圧を出力する第二トランジスターと、
    前記第一トランジスターのソースと前記第二トランジスターのソースとの間でカップリングされるインピーダンスと、
    を含み、
    前記バイアス回路は更に、
    前記第一トランジスターのソースにカップリングされ、前記第一トランジスターから第一バイアス電流を取り入れるための第一バイアス回路と、
    前記第二トランジスターのソースにカップリングされ、前記第二トランジスターから第二バイアス電流を取り入れるための第二バイアス回路と、
    を含む、
    ことを特徴とするアナログ/デジタル変換器。
  2. 参照制御信号によって前記入力電圧の電位を前記複数の参照電圧のうちの1つの電位と実質的に同一に選択的に設定する第一マルチプレクサーを更に含み、
    前記校正ロジックモジュールは前記参照制御信号を生じさせ、校正を実行する際、前記各フォルダーの各増幅器に対して、前記校正ロジックモジュールは前記参照制御信号を利用して前記入力電圧を前記増幅器が使用する参照電圧と実質的に同一に設定することを特徴とする請求項記載のアナログ/デジタル変換器。
  3. 前記インピーダンスが抵抗器であることを特徴とする請求項記載のアナログ/デジタル変換器。
  4. 前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流の合計値が一定であることを特徴とする請求項記載のアナログ/デジタル変換器。
  5. 前記校正を実行する際、前記各フォルダーの各増幅器に対して、前記複数のバイアス制御信号のうち、少なくとも1つは、前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流をいずれも所定変更量に調整することを特徴とする請求項1記載のアナログ/デジタル変換器。
  6. 前記校正を実行する際、前記各フォルダーの各増幅器に対して、前記校正ロジックモジュールは前記増幅器の前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流の値を反復的に調整し、そのうち第i回における前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流の値を調整する際、前記所定変更量はBmiddle/2i+1であり、そのうち、Bmiddleは前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流の合計値の半分にあたることを特徴とする請求項記載のアナログ/デジタル変換器。
  7. 請求項1に記載のアナログ/デジタル変換器を校正する方法であって、
    各フォルダーの各増幅器に対して、
    前記入力電圧を前記増幅器に対応する前記参照電圧と実質的に同一に設定するステップと、
    前記第一出力電圧と前記第二出力電圧によって少なくとも一つのバイアス電流を調整し、前記第一出力電圧と前記第二出力電圧を実質的に一致させるステップと、
    を含むことを特徴とするアナログ/デジタル変換器を校正する方法。
  8. 前記各フォルダーの各増幅器に対して、前記バイアス電流は更に第一バイアス電流と第二バイアス電流を含み、前記増幅器のバイアス電流を調整する際、該第一バイアス電流と該第二バイアス電流の合計値が一定であることを特徴とする請求項記載のアナログ/デジタル変換器を校正する方法。
  9. 前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流を調整するステップは、
    前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流をいずれも元の第一バイアス電流と第二バイアス電流との合計値の半分に設定するステップと、
    前記第一出力電圧と前記第二出力電圧をサンプリングするステップと、
    前記第一出力電圧と前記第二出力電圧によって前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流を調整するステップと、
    を含み、
    前記第一出力電圧は前記第一バイアス電流に対応し、前記第二出力電圧は前記第二バイアス電流に対応することを特徴とする請求項記載のアナログ/デジタル変換器を校正する方法。
  10. 前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流をいずれも所定変更量に調整することを特徴とする請求項記載のアナログ/デジタル変換器を校正する方法。
  11. 前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流の値を反復的に調整し、そのうち第i回における前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流の値を調整する際、前記所定変更量はBmiddle/2i+1であり、そのうちBmiddleは前記第一バイアス電流と前記第二バイアス電流の合計値の半分にあたることを特徴とする請求項1記載のアナログ/デジタル変換器を校正する方法。
JP2005010676A 2004-01-19 2005-01-18 校正可能なアナログ/デジタル変換器及び関連方法 Active JP4381993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/707,861 US6888482B1 (en) 2004-01-19 2004-01-19 Folding analog to digital converter capable of calibration and method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005210721A JP2005210721A (ja) 2005-08-04
JP4381993B2 true JP4381993B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34522960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010676A Active JP4381993B2 (ja) 2004-01-19 2005-01-18 校正可能なアナログ/デジタル変換器及び関連方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6888482B1 (ja)
JP (1) JP4381993B2 (ja)
DE (1) DE102004039161B4 (ja)
TW (1) TWI242933B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4053034B2 (ja) * 2004-10-12 2008-02-27 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7081844B1 (en) * 2005-04-22 2006-07-25 Ess Technology, Inc. Devices and methods for converting a digital signal into an analog signal
CN101310445A (zh) * 2005-11-17 2008-11-19 Nxp股份有限公司 折叠电路
US7663517B1 (en) * 2006-06-28 2010-02-16 Sun Microsystems, Inc. Accurate hardware Power OK (POK) generation methodology for processors with varying core voltage requirements
US7477178B1 (en) * 2007-06-30 2009-01-13 Cirrus Logic, Inc. Power-optimized analog-to-digital converter (ADC) input circuit
EP2255442B1 (en) * 2008-02-27 2021-02-17 NXP USA, Inc. Analog to digital converter with amplifier
US8854019B1 (en) 2008-09-25 2014-10-07 Rf Micro Devices, Inc. Hybrid DC/DC power converter with charge-pump and buck converter
JP2010087837A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toshiba Corp A/d変換器
JP2010213042A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Renesas Electronics Corp 増幅回路及びアナログ/デジタル変換回路
US9166471B1 (en) 2009-03-13 2015-10-20 Rf Micro Devices, Inc. 3D frequency dithering for DC-to-DC converters used in multi-mode cellular transmitters
US8183885B2 (en) * 2009-04-08 2012-05-22 Broadcom Corporation Circuit for digitally controlling line driver current
US8315576B2 (en) 2009-05-05 2012-11-20 Rf Micro Devices, Inc. Capacitive compensation of cascaded directional couplers
US7839317B1 (en) * 2009-07-13 2010-11-23 Don Roy Sauer Folding comparator compatible with level-crossing sampling
US8548398B2 (en) 2010-02-01 2013-10-01 Rf Micro Devices, Inc. Envelope power supply calibration of a multi-mode radio frequency power amplifier
US8538355B2 (en) 2010-04-19 2013-09-17 Rf Micro Devices, Inc. Quadrature power amplifier architecture
US9184701B2 (en) 2010-04-20 2015-11-10 Rf Micro Devices, Inc. Snubber for a direct current (DC)-DC converter
US8706063B2 (en) 2010-04-20 2014-04-22 Rf Micro Devices, Inc. PA envelope power supply undershoot compensation
US8831544B2 (en) 2010-04-20 2014-09-09 Rf Micro Devices, Inc. Dynamic device switching (DDS) of an in-phase RF PA stage and a quadrature-phase RF PA stage
US8731498B2 (en) 2010-04-20 2014-05-20 Rf Micro Devices, Inc. Temperature correcting an envelope power supply signal for RF PA circuitry
US8983410B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Configurable 2-wire/3-wire serial communications interface
US8565694B2 (en) * 2010-04-20 2013-10-22 Rf Micro Devices, Inc. Split current current digital-to-analog converter (IDAC) for dynamic device switching (DDS) of an RF PA stage
US8989685B2 (en) 2010-04-20 2015-03-24 Rf Micro Devices, Inc. Look-up table based configuration of multi-mode multi-band radio frequency power amplifier circuitry
US8913971B2 (en) 2010-04-20 2014-12-16 Rf Micro Devices, Inc. Selecting PA bias levels of RF PA circuitry during a multislot burst
US8712349B2 (en) 2010-04-20 2014-04-29 Rf Micro Devices, Inc. Selecting a converter operating mode of a PA envelope power supply
US8515361B2 (en) 2010-04-20 2013-08-20 Rf Micro Devices, Inc. Frequency correction of a programmable frequency oscillator by propagation delay compensation
US9077405B2 (en) 2010-04-20 2015-07-07 Rf Micro Devices, Inc. High efficiency path based power amplifier circuitry
US8958763B2 (en) 2010-04-20 2015-02-17 Rf Micro Devices, Inc. PA bias power supply undershoot compensation
US9577590B2 (en) 2010-04-20 2017-02-21 Qorvo Us, Inc. Dual inductive element charge pump buck and buck power supplies
US8983407B2 (en) 2010-04-20 2015-03-17 Rf Micro Devices, Inc. Selectable PA bias temperature compensation circuitry
US8947157B2 (en) 2010-04-20 2015-02-03 Rf Micro Devices, Inc. Voltage multiplier charge pump buck
US8811921B2 (en) 2010-04-20 2014-08-19 Rf Micro Devices, Inc. Independent PA biasing of a driver stage and a final stage
US8559898B2 (en) 2010-04-20 2013-10-15 Rf Micro Devices, Inc. Embedded RF PA temperature compensating bias transistor
US8842399B2 (en) 2010-04-20 2014-09-23 Rf Micro Devices, Inc. ESD protection of an RF PA semiconductor die using a PA controller semiconductor die
US9214900B2 (en) 2010-04-20 2015-12-15 Rf Micro Devices, Inc. Interference reduction between RF communications bands
US9214865B2 (en) 2010-04-20 2015-12-15 Rf Micro Devices, Inc. Voltage compatible charge pump buck and buck power supplies
US8942651B2 (en) 2010-04-20 2015-01-27 Rf Micro Devices, Inc. Cascaded converged power amplifier
US8571492B2 (en) 2010-04-20 2013-10-29 Rf Micro Devices, Inc. DC-DC converter current sensing
US9048787B2 (en) 2010-04-20 2015-06-02 Rf Micro Devices, Inc. Combined RF detector and RF attenuator with concurrent outputs
US9030256B2 (en) 2010-04-20 2015-05-12 Rf Micro Devices, Inc. Overlay class F choke
US9008597B2 (en) 2010-04-20 2015-04-14 Rf Micro Devices, Inc. Direct current (DC)-DC converter having a multi-stage output filter
US8811920B2 (en) 2010-04-20 2014-08-19 Rf Micro Devices, Inc. DC-DC converter semiconductor die structure
US8892063B2 (en) 2010-04-20 2014-11-18 Rf Micro Devices, Inc. Linear mode and non-linear mode quadrature PA circuitry
US8913967B2 (en) 2010-04-20 2014-12-16 Rf Micro Devices, Inc. Feedback based buck timing of a direct current (DC)-DC converter
US9553550B2 (en) 2010-04-20 2017-01-24 Qorvo Us, Inc. Multiband RF switch ground isolation
US9900204B2 (en) 2010-04-20 2018-02-20 Qorvo Us, Inc. Multiple functional equivalence digital communications interface
US9362825B2 (en) 2010-04-20 2016-06-07 Rf Micro Devices, Inc. Look-up table based configuration of a DC-DC converter
US8942650B2 (en) 2010-04-20 2015-01-27 Rf Micro Devices, Inc. RF PA linearity requirements based converter operating mode selection
US8542061B2 (en) 2010-04-20 2013-09-24 Rf Micro Devices, Inc. Charge pump based power amplifier envelope power supply and bias power supply
US8699973B2 (en) 2010-04-20 2014-04-15 Rf Micro Devices, Inc. PA bias power supply efficiency optimization
US9065505B2 (en) 2012-01-31 2015-06-23 Rf Micro Devices, Inc. Optimal switching frequency for envelope tracking power supply
US8581756B1 (en) 2012-09-27 2013-11-12 Cirrus Logic, Inc. Signal-characteristic determined digital-to-analog converter (DAC) filter stage configuration
JP2015119473A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 株式会社東芝 電流増幅回路、積分器及びad変換器
US9660647B2 (en) * 2014-10-27 2017-05-23 Sk Hynix Memory Solutions Inc. Calibration device and memory system having the same
US20240072820A1 (en) * 2022-08-30 2024-02-29 Texas Instruments Incorporated Multi-Bit Voltage-to-Delay Conversion in Data Converter Circuitry

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10004996C2 (de) * 2000-02-04 2002-09-26 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Selbstkalibrierung von Faltungs-Analog/Digitalwandlern
US6674389B2 (en) * 2001-02-09 2004-01-06 Broadcom Corporation Capacitive folding circuit for use in a folding/interpolating analog-to-digital converter
US6825716B2 (en) * 2002-04-30 2004-11-30 Freescale Semiconductor, Inc. System and apparatus for reducing offset voltages in folding amplifiers
US6628224B1 (en) * 2002-05-24 2003-09-30 Broadcom Corporation Distributed averaging analog to digital converter topology
US6822600B1 (en) * 2004-02-13 2004-11-23 National Semiconductor Corporation Amplifier array termination

Also Published As

Publication number Publication date
TW200525897A (en) 2005-08-01
DE102004039161A1 (de) 2005-08-11
US6888482B1 (en) 2005-05-03
DE102004039161B4 (de) 2014-02-06
TWI242933B (en) 2005-11-01
JP2005210721A (ja) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381993B2 (ja) 校正可能なアナログ/デジタル変換器及び関連方法
US6720903B2 (en) Method of operating SAR-type ADC and an ADC using the method
US8493251B2 (en) Self-calibrated DAC with reduced glitch mapping
US4804863A (en) Method and circuitry for generating reference voltages
CN111629161B (zh) 比较器及包括该比较器的图像感测装置
CN112751565B (zh) 一种自校准片内基准电压模块
US20140354458A1 (en) Sar analog-to-digital conversion method and sar analog-to-digital conversion circuit
CN108880545B (zh) 一种流水线模数转换器比较器失调前台校准电路及方法
US9374088B2 (en) Impedance calibration apparatus of semiconductor integrated circuit
CN105871375B (zh) 模拟至数字转换器以及用于校准其偏移的校准方法
JP4741680B2 (ja) フレキシブル性を有するアナログ/デジタルコンバータ
US11863169B2 (en) Current-mode circuits and calibration thereof
JP2009081749A (ja) 低オフセット入力回路
JP2008005001A (ja) チョッパ型コンパレータ及びそれを用いた逐次比較型a/dコンバータ
US6922165B2 (en) Method and circuit for gain and/or offset correction in a capacitor digital-to-analog converter
JP4897365B2 (ja) レギュレータ
TWI777464B (zh) 訊號轉換裝置與訊號轉換方法
TW202025631A (zh) 比較器及類比數位轉換電路
KR20150072972A (ko) 타이밍 켈리브레이션을 이용한 인터폴레이션을 위한 아날로그 디지털 변환기
US20070146182A1 (en) Self-calibrating current source arrays
EP2945163B1 (en) Sampling circuit for sampling signal input and related control method
CN114499459A (zh) 电子设备及其信号驱动芯片
JP5765155B2 (ja) 電圧比較回路,a/d変換器および半導体装置
WO2011104797A1 (ja) A/d変換器
JP2004080238A (ja) D/aコンバータ及び自動補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250