[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4379029B2 - 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4379029B2
JP4379029B2 JP2003275304A JP2003275304A JP4379029B2 JP 4379029 B2 JP4379029 B2 JP 4379029B2 JP 2003275304 A JP2003275304 A JP 2003275304A JP 2003275304 A JP2003275304 A JP 2003275304A JP 4379029 B2 JP4379029 B2 JP 4379029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel data
level
input
video area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003275304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005039593A (ja
Inventor
秀男 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003275304A priority Critical patent/JP4379029B2/ja
Publication of JP2005039593A publication Critical patent/JP2005039593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379029B2 publication Critical patent/JP4379029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、歪み補正などの際に矩形から非矩形に変形処理される映像領域のレベルを忠実に再現し、それ以外の周辺領域の画素データレベルを、その後に施される信号処理後も一定に保つ画像処理装置およびその方法、ならびに、画像投射装置に関するものである。
LCD(liquid crystal display)またはDMD(digital micro-mirror device)などの画像表示デバイスを備えた画像表示装置において、たとえばLCDパネルの画像表示面の水平と垂直のサイズは、16(横):9(縦)、あるいは、4(横):3(縦)といった一定の比率(以下、アスペクト比という)を有する。したがって、画像表示装置では、アスペクト比が16:9のLCDパネルに4:3の画像を表示する場合、あるいは逆に、アスペクト比が4:3のLCDパネルに16:9の画像を表示する場合に、内蔵の画像処理装置(画像処理IC)の画素数変換機能を利用して、これら画像サイズの変換を行っている。このとき有効に映像が映し出される画面領域(以下、映像領域という)の周囲に輝度および色が一定レベルの画面領域(以下、周辺領域という)を設定する必要がある。
従来の画像処理装置は、16:9のLCDパネルに4:3の画像を表示する場合はLCDパネル面の左右に、4:3のLCDパネルに16:9の画像を表示する場合はLCDパネル面の上下に、それぞれ帯状の周辺領域を設定し、その周辺領域を黒やグレーなどの一定レベル(通常、黒レベル)に固定する処理を行っている。これは、アスペクト比の変換後に、たとえばゲイン調整、バイアス調整、あるいはガンマ補正などの信号の輝度レベルが変化する信号処理を行うと、黒レベルが変化し、いわゆる黒浮きと呼ばれる現象が生じるため、そのような現象を防止して高品位な画像を得るための処理である。
また、最近のテレビ受像機あるいはコンピュータディスプレイは、1つの画面を複数の画面に分割して表示させるマルチ画面表示、あるいは1つの画面内に他の画面を表示させるP in P(ピクチャー・イン・ピクチャー)表示などの機能を有することが当たり前になってきている。
これらの場合にも各画面で黒レベルを調整する必要があり、たとえばマルチ表示画面の各画面間で黒レベルを一定に調整する方法が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
前記した画面のアスペクト比の変換、あるいは、上記したマルチ画面表示やP in P表示などの複数画面表示の場合、矩形の画像を処理した後の画像も矩形のままであることが前提となっている。
たとえば、特許文献1に記載された技術では、映像領域の表示期間にブランキングをかける制御信号を生成し、この制御信号を用いて映像領域を黒レベル補正の範囲外にしたうえで、映像領域以外の表示期間で黒レベルを一定にする処理を行っている。この特許文献1の記載によれば、処理後の画像も矩形であることを前提としている。
入力画像の映像領域が矩形であることを前提とすれば、映像領域と周辺領域との識別は、入力した映像信号の画素データ数を水平と垂直の2方向でカウントすることによって達成できる。したがって、画素データ数のカウント値がある範囲の間は周辺領域であるとみなして、周辺領域のみに黒レベル調整を施すことができる。この技術を用いれば、複雑な回路が不要な複数画面の黒レベル調整が容易に実現できる。
ところで、黒レベル調整を行う対象の画像に矩形でない映像領域を含む場合がある。以下、このような画像を「非矩形画像」という。
たとえば、いわゆるプロジェクターと称される画像投射装置は、スクリーンに対し斜めから画像を投射する場合に、スクリーン上で画像が歪むため、その補正を行うキーストン歪み補正機能を備えたものがある。この場合、LCDパネル上に生成するキーストン歪み補正画像は、スクリーン上での歪みと逆に歪んだ映像領域を有している。言い換えると、このLCDパネル上のキーストン歪み補正画像は、矩形でない映像領域から意図的に生成した非矩形画像である。また、キーストン歪み補正以外では、平面でないスクリーンに画像を投射する場合も、そのスクリーン面の形状に合わせてLCDパネル上の画像を非矩形画像に変換しなくてはならない。
前述した特許文献1では、このような非矩形画像に対する黒レベルの調整を想定していない。また、非矩形画像に対する黒レベルの簡易な調整方法はいまだ提案されていない。
前述した画素データ数のカウント数により映像領域とその周辺領域とを識別する方法を非矩形画像に適用して黒レベル調整を行うことも可能である。ただし、歪み画像ごとに、言い換えると斜め投射時の角度ごとに全画面領域に対応した膨大なカウント値をあらかじめテーブルなどに保持させておかなければならないため、そのようなことは現実的でない。
ところで、ゲイン調整などの信号処理を先に行って、キーストン歪み補正を行うことも可能である。この場合、信号処理後でキーストン歪み補正前に黒レベル調整を行えば、キーストン歪み補正では周辺領域の黒レベルは補正前後で大きく変化しないことから上述した黒浮きの現象は防止できる。
しかし、信号処理をキーストン歪み補正より先に行うと、信号処理で画素データの輝度階調数が増加した状態でキーストン歪み補正を行わなければならない。たとえばRGBのコンポジットディジタル信号の場合、信号処理により階調変化するため余裕をとって信号処理後の画素データはRGBごとに数ビットだけ、元の画素データよりビット数を増やすことが一般的である。このため、信号処理をキーストン歪み補正より先に行うと、ビット数が増えた状態で画素データにキーストン歪み補正を行うための回路の規模が大きくなるという弊害が生じる。
特開平6−189214号公報
解決しようとする問題点は、非矩形の映像領域を含む画像に対し、映像領域以外の周辺領域を黒レベルなどの一定レベルにするための簡素な方法がないため、キーストン歪み補正後の周辺領域のレベルが信号処理によって影響を受け黒レベルが変動していることである。
本発明にかかる第1の観点の画像処理装置は、矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し、映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、前記変形処理された画像に信号処理を画素ごとに施す信号処理部と、前記信号処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、当該入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データを通過させ、変形処理された画像の映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データを一定レベルのデータに置き換えて出力させ、当該通過と置き換えの制御を画素データごとに繰り返す置換制御部と、を有する。前記識別処理部は、前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、を含む
本発明にかかる第2の観点の画像処理装置は、矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し、映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、前記変形処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、前記入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データに信号レベルの変化をともなう所定の信号処理を施して出力し、前記入力した画素データが映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データに前記信号処理を施すことなく出力させる信号処理部と、を有する。前記識別処理部は、前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、を含む
上記第1および第2の観点の画像処理装置のそれぞれにおいて、好適に、前記識別処理部は、前記変形処理前の映像領域と同じ矩形形状で一様なレベルのモノトーン画像を入力し、入力したモノトーン画像に前記変形処理部と同じ変形処理を施し、当該変形処理後のモノトーン画像を構成する画素データ群を、前記制御信号として前記置換制御部(第1の観点の場合)または前記信号処理部(第2の観点の場合)に順次出力する。
本発明にかかる第1の観点の画像処理方法は、矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理ステップと、前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理ステップと、前記変形処理された画像に信号処理を画素ごとに施す信号処理ステップと、前記信号処理された画像の画素ごとのデータを入力し、前記制御信号にもとづいて、当該入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データを通過させ、変形処理された画像の映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データを一定レベルのデータに置き換えて出力させ、当該通過と置き換えの制御を画素データごとに繰り返す置換制御ステップと、を含む。前記識別処理ステップは、さらに、前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定ステップと、前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定ステップと、前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別ステップと、レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去するレベル差除去ステップと、を含
本発明にかかる第2の観点の画像処理方法は、矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理ステップと、前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理ステップと、前記変形処理された画素ごとのデータを入力し、前記制御信号にもとづいて、前記入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データに信号レベルの変化をともなう所定の信号処理を施して出力し、前記入力した画素データが映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データに前記信号処理を施すことなく出力させる信号処理ステップと、を含む。前記識別処理ステップは、さらに、前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定ステップと、前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定ステップと、前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別ステップと、レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去するレベル差除去ステップと、を含
上記第1および第2の観点の画像処理方法において、好適に、前記識別処理ステップでは、前記変形処理前の映像領域と同じ矩形形状で一様なレベルのモノトーン画像を入力し、入力したモノトーン画像に前記変形処理のステップと同じ変形処理を施し、当該変形処理後のモノトーン画像を構成する画素データ群を、前記制御信号として順次出力する。
本発明にかかる第1の観点の画像投射装置は、画像表示部と、当該画像表示部に表示した画像を、光を利用して外部の投射面に対し斜めに投射したときに当該投射面上で生じる歪み画像が補正されるように投射前の画像を変形処理し、変形処理後の画像に信号レベル変換をともなう所定の信号処理を画素ごとに施し前記画像表示部に出力する画像処理部と、を有する。前記画像処理部は、前記変形処理によって映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、前記変形処理された画像に信号処理を画素ごとに施す信号処理部と、前記信号処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、当該入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データを通過させ、変形処理された画像の映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データを一定レベルのデータに置き換えて出力させ、当該通過と置き換えの制御を画素データごとに繰り返す置換制御部と、を有する。前記識別処理部は、前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、を含む
本発明にかかる第2の観点の画像投射装置は、画像表示部と、当該画像表示部に表示した画像を、光を利用して外部の投射面に対し斜めに投射したときに当該投射面上で生じる歪み画像が補正されるように投射前の画像を変形処理し、変形処理後の画像に信号レベル変換をともなう所定の信号処理を画素ごとに施し前記画像表示部に出力する画像処理部と、を有する。前記画像処理部は、前記変形処理によって映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、前記変形処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、前記入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データに信号レベルの変化をともなう所定の信号処理を施して出力し、前記入力した画素データが映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データに前記信号処理を施すことなく出力させる信号処理部と、を有する。前記識別処理部は、前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、を含む
本発明の第1の観点によれば、入力した信号が示す画像の映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部(あるいは、変形処理ステップ)と、変形処理後の画像に信号レベル変化をともなう信号処理を施す信号処理部(あるいは、信号処理ステップ)と、信号処理後の画像に対し、その映像領域以外の領域のみ画素データを一定レベルのデータに置換する置換制御部(あるいは、置換制御ステップ)とを有する。
本発明の第2の観点によれば、第1の観点における置換制御部に代えて、映像領域内の画素データに対してのみ信号処理を施す機能を信号処理部が備える。
このような置換制御(第1の観点)あるいは信号処理(第2の観点)のためには、入力している画素データが映像領域内のデータであるか映像領域外のデータであるかを判別する必要がある。この判別は制御信号にもとづいて行なわれ、制御信号は識別処理部(あるいは、識別処理ステップ)から出力されている。
本発明で好適な識別処理に、たとえば以下の2つの方法がある。
第1の方法は、映像領域にレベル差を付けて、信号レベルがレベル差以上か未満かで領域を識別する方法である。画像処理装置を例として、より詳細に説明すると、識別処理部がレベル差設定部、周辺レベル設定部、レベル判別部およびレベル差除去部を有する。レベル差設定部は、変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加する。周辺レベル設定部は、変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルをレベル差より小さい一定レベルに置換する。これにより、映像領域ではすべての画素データが上記レベル差以上となり、その周辺の領域の画素データのすべてが上記レベル差より小さい一定レベルとなる。レベル判別部は、入力した画素データのレベルがレベル差以上か未満かを判別し、この判別の結果を制御信号として出力する。レベル差を付けた映像領域をもとの映像レベルに戻す必要があり、そのためレベル差除去部が、レベル判別後の画素データからレベル差を除去する処理を行う。
第1の観点では、このレベル差除去後の画素データは信号処理部によって順次信号処理された後、置換制御部に送られる。置換制御部では、映像領域内の画素データはそのまま通過させ、映像領域外の画素データは再び一定レベルの画素データに置換される。これにより、レベル差除去で必要以上にレベルが下がった映像領域外の画素データが所望の一定レベルに戻される。
第2の観点では、このレベル差除去後の画素データが信号処理部に入力される。信号処理部は、制御信号にもとづいて映像領域内の画素データに対しては信号処理を施し、映像領域外の画素データは信号処理を施すことなく、そのまま出力する。
第2の方法は、変形処理による形状の変化をモノトーン画像で行い、その形状変換後のモノトーン画像の各画素データを制御信号として用いる方法である。つまり、識別処理部(あるいは、識別処理ステップ)では、変形処理前の映像領域と同じ矩形形状で一様なレベルのモノトーン画像を入力し、入力したモノトーン画像に変形処理部と同じ変形処理を施し、当該変形処理後のモノトーン画像を構成する画素データ群を、制御信号として置換制御部(第1の観点)または信号処理部(第2の観点)に順次出力する。
第1の観点では、モノトーン画像が映像領域を示す「1」、それ以外の「0」からなると仮定すると、置換制御部は、この1ビットの制御信号が「1」か「0」を検出し、「1」の場合は、入力した画素データをそのまま通過させ、「0」の場合は、入力した画素データを所定の一定レベルの画素データに置換する。
第2の観点では、信号処理部が、この1ビットの制御信号が「1」か「0」を検出し、「1」の場合は、入力した画素データに信号処理を施した後に出力し、「0」の場合は、入力した画素データに信号処理を施さずに、そのまま出力する。
本発明にかかる画像投射装置では、たとえば上記の第1または第2の方法によって映像領域外で一定レベルが揃えられた画像が画像表示部に表示され、外部の投射面、たとえばスクリーンなどに投射される。これにより、映像領域周囲がたとえば黒レベルにきれいに揃えられた高品位の投影画像がスクリーン上に現出する。
本発明の画像処理装置およびその方法、ならびに、画像投射装置は、変形処理により非矩形の映像領域を含むようになった画像に対し、その後に、信号レベルの変化をともなう信号処理を行う場合でも、映像領域外を一定レベルに揃えることが容易にできる。この一定レベルの置換処理は制御信号にもとづく画素データごとの処理であり、制御信号の生成も簡単に行える。したがって、本発明によれば、大幅な回路規模などの増大をともなうことなく高品位で安定した画像が容易に得られるという利益が得られる。また、信号処理後の画素データのビット数より少ないビット数の画素データに対し変形処理が行えるため、変形処理部の構成の複雑化を防止できる。
以下、本発明の画像処理装置を内蔵した画像投射装置(プロジェクター)と、それに用いる画像変換方法の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1に、プロジェクターの基本構成を示す。
プロジェクター1は、映像信号(入力信号)にキーストン歪み補正などの変形処理を施す回路および種々の信号処理を施す回路を含む画像処理部2と、入力信号に変形処理および各種信号処理を施した信号が示す画像(表示画像)3aを表示する画像表示部3、たとえばLCDパネルを有する。画像処理部2は、たとえば1つまたは複数のICから構成され、本発明における「画像処理装置」の一実施態様を構成する。なお、画像表示部3は、LCD以外の、たとえばDMDからなる固定画素の画像表示デバイスから構成してもよい。
プロジェクター1は、さらに、表示画像3aを外部に投射するための光源を含む投光部4と、各種レンズを含む光学部5とを有する。画像表示部3は透過型と反射型のいずれでもよいが、いずれにしても表示画像3aが、光学部5を通って投射面としてのスクリーン101に投影画像101aとして映し出されるものであればよい。以下、画像表示部3として、具体例であるLCDパネルを用いる場合を説明する。
プロジェクター1は、LCDパネル3の表示画像とスクリーン101との相対的な関係を示す相対関係情報を取得する相対関係取得部6を有する。相対関係取得部6は、外部から相対関係情報を入力する入力部、外部操作手段(ボタンなど)、想定される相対関係情報をあらかじめ記憶した記憶部(たとえば、ROMまたはRAM)、あるいは相対関係を自ら検出する手段など、種々の形態がある。相対関係取得部6は、たとえば、少なくとも、表示画像のスクリーン101までの距離と、光学部5の光軸とスクリーン面とのなす角度とを取得する。
図2(A)に、ほぼ鉛直な投射面(ここではスクリーン)に向かって左下の位置から斜め右上に画像を投射した場合の画像投影イメージを示す。図2(B)に入力画像イメージを、図2(C)にプロジェクターに内蔵されたLCDパネル面上での画像イメージを示す。
図2(A)に示すように、スクリーン101に向かって左下の位置にプロジェクター1を配置して投射し、スクリーン101上の映像は正面から投射しているときと同じように見える。本来であれば、投射された画面は図中の斜線部を含め全体が歪んだように変形(キーストーン変形)するはずである。
このような配置のプロジェクター1から画像を斜めに投射して、それが正面から投射したかのようにスクリーン101上で映るには、あらかじめプロジェクター1の投射位置によって画像がどのように歪むかを計算しておかなければならない。このとき、斜めに投射したときに歪む画像の形に対して作為的に逆の方向に歪ませた画像を作り、それを投射することでスクリーンに対して斜めに投射しても画像を正面から投射した時と同じように矩形に見せることができる。上記具体例で図2(A)のような投射映像を得るためには、図1に示す画像処理部2内の変形処理部によって、図2(B)の入力画像を図2(C)のようにLCDパネル面上で故意に変形して表示させ、この表示画像をスクリーン101に投影する。
図2(A)に示す例以外の斜め投射、すなわちスクリーン101に向かって左上、右上、右下、さらには、上下左右の何れかの位置からの投射であってもその位置に応じてキーストン歪み補正を行うことができる。このスクリーン101とプロジェクター1との相対的な位置関係は図1に示す相対情報取得部6からの情報をもとに決められ、その位置関係に応じて矩形の映像領域が得られるようにキーストン歪み補正が施される。
プロジェクター1の画像処理部2は、さらに、形状は変えないで画像全体に信号レベルが変化する種々の信号処理を施す機能を有する。このような信号処理としては、ゲイン調整、バイアス調整およびガンマ補正などが例示できる。ここで、ゲイン調整は、入力信号レベルに所定の係数を乗算するなどして増幅しLCD駆動のための適正レベルに信号振幅を変化させる処理である。バイアス調整は、いわゆるホワイトバランスをとるなどを目的として信号振幅に一定の正または負のオフセットを加算する処理である。また、ガンマ補正は、表示デバイス固有の輝度特性に入力信号を適合させる非線形のゲイン調整処理である。
本発明の実施の形態では、キーストン歪み補正で取り扱う画素データのビット数を必要最小限にするために、これらの信号処理をキーストン歪み補正後に行う。信号処理後の画素データは階調表現が細かくなるため各画素データのビット数が処理前より大きく設定され、したがって、信号処理後にキーストン歪み補正を行うと補正回路の規模が増大する。このような不都合を回避するために、本実施の形態ではキーストン歪み補正を信号処理より先に行うようにしている。
本発明の実施の形態は、このキーストン歪み補正と信号処理を順次行う際に、処理対象の画像の映像領域外の周辺領域の信号レベルを信号処理前後で変わらないようにするための処理に特徴を有する。映像の周辺領域は通常、黒レベル(「0」レベルともいう)に均一にすることが望ましいことから、以下、この周辺領域を一定レベルにする処理を「黒レベル調整(処理)」と呼ぶこととする。
以下、黒レベル調整が可能な画像処理部のより詳細な構成と動作を、図面を用いて説明する。
[第1の実施の形態]
図3(A)に画像処理部の構成を示す。また、図3(B)〜図3(J)に各処理ステップ後の画面を模式的に示す。なお、図中および以下の説明では、画像の映像領域が表示された画面を「有効画面」と称している。したがって、ここでいう「有効画面」は本発明における「映像領域」と同義である。
図3(A)に示す画像処理部2は、大別すると、識別処理部2A、変形処理部2B、信号処理部2Cおよび置換制御部2Dを有する。各部の処理ステップが、本発明にかかる画像処理方法において順に「識別処理ステップ」、「変形処理ステップ」、「信号処理ステップ」、「置換処理ステップ」の一実施例に該当する。
識別処理部2Aは、画像の映像領域、すなわち有効画面と、その周囲の周辺領域とを識別するための回路ブロックである。
本例の識別処理部2Aは、レベル差設定部20、有効範囲設定部21、セレクタ22、レベル判別部23およびレベル差除去部24を有する。このうち、有効範囲設定部21とセレクタ22が本発明における「周辺レベル設定部」の一実施態様を構成する。
レベル差設定部20に映像信号が入力される。この映像信号は、RGBごとの信号、輝度信号あるいは色差信号、あるいはその他の複合された信号など、その形式は問わない。レベル差設定部20は、入力した映像信号が示す画面(入力画面)の全画面のデータに所定のレベル差、たとえば「+1」を付加(加算)する。その結果、レベル差設定部20から、有効画面内およびその周囲の周辺領域を含む全画面が1以上の画像データ(図3(B))が出力される。
有効範囲設定部21は、水平方向の画素数をカウントする水平カウンタと垂直方向の画素数をカウントする垂直カウンタとを有する。有効範囲設定部21は、2つのカウンタを各々動作させて、入力した水平同期信号と垂直同期信号から、レベル差設定部20に入力された画面と同じ矩形の有効画面範囲を示す信号(図3(C))を発生させる。この信号はセレクタ22の選択制御端子に入力される。
セレクタ22の入力1にレベル差設定部20の出力が入力され、セレクタ22の入力2に黒レベル、すなわち「0」レベルのデータが入力される。セレクタ22は、有効範囲設定部21から制御端子に入力された信号にもとづいて、入力した画素データが有効画面に属するときは入力1側を有効とし、入力した画素データが有効画面に属さないときは入力2側を有効とする。そのため、図3(D)に示すセレクタ22の出力画像は、「1以上」のレベルが保証された矩形の有効画面と、その周囲で「0」レベルの周辺領域とからなり、黒レベルが所望の値に調整された画像が出力される。
この黒レベル調整後の画像は、つぎの画像変形部2Bに入力され、キーストン歪み補正画像(図3(E))に変換される。図3(E)は一例として、スクリーン正面の下方寄りの位置から投射したときのキーストン歪み補正画像を示している。このキーストン歪み画像は、矩形画像を投射したときにスクリーン上で上方ほど拡がった画像を補正するために逆に歪ませた画像であり、上方ほど水平方向の幅が狭い台形の有効画面を有している。キーストン歪み補正時の画像変形では、有効画面の周辺領域はもとのレベルがほぼ維持されることから、ここでは「0」レベルが維持されている。
なお、キーストン歪み補正の方法に限定はなく、このような垂直の打ち上げ投射の場合はラインごとの補間処理により歪み補正が可能である。また、水平と垂直にそれぞれ角度をつけた斜め投射の場合は、水平と垂直の補間処理を独立または同時に行う方法、あるいは、あらかじめ画素のアドレスを、変換式を用いた計算により求める方法など種々の歪み補正方法が採用可能である。
変形後の画像はレベル判別部23とレベル差除去部24に入力される。
レベル判別部23では、画素データごとにレベルが所定の基準、ここでは「1」と比較され、その結果が制御信号SCとして出力される。画素データが「1以上」の場合、当該画素データが有効画面に属するデータと判断され制御信号SCの論理値がたとえば「1」に設定され、画素データが「1未満」の場合、当該画素データが有効画面に属していないと判断され制御信号SCの論理値がたとえば「0」に設定される。図3(F)に論理値「1」の制御信号SCに対応した画面領域を示している。制御信号SCは置換制御部2Dに順次入力される。
レベル差除去部24では、1画面を構成するすべての画素データに「−1」を加算して、先にレベル差設定部20で設定したレベル差を除去する処理を行う。これにより、有効画面では元の入力画面に対応してそれぞれが所望のレベルを有する画素データ群が生成される。また、周辺領域ではほぼ「−1」まで画素データレベルが低下するが、本処理では「0未満」は「0」でレベルをクリップするため周辺領域では黒レベルが維持される。その結果、ノイズなどにより多少黒レベルが変動している場合でも、この処理により再度黒レベル調整が行われたことになる。
レベル差除去後の画像は信号処理部2Cに入力され、まず、ゲイン/バイアス(G/B)調整部25でゲインとバイアスが調整される。ゲイン調整では1画面を構成するすべての画素データに所定の係数が乗算され、バイアス調整ではすべての画素データに所定の正または負のバイアス値が加算される。つぎに、ガンマ(γ)補正部26では1画面を構成するすべての画素データに、そのレベル(輝度値)に応じて非線形に変化する係数が乗算される。これらの信号処理は画素データごとに実行される。ただし、図3(H)および図3(I)に示すように、信号処理後の周辺領域では、必ずしも黒レベル(「0」レベル)が保証されているわけではない。
信号処理後の画素データは順次、置換制御部2Dに送られ、入力された制御信号SCにもとづいて置換処理が施される。置換処理は画素データごとの処理である。制御信号SCを参照して処理対象の画素データが有効画面に属するとき、すなわち制御信号SCの論理値が「1」の場合は、置換制御部2Dは入力した当該処理対象の画素データをそのまま通過させる。一方、入力した処理対象の画素データが有効画面に属さないとき、すなわち制御信号SCの論理値が「0」の場合は、置換制御部2Dは入力した当該処理対象の画素データを「0」データに置換して出力する。
以上の画像処理を経て置換制御部2Dから出力された画像は、信号処理後の変形画像であっても有効画面の周辺領域が黒レベルを維持した高品位な画像である(図3(J))。この画像は、図1に示す画像表示部(LCDパネル)3に表示され、スクリーン101に投射される。その結果、スクリーン101に、歪み補正がされた矩形の映像領域を有し、その周辺領域に均一な黒レベルが維持され、いわゆる黒浮きが有効に防止された見やすく高品位な投射画像101aが表示される。
[第2の実施の形態]
図4(A)に、第2の実施の形態にかかる画像処理部2の構成を示す。
図4(A)に示す画像処理部2は、置換制御部2Dが省略され、レベル判別部23からの制御信号SCが信号処理部2Cの各部、すなわちゲイン/バイアス調整部25とガンマ補正部26にそれぞれ入力されていることが、図3(A)に示す第1の実施の形態の場合と異なる。本例のゲイン/バイアス調整部25とガンマ補正部26のそれぞれは、処理を有効とする制御端子を備えており、この制御端子に入力される信号が「1」の場合にのみ処理を実行する機能を有する。その他の構成および動作は図3(A)の場合と共通することから、ここでの説明は省略する。
識別処理により得られた制御信号SCがレベル判別部23から、ゲイン/バイアス(G/B)調整部25およびガンマ(γ)補正部26に入力され、画像変形と識別処理がされた画像が信号処理部2Cのゲイン/バイアス調整部25に入力される。ゲイン/バイアス調整部25は、入力された制御信号SCを参照して、処理対象の画素データが有効画面に属する場合、当該画素データにゲイン調整とバイアス調整を施して出力する。一方、入力された画素データが有効画面に属さない場合、ゲイン/バイアス調整部25は処理を無効として当該画素データに処理(ゲイン調整とバイアス調整)を行わないで、そのまま出力する。同様に、ガンマ補正部26は、入力された制御信号SCを参照して、処理対象の画素データが有効画面に属する場合、当該画素データにガンマ補正を施して出力する。一方、入力された画素データが有効画面に属さない場合、ガンマ補正部25は処理を無効として当該画素データに処理(ガンマ補正)を行わないで、そのまま出力する。
このような処理を経て信号処理部2Cから出力された画像は、有効画面には信号処理が施されているが、レベル差除去部24により調整された黒レベルが維持された画像となる。この画像は、図1に示す画像表示部(LCDパネル)3に表示され、スクリーン101に投射される。その結果、スクリーン101に、歪み補正がされた矩形の映像領域を有し、その周辺領域に均一な黒レベルが維持され、いわゆる黒浮きが有効に防止された見やすく高品位な投射画像101aが表示される。
[第3の実施の形態]
本実施の形態では、上記第1および第2の実施の形態における画像処理部の、主に識別処理と画像変形処理を一括して行う他の構成例を示す。
図5(A)および図5(B)に、第3の実施の形態における画像処理部の構成を示す。ここで、図5(A)は信号処理以降の部分が第1の実施の形態を示す図3(A)と共通し、図5(B)は信号処理以降の部分が第2の実施の形態を示す図4(A)と共通する。
この2つの画像処理部は、それぞれ変形処理部2Eを有する。変形処理部2Eのそれぞれは、機能的にみると、たとえば各々8ビットのR信号,G信号およびB信号を入力し色ごとにキーストン歪み補正時の画像変形処理を行う第1の画像変形部30と、1ビットの有効画面信号S0を入力し各色信号と同じ画像変形処理を施す第2の画像変形部31とに大別される。第2の画像変形部31は、本発明における「識別処理部」の機能を有し、画像変形後のモノトーン画像を示す制御信号SCを出力する。この制御信号SCは、画像変形後のモノトーン画像の非矩形の有効画面で「1」の論理値を示し、有効画面の周辺領域で「0」の論理値を示す信号である。したがって、第1および第2の実施の形態でレベル判別部23から出力される制御信号と同じ制御信号が、本実施の形態では変形処理部2Eから出力される。この制御信号の用い方は前述した2つの実施の形態と同様であり、図5(A)では制御信号SCにもとづいて置換制御部2Dを制御し、図5(B)では制御信号SCにもとづいて信号処理部2Cを制御する。これらの制御の詳細は繰り返しとなるため、ここでの説明を省略する。
なお、映像信号の形式はRGB信号に限らないため、変形処理部2Eを他の形式の信号に対応した構成とすることが可能である。
変形処理部が採用する歪み補正方法にもよるため回路規模の比較については一概に言えないが、本実施の形態では、識別処理の機能を変形処理部にもたせていることから、すくなくとも識別処理部の構成が簡素化されている。
本実施形態の他の変形例として、1ビットの有効画面信号S0にキーストン歪み補正時の画像変形を施す上記方法以外の他の方法により、擬似的な制御信号を生成することも可能である。たとえば、RGB信号のキーストン歪み補正部30を構成する水平および垂直の補間フィルタは、通常数個の画素データを入力して1つの画素データを補間処理により生成するが、この補間フィルタの入力画素データごとにレベルをモニタし、そのうち、あらかじめ決められた数の画素データに「0」レベルが続く場合に「0」の論理値を示し、その場合以外のときは「1」の論理値を示す制御信号SCを出力する構成としてもよい。この場合、周辺領域だけでなく有効画面内で黒レベルが続く箇所でも黒レベル調整がされ、必ず「0」レベルに設定されるが、このような有効画面の箇所はもともとゲイン調整やガンマ補正の後も「0」レベルとなり、バイアス調整の場合のみ「0」レベルと異なるレベルをとる可能性がある。しかし、その差は通常僅かであることが多いので、このような方法でも有効画面の画質の忠実再現性は殆ど低下しないことが多い。この変形例では、有効画面の周辺領域が確実に黒レベルに調整されることから全体の品位は向上する。しかも、キーストン歪み補正を行う画像変形部の構成を図5(A)および図5(B)の場合より簡略化でき、回路規模をより小さくできるという利益が得られる。
上記第1〜第3の実施の形態では投射型の画像表示装置(画像投射装置)を例として説明したが、直視型の画像表示装置においても本発明の画像処理装置および画像処理方法を適用できる。また、斜め投射時のキーストン補正に限らず、たとえば曲面などの平面でないスクリーンに画像を投射する場合の歪み補正を行う場合でも本発明が適用できる。
さらに、本発明の第1〜第3の実施の形態の画像処理部2の各処理は、ハードウェア(電子回路)を含めた形で実現することを前提としているが、その処理の一部または全部をマイクロコンピュータ、中央演算装置(CPU)などにあらかじめ格納されたソフトウェア上で実現することも可能である。
本発明は、直視型または投射型の画像表示装置に内蔵され、非矩形の映像領域を含む画像を生成する機能を画像処理装置、たとえば画像処理ICに対し好適に適用できる。また、本発明は、プロジェクターなどで斜め投射時の画像の歪みを補正する機能を有する画像投射装置に対し好適に適用できる。
本発明の実施の形態にかかるプロジェクターの基本構成を、その画像の投射面であるスクリーンとともに示す図である。 (A)は、ほぼ鉛直なスクリーンに向かって左下の位置から斜め右上に画像を投射した場合の画像投影イメージを示す図である。(B)は入力画像のイメージを示す図、(C)はLCDパネル面上での画像イメージを示す図である。 (A)は本発明の第1の実施の形態にかかる画像処理部の構成を示す図である。(B)〜(J)は各処理ステップ後の画面を模式的に示す図である。 (A)は本発明の第2の実施の形態にかかる画像処理部の構成を示す図である。(B)〜(I)は各処理ステップ後の画面を模式的に示す図である。 (A)および(B)は本発明の第3の実施の形態にかかる画像処理部の構成を示す図である。
符号の説明
1…プロジェクター(画像投射装置)、2…画像処理部、2A…識別処理部、2B,2E…画像変形部、2C…信号処理部、2D…置換制御部、3…LCDパネル(画像表示部)、3a…表示画像、4…投光部、5…光学部、6…相対関係取得…レベル差設定部、21…セレクタ(周辺レベル設定部)、22…有効範囲設定部(周辺レベル設定部)、23…レベル判別部、24…レベル差除去部、25…ゲイン/バイアス調整部、26…ガンマ補正部、30…第1の画像変形部、31…第2の画像変形部(識別処理部)、101…スクリーン(投射面)、101a…投影画像、SC…制御信号、S…モノトーン画像を示す信号

Claims (10)

  1. 矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し、映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、
    前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、
    前記変形処理された画像に信号処理を画素ごとに施す信号処理部と、
    前記信号処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、当該入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データを通過させ、変形処理された画像の映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データを一定レベルのデータに置き換えて出力させ、当該通過と置き換えの制御を画素データごとに繰り返す置換制御部と、
    を有し、
    前記識別処理部は、
    前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、
    前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、
    前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、
    レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、
    を含む画像処理装置。
  2. 前記識別処理部は、前記変形処理前の映像領域と同じ矩形形状で一様なレベルのモノトーン画像を入力し、入力したモノトーン画像に前記変形処理部と同じ変形処理を施し、当該変形処理後のモノトーン画像を構成する画素データ群を、前記制御信号として前記置換制御部に順次出力する
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し、映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、
    前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、
    前記変形処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、前記入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データに信号レベルの変化をともなう所定の信号処理を施して出力し、前記入力した画素データが映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データに前記信号処理を施すことなく出力させる信号処理部と、
    を有し、
    前記識別処理部は、
    前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、
    前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、
    前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、
    レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、
    を含む画像処理装置。
  4. 前記識別処理部は、前記変形処理前の映像領域と同じ矩形形状で一様なレベルのモノトーン画像を入力し、入力したモノトーン画像に前記変形処理部と同じ変形処理を施し、当該変形処理後のモノトーン画像を構成する画素データ群を、前記制御信号として前記信号処理部に順次出力する
    請求項に記載の画像処理装置。
  5. 矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理ステップと、
    前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理ステップと、
    前記変形処理された画像に信号処理を画素ごとに施す信号処理ステップと、
    前記信号処理された画像の画素ごとのデータを入力し、前記制御信号にもとづいて、当該入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データを通過させ、変形処理された画像の映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データを一定レベルのデータに置き換えて出力させ、当該通過と置き換えの制御を画素データごとに繰り返す置換制御ステップと、
    を含み、
    前記識別処理ステップは、さらに、
    前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定ステップと、
    前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定ステップと、
    前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別ステップと、
    レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去するレベル差除去ステップと、
    を含む画像処理方法。
  6. 前記識別処理ステップでは、前記変形処理前の映像領域と同じ矩形形状で一様なレベルのモノトーン画像を入力し、入力したモノトーン画像に前記変形処理のステップと同じ変形処理を施し、当該変形処理後のモノトーン画像を構成する画素データ群を、前記制御信号として順次出力する
    請求項に記載の画像処理方法。
  7. 矩形の映像領域を含む入力画像を非矩形の映像領域を含む画像に変形処理し映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理ステップと、
    前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理ステップと、
    前記変形処理された画素ごとのデータを入力し、前記制御信号にもとづいて、前記入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データに信号レベルの変化をともなう所定の信号処理を施して出力し、前記入力した画素データが映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データに前記信号処理を施すことなく出力させる信号処理ステップと、
    を含み、
    前記識別処理ステップは、さらに、
    前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定ステップと、
    前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定ステップと、
    前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別ステップと、
    レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去するレベル差除去ステップと、
    を含む画像処理方法。
  8. 前記識別処理ステップでは、前記変形処理前の映像領域と同じ矩形形状で一様なレベルのモノトーン画像を入力し、入力したモノトーン画像に前記変形処理のステップと同じ変形処理を施し、当該変形処理後のモノトーン画像を構成する画素データ群を、前記制御信号として順次出力する
    請求項に記載の画像処理方法。
  9. 画像表示部と、
    当該画像表示部に表示した画像を、光を利用して外部の投射面に対し斜めに投射したときに当該投射面上で生じる歪み画像が補正されるように投射前の画像を変形処理し、変形処理後の画像に信号レベル変換をともなう所定の信号処理を画素ごとに施し前記画像表示部に出力する画像処理部と、を有し、
    前記画像処理部は、
    前記変形処理によって映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、
    前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、
    前記変形処理された画像に信号処理を画素ごとに施す信号処理部と、
    前記信号処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、当該入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データを通過させ、変形処理された画像の映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データを一定レベルのデータに置き換えて出力させ、当該通過と置き換えの制御を画素データごとに繰り返す置換制御部と、
    を有し、
    前記識別処理部は、
    前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、
    前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、
    前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、
    レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、
    を含む画像投射装置。
  10. 画像表示部と、
    当該画像表示部に表示した画像を、光を利用して外部の投射面に対し斜めに投射したときに当該投射面上で生じる歪み画像が補正されるように投射前の画像を変形処理し、変形処理後の画像に信号レベル変換をともなう所定の信号処理を画素ごとに施し前記画像表示部に出力する画像処理部と、
    を有し、
    前記画像処理部は、
    前記変形処理によって映像領域の形状を非矩形に変形させる変形処理部と、
    前記変形処理された画像の各画素データが映像領域に属するか否かを識別し、その識別の結果を制御信号として出力する識別処理部と、
    前記変形処理部から出力される画素ごとのデータを入力し、前記識別処理部からの制御信号にもとづいて、前記入力した画素データが前記変形処理された画像の映像領域内のデータであるときは当該入力した画素データに信号レベルの変化をともなう所定の信号処理を施して出力し、前記入力した画素データが映像領域内のデータでないときは当該入力した画素データに前記信号処理を施すことなく出力させる信号処理部と、
    を有し、
    前記識別処理部は、
    前記変形処理前の矩形の映像領域を含む入力画像のすべての画素データに一定のレベル差を付加するレベル差設定部と、
    前記変形処理前の矩形の映像領域の周辺の領域の画素データのレベルを前記レベル差より小さい一定レベルに置換する周辺レベル設定部と、
    前記変形処理後の画素データを入力し、画素データのレベルが前記レベル差以上か未満かを判別し、当該判別の結果を前記制御信号として出力するレベル判別部と、
    レベル判別後の画素データから前記レベル差を除去し、前記信号処理部に順次出力するレベル差除去部と、
    を含む画像処理装置。
JP2003275304A 2003-07-16 2003-07-16 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置 Expired - Lifetime JP4379029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275304A JP4379029B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275304A JP4379029B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005039593A JP2005039593A (ja) 2005-02-10
JP4379029B2 true JP4379029B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34212001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275304A Expired - Lifetime JP4379029B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4379029B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720595B2 (ja) * 2006-04-21 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 プロジェクタ、及び映像投影方法とプログラム
JP4609458B2 (ja) 2007-06-25 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよび画像処理装置
JP2011114381A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 映像信号処理装置、仮想現実感生成システム
JP2012242430A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2012163970A (ja) * 2012-03-23 2012-08-30 Seiko Epson Corp プロジェクタ、画像補正方法、および画像補正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005039593A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719317B2 (ja) 補間方法、補間回路、画像表示装置
US6814448B2 (en) Image projection and display device
JP3664114B2 (ja) プロジェクタによって投写される画像の画像処理
JP5127121B2 (ja) 表示装置及び表示方法
US20050162620A1 (en) Image processing apparatus
JP5123713B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP2012203052A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いるプログラム
JP2003046810A (ja) 画質改善装置および画質改善方法
JP6201358B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクター及び画像処理方法
JPH06332399A (ja) 電子ディスプレイの制御方法およびその装置
US7618146B2 (en) Multiscreen display system, multiscreen display method, luminance correction method, and programs
JP6175810B2 (ja) 画像処理装置、プロジェクター及び画像処理方法
JP4379029B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像投射装置
JP2006033672A (ja) 曲面マルチスクリーン投射方法及び曲面マルチスクリーン投射装置
JP3657497B2 (ja) 画像表示方法
JP3515042B2 (ja) 画像表示装置および画像信号補正装置
JP2006165828A (ja) 階調補正装置
JP2002108298A (ja) デジタル信号処理回路およびその処理方法、並びに表示装置、液晶表示装置および液晶プロジェクタ
JP5207832B2 (ja) 表示装置
JPH06105185A (ja) 輝度補正方法
JP2006165950A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20240193746A1 (en) Optical distortion correction system and method
JP5057053B2 (ja) ガンマ切替装置および方法
JPH08317321A (ja) 画像表示装置
JP5141871B2 (ja) 画像処理方法及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3