JP4375215B2 - Seat back - Google Patents
Seat back Download PDFInfo
- Publication number
- JP4375215B2 JP4375215B2 JP2004338780A JP2004338780A JP4375215B2 JP 4375215 B2 JP4375215 B2 JP 4375215B2 JP 2004338780 A JP2004338780 A JP 2004338780A JP 2004338780 A JP2004338780 A JP 2004338780A JP 4375215 B2 JP4375215 B2 JP 4375215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- headrest
- seat back
- support plate
- insertion port
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N3/00—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
- B60N3/10—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated
- B60N3/102—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for food or beverages, e.g. refrigerated storable or foldable in a non-use position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/75—Arm-rests
- B60N2/753—Arm-rests movable to an inoperative position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/80—Head-rests
- B60N2/806—Head-rests movable or adjustable
- B60N2/809—Head-rests movable or adjustable vertically slidable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/80—Head-rests
- B60N2/891—Head-rests with the head-rest being comma-shaped in side view
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2205/00—General mechanical or structural details
- B60N2205/30—Seat or seat parts characterised by comprising plural parts or pieces
- B60N2205/35—Seat, bench or back-rests being split laterally in two or more parts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
- Passenger Equipment (AREA)
Description
本発明は、シートバックに関する。詳しくは、例えば車両用シートのリアシートに配設され、その一部分をシートクッション側に前倒しすることによりアームレストとして機能させる構成を備えるシートバックに関する。 The present invention relates to a seat back. Specifically, for example, the present invention relates to a seat back that is disposed on a rear seat of a vehicle seat and has a configuration in which a part of the seat is moved forward to the seat cushion to function as an armrest.
近年、例えば車両用シートのリアシートでは、着座時の背もたれとして機能するシートバックの一部分をシートクッション側に前倒し可能に構成してアームレストとして機能させるようにしたものがある。具体的には、例えば後記特許文献1に開示された構成が挙げられる。すなわち、この開示に示されるように、従来のシートバックでは、その幅方向のほぼ中央位置に凹部が形成されており、アームレストとなる部分がこの凹部に嵌め込み状態として配設されている。詳しくは、上記アームレストとなる部分は、その下端において、他の部分に対し回動可能状態として連結されている。したがって、上記アームレストとなる部分は、下端の連結部位を回動中心としてシートクッション側に前倒しすることで、アームレストとしての使用状態とすることができる。
ところで、上記アームレストとなる部分には、その利便性の向上を図るべく、カップホルダや小物入れ等の収容部が備えられているものもある。具体的には、アームレストの使用状態で上面として配置される裏面に、上記収容部としての凹部が形成されているものである。
In recent years, for example, in a rear seat of a vehicle seat, a part of a seat back that functions as a backrest at the time of sitting is configured to be able to be tilted forward to the seat cushion side to function as an armrest. Specifically, for example, a configuration disclosed in
By the way, the part used as the said armrest may be equipped with accommodating parts, such as a cup holder and an accessory case, in order to improve the convenience. Specifically, a recess serving as the housing portion is formed on the back surface that is disposed as the top surface when the armrest is in use.
しかしながら、上記従来の技術では、アームレストとしての使用状態におけるカップホルダや小物入れ等の収容部の配設位置が、乗員にとって使用し難い位置として設定されてしまうことがあった。
すなわち、上記アームレストの形状は、アームレストとしての機能を発揮させることができ、その上で、シートバックの形状維持性やアームレストの操作性を無用に損なわない程度の長さ寸法として設定されていた。したがって、上記長さ寸法として設定されたアームレストに収容部を形成した場合には、収容部の配設位置を乗員にとって使用し易い位置として設定することが困難となることがあった。
また、上記問題に対応すべく、例えば、アームレストとしての使用状態で、プッシュオープンタイプの収容部を、このアームレストの前方向に向けて延出させる構成のものが考えられる。しかし、この場合には、収容部の構造を、アームレストの使用時にかかり得る過負荷に持ち堪えられる支持強度を有した構成とすることが、余分に必要となる。
However, in the above conventional technique, the arrangement position of the accommodating portion such as the cup holder or the accessory case in the use state as the armrest may be set as a position that is difficult for the occupant to use.
That is, the shape of the armrest can be set as a length dimension that can exhibit the function as an armrest, and that does not unnecessarily impair the shape maintenance performance of the seat back and the operability of the armrest. Therefore, when the housing portion is formed on the armrest set as the length dimension, it may be difficult to set the placement position of the housing portion as a position that is easy for the occupant to use.
In order to cope with the above problem, for example, a configuration in which a push-open type accommodating portion is extended toward the front side of the armrest in a use state as an armrest is conceivable. However, in this case, it is necessary to make the structure of the accommodating portion have a structure having a supporting strength that can withstand an overload that can be applied when the armrest is used.
本発明は、上記した問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、シートバックからアームレストとして使用される部分に対し、カップホルダや小物入れ等の収容部をアームレストの使用状態で使用し易い配設位置として設定することができる上に、より簡単な構成によって、収容部に必要な支持強度を備えることのできる構成とすることにある。 The present invention was devised to solve the above-described problems, and the problem to be solved by the present invention is to accommodate cup holders, accessory cases, and the like for parts used as armrests from the seat back. In addition to being able to set the part as an easy-to-use arrangement position in the state of use of the armrest, it is possible to provide a structure that can provide the support strength necessary for the housing part with a simpler structure.
上記課題を解決するために、本発明のシートバックは次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、シートバック本体の一部分がシートクッション側に前倒しされることによりアームレストとして機能するように構成されたシートバックである。アームレストとして機能するシートバック本体の一部分は、シートバック本体のその他の部分に対して幅方向に分割された構成とされており、且つ、その上部には、乗員の頭部を支持することのできるヘッドレストが高さ方向に移動可能な状態とされて設けられている。更に、シートバック本体の一部分には、同シートバック本体の一部分が前倒しされてアームレスト本体として機能する状態時に、その上面部に飲物容器等の載置物を挿入可能な挿入口の開口した収容部が形成されている。一方、ヘッドレストには、ヘッドレストと一体的となって移動して、アームレスト本体となるシートバック本体の一部分の形状内部をスライドする支持板が設けられている。支持板には、二つの挿入口が開口して形成されている。ヘッドレストがアームレスト本体に近接した移動位置状態の時には、支持板に形成された一方の挿入口が、アームレスト本体に形成された収容部の挿入口と重合して連通した挿入口を形作るようになっている。ヘッドレストをアームレスト本体から離間させる方向に前方移動させることにより、支持板に形成された一方の挿入口がアームレスト本体から引き出されて飲物容器等の載置物を挿入可能な挿入口をヘッドレストの裏面部に形作ると共に、支持板に形成された他方の挿入口がアームレスト本体に形成された収容部の挿入口と重合して連通した挿入口を形作るようになっている。
In order to solve the above problems, the seat back of the present invention takes the following means.
First, the first invention, Ru seatback der configured to function as an armrest by a portion of the seat back body are brought forward on the seat cushion side. A part of the seat back main body that functions as an armrest is configured to be divided in the width direction with respect to the other parts of the seat back main body, and the upper part of the seat back main body can support the head of the occupant. The headrest is provided so as to be movable in the height direction. Further, a part of the seat back main body has an accommodating portion with an opening of an insertion opening through which a placement object such as a beverage container can be inserted when the part of the seat back main body is tilted forward and functions as an armrest main body. Is formed. On the other hand, the headrest is provided with a support plate that moves integrally with the headrest and slides inside a part of the shape of the seatback main body serving as the armrest main body. The support plate is formed with two insertion openings. When the headrest is in the moving position close to the armrest body, one insertion port formed in the support plate overlaps with the insertion port of the housing portion formed in the armrest body to form an insertion port that communicates with the headrest body. Yes. By moving the headrest forward in the direction away from the armrest body, one insertion port formed in the support plate is pulled out from the armrest body and an insertion port through which a placement object such as a beverage container can be inserted is placed on the back surface of the headrest. At the same time, the other insertion port formed in the support plate is overlapped with the insertion port of the housing portion formed in the armrest body to form an insertion port communicating therewith.
この第1の発明によれば、シートバック本体の一部分は、その上部にヘッドレストが設けられており、シートバック本体のその他の部分に対して幅方向に分割されて構成されている。したがって、シートバック本体の一部分をシートクッション側に前倒ししてアームレスト本体として機能させる状態とすることにより、アームレスト本体は、シートバック本体の一部分全体から成る長尺な高さ形状によって、前方側に長く延び出した状態となって配設されることとなる。そして、このアームレスト本体には、その上面部に飲物容器等の載置物を挿入可能な挿入口の開口した収容部が形成されており、この挿入口は、ヘッドレストがアームレスト本体に近接した移動位置状態の時には、ヘッドレストと一体的となってスライドする支持板に形成された一方の挿入口と互いに重合して連通した挿入口を形作るようになっている。According to the first aspect of the present invention, a part of the seat back main body is provided with a headrest on the top thereof and is divided in the width direction with respect to the other parts of the seat back main body. Therefore, by setting a part of the seat back body forward to the seat cushion side so as to function as an arm rest body, the arm rest body is long in the front side due to the long height shape consisting of the entire part of the seat back body. It will be arranged in an extended state. The armrest body is formed with an accommodating portion having an insertion opening into which a placement object such as a beverage container can be inserted on the upper surface, and the insertion opening is in a moving position state in which the headrest is close to the armrest body. In this case, one insertion port formed on the support plate that slides integrally with the headrest is overlapped with each other to form an insertion port that communicates with each other.
このアームレスト本体に形成された挿入口は、ヘッドレストをアームレスト本体から離間させる方向に前方移動させて、支持板に形成された一方の挿入口をアームレスト本体から引き出してアームレスト本体の前方側に新たに挿入口を形作ることにより、今度は支持板に形成された他方の挿入口と互いに重合して連通した状態となって、再び飲物容器等の載置物を挿入可能な挿入口を形作るようになっている。The insertion port formed in the armrest body moves the headrest forward in the direction of separating the headrest from the armrest body, and pulls out one insertion hole formed in the support plate from the armrest body and newly inserts it into the front side of the armrest body. By forming the mouth, this time, the other insertion opening formed in the support plate is superposed and communicated with each other, and the insertion opening into which the beverage container or the like can be inserted again is formed. .
次に、第2の発明は、上述した第1の発明において、ヘッドレストは、シートバック本体の一部分に近接した移動位置状態となる時に、シートバック本体の一部分の前面と上面とに形状を覆い掛ける断面略L字型形状に形成されている。シートバック本体の一部分を前倒ししてアームレスト本体として機能させる状態にして、ヘッドレストをアームレスト本体から離間させる方向に前方移動させることにより、ヘッドレストのL字の上方側に面を向ける裏面部が、アームレスト本体から引き出された一方の挿入口に挿入される飲物容器等の載置物を載置可能な載置面として機能するようになっている。Next, according to a second aspect, in the first aspect described above, the headrest covers the shape of the front surface and the upper surface of a part of the seat back body when the headrest is in a moving position close to the part of the seat back body. It is formed in a substantially L-shaped cross section. A part of the seat back body is moved forward to function as an armrest body, and the headrest is moved forward in the direction away from the armrest body, so that the back surface portion facing the upper side of the L-shape of the headrest is It functions as a placement surface on which a placement object such as a beverage container to be inserted into one insertion port pulled out from can be placed.
この第2の発明によれば、ヘッドレストは、これをアームレスト本体から離間させる方向に前方移動させることにより、ヘッドレストのL字の上方側に面を向ける裏面部が、アームレスト本体から引き出された一方の挿入口に挿入される飲物容器等の載置物を載置可能な載置面として機能する。According to the second aspect of the invention, the headrest is moved forward in the direction of separating the headrest from the armrest body, so that the back surface portion facing the upper side of the L shape of the headrest is pulled out from the armrest body. It functions as a placement surface on which a placement object such as a beverage container inserted into the insertion port can be placed.
本発明は上述した手段をとることにより、次の効果を得ることができる。
先ず、第1の発明によれば、前方側に長尺状に形成されるアームレスト本体に前後方向に並ぶ二つの挿入口を配置できるようにしたことにより、乗員にとって使用しやすい位置に載置物をセット可能な挿入口を設定することができる。また、これら挿入口にセットされる飲物容器等の載置物を支持するための支持強度は、アームレスト本体を形作るシートバックの一部分自体の支持強度や、乗員の頭部を支持可能な機能強度を持ってシートバックの一部分に組み付けられたヘッドレストの支持強度によって担保されることとなるため、これら支持強度を十分な大きさに確保することができる。
更に、第2の発明によれば、ヘッドレストをアームレスト本体から離間させる方向に前方移動させて、そのL字の裏面部をアームレスト本体から引き出される一方の挿入口に挿入される載置物の載置面として機能させられるようにしたことにより、同載置面を設定するために新たな別部品を設ける必要がなく、同部位を合理化して構成することができる。また、ヘッドレスト自体の支持強度によって載置物の支持強度を担保することができるため、この部位に十分な支持強度を担保することができる。
The present invention can obtain the following effects by taking the above-described means.
First , according to the first invention, since the two insertion ports arranged in the front-rear direction can be arranged on the armrest body formed in a long shape on the front side, the placement object is placed at a position that is easy to use for the occupant. A settable insertion slot can be set. In addition, the support strength for supporting a placed object such as a beverage container set in the insertion opening has a support strength for a part of the seat back forming the armrest body itself and a functional strength capable of supporting the occupant's head. Thus, the support strength of the headrest assembled to a part of the seat back is secured, so that the support strength can be secured to a sufficient size.
Further , according to the second invention, the headrest is moved forward in the direction of separating from the armrest body, and the placement surface of the placement object to be inserted into one of the insertion ports drawn out from the armrest body. Therefore, it is not necessary to provide a new separate part for setting the same mounting surface, and the same part can be rationalized and configured. Further, since the support strength of the mounted object can be ensured by the support strength of the headrest itself, sufficient support strength can be ensured at this portion.
以下に、本発明を実施するための最良の形態の実施例について、図面を用いて説明する。 Embodiments of the best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
始めに、実施例1としてのシートバック3の構成について、図1〜図9を用いて説明する。図1は本実施例のシートバック3においてアームレストとされる部分(アームレスト10)の使用状態を示す図、図2は図1の状態からアームレスト10のヘッドレスト12を延出して2箇所位置に収容部を形成した状態を示す図、図3はアームレスト10をシートバック本体5に格納した状態を示す図、図4は図1の要部拡大図、図5は図2の要部拡大図、図6は図4において挿入口13bを楕円形状とした場合を示す図、図7は着座状態の乗員と収容部11b,13との位置関係を側方から模式的に示した図、図8は図5のA−A線断面図、図9は図5のB−B線断面図である。
First, the structure of the
本実施例のシートバック3は、図3に良く示されるように、リアシートとして配置された車両用シート1を構成している。また、シートバック3には、車両用シート1の乗車定員等の設定により、幅方向の両端側位置と中央位置とにヘッドレスト6,12が備え付けられている。ここで、ヘッドレスト12は、図5に良く示されるように、乗員の頭部を受け止める部位面を長辺部とする断面略L字形状として形成されている。
詳しくは、シートバック3は、図1に良く示されるように、シートバック本体5の幅方向の中央となる部分が、アームレストとして機能するように他の部分から分割した形状として形成されている。したがって、この部分(アームレスト10)をシートクッション2側に前倒しすることにより、アームレストとしての使用状態とすることができる。また、アームレスト10のアームレストとしての使用状態(以下、単に使用状態という。)で上面として配置されるアームレスト本体11の裏面11aの側部には、飲物容器C(図4参照)を収容可能とする収容部11bが設けられている。この収容部11bは、飲物容器Cを上面から挿入可能とする挿入口11cを有した凹形状として形成されている。また、この凹形状の内部には、飲物容器Cから零れ落ちた液滴がアームレスト本体11の内部に染み込まないように、樹脂板11dが収容部11bを被覆した状態として設けられている(図9参照)。
更に、図2に良く示されるように、アームレスト10の使用状態で、このアームレスト10を構成するヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して移動させることにより、この離間した位置に、もう1つの収容部13が形成される構成となっている。ここで、ヘッドレスト12は、図5に良く示されるように、フレーム状のステー12bが備え付けられており、このステー12bによって、アームレスト本体11に支持されている。また、ヘッドレスト12は、図9に良く示されるように、上記ステー12bをステー摺動部11eに沿ってスライドさせることにより、アームレスト本体11から適宜延出して移動させたり(図2参照)、アームレスト本体11に近接させて元の収納状態に戻したり(図1参照)することが可能とされている。
以下、上記構成各部の詳細を説明する。なお、以下の説明において、「前方」という場合には、車両用シート1にとっての前方、すなわち、図7で示される紙面内左方向を意味している。また、「後方」は、「前方」の逆方向である。
The
Specifically, as shown in FIG. 1, the
Further, as well shown in FIG. 2, when the
Hereinafter, the details of the respective components will be described. In the following description, “front” refers to the front of the
先ず、アームレスト10は、図3に良く示されるように、シートバック本体5において、その他の部分に対して幅方向に分割された構成とされている。詳しくは、同図に示されるように、アームレスト10は、シートバック本体5の上縁部位5aを含んだ長尺形状のアームレスト本体11と、アームレスト本体11の上部に備え付けられたヘッドレスト12と、を有して構成されている。また、アームレスト10は、その下端側部位において、シートバック本体5においてのその他の部分(両側の部分)に対し回動可能状態として連結されている。ここで、上記アームレスト10の連結構造は、一般的な構成であるため、詳細な説明を省略する。したがって、この連結部位を回動中心として、アームレスト10を、シートクッション2側に前倒ししたり(図1参照)、シートバック本体5の格納位置まで起立させたり(図3参照)することができる。
また、収容部11bは、図1に良く示されるように、アームレスト本体11の先端寄りの位置、すなわち、アームレストとしての使用状態で前方となる位置に設けられている。したがって、アームレスト10を前倒しして使用状態(図1参照)とすることにより、収容部11bは、上記アームレスト10の長さ寸法によって、乗員にとって使用し易い(手の届き易い)位置として配置される(図7参照)。
First, as shown well in FIG. 3, the
Moreover, the
また、アームレスト10は、図2に良く示されるように、使用状態で、ヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して移動させると、このヘッドレスト12とアームレスト本体11との離間した位置に、収容部11bとは別のもう1つの収容部13が形成される。詳しくは、図5に良く示されるように、この収容部13は、飲物容器Cを上面から挿入可能な挿入口13bを有した支持板13aを有している。ここで、支持板13aは、前側の縁部位がヘッドレスト12に一体的に接合されており、ヘッドレスト12と一体的となって移動する構成とされている。また、支持板13aに形成された挿入口13bは、上記支持板13aの移動方向となる2箇所位置に並べて配置されている。
具体的に説明すると、図4に良く示されるように、ヘッドレスト12がアームレスト本体11に近接した収納状態では、支持板13aはアームレスト本体11の内部に収納された配置状態とされる。この配置状態では、上記挿入口13bのうちの前方側(図4で示す紙面内左側)の挿入口13bが収容部11bの挿入口11cと重合する位置状態となっている。したがって、収容部11bは、飲物容器Cを上面から挿入可能な状態とされる。
そして、図5に良く示されるように、ヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して移動させると、上記支持板13aは、ヘッドレスト12と一体的となって移動する。詳しくは、ヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して移動させると、ヘッドレスト12のステー12bがステー摺動部11e内(図9参照)をスライドする。そして、この動作に伴って、支持板13aも支持板摺動部11f内をスライドする。
したがって、図5に良く示されるように、支持板13aを、後方側(紙面内右側)の挿入口13bが収容部11bの挿入口11cと重合する位置まで移動させることにより、アームレスト10に、前方側の収容部13と後方側の収容部11bとがそれぞれ形成される。
As shown in FIG. 2, when the
Specifically, as well shown in FIG. 4, when the
As shown in FIG. 5, when the
Therefore, as shown in FIG. 5, the
また、上記ヘッドレスト12の移動によりこのヘッドレスト12の裏面部に形成された前方側の収容部13は、図5に良く示されるように、飲物容器Cが支持板13aの上面から挿入口13bに挿入されると、挿入口13bの径によって、飲物容器Cの側面部位を保持することができる。詳しくは、図8に良く示されるように、例えば飲物容器Cの胴部の形状が挿入口13bに係止するような場合には、この係止力によって飲物容器Cの側面部位を保持することができる。また、飲物容器Cの胴部の形状が挿入口13bの径よりも小である場合には、飲物容器Cの底面をヘッドレスト12の裏面12a(上記した乗員の頭部を受け止める部位面の裏面12a)上に載置した状態として、挿入口13bの形状により側面部位の横方向の移動を規制して保持することができる。すなわち、収容部13は、挿入された飲物容器Cを載置する機能とともに、その載置された飲物容器Cを保持するホルダとしての機能も有している。なお、上記ヘッドレスト12の飲物容器Cの載置面たる裏面12aには、載置した飲物容器Cから零れ落ちた液滴がヘッドレスト12の内部に染み込まないように、樹脂板12cが裏面12aを被覆した状態として設けられている。
また、図9に良く示されるように、アームレスト本体11に形成された収容部11bも、上記収容部13と同じく、上面から挿入された飲物容器Cの側面部位を挿入口11cの径によって保持可能なホルダとしての機能を有して形成されている。
Further, as shown in FIG. 5, the front-
Further, as well shown in FIG. 9, the
なお、上記支持板13aに形成される挿入口13bの形状を、図6に良く示されるように、例えばヘッドレスト12の移動方向に長尺となる長孔形状として形成したものであってもよい。これにより、種々の大きさ形状を有する飲物容器Cに対し、収容部13で保持対応可能とすることができる。すなわち、支持板13aのスライド位置を調整することにより、挿入口13bの長孔形状のうちの必要な分をアームレスト本体11から露出させることができる。したがって、挿入口13bの有効径を上記飲物容器Cの大きさ形状に合わせて調整することにより、飲物容器Cを好適に保持することができる。
Note that the shape of the
続いて、本実施例のシートバック3の使用方法について説明する。
先ず、シートバック本体5に格納された状態のアームレスト10(図3参照)を、シートクッション2に向けて前倒しして使用状態とする(図1参照)。これにより、アームレスト本体11の上面として配置される裏面11aに形成された収容部11bが、乗員にとって使用し易い(手の届き易い)位置として配置される(図7参照)。そして、上記収容部11bに飲物容器Cを載置することにより、この飲物容器Cの側面部位を収容部11bに保持した状態とすることができる。
次に、飲物容器Cをアームレスト10の2箇所の位置に載置する場合には、図2に良く示されるように、先ず、ヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して前方に移動させる。詳しくは、図5に良く示されるように、ヘッドレスト12を、支持板13aに形成された2つの挿入口のうち後方側(紙面内右側)の挿入口13bが収容部11bの挿入口11cと重合する位置となるように移動させる。これにより、ヘッドレスト12とアームレスト本体11との離間した位置に、前方側(紙面内左側)の挿入口13bがアームレスト本体11から露出して、収容部13が形成される。すなわち、アームレスト10の前方寄りの2箇所位置に収容部11b,13がそれぞれ形成される。したがって、収容部13も、乗員にとって使用し易い(手の届き易い)位置として配置される(図7参照)。そして、上記収容部13に飲物容器Cを載置することにより、この飲物容器Cの側面部位を収容部13に保持した状態とすることができる。
また、使用後には、上記収容部11b,13から飲物容器Cを取り外して、ヘッドレスト12をアームレスト本体11に接近移動させて元の位置に収納する(図1参照)。そして、アームレスト10をシートバック本体5に向けて起立移動させる。これにより、アームレスト10をシートバック本体5に格納することができる(図3参照)。
Then, the usage method of the seat back 3 of a present Example is demonstrated.
First, the armrest 10 (see FIG. 3) stored in the seat back
Next, when placing the beverage container C at two positions on the
In addition, after use, the beverage container C is removed from the
このように、本実施例のシートバック3は、飲物容器Cを収容可能とする収容部11b,13として、アームレスト10の使用状態において、乗員(使用者)にとって使用し易い位置として設定することができる。また、収容部11bはアームレスト本体11に凹形状として形成されており、収容部13はアームレスト本体11から延出したヘッドレスト12の裏面12aに形成されている。すなわち、収容部11b,13は、アームレスト10の構成面部として、アームレスト10自体の支持強度によって支持(両端支持)された状態として構成されている。したがって、例えばアームレスト本体11から収容部のみが単体で引き出されるプッシュオープンタイプのもの(収容部が片持支持状態となるもの)と比べると、より簡単な構成によって、アームレスト10の使用時にかかり得る過負荷に耐え得る支持強度を確保することができる。
更に、収容部11b,13を、飲物容器Cの側面部位を保持可能なホルダとしても機能させることができるため、利便性の向上を図ることができる。更に、上記収容部13の支持板13aを不使用時にアームレスト本体11に収まり良く配置させることができるため、アームレストとしての意匠性や機能を損なうことがない。また、支持板13aのスライド位置の調整によって、挿入口11c,13bの有効径の大きさを変化させることができる。したがって、例えば図6に示されるように、支持板13aの挿入口13bの形状を長尺状とした場合には、収容部13を、種々の大きさ形状を有する飲物容器Cに対して保持対応可能とすることができる。更に、ヘッドレスト12の収納状態(アームレスト本体11に近接させた状態)においても、収容部13を機能させることができる。
Thus, the seat back 3 of the present embodiment can be set as a position that can be easily used by the occupant (user) in the use state of the armrest 10 as the
Furthermore, since the
続いて、本発明の実施例2のシートバック4について、図10及び図11を用いて説明する。図10は本実施例のシートバック4においてアームレストとされる部分(アームレスト10)の使用状態を示す図、図11は図10の状態からアームレスト10のヘッドレスト12を延出して2箇所位置に収容部を形成した状態を示す図である。
なお、本実施例では、実施例1のシートバック3と同様の構成及び作用を奏する箇所については同一の符号を付して説明を省略し、相異する構成については異なる符号を付して詳しく説明することとする。
Next, the seat back 4 according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 10 and 11. FIG. 10 is a diagram showing a use state of a portion (armrest 10) which is an armrest in the seat back 4 of the present embodiment, and FIG. 11 is a drawing of the
In addition, in a present Example, about the location which has the structure and effect | action similar to the seat back 3 of Example 1, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted, and a different code | symbol is attached | subjected about a different structure in detail. I will explain.
本実施例のシートバック4は、実施例1で示したシートバック3と同様に、アームレスト10を、シートバック本体5に格納された状態(図3参照)からシートクッション2側に前倒しすることにより、アームレストとしての使用状態となる(図1参照)。そして、この使用状態では、収容部11bが、乗員にとって使用し易い(手の届き易い)位置として、アームレスト本体11の裏面11aに配置される(図7参照)。
The seat back 4 of the present embodiment, like the seat back 3 shown in the first embodiment, moves the armrest 10 forward from the state stored in the seat back body 5 (see FIG. 3) to the
また、アームレスト10は、図10及び図11に良く示されるように、アームレスト10の使用状態で、ヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して移動させると、このヘッドレスト12とアームレスト本体11との離間した位置に、収容部11bとは別のもう1つの収容部14が形成されるようになっている。
詳しくは、収容部14は、図11に良く示されるように、飲物容器Cを上面から挿入可能な挿入口14bを有した支持板14aを有している。ここで、支持板14aは、後側の縁部位がヒンジ14dによってアームレスト本体11に回動可能に連結されている。また、図10に良く示されるように、ヘッドレスト12がアームレスト本体11に近接した収納状態では、支持板14aはアームレスト本体11に形成された収容部11b上に重畳された配置状態とされる。この配置状態では、支持板14aは、挿入口14bが収容部11bの挿入口11cと重合する位置状態となっている。したがって、収容部11bは、飲物容器Cを上面から挿入可能な状態とされる。
そして、図11に良く示されるように、ヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して移動させ、上記支持板14aを、このヘッドレスト12の側に回動移動させる。これにより、支持板14aがヘッドレスト12とアームレスト本体11との離間した位置に配置される。すなわち、アームレスト10に、前方側の収容部14と後方側の収容部11bとがそれぞれ形成される。
10 and 11, when the
In detail, the
11, the
ここで、上記支持板14aを回動可能に連結するヒンジ14dは、図11に良く示されるように、支持板14aに対し、その回動移動した位置に応じて、アームレスト本体11の側或いはヘッドレスト12の側に向けて回動付勢力を作用させる。すなわち、ヒンジ14dは、支持板14aの上記回動経路における中央位置(図11で示される2点鎖線の位置)を境界として、支持板14aをその傾倒方向に回動付勢する。なお、このような回動付勢機構は一般的なものであるため、詳細な説明を省略する。したがって、支持板14aを上記回動付勢力に抗して回動移動させて(起立させて)、アームレスト本体11、或いはヘッドレスト12に向けて傾倒させることにより、支持板14aをその傾倒した当接位置に回動付勢して押圧した状態として保持することができる。これにより、支持板14aの使用状態におけるガタツキを防止することができる。なお、ヘッドレスト12の上記支持板14aが当接する部位は、ウレタン樹脂によってクッション性を有した状態として形成されており、衝突音等の異音の発生が抑制されるようになっている。
Here, the
続いて、本実施例のシートバック4の使用方法について説明する。
先ず、アームレスト10の使用状態(図10参照)で、飲物容器Cをアームレスト10の2箇所の位置に載置する場合には、ヘッドレスト12をアームレスト本体11から延出して前方に移動させる。そして、図11に良く示されるように、支持板14aを、この離間したヘッドレスト12の側に向けて回動移動させる。すると、支持板14aはヒンジ14dにより回動付勢されて、前方側の縁部位をヘッドレスト12に当接させる。これにより、ヘッドレスト12とアームレスト本体11との離間した位置に収容部14が形成される。すなわち、アームレスト10の前方寄りの2箇所位置に収容部11b,14がそれぞれ形成される。したがって、収容部14も、乗員にとって使用し易い(手の届き易い)位置として配置される。そして、上記収容部14に飲物容器Cを載置することにより、この収容部14に側面部位を保持した状態とすることができる。
Then, the usage method of the seat back 4 of a present Example is demonstrated.
First, in the state of use of the armrest 10 (see FIG. 10), when the beverage container C is placed at two positions on the
このように、本実施例のシートバック4は、飲物容器Cを収容可能とする収容部11b,14として、アームレスト10の使用状態において、乗員(使用者)にとって使用し易い位置として設定することができる。また、収容部14の支持板14aを不使用時にアームレスト本体11に収まり良く配置させることができるため、アームレストとしての意匠性や機能を損なうことがない。更に、ヘッドレスト12の収納状態(アームレスト本体11に近接させた状態)においても、収容部14を機能させることができる。
As described above, the seat back 4 of the present embodiment can be set as a position that can be easily used by the occupant (user) in the usage state of the armrest 10 as the
以上、本発明の実施形態を2つの実施例について説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施できるものである。
先ず、実施例1では、支持板13aに形成された挿入口13bの形状は長孔状のものでもよいと示したが、同様の理由から、アームレスト本体の裏面に形成される収容部の挿入口の形状も長孔状としたものであっても良い。
また、実施例1及び実施例2において、収容部11b,13,14を飲物容器のホルダとして機能させたものを示したが、単に、載置物を収容可能とする構成としたものであっても良い。
Although the embodiment of the present invention has been described with reference to two examples, the present invention can be implemented in various forms in addition to the above-described example.
First, in the first embodiment, the shape of the
Moreover, in Example 1 and Example 2, although what accommodated the
1 車両用シート
2 シートクッション
3,4 シートバック
5 シートバック本体
5a 上縁部位
6 ヘッドレスト
10 アームレスト
11 アームレスト本体
11a 裏面
11b 収容部
11c 挿入口
11d 樹脂板
11e ステー摺動部
11f 支持板摺動部
12 ヘッドレスト
12a 裏面
12b ステー
12c 樹脂板
13,14 収容部
13a,14a 支持板
13b,14b 挿入口
14d ヒンジ
C 飲物容器
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記アームレストとして機能するシートバック本体の一部分は、該シートバック本体のその他の部分に対して幅方向に分割された構成とされており、且つその上部には乗員の頭部を支持することのできるヘッドレストが高さ方向に移動可能な状態とされて設けられており、更に、該シートバック本体の一部分には該シートバック本体の一部分が前倒しされてアームレスト本体として機能する状態時にその上面部に飲物容器等の載置物を挿入可能な挿入口の開口した収容部が形成されており、一方、前記ヘッドレストには該ヘッドレストと一体的となって移動して前記アームレスト本体となる前記シートバック本体の一部分の形状内部をスライドする支持板が設けられており、
該支持板には二つの挿入口が開口して形成されており、前記ヘッドレストが前記アームレスト本体に近接した移動位置状態の時には前記支持板に形成された一方の挿入口が前記アームレスト本体に形成された収容部の挿入口と互いに重合して連通した挿入口を形作るようになっており、前記ヘッドレストを前記アームレスト本体から離間させる方向に前方移動させることにより前記支持板に形成された一方の挿入口が前記アームレスト本体から引き出されて前記飲物容器等の載置物を挿入可能な挿入口を前記ヘッドレストの裏面部に形作ると共に、前記支持板に形成された他方の挿入口が前記アームレスト本体に形成された収容部の挿入口と互いに重合して連通した挿入口を形作るようになっていることを特徴とするシートバック。 A portion of the seat back body a constructed seat back to serve as an arm rest by being brought forward to the seat cushion side,
A part of the seat back body that functions as the armrest is configured to be divided in the width direction with respect to the other parts of the seat back body, and an occupant's head can be supported on the upper part thereof. The headrest is provided so as to be movable in the height direction, and further, a drink is placed on the upper surface of the seatback body when a part of the seatback body is tilted forward and functions as an armrest body. An accommodation portion having an insertion opening into which a placement object such as a container can be inserted is formed. On the other hand, a part of the seat back main body that moves integrally with the headrest and becomes the armrest main body is formed on the headrest. A support plate that slides inside the shape of
The support plate is formed with two insertion openings, and when the headrest is in a moving position close to the armrest body, one insertion opening formed in the support plate is formed in the armrest body. One insertion port formed in the support plate by moving the headrest forward in a direction away from the armrest body. Is formed in the back surface portion of the headrest, and the other insertion port formed in the support plate is formed in the armrest body. A seat back characterized in that it forms an insertion port which is overlapped and communicated with the insertion port of the housing portion .
前記ヘッドレストは前記シートバック本体の一部分に近接した移動位置状態となる時に該シートバック本体の一部分の前面と上面とに形状を覆い掛ける断面略L字型形状に形成されており、該シートバック本体の一部分を前倒しして前記アームレスト本体として機能させる状態にして前記ヘッドレストを該アームレスト本体から離間させる方向に前方移動させることにより該ヘッドレストのL字の上方側に面を向ける裏面部が前記アームレスト本体から引き出された前記一方の挿入口に挿入される前記飲物容器等の載置物を載置可能な載置面として機能するようになっていることを特徴とするシートバック。 The seat back according to claim 1,
The headrest is formed in a substantially L-shaped cross section so as to cover the front surface and the upper surface of a part of the seat back body when the headrest is in a moving position close to the part of the seat back body. A part of the headrest is moved forward so that the headrest functions as the armrest body, and the headrest is moved forward in a direction away from the armrest body so that the back surface portion facing the upper side of the L-shape of the headrest is separated from the armrest body. A seat back, wherein the seat back is configured to function as a placement surface on which a placement object such as the beverage container to be inserted into the one insertion port pulled out can be placed .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338780A JP4375215B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Seat back |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338780A JP4375215B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Seat back |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006141855A JP2006141855A (en) | 2006-06-08 |
JP4375215B2 true JP4375215B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=36622179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004338780A Expired - Fee Related JP4375215B2 (en) | 2004-11-24 | 2004-11-24 | Seat back |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4375215B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007253669A (en) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Mazda Motor Corp | Vehicle seat device |
JP4607070B2 (en) * | 2006-08-03 | 2011-01-05 | トヨタ紡織株式会社 | Active headrest |
DE102008039555A1 (en) * | 2008-08-25 | 2010-03-04 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Headrest for seat of vehicle i.e. motor vehicle, has recess provided at back side to accommodate drinking vessel turned on turning surface including edge turned to vehicle seat, where surface and/or wall of recess is provided with plastic |
US9758075B2 (en) | 2009-03-27 | 2017-09-12 | Lear Corporation | Seat assembly having an armrest |
GB2469310B (en) | 2009-04-08 | 2013-11-06 | Ford Global Tech Llc | A seat having an armrest assembly |
KR101134875B1 (en) | 2010-04-28 | 2012-04-19 | 주식회사 니프코코리아 | Cup-holder Tray of rear-seat armrest for automobile |
GB2554856B (en) | 2016-09-28 | 2019-10-23 | Jaguar Land Rover Ltd | Apparatus and method for deploying a storage means for a vehicle seat |
CN107089177B (en) * | 2017-03-22 | 2019-01-18 | 合肥浦尔菲电线科技有限公司 | A kind of children's Automobile cup supporter |
DE102018200624A1 (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-18 | Bos Gmbh & Co. Kg | Armrest assembly for a vehicle interior |
FR3083492B1 (en) * | 2018-07-09 | 2021-05-07 | Renault Sas | VEHICLE SEAT INCLUDING A HEADREST WITH A STORAGE SPACE |
-
2004
- 2004-11-24 JP JP2004338780A patent/JP4375215B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006141855A (en) | 2006-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4448160B2 (en) | Vehicle seat | |
US7059681B2 (en) | Headrest for vehicle seat | |
JP5349329B2 (en) | Motor vehicle seat with foldable back with table forming member and motor vehicle with such a seat | |
JP4375215B2 (en) | Seat back | |
JP7303444B2 (en) | vehicle seat | |
CN111746366B (en) | Vehicle structure | |
JP4955352B2 (en) | Vehicle table | |
JP5381092B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP2021079894A (en) | Arm rest of vehicle seat | |
JP4569823B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4517295B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5815593B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2016088477A (en) | Vehicle seat | |
CN111873869A (en) | Automobile safety seat for children | |
JP3521776B2 (en) | Console Box | |
JP4952071B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP6708941B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2008184035A (en) | Vehicular seat | |
JP2024080168A (en) | Seated occupant auxiliary member and vehicle seat | |
JP2007008258A (en) | Arm rest structure of vehicle | |
JP2006240553A (en) | Seat structure of automobile | |
JP6550953B2 (en) | Holder member and seat for vehicle | |
JP2003245162A (en) | Cup holder of armrest | |
JP2012188085A (en) | Vehicle seat | |
JP4118195B2 (en) | Vehicle lower seat shield structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070307 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070320 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |