JP4363690B2 - Audio recording / playback device - Google Patents
Audio recording / playback device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4363690B2 JP4363690B2 JP07250399A JP7250399A JP4363690B2 JP 4363690 B2 JP4363690 B2 JP 4363690B2 JP 07250399 A JP07250399 A JP 07250399A JP 7250399 A JP7250399 A JP 7250399A JP 4363690 B2 JP4363690 B2 JP 4363690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio data
- communication
- lid
- storage medium
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信機能を備えた音声記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、音声信号をデジタルデータに変換した後、書き換え可能な記憶媒体としてのフラッシュメモリに記憶し、前記フラッシュメモリに記憶された音声データをアナログ化して再生するという携帯型の音声記録再生装置が実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、たとえば電池で動作する音声記録再生装置の場合、録音中に電池が不用意に外れ(取り外され)てしまうと、通常はそれまでに録音した音声データが正常に再生できなくなる。そこで、特開平10−91540号公報には、電池蓋の開放が起きたときは、実行中の録音シーケンスを速やかに終了させることが提案されている。
【0004】
すなわち、電池が抜かれてシーケンス制御が完全にダウンする前に、少なくとも音声データと音声データを再生するのに必要な管理情報を半導体メモリに書き込むことにより、それまでに録音された音声データを再生できるようにしている。
【0005】
ところで、通信機能を持つ音声記録再生装置の場合、たとえばパソコンの記憶媒体へ音声データをロード中に電池が不用意に外れ(取り外され)てしまうと、上記録音中の不具合と同様に、それまでに送られた音声データが正常に再生できなくなる。このため、通常は電池外れが完全に回復した後、通信中断以前の音声データをすべて破棄して再ロードしなければならない。このように操作性が悪いと操作者に与える不安やストレスも大きい。
【0006】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、通信中に電池が不用意に外れ(取り外され)ても、それまでに実行した通信内容を正常に復活させることができる音声記録再生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明による音声記録再生装置は、少なくとも音声データ領域およびインデックス情報領域を有する記憶媒体と、前記記憶媒体に対してデジタル信号に変換された音声データおよび該音声データに関するインデックス情報の書込みを制御すると共に、前記記憶媒体に記憶されている該音声データに関するインデックス情報に基いて音声データの読み出しを制御する制御手段と、電池を収納する電池収納部の蓋が開けられたことを検出する蓋開放検出手段と、外部通信機器と通信するための通信手段とを備え、前記外部通信機器との通信を行なう通信モード中において、前記蓋開放検出手段から蓋が開けられたことを示す信号が前記制御手段に供給されたときは、前記通信動作を終了して低消費電流モードに入り、前記通信モード中および通信モード非解除状態の低消費電流モード中は、スイッチ入力の検出およびこれに関連した所定のシーケンスの実行を禁止することを特徴とする。
【0009】
また、前記蓋開放検出手段から蓋が開けられたことを示す信号が前記制御手段に供給されているときは、通信モードへの移行を禁止することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1に、本発明の一実施形態である音声記録再生装置(以下、「ICレコーダ」という)のブロック構成を示す。
【0011】
本実施形態のICレコーダは、音声を電気信号に変換するマイクロフォン1を具備しており、該マイクロフォン1からの音声出力は、接続されたマイクアンプ(AMP)2によって増幅されるようになっている。このマイクアンプ2で増幅されたアナログの音声信号は、ローパスフィルタ(LPF)3で不要な周波数帯域をカットした後A/D変換器(A/D)4に入力される。前記A/D変換器4において、デジタル信号に変換された音声信号は、デジタル信号処理部(DSP)15に入力される。このデジタル信号処理部15は、録音時にはシステム制御部12に制御されて前記A/D変換器4でデジタル信号に変換された音声信号をフレーム単位で一定のフォーマットのデータに圧縮変換(符号化)し、符号化されたデータは一時的にシステム制御部12の図示しないバッファメモリに音声データとして記憶される。
【0012】
一方、再生時の前記デジタル信号処理部15は、システム制御部12に制御されて該システム制御部12の図示しないバッファメモリから音声データをフレーム単位で伸長変換(復号化)する処理を行ない、復号化されたデジタル信号は、D/A変換器(D/A)5に対して出力される。前記D/A変換器5でアナログ信号に変換された音声信号は、ローパスフィルタ(LPF)6で不要な周波数帯域をカットした後、パワーアンプ(AMP)7で増幅される。そして、スピーカ8から音声として出力される。前記システム制御部12はCPUで構成されており、前記デジタル信号処理部15以外に、記憶部(メモリ)14、操作部13、表示部11、および通信用インターフェース部10が接続されている。記憶部14は、不揮発性の半導体メモリ、たとえばフラッシュメモリ等で構成されており、録音時は前記デジタル信号処理部15で符号化された音声データを前記システム制御部12の図示しないバッファメモリを介して記憶する。このとき、音声データに関するインデックス情報も記憶する。操作部13は、録音スイッチ(REC)、再生スイッチ(PLAY)、停止スイッチ(STOP)、早送りスイッチ(FF)、早戻しスイッチ(REW)、メニュースイッチ(MENU)等の各種スイッチが機能別に配設されている。
【0013】
表示部11は、前記操作部13のいずれかのスイッチ操作により、所定のシーケンスが開始したときの動作モード、またはその後の動作状況を表示する。たとえば、録音スイッチ(REC)を押した場合は、録音の経過時間、録音可能な残り時間、およびファイルナンバー等を表示する。また、メニュースイッチ(MENU)を押した場合は、マイク感度(高/低)、録音モード(標準/ロング)、およびアラーム(オン/オフ)等の機能選択に関連した表示を行なう。さらに、前記システム制御部12が時計機能を有しているときは、現在日時の表示も行なう。
【0014】
通信用インターフェース部10は、前記システム制御部12とPC(パソコン)9のそれぞれに接続されており、前述したようにICレコーダ16をPC9に接続した時点でICレコーダ16がスレーブ状態になる。ICレコーダ16の通信用インターフェース部10に接続されたPC9は、システム制御部12を介して、記憶部14のデータを読み書きすることができる。また、マイクロフォン1に入力された音声を前述の圧縮変換処理を経て音声データに変換した後、システム制御部12を介してPC9の図示しない記憶媒体に直接記憶したり、逆に、PC9の図示しない記憶媒体に記憶されている音声データを前述の伸長変換処理を経てスピーカ8から音声として出力することもできる。
【0015】
つぎに、本実施形態のICレコーダの動作を図3および図4を参照しながら説明する。
図3は、本実施形態のICレコーダのメイン動作を示すフローチャート、図4は本実施形態のICレコーダの通信中電池蓋開放時の割込み処理を示すフローチャートである。図3に示すように、当該ICレコーダがパワーオンされると、システム制御部12は所定の初期設定(S1)、およびタイマスタート(S2)を実行する。このタイマは、所定時間経過後にICレコーダが通常の動作モードから待機モード(低消費電流モード)に入るための時間を計時する。そして、通信コネクタが接続されているか否かを判断(S3)して、非接続状態の場合は、通常のICレコーダ単体の動作モードに入る。
【0016】
ちなみに、通信コネクタの接続有無は、図示しないコネクタの予め決められた所定の信号ピンの電圧レベル(HまたはLレベル)を検出することにより、容易に判断することができる。通常のICレコーダ単体の動作モードに入ると、ステップ(S4)〜(S9)に示すスイッチ検出動作により、録音スイッチ(REC)、再生スイッチ(PLAY)、早送りスイッチ(FF)、早戻しスイッチ(REW)、停止スイッチ(STOP)、メニュースイッチ(MENU)の順にオンしたスイッチがあるか否かを検出する。オンされたスイッチが録音スイッチ(S4)であるならば、録音処理のサブルーチン(S12)を実行する。同様に、オンされたスイッチが再生スイッチ(S5)であるならば再生処理のサブルーチン(S13)、オンされたスイッチが早送りスイッチ(S6)であるならば早送り処理のサブルーチン(S14)、オンされたスイッチが早戻しスイッチ(S7)であるならば早戻し処理のサブルーチン(S15)、オンされたスイッチが停止スイッチ(S8)であるならば停止処理のサブルーチン(S16)、オンされたスイッチがメニュースイッチ(S9)であるならばメニュー変更処理のサブルーチン(S17)を実行する。そして、サブルーチン実行後は、前記タイマを再スタート(S18)させてメインループに戻る。
【0017】
なお、上記録音処理、再生処理、早送り処理、早戻し処理、停止処理、およびメニュー変更処理の各処理は、周知の技術手段を用いて実施しており、また、本発明内容に直接関係しないので詳しい説明は省略する。
【0018】
すべてのスイッチがオフしている場合は、前記タイマの計時時間と予め決められた所定時間との比較判定(S10)がメインループ中で繰り返し行なわれ、計時時間が所定時間をオーバーした時点で待機モードのサブルーチン(S11)に入る。
【0019】
一方、通信コネクタが接続されると、前記通信コネクタ接続判断(S3)において接続中と判断されて通常のICレコーダ単体の動作モードから通信モードに自動的に切り換わる。つづいて、パソコンからコマンドが送られる(S19)と、そのコマンドに応じた通信処理を実行(S21)して再びコマンド待ちとなる。コマンド待ちの間、前記タイマの計時時間と予め決められた所定時間との比較判定(S20)が繰り返し行なわれ、計時時間が所定時間をオーバーした時点で待機モードのサブルーチン(S11)に入る。待機モードに入ると図1のICレコーダ16は、低消費電流動作になる。具体的には、図1のマイクアンプ(AMP)2、ローパスフィルタ(LPF)3、A/D変換器(A/D)4、デジタル信号処理部(DSP)15、D/A変換器5、ローパスフィルタ(LPF)6、パワーアンプ(AMP)7、表示部11、記憶部14、および通信用インターフェース部10の電源を遮断、もしくは各ブロックを構成する図示しないICに設けられているチップイネーブル端子に、システム制御部12から非選択信号を出力することにより、低消費電流状態になる。このとき、システム制御部12のCPUは、自らも動作クロックを最も消費電流の少ない低速クロックに切り換えて低消費電流状態になる。場合によっては、動作クロックをメインクロック(たとえば、9.28MHz)からサブクロック(たとえば、32.768kHz)に切り換えて、その後通信が再開されるかあるいはスイッチ入力が検出されるまでメインクロックを完全に停止させてもよい。
【0020】
つぎに、図4に示すように、通信モード中に電池蓋の開放が起きると、システム制御部12は、ただちに通信終了処理(S30)を実行して低消費電流動作を開始(S31)する。なお、前記電池蓋の開放検出については、後で詳しく説明する。
【0021】
そして、電池蓋が閉じる(S32)まで、前記低消費電流動作のまま待機状態になる。その後、電池蓋が完全に閉じられ、通信コネクタ接続判断(S33)において接続中と判断されると、通信再開待ち(S34)となり、パソコンから何らかのコマンドが送られるまでこの状態を維持する。通信再開時は、通常動作モード(低消費電流動作から復帰した状態)を設定(S36)してメインループに戻る。もし、通信コネクタ接続中のループにおいて通信コネクタの接続が解除されると、スイッチ入力待ち(S35)となり、操作部におけるいずれかの操作スイッチがオンするまでこの状態を維持する。その後、スイッチがオンすると、前記通信再開時と同様に通常動作モードを設定(S36)してメインループに戻る。
【0022】
図2は、本実施形態のICレコーダにおいて、図1のブロック構成図に図示しない電源部を表わす。
図中システム制御部20の電源は、電池23の出力電圧を所定の電圧に昇圧するDC/DCコンバータ21により供給される。また、端子Vbの出力電圧は、マイクアンプ(AMP)2およびパワーアンプ(AMP)7等のアナログ系電源に供給される。同様に、端子Vccの出力電圧は、デジタル信号処理部(DSP)15、記憶部14、および通信用インターフェース部10等の電源に供給される。電池蓋の開閉に連動してオン/オフするスイッチ22は、電池蓋の開放をどの処理よりも優先的に検出しなければならないので、システム制御部20の割込みポートに入力されている。
【0023】
ところで、本実施形態のようなICレコーダの電源には、交換のし易さおよび入手のし易さから標準的に乾電池を用いることが多い。そのため通常は、図5に示すように、たとえば単4型乾電池2本が直列に収容できる大きさのスペースを外装筐体30の裏面等に凹状に設け、さらに、収容した電池が、使用中の振動落下等の衝撃により容易に脱落しないように、一部露出する凹み部分を完全に覆う電池蓋34が設けられている。なお、図示は省略するが、外装筐体30の電池蓋34を嵌め合わせる部分には、係止凹部が形成されている。また、電池蓋34にも前記係止凹部と合致する係止片が形成されており、電池蓋34を横方向にスライドさせて前記外装筐体30の一部露出する凹み部分を覆うことにより、電池蓋34の係止片が前記外装筐体30の係止凹部に嵌め込まれる。
【0024】
さらに、電池蓋34の嵌め合わせ部分には凸部33が形成されており、電池蓋34が外装筐体30に完全に嵌め込まれたときに、外装筐体30の内部に配設されたスイッチ31を形成する突起部32が押し込まれる。また、電池蓋34をスライドさせて開放したときは、凸部33による押圧状態が解除される。
【0025】
すなわち、前記電池蓋34の開閉に連動してスイッチ31がオン/オフするようになっている。実際に、図2のスイッチ22が電池蓋が開放のときオン、電池蓋が閉じたときオフになるとすれば、たとえば、通信中に操作者が誤ってICレコーダを落下させて電池蓋が外れたときは、システム制御部20がただちにスイッチ22のオンを検出して通信終了処理を実行する。ここでいう通信終了処理とは、通信中断までにICレコーダの記憶媒体からパソコンの記憶媒体へ転送された音声データが、前記パソコンの記憶媒体のどの記憶領域に記憶されたかを示す管理情報の書込み処理である。これにより、パソコンは、少なくとも通信中断までに転送された音声データを、前記管理情報に基いて再生することができる。
【0026】
このように、本実施形態のICレコーダによれば、通信動作中にICレコーダを落としたり、または不用意に電池が外された場合でも、それまでに読み出しまたは書き込んだデータを正常に復活させることができるので、操作性が著しく向上する。
【0027】
【発明の効果】
本発明によれば、通信動作中に音声記録再生装置を落としたり、または不用意に電池が外された場合でも、それまでに読み出しまたは書き込んだデータを正常に復活させることができるので、操作性が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるICレコーダの構成を示すブロック構成図である。
【図2】本実施形態のICレコーダにおいて、図1のブロック構成図に図示しない電源部を表わす図である。
【図3】本実施形態のICレコーダのメイン動作を示すフローチャートである。
【図4】本実施形態のICレコーダの通信中電池蓋開放時の割込み処理を示すフローチャートである。
【図5】本実施形態のICレコーダの電源を示す図である。
【符号の説明】
1…マイクロホン
2…マイクアンプ
3…ローパスフィルタ
4…A/D変換器
5…D/A変換器
6…ローパスフィルタ
7…パワーアンプ
8…スピーカ
9…パソコン
10…通信用インターフェース部
11…表示部
12、20…システム制御部
13…操作部
14…記憶部
15…デジタル信号処理部
16…ICレコーダ
21…DC/DCコンバータ
22、31…スイッチ
23…電池
30…外装筐体
32…突起部
33…凸部
34…電池蓋[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an audio recording / reproducing apparatus having a communication function.
[0002]
[Prior art]
In recent years, a portable audio recording / reproducing apparatus that converts an audio signal into digital data, stores it in a flash memory as a rewritable storage medium, and reproduces the audio data stored in the flash memory in an analog manner is put into practical use. It has become.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, for example, in the case of an audio recording / reproducing apparatus that operates on a battery, if the battery is inadvertently removed (removed) during recording, the audio data recorded so far cannot normally be reproduced normally. Therefore, Japanese Patent Laid-Open No. 10-91540 proposes that when the battery cover is opened, the recording sequence being executed is immediately terminated.
[0004]
That is, before the battery is removed and the sequence control completely goes down, at least the audio data and management information necessary for reproducing the audio data are written in the semiconductor memory, so that the audio data recorded so far can be reproduced. I am doing so.
[0005]
By the way, in the case of an audio recording / reproducing apparatus having a communication function, for example, if a battery is accidentally removed (removed) while audio data is being loaded into a storage medium of a personal computer, Audio data sent to cannot be played normally. For this reason, normally, after the removal of the battery is completely recovered, it is necessary to discard and reload all the audio data before the communication interruption. Such poor operability causes great anxiety and stress on the operator.
[0006]
The present invention has been made in view of such problems, and even if a battery is inadvertently removed (removed) during communication, the audio recording / reproduction that can restore the communication contents executed so far normally. An object is to provide an apparatus.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, an audio recording / reproducing apparatus according to the present invention includes a storage medium having at least an audio data area and an index information area, audio data converted into a digital signal for the storage medium, and the audio data The control means for controlling the writing of the index information relating to the audio data and the reading of the audio data based on the index information relating to the audio data stored in the storage medium, and the lid of the battery accommodating portion for accommodating the battery are opened. A lid opening detection means for detecting the fact that the lid has been opened from the lid opening detection means in a communication mode for communicating with the external communication device. when a signal indicating that is supplied to said control means, Ri entrance to exit the communication operation in the low current consumption mode Wherein during the low current consumption mode during the communication mode and the communication mode unreleased state is characterized that you prohibit the execution of the detection and a predetermined sequence associated with this switch input.
[0009]
Further, when a signal indicating that the lid is opened from the lid opening detection means is supplied to the control means, the shift to the communication mode is prohibited.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a block configuration of an audio recording / reproducing apparatus (hereinafter referred to as “IC recorder”) according to an embodiment of the present invention.
[0011]
The IC recorder of this embodiment includes a
[0012]
On the other hand, the digital
[0013]
The
[0014]
The
[0015]
Next, the operation of the IC recorder of this embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 3 is a flowchart showing a main operation of the IC recorder of the present embodiment, and FIG. 4 is a flowchart showing an interrupt process when the battery cover is open during communication of the IC recorder of the present embodiment. As shown in FIG. 3, when the IC recorder is powered on, the
[0016]
Incidentally, whether or not the communication connector is connected can be easily determined by detecting the voltage level (H or L level) of a predetermined signal pin of a connector (not shown). When the normal IC recorder single operation mode is entered, the recording switch (REC), the playback switch (PLAY), the fast forward switch (FF), and the fast reverse switch (REW) are detected by the switch detection operation shown in steps (S4) to (S9). ), A stop switch (STOP), and a menu switch (MENU). If the turned-on switch is the recording switch (S4), a recording processing subroutine (S12) is executed. Similarly, if the turned-on switch is the reproduction switch (S5), the reproduction process subroutine (S13) is turned on, and if the turned-on switch is the fast-forward switch (S6), the fast-forward process subroutine (S14) is turned on. If the switch is a fast-return switch (S7), a fast-return processing subroutine (S15), if the turned-on switch is a stop switch (S8), a stopped processing subroutine (S16), and the turned-on switch is a menu switch. If (S9), the menu change processing subroutine (S17) is executed. After execution of the subroutine, the timer is restarted (S18) and the process returns to the main loop.
[0017]
The recording process, the playback process, the fast forward process, the fast reverse process, the stop process, and the menu change process are performed using known technical means and are not directly related to the contents of the present invention. Detailed description is omitted.
[0018]
When all the switches are off, the comparison judgment (S10) between the time measured by the timer and a predetermined time is repeated in the main loop, and waits when the time exceeds the predetermined time. The mode subroutine (S11) is entered.
[0019]
On the other hand, when the communication connector is connected, it is determined in the communication connector connection determination (S3) that the connection is in progress, and the normal operation mode of the IC recorder alone is automatically switched to the communication mode. Subsequently, when a command is sent from the personal computer (S19), communication processing corresponding to the command is executed (S21), and the command waits again. While waiting for a command, comparison judgment (S20) between the time measured by the timer and a predetermined time is repeatedly performed, and the standby mode subroutine (S11) is entered when the time exceeds the predetermined time. When the standby mode is entered, the
[0020]
Next, as shown in FIG. 4, when the battery cover is opened during the communication mode, the
[0021]
Then, until the battery cover is closed (S32), the low power consumption operation is kept in a standby state. Thereafter, when the battery cover is completely closed and it is determined that the connection is being established in the communication connector connection determination (S33), the communication is resumed (S34), and this state is maintained until some command is sent from the personal computer. When communication is resumed, the normal operation mode (returned from the low current consumption operation) is set (S36), and the process returns to the main loop. If the connection of the communication connector is released in the loop in which the communication connector is connected, the switch input wait (S35) is maintained, and this state is maintained until any operation switch in the operation unit is turned on. Thereafter, when the switch is turned on, the normal operation mode is set (S36) and the process returns to the main loop in the same manner as when the communication is resumed.
[0022]
FIG. 2 shows a power supply unit (not shown in the block diagram of FIG. 1) in the IC recorder of the present embodiment.
In the figure, power for the
[0023]
By the way, as a power source of the IC recorder as in the present embodiment, a dry battery is often used as a standard because of easy replacement and availability. Therefore, normally, as shown in FIG. 5, for example, a space of a size that can accommodate two AAA batteries in series is provided in a concave shape on the back surface of the
[0024]
Further, a convex portion 33 is formed at the fitting portion of the
[0025]
That is, the switch 31 is turned on / off in conjunction with the opening / closing of the
[0026]
Thus, according to the IC recorder of the present embodiment, even if the IC recorder is dropped during the communication operation or the battery is inadvertently removed, the data read or written so far can be restored normally. Therefore, the operability is remarkably improved.
[0027]
【The invention's effect】
According to the present invention, even if the voice recording / reproducing device is dropped during the communication operation or the battery is inadvertently removed, the data read or written up to that time can be restored normally. Is significantly improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block configuration diagram showing a configuration of an IC recorder according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a power supply unit (not shown in the block diagram of FIG. 1) in the IC recorder of the present embodiment.
FIG. 3 is a flowchart showing a main operation of the IC recorder of the present embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing an interrupt process when the battery cover is opened during communication of the IC recorder of the present embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing a power supply of the IC recorder of the present embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記記憶媒体に対してデジタル信号に変換された音声データおよび該音声データに関するインデックス情報の書込みを制御すると共に、前記記憶媒体に記憶されている該音声データに関するインデックス情報に基いて音声データの読み出しを制御する制御手段と、
電池を収納する電池収納部の蓋が開けられたことを検出する蓋開放検出手段と、
外部通信機器と通信するための通信手段とを備え、前記外部通信機器との通信を行なう通信モード中において、前記蓋開放検出手段から蓋が開けられたことを示す信号が前記制御手段に供給されたときは、前記通信動作を終了して低消費電流モードに入り、
前記通信モード中および通信モード非解除状態の低消費電流モード中は、スイッチ入力の検出およびこれに関連した所定のシーケンスの実行を禁止することを特徴とする音声記録再生装置。A storage medium having at least an audio data area and an index information area;
Controlling writing of audio data converted into digital signals and index information related to the audio data to the storage medium, and reading of audio data based on the index information related to the audio data stored in the storage medium Control means for controlling;
Lid opening detection means for detecting that the lid of the battery storage unit for storing the battery has been opened;
A communication means for communicating with an external communication device, and a signal indicating that the lid has been opened is supplied from the lid opening detection means to the control means during a communication mode for communicating with the external communication device. when I is Ri entrance to exit the communication operation in the low current consumption mode,
Wherein during the communication mode and the low current consumption mode of the communication mode unreleased state, audio recording and reproducing apparatus characterized that you prohibit the execution of the detection and a predetermined sequence associated with this switch input.
前記記憶媒体に対してデジタル信号に変換された音声データおよび該音声データに関するインデックス情報の書込みを制御すると共に、前記記憶媒体に記憶されている該音声データに関するインデックス情報に基いて音声データの読み出しを制御する制御手段と、
電池を収納する電池収納部の蓋が開けられたことを検出する蓋開放検出手段と、
外部通信機器と通信するための通信手段とを備え、前記外部通信機器との通信を行なう通信モード中において、前記蓋開放検出手段から蓋が開けられたことを示す信号が前記制御手段に供給されたときは、前記通信動作を終了して低消費電流モードに入り、
前記蓋開放検出手段から蓋が開けられたことを示す信号が前記制御手段に供給されているときは、通信モードへの移行を禁止することを特徴とする音声記録再生装置。A storage medium having at least an audio data area and an index information area;
Controlling writing of audio data converted into digital signals and index information related to the audio data to the storage medium, and reading of audio data based on the index information related to the audio data stored in the storage medium Control means for controlling;
Lid opening detection means for detecting that the lid of the battery storage unit for storing the battery has been opened;
A communication means for communicating with an external communication device, and a signal indicating that the lid has been opened is supplied from the lid opening detection means to the control means during a communication mode for communicating with the external communication device. when I is Ri entrance to exit the communication operation in the low current consumption mode,
The cover opening when the signal indicating that the lid is opened from the detecting means being supplied to said control means, audio recording and reproducing apparatus characterized that you prohibit the shift to the communication mode.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07250399A JP4363690B2 (en) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | Audio recording / playback device |
US09/525,166 US6658575B1 (en) | 1999-03-17 | 2000-03-14 | Voice recording/reproducing apparatus which enters a standby mode while in a communication mode with an external device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07250399A JP4363690B2 (en) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | Audio recording / playback device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000267696A JP2000267696A (en) | 2000-09-29 |
JP4363690B2 true JP4363690B2 (en) | 2009-11-11 |
Family
ID=13491221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07250399A Expired - Fee Related JP4363690B2 (en) | 1999-03-17 | 1999-03-17 | Audio recording / playback device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4363690B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4566432B2 (en) * | 2001-03-21 | 2010-10-20 | キヤノン株式会社 | Electronics |
-
1999
- 1999-03-17 JP JP07250399A patent/JP4363690B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000267696A (en) | 2000-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1091197A (en) | Speech signal recorder | |
JP4363690B2 (en) | Audio recording / playback device | |
JP3711099B2 (en) | Reproducing apparatus and reproducing apparatus access method | |
JPH06275092A (en) | Recording and reproducing device | |
US6658575B1 (en) | Voice recording/reproducing apparatus which enters a standby mode while in a communication mode with an external device | |
JP3963701B2 (en) | Audio recording / playback device | |
JPH1091540A (en) | Recording and reproducing device | |
JP4562373B2 (en) | Data processing device | |
JP2000090547A (en) | Information recording/reproducing device | |
JP2000267697A (en) | Voice recording and reproducing device | |
JP2006221755A (en) | Recording and reproducing apparatus | |
JPH11296198A (en) | Information recorder | |
JP2000214884A (en) | Sound recording apparatus | |
JP2002007974A (en) | Recording and/or reproducing device for ic card | |
JPH09305464A (en) | Audio information recording and reproducing device | |
JP4118351B2 (en) | Audio information recording device | |
JP4747698B2 (en) | Reproducing apparatus, reproducing method, and electronic device for removable memory | |
JP3072011U (en) | Semiconductor recording equipment | |
JPH10320513A (en) | Recording and reproducing device | |
JP4074013B2 (en) | Audio recording / playback device | |
JPH0981524A (en) | Portable electronic equipment | |
KR100772326B1 (en) | Audio controller for portable electronic devices | |
JP2003122399A (en) | Music reproducing device | |
JPH1091200A (en) | Recording and reproducing device | |
JPH0950299A (en) | Voice recording/reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |