JP4361250B2 - 一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置 - Google Patents
一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4361250B2 JP4361250B2 JP2002252748A JP2002252748A JP4361250B2 JP 4361250 B2 JP4361250 B2 JP 4361250B2 JP 2002252748 A JP2002252748 A JP 2002252748A JP 2002252748 A JP2002252748 A JP 2002252748A JP 4361250 B2 JP4361250 B2 JP 4361250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- regulator
- substantially constant
- operating frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33507—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/26—Current mirrors
- G05F3/262—Current mirrors using field-effect transistors only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0083—Converters characterised by their input or output configuration
- H02M1/0093—Converters characterised by their input or output configuration wherein the output is created by adding a regulated voltage to or subtracting it from an unregulated input
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0822—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に電源に関し、さらに詳細には最大供給電力の精度を高めるために電源を微調整することに関する。
【0002】
【従来の技術】
関連出願
本出願は、「一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置」と題された2001年8月31日出願の米国仮特許出願第60/316,583号に対して優先権を主張する。
【0003】
セル方式携帯無線電話、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)などのほとんどのバッテリ式携帯用電子製品は、バッテリを充電するために、定電圧および定電流(CC/CV)特性を有する、低電力の交流(AC)/直流(DC)充電器電源が必要である。知られている電源では、ピーク電流制限閾値および動作周波数が製造時に別々に微調整される。それらの2つのパラメータは、相互にどんな関連もなく、それらに固有の規格値を有する。他に知られている電源では、抵抗器およびコンデンサのような要素の許容差が、ピーク電流制限閾値および動作周波数に影響を及ぼし、そのために最大供給電力にも影響することになる個別の解決法を用いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
電源を微調整する方法および装置を開示する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの態様では、電源レギュレータが、ピーク電流制限検出閾値および動作周波数を有する。一実施態様では、ピーク電流制限閾値または動作周波数が、電源制御器ごとに、ピーク電流制限の二乗と動作周波数との積を一定に維持するように特定的に調節される。一実施態様では、電源レギュレータを使用してフライバック・コンバータを実現する。別の実施態様では、電源レギュレータを使用してバック・コンバータを実現する。一実施態様では、電源レギュレータが、すべての動作条件下で、実質的に一定の周波数で動作する。別の実施態様では、電源レギュレータが、固定範囲の動作条件下で、実質的に一定の周波数で動作する。
【0006】
本発明の別の態様では、電源レギュレータが、ピーク電流制限検出閾値および動作周波数を有する。ピーク電流制限閾値および/または動作周波数が、電源レギュレータごとにピーク電流制限の二乗と動作周波数との積を実質的に一定に維持するように、電源の製造時に調節される。一実施態様では、電源レギュレータを使用してフライバック・コンバータを実現する。別の実施態様では、電源レギュレータを使用してバック・コンバータを実現する。一実施態様では、電源レギュレータが、すべての動作条件下で、実質的に一定の周波数で動作する。別の実施態様では、電源レギュレータが、固定範囲の動作条件下で、実質的に一定の周波数で動作する。
【0007】
本発明のさらに別の態様では、電源入力と電源出力を含む切換方式電源である。電源レギュレータが、電源入力および電源出力に接続されている。エネルギー変換要素がさらに電源出力に接続される。この電源レギュレータは、ピーク・エネルギー変換要素入力電流を検出するための動作周波数および閾値を有する。一実施態様では、電源レギュレータの動作周波数および/またはピーク電流検出閾値が、電源レギュレータごとに、ピーク電流制限の二乗と動作周波数との積を実質的に一定に維持するように調節される。一実施態様では、切換方式電源がフライバック・コンバータである。別の実施態様では、切換方式電源がバック・コンバータである。一実施態様では、電源レギュレータが、すべての動作条件下で、実質的に一定の周波数で動作する。別の実施態様では、電源レギュレータが、固定範囲の動作条件下で、実質的に一定の周波数で動作する。
【0008】
本発明のさらに別の態様では、切換方式電源が、電源入力および電源出力を含む。電源レギュレータが、電源入力およびエネルギー変換要素入力に接続されている。一実施態様では、切換方式電源が実質的に最大出力電力を供給しているときに、電源レギュレータが固定動作周波数を有する。一実施態様では、電源レギュレータが、ピーク・エネルギー変換要素電流を検出するための閾値を有する。一実施態様では、電源レギュレータの動作周波数および/またはピーク電流検出閾値が、電源レギュレータごとに、ピーク電流制限の二乗と動作周波数との積を実質的に一定に維持するように、電源の製造時に調節される。一実施態様では、切換方式電源が、フライバック・コンバータである。別の実施態様では、切換方式電源が、バック・コンバータである。
【0009】
本発明の他の特徴および利点は、以下に示す詳細な説明および図から明らかになろう。
【0010】
詳細な本発明を例によって示すが、添付図に限定されない。
【0011】
【発明の実施の形態】
電源の最大供給電力の精度を高めるために電源を微調節する方法および装置の実施形態を開示する。以下の説明では、本発明の完全な理解に供するために、特定の細部を数多く説明する。しかし、その特定の細部を使用して、本発明を実施する必要がないことは当業者にとって明らかであろう。他の例では、本発明が不明瞭になることを避けるために、よく知られている材料または方法を詳細に説明する。
【0012】
本明細書を通じて、「一実施形態」または「ある実施形態」という場合は、その実施形態に関連して説明される具体的な特徴、構造または特性が、本発明の少なくとも一実施形態に含まれていることを意味する。よって、本明細書を通じて様々な箇所で「一実施形態では」または「ある実施形態では」という文言が現れるが、それは、必ずしもすべて同一の実施形態に言及しているとは限らない。さらに、具体的な特徴、構造または特性は、1つまたは複数の実施形態において任意適切な形態で組合せることが可能である。
【0013】
様々な実施形態では、振動周波数fとピーク電流制限閾値Ipの二乗との積が、電源レギュレータごとに、一定または実質的に一様であるように、レギュレータの内部に設定されたピーク電流制限閾値Ipおよび動作周波数fを微調整することによって最大供給電力を制御するようにした、低コストの統合した解決法が提供される。別個の動作周波数fおよび別個のピーク電流制限閾値Ipを決めるのではなく、それら2つが、相互に従属し合って、それらが一緒になってAC/DCまたはDC/DC電源での最大供給電力を決定する。
【0014】
一実施形態では、断続的動作で働くように設計されている切換方式電源における最大供給電力が、変圧器の一次インダクタンス、動作周波数fおよびピーク電流制限閾値Ipによって決定される。一実施形態では、最大供給電力を実質的に一定に維持するように、動作周波数fおよびピーク電流制限閾値Ipは、次式、すなわち、
Ip m・fn (数式1)
の積が実質的に一定であるように調整される。一実施形態では、ピーク電流制限閾値Ipの二乗と動作周波数fとの積が一定であるように、mが実質的に2に等しく、かつnが実質的に1に等しい。動作周波数fおよびピーク電流制限閾値Ipは、製造時に微調整可能である。本発明の様々な実施形態を使用して、バッテリ充電器に相対的に正確な定電圧および定電流特性を供給することができる。
【0015】
例示すると、図1は、本発明の開示による電源レギュレータ321の一実施形態を例示するブロック図である。一実施形態では、3個の電気端子しか有していない単一のモノリシック・チップに電源レギュレータ321が含まれる。電源レギュレータ321は、ドレイン端子323とソース端子329の間で接続されている電力開閉器365を具備する。一実施形態では、電力開閉器365は、酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)である。
【0016】
図1の実施形態で示すように、電源レギュレータ321はまた、制御端子325を通る過剰制御電流を感知するように接続されている制御電流センサ369を具備する。過剰制御電流は、総制御端子電流からレギュレータの供給電流を減じたものである。したがって、総制御端子電流は、過剰制御電流から導くことができる。制御端子325を介して受取る電流は、調整するために電源レギュレータ321が接続された、図4の電源のエネルギー変換要素から反射された電圧に対応する。
【0017】
一実施形態では、電力開閉器365が、制御端子325を介して受取る電流に応答して切換えられる。制御回路367が、制御電流センサ369と電力開閉器365に接続されている。一実施形態では、制御回路367が、図4の電源の出力調整をするために、電力開閉器365のデューティー・サイクルおよびピーク電流制限閾値Ipを変える。したがって、電力開閉器が、電源出力を調整するために電力供給を可能および不能にするように、制御回路367によって開閉される。そのようにすることで、制御端子電流が制御閾値電流を超えると、制御回路367が電力開閉器365のデューティー・サイクルを変化させる。一実施形態では、制御端子電流が制御閾値電流を超えると、制御回路367がデューティー・サイクルを減少させる。一実施形態では、制御端子電流が同じ制御閾値電流よりも低いと、制御回路367がピーク電流制限閾値Ipを減少させる。
【0018】
一実施形態では、電流制限コンパレータ368が、開閉器365の電流を閾値と比較する。開閉器365の電流がコンパレータの閾値を超えると、スイッチング・サイクルの残存周期に関して、開閉器が即座に遮断される。一実施形態では、ピーク電流制限閾値トリム・ブロック370が、電流制限コンパレータのピーク電流制限閾値Ipを制御閾値電流に設定する。制御端子電流が制御閾値電流よりも減少すると、ピーク電流制限閾値Ipが減少する。一実施形態では、電源レギュレータ321はまた、制御端子325、ドレイン端子323および制御回路367に接続されている起動回路371を含む。電源レギュレータ321はまた、発振器回路373と、その発振器回路373の動作周波数をプログラムする周波数トリム回路372とを含む。一実施形態では、動作周波数fを有する振動信号を供給する発振器373が接続されている。制御回路367がそれを受信して電力開閉器365を切換える。一実施形態では、発振器373から受信した振動信号に応答して、電力開閉器365が切換えられる。
【0019】
図2は、電源レギュレータ321の一実施形態の制御端子に進入する電流(Ic)とデューティー・サイクルとの関係を例示する図である。この図では、2つの異なる動作領域が示されている。第1の領域では、制御端子に進入する電流(Ic)が、制御閾値電流よりも小さく、かつデューティー・サイクルが最大であり、電源レギュレータ321が電流制限モードで動作する。このモードでは、ピーク電流制限閾値Ipが、電源の出力における電流を調整するように減少する。制御端子に進入する電流が増加する第2の領域では、デューティー・サイクルを調節することによって、出力電圧が制御される。
【0020】
図3は、電源レギュレータ321の一実施形態の制御端子に進入する電流(Ic)とピーク電流制限閾値Ipとの関係を例示する図である。ピーク電流制限閾値Ipは、電源レギュレータ321の制御端子に進入する電流(Ic)が増加するにつれて増加する。
【0021】
図4は、相対的に定電圧および定電流特性を有するフライバック電源の一実施形態を例示する図である。フィードバック情報が、電源レギュレータ321の制御端子に供給される。制御端子の電流は、抵抗器235の両端の電圧に比例し、その電圧は出力電圧200に応答する。抵抗器235の両端の電圧が制御閾値電流を設定するのに必要な電圧を超えて増加すると、電源レギュレータ321が、電源レギュレータ321内に含まれている集積電力酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)のデューティー・サイクルを減少させる。この部分では、出力が定電圧モードにある。抵抗器235の両端の電圧が、制御閾値電流を設定するのに必要な電圧よりも低くなると、電源レギュレータ321が、集積電力MOSFETのピーク電流制限閾値Ipを減少させる。ピーク電流制限閾値Ipは、出力負荷電流を調整するように、抵抗器235の両端の電圧に応じて減少する。
【0022】
図5は、本発明の開示による電源の一実施形態の出力電流と出力電圧の関係を例示する図である。曲線400で分かるように、電源は、実質的に定電流および定電圧特性を示す。すなわち、出力電流が増加すると、出力電圧は、出力電流が出力電流閾値に達するまで、実質的に一定のままである。出力電流がその出力電流閾値に達すると、出力電圧は、出力電圧の降下の全域にわたって出力電流が実質的に一定に留まるように減少する。本発明の定出力電圧および定出力電流特性は、バッテリ充電器の応用例などに適切であることが分かる。
【0023】
図6は、相対的に定電圧および定電流特性を有するバック・コンバータ電源601の一実施形態を示す。フィードバック情報が、電源レギュレータ321の制御端末に供給される。制御端末での電流は、抵抗器603の両端の電圧に比例し、その電圧はDC出力600電圧に応答する。抵抗器603の両端の電圧が制御閾値電流を設定するのに必要な電圧を超えると、電源レギュレータ321が、電源レギュレータ321内に含まれている集積電力酸化金属半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)のデューティー・サイクルを減少させる。この部分では、出力が定電圧モードにある。抵抗器603の両端の電圧が、制御閾値電流を設定するのに必要な電圧よりも低くなると、電源レギュレータ321は、集積電力MOSFETのピーク電流制限閾値Ipを減少させる。そのピーク電流制限閾値Ipは、出力負荷電流を調整するように、抵抗器603の両端の電圧に応じて減少する。
【0024】
図7は、本発明の教示による、周波数の微調整またはピーク電流制限閾値Ipの微調整のために使用されるトリム回路ブロックの一実施形態の略図である。この回路では、Irefが基準電流ソースであり、Itrimが微調整された電流ソースである。Itrimは、Irefの電流ミラーである。電流ミラーの比率は、微調整されるツェナーダイオードが多くなるにつれて変化する。例えば、ツェナーダイオード750が微調整されないと、ツェナーダイオードの電圧降下がトランジスタを介してどんな伝導も禁止するので、トランジスタ730は実際には開いている。ツェナーダイオード750が微調整(短絡)されると、トランジスタ730が伝導して、トランジスタ720と並列になり、それによって電流ミラーの比率を変化させる。
【0025】
発振器周波数ブロックに対して、Itrimがコンデンサの充電および再充電に使用される。電流制限コンパレータに関しては、Itrimを使用して、そのコンパレータの閾値を設定することができる。一実施形態では、ピーク電流制限閾値Ipを最初に微調整する。次いで、ピーク電流制限閾値Ipの二乗と動作周波数fの積が一定であるように、その測定電流制限によって、標的周波数または動作周波数fを調節する。この方法によって、電源の出力負荷に一定の供給電力が供給される。
【0026】
さらに別の実施形態では、Ip m・fnの積を制御閾値電流で割った値が一定であるように、ピーク電流制限閾値Ipおよび制御閾値電流に基づいて、動作周波数fを調節することができる。制御閾値電流は、電源の出力電圧に追従するので、この方法によって、その出力電圧に関する供給電力が本質的に補償され、電源出力特性の最大出力電力で一定の電源出力電流が得られる。
【0027】
以上の詳細な説明において、その特定の例示的な実施形態を参照して、本発明の方法および装置を説明してきた。しかし、本発明の広範なその趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変形および変更がそれらになされ得ることは明らかである。したがって、本明細書および図は、制限的ではなく、例示的であると考える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の教示による電源レギュレータの一実施形態を例示するブロック図である。
【図2】本発明の教示による電源レギュレータの一実施形態の、デューティー・サイクルと制御端子に進入する電流(Ic)との関係を例示する図である。
【図3】本発明の開示による電源レギュレータの別の実施形態の、デューティー・サイクルと制御端子に進入する電流(Ic)との関係を例示する図である。
【図4】本発明の開示による、相対的に定電圧および定電流特性を有する電源の一実施形態を例示する略図である。
【図5】本発明の教示による電源の一実施形態の、入力電流と出力電圧の関係を例示する図である。
【図6】本発明の教示による、相対的に定電圧および定電流特性を有する電源の別の実施形態を例示する略図である。
【図7】本発明の教示による、周波数の微調整またはピーク電流制限閾値の微調整のために使用するトリム回路ブロックの一実施形態の略図である。
【符号の説明】
200 出力電圧
235、603 抵抗器
321 電源レギュレータ
323 ドレイン端子
325 制御端子
329 ソース端子
365 電力開閉器
367 制御回路
368 電流制御コンパレータ
369 制御電流センサ
370 ピーク電流制限閾値トリム・ブロック
372 周波数トリム回路
373 発振器回路
400 曲線
600 DC出力
601 バック・コンバータ電源
720、730 トランジスタ
750 ツェナーダイオード
Claims (29)
- 電源の出力を調整するための電源レギュレータであって、
第1端子と第2端子の間に接続された電力開閉器と、
電力開閉器を切換えるために接続された制御回路と、
ピーク電流制限閾値(Ip)を有し、電源レギュレータの動作中に電力開閉器を流れる電流を制御するために電力開閉器と制御回路とに接続された電流制限回路と、
振動信号を制御回路に供給するために接続された発振器と
を備え、制御回路が振動信号に応答して電力開閉器を切換え、振動信号が動作周波数(f)を有し、電源レギュレータによって調整されるべき電源の最大供給電力値は電源の製造中に、前記動作周波数(f)およびピーク電流制限閾値(Ip)の少なくとも一方を調節することにより調節され、これによって電源レギュレータの動作期間中実質的にほぼ一定の値となり、且つ上記最大供給電力値の調節は、電源の最大供給電力の正確さが増加し、電源レギュレータの動作中に電力開閉器を流れる電流の制御とは無関係であることを特徴とする電源レギュレータ。 - mが2に等しく、かつnが1に等しい値であって、最大供給電力値を実質的に一定に維持するために、積Ip m・fnが実質的に一定となるように、前記動作周波数(f)およびピーク電流制限閾値(Ip)の少なくとも一方が、電源レギュレータの製造時に調節される請求項1に記載の電源レギュレータ。
- 電源レギュレータのIp m・fnの積が、別の電源レギュレータのIp m・fnの積と実質的に一定である請求項2に記載の電源レギュレータ。
- 電源レギュレータがフライバック・コンバータ電源の一部である請求項1に記載の電源レギュレータ。
- 電源レギュレータがバック・コンバータ電源の一部である請求項1に記載の電源レギュレータ。
- 動作周波数(f)が、電源レギュレータのすべての動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項1に記載の電源レギュレータ。
- 動作周波数(f)が、電源レギュレータの固定範囲の動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項1に記載の電源レギュレータ。
- 電源レギュレータを備えた切換方式電源であって、
その切換方式電源の出力に接続された出力を有するエネルギー変換要素を備え、
前記電源レギュレータは前記切換方式電源の入力とエネルギー変換要素の入力との間に接続され、この電源レギュレータは、動作周波数(f)で動作するよう接続され、かつ、
エネルギー変換要素の入力を介して流れる電流をピーク電流制限検出閾値(Ip)と比較するよう接続されており、
切換方式電源の最大供給電力値が、電源レギュレータの動作時に実質的に一定の値となるように電源の製造時に、前記動作周波数(f)およびピーク電流制限閾値(Ip)の少なくとも一方を調節することにより調節され、
上記最大供給電力値の調節は、電源の最大供給電力の正確さが増加し、電源レギュレータの動作中に電力開閉器を流れる電流の制御とは無関係であることを特徴とする切換方式電源。 - mが2に等しく、かつnが1に等しい値であって、最大供給電力値を実質的に一定に維持するために、積Ip m・fnが実質的に一定となるように、動作周波数(f)およびピーク電流制限閾値(Ip)の少なくとも一方が、電源レギュレータの製造時に調節される請求項8に記載の切換方式電源。
- 切換方式電源のIp m・fnの積が、別の切換方式電源のIp m・fnの積と実質的に一定である請求項9に記載の切換方式電源。
- 切換方式電源が、フライバック・コンバータ電源である請求項8に記載の切換方式電源。
- 切換方式電源が、バック・コンバータ電源である請求項8に記載の切換方式電源。
- 切換方式電源の動作周波数(f)が、切換方式電源のすべての動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項8に記載の切換方式電源。
- 切換方式電源の動作周波数(f)が、切換方式電源の固定範囲の動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項8に記載の切換方式電源。
- 電源の最大供給電力の正確さを増加させる方法において、
電源の製造時に、動作周波数(f)およびピーク電流制限閾値(Ip)の少なくとも一方を調節することにより、電源レギュレータで調節される電源の最大供給電力値を調整した一定値に調節するステップと、
電源レギュレータの動作時に動作周波数(f)で電源レギュレータの電力開閉器を切換えるステップと、
電源レギュレータの動作時に電力開閉器を流れる電流をピーク電流制限閾値(Ip)以下に制御するステップとから構成されることを特徴とする切換方法。 - 最大供給電力値の調整は最大供給電力値が実質的に一定値を維持するように積Ip m・fnが一定となるよう製造時に動作周波数(f)と電流制限閾値(Ip)の少くとも1つを調節することによって行なわれる請求項15に記載の方法。
- mが実質的に2に等しく、かつnが実質的に1に等しい請求項16に記載の方法。
- 電源レギュレータのIp m・fnの積が、別の電源レギュレータのIp m・fnの積と実質的に一定である請求項16に記載の方法。
- 電源レギュレータがフライバック・コンバータ電源に含まれている請求項15に記載の方法。
- 電源レギュレータが、バック・コンバータ電源に含まれている請求項15に記載の方法。
- 動作周波数(f)が、電源レギュレータのすべての動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項15に記載の方法。
- 動作周波数(f)が、電源レギュレータの固定範囲の動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項15に記載の方法。
- 電源の出力を調整するための電源レギュレータであって、
第1端子と第2端子の間に接続された電力開閉器と、
電力開閉器を切換えるために接続され、かつ制御閾値電流を有する制御回路であって、制御閾値電流を超えると、電源レギュレータの動作中に電力開閉器が切換えられるデューティー・サイクルを減少させるようになされた制御回路と、
電力開閉器を流れる電流を制御するために電力開閉器と制御回路に接続され、かつピーク電流制限閾値(Ip)を有する電流制限回路と、
振動信号を制御回路に供給するために接続された発振器と
を備え、上記制御回路が、電源レギュレータの動作中に振動信号に応答して電力開閉器を切換え、上記振動信号が動作周波数(f)を有し、電源レギュレータで調整されるべき電源の最大供給電力値は同レギュレータの動作時に実質的に一定値となるように電源の製造時に前記動作周波数(f)およびピーク電流制限閾値(Ip)の少なくとも一方を調節することにより調節され、且つ最大供給電力値の調整は、電源の最大供給電力の正確さが増加し、同レギュレータ動作時に電力開閉器を流れる電流の制御とは無関係であることを特徴とする電源レギュレータ。 - mが2に等しく、かつnが1に等しい値であって、動作周波数(f)およびピーク電流制限閾値(Ip)の前記少なくとも一方が、制御閾値電流によって割られた積Ip m・fnが実質的に一定となり最大供給電力値が一定となるように電源レギュレータの製造時に調節される請求項23に記載の電源レギュレータ。
- 電源レギュレータのIp m・fnの積を制御閾値電流で割った値が、別の電源レギュレータのIp m・fnの積を制御閾値電流で割った値と実質的に一定である請求項24に記載の電源レギュレータ。
- 電源レギュレータがフライバック・コンバータ電源の一部である請求項23に記載の電源レギュレータ。
- 電源レギュレータがバック・コンバータ電源の一部である請求項23に記載の電源レギュレータ。
- 動作周波数(f)が、電源レギュレータのすべての動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項23に記載の電源レギュレータ。
- 動作周波数(f)が、電源レギュレータの固定範囲の動作条件下で、動作中は実質的に一定である請求項23に記載の電源レギュレータ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US31658301P | 2001-08-31 | 2001-08-31 | |
US60/316583 | 2001-08-31 | ||
US10/218,763 US6747443B2 (en) | 2001-08-31 | 2002-08-14 | Method and apparatus for trimming current limit and frequency to maintain a constant maximum power |
US10/218763 | 2002-08-14 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009124279A Division JP5269695B2 (ja) | 2001-08-31 | 2009-05-22 | 一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003134811A JP2003134811A (ja) | 2003-05-09 |
JP2003134811A5 JP2003134811A5 (ja) | 2005-11-04 |
JP4361250B2 true JP4361250B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=26913228
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002252748A Expired - Fee Related JP4361250B2 (ja) | 2001-08-31 | 2002-08-30 | 一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置 |
JP2009124279A Expired - Fee Related JP5269695B2 (ja) | 2001-08-31 | 2009-05-22 | 一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009124279A Expired - Fee Related JP5269695B2 (ja) | 2001-08-31 | 2009-05-22 | 一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US6747443B2 (ja) |
EP (1) | EP1289107B1 (ja) |
JP (2) | JP4361250B2 (ja) |
DE (1) | DE60228176D1 (ja) |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6747443B2 (en) * | 2001-08-31 | 2004-06-08 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for trimming current limit and frequency to maintain a constant maximum power |
US6781357B2 (en) * | 2001-09-27 | 2004-08-24 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for maintaining a constant load current with line voltage in a switch mode power supply |
US6897662B2 (en) * | 2001-10-26 | 2005-05-24 | Micrel, Incorporated | Method and apparatus for optimizing the accuracy of an electronic circuit |
KR100554080B1 (ko) * | 2002-09-19 | 2006-02-22 | 엘지전자 주식회사 | 고압/편향 분리형 영상표시기기의 전압 안정화 회로 |
US7656096B2 (en) * | 2003-04-30 | 2010-02-02 | International Rectifier Corporation | Hybrid ballast control circuit in a simplified package |
US7254044B2 (en) * | 2005-01-11 | 2007-08-07 | Artesyn Technologies, Inc. | Current limit circuit and power supply including same |
US7272025B2 (en) * | 2005-01-18 | 2007-09-18 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus to control either a regulated or an unregulated output of a switching power supply |
US7453709B2 (en) | 2005-07-08 | 2008-11-18 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for increasing the power capability of a power supply |
US7215107B2 (en) * | 2005-07-11 | 2007-05-08 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus to limit output power in a switching power supply |
US7502236B2 (en) * | 2006-10-04 | 2009-03-10 | Power Integrations, Inc. | Power supply controller responsive to a feedforward signal |
US7518885B2 (en) | 2006-10-04 | 2009-04-14 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for a control circuit with multiple operation modes |
US7567066B2 (en) * | 2006-10-04 | 2009-07-28 | Power Integrations, Inc. | Integrated switch with internally adjusted conduction time |
US7576528B2 (en) | 2006-10-04 | 2009-08-18 | Power Integrations, Inc. | Control circuit responsive to an impedance |
US7733073B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-06-08 | Infineon Technologies Ag | Current regulator with current threshold dependent duty cycle |
US8576589B2 (en) | 2008-01-30 | 2013-11-05 | Cirrus Logic, Inc. | Switch state controller with a sense current generated operating voltage |
US9305609B2 (en) * | 2008-04-30 | 2016-04-05 | Micron Technology, Inc. | System and method of command based and current limit controlled memory device power up |
US7995359B2 (en) | 2009-02-05 | 2011-08-09 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode with an event counter in a power converter |
US7779278B2 (en) | 2008-05-29 | 2010-08-17 | Igo, Inc. | Primary side control circuit and method for ultra-low idle power operation |
US7770039B2 (en) | 2008-05-29 | 2010-08-03 | iGo, Inc | Primary side control circuit and method for ultra-low idle power operation |
US7952895B2 (en) * | 2008-05-29 | 2011-05-31 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode in a power converter |
US8385088B2 (en) | 2010-12-06 | 2013-02-26 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for implementing an unregulated dormant mode with output reset in a power converter |
US7795759B2 (en) | 2008-06-27 | 2010-09-14 | iGo, Inc | Load condition controlled power strip |
US7795760B2 (en) | 2008-07-25 | 2010-09-14 | Igo, Inc. | Load condition controlled power module |
US7800252B2 (en) | 2008-06-27 | 2010-09-21 | Igo, Inc. | Load condition controlled wall plate outlet system |
US8432147B2 (en) * | 2008-07-23 | 2013-04-30 | Semiconductor Components Industries, Llc | Method of forming a switching regulator and structure therefor |
TWI384342B (zh) * | 2008-08-01 | 2013-02-01 | Leadtrend Tech Corp | 電流控制方法與裝置 |
US8159204B2 (en) * | 2008-09-29 | 2012-04-17 | Active-Semi, Inc. | Regulating current output from a buck converter without external current sensing |
US8284572B2 (en) * | 2008-11-20 | 2012-10-09 | Leadtrend Technology Corp. | Current control method and apparatus |
JP2011062026A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Panasonic Corp | スイッチング電源装置及び半導体装置 |
US9178415B1 (en) | 2009-10-15 | 2015-11-03 | Cirrus Logic, Inc. | Inductor over-current protection using a volt-second value representing an input voltage to a switching power converter |
US8487591B1 (en) | 2009-12-31 | 2013-07-16 | Cirrus Logic, Inc. | Power control system with power drop out immunity and uncompromised startup time |
US8310850B2 (en) * | 2009-12-22 | 2012-11-13 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for varying current limit to limit an output power of a power supply |
US8912781B2 (en) * | 2010-07-30 | 2014-12-16 | Cirrus Logic, Inc. | Integrated circuit switching power supply controller with selectable buck mode operation |
US8729811B2 (en) | 2010-07-30 | 2014-05-20 | Cirrus Logic, Inc. | Dimming multiple lighting devices by alternating energy transfer from a magnetic storage element |
US9510401B1 (en) | 2010-08-24 | 2016-11-29 | Cirrus Logic, Inc. | Reduced standby power in an electronic power control system |
EP2653014B1 (en) | 2010-12-16 | 2016-10-19 | Philips Lighting Holding B.V. | Switching parameter based discontinuous mode-critical conduction mode transition |
EP2512021B1 (en) | 2011-04-14 | 2017-07-19 | Nxp B.V. | A controller for a switched mode power converter |
CN103583082B (zh) | 2011-06-03 | 2016-11-02 | 皇家飞利浦有限公司 | 用于控制开关功率变换器的方法和设备以及功率变换设备 |
EP2715924A1 (en) | 2011-06-03 | 2014-04-09 | Cirrus Logic, Inc. | Control data determination from primary-side sensing of a secondary-side voltage in a switching power converter |
JP5762205B2 (ja) * | 2011-08-04 | 2015-08-12 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 半導体集積回路 |
EP2792060A2 (en) | 2011-12-14 | 2014-10-22 | Cirrus Logic, Inc. | Adaptive current control timing and responsive current control for interfacing with a dimmer |
US9520794B2 (en) | 2012-07-25 | 2016-12-13 | Philips Lighting Holding B.V | Acceleration of output energy provision for a load during start-up of a switching power converter |
CN105247956A (zh) | 2013-03-07 | 2016-01-13 | 皇家飞利浦有限公司 | 使用开关功率变换器的次级侧传导时间参数向负载提供能量 |
EP2974540B1 (en) | 2013-03-11 | 2019-08-07 | Signify Holding B.V. | Reduction of supply current variations using compensation current control |
WO2014164755A2 (en) | 2013-03-11 | 2014-10-09 | Cirrus Logic, Inc. | Quantization error reduction in constant output current control drivers |
WO2014186776A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-11-20 | Cirrus Logic, Inc. | Charge pump-based circuitry for bjt power supply |
WO2014186765A1 (en) | 2013-05-17 | 2014-11-20 | Cirrus Logic, Inc. | Single pin control of bipolar junction transistor (bjt)-based power stage |
JP5838997B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2016-01-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置及び電力補正方法 |
CN103280960B (zh) * | 2013-05-31 | 2015-04-15 | 华为技术有限公司 | 限流装置及限流方法 |
US9496855B2 (en) | 2013-07-29 | 2016-11-15 | Cirrus Logic, Inc. | Two terminal drive of bipolar junction transistor (BJT) of a light emitting diode (LED)-based bulb |
US9504106B2 (en) | 2013-07-29 | 2016-11-22 | Cirrus Logic, Inc. | Compensating for a reverse recovery time period of a bipolar junction transistor (BJT) in switch-mode operation of a light-emitting diode (LED)-based bulb |
US9161401B1 (en) | 2014-03-20 | 2015-10-13 | Cirrus Logic, Inc. | LED (light-emitting diode) string derived controller power supply |
US9214862B2 (en) | 2014-04-17 | 2015-12-15 | Philips International, B.V. | Systems and methods for valley switching in a switching power converter |
US9325236B1 (en) | 2014-11-12 | 2016-04-26 | Koninklijke Philips N.V. | Controlling power factor in a switching power converter operating in discontinuous conduction mode |
JP6485047B2 (ja) * | 2015-01-08 | 2019-03-20 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源装置 |
US9504118B2 (en) | 2015-02-17 | 2016-11-22 | Cirrus Logic, Inc. | Resistance measurement of a resistor in a bipolar junction transistor (BJT)-based power stage |
US9609701B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-03-28 | Cirrus Logic, Inc. | Switch-mode drive sensing of reverse recovery in bipolar junction transistor (BJT)-based power converters |
US9603206B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-03-21 | Cirrus Logic, Inc. | Detection and control mechanism for tail current in a bipolar junction transistor (BJT)-based power stage |
US10069399B1 (en) | 2017-04-11 | 2018-09-04 | Infineon Technologies Austria Ag | Selecting an aspect ratio for current monitoring |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4823070A (en) * | 1986-11-18 | 1989-04-18 | Linear Technology Corporation | Switching voltage regulator circuit |
KR910008548B1 (ko) * | 1987-05-07 | 1991-10-18 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 충전발전기의 전압조정장치 |
US5390101A (en) | 1994-01-04 | 1995-02-14 | Motorola, Inc. | Flyback power supply having a VCO controlled switching rate |
US5528483A (en) | 1994-08-23 | 1996-06-18 | Siliconix, Inc. | Voltage converter with frequency shift protection against overload current |
GB2298532A (en) * | 1995-02-28 | 1996-09-04 | Ibm | Switch mode power supply |
US5747976A (en) * | 1996-03-26 | 1998-05-05 | Raytheon Company | Constant on-time architecture for switching regulators |
EP0871328B1 (en) * | 1997-04-09 | 2003-08-13 | STMicroelectronics S.r.l. | Control of the output power of a dc-dc converter upon varying the switching frequency |
US6232775B1 (en) * | 1997-12-26 | 2001-05-15 | Alps Electric Co., Ltd | Magneto-impedance element, and azimuth sensor, autocanceler and magnetic head using the same |
US6226190B1 (en) | 1998-02-27 | 2001-05-01 | Power Integrations, Inc. | Off-line converter with digital control |
US6147883A (en) | 1998-11-16 | 2000-11-14 | Power Integrations, Inc. | Output feedback and under-voltage detection |
JP2001095233A (ja) | 1999-09-22 | 2001-04-06 | Tdk Corp | スイッチング電源装置 |
US6154377A (en) | 1999-10-08 | 2000-11-28 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus reducing overshoot in a power supply controller |
JP4399929B2 (ja) * | 1999-12-02 | 2010-01-20 | パナソニック株式会社 | スイッチング電源装置 |
US6232755B1 (en) * | 2000-01-31 | 2001-05-15 | Intel Corporation | Switching voltage regulator that adjusts a timing in response to a load transient |
JP2002056678A (ja) * | 2000-08-14 | 2002-02-22 | Mitsubishi Electric Corp | 基板バイアス電圧発生回路 |
US6424229B1 (en) * | 2001-06-04 | 2002-07-23 | Ericsson Inc. | Tunable voltage controlled oscillator circuit having aided acquisition and methods for operating the same |
US6747443B2 (en) * | 2001-08-31 | 2004-06-08 | Power Integrations, Inc. | Method and apparatus for trimming current limit and frequency to maintain a constant maximum power |
JP3990359B2 (ja) * | 2002-04-03 | 2007-10-10 | インターナショナル・レクチファイヤー・コーポレーション | 同期バックコンバータ |
-
2002
- 2002-08-14 US US10/218,763 patent/US6747443B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-29 DE DE60228176T patent/DE60228176D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-29 EP EP02256000A patent/EP1289107B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-08-30 JP JP2002252748A patent/JP4361250B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-08 US US10/820,667 patent/US6882134B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-03-02 US US11/071,380 patent/US6992471B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-09-28 US US11/237,254 patent/US7109696B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-11 US US11/503,448 patent/US7345462B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-25 US US12/020,435 patent/US7486062B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-22 JP JP2009124279A patent/JP5269695B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009183145A (ja) | 2009-08-13 |
DE60228176D1 (de) | 2008-09-25 |
US7109696B2 (en) | 2006-09-19 |
EP1289107A2 (en) | 2003-03-05 |
EP1289107A3 (en) | 2003-05-21 |
JP2003134811A (ja) | 2003-05-09 |
EP1289107B1 (en) | 2008-08-13 |
US7486062B2 (en) | 2009-02-03 |
US20030043601A1 (en) | 2003-03-06 |
US20060273773A1 (en) | 2006-12-07 |
US20050146900A1 (en) | 2005-07-07 |
US6992471B2 (en) | 2006-01-31 |
US6882134B2 (en) | 2005-04-19 |
US20040189274A1 (en) | 2004-09-30 |
JP5269695B2 (ja) | 2013-08-21 |
US20060022659A1 (en) | 2006-02-02 |
US7345462B2 (en) | 2008-03-18 |
US20080136392A1 (en) | 2008-06-12 |
US6747443B2 (en) | 2004-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4361250B2 (ja) | 一定の最大電力を維持するように電流制限および周波数を微調整する方法および装置 | |
KR100625598B1 (ko) | 스위칭 전원 장치 | |
US6914789B2 (en) | Switching power supply apparatus with blanking pulse generator | |
US7567065B2 (en) | Switching regulator and method for changing output voltages thereof | |
US7265999B2 (en) | Power supply regulator circuit and semiconductor device | |
US7148670B2 (en) | Dual mode buck regulator with improved transition between LDO and PWM operation | |
US9755543B2 (en) | Power supply device and semiconductor device | |
JP2007523587A (ja) | スイッチング周波数が負荷に応答自在なdc−dc電圧レギュレータ | |
KR101739552B1 (ko) | 홀드-업 타임 확장 회로 및 이를 포함하는 컨버터 | |
US20170179832A1 (en) | Power converter for a switching power supply and manner of operation thereof | |
CN111327204A (zh) | 用于在开关功率转换器中在模式转变之后控制开关驱动信号的装置和方法 | |
Yuan et al. | Hybrid buck converter with constant mode changing point and smooth mode transition for high-frequency applications | |
US12062989B2 (en) | Power converter and controller for a power converter and manners of operation thereof | |
US7646186B2 (en) | Holdover circuit for a power converter using a bi-directional switching regulator | |
US20100090673A1 (en) | Power supply apparatus and power supply method | |
JP4283977B2 (ja) | スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置 | |
JP2004274885A (ja) | スイッチング電源装置 | |
TWI607618B (zh) | 鋰電池控制電路以及鋰電池充電器 | |
JP2007043767A (ja) | スイッチング電源装置、および半導体装置 | |
JP2002051549A (ja) | スイッチング電源用半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050818 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080304 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080604 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080609 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080704 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090224 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090402 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090522 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |