JP4354389B2 - Hot water storage water heater - Google Patents
Hot water storage water heater Download PDFInfo
- Publication number
- JP4354389B2 JP4354389B2 JP2004345075A JP2004345075A JP4354389B2 JP 4354389 B2 JP4354389 B2 JP 4354389B2 JP 2004345075 A JP2004345075 A JP 2004345075A JP 2004345075 A JP2004345075 A JP 2004345075A JP 4354389 B2 JP4354389 B2 JP 4354389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- temperature
- pipe
- water supply
- mixing valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
この発明は貯湯タンクの中間部から取り出した湯水を用いて給湯する貯湯式給湯装置に関するものである。 The present invention relates to a hot water storage type hot water supply apparatus that supplies hot water using hot water taken out from an intermediate portion of a hot water storage tank.
従来よりこの種のものでは、暖房等の熱源で使用され温度低下した中温水を、貯湯タンクの中間部に戻し、この中温水を給湯で優先的に使用して少なくすることによって、湯水の沸き上げ時のCOPを向上させるものであった。(例えば、特許文献1参照。)
ところでこの従来のものでは、中間出湯管から取り出した中温水を中間混合弁で高温水と混合して給湯設定温度より少し高い温水とした後、給湯混合弁で低温水と混合して設定温度の給湯として供給するので、中間混合弁での混合水温度を検知する中間混合温度センサと、給湯混合弁の混合水温度を検知する給湯温度センサの2つの温度センサが必要であり、又常に中温水を給湯設定温度より高い温水にする為に貯湯されている高温水が使用され、もったいがなく不経済であり、更に高温水が使用される分、中温水の使用量が減り効率が悪くなると言う問題点を有するものであった。 By the way, in this conventional one, after the intermediate temperature water taken out from the intermediate hot water pipe is mixed with hot water by an intermediate mixing valve to make warm water slightly higher than the hot water set temperature, it is mixed with low temperature water by a hot water mixing valve to adjust the set temperature. Since it is supplied as hot water, two temperature sensors are required: an intermediate mixing temperature sensor that detects the temperature of the mixed water at the intermediate mixing valve, and a hot water temperature sensor that detects the temperature of the mixed water at the hot water mixing valve. The hot water stored in the hot water is used to make the hot water higher than the set hot water temperature, which is wasteful and uneconomical. It had a problem to say.
この発明はこの点に着目し上記欠点を解決する為、特にその構成を、湯水を貯湯する貯湯タンクと、前記貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段と、前記貯湯タンク上部に接続された出湯管と、前記貯湯タンク下部に接続された給水管と、この給水管から分岐された給水バイパス管と、前記貯湯タンク中間部に接続された中間出湯管と、前記出湯管に設けられた出湯管を流れる湯水と前記中間出湯管からの湯水とを混合する中間混合弁と、この中間混合弁からの湯水と前記給水バイパス管からの湯水とを混合する給湯混合弁と、給湯設定温度を設定する給湯温度設定手段とを備えたものに於いて、前記中間出湯管から取り出される湯水温度が、給湯設定温度より高い場合には、中間混合弁を中間出湯管側全開状態とし、給湯管に備えた給湯温度センサの検知温度が給湯設定温度になるように給湯混合弁のみを駆動制御して給湯を行うようにし、更に前記中間出湯管から取り出される湯水温度が、給湯設定温度以下の場合には、給湯混合弁を中間混合弁側全開状態とし、給湯管に備えた給湯温度センサの検知温度が給湯設定温度になるように中間混合弁のみを駆動制御して給湯を行うようにしたものである。 This invention pays attention to this point and solves the above-mentioned drawbacks. In particular, the construction thereof includes a hot water storage tank for storing hot water, a heating means for heating the hot water in the hot water storage tank, and a hot water connected to the upper part of the hot water storage tank. A water supply pipe connected to the lower part of the hot water storage tank, a water supply bypass pipe branched from the water supply pipe, an intermediate hot water pipe connected to the intermediate part of the hot water storage tank, and a hot water pipe provided in the hot water supply pipe An intermediate mixing valve for mixing hot water flowing through the hot water from the intermediate outlet pipe, a hot water mixing valve for mixing hot water from the intermediate mixing valve and hot water from the water supply bypass pipe, and setting a hot water supply set temperature When the hot water temperature taken out from the intermediate hot water discharge pipe is higher than the hot water supply set temperature, the intermediate mixing valve is fully opened on the intermediate hot water discharge pipe side and provided in the hot water supply pipe. Hot water temperature When only the hot water mixing valve is driven and controlled so that the detected temperature of the sensor becomes the hot water set temperature, hot water is supplied, and when the hot water temperature taken out from the intermediate hot water pipe is lower than the hot water set temperature, the hot water mixing is performed. The valve is in the fully open state on the intermediate mixing valve side, and hot water is supplied by controlling only the intermediate mixing valve so that the detected temperature of the hot water temperature sensor provided in the hot water supply pipe becomes the hot water set temperature .
この発明によれば、温度センサは給湯温度センサのみの一つで良く安価で済むものであり、又中温水が給湯設定温度より高い時では中間混合弁は中間出湯管側全開となって作動せず、給湯混合弁で給湯設定温度に調整して給湯し、中温水が給湯設定温度以下では中間混合弁で高温水を加えて給湯設定温度に調整し、給湯混合弁を素通りして給湯されるので、常にどちらか一方の混合弁が使用されることとなり、高温水と低温水とが同時に供給されることがなく、高温水の使用が極力抑えられると共に、中温水の使用量が増えて使え切ることが出来て、COP(エネルギー消費効率)の向上を図ることが出来るものである。 According to the present invention, the temperature sensor is only one of the hot water temperature sensor and can be inexpensive, and when the intermediate hot water is higher than the hot water set temperature, the intermediate mixing valve is operated with the intermediate hot water outlet side fully open. First, hot water is adjusted to the hot water set temperature with the hot water mixing valve, and hot water is adjusted to the hot water set temperature by adding high-temperature water with the intermediate mixing valve when the medium temperature water is lower than the hot water set temperature, and hot water is passed through the hot water mixing valve. Therefore, either one of the mixing valves will always be used, high-temperature water and low-temperature water are not supplied at the same time, the use of high-temperature water can be suppressed as much as possible, and the amount of medium-temperature water used can be increased. It can be cut and the COP (energy consumption efficiency) can be improved.
次に、この発明の一実施形態を図1〜6に基づいて説明する。なお、図中の貯湯タンク内にハッチングした斜線は低温水、二重斜線は中温水、三重斜線は高温水を示し、太線は湯水の流れを示すものである。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the figure, hatched hatched lines in the hot water storage tank indicate low temperature water, double hatched lines indicate medium hot water, triple hatched lines indicate hot water, and thick lines indicate hot water flow.
この貯湯式給湯装置は、時間帯別契約電力の電力単価が安価な深夜時間帯に湯水を沸き上げて貯湯し、この貯湯した湯水を給湯に用いるもので、1は湯水を貯湯する貯湯タンク2を備えた貯湯タンクユニット、3は貯湯タンク内の湯水を加熱する加熱手段としてのヒートポンプユニット、4は台所や洗面所等に設けられた給湯栓、5はこの給湯栓4の近傍に設けられた給湯リモコン、6は貯湯タンク1内の高温水を熱源とする床暖房パネル等の暖房端末である。
This hot water storage type hot water supply device boils and stores hot water in the midnight hours when the unit price of contracted power by time is low, and uses the hot water stored for hot water supply. 1 is a hot
前記貯湯タンクユニット1の貯湯タンク2は、上端に出湯管7と、下端に給水管8とが接続され、さらに、下部にヒーポン循環回路を構成するヒーポン往き管9と、上部にヒーポン循環回路を構成するヒーポン戻り管10とが接続され、前記ヒートポンプユニット3によってヒーポン往き管9から取り出した貯湯タンク2内の湯水を沸き上げてヒーポン戻り管10から貯湯タンク2内に戻して貯湯され、給水管8からの給水により貯湯タンク2内の湯水が押し上げられて貯湯タンク2内上部の高温水が出湯管7から押し出されて給湯されるものである。
The hot
前記ヒートポンプユニット3は、圧縮機11と凝縮器としての冷媒−水熱交換器12と電子膨張弁13と強制空冷式の蒸発器14で構成されたヒートポンプ回路15と、貯湯タンク2内の湯水を前記ヒーポン往き管9およびヒーポン戻り管10を介して冷媒−水熱交換器12に循環させるヒーポン循環ポンプ16と、それらの駆動を制御するヒーポン制御部17とを備えており、ヒートポンプ回路15内には冷媒として二酸化炭素が用いられて超臨界ヒートポンプサイクルを構成しているものである。なお、冷媒に二酸化炭素を用いているので、低温水を電熱ヒータなしで約90℃の高温まで沸き上げることが可能なものである。
The
ここで、前記冷媒−水熱交換器12は冷媒と被加熱水たる貯湯タンク2内の湯水とが対向して流れる対向流方式を採用しており、超臨界ヒートポンプサイクルでは熱交換時において冷媒は超臨界状態のまま凝縮されるため効率良く高温まで被加熱水を加熱することができ、被加熱水の冷媒−水熱交換器12入口温度と冷媒の出口温度との温度差が一定になるように前記電子膨張弁13または圧縮機11を制御することで、被加熱水の冷媒−水熱交換器12の入口温度が5〜20℃程度の低い温度であるとCOP(エネルギー消費効率)がとても良い状態で被加熱水を加熱することが可能なものである。
Here, the refrigerant-
18は前記暖房端末6の湯水を加熱するための熱交換器で、その一次側には貯湯タンク2上部に接続された高温水往き管19と貯湯タンク2下部に接続された中温水戻り管20とが接続されて熱交循環回路21を構成し、中温水戻り管20途中に設けられた熱交循環ポンプ22の作動により貯湯タンク2から取り出した高温水を熱交換器18に循環させ、熱交換により温度低下した中温水を再び貯湯タンク2内に戻すものである。
前記熱交換器18の二次側には、暖房端末6の循環水を循環可能に暖房往き管23と暖房戻り管24より構成される暖房循環回路25が接続され、暖房戻り管24途中に設けられた暖房循環ポンプ26の作動により暖房端末6の循環水が熱交換器18に循環されて、一次側の高温水により加熱されて暖房が行われるものである。
On the secondary side of the
次に、27は貯湯タンク2の前記中温水戻り管20より高く前記出湯管7より低い中間位置に接続された中間出湯管で、前記熱交換器18で二次側と熱交換して温度低下した中温水などの貯湯タンク2の中間位置に貯められている湯水を貯湯タンク2から出湯するものである。
Next, 27 is an intermediate hot water pipe connected to an intermediate position higher than the intermediate hot
28は前記出湯管7途中で前記中間出湯管27の下流に設けられた電動ミキシング弁より構成された中間混合弁、29は前記中間混合弁28からの湯水と給水管8から分岐された給水バイパス管30からの低温水を混合する電動ミキシング弁より構成された給湯混合弁であり、中間混合弁28及び給湯混合弁29共に、この下流の給湯管31に設けたサーミスタから成る給湯温度センサ32で検出した湯温が給湯リモコン5でユーザーが設定した給湯設定温度になるように、中間混合弁28では中温水と高温水の混合比率を制御するものであり、給湯混合弁29では中温水と低温水の混合比率を制御するものである。
28 is an intermediate mixing valve constituted by an electric mixing valve provided in the middle of the hot
33は貯湯タンク2の上下方向に複数個配置された貯湯温度センサで、この実施形態では5つの貯湯温度センサが配置され上から33a、33b、33c、33d、33eと呼び、この貯湯温度センサ33が検出する温度情報によって、貯湯タンク2内にどれだけの熱量が残っているかを検知し、そして貯湯タンク2内の上下方向の温度分布を検知するものである。
A plurality of hot water
前記給湯リモコン5には、給湯設定温度を設定する給湯温度設定スイッチ34が設けられ、給湯温度設定手段を構成しているものである。
The hot water
35は貯湯タンクユニット1内の各センサの入力を受け各アクチュエータの駆動を制御するマイコンを有した給湯制御部である。この給湯制御部35に前記給湯リモコン5が無線または有線により接続されユーザーが任意の給湯設定温度およびふろ設定温度を設定できるようにしているものである。
前記給湯制御部35は、中間出湯管27の直ぐ下方の高さに設けられている貯湯温度センサ33dの検出する温度を取り出される湯水温度とし、この湯水温度と給湯設定温度とを比較して、湯水温度が給湯設定温度より高い場合には、中間混合弁28による高温水との混合は行わず、該中間混合弁28を中間出湯管27側全開状態で給湯混合弁29に連通し、この低温水を混合する給湯混合弁29の開度を湯水温度と給水管8途中に設けられた給水温度センサ36の検出する給水温度とに基づいて給湯設定温度に混合するようフィードフォワード制御すると同時に、給湯温度センサ32の検出する温度が給湯設定温度になるように給湯混合弁29の開度をフィードバック制御し、又湯水温度が給湯設定温度以下の場合には、給湯混合弁29による低温水との混合は行わず、該給湯混合弁29を中間混合弁28側全開として給湯管31に連通状態にし、高温水を混合する中間混合弁28の開度を湯水温度と貯湯温度センサ33aの検出する高温水温度とに基づいて給湯設定温度に混合するようフィードフォワード制御すると同時に、給湯温度センサ32の検出する温度が給湯設定温度になるように中間混合弁28の開度をフィードバック制御するものである。
The hot water
次に、この一実施形態の作動を説明する。
先ず図2に示す沸き上げ運転について説明すると、深夜電力時間帯になって貯湯温度センサ33が貯湯タンク2内に翌日に必要な熱量が残っていないことを検出すると、給湯制御部35はヒーポン制御部17に対して沸き上げ開始指令を発する。指令を受けたヒーポン制御部17は圧縮機11を起動した後にヒーポン循環ポンプ16を駆動開始し、貯湯タンク2下部に接続されたヒーポン往き管9から取り出した5〜20℃程度の低温水を冷媒−水熱交換器12で70〜90℃程度の高温に加熱し、貯湯タンク2上部に接続されたヒーポン戻り管10から貯湯タンク2内に戻し、貯湯タンク2の上部から順次積層して高温水を貯湯していく。貯湯温度センサ33が必要な熱量が貯湯されたことを検出すると、給湯制御部35はヒーポン制御部17に対して沸き上げ停止指令を発し、ヒーポン制御部17は圧縮機11を停止すると共にヒーポン循環ポンプ16も停止して沸き上げ動作を終了するものである。
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, the boiling operation shown in FIG. 2 will be described. When the hot water
次に図3に示す給湯運転について説明すると、給湯栓4を開くと、給水管8からの給水が貯湯タンク2内に流れ込む。そして中間出湯管27を介して中間混合弁28へ高温水が押し出される。なお、貯湯タンク2内には上部に高温水、下部に低温水が貯められているが、その温度差により比重差が発生し、温度境界層を形成して比重の軽い高温水が上部に、比重の重い低温水が下部に位置するので、互いに混じり合うことはないものである。
Next, the hot water supply operation shown in FIG. 3 will be described. When the
ここで、給湯制御部35は中間出湯管27からの湯水と出湯管7からの湯水を混合して中間混合弁28にて給湯リモコン5で設定された給湯設定温度より所定温度高い温度となるように中間混合弁28を適当な比率に調整する。なお、ここでは、中間出湯管27から流入する湯が高温で給湯設定温度より高いため、中間混合弁28の出湯管7側が閉じられることとなる。
Here, the hot water
そして、中間混合弁28から流出した湯は給湯混合弁29へ流入し、給水バイパス管30からの低温水と混合され、給湯制御部35が給湯混合弁29の混合比率を調整し給湯設定温度の湯が給湯栓4から給湯される。そして、給湯栓4の閉止によって給湯が終了するものである。
Then, the hot water flowing out from the
次に図4に示す暖房運転について説明すると、暖房運転指示が入力されると給湯制御部35は熱交循環ポンプ22および暖房循環ポンプ26を駆動し、高温水往き管19から取り出した高温水を熱交換器18に流入させ、二次側の循環水と熱交換させ暖房運転を行う。そして、熱交換により温度低下した中温水が中温水戻り管20を介して貯湯タンク2下部に戻り、高温水と入れ替わる形で高温水と中温水の境界面を押し上げるようにして中温水が貯湯されるものである。なお、貯湯タンク2内には上部に高温水、中間部に中温水、下部に低温水が貯められているが、その温度差が20℃程度あれば比重差が発生し、温度境界層を形成して比重の軽い高温水が上部に、中間の中間水が中間部に、比重の重い低温水が下部に位置するので、互いに混じり合うことはないものである。
Next, the heating operation shown in FIG. 4 will be described. When a heating operation instruction is input, the hot water
そして、二次側では、熱交換器18にて加熱された循環水が暖房端末6へ戻って暖房を行う。そして、暖房停止の指示が入力されると給湯制御部35は熱交循環ポンプ22および暖房循環ポンプ26の駆動を停止し、暖房運転を終了するものである。
On the secondary side, the circulating water heated by the
このように、暖房運転を行うと熱交換によって温度低下した中温水が多量に貯湯タンク2内に貯められることとなる。この中温水は暖房の熱源として用いることができないと共に、ヒートポンプ回路15で沸き上げるにも効率が悪い。そこで、この中温水を優先的に給湯に用いることが求められる。
As described above, when the heating operation is performed, a large amount of medium-temperature water whose temperature has been lowered by heat exchange is stored in the hot
そこで、貯湯タンク2内に中温水が貯められた後の給湯運転について説明する。図5に示すように、給湯栓4の開栓により、給水管8からの給水が貯湯タンク2内に流れ込むと同時に、中間出湯管27から中温水が押し出されるが、この中温水温度を貯湯温度センサ33dで検知し、この温度が給湯設定温度より高い場合には、中間混合弁28による高温水との混合は行わないように、該中間混合弁28を中間出湯管27側全開状態で給湯混合弁29と連通させ、そして低温水を混合する給湯混合弁29の開度を中温水温度と給水温度センサ36の検出する給水温度とに基づいて決定し、次に給湯温度センサ32の検出する温度が給湯設定温度になるように給湯混合弁29による低温水と中温水とを混合して、給湯設定温度の給湯を行うものである。
Therefore, a hot water supply operation after the medium temperature water is stored in the hot
一方中間出湯管27から押し出される中温水温度が給湯設定温度以下の場合には、給湯混合弁29による低温水との混合は行わないように、該給湯混合弁29を中間混合弁28側全開として給湯管31に連通させ、そして高温水を混合する中間混合弁28の開度を中温水温度と貯湯温度センサ33aの検出する高温水温度とに基づいて決定し、次に給湯温度センサ32の検出する温度が給湯設定温度になるように中間混合弁28による高温水と中温水とを混合して、給湯設定温度の給湯を行うものである。
On the other hand, when the temperature of the intermediate hot water pushed out from the intermediate hot
温度センサは給湯温度センサのみの一つで良く安価で済むものであり、又中温水が給湯設定温度より高い時では中間混合弁は中間出湯管側全開となって作動せず、給湯混合弁で給湯設定温度に調整して給湯し、中温水が給湯設定温度以下では中間混合弁で高温水を加えて給湯設定温度に調整し、給湯混合弁を素通りして給湯されるので、常にどちらか一方の混合弁が使用されることとなり、高温水と低温水とが同時に供給されることがなく、高温水の使用が極力抑えられると共に、中温水の使用量が増えて使え切ることが出来て、COP(エネルギー消費効率)の向上を図ることが出来るものである。 The temperature sensor is only one of the hot water temperature sensors, and it can be inexpensive, and when the medium hot water is higher than the hot water set temperature, the intermediate mixing valve does not operate because the intermediate hot water outlet side is fully open. Hot water is adjusted to the hot water supply set temperature, and when the hot water is below the hot water set temperature, hot water is added to the hot water set temperature with the intermediate mixing valve to adjust the hot water supply set temperature, and hot water is passed through the hot water supply mixing valve. As the mixing valve is used, high-temperature water and low-temperature water are not supplied at the same time, the use of high-temperature water can be suppressed as much as possible, and the amount of medium-temperature water used can be increased and used up. The COP (energy consumption efficiency) can be improved.
2 貯湯タンク
3 ヒートポンプユニット(加熱手段)
7 出湯管
8 給水管
27 中間出湯管
28 中間混合弁
30 給湯混合弁
31 給水バイパス管
34 貯湯温度センサ
35 給湯温度設定スイッチ(給湯温度設定手段)
36 給湯制御部(制御手段)
2 Hot
7 Hot
36 Hot water supply control unit (control means)
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004345075A JP4354389B2 (en) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Hot water storage water heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004345075A JP4354389B2 (en) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Hot water storage water heater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006153356A JP2006153356A (en) | 2006-06-15 |
JP4354389B2 true JP4354389B2 (en) | 2009-10-28 |
Family
ID=36631869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004345075A Active JP4354389B2 (en) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | Hot water storage water heater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4354389B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4889472B2 (en) * | 2006-12-19 | 2012-03-07 | 大阪瓦斯株式会社 | Thermal storage water heater |
JP5556555B2 (en) * | 2010-10-04 | 2014-07-23 | パナソニック株式会社 | Water heater |
JP6036563B2 (en) * | 2013-06-14 | 2016-11-30 | 三菱電機株式会社 | Hot water storage water heater |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004345075A patent/JP4354389B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006153356A (en) | 2006-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4995032B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4053451B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3854169B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP3977241B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3977382B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2005207651A (en) | Heat pump hot water supply heater | |
JP4354389B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4226533B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5097054B2 (en) | Heat pump water heater | |
JP4351967B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2009068818A (en) | Hot water storage type water heater | |
JP3935103B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP2011141069A (en) | Bath device | |
JP4064332B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3987015B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP5982238B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4764280B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP6006063B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP3908768B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP2007333335A (en) | Hot water storage type hot water supply heating apparatus | |
JP3930388B2 (en) | Hot water storage hot water heater | |
JP2006308124A (en) | Storage type water heater | |
JP4377843B2 (en) | Hot water storage water heater | |
JP4157074B2 (en) | Heating control device | |
JP2004101135A (en) | Heat pump type hot-water feeder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4354389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |