[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4344425B2 - 等速ジョイント用外輪部材の製造方法 - Google Patents

等速ジョイント用外輪部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4344425B2
JP4344425B2 JP13635199A JP13635199A JP4344425B2 JP 4344425 B2 JP4344425 B2 JP 4344425B2 JP 13635199 A JP13635199 A JP 13635199A JP 13635199 A JP13635199 A JP 13635199A JP 4344425 B2 JP4344425 B2 JP 4344425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
constant velocity
cup
velocity joint
ring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13635199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000329152A (ja
Inventor
鴻 松本
裕 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13635199A priority Critical patent/JP4344425B2/ja
Publication of JP2000329152A publication Critical patent/JP2000329152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344425B2 publication Critical patent/JP4344425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Diaphragms And Bellows (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、等速ジョイントを構成する等速ジョイント用外輪部材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば、自動車の動力伝達装置には、駆動されるシャフトの角度に影響されることなく円滑な回転力を得るために、等速ジョイントが採用されている。この種の等速ジョイントとして、ボールベアリングにより回転力を与えるバーフィールドタイプと、少なくとも3個のローラを介して回転力を与えるトリポードタイプとが知られている。
【0003】
この場合、バーフィールドタイプおよびトリポードタイプの等速ジョイントは、それぞれ、軸部と、この軸部の端部から拡径して一体的に設けられるとともに、その内周面に複数本のトラック溝が形成されたカップ部とにより構成される外輪部材を備えている。
【0004】
例えば、バーフィールドタイプの等速ジョイントを構成する外輪部材を製造する際には、所定長に切断された棒状部材に対し、前方押し出し成形を施すことにより軸部を形成し、一方、据え込み成形、後方押し出し成形およびしごき成形等の種々の鍛造成形を施すことにより、前記軸部と一体的にカップ部を形成している。
【0005】
ところで、このような鍛造成形方法を用いて外輪部材を製造した場合、各種の鍛造成形工程の間に、例えば、焼鈍し、ボンデ等の中間処理が必要となり、複数の鍛造成形工程では、複数の中間処理が必要となる。
【0006】
また、前記鍛造成形では、得られる成形体の成形面の面圧が極めて高いため、外輪部材の肉厚を薄くすることが難しいという問題がある。
【0007】
そこで、例えば、特開平9−29380号公報には、図8および図9に示されるように、所定寸法に切断された高炭素鋼管材に対して冷間プレスによりその一端部を絞り込んでカップ部1を成形し、前記カップ部1の中心に対して、丸材からロール転造等により成形された軸部2の基端を溶着して前記カップ部1と軸部2とを一体化した後、表面硬化処理を行う技術的思想が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記特開平9−29380号公報に開示された技術的思想では、カップ部1のフランジ3に凹凸が形成されているため、蛇腹状の図示しないブーツを締め付けて係止するブーツバンド(図示せず)が前記凹凸形状に対応して特殊な形状となり、従来から使用している一般的なブーツバンドに代替して特殊な形状を有するブーツバンドを製造しなければならないため、製造コストが高騰するという不具合がある。
【0009】
また、ブーツバンドの締付強度が不足したり、あるいは、カップ部1のフランジ3とブーツとの間の間隙からオイル漏れが発生するおそれがある。
【0010】
本発明は、前記の不具合を考慮してなされたものであり、従来から一般的に使用されているブーツバンドをそのまま使用することができるとともに、カップ部の肉厚を薄肉に形成して軽量化を図り、しかも製造コストを低減することが可能な等速ジョイント用外輪部材の製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明は、開口部を有するカップ部と、前記カップ部の一端部に突設して接合される軸部とからなる等速ジョイント用外輪部材の製造方法において、
パイプを切断することで作製されて両端部が開口した管状体の一端部を縮径する工程と、
前記管状体の他端部から縮径された前記一端部に至る途中を起点とし、該起点から前記一端部に至るまで、前記管状体の周方向に沿って互いに等間隔で離間する陥没を複数個形成することにより、その頂面が前記他端部の外周面に同一周面上で連なる膨出部を前記陥没同士の間に形成して前記カップ部とする工程と、
前記カップ部の縮径された前記一端部の開口部に前記軸部を挿入して前記開口部を閉塞した後、前記カップ部と前記軸部とを互いに接合して等速ジョイント用外輪部材とする工程と、
を有し、
前記カップ部中、開口部が残留した前記他端部の外周面を、ブーツバンドを装着するための断面略円形状のフランジ部とすることを特徴とする。
【0012】
この場合、前記フランジ部と膨出部の頂面は、同一の曲率半径を有する同一周面に形成されにより、カップ部の形状を簡素化して小型化することができる。
【0013】
本発明によれば、開口部を有するカップ部と、前記カップ部の一端部に突設して接合される軸部とからなる等速ジョイント用外輪部材において、フランジ部を断面略円形状に形成することにより、従来から一般的に使用されているブーツバンドを前記フランジ部に装着することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明に係る等速ジョイント用外輪部材の製造方法について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0015】
図1において、参照数字10は、本実施の形態に係る製造方法によって作製される等速ジョイント用外輪部材を示す。
【0016】
この等速ジョイント用外輪部材10は、カップ部12と軸部14とから構成され、前記カップ部12と軸部14とは溶接等により一体的に結合して形成される。前記カップ部12の一端部には略円形状の開口部16が形成され、前記開口部16の外周面には、ブーツバンド18(図2参照)を装着するための断面略円形状のフランジ部20が形成されている。
【0017】
また、前記カップ部12には、図3に示されるように、周方向に沿って約120度の角度だけ離間し、軸線方向に沿って延在する3つの膨出部22a〜22cが形成され、前記膨出部22a〜22cの内壁面にはトラック溝24a〜24cが形成されている。隣接する膨出部22a〜22cの間には、同心円状からなる円弧部25a〜25cが形成されている。
【0018】
この場合、フランジ部20と膨出部22a〜22cの頂面26は、それぞれ、略同一の曲率半径を有する周面に形成されている。従って、カップ部12の形状を簡素化して小型化することができる。
【0019】
前記カップ部12の他端部は、後述するプレス成形によって絞り込まれることにより、前記膨出部22a〜22cから軸部14側に向かって徐々に縮径するショルダ部28が形成されている(図2参照)。
【0020】
軸部14は、図6に示されるように、略円柱状からなり、その軸線方向に沿った両端面にそれぞれセンタ穴30、32が同軸状に形成され、カップ部12との接合部位には環状段部34が形成されている。
【0021】
次に、本発明の実施の形態に係る等速ジョイント用外輪部材10製造方法について以下説明する。
【0022】
先ず、カップ部12の製造工程について説明する。
【0023】
例えば、両端部が開口したパイプ等の管状体36を所定寸法に切断し(図4A参照)、切断された前記管状体36に対して中間処理を施す。すなわち、前記管状体36に対し、焼鈍し処理、ショットブラスト処理およびボンデ処理等の潤滑処理を行う(図4Bおよび図4C参照)。前記中間処理が行われた管状体36に対してトラック溝およびショルダ部をプレス成形装置38、40によってプレス成形した後(図4Dおよび図4E参照)、前記管状体36の両端面にそれぞれレース加工を行うことによりカップ部12が形成される(図4F参照)。
【0024】
本実施の形態では、薄肉状に形成された管状体36を用いることにより、等速ジョイント用外輪部材10の肉厚をより一層薄肉に形成することができる。
【0025】
次に、前記カップ部12とは別個に且つ並列的に遂行される軸部14の製造工程について説明する。
【0026】
棒状部材42が所定寸法に切断された円柱体44に対して(図5A参照)、焼鈍し処理、ショットブラスト処理およびボンデ処理等の中間処理を行った後(図5Bおよび図5C参照)、前記円柱体44に対して2つの工程からなる鍛造成形が施されることにより成形体46、48が得られ(図5Dおよび図5E参照)、さらに、前記成形体48において、カップ部12との接合部位に対してレース加工が行われることにより、軸部14が形成される(図5F参照)。なお、図6において、二点鎖線は、レース加工を施す前の状態における軸部14の形状を示している。
【0027】
このようにしてそれぞれ別個に且つ並列的に製造されたカップ部12の縮径した一端部に軸部14を圧入し(図7A)、前記カップ部12と軸部14との接合部位を図示しないレーザビーム発生手段から照射されるレーザビーム50によって溶着することにより、カップ部12と軸部14とが一体的に結合される(図7B参照)。続いて、ブーツバンド18を装着するためのバンド溝52のサイジング加工が施された後(図7C参照)、最後に浸炭処理および研磨処理等が行われることにより(図7D)、製品としての等速ジョイント用外輪部材10が完成する。
【0028】
本実施の形態では、ブーツバンド18が装着されるカップ部12のフランジ部20が断面略円形状に形成されているため、従来から一般的に使用されているブーツバンド18をそのまま使用することができる。従って、従来技術のように特殊形状のブーツバンドを用いる必要がないため、製造コストを低減することができる。
【0029】
また、管状体36を塑性変形させてカップ部12を形成しているため、前記カップ部12の肉厚をより一層薄肉にすることにより、軽量化を図ることができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、以下の効果が得られる。
【0031】
すなわち、フランジ部を断面略円形状に形成することにより、従来から一般的に使用されているブーツバンドを前記フランジ部に装着することができる。この結果、特殊形状のブーツバンドを製造する必要がないため、製造コストを低減することができる。
【0032】
また、管状体を塑性変形させてカップ部を形成しているため、前記カップ部の肉厚をより一層薄肉にすることにより、軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る等速ジョイント用外輪部材の斜視図である。
【図2】 前記等速ジョイント用外輪部材の軸線方向に沿った部分断面図である。
【図3】 図2のIII−III線に沿った横断面図である。
【図4】 図4A乃至図4Fは、それぞれ、カップ部の製造工程を示す説明図である。
【図5】 図5A乃至図5Fは、それぞれ、軸部の製造工程を示す説明図である。
【図6】 前記製造工程によって形成された軸部の一部断面図である。
【図7】 図7A乃至図7Dは、それぞれ、前記カップ部と前記軸部とを接合して等速ジョイント用外輪部材の製造工程を示す説明図である。
【図8】 従来技術に係る等速ジョイント用外輪部材の一部断面図である。
【図9】 図8に示す等速ジョイント用外輪部材の側面図である。
【符号の説明】
10…等速ジョイント用外輪部材 12…カップ部
14…軸部 16…開口部
18…ブーツバンド 20…フランジ部
22a〜22c…膨出部 24a〜24c…トラック溝
25a〜25c…円弧部 26…頂面
28…ショルダ部 36…管状体

Claims (1)

  1. 開口部を有するカップ部と、前記カップ部の一端部に突設して接合される軸部とからなる等速ジョイント用外輪部材の製造方法において、
    パイプを切断することで作製されて両端部が開口した管状体の一端部を縮径する工程と、
    前記管状体の他端部から縮径された前記一端部に至る途中を起点とし、該起点から前記一端部に至るまで、前記管状体の周方向に沿って互いに等間隔で離間する陥没を複数個形成することにより、その頂面が前記他端部の外周面に同一周面上で連なる膨出部を前記陥没同士の間に形成して前記カップ部とする工程と、
    前記カップ部の縮径された前記一端部の開口部に前記軸部を挿入して前記開口部を閉塞した後、前記カップ部と前記軸部とを互いに接合して等速ジョイント用外輪部材とする工程と、
    を有し、
    前記カップ部中、開口部が残留した前記他端部の外周面を、ブーツバンドを装着するための断面略円形状のフランジ部とすることを特徴とする等速ジョイント用外輪部材の製造方法。
JP13635199A 1999-05-17 1999-05-17 等速ジョイント用外輪部材の製造方法 Expired - Fee Related JP4344425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13635199A JP4344425B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 等速ジョイント用外輪部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13635199A JP4344425B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 等速ジョイント用外輪部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000329152A JP2000329152A (ja) 2000-11-28
JP4344425B2 true JP4344425B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=15173168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13635199A Expired - Fee Related JP4344425B2 (ja) 1999-05-17 1999-05-17 等速ジョイント用外輪部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4344425B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020088800A (ko) * 2001-05-21 2002-11-29 고명진 자동차용 등속조인트 재생방법
KR101775504B1 (ko) * 2016-06-20 2017-09-06 서한산업(주) 등속 조인트 어셈블리 및 등속 조인트용 하우징
KR101825058B1 (ko) 2017-02-17 2018-02-02 서한산업(주) 등속 조인트 어셈블리 및 등속 조인트용 하우징

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000329152A (ja) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072099B2 (ja) ディファレンシャル装置
JPH06221337A (ja) インナ・レースと駆動軸との間の結合装置
JPH11247835A (ja) 中空ステアリングシャフトとその製造方法及び中空ステアリングシャフト製造用工具
JPH09510402A (ja) 一体金属製玉軸受保持器
CN101512166A (zh) 组件及其制造方法
WO2006137198A1 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
EP2163402B1 (en) Bearing device for a wheel
US20160121439A1 (en) Method of manufacturing metal core for resin gear
JP4344425B2 (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
US9856965B2 (en) Metal core for resin gear and resin gear composite member
JP3670714B2 (ja) 等速ジョイントの外輪と軸の接合構造
JP3719481B2 (ja) 等速形自在軸継手における外輪部の製造方法
JP2003305524A (ja) エンジンバルブの製造方法
JP3918273B2 (ja) トロイダル型無段変速装置のパワーローラ軸受の内輪、外輪の製造方法
JP2002225503A (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法とその製造用押型
JPH07259838A (ja) クランクシャフトの製造方法
JP3418368B2 (ja) スプールバルブ及びその製造方法
JP2009544887A (ja) シャフト−ハブ接続を形成するための方法及び装置
US6406374B1 (en) Outer ring of a constant velocity universal joint and manufacturing method for the same
JP2001063307A (ja) 前輪駆動車両の中空ドライブシャフトおよびその製造方法
JP5060424B2 (ja) 中空シャフトの製造方法
JP2000329214A (ja) 組立カムシャフトおよびその製造方法
JP3646298B2 (ja) 等速形自在軸継手の外輪部材と軸部材との結合方法
JPH05223117A (ja) カウンタ軸およびその製造方法
JP2003004061A (ja) 等速ジョイント用外輪部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees