JP4342186B2 - アルカリ蓄電池 - Google Patents
アルカリ蓄電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4342186B2 JP4342186B2 JP2003008976A JP2003008976A JP4342186B2 JP 4342186 B2 JP4342186 B2 JP 4342186B2 JP 2003008976 A JP2003008976 A JP 2003008976A JP 2003008976 A JP2003008976 A JP 2003008976A JP 4342186 B2 JP4342186 B2 JP 4342186B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen storage
- storage alloy
- alkaline
- hydrogen
- storage battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/34—Gastight accumulators
- H01M10/345—Gastight metal hydride accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/24—Electrodes for alkaline accumulators
- H01M4/242—Hydrogen storage electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/383—Hydrogen absorbing alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/42—Alloys based on zinc
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、水素吸蔵合金電極を負極に用いたアルカリ蓄電池に係り、特に、負極に使用される水素吸蔵合金電極を改善して、アルカリ蓄電池におけるサイクル寿命を向上させるようにした点に特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、アルカリ蓄電池として、ニッケル・カドミウム蓄電池が一般に使用されていたが、近年においては、ニッケル・カドミウム蓄電池に比べて高容量で、またカドミウムを使用しないため環境安全性にも優れているという点から、負極に水素吸蔵合金を用いたニッケル・水素蓄電池が注目されるようになった。
【0003】
そして、このようなニッケル・水素蓄電池が各種のポータブル機器に使用されるようになり、このニッケル・水素蓄電池をさらに高性能化させることが期待されている。
【0004】
ここで、このニッケル・水素蓄電池においては、その負極に使用する水素吸蔵合金として、CaCu5型の結晶を主相とする希土類−ニッケル系の水素吸蔵合金や、Ti,Zr,V及びNiを含むラーベス相系の水素吸蔵合金等が一般に使用されていた。
【0005】
しかし、これらの水素吸蔵合金は、一般に水素吸蔵能力が必ずしも十分であるとはいえず、ニッケル・水素蓄電池の容量をさらに高容量化させることが困難であった。
【0006】
そして、近年においては、上記の希土類−ニッケル系の水素吸蔵合金における水素吸蔵能力を向上させるため、上記の希土類−ニッケル系の水素吸蔵合金にMgを含有させたLn1-xMgxNi2系合金,Mg2LnNi9系合金や、さらにMgの他にLi,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Al,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P,Bから選択される少なくとも1種を含有させた水素吸蔵合金を用いることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
しかし、上記のように希土類−ニッケル系の水素吸蔵合金にMg等を含有させた水素吸蔵合金は、CaCu5型の結晶を主相とする希土類−ニッケル系の水素吸蔵合金に比べて、一般にヒステリシスが大きく、一定の温度で圧力を変化させて水素ガスと反応させ、水素を吸収,放出させる気固サイクルを行った場合、この水素吸蔵合金に残留する水素の量が徐々に増加し、このような水素吸蔵合金を用いた水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池の負極に使用して、充放電を繰り返して行うと、電池容量が次第に低下して、アルカリ蓄電池のサイクル寿命が低下するという問題があった。
【0008】
また、上記のように希土類−ニッケル系水素吸蔵合金にMg等を含有させた水素吸蔵合金は酸化されやすく、特に、水素吸蔵合金電極における導電性を高めるために、導電剤のカーボンを添加させた場合、この水素吸蔵合金電極内にアルカリ電解液が保持されやすくなって、上記の水素吸蔵合金がアルカリ電解液によって酸化され、これによりアルカリ蓄電池のサイクル寿命がさらに低下するという問題があった。
【0009】
【特許文献1】
特開2001−316744号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、希土類−ニッケル系水素吸蔵合金にMg等を含有させた水素吸蔵合金を使用すると共に導電剤のカーボンを添加させた水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池に使用した場合における上記のような問題を解決することを課題とするものであり、上記のような水素吸蔵合金電極を改善して、アルカリ蓄電池におけるサイクル寿命を向上させることを課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明における第1のアルカリ蓄電池においては、上記のような課題を解決するため、一般式Ln1−xMgxNiy−aMa(式中、Lnは希土類元素から選択される少なくとも1種の元素、MはAl,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,Pから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x<0.20、2.8≦y≦3.9、0.10≦a≦0.50の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金と導電剤のカーボンとを含む水素吸蔵合金電極からなる負極と、水酸化ニッケルを活物質とする正極と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池であって、このアルカリ蓄電池を活性化させて1時間率(It)で1.0Vまで放電した場合において、上記の水素吸蔵合金中に含まれる水素の量が0.01重量%以下になるようにしたのである。
【0012】
また、この発明における第2のアルカリ蓄電池においては、上記のような課題を解決するため、一般式Ln1−xMgxNiy−aMa(式中、Lnは希土類元素から選択される少なくとも1種の元素、MはAl,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,Pから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x<0.20、2.8≦y≦3.9、0.10≦a≦0.50の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金と導電剤のカーボンとを含む水素吸蔵合金電極からなる負極と、水酸化ニッケルを活物質とする正極と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池であって、このアルカリ蓄電池を活性化させて1時間率(It)で1.0Vまで放電した場合において、上記の水素吸蔵合金中に含まれる水の量が0.13重量%以下になるようにしたのである。
【0013】
そして、上記のような水素吸蔵合金と導電剤のカーボンとを含む水素吸蔵合金電極を負極に用いた上記の第1及び第2のアルカリ蓄電池のように、これらのアルカリ蓄電池を活性化させて1時間率(It)で1.0Vまで放電した場合において、上記の水素吸蔵合金中に含まれる水素の量が0.01重量%以下、或いは上記の水素吸蔵合金中に含まれる水の量が0.13重量%以下になるようにすると、この水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池の負極に使用して充放電を繰り返して行った場合において、上記の水素吸蔵合金に残留する水素の量が増加するのが抑制されると共に、上記のように導電剤のカーボンを添加させた場合においても、この水素吸蔵合金がアルカリ電解液によって酸化されるのが抑制されるようになる。なお、水素吸蔵合金に残留する水素の量及び水の量については、昇温脱離分析法(TDS)によって測定することができる。
【0014】
そして、上記のような水素吸蔵合金電極を負極に用いた第1及び第2のアルカリ蓄電池においては、充放電を繰り返して行った場合に、その電池容量が低下するのが抑制されて、アルカリ蓄電池のサイクル寿命が向上する。
【0015】
なお、上記の水素吸蔵合金に残留する水素の量が0.01重量%を越えると、アルカリ蓄電池を充放電させた場合に、水素の放出がスムーズに行われず、充放電を繰り返すと、この水素吸蔵合金に残留する水素の量が次第に増加して、水素吸蔵合金が次第に劣化し,アルカリ蓄電池におけるサイクル寿命が低下する。
【0016】
また、上記の第1及び第2の水素吸蔵合金電極に添加させる導電剤のカーボンとしては、アセチレンブラックやケッチェンブラックを用いることが望ましい。なお、このように水素吸蔵合金電極に導電剤のカーボンを添加させるにあたっては、導電剤のカーボンを水素吸蔵合金電極の表面、内部の何れに添加させるようにしてもよい。
【0017】
【実施例】
以下、この発明の実施例に係るアルカリ蓄電池について具体的に説明すると共に、比較例を挙げ、この発明の実施例のアルカリ蓄電池においては、サイクル寿命が向上することを明らかにする。なお、この発明におけるアルカリ蓄電池は下記の実施例に示したものに限定されず、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できるものである。
【0018】
(実施例1)
実施例1においては、希土類元素のLa,Ce,Pr及びNdと、Mgと、Niと、Alとが、La:Ce:Pr:Nd:Mg:Ni:Al=0.21:0.05:0.13:0.44:0.17:3.20:0.10のモル比になった水素吸蔵合金のインゴットを溶解炉により調製し、さらにこの水素吸蔵合金のインゴットをアルゴン雰囲気中において1000℃で10時間熱処理して、組成式La0.21Ce0.05Pr0.13Nd0.44Mg0.17Ni3.20Al0.10で表わされる水素吸蔵合金のインゴットを作製した。なお、この水素吸蔵合金の組成については、蛍光X線により確認した。
【0019】
次いで、この水素吸蔵合金のインゴットを不活性雰囲気中において機械的に粉砕し、これを分級して、平均粒径が65μmになった上記の水素吸蔵合金の粉末を得た。
【0020】
そして、上記の水素吸蔵合金の粉末100重量部に対して、ポリアクリル酸ナトリウムを0.4重量部、カルボキシメチルセルロースを0.1重量部、ポリテトラフルオロエチレンの60重量%分散液を2.5重量部、導電剤のケッチェンブラックを5重量部の割合で混合させてペーストを調製し、このペーストをニッケル鍍金を施した厚みが60μmのパンチングメタルからなる導電性芯体の両面に均一に塗布し、これを乾燥させてプレスした後、所定の寸法に切断して、水素吸蔵合金電極を作製した。
【0021】
一方、正極としては、3mol%の硝酸コバルトと3mol%の硝酸亜鉛とを加えた硝酸ニッケル水溶液を、多孔度85%のニッケル焼結基板に化学含浸法により含浸させて作製した焼結式ニッケル極を使用し、またセパレータとしてはポリプロピレン製の不織布を使用し、アルカリ電解液としては、KOHとNaOHとLiOH・H2Oとが8:0.5:1の重量比で含まれる30重量%のアルカリ電解液を使用して、設計容量が1000mAhになった、図1に示すような円筒型のアルカリ蓄電池を作製した。
【0022】
ここで、この実施例1のアルカリ蓄電池を作製するにあたっては、図1に示すように、正極1と負極2との間にセパレータ3を介在させ、これらをスパイラル状に巻いて電池缶4内に収容させた後、この電池缶4内に上記のアルカリ電解液を、上記の負極2における上記の水素吸蔵合金1gに対して0.31mlの割合になるようにして注液し、電池缶4と正極蓋6との間に絶縁パッキン8を介して封口した。なお、正極1を正極リード5を介して正極蓋6に接続させると共に、負極2を負極リード7を介して電池缶4に接続させ、上記の絶縁パッキン8により電池缶4と正極蓋6とを電気的に分離させた。また、上記の正極蓋6と正極外部端子9との間にコイルスプリング10を設け、電池の内圧が異常に上昇した場合には、このコイルスプリング10が圧縮されて電池内部のガスが大気中に放出されるようにした。
【0023】
(実施例2)
実施例2においては、希土類元素のLa,Pr及びNdと、Mgと、Niと、Alとが、La:Pr:Nd:Mg:Ni:Al=0.17:0.33:0.33:0.17:3.20:0.10のモル比になった水素吸蔵合金のインゴットを溶解炉により調製し、さらにこの水素吸蔵合金のインゴットをアルゴン雰囲気中において1000℃で10時間熱処理して、組成式La0.17Pr0.33Nd0.33Mg0.17Ni3.20Al0.10で表わされる水素吸蔵合金のインゴットを作製し、この水素吸蔵合金のインゴットを不活性雰囲気中において機械的に粉砕し、これを分級して、平均粒径が51μmになった上記の水素吸蔵合金の粉末を得た。
【0024】
そして、上記の水素吸蔵合金の粉末を用いる以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池を作製した。
【0025】
(実施例3)
実施例3においては、希土類元素のLa,Pr及びNdと、Mgと、Niと、Alとが、La:Pr:Nd:Mg:Ni:Al=0.17:0.33:0.33:0.17:3.10:0.20のモル比になった水素吸蔵合金のインゴットを溶解炉により調製し、さらにこの水素吸蔵合金のインゴットをアルゴン雰囲気中において1000℃で10時間熱処理して、組成式La0.17Pr0.33Nd0.33Mg0.17Ni3.10Al0.20で表わされる水素吸蔵合金のインゴットを作製し、この水素吸蔵合金のインゴットを不活性雰囲気中において機械的に粉砕し、これを分級して、平均粒径が54μmになった上記の水素吸蔵合金の粉末を得た。
【0026】
そして、上記の水素吸蔵合金の粉末を用いる以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池を作製した。
【0027】
(比較例1)
比較例1においては、希土類元素のLa,Pr及びNdと、Mgと、Niと、Alとが、La:Pr:Nd:Mg:Ni=0.17:0.33:0.33:0.17:3.30のモル比になった水素吸蔵合金のインゴットを溶解炉により調製し、さらにこの水素吸蔵合金のインゴットをアルゴン雰囲気中において1000℃で10時間熱処理して、組成式La0.17Pr0.33Nd0.33Mg0.17Ni3.30で表わされる水素吸蔵合金のインゴットを作製し、この水素吸蔵合金のインゴットを不活性雰囲気中において機械的に粉砕し、これを分級して、平均粒径が52μmになった上記の水素吸蔵合金の粉末を得た。
【0028】
そして、上記の水素吸蔵合金の粉末を用いる以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池を作製した。
【0029】
(比較例X)
比較例Xにおいては、一般に使用されている組成式La0.2Pr0.4Nd0.4Ni3.78Mn0.3Co0.8Al0.3で表わされる平均粒径が55μmになった水素吸蔵合金の粉末を使用し、それ以外は、上記の実施例1の場合と同様にして、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池を作製した。
【0030】
そして、上記のようにして作製した実施例1〜3及び比較例1,Xの各アルカリ蓄電池を、それぞれ100mA(0.1It)の電流で16時間充電させた後、1000mA(1It)の電流で電池電圧が1.0Vになるまで放電させる操作を3回繰り返して行った。
【0031】
次に、上記の各アルカリ蓄電池を分解し、水洗し、真空乾燥させて、各アルカリ蓄電池における各水素吸蔵合金を取り出し、昇温脱離分析装置(電子科学社製:EMD−WA1000)を用い、真空条件の下で、1℃/秒の昇温速度で600℃まで昇温させて、各水素吸蔵合金に残留しているH2量及びH2O量を測定し、各水素吸蔵合金中におけるH2及びH2Oの重量比率を求め、その結果を下記の表1に示した。
【0032】
また、上記のように作製した実施例1〜3及び比較例1,Xの各アルカリ蓄電池を、それぞれ1000mA(1It)の電流で1時間充電させた後、1000mA(1It)の電流で電池電圧が1.0Vになるまで放電させて、初期放電容量を測定し、その後、上記の充放電を繰り返して行い、各アルカリ蓄電池における放電容量が初期放電容量の80%に低下するまでのサイクル数を求め、上記の比較例Xのアルカリ蓄電池におけるサイクル数を100とした指数で、各アルカリ蓄電池におけるサイクル寿命を算出し、その結果を下記の表1に示した。
【0033】
【表1】
【0034】
この結果、一般式Ln1−xMgxNiy−aMa(式中、Lnは希土類元素から選択される少なくとも1種の元素、MはAl,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,Pから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x<0.20、2.8≦y≦3.9、0.10≦a≦0.50の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金と、導電剤のカーボンとを含む水素吸蔵合金電極を負極に使用したアルカリ蓄電池において、このアルカリ蓄電池を活性化させて1時間率(It)で1.0Vまで放電した場合に、上記の水素吸蔵合金中に含まれる水素の量が0.01重量%以下、水素吸蔵合金中に含まれる水の量が0.13重量%以下になった水素吸蔵合金電極を用いた実施例1〜3の各アルカリ蓄電池は、水素吸蔵合金中に含まれる水素や水の量が上記の条件を満たしていない水素吸蔵合金電極を用いた比較例1のアルカリ蓄電池や、水素吸蔵合金に一般に使用されているLa0.2Pr0.4Nd0.4Ni3.78Mn0.3Co0.8Al0.3を用いた比較例Xのアルカリ蓄電池に比べて、サイクル寿命が向上していた。
【0035】
なお、上記の実施例1〜3及び比較例1,Xの各アルカリ蓄電池においては、導電剤としてケッチェンブラックを水素吸蔵合金電極の内部に添加させるようにしたが、導電剤としてアセチレンブラックを用いた場合や、このような導電剤を水素吸蔵合金電極の表面に添加した場合においても、同様の結果が得られる。
【0036】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明においては、一般式Ln1−xMgxNiy−aMa(式中、Lnは希土類元素から選択される少なくとも1種の元素、MはAl,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,Pから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x<0.20、2.8≦y≦3.9、0.10≦a≦0.50の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金と導電剤のカーボンとを含む水素吸蔵合金電極からなる負極と、水酸化ニッケルを活物質とする正極と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池であって、このアルカリ蓄電池を活性化させて1時間率(It)で1.0Vまで放電した場合において、上記の水素吸蔵合金中に含まれる水素の量が0.01重量%以下、或いは上記の水素吸蔵合金中に含まれる水の量が0.13重量%以下になるようにしたため、この水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池の負極に使用して充放電を繰り返して行った場合に、上記の水素吸蔵合金に残留する水素の量が増加するのが抑制されると共に、上記のように導電剤のカーボンを添加させた場合においても、この水素吸蔵合金がアルカリ電解液によって酸化されるのが抑制されるようになった。
【0037】
この結果、上記のような水素吸蔵合金電極をアルカリ蓄電池の負極に使用すると、充放電を繰り返して行った場合に電池容量が低下するのが抑制され、アルカリ蓄電池におけるサイクル寿命が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1〜3及び比較例1,Xにおいて作製したアルカリ蓄電池の概略断面図である。
【符号の説明】
1 正極
2 負極
3 セパレータ
4 電池缶
5 正極リード
6 正極蓋
7 負極リード
8 絶縁パッキン
9 正極外部端子
10 コイルスプリング
Claims (3)
- 一般式Ln1−xMgxNiy−aMa(式中、Lnは希土類元素から選択される少なくとも1種の元素、MはAl,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,Pから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x<0.20、2.8≦y≦3.9、0.10≦a≦0.50の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金と導電剤のカーボンとを含む水素吸蔵合金電極からなる負極と、水酸化ニッケルを活物質とする正極と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池であって、このアルカリ蓄電池を活性化させて1時間率(It)で1.0Vまで放電した場合において、上記の水素吸蔵合金中に含まれる水素の量が0.01重量%以下であることを特徴とするアルカリ蓄電池。
- 一般式Ln1−xMgxNiy−aMa(式中、Lnは希土類元素から選択される少なくとも1種の元素、Mは、Al,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,Pから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x<0.20、2.8≦y≦3.9、0.10≦a≦0.50の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金と導電剤のカーボンとを含む水素吸蔵合金電極からなる負極と、水酸化ニッケルを活物質とする正極と、アルカリ電解液とを備えたアルカリ蓄電池であって、このアルカリ蓄電池を活性化させて1時間率(It)で1.0Vまで放電した場合において、上記の水素吸蔵合金中に含まれる水の量が0.13重量%以下であることを特徴とするアルカリ蓄電池。
- 請求項1又は請求項2に記載したアルカリ蓄電池において、上記のカーボンが、アセチレンブラック及び/又はケッチェンブラックであることを特徴とするアルカリ蓄電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003008976A JP4342186B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | アルカリ蓄電池 |
CNB2004100012109A CN1274040C (zh) | 2003-01-17 | 2004-01-02 | 碱性蓄电池 |
US10/758,541 US7198868B2 (en) | 2003-01-17 | 2004-01-16 | Alkaline storage battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003008976A JP4342186B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | アルカリ蓄電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004220994A JP2004220994A (ja) | 2004-08-05 |
JP4342186B2 true JP4342186B2 (ja) | 2009-10-14 |
Family
ID=32732748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003008976A Expired - Lifetime JP4342186B2 (ja) | 2003-01-17 | 2003-01-17 | アルカリ蓄電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7198868B2 (ja) |
JP (1) | JP4342186B2 (ja) |
CN (1) | CN1274040C (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2886462B1 (fr) * | 2005-05-26 | 2007-07-20 | Accumulateurs Fixes | Composition de matiere active et accumulateur a electrolyte alcalin |
JP4849852B2 (ja) * | 2005-09-21 | 2012-01-11 | 三洋電機株式会社 | アルカリ蓄電池の製造方法 |
JP4849854B2 (ja) | 2005-09-26 | 2012-01-11 | 三洋電機株式会社 | 水素吸蔵合金電極、アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池の製造方法 |
FR2897875B1 (fr) * | 2006-02-28 | 2008-12-05 | Accumulateurs Fixes | Alliage hydrurable pour accumulateur alcalin |
JP5405167B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-02-05 | 三洋電機株式会社 | アルカリ蓄電池システム |
CN101906545B (zh) * | 2010-07-13 | 2012-05-09 | 北京科技大学 | 一种含Mg贮氢合金的制备方法 |
FR2968015B1 (fr) | 2010-11-29 | 2013-01-04 | Saft Groupe Sa | Matiere active pour electrode negative d'accumulateur alcalin de type nickel hydrure metallique. |
CN102306755B (zh) * | 2011-08-15 | 2013-09-04 | 淄博齐盛新能源科技有限公司 | 电容与电池双性内联结合的镍氢动力电容电池 |
JP6024295B2 (ja) * | 2012-08-30 | 2016-11-16 | 三洋電機株式会社 | アルカリ蓄電池 |
CN110931771A (zh) * | 2019-12-10 | 2020-03-27 | 河南创力新能源科技股份有限公司 | 一种碱性二次电池高活性负极材料的制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE208436T1 (de) | 1995-07-10 | 2001-11-15 | Santoku Metal Ind | Seltene-erden nickelbasis-wasserstoffspeichernde legierung verfahren zur herstellung derselben und anode für nickel-wasserstoffzellen |
JP2000188106A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Toshiba Battery Co Ltd | アルカリ二次電池 |
JP2001316744A (ja) | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Toshiba Battery Co Ltd | 水素吸蔵合金およびアルカリ二次電池 |
-
2003
- 2003-01-17 JP JP2003008976A patent/JP4342186B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-01-02 CN CNB2004100012109A patent/CN1274040C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2004-01-16 US US10/758,541 patent/US7198868B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1274040C (zh) | 2006-09-06 |
US20040146782A1 (en) | 2004-07-29 |
JP2004220994A (ja) | 2004-08-05 |
US7198868B2 (en) | 2007-04-03 |
CN1518143A (zh) | 2004-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5334426B2 (ja) | アルカリ蓄電池用負極及びアルカリ蓄電池 | |
US8101121B2 (en) | Hydrogen absorbing alloy for alkaline storage battery | |
US8053114B2 (en) | Hydrogen-absorbing alloy electrode, alkaline storage battery, and method of manufacturing the alkaline storage battery | |
JP4342186B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP5482029B2 (ja) | アルカリ蓄電池用負極及びアルカリ蓄電池 | |
JP5219338B2 (ja) | アルカリ蓄電池の製造方法 | |
JP5196932B2 (ja) | 水素吸蔵合金、該水素吸蔵合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池 | |
JP4458725B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
US20100081053A1 (en) | Negative electrode for alkaline storage battery, alkaline storage battery, and method of manufacturing alkaline storage battery | |
US20050175896A1 (en) | Hydrogen-absorbing alloy for alkaline storage batteries, alkaline storage battery, and method of manufacturing alkaline storage battery | |
JP4420767B2 (ja) | ニッケル・水素蓄電池 | |
JP5283435B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP4342196B2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP4958411B2 (ja) | 水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池 | |
US20050056349A1 (en) | Hydrogen absorbing alloy for alkaline storage battery, method for manufacturing the same and alkaline storage battery | |
JP5183077B2 (ja) | 水素吸蔵合金、該合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池 | |
JP2005105356A (ja) | 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極および密閉型ニッケル水素蓄電池 | |
JP4115367B2 (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池 | |
JP3895985B2 (ja) | ニッケル・水素蓄電池 | |
JP2001313069A (ja) | ニツケル水素蓄電池 | |
JP2010212117A (ja) | アルカリ蓄電池用負極及びアルカリ蓄電池 | |
JP4514477B2 (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池 | |
JP2001223000A (ja) | アルカリ二次電池 | |
JP5137417B2 (ja) | アルカリ蓄電池用負極及びアルカリ蓄電池 | |
JP2006278189A (ja) | アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びニッケル・水素蓄電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090707 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4342186 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |