JP4224044B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4224044B2 JP4224044B2 JP2005208755A JP2005208755A JP4224044B2 JP 4224044 B2 JP4224044 B2 JP 4224044B2 JP 2005208755 A JP2005208755 A JP 2005208755A JP 2005208755 A JP2005208755 A JP 2005208755A JP 4224044 B2 JP4224044 B2 JP 4224044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- metal element
- film
- manufacturing
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Description
以下、図面を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
以下、図面を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態は、メタルシリケイト膜(メタル元素を含有するシリコン酸化膜)を、酸素の活性種を用いずに、熱CVD法によって形成するものである。ガスソースには、シリコンを含有する有機化合物と、メタル元素(Zr、Hf、Al又はLa)を含有する有機化合物を用いる。
本実施形態は、メタルシリケイト膜を、テトラエトキシシラン(Si(OC2H5)4 : TEOS)とジルコニウムターシャリーブトキサイド(Zr(Ot-C4H9)4: ZTB)を用いて、熱CVD法で堆積する例である。
本実施形態は、メタルシリケイト膜を、TEOSとハフニウムターシャリーブトキサイド(Hf(Ot-C4H9)4: HTB)を用いて、熱CVD法で堆積する例である。本実施形態でも、上述した実施形態2−A同様、図4に示したLPCVD装置を用いる。
本実施形態は、実施形態2−Bの方法によって形成したメタルシリケイト膜を有するMOSキャパシタに関するものである。
0<NM/(NM+NSi)<0.5
であることが好ましい。メタル元素の比率が高すぎるとメタルシリケイト膜が熱的に不安定になり、特に比率が0.5以上になるとその傾向が顕著になるためである。
以下、図面を参照して、本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態は、メタルシリケイト膜に含有されるメタル元素(Zr、Hf、Al又はLa)に濃度分布を持たせる方法に関するものである。
12…非晶質シリコン膜
13…Zrシリケイト膜
14…表面が窒化されたZrシリケイト膜
15…ポリSiGe膜
21…n型シリコン基板
22…メタルシリケイト膜
23…白金電極
101…反応容器
102…シャワーヘッド
103…シリコン基板
104…サセプター
105…基板加熱ヒーター
106、131、132…圧力調整バルブ
107…真空ポンプ
108、151、152…圧力計
109…加熱オーブン
111、112…原料容器
121、122、123、124、125…マスフローコントローラー
141、142、143、144、145、146…バルブ
Claims (16)
- 下面近傍の第1の領域と、上面近傍の第2の領域と、第1の領域と第2の領域との間の第3の領域とを有し、メタル元素の厚さ方向における濃度分布が第3の領域に最大点を有する、メタル元素を含有する非晶質シリコン膜を半導体基板上に形成する工程と、
前記メタル元素を含有する非晶質シリコン膜を酸化して、前記メタル元素を含有するシリコン酸化膜を形成する工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記シリコン酸化膜の表面を窒化する工程をさらに含む
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記非晶質シリコン膜は、メタルソースとシリコンソースを用いたCVDによって形成される
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記メタルソースは前記メタル元素のハロゲン化物であり、前記シリコンソースはシリコンの水素化物である
ことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記非晶質シリコン膜は、活性な酸化種を用いて酸化される
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記シリコン酸化膜の表面は、プラズマを用いて窒化される
ことを特徴とする請求項2に記載の半導体装置の製造方法。 - シリコンを含有する有機化合物と、Zr、Hf、Al及びLaの群の中から選択されたメタル元素を含有する有機化合物とを、基板が保持された容器に供給し、酸素の活性種を用いない熱CVDによって、前記基板上に、下面近傍の第1の領域と、上面近傍の第2の領域と、第1の領域と第2の領域との間の第3の領域とを有し、前記メタル元素の厚さ方向における濃度分布が第3の領域に最大点を有する、前記メタル元素を含有するシリコン酸化膜を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
- 前記容器にさらにO2ガスを供給する
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記メタル元素を含有するシリコン酸化膜はゲート絶縁膜である
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記メタル元素を含有する有機化合物はさらに別のメタル元素を含有し、
前記別のメタル元素は、Zr、Hf、Al及びLaの群の中から選択される
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記容器に供給される前記メタル元素を含有する有機化合物の供給量は、前記容器に供給される前記シリコンを含有する有機化合物の供給量の1/10以下である
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記シリコン酸化膜に含有されたメタル元素の原子数をNM、シリコンの原子数をNSiとして、
0<NM/(NM+NSi)<0.5
である
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記シリコンを含有する有機化合物は、シリコンのアルコキシド化合物である
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記シリコンのアルコキシド化合物は、テトラエトキシシランである
ことを特徴とする請求項13に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記メタル元素を含有する有機化合物は、前記メタル元素のアルコキシド化合物である
ことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記メタル元素のアルコキシド化合物は、ターシャリーブトキシ化合物である
ことを特徴とする請求項15に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208755A JP4224044B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005208755A JP4224044B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | 半導体装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002001546A Division JP4102072B2 (ja) | 2002-01-08 | 2002-01-08 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005370A JP2006005370A (ja) | 2006-01-05 |
JP4224044B2 true JP4224044B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=35773418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005208755A Expired - Fee Related JP4224044B2 (ja) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4224044B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4564310B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2010-10-20 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置の製造方法 |
JP4931939B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2012-05-16 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 半導体デバイスを形成する方法 |
CN102598283B (zh) * | 2009-09-04 | 2016-05-18 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体器件及其制造方法 |
CN113299548A (zh) * | 2021-04-23 | 2021-08-24 | 上海华力集成电路制造有限公司 | 栅极电介质层制备方法 |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005208755A patent/JP4224044B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006005370A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4102072B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4850871B2 (ja) | 絶縁膜の形成方法 | |
US7622401B2 (en) | Method of producing insulator thin film, insulator thin film, method of manufacturing semiconductor device, and semiconductor device | |
US7498270B2 (en) | Method of forming a silicon oxynitride film with tensile stress | |
JP4165076B2 (ja) | 高誘電率絶縁膜を有する半導体装置 | |
US20090111284A1 (en) | Method for silicon based dielectric chemical vapor deposition | |
JP2007516599A (ja) | ゲルマニウム上の堆積前の表面調製 | |
JP2004523885A (ja) | 堆積前の表面調整方法 | |
JP2001257208A (ja) | 半導体装置のゲート絶縁膜形成方法 | |
US20150140838A1 (en) | Two Step Deposition of High-k Gate Dielectric Materials | |
JP2004022991A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7737051B2 (en) | Silicon germanium surface layer for high-k dielectric integration | |
JP4224044B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20100125464A (ko) | 성막 방법 및 반도체 장치의 제조 방법 | |
KR100680970B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 형성방법 | |
KR100650758B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 형성방법 | |
KR20180108455A (ko) | 가열 방법, 성막 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 및 성막 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081120 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |