JP4223419B2 - Bioreactor and organic waste energy recovery system using the same - Google Patents
Bioreactor and organic waste energy recovery system using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4223419B2 JP4223419B2 JP2004058510A JP2004058510A JP4223419B2 JP 4223419 B2 JP4223419 B2 JP 4223419B2 JP 2004058510 A JP2004058510 A JP 2004058510A JP 2004058510 A JP2004058510 A JP 2004058510A JP 4223419 B2 JP4223419 B2 JP 4223419B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bioreactor
- biogas
- power generation
- hot water
- organic waste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/20—Sludge processing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
- Y02W10/37—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/20—Waste processing or separation
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
本発明は、バイオリアクターおよびそれを用いた有機性廃棄物のエネルギー回収システムに関する。より詳細には、本発明は、省エネルギーで、かつ、発酵能力に優れたバイオリアクターおよびそれを用いた有機性廃棄物のエネルギー回収システムに関する。 The present invention relates to a bioreactor and an organic waste energy recovery system using the bioreactor. More specifically, the present invention relates to a bioreactor that is energy-saving and excellent in fermentation ability, and an organic waste energy recovery system using the bioreactor.
有機性廃棄物(例えば、し尿、浄化槽汚泥、生ゴミ)を処理する方法として、嫌気性消化法を用いたバイオリアクターが知られている。代表的な嫌気性消化法としてはメタン発酵処理法が挙げられる。メタン発酵処理法によれば、最終的にバイオガス(メタンが約65%〜70%、二酸化炭素が約35%〜30%)が発生し、当該バイオガスは約6,000kcal/m3の熱量を有しているので、エネルギーとして回収できるという利点がある。 A bioreactor using an anaerobic digestion method is known as a method for treating organic waste (for example, human waste, septic tank sludge, and garbage). A typical anaerobic digestion method includes a methane fermentation treatment method. According to the methane fermentation treatment method, biogas (methane is about 65% to 70% and carbon dioxide is about 35% to 30%) is finally generated, and the biogas has a calorific value of about 6,000 kcal / m 3 . Therefore, there is an advantage that it can be recovered as energy.
具体的なメタン発酵処理法としては、UASB(Upflow Anaerobic Sludge Blanket)法、固定床法、または浮遊床法などが挙げられる。例えば、メタン発酵処理法を用いて生ゴミを処理する場合には、通常、生ゴミを粉砕し、可溶化して原液を調製した後にメタン発酵処理が行われる。しかし、生ゴミが高濃度の有機物質を含み、かつ、多量の懸濁物質(固形分:SS)を含んでいることに起因して、上記のいずれの具体的なメタン発酵処理法においても問題がある。具体的には、UASB法では、SSがバイオリアクター(メタン発酵槽)内に入ると顆粒状となった微生物が槽外に流出してしまう。固定床法では、SSが担体を閉塞してしまう。浮遊床法では、高濃度の有機物質の分解に長時間を要し、バイオリアクターが非常に大型になってしまう。 Specific examples of the methane fermentation treatment method include a UASB (Upflow Anaerobic Sludge Blanket) method, a fixed bed method, and a floating bed method. For example, when processing garbage using the methane fermentation treatment method, methane fermentation treatment is usually performed after pulverizing and solubilizing the garbage to prepare a stock solution. However, there is a problem with any of the above specific methane fermentation treatment methods because raw garbage contains a high concentration of organic substances and contains a large amount of suspended substances (solid content: SS). There is. Specifically, in the UASB method, when SS enters the bioreactor (methane fermentation tank), the granulated microorganisms flow out of the tank. In the fixed bed method, SS clogs the carrier. In the floating bed method, it takes a long time to decompose high-concentration organic substances, and the bioreactor becomes very large.
さらに、近年の環境問題への意識の高まりから、無動力撹拌方式のメタン発酵槽が開発されている。例えば、図6(a)〜(d)に示すように、発生するバイオガスの圧力を利用して原液を撹拌するメタン発酵槽が知られている。具体的には、以下の通りである:まず、図6(a)に示すように、主発酵部601と上部室602の液面Aは一定になっており、均圧弁603は閉じられている。主発酵部601内で消化ガス(バイオガス)が発生すると、図6(b)に示すように、ガス圧により液面Aが下降し、ミキシングシャフト604より原液が押し上げられ、液面Bが上昇する。十分に消化ガスが発生すると、図6(c)に示すように、液面Bが最高位Cとなる。それに伴い、一定量の原液がセンターチューブ605に供給される。最後に、図6(d)に示すように、均圧弁603を開くと高圧相と低圧相とのガス圧が同圧となり、上部室602の液はセンターチューブ605を通って主発酵部601に勢いよく流れ込み、混合・撹拌が行われる。しかし、このような発酵槽は撹拌効率が不十分であり、結果として、発酵能力(バイオガス生成能力)が不十分である。
Furthermore, a methane fermenter of a non-powered stirring type has been developed due to the recent increase in awareness of environmental problems. For example, as shown in FIGS. 6A to 6D, a methane fermenter is known in which a stock solution is stirred using the pressure of generated biogas. Specifically, as follows: First, as shown in FIG. 6A, the liquid level A of the
以上のように、省エネルギーで、かつ、発酵能力に優れたバイオリアクターが強く望まれている。 As described above, there is a strong demand for a bioreactor that is energy-saving and excellent in fermentation ability.
本発明は、上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、省エネルギーで、かつ、発酵能力に優れたバイオリアクターおよびそれを用いた有機性廃棄物のエネルギー回収システムを提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is a bioreactor that is energy-saving and excellent in fermentation capacity and energy recovery of organic waste using the bioreactor. To provide a system.
本発明のバイオリアクターは、閉鎖空間を形成して嫌気性状態を作り上げ、有機性廃棄物を含む原水をメタン発酵させてバイオガスを発生させる発酵槽と;垂直方向に延びる主加熱部と、該主加熱部の上端部同士および下端部同士を交互に連結するよう配置された連結部とを有し、該発酵槽内に配設されて該原水を加熱する加熱手段と;中空部を規定する円筒形状を有し、該中空部に該加熱手段の主加熱部を通すようにして配設された撹拌手段とを備える。 The bioreactor of the present invention comprises a fermenter that forms an anaerobic state by forming a closed space, ferments raw water containing organic waste, and generates biogas by methane fermentation; a main heating unit extending vertically; A heating means for heating the raw water disposed in the fermenter, and having a connecting part arranged to alternately connect the upper end parts and the lower end parts of the main heating part; And a stirring means having a cylindrical shape and disposed so as to pass the main heating part of the heating means through the hollow part.
好ましい実施形態においては、上記加熱手段は、太陽光ヒーターにより調製された温水、上記バイオガスを熱源とする温水ボイラーにより調製された温水、または該バイオガスを用いて電力を発生する発電手段の余剰熱で調製された温水を用いる温水パイプである。 In a preferred embodiment, the heating means includes hot water prepared by a solar heater, hot water prepared by a hot water boiler using the biogas as a heat source, or surplus of power generation means that generates electric power using the biogas. It is a hot water pipe using hot water prepared by heat.
好ましい実施形態においては、上記撹拌手段の内径は、上記温水パイプの内径の350〜800%である。 In a preferred embodiment, the inner diameter of the stirring means is 350 to 800% of the inner diameter of the hot water pipe.
好ましい実施形態においては、上記撹拌手段は、上記発酵槽の少なくとも周縁部近傍に配置されている。 In preferable embodiment, the said stirring means is arrange | positioned at the peripheral part vicinity at least of the said fermenter.
好ましい実施形態においては、上記撹拌手段は、上記バイオガスと上記原水の対流とを駆動源とすることにより、電力および動力を消費することなく該原水を撹拌する。 In a preferred embodiment, the stirring means stirs the raw water without consuming electric power and power by using the biogas and the convection of the raw water as driving sources.
本発明の別の局面によれば、有機廃棄物のエネルギー回収システムが提供される。このシステムは、有機性廃棄物をスラリーとするスラリー化手段と;該スラリーをメタン発酵してバイオガスと消化液とに消化する上記バイオリアクターと;該バイオガスにより電力および熱を発生する発電手段と;該消化液に含まれる残留有機物を浄化し、余剰汚泥をコンポスト材料として沈殿させる二次処理施設とを備え、該発電手段からの熱により該バイオリアクターを適切な温度に加熱し、該発電手段からの電力の一部により該スラリー化手段と該二次処理施設とを駆動し、電力とコンポスト材料とを生成する。 According to another aspect of the present invention, an organic waste energy recovery system is provided. This system comprises a slurrying means for making organic waste into a slurry; the bioreactor for methane fermentation of the slurry to digest it into biogas and digestive fluid; and a power generation means for generating electric power and heat from the biogas. And a secondary treatment facility for purifying residual organic matter contained in the digested liquid and precipitating surplus sludge as compost material, and heating the bioreactor to an appropriate temperature by heat from the power generation means, A portion of the power from the means drives the slurrying means and the secondary treatment facility to produce power and compost material.
好ましい実施形態においては、上記発電手段は燃料電池である。 In a preferred embodiment, the power generation means is a fuel cell.
好ましい実施形態においては、上記システムは、上記バイオリアクターと上記発電手段との間に、メタン精製設備をさらに備える。 In a preferred embodiment, the system further comprises a methane purification facility between the bioreactor and the power generation means.
本発明によれば、中空部に加熱手段を通した円筒状の撹拌手段を用いることにより、生成バイオガスと対流とを駆動源として、有機性廃棄物を含む原水を無動力・無電力で効率的に撹拌することができる。したがって、省エネルギーで、かつ、発酵能力に優れたバイオリアクターが得られる。さらに、本発明のエネルギー回収システムによれば、生成バイオガスを用いて得られる電力および熱の一部を用いて、バイオリアクターやシステム内の設備を稼動させるので、実質的にゼロエミッションで電力およびコンポスト材料を得ることができる。加えて、本発明によれば、従来の有機性廃棄物の処理方法におけるダイオキシンの発生、地盤沈下等の問題が生じない。 According to the present invention, by using a cylindrical stirring means having a heating means in the hollow portion, the generated biogas and convection are used as a driving source, and raw water containing organic waste is efficiently and power-free. Can be stirred. Therefore, it is possible to obtain a bioreactor that is energy saving and excellent in fermentation ability. Furthermore, according to the energy recovery system of the present invention, the bioreactor and the equipment in the system are operated using a part of the electric power and heat obtained by using the generated biogas, so that the electric power and the electric power can be substantially reduced with zero emission. Compost material can be obtained. In addition, according to the present invention, problems such as generation of dioxins and land subsidence in the conventional organic waste processing method do not occur.
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明するが、本発明は、これらの実施形態には限定されない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to these embodiments.
図1は、本発明の好ましい実施形態による有機性廃棄物の回収システムを説明するフロー図である。有機性廃棄物(例えば、し尿、浄化槽汚泥、生ゴミ)が受入槽1に投入され、希釈水によって希釈される。受入槽1においては、メタン発酵に関係しない異物(代表的には、砂)を沈殿により除去するので、受入槽1を沈砂槽とも称する。異物が沈殿により除去された有機性廃棄物は、破砕機2によってスラリー状に破砕される。破砕機2としては任意の適切な手段が採用され得る。例えば、スクリューカッター等で有機性廃棄物を所定の大きさに砕いた後、高圧を印加して微粉砕する高圧粉砕機であってもよく、例えば一対の無気孔砥石の対向面間で有機性廃棄物をペースト状にすり潰す微粉砕機であってもよく、あるいは、これらを組み合わせて備えるものであってもよい。得られたスラリーは、原水槽3に一旦貯蔵される。スラリー(原水)は、スラリーポンプ(図示せず)によって、所定量ずつバイオリアクター4に送られる。 FIG. 1 is a flowchart illustrating an organic waste recovery system according to a preferred embodiment of the present invention. Organic waste (for example, human waste, septic tank sludge, raw garbage) is put into the receiving tank 1 and diluted with dilution water. In the receiving tank 1, foreign matters (typically sand) not related to methane fermentation are removed by precipitation, and therefore the receiving tank 1 is also referred to as a sand settling tank. The organic waste from which the foreign matter has been removed by precipitation is crushed into a slurry by the crusher 2. Any appropriate means can be adopted as the crusher 2. For example, it may be a high-pressure pulverizer that pulverizes organic waste to a predetermined size with a screw cutter or the like and then finely pulverizes it by applying high pressure. It may be a pulverizer that grinds waste into a paste, or a combination thereof. The obtained slurry is temporarily stored in the raw water tank 3. The slurry (raw water) is sent to the bioreactor 4 by a predetermined amount by a slurry pump (not shown).
図2は、本発明の好ましい実施形態によるバイオリアクターを説明する要部模式断面図である。図3は、図2のバイオリアクターの模式平面図である。なお、図2および図3においては、理解を容易にするために実際とは異なる縮尺を用いていることに留意されたい。バイオリアクター4は、発酵槽41と、加熱手段42と、撹拌手段43とを備える。発酵層41は、閉鎖空間を形成して嫌気性状態を作り上げ、当該槽内で上記原水をメタン発酵する。加熱手段42は、垂直方向に延びる主加熱部44と、主加熱部44の上端部同士および下端部同士を交互に連結するよう配置された連結部45とを有する。加熱手段42により、発酵層41内の原水が35℃〜45℃に加熱される。さらに、加熱手段42は、連結部45により撹拌手段43の上下方向の過大な動きを抑止して、所定の位置にとどめる機能を有する。加熱手段42は、代表的には温水パイプである。パイプに供給される温水は、好ましくは、太陽光ヒーターまたは温水ボイラーにより調製される。好ましくは、温水ボイラーは、後述するように、バイオリアクターで発生するバイオガスを熱源とする。あるいは、温水は、これも後述するように、バイオガスを用いる発電手段(燃料電池)7の反応熱を冷却水で回収して用いられる。このような温水を用いることにより、完全に無動力・無消費電力でバイオリアクターを運転することができる。温水パイプは、例えば、塩化ビニル樹脂またはステンレスで構成され得る。塩化ビニル樹脂で構成される場合には、主加熱部44と連結部45とは、任意の適切な接着剤で接着される。ステンレスで構成される場合には、主加熱部44と連結部45とは溶接される。加熱手段42のサイズ(特に、主加熱部44の長さ)は、発酵槽41の大きさに応じて変化し得る。代表的には、主加熱部44の長さは、発酵槽41の深さの60〜70%である。さらに、加熱手段42の内径は、代表的には、1〜2cmである。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of an essential part for explaining a bioreactor according to a preferred embodiment of the present invention. FIG. 3 is a schematic plan view of the bioreactor of FIG. It should be noted that in FIGS. 2 and 3, a scale different from the actual scale is used for easy understanding. The bioreactor 4 includes a
撹拌手段43は、代表的には中空部46を規定する円筒であり、当該中空部46に加熱手段42の主加熱部44を通すようにして配置されている。したがって、撹拌手段43は、主加熱部44に沿って上下動可能であるが、上記のように、その動きは上下の連結部の間に制限される。中空部46を規定する筒壁47は、代表的には、塩化ビニル樹脂またはステンレスで構成され得る。撹拌手段の長さは、代表的には、加熱手段42の主加熱部44の長さの90〜98%、好ましくは90〜95%である。このような比率を採用することにより、撹拌手段が適度に上下動可能となるので、結果として、撹拌効率が向上する。さらに、撹拌手段43の内径は、代表的には、7〜8cmである。加熱手段42の内径に対する比率で表すと、撹拌手段43の内径は、好ましくは、加熱手段42の内径の350〜800%である。このような比率を採用することにより、加熱手段による原水の対流が中空部において起こりやすくなるので、結果として、撹拌効率が向上する。
The stirring means 43 is typically a cylinder that defines the
発酵層41内における撹拌手段43の配置は、目的に応じて任意の適切な配置が採用され得る。代表的には、撹拌手段43は、図3に示すように、発酵層41の周縁部分近傍、ならびに、発酵層の中間部分付近(すなわち、発酵槽の中心と外周部とを結ぶ直線(半径を表す直線)の中点近傍)に配置され得る。加熱手段42による加熱効率ならびに撹拌手段43による撹拌効率が共に優れているからである。他の配置方法の具体例としては、平面視したときに発酵層一面に均等に配置する方法、マトリックス状に配置する方法、放射状に配置する方法、X字を描くように配置する方法が挙げられる。
Arbitrary appropriate arrangement | positioning may be employ | adopted for arrangement | positioning of the stirring means 43 in the
次に、撹拌手段43による撹拌のメカニズムについて説明する。発酵層41において原水のメタン発酵が進むと大量の消化ガス(バイオガス)が発生する。バイオガスは上方に移動するが、撹拌手段43の筒壁47によって横方向への移動が制限される。したがって、発生するバイオガスの大半は、もっぱら撹拌手段43の中空部46内を上方に移動する。その結果、バイオガスが駆動源となって、中空部46内で原水の上方への流れを生じさせる。同時に、加熱手段42近傍の原水は他の場所の原水よりも高温であるので、加熱手段42近傍の原水は上方に移動し、対流が発生する。この対流も、撹拌手段43の筒壁47によって横方向の移動が制限され、もっぱら撹拌手段43の中空部46内を上方に移動する。バイオガスを駆動源とする流れと対流による流れとの相乗効果により、原水は撹拌手段43の中空部46内を勢いよく移動することになる。発酵槽上部に移動した原水は、もともと発酵層上部にあった原水を押し下げる。押し下げられた原水は、もっぱら撹拌手段43の外側を下方に移動する。この繰り返しにより、発酵槽内の原水が循環し、撹拌が促進される。生成したバイオガスは、上部の移送管(図示せず)からメタン精製設備5に送られ、消化液は、排出管(図示せず)から排出され、二次処理施設8へ送られる。
Next, the mechanism of stirring by the stirring means 43 will be described. When raw water methane fermentation proceeds in the
以上のようにして、バイオリアクター4内で有機物質の80〜90%が分解され、バイオガスおよび消化液となる。例えば、CODcr値が300g/L程度の生ゴミ1トンをバイオリアクター4で分解すると、130Nm3程度のバイオガスが発生する。発生するバイオガスの組成は、代表的には、メタンが約65%〜70%、二酸化炭素が約35%〜30%、硫化水素が約1500ppmである。熱量に換算すると、80万kcalとなる。本発明によれば、これだけのエネルギーが、全くの無動力・無消費電力で得られる。 As described above, 80 to 90% of the organic substances are decomposed in the bioreactor 4 to become biogas and digestive fluid. For example, when 1 ton of garbage having a CODcr value of about 300 g / L is decomposed in the bioreactor 4, biogas of about 130 Nm 3 is generated. The composition of the generated biogas is typically about 65% to 70% for methane, about 35% to 30% for carbon dioxide, and about 1500 ppm for hydrogen sulfide. When converted to calorific value, it becomes 800,000 kcal. According to the present invention, such energy can be obtained with absolutely no power and no power consumption.
再び図1を参照すると、消化液は、二次処理施設8へ送られて浄化される(消化液の二次処理の詳細については後述する)。一方、バイオガスは、メタン精製設備5に供される。バイオガスは実質的にはメタンと二酸化炭素との混合ガスであるが、有機性廃棄物中の有機物濃度によってバイオガス中のメタン濃度が大きく変動し得る。そうすると、発電手段7での安定的な発電が困難となる場合が多いので、発電手段7に供給するバイオガス中のメタン濃度を好ましくは80%以上(さらに好ましくは90%以上)に維持する必要があるからである。さらに、バイオガス中の硫化水素が発電手段7の触媒毒となるので、微量であっても除去するのが好ましいからである。
Referring to FIG. 1 again, the digestive juice is sent to the
メタン精製設備5としては、任意の適切な構成(例えば、乾式または湿式)が採用され得る。例えば、図4に示すように、湿式メタン精製設備50では、まず水洗塔51でバイオガスを水で洗浄し、二酸化炭素を水に吸収させて除去する。吸収された二酸化炭素は放散塔52で放散され、水だけが再び水洗塔51に循環される。次いで、バイオガスを脱硫塔53に通し、水酸化ナトリウムを含むアルカリ水溶液で洗浄することにより脱硫する。脱硫処理後のアルカリ排水は、例えば塩酸で中和した後二次処理施設8へ送り、メタン発酵槽4からの消化液と共に処理することができる。硫化水素は、最終的には、塩類(例えば、硫酸ナトリウム)として、二次処理施設8から排水として放流される。
Any appropriate configuration (for example, dry type or wet type) can be adopted as the
一方、図5に示すように、乾式メタン精製設備55では、まず乾式脱硫塔56にバイオガスを通して脱硫し、次いで水洗塔51で二酸化炭素を水に吸収させる。乾式脱硫塔56は、代表的には、脱硫剤(例えば、酸化鉄)が充填されてなる。脱硫剤は定期的に交換される。水洗塔51の作用は図4で説明したとおりである。水洗塔57の代わりにPSA(Pressure swing adsorption)式の吸着塔で二酸化炭素を吸着除去してもよい。
On the other hand, as shown in FIG. 5, in the dry
バイオガスから二酸化炭素と硫化水素とを除去した後、必要に応じて、活性炭吸着塔(図示せず)を通して他の微量不純物(例えば、アンモニア)をさらに除去してもよい。 After removing carbon dioxide and hydrogen sulfide from the biogas, other trace impurities (for example, ammonia) may be further removed through an activated carbon adsorption tower (not shown) as necessary.
精製したバイオガスは、一旦ガスホルダー6に貯留された後、燃料として発電手段7に供給される。ガスホルダー6を経由することにより、発電手段7へのバイオガスの定量的供給が可能となる。なお、バイオガスの不足時に都市ガス等を補足的に発電手段7へ供給することにより、ガスホルダー6を小型化または省略することもできる。また、バイオガス不足時のバックアップ用として都市ガスを使用することもできる。 The purified biogas is once stored in the gas holder 6 and then supplied to the power generation means 7 as fuel. By passing through the gas holder 6, it is possible to quantitatively supply the biogas to the power generation means 7. Note that the gas holder 6 can be reduced in size or omitted by supplementarily supplying city gas or the like to the power generation means 7 when the biogas is insufficient. City gas can also be used as a backup for biogas shortages.
発電手段7は、好ましくは燃料電池である。燃料電池は、従来のガスエンジンと異なり、バイオガスを燃焼させることなく電気化学的に反応させるので発電効率が40〜50%と高い。また、排ガス中にNOx、SOxや煤塵がほとんど含まれずクリーンである。さらに、発電効率が高い分だけ二酸化炭素の排出量が少なくなる。加えて、騒音、振動も少ない。 The power generation means 7 is preferably a fuel cell. Unlike a conventional gas engine, a fuel cell reacts electrochemically without burning biogas, so that power generation efficiency is as high as 40 to 50%. Moreover, NOx, SOx and soot are hardly contained in the exhaust gas, and it is clean. Furthermore, the amount of carbon dioxide emission is reduced by the amount of power generation efficiency. In addition, there is little noise and vibration.
好ましくは、補助的設備として温水ボイラー9が設けられる。温水ボイラー9は、燃料電池7の停止時またはバイオガスの過剰時にバイオガスを熱源として高温水を供給し、バイオリアクター4の加熱手段42、暖房熱源または吸収式冷凍機の熱源等となる。また、燃料電池7の反応熱を冷却水で回収し、このような熱源に使用することもできる。 Preferably, a hot water boiler 9 is provided as auxiliary equipment. The hot water boiler 9 supplies high temperature water using the biogas as a heat source when the fuel cell 7 is stopped or when the biogas is excessive, and serves as a heating means 42 of the bioreactor 4, a heating heat source, a heat source of an absorption refrigeration machine, or the like. Further, the reaction heat of the fuel cell 7 can be recovered with cooling water and used for such a heat source.
発電手段7により得られた電力の一部は、破砕機2や二次処理施設8を稼動させるために用いることができる。
Part of the electric power obtained by the power generation means 7 can be used to operate the crusher 2 and the
最後に、二次処理施設8について説明する。バイオリアクター4からの消化液は、一旦消化液槽81に貯留された後、脱水機82により脱水される。得られた脱水ケーキは、必要に応じて任意の適切な処理(例えば、発酵処理)に供され、最終的にコンポスト化される。脱水脱離液は、排水処理施設83に送られ浄化される。排水処理施設83では、代表的には、好気性微生物を用いた活性汚泥炭処理が行われる。浄化された水は、スラリー(原水)を調製する際の希釈水として用いられ、余剰の浄化水は放水される。
Finally, the
以上のようにして、外部からの電力や動力をほとんど用いることなく、有機性廃棄物から電力とコンポスト材料を生成することができる。 As described above, electric power and compost material can be generated from organic waste with little use of external electric power and power.
本発明のバイオリアクターおよびエネルギー回収システムは、有機性廃棄物(例えば、し尿、浄化槽汚泥、生ゴミ)の処理にきわめて好適に用いられ得る。究極的には、非常に好ましい生物資源循環システムの一部を構成し得る。 The bioreactor and energy recovery system of the present invention can be used very suitably for the treatment of organic waste (for example, human waste, septic tank sludge, raw garbage). Ultimately, it may form part of a highly preferred biological resource circulation system.
1 受入槽
2 破砕機
3 原水槽
4 バイオリアクター
5 メタン精製設備
6 ガスホルダー
7 発電手段
8 二次処理施設
41 発酵槽
42 加熱手段
43 撹拌手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Receiving tank 2 Crusher 3 Raw water tank 4
Claims (8)
垂直方向に延びる主加熱部と、該主加熱部の上端部同士および下端部同士を交互に連結するよう配置された連結部とを有し、該発酵槽内に配設されて該原水を加熱する加熱手段と、
中空部を規定する円筒形状を有し、該中空部に該加熱手段の主加熱部を通すようにして配設された撹拌手段と
を備える、バイオリアクター。 A fermenter that creates a closed space to create an anaerobic state, methane ferment raw water containing organic waste, and generate biogas;
It has a main heating part extending in the vertical direction and a connecting part arranged so as to alternately connect the upper end parts and the lower end parts of the main heating part, and is arranged in the fermenter to heat the raw water Heating means to
A bioreactor comprising: a cylindrical shape defining a hollow portion; and stirring means disposed so as to pass the main heating portion of the heating means through the hollow portion.
該スラリーをメタン発酵してバイオガスと消化液とに消化する、請求項1から5のいずれかに記載のバイオリアクターと、
該バイオガスにより電力および熱を発生する発電手段と、
該消化液に含まれる残留有機物を浄化し、余剰汚泥をコンポスト材料として沈殿させる二次処理施設とを備え、
該発電手段からの熱により該バイオリアクターを適切な温度に加熱し、該発電手段からの電力の一部により該スラリー化手段と該二次処理施設とを駆動し、電力とコンポスト材料とを生成する、
有機廃棄物のエネルギー回収システム。 A slurrying means for slurrying organic waste;
The bioreactor according to any one of claims 1 to 5, wherein the slurry is subjected to methane fermentation and digested into biogas and digestive fluid.
Power generation means for generating electric power and heat by the biogas;
A secondary treatment facility for purifying residual organic matter contained in the digestive juice and precipitating excess sludge as compost material;
The bioreactor is heated to an appropriate temperature by heat from the power generation means, and the slurrying means and the secondary treatment facility are driven by a part of the power from the power generation means to generate power and compost material. To
Organic waste energy recovery system.
The energy recovery system according to claim 6 or 7, further comprising a methane purification facility between the bioreactor and the power generation means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004058510A JP4223419B2 (en) | 2004-03-03 | 2004-03-03 | Bioreactor and organic waste energy recovery system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004058510A JP4223419B2 (en) | 2004-03-03 | 2004-03-03 | Bioreactor and organic waste energy recovery system using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005246187A JP2005246187A (en) | 2005-09-15 |
JP4223419B2 true JP4223419B2 (en) | 2009-02-12 |
Family
ID=35027188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004058510A Expired - Fee Related JP4223419B2 (en) | 2004-03-03 | 2004-03-03 | Bioreactor and organic waste energy recovery system using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4223419B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108856255A (en) * | 2018-07-02 | 2018-11-23 | 浙江华庆元生物科技有限公司 | A kind of kitchen garbage treatment process |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5334388B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-11-06 | 中国電力株式会社 | Energy recovery system from food waste and sludge |
JP5836891B2 (en) * | 2012-06-07 | 2015-12-24 | 三井造船環境エンジニアリング株式会社 | Organic waste treatment methods |
KR101932571B1 (en) * | 2016-02-19 | 2018-12-27 | 조명현 | complex equipment for manufacturing biogas and humos |
-
2004
- 2004-03-03 JP JP2004058510A patent/JP4223419B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108856255A (en) * | 2018-07-02 | 2018-11-23 | 浙江华庆元生物科技有限公司 | A kind of kitchen garbage treatment process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005246187A (en) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102950137B (en) | Kitchen waste collaborative processing method | |
JP4724032B2 (en) | Organic waste treatment system | |
US20090255869A1 (en) | Combined anaerobic process apparatus for treating organic wastes | |
KR101152210B1 (en) | Organic Waste Disposal System with Improved Methane Yield and Method | |
CN101333050A (en) | Waste water treating process of salt-containing propenoic acid and/or salt-containing propylene ester | |
MX2011000747A (en) | Methods and apparatus for processing organic waste. | |
CN111282962B (en) | Method for co-processing organic solid waste and kitchen waste | |
CN106007198A (en) | Integrated dyeing wastewater treatment device and treatment method thereof | |
JP3935197B2 (en) | Method and apparatus for removing carbon dioxide using biomass | |
JP2005095783A (en) | Method and system for desulfurization | |
KR100972178B1 (en) | Apparatus for anaerobic treatment of organic waste and method there of | |
JP3064272B2 (en) | Garbage energy recovery system | |
JP4223419B2 (en) | Bioreactor and organic waste energy recovery system using the same | |
CN103102036B (en) | Cellulose ethanol production wastewater treatment method | |
JP2005154503A (en) | Method for removing hydrogen sulfide from biogas | |
CN217964069U (en) | Treatment system for reducing carbon emission in kitchen waste treatment | |
CN105819626A (en) | Combined customized sewage disposal system | |
JP4025733B2 (en) | Methane fermentation equipment | |
JP2003062421A (en) | Biological desulfurization equipment | |
JP2008036560A (en) | Methane fermentation method | |
CN116119874A (en) | Wastewater treatment system for realizing resource recovery and carbon emission and related method | |
Sun et al. | Current advances in coal chemical wastewater treatment technology | |
CN212532677U (en) | Landfill leachate treatment system | |
KR100592492B1 (en) | Organic waste treatment method using novel sequencing batch thermophilic/mesophilic two-stage anaerobic digestion | |
CN111675446A (en) | Garbage filtrate treatment system and special treatment method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |