JP4214894B2 - 溶銑の予備処理方法 - Google Patents
溶銑の予備処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4214894B2 JP4214894B2 JP2003386460A JP2003386460A JP4214894B2 JP 4214894 B2 JP4214894 B2 JP 4214894B2 JP 2003386460 A JP2003386460 A JP 2003386460A JP 2003386460 A JP2003386460 A JP 2003386460A JP 4214894 B2 JP4214894 B2 JP 4214894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot metal
- slag
- desiliconization
- desulfurization
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 115
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 115
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 title claims description 14
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 119
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 98
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 96
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 claims description 79
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 claims description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 66
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 62
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 61
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 48
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 claims description 48
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 26
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 claims description 23
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 20
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 15
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 claims description 15
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 15
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 15
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 claims description 12
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 21
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 19
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 17
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 16
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 15
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 8
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 8
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- DALUDRGQOYMVLD-UHFFFAOYSA-N iron manganese Chemical compound [Mn].[Fe] DALUDRGQOYMVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000616 Ferromanganese Inorganic materials 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 235000010855 food raising agent Nutrition 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000005997 Calcium carbide Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001062472 Stokellia anisodon Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- -1 sintered ore Substances 0.000 description 1
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- CLZWAWBPWVRRGI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-[2-[2-[2-[bis[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-oxoethyl]amino]-5-bromophenoxy]ethoxy]-4-methyl-n-[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-oxoethyl]anilino]acetate Chemical compound CC1=CC=C(N(CC(=O)OC(C)(C)C)CC(=O)OC(C)(C)C)C(OCCOC=2C(=CC=C(Br)C=2)N(CC(=O)OC(C)(C)C)CC(=O)OC(C)(C)C)=C1 CLZWAWBPWVRRGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Description
近年、鋼材の使用環境が厳しくなるにつれて、鋼材中の不純物低減に対するニーズが、ますます強くなってきている。例えば、ラインパイプ向けの鋼板素材では、硫黄含有率(以下、「S含有率」とも記す)を10ppm以下に低減することが要求されている。その他の鋼種においてもS含有率の低減が必要となっている。S含有率の低減方法としては、炭素含有率(以下「C含有率」と記す)が高く、酸素ポテンシャルが低く、熱力学的に脱硫に有利な溶銑段階で行う方法と、二次精錬により行う方法とがあるが、コスト面では、溶銑脱硫により可能な限りS含有率を低減することが望ましい。
一方、製鋼スラグは、大部分が路盤材などに有効利用されているが、処理コストの面からは、スラグの発生量を低減することが望ましい。このため、一般には、溶銑脱燐処理に先立って、溶銑脱珪が行われている。これは、溶銑中のSi含有率を低下させておくと、溶銑脱燐処理において、塩基度(CaO%(質量含有率)/SiO2%(質量含有率))を意味し、以下、単に「CaO/SiO2」とも記す)が1.5〜3.0の高塩基度操業に必要なCaO量を低減することができ、脱燐スラグの発生量を低減できるからである。
また、製鋼コストの削減のためには、フェロマンガンなどの高価な合金鉄の削減が必要であり、具体的にはMn含有鉱物を脱炭炉または脱燐および脱硫炉において溶融還元することが望まれる。
したがって、溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇および脱硫を高効率で行う処理方法であって、その処理時間が後の工程で行う脱燐および脱炭吹錬または、二次精錬のサイクルタイム以内に納まる処理法の開発が必要である。また、溶銑処理後のスラグの、高炉への副原料としてのリサイクル使用または路盤材などへの利用を含めた有効利用のためには、環境規制への対応の面から蛍石を使用しないことが重要であり、少なくとも、スラグからのフッ素(F)の溶出問題が起こらない範囲にまで蛍石の使用を抑制することが必要である。なお、以下の説明において、溶銑中のMnまたはMn含有率を[Mn]と記すことがある。
(2)従来技術およびその問題点
従来、溶銑脱硫は、トーピードまたは溶銑鍋中で脱硫剤をインジェクションする方法、鍋中の溶銑に脱硫剤を添加し、インペラーと称する攪拌羽根により機械的に回転攪拌する方法が一般的であった。脱硫剤としては、ソーダ灰、カルシウムカーバイト、金属マグネシウム、石灰石などが使用されているが、最近では、生石灰のみか、またはこれに少量のソーダ灰もしくは蛍石を含む生石灰系のものが主流となっている。
近年、低燐鋼の溶製または一般鋼のコスト合理化を目的として、従来の転炉吹錬における脱燐を、比較的低温で熱力学的に脱燐に有利な溶銑段階で行い、その後の転炉吹錬では脱炭のみとするいわゆる「分割精錬法」が普及している。具体的には、トーピードまたは転炉形式の炉内で脱燐後、脱硫剤としてソーダ灰または石灰にソーダ灰を加えたものをインジェクションする方法が採用されている。しかしながら、これらの方法は、酸化精錬である脱燐後のスラグを残したままで、還元精錬である脱硫を行うものであり、高い脱硫能が得られないという問題があった。そこで、最近、反応効率向上の観点から、脱燐と脱硫とを分けて実施する方法が見直され、採用されている。特に、脱硫については、反応効率の高いKR法が見直されている。
また、製鋼コスト低減のためには、前述のように、フェロマンガンなどの高価な合金鉄の節減が重要である。このために、マンガン鉱石、鉄マンガン鉱石などの安価なマンガン含有鉱石を転炉吹錬時に添加して溶融還元する方法、または、溶銑予備処理の特に脱燐期においてマンガン鉱石などによる溶融還元を行い、[Mn]を上昇させた上で、さらに脱炭用転炉においても溶融還元を行って[Mn]を上昇させる方法が既に一部で行われている。
ここで、(MnO)はスラグ中のMnOを、[C]は溶銑(メタル)中のCを、そして、[Mn]は溶銑(メタル)中のMnをそれぞれ表す。なお、以下においてもスラグ中およびメタル中の成分については、同様の表記法を用いる。
マンガン含有鉱石の溶融還元量をさらに増加させる方法として、例えば、特許文献1に開示されているように、熱源である溶銑中のSi(以下、[Si]とも記す)に着目し、マンガン酸化物含有鉱石を用いて脱珪する方法がある。この場合の反応は下記の(2)式により示される。
この方法は、溶銑の脱珪と[Mn]上昇を同時に行うことができるので有効な方法であるが、十分な脱硫は進行しないので、別途、溶銑脱硫が必要である。この場合、脱珪および[Mn]上昇と、脱硫の2種類の工程を実施することになるが、脱珪および[Mn]上昇工程は酸化精錬であり、脱硫工程は還元精錬であることから、脱珪および[Mn]上昇工程後の(FeO)または(MnO)を含む脱珪スラグが残っていると、脱硫反応が進行しにくくなる。したがって、脱珪および[Mn]上昇処理後に、除滓すること(以下、「中間除滓」と記す)が必要である。この場合、還元精錬期の脱硫反応を高効率で進行させるように充分に除滓するためには、除滓作業に8分程度の所要時間が必要である。この時間増加分により、溶銑の脱珪および[Mn]上昇ならびに脱硫処理の所要時間が次工程の溶銑脱燐、脱燐銑の脱炭吹錬などのサイクルタイムよりも長くなり、生産性の低下を招いて問題となる。
そこで、本発明者らは、特許文献2として、溶銑に、CaO、CaF2およびMn鉱物からなるフラックス、またはこれらにさらにCを加えたフラックスを添加して攪拌することにより脱珪と[Mn]富化を行い、次いでCaOまたはCaOとNa2CO3を主成分とする脱硫剤を添加して攪拌する方法をすでに提案した。この方法では、CaF2を多用するので、スラグの流動性が良好となり、前記(2)式の反応がほぼ完全に進行し、(FeO)も1質量%以下まで低下するので、除滓を行わなくても脱硫が進行するという特徴がある。しかしながら、CaF2を多用するため、溶銑の処理量が増加するとインペラーが激しく溶損するという問題のあることが、その後の操業により判明した。したがって、蛍石を使わずに、溶銑脱珪および[Mn]富化ならびに脱硫処理を高い反応効率のもとで実施でき、しかも転炉吹錬のサイクルタイム以内で処理できる溶銑の処理方法の開発が必要である。
なお、蛍石を用いずに、かつ脱珪後のスラグを除滓することなく脱硫を行う方法として、特許文献3に、蛍石などのハロゲン化物を使用せず、生石灰源と酸素源を添加して溶銑の脱珪処理を行う第一工程と、酸素供給を止め、引き続いて、脱硫剤を溶銑中に吹き込み、脱硫処理を行う第二工程からなる溶銑の脱珪・脱硫方法が開示されている。この方法では、[Mn]富化機能はないが、脱珪剤としてマンガン含有鉱石を用いることにより、脱珪、[Mn]上昇および脱硫反応が進行する可能性はある。しかしながら、この場合、後の脱硫を促進するために、脱珪スラグ中のFeO濃度を下げて固相率を上昇させ、反応性に乏しいスラグにするには、ガス攪拌の場合、下記の(3)式により計算される攪拌力を1.1kw/t以上とすることが必要とされている。
ここで、εは攪拌力(W/t)を、Qgはガス吹き込み量(Nl/min)を、Tは溶銑温度(K)を、H0は吹き込み深さ(m)を、Tgは吹き込み前のガス温度(K)を、そして、Wmは溶銑量(t)をそれぞれ表す。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その課題は、撹拌条件下において溶銑にマンガン含有鉱石を添加し、溶銑の脱珪および[Mn]富化を行った後、脱硫剤を添加して脱硫を行う方法において、脱珪および[Mn]上昇後のスラグを除滓することなく、しかも蛍石を使用せずに脱硫する溶銑の予備処理方法を提供することにある。
(a)溶銑にマンガン含有鉱石および生石灰を添加し、蛍石を用いずに、効率よく脱珪およびMn含有率の上昇処理を進めるためには、スラグ塩基度を調整してスラグの流動性を確保する必要がある。
(b)上記(a)の脱珪およびMn含有率の上昇処理の後、スラグ固化剤を添加して脱珪スラグの反応性を低下させることにより、中間除滓を行わなくても、その後の脱硫反応を円滑に進行させることができ、次工程の脱炭吹錬などのサイクルタイムを阻害することがない。
(c)上記(a)および(b)の検討結果から、脱珪剤とCaOを添加して脱珪後のスラグ塩基度が1.2以下となる範囲で脱珪およびMn富化を進行させた後、CaO、ドロマイトなどのスラグ固化剤を添加し、その後、CaOなどの脱硫剤を添加することにより、中間除滓することなく、かつ蛍石を使用せずに、脱珪および脱硫を行うことができる。
(d)上記(c)のスラグ固化剤としては、溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理後のスラグ塩基度が1.2以上となるように、CaOまたはドロマイトを用いるのが好ましく、また、MgO/SiO2の値は0.3以上となるようにマグネシア含有物質を添加するのが好ましい。
(1)溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇ならびに脱硫処理を、中間除滓を行うことなく、溶銑鍋内において攪拌羽根により機械的に攪拌しながら、蛍石を用いずに連続的に行う溶銑の予備処理方法であって、前記溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理後のスラグ塩基度(CaOとSiO 2 との質量含有率の比)が1.2以下となるようにマンガン含有鉱物および生石灰を添加して溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理を行った後、前記溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理後のスラグ塩基度(CaOとSiO 2 との質量含有率の比)が1.2以上となるように、固化剤としてCaOおよびドロマイトのうちの1種以上を添加してスラグを固化させ、その後、脱硫剤を添加し、引き続き前記溶銑の脱硫処理を行うことを特徴とする溶銑の予備処理方法。
(2)溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理を行った後にスラグに添加するスラグ固化剤として、マグネシアおよび/またはマグネシアドロマイト耐火物を用いることにより、前記溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理後のスラグ中のMgOとSiO2との質量含有率の比を0.3以上とすることを特徴とする請求項1に記載の溶銑の予備処理方法。
本発明において、「スラグを固化させる」とは、スラグの流動性を著しく低下させることを意味し、固化させたスラグが存在している状態で従来の脱硫剤を添加した場合に、脱硫率の低下が30%以内であって、脱硫反応の進行に実質的に悪影響を与えない状態をいう。
「中間除滓」とは、脱珪およびMn含有率の上昇処理の後、脱硫処理を行うまでの間に前記の処理に用いた酸化性スラグを除去する操作をいう。
本発明者らは、蛍石を使用せず、中間除滓を行うことなく、溶銑の脱珪および脱硫を連続的に行う方法を検討した。その結果、焼結鉱、鉄鉱石、スケール、砂鉄などの脱珪剤とCaOを添加し、脱珪後のスラグの塩基度が1.2以下となる範囲で脱珪反応を進行させた後、CaO、ドロマイトなどのスラグを固化する固化剤を添加し、その後、CaOまたはCaOに少量のNa2CO3を加えた通常の脱硫剤を添加することにより、中間除滓を行わずに脱珪および脱硫する方法を完成した。以下に詳細に説明する。
図1は、脱珪および脱硫方法のプロセスフローの基本概念を示す図である。同図の場合、Siの酸化とともに酸化鉄が還元されるが、Fe含有率の増加に比ベてMn含有率の増加の方が付加価値が高いため、Mn含有鉱物で脱珪した方が、コスト的に有利である。その理由は、脱珪または脱硫期に、Mn含有鉱物を還元してMn含有率を上昇させても、溶銑脱燐および脱炭吹錬期には、それぞれMn歩留りが65〜70%程度にまで低下するものの、MnOをSiにより還元した場合の方がコスト面でのメリットが大きいからである。
図3は、CaO−SiO2−MnO系状態図であるが、CaO/SiO2の値が1.2以下の場合には鉱物の融点が比較的低いことから、スラグの粘性を低下させるために塩基度を上記の値に制御する理由が理解される。
また、並行して下記の(4)式により表される酸化鉄による脱珪反応も進行する。
[Si]+2(FeO)=(SiO2)+2Fe ・・・・(4)
しかしながら、脱珪反応が、処理時間内で完了しない場合には、脱珪スラグ中にMnOまたはFeOがそれぞれ5質量%以上残存する。このような低級酸化物が5質量%以上残存すると、下記の(5)式により示される脱硫反応の進行が悪化する。
そこで、従来は、この脱珪スラグを除滓する方法が一般的であった。しかしながら、除滓操作には長時間を要し、転炉吹錬などのピッチに追従できないという問題があった。
図2は、本発明の溶銑予備処理方法のプロセスフローを示す図であり、基本的な構成要素は、下記のとおりである。すなわち、(1)高炉溶銑を処理容器内において撹拌しながら、Mn含有鉱石を含む脱珪剤を添加して脱珪およびMn含有率の上昇を行い、(2)スラグ固化剤を添加してスラグを固化し、(3)中間除滓を行わずに、脱硫剤を添加し、引き続き溶銑の脱硫を行う溶銑の処理方法である。
それぞれの所要時間は、例えば、260トンの溶銑をKR法を用いてインペラー回転数が120rpmの回転攪拌を行いながら処理する場合では、脱珪期が6〜8分、スラグの固化期が1〜2分、そして脱硫期が10〜15分程度である。
(B)本発明方法の好ましい態様
(1)スラグ固化剤
本発明方法のポイントは、脱珪スラグを固化することであるが、本発明において「スラグの固化」とは、前記のとおり、見かけ上、溶融スラグの流動性が著しく低下した状態を意味し、この固化したスラグが存在している状態で従来の脱硫剤を添加しても、脱硫反応の進行に殆ど悪影響を与えない状態をいう。
スラグの固化剤としては、生石灰が好ましいが、固化するためには、平均スラグ組成の融点が処理温度以上になることが必要である。すなわち、前記図3からわかるように、固化後のスラグの平均組成を、CaO/SiO2で1.2以上とすることが必要である。固化剤としては、上述の生石灰以外に、軽焼ドロマイトのようなCaOを含む酸化物、または、MgO系の固化剤として、マグネシア、マグネシアドロマイトなどの耐火物の廃材を用いることもできる。
固化剤の添加量は、軽焼ドロマイトの場合には、CaO/SiO2が1.2以上、マグネシアまたはマグネシアドロマイトの場合には、MgO/SiO2が0.3以上となるように添加するのが好ましい。なお、これらの好ましい範囲は、溶銑の処理温度、粒径によっても影響を受けるが、いずれにしても、脱珪スラグを固化させることができる量であればよい。
スラグ固化剤の粒径は、飛散などを伴わずに添加できれば、反応性の面からは小さい方がよいが、通常の脱硫剤と同程度の粒径、すなわち5mm程度以下のものであればよい。
脱珪およびMn富化剤としては、Mn酸化物を含む鉱物が必要である。具体的には、マンガン鉱石、鉄マンガン鉱石が挙げられる。表1にMn酸化物を含有する鉱物の代表的化学組成を示す。
脱珪およびMn富化剤の添加に際して重要なことは、スラグのフォーミング(泡立ち)によるスラグ溢れの回避である。とくに、溶銑鍋により処理する場合には、一般に、フリーボード(鍋内の内容物の上面から鍋の上部開口部までの空間部分)が少ないので、注意が必要である。上記のフォーミングの回避方法としては、脱珪剤を一挙に添加せずに、分割添加または少量連続添加を行うのが好ましい。
(3)脱硫剤および各添加剤の添加方法
脱硫剤としては、前述のとおり、従来から使用されているもので構わない。しかしながら、Mgを含有する脱硫剤については、溶銑上に上置きするだけでは、蒸発ロスが著しいので、反応効率が悪い。したがって、その場合にはインジェクションによる方法が好ましい。コスト面も考慮すると、生石灰を主成分とし、これに少量のソーダ灰、Al2O3含有物または、金属Alを含むアルミ灰(Al含有率:20〜60質量%程度)を添加するのが好適である。
このうちで、Al灰は、金属Alを含む強還元剤であり、還元反応である脱硫反応を促進させるのに有効である。いずれの脱硫剤の場合も、基本的には固体脱硫反応が中心であるが、Al2O3は脱珪によって生成するSiO2とともに、固体CaOの割れ目に浸潤し、これによりSの移動速度を高める効果がある。
なお、Al灰は、脱硫期に添加するのが良いが、脱珪終了後または、固化後に添加することもできる。その場合のAlの効果は、脱珪スラグ中のFeOやMnOなどの低級酸化物の還元、または、固化スラグの表面でのそれらの還元による酸素ポテンシャルの低下(還元雰囲気化)による脱硫促進によると考えられる。
処理後のスラグは、CaF2を含有しないので、高炉ヘのリサイクルが可能である。したがって、脱珪スラグの固化のために固化剤を使用しても、これらは、高炉原料としてのCaOやMgO源として有効に再利用され、経済的に不利とはならない。なお、この場合に、ソーダ、Al灰などは、高炉操業に悪影響を与えるので、それらの添加量は少ない方が好ましい。
KR処理あるいは、インジェクション処理の場合、反応容器としては、溶銑鍋を使用する。もちろん、転炉基数に余裕があれば、上下吹き転炉を用いてもよい。溶鋼の攪拌形態は、KR処理の場合は、機械的攪拌であり、インジェクション処理の場合は、ガス攪拌である。
必要な攪拌動力は、ガス攪拌の場合の前記(3)式または機械的攪拌の場合の下記(6)式により算出される値が50w/t以上であることが好ましく、1kw/t以内で十分であるが、それ以上であってもよい。ただし、攪拌動力が過度に大いきと、スラグが鍋からオーバーフローするので、好ましくない。
ここで、εは攪拌動力(W/t)を、γは溶銑の密度(6800kg/m3)を、nはインペラーの回転数(rpm)を、hはインペラーブレードの高さ(m)を、gは重力の加速度(9.8m/s2)を、Rはインペラーブレードの半径(m)を、rはインペラーブレード軸の半径(m)を、そして、Wは溶銑量(t)をそれぞれ表す。
なお、KR装置において、260tの溶銑を通常操業のインペラー回転数120rpmにて攪拌する場合の攪拌動力は、0.56kw/tと計算される。
また、本発明の溶銑処理方法をKR装置などの容器内で実施する場合には、溶銑処理後のスラグの除滓には、付帯設備のスラグドラッガーを使用することができるため、十分な除滓が可能であり、したがって、後工程における復硫のおそれはない。
(比較例1)
260トン(t)の溶銑を、トーピードから鍋中に払い出した後、溶銑上の高炉スラグを除滓し、KR装置のインペラーにより、回転数120rpmで回転攪拌しながら、脱珪および[Mn]上昇剤として生石灰1.84kg/tおよび鉄マンがン鉱石9kg/tを2回に分けて投入し、脱珪および[Mn]富化処理を8分間実施した。このときのスラグ塩基度は0.71であった。その後、脱珪スラグをドラッガーで除滓したところ、所要時間は8分を要した。
その後、さらにインペラーによる攪拌を行いながら、生石灰8kg/tとソーダ灰0.8kg/tの混合物を添加した後、脱硫処理を15分間実施した。その後、脱硫スラグをドラッガーにより除滓し、転炉タイプの脱燐炉へ移送した。これら一連の溶銑処理の所要時間は、脱燐炉の精錬または脱炭炉の吹錬時間のピッチに比ベて6分長時間を要した。
表2に、上記の溶銑処理試験における溶銑成分の推移を示しとおり、脱珪および[Mn]富化ならびに脱硫は、良好に進行していた。
前記の比較例1と同じ条件で、脱珪および[Mn]富化処理を8分間実施した。このときのスラグの塩基度は0.72であった。その後、除滓せずに、比較例1と同じ条件で15分間脱硫処理を実施した。さらに脱硫スラグを除滓し、脱燐炉へ移送した結果、脱燐炉の精錬および脱炭炉の吹錬時間のピッチに間に合った。
比較例1と同じ条件で、脱珪および[Mn]富化処理を8分間実施後、除滓せずに、スラグ固化剤として2.8kg/tの生石灰を投入した。約1分でスラグが固化または半溶融状態となったので、比較例1と同じ脱硫剤を添加し、脱硫処理を15分間実施した。その後、脱硫スラグを除滓し、脱燐炉に移送した結果、脱燐炉の精錬および脱炭炉の吹錬時間のピッチに間に合った。
260tの溶銑を、トーピードから鍋中に払い出した後、溶銑上の高炉スラグを除滓し、KR装置のインペラーにより、回転数120rpmで回転攪拌しながら、脱珪および[Mn]富化剤として生石灰2.2kg/tとマンガン鉱石8.5kg/tの混合物を3回に分けて投入し、脱珪および[Mn]富化処理を8分間実施した。このときのスラグ塩基度は1.1であった。その後、除滓せずに、スラグ固化剤として軽焼ドロマイトを1.5kg/tを添加した。
約1分でスラグが固化または半溶融状態になったので、脱硫剤として生石灰を10kg/tを添加した後、Al灰を0.25kg/t添加し、脱硫処理を15分間実施した。その後、除滓し、脱燐炉へ移送した結果、脱燐炉の精錬時間および脱炭炉の吹錬ピッチに間に合った。
比較例1と同様に、260tの溶銑をトーピードから鍋中に払い出した後、溶銑上の高炉スラグを除滓し、KR装置のインペラーにより、回転数120rpmで回転攪拌しながら、脱珪および[Mn]上昇剤として、生石灰1kg/tと鉄マンガン鉱石9kg/tの混合物を投入し、脱珪および[Mn]富化処理を8分間実施した。このときのスラグ塩基度は0.3であった。その後、除滓せずに、スラグ固化剤として生石灰を2.9kg/t添加した。
約1分でスラグが半溶融状態になったので、脱硫剤として生石灰8kg/tとソーダ灰0.8kg/tの混合物を添加した後、脱硫処理を15分間実施した。その後、除滓し、脱燐炉へ移送した結果、脱燐炉の精錬時間および脱炭炉の吹錬時間のピッチに間に合った。
260tの溶銑を、トーピードから鍋中に払い出した後、溶銑上の高炉スラグを除滓し、KR装置のインペラーにより、回転数120rpmで回転攪拌しながら、脱珪および[Mn]上昇剤として生石灰1.7kg/tと鉄マンがン鉱石5kg/tの混合物を2回に分けて投入し、脱珪および[Mn]富化処理を8分間実施した。このときのスラグ塩基度は1.5であった。スラグは既に固くなっていたが、その後、除滓せずに、スラグ固化剤として生石灰を1.0kg/t添加した。
約1分でスラグが固くごわごわした状態となったが、念のため脱硫剤として生石灰 8kg/tとソーダ灰0.8kg/tの混合物を添加した後、脱硫処理を15分間実施した。その後、除滓し、脱燐炉へ移送した結果、脱燐炉の精錬時間および脱炭炉の吹錬時間のピッチに間に合った。
しかしながら、この試験では、鉄マンガン鉱石の添加量が少なかったので、脱珪が化学量論的に進まず、スラグの塩基度も下がらずに高い状態が続いた。表7に、溶銑成分の推移を示すとおり、この試験では、スラグの滓化が良好ではなく、脱珪の進行が遅れ、溶銑中のSi含有率は初期の0.42質量%から0.36質量%までしか低下しなかった。
Claims (2)
- 溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇ならびに脱硫処理を、中間除滓を行うことなく、溶銑鍋内において攪拌羽根により機械的に攪拌しながら、蛍石を用いずに連続的に行う溶銑の予備処理方法であって、前記溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理後のスラグ塩基度(CaOとSiO 2 との質量含有率の比)が1.2以下となるようにマンガン含有鉱物および生石灰を添加して溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理を行った後、前記溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理後のスラグ塩基度(CaOとSiO 2 との質量含有率の比)が1.2以上となるように、固化剤としてCaOおよびドロマイトのうちの1種以上を添加してスラグを固化させ、その後、脱硫剤を添加し、引き続き前記溶銑の脱硫処理を行うことを特徴とする溶銑の予備処理方法。
- 溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理を行った後にスラグに添加するスラグ固化剤として、マグネシアおよび/またはマグネシアドロマイト耐火物を用いることにより、前記溶銑の脱珪およびMn含有率の上昇処理後のスラグ中のMgOとSiO2との質量含有率の比を0.3以上とすることを特徴とする請求項1に記載の溶銑の予備処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386460A JP4214894B2 (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 溶銑の予備処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003386460A JP4214894B2 (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 溶銑の予備処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005146359A JP2005146359A (ja) | 2005-06-09 |
JP4214894B2 true JP4214894B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=34694138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003386460A Expired - Fee Related JP4214894B2 (ja) | 2003-11-17 | 2003-11-17 | 溶銑の予備処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4214894B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218391A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶銑脱硫方法 |
JP2015218392A (ja) * | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶銑脱硫方法 |
JP6416634B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2018-10-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 溶銑鍋における脱珪および脱硫方法 |
-
2003
- 2003-11-17 JP JP2003386460A patent/JP4214894B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005146359A (ja) | 2005-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5573424B2 (ja) | 溶鋼の脱硫処理方法 | |
JP3557910B2 (ja) | 溶銑脱燐方法と低硫・低燐鋼の溶製方法 | |
JP5895887B2 (ja) | 溶鋼の脱硫処理方法 | |
JP2006274349A (ja) | 鋼の精錬方法 | |
JP4214894B2 (ja) | 溶銑の予備処理方法 | |
JP4848757B2 (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP4082365B2 (ja) | 鋼の製造方法 | |
JP4254412B2 (ja) | 溶銑の脱珪脱硫方法 | |
JP4609010B2 (ja) | 鋼の製造方法 | |
JPH09235611A (ja) | 清浄性の高い極低硫純鉄の製造方法 | |
JP4765374B2 (ja) | 含クロム溶銑の脱硫処理方法 | |
JP2008063600A (ja) | 含クロム溶鉄の脱硫方法 | |
JP4984928B2 (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP4581751B2 (ja) | 溶銑輸送容器からの発塵防止方法 | |
JP4882171B2 (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
JP2005200762A (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
RU2805114C1 (ru) | Способ выплавки стали в электродуговой печи | |
JP7255639B2 (ja) | 溶鋼の脱硫方法および脱硫フラックス | |
JP3233304B2 (ja) | Mn鉱石の溶融還元を伴った低Si・低S・高Mn溶銑の製造 | |
JPH08225824A (ja) | 溶鋼の脱硫方法 | |
JP7107292B2 (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JPS5816006A (ja) | 溶銑脱燐方法 | |
JP3772725B2 (ja) | 鋼の溶製方法 | |
JP4224197B2 (ja) | 反応効率の高い溶銑脱燐方法 | |
JP7167704B2 (ja) | 溶銑脱硫方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081027 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |